【USD/JPY】ドル円愛好家スレ★14【レンジ多し】 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 15:15:08.09 yC4DN6kv0.net
来週、相場が天井に張り付いたままジリジリと上に上がるのだろうか
だとしたら難しすぎる

51:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 15:17:04.56 eOgqjjLi0.net
もうこんなところでLできないけど、ジワジワあげそうな悪寒もする

52:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 15:28:34.89 91P/npDY0.net
蓋開いたからグングン上がるよ!

53:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 16:18:23.49 Nl1CcgW70.net
チキンレースよ

54:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 16:22:07.47 aeqhyFQq0.net
日銀が介入で時間稼いでいる間に
岸田がアベノミクスで壊れた日本の経済を立て直せるともおもえんね。
安倍が日本を壊した負の遺産がでかすぎて。

55:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 16:42:33.00 MjZ6mPdh0.net
>>41
それだけ稼げた時に喜んでる、ってことだろ
コンスタントに稼いでるなら凄いけどな

56:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 16:45:17.81 MjZ6mPdh0.net
資金力のある奴らは
1ヶ月に一回でもドカンとハイレバかませて成功すれば御の字だよな
成功率が高そうで羨ましい

57:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 16:48:50.39 Qy4+MzXg0.net
>>56
御の字?なに?何か書いたらいいことあるの?

58:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 16:55:34.89 N0i6Ziaz0.net
>>48
180兆円もアメリカ国債やドル預金持ってるんだろ。
政府の隠し埋蔵金の外為特会。
だから、十分買えるやんけ

59:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 17:30:45.78 QRfR/nmd0.net
>>54
アメリカがリセッションに入って利上げできなくなるまで待てれば日本の勝ち?

60:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 18:12:44.95 aeqhyFQq0.net
>>58
勝手に米国債売却すると死者が出るんじゃなかったっけ?
神田財務官にはしっかりしたSPをつけないといけないのでは?
安倍のSPじゃ駄目だろな。

61:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 18:16:22.74 aeqhyFQq0.net
>>59
日本がもっとリセッションに陥る予感。
自民党の人材不足は酷いし。

62:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 18:28:07.64 aCpcC9U10.net
そもそもアメリカではリセッションよりインフレ退治の方が重要
ボルカーがそうやって最終的には経済を好転させたし
今のFRBメンバーもずっとそう言ってる

63:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 19:23:00.94 UsLB/Y5D0.net
ドル円は博打に近い
しかし、ドル円が動いていないときは他の通貨ペアもあまり動いていない

64:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 19:43:23.40 5y82PatM0.net
>>60
防衛費 毎年5兆円増額で
アメリカから最新兵器を買う


65:bをつけてるから米国債を売ってドル売り介入ができるんだろ 普通に考えたら分かることだろ



66:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 19:45:02.90 UsLB/Y5D0.net
>>64
米国債を売ったらドルが上がるんですけど?

67:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 19:46:40.26 5y82PatM0.net
>>63
FXはギャンブルですわ
株も商品もすべてギャンブルでんがな

68:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 19:47:35.66 5y82PatM0.net
>>65
米国債を市場で売ったら、上がるのは、アメリカの金利だろ

69:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 20:25:33.91 UsLB/Y5D0.net
>>67
つまりドルが上がるのだ

70:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/08 21:23:26.46 Woqrly+i0.net
日銀がじゃぶじゃぶに市場に円をバラまいて金融緩和してるから円安要因に。
為替介入の原資の米国債を売却したからアメリカの金利が上がりドル高要因に。
そんな中でドル売り円買い介入するということは。
タコが自分の足を食べてるようなものやな。まさに理解不能。
東大出ても学べないマーケットから生きた金融・経済をイチから学び直した方が良いだろう。 (笑)

71:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 00:37:12.99 QLkRqNAC0.net
来週は余裕で147円超えるよな
ジリジリ上げで為替介入させないだろうし
前回の一気上げでやられたからな
同じ轍は踏まない
しかしこんなボロ儲け相場でいいのかw
全部先が読まれてる祭り相場ってw

72:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 00:52:31.22 y9rBuxiw0.net
>>70
ジリ上げなら150円こえても介入はない
数兆円も使う介入には絶対的な理由が必要
いまのところ大噴火以外の介入理由なんてあり得ない
つまりこの先もう大噴火はない
よって150円こえようが155円こえようが介入はない
以上

73:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 00:54:22.36 LQGp9yjh0.net
145円前後で動き上値が重い予想が多い、一部はある程度のの下落もあるか?と言ってる
上がる予想してるのは>>70ぐらいのもん
実際個人投資家はかなりびびってるよ
ロング持ちは20~35%の間で動いてる、介入前はロングもショートも同じぐらいの比率だった

74:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 01:12:41.83 9L88CBID0.net
介入がなかった世界線なら今頃150超えてるんだろうなー

75:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 01:20:58.57 VnE6UPIe0.net
>>73
だろうね
短期間で元値近くに戻ったから介入意味なしという人もいるが、ロンガーがかなり減ってるんだよな
上昇スピード落とせてるから介入は一応成功か

76:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 01:52:22.43 vNScXgCI0.net
146円は抜けるだろうしその間に介入もないだろう
もし今週介入あったら切腹してもいいくらいだ

77:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 02:03:57.59 PY20w7sJ0.net
維持率6000%あるけど来月更に上げるようなら借金してでも種を倍にして攻めるわ
ゼロカされるよりはマシだ

78:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 07:58:23.31 3M1QsmVG0.net
岸田はレパトリ減税やらんのか?
過熱し過ぎの円安に歯止めはかけられ、国内景気の活性化には丁度良いと思うが

79:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 08:38:00.56 9CPORlHi0.net
ドルはまだまだ上がると思ってるのはここにもいるぜ!
当然ロングだ
むしろ超短期以外でショート持ち続けてる人よくやるなあって思うよ

80:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 08:43:27.91 Ko1KoMol0.net
855 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/10/05(水) 21:00:10.71 ID:N4nUW16N0
あのね
新聞でも年末までに150円とデカデカと書いてるでしょ
早く手仕舞いしないと終わりだよマジで

81:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 08:58:27.33 eEaN+paI0.net
>>70
黒田に金融緩和は現状維持と発言させておいて為替操作だから
相場を乱高下させているのは財務省。

82:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 09:00:51.84 PZLYmyIE0.net
ドル買いはどうでもいい
円がハイレバで空売りされるなら介入するってことだろ
150円だろうが200円だろうが他の通貨売ってのドル買いならなんもせんだろ

83:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 09:34:50.74 q5KHsDfw0.net
>>71
150円ノックイン阻止
トリガー条項発動阻止のために
149.99のド本命防衛ライン前までには、
また、大規模介入してくるだろ!

84:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 11:03:04.88 K6JhYJfo0.net
俺としては1日でも早い大為替介入を望む
含み損が軽く1000万円超えてるからな
頼むわ本当に

85:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 11:29:49.30 VnE6UPIe0.net
為替変動で「影響に留意」 米財務長官、ドル高で懸念
12日にワシントンで開幕する20カ国・地域(G20)でも、各国の金融政策や為替変動が協議される可能性もある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

86:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 11:54:35.85 PZLYmyIE0.net
アメリカ全体より住宅ローン 輸出法人の業績が気になるな

87:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 12:30:05.95 kzeocjiD0.net
>>84
懸念とか言われてもドル高を解消する気があるのかしら?

88:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 14:36:38.10 Ov6NzUsw0.net
アメリカの景気後退はいつになったら始まるんだろう?
早くて12月?

89:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 14:47:31.94 lL1JeRNC0.net
>>86
かしらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 15:05:08.04 KJFnYC/q0.net
ドラえもん馬鹿にすんなよ

91:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 15:41:43.36 3XYvoZvZ0.net
>>87
FRBの関係者は来年も利上げするとか言っているからアメリカのリセッションは来年からかもよ

92:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 16:01:44.16 VnE6UPIe0.net
てs

93:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 16:08:18.12 fBYT1nYq0.net
ショートしたら儲かるかな?
しかし、ドル円が150円に近づかないと為替介入しない可能性もあるし、いつショートするか難しい

94:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 16:14:01.52 VnE6UPIe0.net
1998年に147円だったから、ここで来るかもな
行き過ぎた円安の大反転、1998年の悪夢
URLリンク(media.monex.co.jp)

95:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 16:27:17.42 PY20w7sJ0.net
>>93
トランプからバイデンになったときに長期値幅の中央値の修正が遅れて苦しい状況だけど
いずれは落ちると思ってる
今は少しづつ稼ぎながらゼロカという最悪の事態を回避することに専念してる

96:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 16:29:05.10 kioKxkAG0.net
ちょっと早くショートかけて証拠金不足になってる
まあちょっと決済で解消してまだ保持かな
週後半位からガンガン下がる予想 マジで早漏直さなきゃ
まだセーフティかかっててチキンレースのギリギリでブレーキ掛けれない
145.45とか待ってりゃ普通に拾えたのに大変動で焦って早漏した

97:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 16:46:44.30 y/xVUOSF0.net
>>93
1998年は長期レジスタンスに当たって反転したけど、今回はそのレジスタンスをガッツリ上抜けしてるからね。145〜146くらいで反転すると思うけど、落ちても20円くらいじゃないかしら。
URLリンク(i.imgur.com)

98:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 17:14:25.44 ZGyNA+4g0.net
33 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/10/08(土) 09:45:17.17 ID:GblXHOuo0
147円を勢いよく超える形じゃないと介入は無理だ!
そもそもみんな俺みたいに超ハイレバショートを下に仕掛けてるはず
前みたいに簡単に為替介入は絶対に無理ゲーw
いまロングでボロ儲けw
介入でもボロ儲けw
笑いが止まらんよな!w
何度もでも言おう!
そう!みんな下に超ハイレバショートを仕掛けてるからなw
超ハイレバショートをな!w
やるならやってみろやヘタレヘッジファンドども!w

99:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 18:28:13.71 6U/TFPbM0.net
本当に迷惑な存在なのが
150円でノックアウトする仕組債。
金融機関は数%の手数料収入が目当てでカモ客に販売するデリバティブが組み込まれたインチキ債券。
すでに145円でノックアウトされた仕組債は、数分の1や、紙切れ同然になったらしい。
あと輸入企業が、わすがばかりのコストをケチって、145円や150円で、ノックアウト・オプションを付けて為替予約するのな。
わずか数円安くドルを買えるからて、セコイことするから、為替予約が消滅して高いドルを買い戻すことになるんだよ。
すべて、当事者の身から出た錆やのに、ホントに迷惑してるんや。

100:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 18:52:36.57 kioKxkAG0.net
介入の時ノーポジだったけどあれで儲けた奴と損した奴どっちが多かったんだろう
一番救えないのは140円で決済売った奴だ 結局すぐ戻したしあれでマイナスでも売らなかった奴
は専業でいけるんだろうね

101:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 19:07:36.98 eV7udi6V0.net
みんなのFX 為替介入への警戒感は強まる可能性、外貨準備高の状況から読み解いてみました
URLリンク(imgur.com)
ゴールド処分して介入資金にしてる、こんなの誰も読めないぞ

102:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 21:45:05.95 HEF7bGl20.net
>>100
金の減少は評価損じゃないの

103:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 21:46:41.96 bm7zv/om0.net
上窓だけど、朝イチはスプがなー

104:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 21:50:11.73 eEaN+paI0.net
>>99
143円で買ったけど損切りせずにホールドした。

105:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 21:53:56.74 HEF7bGl20.net
>>99
介入期待で押し目の指値待機してたのに、
黒田発言で介入なしと思って消して
トレンドフォローで145円でちょっと買い入れたらハメられた口
落ちてく最中に142〜140円で3倍くらい買って、3日くらい待って144.2で全決済
トータルではだいぶプラスだったけど、一瞬焦ったわ

106:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 21:57:33.93 eV7udi6V0.net
>>101
言われてみればそうだね
>>102
今から上窓とか分かるのか?

107:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:00:12.04 GWt5jPps0.net
みんな押し目買いしたいから
介入してくれて、
押し目買いの絶好の買い場を日銀が提供してくれるのを待ってるのに・・・
まだ?

108:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:04:02.26 zK6pkOVT0.net
ショートしたいけどドル円が思ったよりも上がる可能性があるから怖いよ

109:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:09:10.51 eV7udi6V0.net
北朝鮮がかなりミサイル発射してるが>>43のように円高になるかな?

110:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:14:14.27 VvIUkIZ20.net
>>108
最近は無風なことも多いですよ

111:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:18:13.25 zK6pkOVT0.net
今週は難しそうだ。
為替介入のことを常に念頭に入れながら高値圏でトレードしないといけない。

112:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:19:53.37 bm7zv/om0.net
>>105
今のレートだよ。昨日は145.36あたりだったけど上がってんね。
URLリンク(www.xe.com)

113:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/09 22:27:35.18 eV7udi6V0.net
>>109
そうなのか
テレビじゃ北朝鮮がミサイル発射しすぎで国力が落ち、アメリカの思いどうりって専門家が言ってたな
>>111
土日も動いてるチャートが見れるのか、知らんかったよ

114:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 00:51:57.80 LC60wIB80.net
サラ金と闇金でラッキー7にあやかり700万円用意できた
今日相場が開いたら迷わずショートする
146円でロスカになる程度のハイレバショートで勝負する
負けたら700万円の借金が残るだけ
因みに俺のいまの年収は約80万円
146円になったら負け
いざ勝負だ

115:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 02:10:47.83 U7cXIxTn0.net
今145.596か
上げてきてんな

116:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 02:19:14.52 hvxdUuPY0.net
余裕で147円超えるわなw
今日ベンツのカタログを貰ってくるわ

117:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 02:34:22.38 APTaicxU0.net
あ〜やっちまったなw
これダメだわw
日本は明日休場だけど介入入るわ確実に
火曜日まで待てるスピードじゃねえわw
やっちまったなヘタレヘッジファンドどもw

118:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 04:57:48.18 hiruvgpY0.net
SBIは普通に取引できるようだけど、他社は違うのけ?
・スポーツの日【10月10日(月)】の祝日もお取引いただけます
 URLリンク(www.sbifxt.co.jp)

119:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 06:34:07.96 +yrLmaM70.net
祝日関係なしに取引できるだろ
FXの取引は世界マーケットなんだから
モーサテは休みだけど

120:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 08:43:20.10 1zaJu/JA0.net
そろそろ危険水域か

121:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 08:45:27.94 SjWPe25b0.net
めっちゃ上がるやん

122:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 08:53:02.27 WAbakWoI0.net
145.6付近が1h足3波理想の終点になるかな
ここからLはスキャルで入るのも怖いから
1h足崩れたらS入るかな
逆差し入れても前回のような500pipsレベルの急落くると
滑る可能性大だから嫌だお

123:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 09:30:09.29 eGcGz/Xi0.net
うおぃ!
殺す気か

124:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 09:31:41.91 cxFDGm7G0.net
なんか怖いので一旦利確するか……

125:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 09:32:04.44 RzpunUWM0.net
今日も朝から元気でよろしい

126:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 09:38:34.80 /brdJOgu0.net
145.9抜けたらどこまで上がるか分からんな
しかし介入怖くてロングは取れない

127:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 12:47:13.94 ilfNsESK0.net
どこまで上がるぬかるみぞ

128:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いま情報が入った
どうやら政府は148円までは様子をみる方向みたいだな

俺死んだわw

このままだと2400万円丁度くらいが溶ける
取り敢えず400万円損切りするか検討に入る

129:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
かなりヤバいよな

130:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>127
どこの情報なんだよw

131:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
www

132:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>127
いや、150円超えないと絶対に介入しない
つまりそれまでは儲け放題だ
いま含み益800万円超えた
このエントリーだけで1500万円は儲けたいし儲けられる

133:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>127
いつもの情報通のひとキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
損切りはよ

134:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
FT紙にはドル高是正の記事

東京市場が休場のため、ロンドン勢待ちの展開となっている。ドル円は145.67円を高値に145.40円台、ユーロドルは
0.9725ドルを安値に0.9730ドル台、ポンドドルは1.1059ドルを安値に1.1070ドル台、豪ドル/ドルは0.6343ドルを
安値に0.6350ドル付近で推移している。英紙フィナンシャルタイムズには、バイデン米政権にドル高是正を求める記事が
掲載されている。

135:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
148円か
耐えられない
損切りか追証か迷う
でも150円まで行かれたらどちらにしろロスカ
どうせなら早めのロスカの方が少しはマシだ

136:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 13:46:49.02 epZpiWMN0.net
>>115
どのクラスを狙ってますか?
自分はE 350 e Sports / E 350 de Sportsのどちらかですね
乗り出しで約900万円程度です
先週だけの利確額で十分買える額です
それ以上は幾らお金があっても買うつもりはないですね
クルマで1000万以上はナンセンスだと思ってます

137:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 13:48:29.94 M7gA8PTI0.net
ついに800万円の含み損を乗り越えた
どうしたらいいんだよ

138:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 13:50:47.97 S5iTCfNc0.net
最近、朝しかエントリーできないことが多いよなあ

139:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:05:04.13 eItImkY90.net
おまえら!普通の人はバイトの時給が1000円程度でもいい時給ってことになってんだよ!
ごく短時間で数百万の儲けとか舐めたこと言ってんじゃねえよ!
恥を知れ!馬鹿者どもが!

140:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:08:19.08 hx2QXM9K0.net
>>138
毎日100ピピほしい🥺

141:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:16:55.48 ghd9gTdc0.net
>>137
確かにそういう時が増えたね
今日は祝日なので朝は動かないと思っていたが、実際にはかなり上昇した

142:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:23:56.93 lkeOhuso0.net
>>135
なら俺が今してる腕時計はナンセンスだなw

143:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:27:00.44 WAbakWoI0.net
>>138
そういう時期もあったよね…
でも数秒で月収分稼げることに気づいて仕事辞めたよ

144:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:31:54.13 xhfXIpzW0.net
146円いったら溶けるよ
嫌だな

145:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:39:23.84 Pi+yhDZ60.net
マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒
「10月のFX投資戦略」のポイント
・9月FOMCで利上げ見通しが大きく上方修正されたことから、米ドル高・円安は150円を目指す可能性も出てきた。
・こういったなかで日本の通貨当局は24年ぶりに米ドル売り・円買い介入に出動した。
 これは特定の水準を防衛するものではなく、節目の水準を抜けて相場が不安定になった時にけん制する可能性が高そう。
・以上を踏まえ、10月の米ドル/円は140~148円中心の展開を想定する。
為替介入の実質的な責任者である神田財務官は、介入を判断するうえで「ボラティリティ(変動率)を重視する」
といった具合に説明していました。
これは特定の水準を防衛するということではなく、注目された水準を更新し、
相場が不安定になった動きをけん制するといった意味と考えられます。
145円が防衛ラインいや150円が本当の防衛ラインだなどと言われてきたが、
話が変わってきたよね

146:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:49:22.95 C8vKA0MW0.net
>>144
プロ界隈じゃとっくの昔に知ってた情報乙w

147:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 14:51:14.02 Cz+wlK980.net
結局プロの人たちはコアな情報を買ってるんだよね
ここだけの話だけどさ

148:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:09:53.50 5p9n4ewi0.net
>>141
金はあるけど1000万円以上の腕時計なんて興味ない
てかそんなもん勘違いしたアホのオナニーだろ

149:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:


150:15:33.95 ID:D46hD0GU0.net



151:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:17:25.21 Pi+yhDZ60.net
>>145 >>146
君らプロなん?
自分は>>144は初耳だったよ

152:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:25:12.94 nYcTnhVy0.net
FXだとインサイダー取引とかにならないからな
その筋の人たちならやりたい放題だよ

153:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:49:11.74 GMWgLapg0.net
>>127
>>131
こういう書き込みが一番恥ずかしい

154:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:56:40.44 Bg0wMdtz0.net
>>151
何で?金持ちへの僻み?

155:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 15:59:33.01 rzVpOCdz0.net
今週は145より下方に向かうよ見てろ騙されるな

156:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:08:07.57 w5pa7NvI0.net
それはない
あるのは146円越えのみ

157:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:12:51.24 U7cXIxTn0.net
二年前の106.5円で下掘り続けてた時はここから下で売るなと言ったのにみんな売れ売れ連呼してたよな

158:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:13:44.72 U7cXIxTn0.net
その後102まで行ったからあのとき売ってた連中は助かったと思うけど

159:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:13:48.63 gqSxJmd80.net
下げてきたな
これも騙しだよな

160:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:27:35.05 w1T30u4i0.net
当然だ
150円行きは確定してるんだからロングしとけば儲かるだけのボーナス相場だ
いまだロングしてない奴は負組だ

161:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:46:04.38 4ox2v4nl0.net
含み益が1000万前後をウロウロしてるそろそろ利確しようかな

162:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:52:39.57 S5iTCfNc0.net
今日は方向感ないから難しいねえ

163:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 16:59:39.28 8Eu1ro7e0.net
本日の含み益1555円

164:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:04:30.45 RX+3jPF40.net
>>159
俺ならキリのいい1000万で一旦利確するな

165:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:18:03.80 ywwxhk5r0.net
また介入5円下げやってくれよ

166:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:18:15.79 2gage68+0.net
>>144
>話が変わってきたよね
これまでずーーーーーっと「過度の変動」が問題だって言ってたような
今は特定のレート維持とかで介入するとG7合意違反だし
アメリカに為替操作国認定されるので、昔みたいな介入はできない
憶測になるが、アメリカとは「24時間2円変動」「12時間で1%」みたく、
変動幅で介入合意をとりつけてるんじゃないかな?

167:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:20:24.29 6ppv9JNJ0.net
>>163
そうしてくれないと天井に張り付いた状態でジワジワ動く動きが続いてしまう

168:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:25:17.62 hx2QXM9K0.net
>>165
毎日のように1円や2円動いてた時期懐かしいな🥺

169:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:29:48.36 sElzicQt0.net
>>166
リセッションすればまた楽しめるよ、きっと

170:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 17:44:36.92 4YLczp2G0.net
介入ないと無限に上がるだろこれw

171:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:11:55.55 Hp8k2ad+0.net
>>144
それじゃ、早いとこ150円まで接近させて
介入の防衛ラインかどうか?
を確かめないとな

172:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:26:19.96 kbfk73sm0.net
昨日の鈴鹿サーキットのF1グランプリ決勝 感動したわ!
何年ぶりかのものすごい人、人、人、人、人
周辺道路は大渋滞、近鉄電車は超満員

173:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:28:58.66 MP+fh9c70.net
FXなんかより
やっぱF1でしょ!

174:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:14:56.59 WrFZfA2l0.net
インチキ如何様FXなんか
どぉでもええーわ!
それより、来月のライブや!

175:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:19:07.22 yN4m5lA10.net
ノーベル経済学賞にバー


176:ナンキ元FRB議長ら  今年のノーベル経済学賞が発表され、アメリカの中央銀行にあたるFRB(=連邦準備制度理事会)元議長の ベン・バーナンキ氏ら3人が選ばれました。受賞理由については、金融危機下において銀行が果たす役割、および、 金融市場をどのように規制するかについて理解を大きく深めることに貢献したと評価しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6eaac7bb35c2b0f61923cccb91969eb6a7e39116



177:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:35:35.70 6ppv9JNJ0.net
>>167
問題はアメリカのリセッションがいつになるのか分からないことだよなあ

178:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:38:59.18 6ppv9JNJ0.net
全国旅行支援、11日スタート 入国上限撤廃、個人観光も解禁 専門家「感染対策継続を」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
明日から解禁
日本経済に影響あるかな

179:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 20:05:23.53 i4WRaVYU0.net
最近のσ(゚∀゚ )オレ
の最大のイベントは
鈴鹿F1日本グランプリ!
FXなんかアホらしくて
まともにやってらんねー!

180:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 20:47:30.85 6ppv9JNJ0.net
>>176
>FXなんかアホらしくて
>まともにやってらんねー!
何故ここにいるw

181:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:21:35.53 WAbakWoI0.net
もうすぐ為替介入前の高値全もするNE
今の上昇波でいけそう

182:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:23:50.67 i4WRaVYU0.net
>>177
暇つぶしの5ちゃんねる

183:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:25:30.32 i4WRaVYU0.net
>>178
前回は高値のレジスタンスラインにタッチしたポイントから
一気売りの介入だったよな
俺は大損こいて、ほぼすべての資金を失ったわ

184:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:26:56.18 TrmTZCXG0.net
俺が買うと介入きそうで怖いけど
明日買うわ

185:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:33:17.72 GHEi3OAM0.net
介入にビビりながらのジリ上げが笑えるw
ここまでわかりやすいビビり上げはもはや芸術的w
てかヘタレすぎて笑えるw

186:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:34:54.94 v2qB6ULy0.net
知り合いが内部の人ですが、介入はもうしないらしいのでロング推奨です、皆、お金持ちでふ

187:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:35:19.37 GHEi3OAM0.net
>>158
ホント、ロングしてないとか金をドブに捨ててるようなもんだよなw
もったいない

188:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:44:28.55 kwddBC1B0.net
ロングってどれくらいの期間のこと?

189:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:54:24.34 U7cXIxTn0.net
>>185

190:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 22:31:11.34 6ppv9JNJ0.net
>>182
おかげで2万円しか稼げなかった。今日は終了にした。
また、稼ぎやすい日に稼ぐことにしよう。

191:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 22:36:45.74 Gdv6WqQx0.net
イライラする動き

192:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 22:41:46.68 DL3mGzCX0.net
明日アメリカ人が上げてくれるさ
それまではレンジ

193:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 22:55:50.03 kwddBC1B0.net
11月の利上げで為替介入して買い場を作ってほしいなぁ。

194:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:01:42.28 esNHY0JR0.net
どんどんゆっくり介入やられないように上げてるね
このまま148円までは上げるだろうね
初の1000万円越えになりそう

195:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:26:52.59 evLN7v920.net
>>191
自分でフラグ立ててて草

196:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:28:22.37 4dvTlZeI0.net
142.432円からのロンガーだけどさ
一体どんだけ儲けさせてくれるの?
怖いんだけどw

197:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:30:46.44 8Eu1ro7e0.net
>>161
損切りせずにいたら9000円になった。
 
 待てば海路の日和あり

198:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:31:02.88 SEqJgJw70.net
介入か?

199:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:34:48.79 977OdDNA0.net
今日指標ないのにユーロが爆上げしてる
それに釣られてドルが一瞬だけ下がったね

200:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:38:08.76 977OdDNA0.net
これみたいだね
独がEU共同債を支持

201:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:38:43.28 WAbakWoI0.net
高値更新キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

202:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:42:41.70 DL3mGzCX0.net
ここで高値更新来るとは思わなかった
明日と読んでたので、手持ちにロングなし

203:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:46:27.20 hx2QXM9K0.net
ストップ刈りして高猫🐱

204:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:47:46.36 hx2QXM9K0.net
介入直前の145.9まであと少し
超えると即介入ってわけではないんだろうが、読めないなあ

205:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:47:59.32 U7cXIxTn0.net
逆行くときはとことん行くんだよな

206:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:49:50.77 hx2QXM9K0.net
普段はストップを15ピピで置いてるけど、こういう動き見ると近すぎるのかな
ポジションなくて良かった

207:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:50:34.87 sgvZCdf50.net
>>185
そうじゃないだろググれ

208:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:53:26.96 zS2GSBaJ0.net
なに介入ビビってんだよ
もっとガツンと上げろよ

209:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:55:12.37 DL3mGzCX0.net
今からロングやろうにも入りどころがない

210:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:58:36.11 6ppv9JNJ0.net
為替介入あるなら今からショートしたいけど怖くてできない

211:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 23:58:37.84 0AThavOH0.net
介入マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

212:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:03:23.13 OAtrOSi90.net
>>71
まさにそれな
この上げ方だとまず為替介入なんて絶対に出来ない
ここでよく出てる148円までは安泰だろう
俺は150円までは安泰だと思ってる
だからこのままハイレバロングは継続する

213:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:05:14.24 FrTAngU10.net
>>71
>ジリ上げなら150円こえても介入はない
その考え甘すぎるだろ。

214:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:08:46.09 jfV/NOVV0.net
逆に介入以外に下げる要素がないもんなぁ

215:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:10:07.03 KUL0EmNq0.net
以前のドル円みたいに勢いよく上がる、上がり過ぎだろこれ
>>211
CPIで大きく落ちるかもな

216:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:14:14.95 KTg0K0/R0.net
>>210
日本政府が急変動を防ぐために為替介入したからジリ上げなら介入しないとかアホすぎるよなあ
「前回は急変動を防ぐために為替介入した」というだけであって次回が一緒である補償なんてない

217:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:16:52.29 SRRHCg6n0.net
やっぱり前に新聞であんだけ大きく年末までに150円という記事を信じてあの時ハイレバロング打っとけばな
今頃余裕で2000万円を軽く超えてたのにな
先週からハイレバロング打ってるけど遅すぎたよ

218:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>71
150円こえたらヤバいと思うけど
それまではこのジリ上げならまず介入は無いね
ジリ上げでも150円こえたらさすがに介入理由にはなるけど
いまのヘッジファンドのやり方だと介入理由にはならないと思う
あの人たち上手くやってる

219:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いま日本政府はナーバスになってるはず
だから一旦大きく落とすかも知れない

そういうのを繰り返して騙し騙し148円は超えてくるだろうね

220:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
日本はこれから旅行にきた外国人に金使ってほしいから円安ドル高でもういいんじゃないの
介入する旨味もうないでしょ、知らんけど

221:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
効果的な介入をしないと意味ないだろ
つまり、ここで介入はないな、というタイミングで介入する

222:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:39:50.26 00oHE58b0.net
2回目はあんまりわかりやすいタイミングでやらなそう
え…ってなって上値重くなればオッケーで利上げペース落としそうになるまで時間稼ぎというか

223:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:41:25.29 iHSMe9y/0.net
インバウンドで稼いでいく方針もでてるし、円安前回より許容される気するな

224:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:55:04.33 5iY2o+L50.net
円高よりも円安の方が経済成長に貢献するのに。
日本のマスメディアて、どうしてあんなにアホなのか?

225:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:56:25.71 FrTAngU10.net
>>221
円安すぎると内需経済が崩壊する
程度の問題だよ

226:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:57:11.27 5iY2o+L50.net
この円安で企業収益や内部留保額も過去最高レベルだろ。
税収なんかも過去最高レベルなのに。
円安がけしからん、とかぬかしてるこの国のエコノミストとかアホ過ぎるやろ。

227:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:59:50.92 5iY2o+L50.net
>>222
そこまでドル高に持っていったら、今後はアメリカ経済が持たんやろうが。
ドル高バブルなんだからよ。
このドル高バブルがはじけた時が恐ろしいというのが分かっとらんのが最悪やな。
だから、なるべくドル高バブルをわざと弾けささんようにせんとアカンのに。
その点、黒田はやく分かっとるわ。

228:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 01:01:31.45 FrTAngU10.net
>>223
>>224
この人ネタだよね
円安賛美を煽っているだけかw

229:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 01:04:46.71 5iY2o+L50.net
ドル建ての債務国は大変なんよ。
日本がダメなのは、東日本大震災から10年以上も経つのに、未だにまともに原発稼働させてないことやろな。
火力発電に使う液化天然ガスだけで、毎年10兆円以上の貿易赤字計上や。実需ドル買い需要で円安要因な。
液化天然ガスが高騰したら目も当てられへんことになるのは明白なのに。
あと小麦なんかは政府が民間に卸す形やから、補助金で価格を下げれるからな。
やり方次第なんや。

230:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 01:09:40.71 uwI03WXy0.net
だいたい、輸入企業なんかは
実需でドルが必要なんだから
円高時代に大量にドル買いの為替予約しとけば良かったんだよ。
もちろん、2〜3円安くドルが買えるからって、騙されても絶対にオプションなんかを付けたらアカンからな。
金融知識の無い為替担当者か、そうでないかで輸入企業の輸入コストが大きく変わってくるからな。
為替予約にオプション付けてる為替担当者て、金融機関にカモにされてるのが理解不能なんだからタチが悪いわ。

231:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 01:47:20.38 KUL0EmNq0.net
戦争でドルが上がった、こういうときって円買うんじゃなかったのかよ?
【NY外為】ドル上昇、ウクライナ情勢でリスクオフ-一時145円80銭
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

232:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:26:06.58 SnezjPv70.net
今更ゴミくずの円は買わんやろ
買うのはドル

233:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:49:29.45 KUL0EmNq0.net
>>229
そうらしい、今は有事の米ドル買い
URLリンク(media.monex.co.jp)
有事の円買いって過去の話で今は通用しないんだな

234:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 05:04:07.50 Ma2fKjOq0.net
145余裕で超えてるけどまた来たりしないのかな?
それが怖くて手が出せない

235:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 06:56:30.15 9IF1I2CI0.net
>>231
そうやってビビッてる間は無いんじゃないか?
無いなと思った頃が効果あるんでは?

236:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 09:46:38.65 I7NwjCvv0.net
乱高下してくれないから、買い場も売り場もなくてつまらん。

237:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:11:51.01 FrTAngU10.net
>>232
そういう推測に意味はない

238:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:12:43.63 fqJdmaSh0.net
全レスに否定してくるヤバいひとキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

239:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>235



240:「根拠で安心しようとする方がヤバい



241:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:49:15.46 ubVM4an50.net
強い緊張感の注視砲♪──O(≧∇≦)O──♪ーー

242:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:20:15.53 8XK6dSv30.net
薄かろうが濃かろうが自分で推測立てて動くことは悪いことじゃないと思うんだが
間違ってたならそれを経験に活かせばいいんだし
確実性の高い根拠なんてそうそうないだろ

243:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:21:59.50 fqJdmaSh0.net
鈴ちゃんから牽制発言飛んできてるが反応薄だな

244:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:32:18.14 FrTAngU10.net
>>238
>薄かろうが濃かろうが自分で推測立てて動くことは悪いことじゃないと思うんだが
>>232は自分の都合の良いように妄想をしているだけで推測にもなっていない。

245:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:32:43.97 2kWcfUbQ0.net
高値をつなぐレジスタンスラインに到達すれば要警戒やろな

246:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:38:11.73 nYxliSnX0.net
対ユーロでは円が買われてる
ドル円は145.7近傍で綱引き状態だな
この状態では介入は無いだろうと楽観

247:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:41:00.47 2B/PCJfL0.net
前回の日銀介入の影響で
日本の年金や生保が新たな米国債投資にかなり慎重になっている
新発の米国債入札が不調でアメリカの金利上昇圧力になるだろう
アメリカ株や不動産価格のさらなる下落を呼んでいる
ああ、やっちまったなあて感じやわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

307日前に更新/222 KB
担当:undef