eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 34 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:13:44.50 wGT/GPMi0.net
すまんミス
×前提が1つならダメで2つなら大丈夫というのも根拠がない
×前提が2つならダメで1つなら大丈夫というのも根拠がない

551:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:15:01.95 XUf3Wrw/0.net
溜め込んだ金を使わないまま死ぬリスクも考えないとな

552:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:15:12.91 wGT/GPMi0.net
またミスった!(汗)
×前提が1つならダメで2つなら大丈夫というのも根拠がない
○前提が2つならダメで1つなら大丈夫というのも根拠がない
だった
両方×って何やねん

553:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:48:16.77 TQlaEi8g0.net
地球上の資産の加重平均だとたしか債券が多くなりすぎるんだよ
現実的にはよく言われてるある程度の現金+オルカンを持つのが正解に近いと思う

554:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:57:56.70 wGT/GPMi0.net
>>542
>>地球上の資産の加重平均だとたしか債券が多くなりすぎる
そうなんだ!情報サンクス
そういえばレイ・ダリオのオールウェザーポートフォリオも債券が半分以上を占めてたね
もしかしたら地球上の資産比率に似てるのかもね

555:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:58:03.15 tTKCAhqj0.net
安定狙いなら株と債券のポートフォリオは基本臭の基本
オルカンとか株だけだし分散してるようで分散になっていない

556:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 17:58:40.05 8S9UkvuL0.net
分散にはなってるだろ

557:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 18:15:41.54 OAvXjC1A0.net
>>147
フイタ
どっちも死


558:でるじゃんw



559:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 18:58:35.03 jdfQmPz90.net
>>545
なってません
株だけとか相当ハイリスクだぞ
アホなのか君は

560:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 18:59:28.95 VA9vcHhT0.net
爺さん乙

561:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 19:12:39.15 ZnH1II390.net
積み立て中は株100%でいいんだよ
過去ほとんどの期間で株100%がフロンティア曲線の理想点よりリターン上
リバランスしようにも個人がやったら税金払うからリターンさらに低下
リタイア後は別な

562:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 19:12:54.81 Hm7xIrkU0.net
暗号資産も少々

563:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 19:39:37.57 UoCtYNQc0.net
ほとんどの人は株と現金でバランス取ってんじゃね
俺は投資としてはオルカンしかやってないけど投資とは別に月10万貯金してるわ
基本的に貯金と年金(個人年金含む)で老後は足りる計算だから、投資は万が一のインフレ対策と子供に残す用だな

564:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 19:45:16.39 c7GCD5o+0.net
不安なら世界債券とか先進国リート買えばいいのでは

565:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:18:32.39 6W9hqQY40.net
>>525
まず不確定な未来の事象に対して根拠のある仮定なんてものが存在するか?
それは前提からもうバカの理論なんだよ
未来に対してやるべきことは予想ではなく自分に出来る範囲で備えること
備え以上の災害が起きたらどうするのって話なら人知を超えた災害の前にはなす術なく消えるしかない

566:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:19:40.19 bkwvPsFW0.net
よくわからんがとにかくうまくいってくれ

567:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:34:50.61 TdhBs8MK0.net
資本主義が崩壊するとか可能性はゼロじゃないだろうけどほとんどないだろうなと。あとそんな状況ならドルや円みたいな資産の価値もどうなってるか怪しい。それよりは米国以外の国が台頭してくる可能性はぜんぜんありそうな気はする。

568:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:44:28.07 j6QNIpp50.net
そもそも新興国なんて米国と取り巻きの連中が定期的に踏み台に利用しているだけだと思うが?

569:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:47:42.87 uBPsKBBq0.net
米国が絶対衰退すると思うならオルカン買っとけばいいよ
まあ実際そんなことは100%ないんだけどね

570:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:50:19.75 bkwvPsFW0.net
>>557
いやあるかも。僅差の2位くらいになるかも。しらんけど

571:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:50:22.05 /QU38vWK0.net
100%ないとかいってる時点で…

572:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:57:04.93 q/Hb1moK0.net
>>459
本当にマイ転しました

573:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 21:22:54.36 StPdECnz0.net
>>557
米国が衰退すると思うやつが米国6割のオルカン買うわけないだろ

574:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 21:32:40.78 IOi70Z2O0.net
>>561
米国が衰退したら米国の比率が下がって、他の国が増えるってことだろ
オルカン派はこれを主軸においてるってこと

575:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 21:33:43.38 wY5mDKun0.net
投資の世界で『100%儲かる』は100%詐欺だって言うぞ

576:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 21:53:37.13 StPdECnz0.net
>>562
いやいや、それなら最初から米国に投資しなければいいやん
米国に投資してる分、米国外のみに投資するよりパフォーマンス劣ってるじゃん

オルカンってのはどの国が衰退するか成長するかわかんねーから投資するものであって、米国の衰退を予想して買うものでは無いよ

577:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 21:55:13.49 32IZ8U9P0.net
印アダニ・グループ株価はメルトダウンの様相、時価総額930億ドル減
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

印アダニ、公募増資完遂で一息-ガバナンスへの投資家不安消えず
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

578:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 21:55:47.06 32IZ8U9P0.net
「アダニ、アダニ」とインド議会でやじ-不正疑惑、政治問題化も
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

579:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 22:11:23.61 IOi70Z2O0.net
>>564
いやだから、米国が調子いい時は米国の利益がほしいってことじゃん
誰も米国が衰退することのみに注視してないっしょ

580:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 22:32:05.12 StPdECnz0.net
>>567
俺の返信先見てみ?
米国が絶対衰退すると思うならって言ってるじゃん
米国が調子いい時があることを考慮するなら、米国は一時的に衰退するけどまた復活するかもって思ってるってことでしょ
それなら尚更米国だけに投資してた方が安値で沢山買えて利益を最大化できるわけだが
結局、どうなるかわからんからオルカンに投資するってことよ

581:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 22:42:11.56 PFDLJkLx0.net
>>568
絶対、なんて言葉がどこから出てきたやら。

582:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 23:03:45.68 GkWCrAfy0.net
VGLTおすすめ
経費安いし

583:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 00:13:04.08 xEzH9M8O0.net
>>557
いつかは衰退するよ
ローマもモンゴルも終わった

584:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 00:27:01.81 klMX2PO30.net
アメリカが没落するとしたらなんだろ?
格差拡大とポリコレとかでめちゃめちゃになるくらい?
資源と広大な国土があって弱者は切り捨てるからこそ優秀な人が集まって発展する
負ける要素なさそうではある

585:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 01:58:18.46 C1jhdLIU0.net
>>544
そこで、債券に株式のデリバティブ(金融派生商品)を掛け合わせて市場のニーズにマッチさせた仕組債ですよ!w

586:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 02:32:54.78 y/oODyx40.net
それなら安全性AAAだな

587:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 02:57:18.33 C1jhdLIU0.net
>>574
以前、1年ならなんとかなるんじゃねって思って12%の仕組債を買ったら、ノックインをくらって元本が60%になったでござるよ
俺は二度と買わないけどね

588:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 04:42:59.02 1kjY9Old0.net
>>563
果たしてそうかな?
【急募】回転寿司でペロペロするだけの仕事

589:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 05:02:18.55 EZ/SqhIx0.net
>>569
>>557が言ってるやん
こいつが全部悪いな

590:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 06:39:02.07 U1VuyCS40.net
>>572
一番ありえるのは格差の拡大からの独立運動による一部の州の分解かな
もともと州の独自性が強くて2大政党に割れてるからEuroと似たようなことが起きる可能性は絶対ないとは言い切れない

591:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 06:42:32.26 1kjY9Old0.net
>>536
それって自分で先進国ファンドと新興国ファンドを買うというやり方じゃない?
楽天みたいに一本で全世界はslimではオルカンくらいじゃないの?

592:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 07:24:57.59 ic2tiMmU0.net
>>569
日本語読めないのか

593:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 07:25:49.84 pJspsJjB0.net
悔しいねえw

594:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 07:29:44.88 zWpz6j1z0.net
>>580
返信先には書いてないぞ

595:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 07:31:44.23 dGCUwkuo0.net
>>582
なんとういう文盲

596:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 12:17:47.06 X9t/728q0.net
>>572
別にアメリカに破局的な事態が起きなくても、他の国の方が成長して相対的に割合が下がる可能性は普通にあるだろ

597:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 17:05:32.49 1kjY9Old0.net
>>584
イエローストーン「果たして、そうかな?」

598:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 17:24:27.90 klMX2PO30.net
60~70万年ごとに噴火、前回の噴火から64万年経過
噴火したらアメリカの2/3が長期に渡り居住不可になる
9000km先まで爆発音が聞こえたトンガ噴火の3000倍の威力
素敵

599:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 17:28:32.29 +o8yUBvU0.net
60〜70万年に1回ってことは俺が生きてる間に噴火する確率は0.01%くらいだろうな
アメリカ国内の格差が広がりすぎて州の独立戦争が起こってわちゃわちゃやってる間に中露に攻め滅ぼされる方が100倍現実的

600:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 17:29:48.11 72GV4kXZ0.net
前兆もなしに来たら面白いけど
あと死亡人口が2/3でもないしな

601:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 19:19:52.31 t/Gc+N8c0.net
[2日 ロイター] -
*米ゴールドマン・サックス、新興市場国株式の見通しを引き上げ。
*中国の国境再開、欧州の成長見通しの改善、米国のインフレ鈍化が追い風になると指摘。
*MSCI新興市場指数<.MSCIEF>は今後1年で10%近く上昇し1150に達すると予想。これまでの目標は1075だった。
*2日付のリポートで、上方修正は主に北アジアと中東・北アフリカ(MENA)が要因とし、中国の成長と原油価格の明るい見通しを前提にしていると説明。

602:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 19:52:03.88 0/CdSrbq0.net
ローマ帝国は蛮族の侵入で滅んだ。
アメリカは南からの大量の不法移民で衰亡する。

603:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 20:33:07.43 sAHbxTIZ0.net
>>571
たかだか数十年で衰退するとは思えないんだが

604:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:18:03.08 imrh6m+N0.net
未来はわからないマンって一体何百年生きるつもりなのかね
30年とか40年先の未来なんて容易に読めるだろうに

605:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:22:48.56 XxT4Gq/V0.net
>>592
未来を読めると思い込んでるなんて笑える
お前コロナ読めたのか?
投資すらしてなかったクソ雑魚素人だろうが

606:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:26:06.14 iUFDvPcW0.net
おれはあと20年ほどアメリカが沈まんかったらそれでええわ
あとはどうなっても知らんけど

607:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:29:09.76 +wUAMzeV0.net
>>593
まあオルカンなんかに投資してるお前みたいな馬鹿よりは遥かに飲めるだろうね

608:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:31:24.59 0/CdSrbq0.net
30年前に、ここまで日本が落ちぶれるとは夢にも思わなかったよ。

609:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:35:18.22 XxT4Gq/V0.net
>>595
何を飲めるのか知らんが俺は未来を読めないからしょうがなくオルカン買ってる
お前は何を飲めるの?ねえ?

610:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:59:38.13 yRaY+79M0.net
>>596
ほんこれしかも更に落ちて先進国から脱落

611:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 22:20:38.83 4t6ks5GB0.net
隣の国へ帰れよ

612:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 22:23:52.37 0N0loy7F0.net
日本が復活するには移民を大量に入れるしかないけど無理だろうね

613:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 22:36:11.55 klMX2PO30.net
イギリスが移民入れた結果

凶悪犯罪10万人あたり
2012年1100件
2021年3300件(日本48件)

614:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 01:27:39.82 BIcD06aY0.net
>>592
身近な話で言うと高校の時のクラスメイトって30年後に同窓会やると割と事故や自殺とかで死んでるらしい
そいつらも卒業式の時は30年後に自分が死ぬ側になっているとは思ってなかっただろう
要は自分の30年後の事も分からんもんさ

615:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 04:49:33.59 0E8+u40X0.net
>>600 まるで選ぶ立場であるかの様な言動 選ぶ立場にあるのは移民の方なんだが >>592 ほんとにね 数十年後も惨めに生きるジャップの姿が手に取るように想像できる



617:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 05:34:24.01 hxTS1oRD0.net
>>596
日本は別に落ちぶれてない
他の国が成長し続けただけ

618:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 06:56:09.69 i/6iAeoy0.net
>>587
アメリカに輪をかけていい加減な中露が滅ぶほうが現実でしょ

619:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 07:56:40.69 BU2r3kYO0.net
実質賃金は先進国で唯一減ってるけどな

620:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 08:03:29.07 Fl0eGM1G0.net
しかしアメリカ強えな
一生、付いていくわ

621:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 10:09:19.83 MFOk6lI90.net
オルカン民ってアメリカ60%も持ってるのに
沈んで欲しくて仕方なさそうだよね
なんだかなあ

622:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 10:20:13.02 Ay5Pe8j80.net
>>608
アホだよな
アメリカは資本主義経済の中枢なんだからアメリカが沈むときは株式投資も一緒にオワコンになる可能性が高い
アメリカの仕組みに乗っかりながらアメリカの敗北を願う愚かさよ

623:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 10:22:53.03 BGBwL0zY0.net
どこが上がっても下がってもいいようにオルカンなのに

624:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 10:23:42.53 MFOk6lI90.net
ひたすら頭が弱いんだろうね
自分達が今利益得られてるのはアメリカ様のおかげだっていうのに
そんなことも理解せずにほとんど持ってないゴミ新興国を推してしまうんだもんね

625:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 10:26:20.51 Ay5Pe8j80.net
アメリカが敗北するヘッジをしたいなら中国語を勉強して中国人相手に商売できるようにしておくべきだな

626:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 11:20:46.34 1IKQRdFY0.net
とオルカンスレで

627:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:08:24.80 +ubcPByD0.net
ヘッジと言われてもどこにもベットしてないからピンとこねえなあ

628:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:09:31.02 WGYId+RK0.net
日本もインドも中国も思ったより糞雑魚で面白くないもっと頑張れ

629:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:15:50.53 IJTNiIBk0.net
欧米による法の支配がなくなったら、
日本人が持っている新興国の株式の権利なんかどうなるかわからんからな
新興国はヘッジに入れておくだけが無難

630:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:24:23.62 JkREegXP0.net
米国下がると世界が下がる
だから米国に下がってほしい
オルカン安く買いたいから、それだけ

631:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:33:28.59 o2nUnAM60.net
ヴェトナム急降下して涙目(それでもプラスはキープ)
インドはずっとマイナス
日中を回避するためにslim先進国を多めに買ってるわ
まー、オルカンもS&Pも買ってるけど、納得のカントリーリスクになるように

632:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:35:27.06 dEPY+FtA0.net
これからインド来るぞ来るぞ言われてこのザマだからな
やっぱり分散よ

633:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:59:36.06 6B0LPneX0.net
>>595
40年先の未来を読む前に、自分の文章に誤字がないか読もうぜ

634:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 14:03:40.63 80QyePf20.net
>>611
こういう連中だからな

390 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/11/26(土) 08:42:32.00 ID:DWwaUClz0
アメリカが死んだとき
SP500→即死
オルカン→致命傷で済む
これくらいの差はある

635:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 14:47:57.11 MfA4htG20.net
アメリカしぬ世界とか他もしんどるだろ

636:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 15:12:32.56 BGBwL0zY0.net
>>622
強敵が出てきて助けてるれる可能性あるじゃん
まあ世界中駄目なら仕方ないですます
でもどっかの国が儲かるのは許せんだろ

637:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 15:23:51.55 MfA4htG20.net
アメリカが瀕死なら日本なんか攻め込まれて中国の属国なっとるわな

638:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 16:00:25.61 BGBwL0zY0.net
>>624
アメリカまで軍出したいから焼け野原ならわかるが
アメリカなくなったら国債残高あるだけの老人の国取ってくれるわけなかろう
借金まみれのエヴァーガーデンくれるって言ったら>>624もらいますか?

639:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 16:04:54.50 IJTNiIBk0.net
中国に支配されたら民族浄化するだろうから俺らは死ぬけど、
若返って制度も資本主義的になって高成長するかもよ

640:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 16:55:40.59 vnrSQ4n/0.net
ここ最近の流れでオルカン持つ気失せた
手放していいでしょうか?

641:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 16:59:10.56 9rHZzEMr0.net
IOOでいいんじゃね
国籍問わず世界の上位100企業に投資

642:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 17:17:57.86 RL9JU1pa0.net
Nasdaq100じゃダメですか

643:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 17:40:29.76 WaPip4HP0.net
>>629
アメリカが勝つ世界ならほぼ確実にナス100はSP500に勝つと思うよ

644:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 17:45:22.17 WaPip4HP0.net
>>628
それオルカンとほぼ同じパフォーマンスにならない?

645:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 18:58:08.90 vhsx9LuT0.net
言うてsp500もgafamの大躍進あったからこそで
それ除いたsp495になると日経とほぼ変わらんかったりするからな

646:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 19:06:31.28 FknpHY0v0.net
まーた馬鹿の発言きた
それ日経の上位銘柄も弾かないと比較にならんやろ

647:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 20:09:16.84 5AyIENz+0.net
オルカンぶっぱだけど岸田NISAのときにS&P500に乗り換えるか悩むわ
言うて年に360万?ずつしか移せないけど、来年の今ごろにはもう始まってるんだっけ

648:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 21:02:57.39 yJTWS2120.net
オルカンでリーマンショック受けたら3~4割になっちゃうよ。株式だけって怖くない?

649:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 21:48:34.59 qyTzVz+60.net
オルカンしか勝たん
アメリカが死んだらすぴ5は爆死
だぞ

650:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 21:55:31.49 vhsx9LuT0.net
どうせインデックスなら株は戻るから積立期は株だけで問題ない
取り崩す時に暴落すると一気に減るからリタイア前に安定資産も買うつもり

651:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 23:12:53.95 2KkM6N4b0.net
上がるの後15年くらい待ってからでもいいよ

652:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 09:07:57.22 W0ZzZum70.net
>>635
むしろ5割くらい減ってほしい
コロナショックはマジで最高やったぞ

653:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 10:39:44.36 2yZNLol30.net
>>635
まだ若いから全然
出口に向けて安全資産は高めていこうと思ってますが。

654:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 11:07:09.92 roNn4urr0.net
俺は
S&P500を標準装備で
必要に応じて全世界株(除く米国)をオプションで追加・解除

655:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:03:35.45 EDpV9khS0.net
除く米国って去年12月にできたばっかりなのか

656:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:11:51.84 rSE5py0Z0.net
>>624
アメリカが瀕死だと中国も臨死状態になってる。

657:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:12:55.38 rSE5py0Z0.net
>>643
ヨーロッパが重体で日本は死亡済みじゃないの?

658:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:28:19.21 Nwb8SfzB0.net
人口が減り始め


659:ス国は全部ダメだろ



660:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:05:24.27 J8qbhSxU0.net
イギリスは過去最高値、欧州各国も高値付近
一番厳しいと思ってた欧州が頑張ってるな
スリムが登場する前に買ってたニッセイ外国株式が調子いいわ

661:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:14:20.42 6tVTWV9P0.net
オルカンのチャートずっと横ばいなんやけど本当に儲けられるんかな

662:岩倉悠人
23/02/04 13:16:43.47 Fu1SSxnc0.net
SP500にしとけ

663:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:22:06.12 TYDFd20F0.net
平均的以上儲けたいならオルカン以外を自分で選んで買え

664:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:23:19.12 qkKzYvCU0.net
>>647
足引っ張る国が多すぎ

665:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:36:07.55 6tVTWV9P0.net
>>650
不安になってきたわ

666:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:42:36.84 JtmNj5ib0.net
オルカンフルベットは危険か

667:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 14:24:12.04 cWumxXxF0.net
>>645
中国ダメやんか

668:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 14:34:41.17 cWumxXxF0.net
プラスインドずっと右肩下がりなんだけどどうしてくれるんだ

669:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 14:47:08.48 /GQQ8eUd0.net
インドと中国に全力するべきではない

670:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 15:29:19.30 Nwb8SfzB0.net
>>653
少子高齢化で経済や社会制度が成り立たなくなって成長しなくなる

なぜか心が痛い

671:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 15:39:19.15 ND7+SFRX0.net
これからはインド、インドネシア、ナイジェリアに投資するのがオヌヌメ

672:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:05:12.08 QIxDXg5C0.net
何を買ってよいかわからないからオルカンなんでしょ、無難だけど自信持っていいと思うよ

673:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:08:15.90 uX8c/PhC0.net
>>647
1年間、値段が下がったままで戻らないことなんて過去にも何度もよくあったし、
たかが1年間くらい横ばいなだけで不安になるなら、インデックス投資について
もう一度ちゃんと考えたり勉強したほうが良いよ。

674:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:09:53.27 dm9i41Eq0.net
>>647
無理
ゴミみたいな国を抱えてる時点で利益は減る

675:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:24:05.13 uX8c/PhC0.net
SP500に投資にしてたとしても過去1年パフォーマンスはマイナスだしなあ。
先進国・オルカン・SP500どれを選んでいてもこの1年の成績はマイナス。

ここで評判の良くないとは思うが、ハンセン指数だと円建て過去1年でプラスになってた。

かといって全力で中国に投資するのは勧めないし、ドタバタと売り買いをすると
投資成績は悪くなるので、決めた投資手法で淡々と続けるのが良いよ。

676:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:28:00.00 PSEMbqxe0.net
>>660
一時的とはいえ、ごみみたいな国に投資してる商品に負けるエスピ500w


URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:34:16.48 0LnERyOu0.net
0.01%でドヤられましても....
数年間利回り上回ってからイキりましょう

678:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:35:19.86 PSEMbqxe0.net
>>663
ゴミに圧倒的な差をつけるならまだしも勝ててないことから目をそらすなw

679:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:36:50.97 n3bvRmWT0.net
>>664
何言ってんだガイジ
じゃあ過去30年でオルガンが利回り上回った年言えや雑魚

680:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:37:40.35 PSEMbqxe0.net
>>665
だから一時的とはいえって上に書いてるだろ
日本語もまともに読めんのか
アホ

681:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:43:54.38 n3bvRmWT0.net
>>666
そんなもん買ったタイミングで変わるし日経がsp500を上回る時もあるだろ
インデックス投資で、短期の値動きの結果でイキってるの虚しくならんのか



682:で、過去30年オルカンがSP500の利回り上回った年は何回あるんだよ雑魚 早く答えろや



683:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:47:15.81 PSEMbqxe0.net
>>667
やだよめんどくさい
自分で調べてね🤗
年率でエスピ500が負けてるのは事実から目をそらさず生きていけよw
あほ

684:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:47:19.49 6tVTWV9P0.net
なんかチャートみたら最初は結構右肩あがりなんやけどここずっと横横なんよ

685:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 16:59:27.49 uX8c/PhC0.net
>>669
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
古くからあるコストが高い方のeMAXISオルカンのチャートとか見たらわかるけど、
2014/11 - 2017/4とか2018/1-2019/10とか横ばいなんよ。
たかが過去1年程度横ばいなんてインデックス投資では普通の事なのよ。
-10%くらい下がることは時々起こってるし、その程度は覚悟しないとインデックス投資は成功しないよ。

686:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:01:28.51 kXVX5Mq80.net
超長期で見ればオルカンと安全資産の組み合わせで何の問題もない

687:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:16:06.87 W0ZzZum70.net
問題はオルカンや500の成績じゃなくて、
ワイらの成績なんよ。
500もってたらメンタル不安で損切りもしちゃう。
オルカンならガチホでスヤスヤ快眠。
ワイらはそういう特性の生き物やから、
いくら500マンセーされても握られへんねん。
いい加減無意味なマウント諦めてやw

688:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:17:19.09 YlEVZYC70.net
>>621
致命傷で済むってなんだよw
さすがID:PSEMbqxe0といい、オルカン民はアホばっかだな

689:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:30:04.12 /SwwMg/10.net
正直、投資でリターンを競うのは発想として危険だと思うけどな
オルカンとかはリターン最大化を求めずに米国集中リスクを少し低減する目的とかのほうが合ってるんじゃね
個人的にはどちらを選ぶにしろ株以外も組み合わせたほうがいいとは思うけど、そこはまあ自分の金だから好きにすればいい

690:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:31:29.21 /SwwMg/10.net
>>673
致命傷で済んだぜ、は明らかにネタ発言だから突っ込むのは無粋だぞ

691:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:43:36.24 NLjU/zCu0.net
世界人口が80億→100億人を突破すると考えるとオルカンが少なくとも最高値から4/5にならない理由が無い
積み立ててれば必ず報われる
米国株一点集中の方が上がったとしたら、リスクを負ったんだからおめでとうって感じ

692:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:44:33.69 lo6DyD6o0.net
リターンはこれからもS&P500の方が上だと思うよ
自分の場合、すごく好調だった2020の成績を比べて、これくらいの差ならまぁオルカンでいいかなと思って乗り換えただけだし
過去日本が強かった時代も新興国が持て囃された時代も知っているから、あぁいう超長期の流れにいちいち対応するの面倒臭いと思っただけだな

693:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:51:12.77 uX8c/PhC0.net
>>677
私も同じく、今後数十年レベルではSP500の方がリターンが良いだろうと
予想しつつ、購入しているのはオルカンです。
理由としてはオルカンでも、自分の期待するリターンは得られそう、
トレンドの移り変わりに流されない、最悪のブラックスワン的事象
の可能性はオルカンの方がやや少ないだろうという気持ちです。

694:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:06:18.67 6tVTWV9P0.net
>>670
詳しくありがとう10年様子見るわ

695:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:11:59.40 dlu4kCbm0.net
結局両方買っちゃう

696:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:16:33.93 wc2nxH9/0.net
わしも両方買ってる
ナスダックやsp500は40代で利確してオルカンは老後に取り崩す
個別株もちょっぴり買ったりしてな
自分語りすまんが30代で5千万貯めると今後の人生がもう読めちゃって虚しいもんだよ

697:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:18:41.56 3VGC9U7+0.net
>>676
必ず報われるは流石に舐めすぎ
いくら人口が増えたって資本主義そのものがオワコンになったら終わり
オルカンは資本主義というシステムにベットしている(だからこそリターンがある)ことを忘れてはいけない

698:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:38:45.74 yewbH6Wn0.net
俺は(S&P500をコアにした)世界分散派
オルカンは一本で世界分散投資できるいい商品だけど
あとから例えばVYMなんかの米国系投信・ETFを買い足すと
その分米国の割合が高くなるけど
オルカン買ってる人はそのへんは気にならないんだろうか

699:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:43:44.01 cZxSK13d0.net
何でオルカンだけで十分なのに余計なものを足す必要があるんだ?

700:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 18:45:17.55 lo6DyD6o0.net
>>683
配当金欲しい欲求はMAXISオルカンETFで満たす予定w
オルカンを自動調整目的で買うなら、株式関連はオルカンで揃えないと意図が崩れるのはたしかだなぁ

701:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 19:13:40.65 QddLjDWt0.net
>>685
そのETFは乖離率が悪いと聞いたけど

702:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 19:19:36.58 lo6DyD6o0.net
>>686
まぁ現状損してるわけじゃないし、気長に見てるよ
いつまでも改善しないようなら他製品に乗り換えるかもだけど

703:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 19:24:50.22 uX8c/PhC0.net
>>686
2559の現状は短期売買するなら色々問題なるけど長期保有だと購入時に注意して指値すりゃ問題なし。
売買時にちょっと注意が必要なので、マーケットメイカーが早く戻ってきてくれたら良いなとは思う。

外国税額控除が面倒でなければ VTでも良いかと。
こちらなら配当2.5%くらいあるし。
オルカンにYVM組み合わせるのと変わらない配当もらえるし、出すより、バランスも崩れないし。

704:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 19:46:06.30 JtmNj5ib0.net
spもオルカンも安心出来んぞ

705:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 19:50:05.56 o9D9KyMr0.net
そういうのいいからお前が考えるベストな
投資先が何か言えよ

706:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:00:19.95 a3EkXLW20.net
ここだとSP500のがいいぞってレスよくみるけど
他でオルカンのがいいぞってあまり言われてなさそう

707:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:09:30.18 KA1SiPQ90.net
>>682
アメリカが仮に崩壊したら資本主義社会の終わりを意味する
全世界とか関係なく株は終わりだよね

708:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:13:23.36 lo6DyD6o0.net
>>688
2559だけマーケットメイクに問題があるのはなんか理由があるのかな?
2558は別に問題ないようだし

709:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:26:30.33 uX8c/PhC0.net
>>692
2559はiNavの価格反映が遅いから、マーケットメイク業者が現在の適正価格を求めるのが困難で損をする可能性が高い。
2558はiNAV価格反映が早いし、さらにiNAV値を見なくてもSP500先物価格からリアルタイムに理論値の計算が容易に可能。

710:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:27:40.32 uX8c/PhC0.net
となるとマーケットメイク業者はさやどりが難しい2559から抜けるよなあ。

711:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 21:19:55.91 xiNbUCpT0.net
1000万入れるなら一括がいいかな?

712:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 21:42:13


713:.17 ID:T8NKZd/E0.net



714:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:01:29.90 xiNbUCpT0.net
よくわからんね。結局一括は今時期はダメ?

715:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:02:53.65 J8qbhSxU0.net
一括が良い時期など無い

716:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:28:46.78 C0WpLFjQ0.net
>>675
明らかに言葉知らないだけだと思うぞ

717:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:30:46.83 kO8ct6TF0.net
中国人女性が日本の島を購入し、今日ネットで話題になっています。

「中国では土地の使用権しか持てないが、日本では永久に自分の所有権が持てる。
自分も欲しい」と述べている様子。

SNSでは「島に中国国旗を立てよう!」
「中国では土地の使用権しか持てないが、日本では自分の所有権を永久に持てる。自分も日本の土地が欲しい!」
「変な日本人活動家が入って来れない様に警備を厳重にしろ」といった声が寄せられた

URLリンク(www.recordchina.co.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

718:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:31:59.34 lrMemDC+0.net
>>700
ネットやギャグ漫画とかで定番のネタよ
問題ない、ただの致命傷だ的なやつ

719:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:34:58.59 Kyu+wWvk0.net
致命傷で済むにマジで突っ込み入れるところまでが一連なのも知らんのか

720:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:36:38.60 lrMemDC+0.net
>>697
俺も三地域けっこう好きだけど世間的には人気ないねぇ

721:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:37:03.06 lrMemDC+0.net
>>703
そうなんか、それは知らんかったわ

722:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:38:27.65 l07cL8K/0.net
なんでそんな火消しに躍起なんだおめえ

723:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 22:46:45.08 ND7+SFRX0.net
>>698
為替的にも株価的にも一括するなら今だと思うよ
思うだけで確証はないから自己責任で

724:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 23:23:03.64 tHmFMA+w0.net
レバナス大勝利!オルカン買ってる無能どもどんな気持ちwww

725:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 23:32:13.05 W0ZzZum70.net
レバナスも買ってるけど、もっと下がってほしい気持ちだね

726:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 23:34:35.22 24rcgvlH0.net
下がって欲しいとか言ってるド素人の馬鹿ってほんとムカつくよな

727:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 23:38:10.38 W0ZzZum70.net
上級者気取りの靴磨きよりはマシだと思うんだけどw

728:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 01:09:55.58 7cQ6Z/MV0.net
>>673
ネット掲示板は初めてかい?
肩の力抜けよ

729:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 01:18:23.42 N+e4b/+l0.net
S&P500教の人は500の高配当株や配当貴族なんかは買ってるのかな?

730:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 03:10:57.83 HkKxNrte0.net
正直レバナスは自分の中ではギャンブル枠だから勝ち報告されても何とも思わんけどな
パチンコで勝ったとか言われてるのと同じだわ
SP500の状況は参考情報として有用だと思ってるけど他人の勝ち負けで自分の判断を変えるつもりはないかな
勝ち負けなんて売買タイミングで簡単に揺らぐから他人の勝ち負けで動いたら投資に勝つのは難しくなる

731:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 03:21:30.69 5wD+LXhx0.net
>>713
多分配当貴族教はスタンスがSP500よりオルカン寄り

732:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 07:23:59.27 cg789MPA0.net
>>653
ダメに決まってるやん。政府が一党独裁で、ご機嫌損ねたら何されるかわからん国やで。おちおち企業経営できんやろ

733:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 07:25:35.0


734:7 ID:cg789MPA0.net



735:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 07:36:27.52 7cQ6Z/MV0.net
オルカンでも2/3は米国株
そのためSP500の動きに似てくる
今後も日本の景気は上がらないけども日本市場は新規参入者が増えて日本株は上がると思っている
かといって全部日本株に賭けるのも怖い
たから長期の積立はiDeCoではオルカンとSP500にしているけど、証券会社での長期積立は日本株とアメリカをはじめとする先進国、それに新興国の3つにバランス良く1/3ずつ資金を注ぎ込むslim 3地域へ毎月5千円を投資するようにした
昨晩!

736:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 08:14:01.51 TIzUobw90.net
俺も三地域は結構買ってるわ
為替リスク避けた国内をメインに、先進国と新興国をあわせる感じで自分の好みに合ってる
特に新興国のウェイトが高いのに手数料が低めなとこが気に入ってる
米国が落ちるとは思ってないけど、今は国内や新興国が割安だと考えて多めに買ってる感じ

737:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 09:11:10.49 G1jVlXww0.net
3地域均等は株価が高くなると売っちゃうからあまり伸び代ないけど、
高いと時に売った分は安い地域買ってるから手堅いとは思う。

738:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 11:05:30.33 zCLR1sKv0.net
>>714
とはいえオルカンだけじゃつまらんやん
サテライトで冒険しようぜ
TQQQどや?

739:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 11:05:48.84 GCEuQrBW0.net
最近SBIVシリーズの全世界も買うようにした。
梅本社長の運用報告セミナーみたら社長自ら話して好感がもてた。指数も幅広いFTSEの方が好みだし。

740:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 11:18:45.42 2CNIrBCv0.net
SBI・Vで東証ETFも出してくれないかな…

741:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 11:43:51.37 XQW+nu8o0.net
>>722
同じ全世界で2種類分けて買う意味ある?
好きな方一つに絞った方が、評価額見やすいやん

742:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 11:51:14.67 YlNGrdRr0.net
投信によってインデックスと実績のズレは出るから、そこも平均化したいならアリなんじゃね
わざわざ推奨するようなものでもないけど個人の趣味の問題

743:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 11:57:03.60 zCLR1sKv0.net
ファンド分けることで、メンタルが安定するならアリやろな
身近で粉飾とか体験したら、ファンドの中の人を信用できない、そこもリスクという気持ちはある程度わかる

744:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 12:04:54.55 2CNIrBCv0.net
ファンド分けるのも分散と言えなくもない

745:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 13:01:22.13 izZkOT+w0.net
SBIとslimでバトルさせて一人で楽しんでもええやん
娯楽よ

746:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 13:18:30.12 T+Y5g3RL0.net
>>721
冒険するならQYLDだろ
毎月配当で12ヶ月利回り13%強の衝撃を味わうがいい

747:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 13:32:05.49 2CNIrBCv0.net
>>729
カバードコールって配当金額見て興奮する人専用じゃない?

748:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 13:32:05.93 qnoA7kDZ0.net
オルカンは貯金。投資はレバナス。オルカンじゃぜんぜん増えないよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

434日前に更新/238 KB
担当:undef