金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常7 at MARKET
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:08:06.42 B59gMtg60.net
理論的根拠とか書くと毎回長文で何度も投稿する人は
同じ人なんだなあとわかるのは面白いな。
高配当株が低リスクという根拠はなさそうだし、
新しい理論で否定されていない以上その理論が今も
通用してるってことでしょ。
合理的理論とか実証分析とか無視して先物で決まるとか
怪しげだとか理屈つけて個別株買う人のほうがいまだ
多数派なんだから、マーケットに参加する人間は
50年前から変わってないと思い知るね。
マーケットは結局人間心理の集合で動くから、
銘柄研究なんかよりどんな状況で人がどう判断するかを
認識してたほうがいい勝負できるんだろうな。

74:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:13:34.84 E/SpCBJ+0.net
今日もインデックス坊やがインデックスで1億円を達成したという証拠は無しかw

75:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:28:00.24 B59gMtg60.net
自分より若い人間を坊や呼ばわりする自信過剰な老人は
老害と呼ばれるのにふさわしいと思うよ。
これから長期で資産形成するならインデックスが最も可能性が
高いという話しでしょ。
アンケートでも収入と資産増加の合わせ技で億超えが
多数派だったし、0円から1億にインデックスだけでなるんだろう
みたいな誤読で馬鹿にするのはどうかと思うな。

76:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:28:30.83 zPGWYdlH0.net
1万人に1人つまり日本国民中1万人を資産上位から数えていった中に入らないと大金持ちとは言えない
1000人に1人つまり10万人では中金持ち
100人に1人つまり100万人では小金持ち
具体的な金額で言えば
3億以上で小金持ち
5億以上で中金持ち
30億以上で大金持ち

77:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:36:20.28 Ax90n7LP0.net
>>75
だからさ、ここは1億スレなのよ
日本人の平均で考えて、若者がたくさんいると思うのか?
長期で資産形成した人が、ゴールに向かっていくフェーズでしょ?
倍違いなのはあなたの方ですよね?

78:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:42:14.18 F3Th8hj70.net
>>64
そんなの昔から同じだよ

79:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:43:54.89 Ax90n7LP0.net
ていうかさ、株を安くするから買ってくださいってのはわかる
でも、お前たちは馬鹿だから高い株を買えっていうアホは塩撒いて蹴っ飛ばすよね
舐めてんのか

80:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:46:52.83 F3Th8hj70.net
自分はインデックス3分の1、個別3分の2くらい
どちらのパフォーマンスが良かったのかは計算が難しいのでなんとも言えない
ただ、インデックスの成績は充分良いのと、全てインデックスでも差し支えなかったことだけは言える
否定してかかる方が理解できない
個別で多くに分散投資すると結局インデックスと変わらないよ

81:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:55:48.81 Ax90n7LP0.net
別スレ立てましょうか?
インデックスが最適な投資法なのかどうかを議論するスレがあればいいんですよね?
ここはもっと違う話をするためのスレなんですよ

82:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:58:56.68 WGwXz/Qg0.net
あくまでも『日常』スレだからね。

83:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:59:34.06 XBl9IeSO0.net
坊やはネンネすればいいだけでしょ!
別スレ建てる必要ないすねw

84:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 00:01:17.61 RlhRs8xz0.net
インデックス投資が最強なのです
スレリンク(market板)
インデックス投資について議論するスレを立てました
以後この話題はこちらでどうぞ

85:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 00:36:55.48 q9DbXoSu0.net
連投する人はインデックスに親でも殺されたの

86:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 01:05:48.39 RlhRs8xz0.net
>>85
スレリンク(market板)
インデックススレに早速質問が寄せられてるので、回答お願いします

87:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 05:41:49.39 /C+brSHZ0.net
俺はインデックス投資に勝負を挑むぞ
2018 +9%
2019 -20%
2020 +23%
2021 -22%
2022 +39%
2023 +15%
2024 +5%  ←145000000

88:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 05:56:28.69 /C+brSHZ0.net
2017 +9%
2018 -20%
2019 +23%
2020 -22%
2021 +39%
2022 +15%
2023 +5%  ←14500000だな 平均年利5.7%

89:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 06:00:33.83 /C+brSHZ0.net
同じ期間の日経平均インデックス平均利回り10%に負けているという・・・

90:スレッタ・マーキュリー
23/06/07 06:02:23.62 0Uzid05H0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

91:スレッタ・マーキュリー
23/06/07 06:04:38.57 0Uzid05H0.net
ぼくのけいけんのさいきょうのとうしほうwよりマルキール教授のほうが説得力あるからな
世の中に聞けばお前以外全員マルキール教授の方が圧倒的に正しいと思ってるよ

92:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 06:08:42.06 /C+brSHZ0.net
アベノミクス始まってから日経平均って10年で3倍になっているんだな

93:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/07 06:23:45.32 mCF/oRi/0.net
>>92
最安値つけてから15年で4倍になってるよ
実際オレのポートフォリオも4倍に膨らんでる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

278日前に更新/23 KB
担当:undef