【セミリタイア】半隠 ..
[2ch|▼Menu]
246:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 19:51:03.87 mTzncVQM0.net
自分の年代連中はみんな仕事している中、何もしないとかしんどいです。

247:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 20:36:39.45 r4qbg0dW0.net
流石にそれは人目を気にしすぎだろ

248:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 20:56:12.91 JeN5YF8P0.net
今週はほんと寒いな
明日は休みだから絶対に外に出ないわ

249:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 08:04:31.35 zeLEuXvv0.net
>>246
そんなメンタルの人がなぜこのスレに

250:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 11:37:32.02 dbLWjHt20.net
>>246
何もしなくてもいいなんて最上の生き方なのに。
肩書欲しいなら、社団法人でもマイクロ法人でも立ち上げればいいだけだろ。

251:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 11:41:12.00 dbLWjHt20.net
大分から千葉に来た。
県の独自支援のクーポン上乗せで宿代が大幅に浮いた。ありがたい。使い切れないので電気釜でも買って帰るかもしれん。

252:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 14:29:56.41 FkGAxVTC0.net
オレ、零細個人事業主だけど、、マイクロ法人ってそれなりに実力がないと是おい金すら収められない気が
一応名刺には「〇〇会 主宰」という肩書きにしてる

253:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 16:15:39.07 gCxN0BhS0.net
是おい金

254:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 17:30:43.78 z5p3NP8t0.net
反社と思われるだけだし
素直に小金を貯めてニートやってるって言った方がええよ

255:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 18:27:30.85 fNsgHAvk0.net
ある程度社会的に認められた肩書きほしけりゃ資格が一番確実じやね?
会社作って社長ですっていってもマイクロ法人じゃ社会的信用なんてほとんどないし。
○○士って名刺なら信用度かなりあるだろ。
>>252
○○会なんて怪し過ぎだろ。

256:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 18:32:12.42 xMABA44x0.net
>>252
マイクロ法人は、家族持ち、個人事業主でまあまあ稼げる方は、メリットあるよね。
私は個人事業主で稼げる術がない...

257:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 19:35:06.35 W36Konl40.net
セミリタイアの人に向いた仕事ってどんなのがありますかね?
日にちを選べる意味では登録、派遣的な仕事かな?

258:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 19:51:50.78 gCxN0BhS0.net
マンション管理人一択だろ

259:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 19:55:45.72 wNhlI90J0.net
マンション管理人って治安の悪いマンションじゃないとなかなか空きが出ないから、快適に働きたいなら就職先ないぞ

260:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 20:38:38.87 TPEQqhUb0.net
めぞん一刻の音無響子が理想

261:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 21:57:50.82 qsc07zLS0.net
マンション管理人とかこの時期寒いし嫌すぎる

262:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 22:54:32.02 kDbNUkTY0.net
俺が経験した、見たのはこんな感じ
・スーパーの品出し 昼1時から5時 朝はゆっくり寝たい
・年末のヤマトの仕分け2か月の季節労働 他の仕事+夜勤で4時間とかの人もいる
・農作業 自分の稼ぎたい分だけ働く お年寄りが良くやってる
・日雇い派遣で働きたい分だけ これは実際に投資家の人もいた

263:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 00:48:03.29 7AUyrGOr0.net
出勤自由なら働きたい

264:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 08:11:08.38 cFVnRoxF0.net
年下に茶髪オラオラに「そこのジジイ、使えねーな!」怒鳴られながら肉体労働するのかね
だったら元の職場の方がマシだったんじゃね?
やるにしても、マンション管理人とかコンビニとか、時にDQN相手することになっても単独の仕事の方がエエわ

265:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 08:30:23.05 HuCKi0l70.net
運転が好きなら車の自走回送はどうよ
乗用車からトラックまであるし人と関わるのは引き取りと納車以外無い
納車先で遊んで帰れるし旅行気分やで

266:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 12:36:16.45 tLvju5k30.net
>>264
ノースキルのマックジョブでそういう暴言吐かれたら、管理者に言って、改善されないなら辞めればいい。
コンビニって感情労働の最前線だからなぁ。
強盗リスクとって深夜ワンオペならましか。

267:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 14:24:35.71 I1mdUQe10.net
別に合わない環境に固執する必要もないから、家庭教師とかセルフガソスタのボタン押すバイトとか、DQNのいない仕事をゆるくやったらいいんじゃないですかね

268:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 18:12:41.92 UZ69vBpp0.net
工場経験者だけど茶髪オラオラは仕事できない人が多いよ
できない人が八つ当たりで怒ってるからスピードや正確さの必要な仕事なら慣れると簡単に勝てる
体の使い方が下手だからケンカも弱いと思うよ
なので彼らは仕事できるヤンキーたちからはバカにされてる

269:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 18:24:04.33 UZ69vBpp0.net
工場だと年上の中高年のおっさんの方が喚き散らし率高かった
物流、自動車関係、中小企業は荒れ狂う人が多かったな
大手の派遣かスーパーの品出しの方が楽

270:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 18:51:24.80 F0CNjuRc0.net
低賃金でも夜勤のセルフスタンドで一人気楽にやる方がましだな

271:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 19:07:53.33 XT0GMn1TE
人殺し小池百合子のテ口リス├っふ゜りが露骨すぎてキモ杉た゛ろ
CОρ27(笑]とか.唖然とするような□実で.税金私物化舛添要―もビックリなほどに莫大な税金無駄にしなか゛ら,
殺人鬼が教會で演説するかのように丿コノコ温室効果カ゛スまき散らしてヱジプ├旅行に出かけて氣侯変動させて
洪水.暴風.大雪,猛暑、干は゛つ、森林火災にと災害連發させて血税を温室効果カ゛スに変換して
世界中にハ゛力晒しなか゛ら小笠原まで破壞して空港作ろうとテ口計画している高い所と騒音が大好きな都心航路賛成の
知性の欠片もないから知的能力者が妬ましくて威力業務妨害したくて仕方がないクソハ゛ハ゛ァ小池百合子
税金使って都民殺す気滿々で実際に毎曰大勢殺害しながらGοto人殺し小池デタラメ百合子イ‐ト強行して感染者うなき゛上り
どれた゛け日本どころか世界中の人々を殺したら気か゛済むんだろうな恥を知れやカ゛チキチ強盗殺人推進テ口リストハ゛ハ゛ァ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTтρs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

272:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 18:59:09.62 7Lus1ncB0.net
色々な工場で派遣やったけど
大きい工場ほどまとも、問題起こしたら目つけられるから
小さい工場は非正規同士でトラブルがしょっちゅうで給料低い分楽ではなく、大手弾かれる問題人材の宝庫って感じだった

273:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 20:34:06.73 DuvZ5ZRL0.net
取引先の工場が死亡事故を起こした
外人はいないが入れ墨の人はいる
離職率は高い
部長は帽子もヘルメットもマスクもせずに工場に来て指示を出してる
オラオラ系の工場だわ

274:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 22:21:59.43 9/ez2tSa0.net
パソコン使って稼ぐ仕事は全然話題にならないのか。

275:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 03:12:33.23 mtQZl4wM0.net
>>55
まぁ惨めとかなんとか世間体気にするならセミリタなんてしないほうがいいよ 何をどう取り繕っても無職とかフリーターなんだし

276:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 03:22:24.93 mtQZl4wM0.net
>>213
結局セミナー予約&受講だけで逃げ切ったから応募0というか履歴書書いてないや 

277:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 06:01:18.73 eI8F6fPR0.net
失業保険貰うの面接受かっても断ればいいだけだから面接のほうが楽なのかな

278:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 09:02:45.18 56jhW+Cj0.net
>>277
ネットで無理目の企業に応募するのが楽

279:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 12:04:09.44 Jg+0Ajuf0.net
募集要件からはずれているヤツにワザと応募するのはどうなんだろ?
年齢とか

280:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 12:07:11.20 EV8n+XSN0.net
>>276
次回失業認定日までに2回の求職活動が必要となっていても、その前の認定日にハロワに来たことが相談=求職活動として1回分にカウントされるなど、不思議な仕組みだ。
>>278
だね。
採用されるならいいけど、何度も面接やった挙げ句に不採用とかタルすぎる。
数年前の在職中に外資系大手IT企業に転職志望したときにいい感じで面接が進んでいたが、四次面接の後に「あんたはもう用無しなので次はない。おつかれー」(意訳)って3行くらいのメールが来て終わった。
落とすならとっとと落とせw

281:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/28 10:05:55.07 0WN2pjzC0.net
>>55
今から手に職つければいいじゃん。
別に月一万稼ぐだけでもその職業名乗れるでしょ。
赤字店舗するより100倍マシ。
初めから何十何百万稼ごうとするから何もできないんだよ。
初めの1円だよ。
バイトは人とのコミュニケーションの場。
シニアがいるバイトなんて探せばいくらでもあるだろ。
コンビニしかイメージできないとか視野狭くない?

282:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/28 19:17:43.51 oY2rz1Sz0.net
YouTuberとかやればいいやん
47歳で失業して釣りYouTuber始めたおっさんのYouTube見るのが日課になっとる笑

283:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 17:05:18.53 FLiH0nnt0.net
体調面の不安がなければ、短期雇用で移住しながらのセミリタイア生活したかった。

284:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 20:28:47.56 YB5gW31x0.net
東京暮らし疲れたから街並みきれいな地方都市に移住していずれセミリタイアしたいけど
東京都比べて自分に合った仕事見つける難易度高いのがなー
皆は移住したり移住考えたりしてる?

285:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 21:47:38.53 1xzRSvYR0.net
こどをぢだから、移住は無理
障害この田舎の家賃0の家に暮らすしか選択肢がない
不幸にも長生きしてしまっても車の運転は続ける

286:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 21:48:30.24 1xzRSvYR0.net
生涯と書きたかったが、障害者でもあるので強ち間違いでもない

287:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 22:53:38.29 32cNXbSN0.net
まだ先だけどそのうち温泉地色々回るつもり
温泉付きマンション家賃5万とかあるからね

288:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 23:05:21.70 euLWt+Tt0.net
極端に暑いのとか寒いの苦手だから、
夏は札幌、春秋は博多、冬は沖縄かフィリピンくらいの渡り鳥生活を構想中
各地でボロアパート借りっぱなしにするか、マンスリーマンション借りるか、ホテル暮らしになるか、車上生活になるかは分からんがw

289:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/29 23:17:11.13 kBIsj4mU0.net
>>284
移住考えてるけど、実家戻ってこどおじやるかもしれない
色々検討中

290:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 01:24:49.08 n8URP5FL0.net
2月に越後湯沢にスキーに行ってくるけど、
リゾートマンション温泉付きも憧れるね

マンション30万円で買えるけど管理費が10万円みたいな地雷もあるけどw
管理費滞納でオーナーが破産した部屋とかw

291:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 01:26:34.78 n8URP5FL0.net
北海道と沖縄とかじゃ移動も面倒なんで

都心と南房総とか
都心と伊豆諸島

みたいな組み合わせもいいかなと思う
海に囲まれてると暑くもなく寒くもない

292:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 01:30:02.49 6xqdVPdg0.net
>>287
現実それはなかなか難しい

293:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 06:03:54.47 c+9YJkU/0.net
>>285
固定資産税と修繕費は考慮しないとね

294:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 07:19:57.69 8/2rNfy60.net
>>292
親父がやってるぞ

295:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 09:40:12.72 usS6ghnX0.net
リゾートマンションは、買うとメンテダメダメ、管理費高い、売れない、で詰むことが多い
賃貸にするか安宿めぐりが結局お得

296:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 11:04:47.19 8/2rNfy60.net
リゾートマンションを借りるのがいいよ

297:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 12:06:54.66 2xcfNDNM0.net
>>284
八王子や町田とか郊外がええぞ
賃金の割に家賃安い

298:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 13:11:43.19 4YvmwL4s0.net
>>297
車必須も付け加えて

299:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 19:34:24.10 FMYMtxLo0.net
街並みが綺麗で都会すぎず田舎すぎずなところに住みたい
神戸とか仙台とか程よい
関東にあるかなあ?

300:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 19:39:15.13 lQe3Ds6k0.net
>>291
その辺は冬場の最低気温一桁らしいから普通に寒い

301:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 22:42:48.85 8Vu4HP/80.net
東京23区に住んでたことのある神奈川県民。
綺麗の定義がよくわからないが、町割りがスッキリしていて道も広めという意味なら、住宅地の開発時期が遅めのエリアだね。
それで田舎すぎないというと港北ニュータウンあたりか。
青葉台も駅から徒歩20分も離れると緑は多いが、1960~70年代くらいに開発されたので、駅周辺の道路が人口にマッチせず狭すぎてダメダメだな。
他県は他の人におまかせするわ。

302:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/30 23:08:13.06 4YvmwL4s0.net
>>301
>住宅地の開発時期が遅めのエリア
それ大事やね

303:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 06:36:58.05 PTacX66A0.net
静岡東部〜神奈川西部は気候的に良さそう。
激安家賃(都市ガス)がないのと、移動に車必須がネック

304:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 11:13:10.75 Ls8VHwul0.net
>>303
神奈川西部は降水量が結構多いんだよな。伊豆・箱根・丹沢の影響かと思うけど
相模湾沿いでもかなり違うので気をつけて。

305:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 11:14:49.59 Ls8VHwul0.net
>>303
リンク貼り忘れた
URLリンク(house.ocn.ne.jp)

306:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 12:38:57.15 srXPAjov0.net
神奈川県は温暖はメリットだが、東京が遠すぎる
横浜、川崎はコストが都心23区と変わらないし
かといって、埼玉や多摩地区は寒いのは確か
なかなかいいところがないんだよね
千葉の船橋とかは温暖で安いを満たすけど、都心の東側は
東京駅とかには出やすいが、新宿・渋谷へのアクセスが悪い
同様に、江東区とかも似た感じなんだよね
経済評論家の某氏は所沢に住んで、トカイナカ(都会田舎)を推薦してるけど
たしかに所沢は西武線で20分で新宿に出れるわりに安い
ただ、温暖ではない

307:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 12:44:35.13 srXPAjov0.net
西武線 西東京市
東上線 朝霞 ふじみ野 和光
東西線・京成 船橋 習志野
トカイナカで都内通勤も楽と考えるとこのへんがいいなじゃないかな?
京王とか小田急はかなり東京から離れないと家賃相場が高い
中央線も同じく
世間で馬鹿にされている西武線・東上線が距離のわりにまだコスパはいい

308:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 15:09:33.55 RaTPse3c0.net
相場の大暴落が近いと予測する向きもあるようですね
生活を依存してしまっていると死にますよ

309:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 15:40:53.23 SseH1JCs0.net
>>307
馬鹿にされてはいるけど、大都会すぎるな
もっと山奥で交通の便が良いところがいい。

310:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 16:00:19.95 ik2uHWOu0.net
>>309
だとするとTX沿線か東北/上越新幹線のマイナー駅くらいだね。
交通=電車という意味かと思うけど、単に路線が通ってても運行本数が極端に少ないとどうしようもないし、難しいところ。

311:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 19:14:04.49 PTacX66A0.net
>>305
ありがとうございます。
第一希望の小田原が...
第二希望は沼津です。
海が感じられる地方都市で考えていました。

312:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 20:39:14.61 SseH1JCs0.net
>>310
交通=車だな
それに加えて電車もというなら、座れるところ

313:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 09:06:49.78 wmPWJMMS0.net
>>311
小田原は雨多いよー。
R134を藤沢あたりから西に走ると国府津・小田原あたりだけ降ってることがある。
しらべてみたら沼津は小田原よりさらに降水量が多いんだね。
沼津の柿田川公園に行ったことがあるが、あんなところを日々のお散歩コースに入れられると良いなと思った。

314:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 13:30:06.11 70MUG6Uk0.net
静岡市駿河区には住んでたことがあるが、とくに雨に多い印象はなかったな
日照時間が長くて温暖で気候は良かった

しかし、なぜか静岡市は人口減少が激しい どんどん横浜や東京に若者が移動してる
若者に刺激の無い町なのかもしれない

315:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 13:53:50.10 B4lhMmGS0.net
高配当株を期限前に空売りして配当出た後に
下落したとき買い戻したら簡単に利益出そうだけど
そんな甘いものじゃないの?

316:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 13:59:45.21 UC4sIzP00.net
>>315
それが出来るならみんな金に困らんよ

317:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 14:03:29.18 70MUG6Uk0.net
>>315
空売りしたら配当分を払わされるぞ

318:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 14:55:01.60 F7feFBZw0.net
はれて今日から無職。
手続き始めないとな。
>>315
J-REIT個別もそういうのあるけどね。高優待の逆日歩地獄とかあるから、コツコツドカンの典型かな。

319:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 15:01:23.23 B4lhMmGS0.net
なるほど配当金払わないと駄目になるんですね
株主優待券が豪華なのも期限がすぎたら売られそうだけど
それも空売りから買い戻しは通用しない?

320:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 15:57:38.54 89zdMUfy0.net
>>319
値下がりが配当分+逆日歩未満なら売り方の勝ちだ。

321:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 16:44:54.34 ZnH1II390.net
ほぼ0配当、優待大きめの株なら出来そう

322:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 16:50:06.11 4C1cx5lb0.net
積立ニーサのSP500も2024の岸田ニーサ解禁で爆上げならねえかな

323:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 19:43:27.55 UC4sIzP00.net
買いが増えれば上がるんじゃね?
初年度くらいは…
ってことは今年が仕込み時?
まぁつみたてNISAとiDeCo満額しかやれませんが…

324:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:20:13.65 oAju48mL0.net
小田原は俺も考えたことあるな
ただ小田原に住むなら俺は南足柄かな・・・と思っていたが雨多いのね
あそこは良く知っているがのどかで近辺にも恵まれていて
めちゃくちゃ良いとこなんだがなぁ

325:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 20:33:07.98 4C1cx5lb0.net
>>323
それなのよ
セミリタイヤ後の僅かな楽しみさ
まあ裾野が広がるから順調に行きそうだけどね
若い子らは年金あてにできんし積立ニーサに群がるとふんどる

326:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 08:27:00.40 3LAWOz+J0.net
日本人だけが買いあさったとしてそんな上がるものなんかな

327:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 11:00:04.95 yCgezB1z0.net
指数に連動するような仕組みだから
s&p500に組み込まれている株が上がらないと
基準価格も上がらないよ。
つまり日本からNISAで何兆買が入っても基準値は変わらない

328:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 12:07:19.56 klMX2PO30.net
何いってんだこいつ

329:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 12:13:15.49 MUqUvklA0.net
SP500は何を買ってるんだろな?(笑)

330:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 12:17:25.87 UdIjuGZj0.net
>>327
SP500の時価総額が25兆ドルとして3300兆円だから、日本から300兆円くらい買いが入れば、為替も絡んで動くだろうね。
もっとも、昨年8月の時点でNISA残高は全部で27兆円らしいけど(1600万口座)。
URLリンク(www.fsa.go.jp)

331:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 12:44:46.51 rD9XwIMv0.net
あー異世界転生してえ

332:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 12:48:56.40 L7z95LsQ0.net
>>331
転生前にお金ください

333:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 13:05:26.44 e3WRxQ4B0.net
>>332
異世界で8万枚の金貨を貯めればいいよ

334:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 13:10:22.85 MUqUvklA0.net
価値観を変えるだけで異世界やで

335:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 14:15:49.13 UdIjuGZj0.net
>>331
 ルワンダにでもいけば?
 
 みんな往かないってことは、しても成功はないってことだ。なおオレサマ、昨日から正規職社畜→無職失業者に異世界転生した。

336:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 17:57:16.79 XIj8wn5g0.net
>>333
最近は俺たちの行動を実況と解説の人が観察しているらしいな
儲け話を教えてほしいもんだ

337:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 18:17:13.90 rD9XwIMv0.net
>>335
不潔で飯が不味そうなとこは嫌だ
俺も来年くらい異世界(無職)転生や

338:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 18:19:18.84 dRlM9XUG0.net
>>337
異世界ではホンキ出せよ

339:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 18:28:51.78 rD9XwIMv0.net
>>338
本気出しすぎて鬱休職中やぞ
今度は数年ブラブラしてから楽なバイトするわ…

340:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 20:46:48.98 aEMcevqX0.net
静岡市は4年住んだけど良かったよ。
駅前は横浜と大差ないし、車あれば色んなとこに行けるし。
気候もそこそこ温暖。

341:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:18:04.56 A+v4vysQ0.net
>>340
静岡市は地震・津波・噴火など災害リスクが高いところだけど、温暖だし海も山も近いし、さわやかもあるしいいところだな。
千葉と静岡はバイクでよく走るのだか、千葉は舗装ガタガタなところが多いのに対し、静岡は郊外まで比較的よい舗装が施されてる印象。
道路に金をかけるのが正しいのかわからないけど、住むんだったら静岡のほうがいいな。

342:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:22:44.43 7QSXkvQ30.net
>>340
俺も駿河区の海岸沿いの町に住んでたことあるけど
東名高速を高速バスが大量に走ってるから 東京に遊びに行くのは安く済むし時間もかからない
駅前も栄えてるし
飯も旨い 魚も旨い 果物も豊富
夏も熱くなく、冬も寒くないね

343:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:25:25.70 +nvvjWzN0.net
皆様、神奈川、静岡情報ありがとうございます。
暑すぎるところは耐性がないので...静岡が南限かな?
車手放して小型バイクで生活できれば必要経費も下がるしね。

344:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:25:37.66 7QSXkvQ30.net
静岡はヤマハ、ローランド、スズキ、バンダイ、タミヤ
個性的な大企業が多いので、工場でちゃんと給料もらってる人が多くて
平均年収も高い 極端に貧乏な人も少ないので、治安もいい
スラムはだいたい大都市にできる 東京とか大阪にあるように
浜松に外人が多いってにはあるかもしれんけど
おそらく税収もいいだろうから 舗装もいいのかもしれん
懸念は人口流出だが
工場が多いってことは、女性が流出してると思う

345:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:32:22.03 NKL6iZpj0.net
いきなりフルでlean FIREするのは勇気いるから、やはり半隠居が現実的かな
会社に年金と保険料を半分払ってもらえるし
年収200万円くらいのラクなやつ
(年収低ければ仕事がラク…とは必ずしもならないところが難儀だが)

346:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 21:47:53.81 +nvvjWzN0.net
>>344
普通交付税が不交付の自治体は少ないけど、金持ちの自治体は良いよね(一部田舎もあるけど)。
人口はインフラ、公共料金及び税の将来負担も考えると大事だね。

347:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 22:04:37.98 7QSXkvQ30.net
>>346
第二次産業は生産性が高いし、工場は東京に移転できんから法人税は将来的に安泰だけど
若者が減ると活気がなくなるね
農業も静岡は茶・いちご・めろんと付加価値が高い
北関東も似た感じなんだよね 工場が多いから収入は安定してるけど
一方で、工場が少ない福岡市は、洋服屋・デパートが多いので、女性が流入超過
人口も増えている
ある意味、福岡市と静岡市は産業が逆なんだよね
海と山があって気候が温暖という意味では地理は似ているんだけど

348:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 23:06:50.84 kmO0n2rZ0.net
年収低くて、仕事もキツいから。
仕事キツいのだけなんとかしたい。

349:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 23:15:24.15 klMX2PO30.net
業界全体が高給ブラックだから早く辞めたい
明日は07時~28時まで仕事、明後日7時から仕事は限度があるだろ
間に合わないから夜通しなんとかやってくれ、でも翌日普段通り出勤とかキチガイ過ぎる

350:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 23:34:16.23 A+v4vysQ0.net
>>344
浜松も昨年ツーリングで行ってきて、いいところだなぁと思ったが、その後知り合いと話したところ、静岡西部は工場が多く外国人も多いので、治安はややアレかもしれませんと言われ、なるほどと思った。
>>343
気温は緯度ももちろん関係あるけど、海から離れた内陸部は夏暑く冬寒い気候になりがち。
自分は数年~10年後くらいの移住先を調べてるのだが、車生活だが運転できなくなったら電車がバスでも生活できる、雪深くない・暑すぎない、首都圏にもそこそこ出やすい、戸建てで4000万円くらい…な感じで仙台と福岡に目をつけている。

351:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 07:23:21.33 gMRQDI4/0.net
>>350
たしかに内陸部は夏暑く冬寒いが、その代わり夏の夜に気温が下がる
まず熱帯夜はない
海岸沿いは昼間は涼しめだが夜気温が下がらず湿度も高い
寝苦しいよ

352:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:22:25.30 ri9u+i7J0.net
>>349
どんな業界よ。

353:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:42:37.13 S73jlV9v0.net
けんぽの任意加入の手続き終わり。
次は国民年金とiDeCoの切り替えか。
>>337
不潔でメシマズがなろうの基本設定でしょ?
ルワンダと異世界の違いは肌の色だけな気が。

354:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:47:51.11 S73jlV9v0.net
>>350
そこまで住むところがFIXされないなら、運転できなくなってから引っ越しでよくないか?

355:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:39:23.64 ri9u+i7J0.net
>>349
どんな業界よ。

356:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 17:50:17.81 68HUts5x0.net
>>354
確かにw
嫁がペーパードライバーなので公共交通機関が使える場所じゃないと文句でそう。
鍛えればいいかもしれんけどねー。地方はよほどの中心部以外は運転しやすいし。

357:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:08:07.19 EdB3KTby0.net
病気した関係で今30歳で年収400万しかなくて
資産は3000万あるんだけど
10年後くらいにセミリタイアしたいとしたら皆ならやっぱりある程度リスク背負った資産運用する?
ちなみに一人暮らし

358:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 20:25:40.78 LexQRAOH0.net
取り崩しだけでやっていけるならそれでいいが、それだと足りないと言うことなら運用しないとどうしようもない

359:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 21:02:46.89 S73jlV9v0.net
>>357
 日本円の貯金ってレバ1倍の日本円ロングのFXなわけだけど。
 ある程度、米国債の生でも買っとけば?

360:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 08:46:40.01 lCxy5zFB0.net
>>357
10年で年収が4000万円
可処分所得はいくらですか? 10年で2000万円ためられるなら
種銭は40歳で5000万円
10年で2倍として、
40で3000万円は5400万円 積み立て2000万円部分は2900万円が可能
併せて40時点で8300万円
年利6%計算です S&P500買ってください

361:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 15:56:58.72 0jnFpDJI0.net
>>357
30歳で3000万は凄いね。内訳はわかないけど、今も運用しているのであれば継続できるでしょ。

362:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 23:29:32.00 n0TefTNg0.net
S&P500とか、投資信託で今後も年利6.7%出し続けられるって計算はしない方が良いと思う
そのくらい世界経済は状況が悪い
3%くらいになると予想

363:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 00:04:43.27 uRy4vuM00.net
モルガンはsp500が今後15年で年5%弱、日経7.8%と予想してるね
どこの予想見ても暫くは日本が強いと出てるから今は日本株に資産偏らせてる

364:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 00:17:09.32 Dcf7G3C+0.net
金融緩和終わらせないとヤバい日本の株がそんなに上がるとは思えんなあ

365:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 00:18:38.57 Q+MguLuM0.net
去年のクソ円安だって誰も予想出来てなかったんだから、今後15年の展望とか当てにならん

366:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 00:29:14.44 EeVBZGsC0.net
>>362
リーマンショックとかITバブル崩壊とか、大暴落を何度もいれて
長期で7%ぐらい利回りがあるなか、抑制的に6%にしています
そんな短期の話で、10年とか20年の投資を判断してはいけません
インフレを脱すれば+30%とか+40%の株価上昇があります
それも織り込んで慣らしての6%です
未来はわからない?過去以外に判断する材料はありません
以上

367:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 01:03:37.35 /F12IoSU0.net
>>366
ブラックスワンの見立てでは
大恐慌級ということだから
全株式10〜100分の1になるよ

368:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 08:12:36.38 H+c3/pMx0.net
日本株は台湾侵攻のリスクがある
戦争始まったら半値になってもおかしくないで

369:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 16:27:15.67 4PtKdPRd0.net
>>366
歴史を学んで将来に備えるのはいいんだけど、歴史を学べば将来が解るというのは違うわな。
↓の2000年時価総額見て、2020年の時価総額予想するのと同じだな。
URLリンク(kyoju.tokyo)

370:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 18:03:46.17 sd1JGTsC0.net
>>369
傾向は分かるじゃん
それが正しいとは限らないけど多くの人は生きて来た過程や結果で未来を作り上げていくんだよ
人生は問題解決と認知判断決断の繰り返しだし、昨日の経験を活かし今日を生きていくもんだよ

371:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 22:39:10.06 Z8I/rN0D0.net
今株価良いのが不思議
早晩ドボンと一回なりそうなので今のうちに売って現金比率高めておく

372:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 06:54:15.62 hz9Hyz/F0.net
>>371
なんで不思議なのかわからんw
リタイアする前にもっと経済勉強すべきだったな

373:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 11:19:34.92 kmyDkd3/0.net
>>371
鼻が利きますね
ブラックスワンファンドも
1920年代の大恐慌レベルのことが
起こると警告してますしね

374:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 13:06:04.01 3mWbTLfu0.net
お金に関するお得な情報流してくれる有用なTwitterアカウントとかある?

375:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 13:10:05.58 K25Z8Mw70.net
>>374
北浜流一郎先生

376:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 18:49:41.49 +R3HOB4j0.net
あー早くセミリタイアしたい
年収半分・業務負荷半分にしたい
(またこれが難しいんだな…そんなうまいこと調整できないから)

377:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 19:18:29.99 X7BR7DW/0.net
オレは強制セミリタイアさせられたよ
最初の会社で重度のうつ病、以後職を転々としつつ、てんかんまで発症。
39歳にして塾講師アルバイト月収10万で大満足!
その後家庭教師とかにも手を染めて学習支援業として開業届、
気づけば年収1000万を超えてしまって想定外の消費税自腹切りまでやった。
他にも脊椎外科、内科とかにもお世話になりながらだから仕事は増やせない。
まー65歳くらいまでセミリタイア、その後本格リタイアまたは死亡ってところかな

378:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 19:25:53.66 XtiACEcw0.net
>>377
はいはい、おめでとうございます。
個人事業主でも一般企業の定年まで働くのですね(笑)

379:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 19:36:01.60 X7BR7DW/0.net
>>378
書き込んだ自分が恥ずかしいわ

380:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 19:37:53.62 WxBKM+eI0.net
>>379
次からは気をつけるように

381:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 20:23:05.27 X7BR7DW/0.net
>>380
大反省します

382:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 14:47:55.85 XhLR2tgt0.net
今年で50歳、金融資産が5000万を超えてきた。
60歳まで働いたら億超えるんだが、もう5000万で十分だよね。
心身共に疲れた。
今はミルタザビン(リフレックス)飲みながら何とか会社に行けてるが辛いよ。

383:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 17:00:46.12 iysl7pNi0.net
>>382
億まで働いたほうがよい

384:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 17:22:07.56 wLgNYBM/0.net
50で5000で利回り4%毎月25万使うと60歳3700
50歳リタイアの60歳から年金が月7万で以降18+7万使うと88歳まで持つ
もう少し出費削った方が良さそうだけど十分よね

385:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 17:42:13.36 bzSNIDxg0.net
リタイア後に利回り4%期待するのはギャンブル
万が一下回ったら取り返しつかないから

386:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 17:43:48.70 EQ5iwFgF0.net
心を削ってまで金を貯める必要はない
完全リタイアじゃなくて楽な仕事見つけてセミリタイアなら全然アリでしょ

387:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 18:13:12.34 wLgNYBM/0.net
新nisa来るから2割くらい債券持ってれば多少下る年あっても4%は十分見込める
不況が続くようなら渋々バイトでなんとかなる
絶対安全範囲だとそれこそ億貯めにゃならんからもしものときバイトでええやろ

388:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 18:31:23.45 Nkq0gI8I0.net
バイトも50歳オーバーならろくなの無いけどな
資格でもあればマシだが

389:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 21:51:24.89 h9G0yPKI0.net
家族3人の確定申告、手間だな。
明日、子どもの分だけ紙で提出してくる。

390:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 21:55:26.19 ie0ND9gj0.net
>>389
確定申告って2/16からじゃないの?

391:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 23:13:50.91 h9G0yPKI0.net
>>390
いつでも受け取ってくれるよ。今は正月明けには国税の確定申告コーナーサイトできるし。早めに提出すれば、還付も速い気がする。

392:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 01:25:29.22 Nt1cZ+3G0.net
>>387
素人で申し訳ないけど
債券て具体的に何買えばいい?

393:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 11:06:55.76 P79cEDLJ0.net
楽天モバイル債だな

394:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 14:35:34.31 h4cS6LgU0.net
>>392
生米国債のストリップス

395:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 18:17:44.50 HSKC2+rD0.net
今日は国民年金への切り替え(市役所)とiDeCoの切り替え(郵送)手続き。
付加年金も付けたんだけど、iDeCoは2号→1号だから、毎月67000円拠出できるんかね?23000円で手続きしたけど。3号→2号の家内は、書類作成待ち。
国民年金に関して、60歳からの任意加入予定なんだけど。未納・学生特例と学生免除で扱いかわるんだな。前者全額充当可能で後者は半額支給が全額支給に。
利回り10%弱の非課税債券を元金引き出せないけど買う感じか。

396:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 18:23:25.28 HSKC2+rD0.net
>>353の任意継続の保険証が着いた。
36500円ほど。親子2人分だけど、あらためて高いな。
年間でけんぽ40万、国保20万を失業手当て200万から毟ってきやがる。

397:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 19:11:33.42 Gv1AD+zD0.net
>>395
付加年金をやってる場合の最大拠出額は月額67000円で合ってるよ。
1000円単位で拠出だからそれが限度。
自分がそれで失敗したから憶えてるw
あと、国民年金の追納は過去10年内ではなかったか?
なんにせよ1号被保険者でiDeCo加入期間を増やしたいなら任意加入の一択。

398:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 20:11:17.82 wCyTxC5T0.net
>>397
追納は10年はそのとおり。で、60歳以降の任意加入は480ヵ月に満たない分を埋められる手段だね。追納できるのは最大5年60ヵ月だから、未納・学生特例が合計61ヵ月以上あれば、国民年金は満額もらえないという説明を受けた。
オレの場合、未納12ヵ月・学生特例24ヵ月の36ヵ月は任意加入でカバーできて穴埋めできる。学生免除の数十ヵ月分は年金額半額で計算されてるけど、24ヵ月分しか任意加入できない上、半額分増えるだけだから旨味が少ないな。

399:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 20:13:36.00 wCyTxC5T0.net
☓追納できるのは最大5年60ヵ月
○任意加入できるのは最大5年(60ヵ月)

400:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 03:16:03.68 5XxU4EZx0.net
>>394
生ってなんだ
焼いた債券もあるの?

401:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 03:16:48.47 5XxU4EZx0.net
米国債券買うならドルが必要だよね?
ドルない人はとりあえず円高を待つしかないか

402:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 07:09:47.04 5UejnjUJ0.net
そうよ、米国債買う前にまずは円高でドル買っておくんよ

外債の世界は10年単位の投資

403:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 08:29:42.49 BFcjzGkX0.net
村田や門田のような過去の栄光があっても最後は孤独死
暖かい家庭を築くのが人生一番の幸せでしょうね

404:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 08:47:28.77 kh+JtE4H0.net
米国債金利の低下→円高になるから儲からん
ヘッジなし債券は株と+相関だから自国金利が低いと債券は旨味ないよ
現金の方がいい

405:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 12:10:58.81 5XxU4EZx0.net
次の円高サイクルでドルを買い
次の円安サイクルで米国債券を買う
先は長いな

406:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 13:51:56.76 nmp0RzHv0.net
そんなやらない理屈考えないでもという気もするけど。日本円に全部突っ張るのではなく、分散やヘッジ目的じゃないの?
現金じゃなくて米国債がいいのは、10年に一度に来る市場のクラッシュと0金利での暴騰狙いだよ? いわゆる6:4ポートフォリオの奨め。

407:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 20:49:58.50 WXDd5/PV0.net
>>399
厚生年金は70歳まで入れるから
事実上10年は追加加入できる

408:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 21:02:15.21 7Wrjjt7v0.net
このスレはセミリタイアした人が多いの?目指してる人が多いの?
自分は後者。
目指してるって人いたらどのくらいの資産額、生活スタイルを目指してるのか聞いてみたい。
自分は今30歳 都内郊外マンション住み
40歳で子なし夫婦、世帯資産1億、セミリタイア後の収入2人で月20万を目標にしてるけど
甘すぎるかなー

409:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 21:06:45.87 zcuMSIwR0.net
1億もあるんなら運用で20万稼ぐのは容易いだろ

410:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 21:59:22.84 fds1vLuZ0.net
>>409
税引後年240万を稼ぐのは結構その額だとヒヤヒヤする
年3%なんて配当だけで余裕じゃんと一見思うが相場が悪かったりするとね

411:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 22:08:51.51 7Wrjjt7v0.net
>>409
いや、運用益とは別に労働やアフィリエイト収入で2人で20万稼ぐって意味よ

412:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 22:09:53.31 7Wrjjt7v0.net
海外旅行好きだから運用益合わせたら月30万は最低欲しいしね

413:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 10:22:19.53 GZVRAf0b0.net
>>398
普通の年金免除は、半分受給できるけど
学生免除は、その半分の受給はありません
学生納付特例制度は、20歳になっても申請により学生の間は国民年金の保険料納付の猶予を受けられる制度です。 猶予された期間は受給資格期間には算入されますが、年金額には反映されません。 年金額に反映させるためには保険料を追納する必要があります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

436日前に更新/139 KB
担当:undef