金融資産1000万円以上 ..
[2ch|▼Menu]
42:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 08:37:02.14 sbZRWMXm0.net
>>34
過去1ならこんな感じか
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 09:22:23.88 BGEOOduK0.net
>>35
コロナで右往左往せず、逆にナンピンしてシブトク持ってればプラスは当然
コロナでは積み上げた利益を大きく減らしたが、俺の投資魂、闘志が燃えた
最悪期からリスク資産の増加は2年半で40%程だが、もう少し入れればと反省してる

44:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 10:45:50.61 lifBpGFx0.net
コロナのタイミングで移管したiDeCoは損益率30~40%程度の上げ下げ
下げのタイミングで積み立て始めて下げても積み立て続ける
今年から始めたつみたてNISAでさえマイナスにならなくなった
残りは不動産売却
これがなかなか決まらん

45:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 11:11:17.65 Z7a3N5sa0.net
約100万くらい増えてるな
利益率は下がってる
ただ車で350万くらい使ったから普通の子有り共働き世帯ならこんなもんかなと

46:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 11:44:36.33 aZrxDTw00.net
>>43
ばか?

47:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 14:48:51.02 ZXLx+dN40.net
>>44
ばか

48:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 15:14:34.40 feD3UJxW0.net
>>45
はか

49:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 15:31:57.27 k7Rt0JJy0.net
その通り
バカだからこの程度の生き方しかできん

50:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 17:00:37.42 BGEOOduK0.net
>>44
遺産かな? 人口減少社会では首都圏以外なら売却は難しいかなと
売れたら、その金で富良野が雪質で注目されてるので狙い目かも知れない

51:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 17:07:44.37 k7Rt0JJy0.net
>>50
太陽光用地の山林が有るんよ
太陽光買い取り制度始まってすぐ業者見つけて契約したけどまだ始まらんw
今年になってやっと動き始めて最終売買契約締結したから後は認可降りるのを待つのみなんだけれども、年単位で時間がかかるし進みがカタツムリ並みに遅いんだわ
税金払うだけの二束三文の山林が大化けするからさっさと売って精神的に楽になりたい

52:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 14:05:00.15 WMbCp8np0.net
>>51
現在は山林を太陽光用地として使うのは勿体無い、光合成により
二酸化炭素を吸収して酸素を出してるので固定資産税は免除
二酸化炭素の排出者からは税を取り山林所有車に還元する仕組みが欲しい所

53:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 13:10:53.98 C2JERJVO0.net
マネフォ無料会員は連携4件までに改悪

54:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 20:03:25.85 cUP6qDZ90.net
>>53
そうなん?
最近はマネーツリー経由の三井住友銀行アプリで見てる

55:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 21:32:27.20 4R69K6jR0.net
マネーツリーは無料では楽天銀行と連携できないんだな
ワンストックの方がましか?

56:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 21:36:07.12 cUP6qDZ90.net
お知らせ出てた
URLリンク(i.imgur.com)
マネーフォワードは分類は良かったけどメイン銀行タイムラグ有って使いにくかったし良いやー

57:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 21:43:40.88 1ylz/LNC0.net
月500円も払わないトコロガ庶民スレっぽくていいね

58:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:15:46.32 mvb/aVOp0.net
文句言ってるやつは金も払わない乞食みたいなもんだしどうでもいいな

59:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:19:59.92 vd8DZ8GV0.net
よそに移るわ
年間6000円も払えん

60:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:37:04.03 lNmDD8Ir0.net
マネーフォワードは最近ザワザワし出してたから何かあるんじゃないかと思ってた
無料のユーザーが急増したんだろうな

61:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 01:12:41.13 iWb2JSYs0.net
良いサービスなんだしそのくらい払ってやれよ

62:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 05:27:45.45 lXWpDV4a0.net
ノン

63:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 06:03:08.69 iP0Nttog0.net
zaimのプレミアムだけど
ここ見てたら幸せな方なのかな

64:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:29:37.76 L/neRj/X0.net
マネフォ使ったことないや
1,500万しかないしポイ活もせいぜい楽天とPayPayと Pontaくらいしかやってない
ザイムとかマネフォってそんなに便利なの?

65:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:39:30.27 DItX67cD0.net
月1でExcelでまとめるくらいしかしてないわ

66:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:41:41.45 w6M2xEfo0.net
>>65
同じく
四半期だけど

67:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:44:57.30 PvwTFbU50.net
証券口座を見るだけで記録してないなぁ
積立計画との差は確認している
目標の利益が出ないどころか減っていて悲しい

68:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:58:56.92 Zb+ftU5E0.net
あれば便利、なくても困らない

69:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 08:08:57.62 iWb2JSYs0.net
十年くらい前からの資産の増減をニヤニヤしながら見れるのはいいいものだ

70:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 08:45:57.74 xEeWAplM0.net
43ju-ni使ってる
マネフォとYouTubeは年払いかな

71:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 11:46:13.50 kx1bRO1N0.net
エクセルで毎月記録取ってるわ

72:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 12:32:58.24 n5KiMSkS0.net
みんなマメやね
証券口座3つあるから手動管理めんどいんよな

73:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 12:35:00.7


74:5 ID:qajHq/ZE0.net



75:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 13:37:04.11 iPovHqFq0.net
めんどくさがって積立設定だけしてほったらかしにしてるやつが結局勝ち組

76:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 13:44:17.24 EeSNXrdn0.net
iDeCoとつみたてNISAは私にとって最高の仕組みだよ
初期設定したら放置するだけで金が増える

77:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 15:11:17.55 RWA/97nb0.net
じゃらんで再開した全国割、狙っていた県が即効で売り切れた。速すぎ。
>>75
最高とは思わないけど、機械的で楽は楽だね。
1日の変動幅が積立額超えると買い付け日もどうでもよくなるしね。

78:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 15:21:21.89 EeSNXrdn0.net
>>76
何も考えずに結果を見るだけ
どうせ相場なんて読めないのだから素人の私がアレコレやるよりプロに低賃金で任せたほうがマシ
計算上私の場合年利4%運用20年で両方合わせて2000万円程度にはなるから過度な期待せずに放置しておくよ

79:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 20:03:50.96 0tABgxrZ0.net
ある程度つんだから毎月の積立はイデコだけ残して他は暴落狙いに変える

80:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 21:07:00.70 bnVxBe+A0.net
愚の直交

81:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 08:18:09.39 g/sT3c7K0.net
ワイと相性いいのはワンストックみたいだな
パソコン版はマネーツリーとマネフォ組み合わせるしかない

82:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 13:11:44.96 yiifC32j0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

83:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 14:15:43.41 Nu0HIHT50.net
金使いまくってるから2400万円前後から全然増えない

84:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 16:53:07.43 TkpEhY7C0.net
おれは万年1700万

85:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 19:40:28.27 xakn/sFc0.net
あーもう!昨晩の下落でついに評価損益が+100万以下に。。。
いっときは総資産3400万まであったのに
2720万になってしまった…
すぐに上のスレに復帰できると思ってたけど甘かった

86:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 19:47:57.39 ISCVuF4W0.net
2000万前後を行き来してる
アッパーマスの世界を覗いてみたいものだ

87:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 19:52:09.41 VVIA0Tc/0.net
利確したら税金持ってかれるからマイナス100万や

88:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 20:43:11.08 TLZBPQjD0.net
貯金で貯めた現金のみだけど現在ほぼ2000万で、ボーナスと月給支給後の年末には2100万くらいになる予定
そろそろこのうちのいくらかを種銭にしてインデックス買ってみようかと思うが、すぐ上の目減りした系の
書き込み見てるとあと一歩がなかなか踏み出せんなー

89:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 20:59:07.66 6Fg1l6Ip0.net
目減りしたって書き込みつつも安く積み立てられてニヤニヤしてる連中ばっかだよこのスレ

90:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 21:05:45.57 +lft9fb30.net
今年のNISA枠だけでも使っておけばいいのに、勿体ない。

91:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 22:13:24.94 FxOlzead0.net
>>88
バレたか

92:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 22:21:52.20 TLZBPQjD0.net
>>88
そういう考え方もあるか

93:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 22:40:21.93 ISCVuF4W0.net
>>89
今仕込みまくりだから下がってもニヤニヤしながら買い増してるよ
底なんてわからなかいからおすすめはしないけどね

94:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:18:25.05 FDz1P6SJ0.net
今年分のつみたてNISA
萌えなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:28:03.83 L4GM19zk0.net
ドル円www

96:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:33:57.03 6Fg1l6Ip0.net
アメ株暴落しても円安で見えなくなってたけどアメ株暴騰しても円高で見えなくなるな
レバナスは為替ヘッジないので稲妻まるごといただきます

97:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:39:08.80 eaJ9nTu70.net
JINさんが変な喘ぎ声だしてる

98:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:51:08.72 ISCVuF4W0.net
soxlとかサンバ入れ歯はいい感じだけどインデックスの利益は円高で吹き飛びそう

99:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:22:27.63 4bryASX20.net
なんでこんなに上がったんだ?

100:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:23:41.19 C+tATxZ+0.net
>>93
萌えてる姿なんて今年見てないわwww

101:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:33:54.83 GgRN3pUg0.net
>>96
あいつアホ

102:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:40:40.86 +54KrIU70.net
>>98
CPI下がったしインフレ収まったんじゃね?
ならこれから金利引き上げ政策もゴールが見えた
株が爆騰じゃあ
買うぜぇ!
金利はまだ上がるのにそこらへんはすっかり忘れてはしゃぐ市場者たちでした的な?

103:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:44:10.22 C+tATxZ+0.net
>>101
まだ上げ幅を縮小するだけで利下げしないのにな・・・

104:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:48:06.00 uKI3/oPy0.net
織り込み済み だったんかな?

105:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 11:29:51.41 MSmRp1TK0.net
>>87
そんなあなたに米国債生。
2000万円をドルベースで見ると、17万ドルから14万ドルなんだけどね。ナニが言いたいかって言うと、日本円の貯金って日本円と日本に全額投資してるってことだ。

106:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 12:33:24.49 TziO/OkO0.net
>>104
すまんな、売り切れだ

107:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 19:55:33.55 iWc/Zkus0.net
今週は水曜日に2万取りにいき100円抜き狙いで自動売買組んだが、
仕事中下落して、水曜日、木曜日に買い増し
今日の前場に刻んで指値して利益確定
ありがたや、たまたまラッキーでした
さらば日経28000
乙です
URLリンク(i.imgur.com)

108:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 02:03:23.84 T+35G3180.net
そう言えばFXくん最近画像貼らなくなったね
早期退職したのかな?w
今回の暴落で黙って消えていく人がちらほら話題になってますわ

109:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 03:23:41.55 SKzCGYT10.net
URLリンク(twitter.com)
テスタさん+1億8000万!
すごいわ
(deleted an unsolicited ad)

110:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 08:51:27.67 FSVSm3IC0.net
>>107
おいやめろ
呼び込むだろ

111:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 14:34:52.28 3FoiILxZ0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

112:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:16:28.80 /8fjpvXY0.net
本当にドルコストやっていけば億になるのかね
全然増えてる気がしないんだが

113:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:20:22.60 awkT14H00.net
>>111
金額と頻度と利回りと期間は?

114:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:26:39.83 Cfyo/GA/0.net
>>111
今二千万くらいすでに投資しているとして
iDeCoと積み立てNISAの月56333円積み立てたと仮定して年5%リターンの投資先なら25年で億行くよ

115:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:27:45.77 85CNJLXa0.net
離婚で上から戻ってきたよ
あまりの嫁のクソさに切り出したの俺だけど
家の売値次第で1000切る勢いだ…人生オワタ

116:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:28:39.51 Cfyo/GA/0.net
>>114

一度上のクラスに行けたんだからすぐに戻れるさ

117:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:29:03.00 awkT14H00.net
25年後は72歳かぁ
その時に1億あってもなぁ

118:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:30:36.59 awkT14H00.net
>>114
離婚は貧困まっしぐらだしね
記録がなければ特有財産も共有となり何もかも半分持っていかれるのはしんどいな

119:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:35:44.84 fhqgV8P90.net
安定して毎年5%リターンだから卓上の話
積立nisaとidecoの話は実績ない卓上の話だから話半分でええわ

120:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:05:48.86 2LYsA2u60.net
>>117
これが結婚リスクだよな
子供いたら養育費云々でアウト

121:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:29:38.70 TLsogSDx0.net
30後半子供あり注文住宅ありでの離婚だからな
マジで人生終わりだわ
それでも毎日ヒス起こされるよりマシ

122:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:41:54.64 ToaATRg/0.net
親権くれ家もくれ、養育費は1人12万言われて裁判したわ、親権は争わなかったけど家はアンダーローンの1/2を現金で貰って養育費は2人で9万になったから離婚した別れた時は300万くらいしか現金無かったけど今2500万までなった

123:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:53:08.30 Q7Dc504B0.net
>>121
ほんまに大変やったと思う
お疲れ様でした

124:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 01:22:49.57 2sq6f4tl0.net
>>121
離婚のタイミングでセミリタイアしたので養育費3人でそれの半分以下なのですがw
元妻は弁護士雇って調停申し立てた結果の合意で財産分与も記録を全て残しており不動産含め私の特有財産が認められ支払いは0円です
年金分割は結果的に現時点で月8千円程度減った位なので気にしてません

125:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 06:35:01.55 cZ8pxATZ0.net
>>118
過去のアメリカ市場の平均リターンが6.7%くらい
そっから税金2割引いたらそんくらいだろ

126:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 07:30:35.60 +ht7zyfW0.net
>>121
損切りできたと思えば…
友人の離婚も見たけど本当に大変そうだった
男なら仕事さえあれば再起できると思う

127:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 09:22:49.40 3RK76SsA0.net
>>124
20年30年ずーっと平均6.7%利益でると思ってるの?
そこから円高に触れる可能性だってあるしリセッションある可能性もあるのに

128:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 09:52:56.76 sY3Z3jTF0.net
そのリスクが許容出来なければやらなくていい

129:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:49:56.96 uXt9ghp00.net
でも、今からは円高、アメリカ株の下落傾向あるから、海外運用してもどのみち円に戻すのだから断然、不利だよ。それ分かって投資してるなら良いけど

130:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:52:27.79 L6KHpQ+R0.net
ドルコスト平均法信者は淡々と買うだけが正解や

131:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 11:24:53.74 sY3Z3jTF0.net
>>128
お前がそこまで相場を読めるのにこの資産帯にいる現実を見た気がする

132:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 12:21:02.58 tIgUBxfu0.net
>>126
アホなん?

133:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 12:40:51.66 abCsGBZs0.net
>>126
これから先は何に投資すればいいの?

134:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 13:38:12.29 eOThvVzd0.net
そりゃ割安で放置されてる日本株一択よ

135:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 14:12:30.52 fCdDO0E50.net
ないない

136:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 15:25:57.25 +rvemKNi0.net
>>131
お前がアホだろ
過去の通りになるなら全員億だわ


だからお前は貧乏人なんやで

137:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:18:03.53 nbTxGjXG0.net
だから全員億になるんだよ
でならないのは、そう行動できないからwww

138:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:23:53.97 2n/PpPzh0.net
日本株ってもう頭打ちだろ。そんなに上がるか?疑問だな。むしろ下がるリスクが大きいからな。

139:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:31:57.55 h7OXz+2/0.net
だよね。成長より衰退確定だし。

140:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:32:39.49 h7OXz+2/0.net
てか日本はこれから破綻に向かうと思う

141:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 18:13:03.44 BeOb9i9E0.net
モルガン超長期予想だと10-15年スパンで日本株は利回り上位
最低がアメリカ(成長余地はあっても割高過ぎる)
過去40年で平均利回り4.7%で日本株そう悪くないよ
GAFAM除くsp500と変わらん

142:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 18:25:56.57 2n/PpPzh0.net
フェイスブックって株価が300から100に
落ちたよね。もう幻想とか蜃気楼なんだよ

143:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 21:42:54.22 nYVs3oUi0.net
5%のリターンなら
↑これ誰が保証するのよwww

144:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 22:08:48.63 8M2xHlBj0.net
歴史が保証している(笑)

145:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 22:52:46.27 cb0FPOU80.net
未来は誰もわからないんだから、実績のあるバフェットの助言や過去の傾向を参考にするのは当然といえば当然
YouTuberやど素人2ちゃんねらーのテクや未来予想の方に傾倒するのも自由(笑)

146:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 22:59:55.22 PR/c/Uxb0.net
年末までに2000万を切らな心配がない上げがほしいな

147:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:00:04.08 uMElDgYf0.net
>>136
超絶に頭悪そう

148:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:02:23.58 uMElDgYf0.net
【速報】積立ニーサ 億り人大量生産できる有能ツールだった
誰でも億れまっせ
ガチャガチャ億

149:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:05:10.28 WR86kMRJ0.net
ツミニーで億は草だけど老後2000万(今はもっと足りない)のクリアには使えるだろうよ

150:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:11:26.55 PR/c/Uxb0.net
老後2千万円問題は収入内で支出を収めることができたので自然消滅したよ
むしろ毎月プラスになった

151:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:22:19.06 uMElDgYf0.net
積立Niはどうせクズみたいな元金だからやってるけど
そこまで有能なツールではない
ただの貯金に毛が生えた程度

152:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:39:08.46 WkSBLpuM0.net
ゆうて個別で益出していくの難しいもんよ
バンバン含んでるわ

153:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 00:32:36.99 uxNtII7F0.net
>>151
バンバン含んでるわ(月利0.4%)
無能すぎ

154:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 07:41:04.63 7gnjPN/j0.net
>>150
20年で倍を目指せる貯金があるなら教えてくれw

155:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 10:14:29.67 KYxSTrnr0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

156:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 11:55:38.49 fqdByLTV0.net
>>149
その収入って永続的なん?

157:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 12:01:25.97 TZ8u6sWJ0.net
>>155
収入源は年金だから下がることはあれど
なくなることはないだろうね
支出もそれに沿って下げると思う
下げないやつは知らん

158:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 12:18:48.42 7gnjPN/j0.net
収入に見あった生活すれば良いじゃん
足りなければ貯蓄、労働、不労所得のどれかから補填すればいい

159:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 14:44:36.83 5R1no2Y50.net
マクロ経済スライドで年金も多少は下がることがあるが、2千万円の何割かを
優良銘柄への投資に回せば配当金が出て、更には積み増しも可能でないか
ビットコインのような収益構造がないものに手を出せば元も子も失うけど
年金を受給する頃になれば自分で判断できるのではと。ただし退職金を溶かす者もいたり

160:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 15:06:13.56 IW/zKdke0.net
少なくともこのスレの住人は老後は慎ましい以上の生活ができるので
余生はお金をどう使っていくかを考える楽しみがあるよね

161:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 15:24:55.54 7gnjPN/j0.net
すでに余生
終活中

162:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 15:31:52.25 IW/zKdke0.net
>>160
このクラスの資産で余生なんとかなりそう?

163:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 16:12:12.60 sh+pqeAN0.net
>>161
食うに困らない程度働いてる
どちらかというと働いているというより趣味と実益を兼ねてる感じなのと絶賛不動産処分中
18年後の65歳で準富裕層目指してる

164:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 17:29:21.60 T8PYo4Qf0.net
同い年かよ
えらい枯れてるな
不動産があるなら、この資産帯しゃなくね?山とかじゃなければ・・・

165:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 17:48:08.83 5R1no2Y50.net
投資以外に収支トントンの収入があれば、普通は食うに困らないよな
リスクを勘案して注意深く投資をすれば、普通は資産が減るよりは増える

166:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 17:50:14.53 sh+pqeAN0.net
もう毎日働くの疲れたんよ
毎日遊び感覚旅行気分で全国の温泉浸かりながら美味しいもの食べて楽しく過ごしたいのよ
不動産は現金化出来てないから入れてない

167:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 19:48:36.30 JHJH8pQa0.net
俺も物を捨てて就活始めないとな50歳

168:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:24:31.01 MvAXdgLs0.net
これから日本は大きく変わるよ
悪い方に

169:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:25:28.93 MvAXdgLs0.net
安楽死認可なら完璧な設計できるのに

170:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:32:23.29 5NLaEZU70.net
楽に死ねる方法って安楽死しかないのかな
安らかに死ぬことだけが目的なら別に国に認可してもらわなくても自分で決断して実行するだけなのに

171:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:32:33.38 TZ8u6sWJ0.net
金利が下がり始めた
今日も朝楽しく目覚められそう

172:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:37:32.84 sh+pqeAN0.net
お金があれば楽に生きて死んでいけるよ

173:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 21:14:16.10 gLtI9SQ80.net
>>169
死んだあとも考えろよ

174:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 22:05:24.17 Q3Hkv9Z30.net
株価が少し回復してきた影響で債権が下がってきたわ
あちらを立てればこちらが立たず
来年はさらに株価の回復が見込めるので両方持ち続けるべきか早めに債権売るか悩む

175:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 22:20:49.85 TZ8u6sWJ0.net
両方持ち続けるべきじゃね?
違う動きするものだから分散効果なわけだし

176:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 22:55:28.24 Q3Hkv9Z30.net
正攻法で行けばそうだよねー
もう少し様子見てみるかな、、

177:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 23:36:20.12 K+/KF/c60.net
>>167
そうなんか。どうなるんや

178:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 23:41:20.03 FXFiXuT00.net
大丈夫だぁ

179:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 23:42:41.


180:59 ID:FXFiXuT00.net



181:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 02:00:12.56 6Cwh2P9h0.net
>>162
65で5000万円かぁ。少ないな。田舎なら
多いと思うけどね。

182:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 02:03:19.40 6Cwh2P9h0.net
>>158
年金も大分下がってきてるね。65歳まで
国民年金を払い続けないと満額貰えないようになったし大分改悪されたね。
それもこれも子供が少ないならそうなるわけで誰も注意してないのが驚きだわ。そういうのって政治家が言うべきなのに。

183:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 02:08:40.51 6Cwh2P9h0.net
>>165
流石に毎日は飽きるだろ。たまに贅沢とか気分転換で温泉とか良いと思う。一度行って気に入らなければ次回から行かなければ良いだけの話。まぁ温泉が趣味ってギャンブルよりは大分マシだからな

184:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 05:57:18.06 OogB7y6a0.net
>>179
限界集落のクソ田舎です
900坪の庭に建坪100坪の平屋で一人暮らしですわw
そんな家にも週一しか帰りません

185:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 06:00:17.52 OogB7y6a0.net
>>181
温泉と言っても有名所から街の温泉施設や銭湯までなんでも入ります
仕事で全国移動してるので風呂代わりに入ってます

186:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 07:13:58.35 KKatEZaN0.net
妻の実家は相当な資産家だけど、普段は畑やって質素な生活だよ
旅行好きだけど、2ヶ月に1回行ってるくらいだな
孫に囲まれて満たされた生活が一番なんよ

187:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:20:10.34 6Cwh2P9h0.net
>>184
で金融資産が3000万以下なんだ。資産家の奥さんがいるならもっとお金有りそうなんだけどね。
近頃はホテルの駐車場で見渡すと国産車の新車や外車が殆んどでやっぱり
比較的裕福な人が旅行に来てるんだね。
つまりは貴方は普通以下なんだよ。

188:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:23:08.37 6Cwh2P9h0.net
>>183
幸せで良いじゃんか。エンジョイしててね
>>182
それなら庭を改造して庭キャンすれば良くないか?常設用の頑丈なテントを買っては?人生楽しんだ者勝ちとは言うからね。

189:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:45:30.64 OogB7y6a0.net
>>186
家がキャンプ場みたいな所に建ってるのでw
近所にグランピング敷設2つと温泉もある限界集落
こんなところに15,000坪以上土地持っていても固定資産税払うだけの負動産貧乏なんです

190:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:56:47.56 OogB7y6a0.net
>>185
金があれば幸せという訳では無いってことだよ
金で解決できる事は多いけどね

191:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:01:37.49 OogB7y6a0.net
普通に生きるって恵まれてると思うよ
特に日本は良くも悪くも安定している
問題先送りしてきた人はツケが溜まってきたけどね

192:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:04:35.72 KMnBdl+h0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

193:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:14:28.59 KKatEZaN0.net
>>185
だって実家から金くれるわけじゃないもん

194:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 11:38:26.61 OogB7y6a0.net
>>191
嫁実家から金もらって実力以上に裕福だと勘違いしてるんだと思うよ
離婚時に財産遺産よこせって言うタイプなのかもね

195:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 19:19:02.89 rTeuSM6v0.net
いまリスク資産25%数年かけて50%まで買い進めます

196:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 19:26:33.60 IB4ZxQhm0.net
資産帯考えたら全力危険資産じゃね?

197:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 19:38:18.19 rTeuSM6v0.net
第三次世界大戦が終わったら追加投資します

198:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 20:23:56.23 IiiKRcet0.net
うんうん。株100%しかないよなぁ
債券とかちんたらやってられん

199:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 20:41:19.14 QGJNE5Tw0.net
>>194
この資産帯ならまだまだ攻めたほうがいいと思う
5000万超えたあたりから資金の上下が割とえげつなくなるから心の平安のために守りを考えるといい感じ?

200:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 21:00:10.54 IB4ZxQhm0.net
わいは億持ちだよ

201:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 21:05:41.81 azvcq6yN0.net
相続分考えると100万ぐらい現金残してあとは全部投資でええわってなる

202:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 22:34:35.27 Fm0mcnpO0.net
ミサイルのせいで欧州系の株価がちょっと下落したな
まったく困ったもんだぜ
てか戦争特需というのはないのか

203:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 23:02:59.07 2nKckFCR0.net
どうやったら軍需産業に投資できるの?
できれば武器商人に投資したい

204:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 23:06:30.79 9fNSvz3J0.net
一番戦争が強い国に投資すればいいんだからVTIやろ

205:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 00:43:25.94 PWB/IOb30.net
>>201
代表的な銘柄には戦闘機や護衛艦などを製造する三菱重工業(7011)や川崎重工業(7012)、艦載砲やりゅう弾砲を提供する日本製鋼所(5631)、救難飛行艇を作る新明和工業(7224)などが挙げられます。

アメ株でもググればでてくるで

206:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 08:14:04.71 bmjhbPTy0.net
>>203
ダイキン抜けとる

207:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 11:44:46.37 4VbBfCXk0.net
>>203
新明和工業はトラックのイメージしか無いわ

208:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 12:01:21.20 5dDXuavh0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

209:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:51:22.50 wMXaLnAg0.net
100%入金ボーナス再開したみたい
URLリンク(skr.rs)

210:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:24:43.71 PQxGdIT+0.net
もうダレも仮想通貨の話しなくなったな。

211:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 00:09:40.45 WbZ8geEM0.net
そりゃ仮想な世界だからな。
それに取引所自体が資金難で潰れるんだからなぁ

212:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 08:06:20.70 mrQTvb/i0.net
改めて計算したらつみたてNISAとiDeCoを定年までやるだけで退職金なくても準富裕層クラスに行けそうだ
配当金とか生活の残りのお金を加えたらもっと早めに行けそうと思うとなんか心のゆとりができた気がする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/122 KB
担当:undef