eMAXIS Slim 全世界株 ..
[2ch|▼Menu]
314:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 01:37:44.91 0vSlzX+h0.net
>>313
今だと1日じゃなくて8日だった気がする

315:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 01:41:33.20 7LGQUK3S0.net
>>312
10〜20年後のFIREのため。

316:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 01:42:38.40 7LGQUK3S0.net
文字化けした。
>>312
10年後20年後のFIREのため。

317:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 02:28:04.53 2FtloB7F0.net
>>314
1日は注文だね。今月は5日約定の9日受渡でした

318:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 03:40:41.86 lqTck4l80.net
>>303
全宇宙まで行かなくても
債券やリート、インフラファンド
金、パラジウム、ゴム、ポケモンカード、切手、ワイン、時計とかいくらでもあるよ

319:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 06:46:22.44 6PpAF55N0.net
長期投資家は長期で見れば株価が右肩上がりになることを信じて投資してる
だからそれを信じられない人とは話が合わない

320:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 06:51:02.26 DaqNwv8h0.net
頭の悪い人の中には含み益が出たら一旦利確してその金でもう一度同じ商品を買い直せば安心だと思っている場合が稀にある
それ利確せずホールドするより無駄に税金払っているだけで何のメリットもないのに

321:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 06:53:26.67 oBPT5Ysw0.net
>>313
嫌ならクレカ払いなんかにこだわらずに他の日にすりゃいい
あなたは月初だと損してるんですよね?

322:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 07:18:07.33 46SXQqXF0.net
>>295
投資の神様バフェット完全否定w

323:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 07:36:53.57 4gnMPKEO0.net
やっぱオルカンのリターン率ゴミすぎないか?
ニッセ外国株式に乗り換えるわ

324:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 07:38:53.48 +kfiGaLf0.net
オルカンは日本が足引っ張ってるからな

325:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 07:39:19.86 4gnMPKEO0.net
SP500が2.66%、ニッセイ外国株式が0.92%
なのにオルカンは0.56%
やっぱ日本株や新興国株が足を引っ張りすぎ
日本終わってる

326:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 08:21:28.84 LBJX0nNI0.net
日本除くのほうが10%リターン高いからな(笑)

327:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 08:31:06.41 VxVGR2330.net
下がり続けてる

328:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 10:03:13.47 n/9Yx/sz0.net
そもそもリターンしか見てないやつがなぜここに来るのか
乗り換えるとかの前になぜ買った

329:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 10:20:29.27 TgxcS3+a0.net
いや、単純に疑問なんだけど
投資ってリターンを求めるものでしょ?
オルカンはリスクヘッジにしても効率が悪すぎる

330:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 10:24:24.70 v3cfoCa40.net
オルカンは思想信条

331:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 11:19:49.67 XWMnfnON0.net
あぁ…今日下がる
おかしい

332:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 12:16:00.25 aNVsjbsN0.net
ACWI上げじゃないの?

333:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 12:34:01.64 mGrH2SAv0.net
>>329
リスクとリターンのバランスで考えるものじゃない?
リターンだけ見たら債券投資する人なんていなくなるでしょ

334:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 12:36:48.44 tpvcqIDF0.net
日本株持ってる方がリスク(笑)

335:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 12:48:12.95 a9jLgl/P0.net
下がりすぎだろ…もう我慢の限界

336:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 12:54:56.58 1heyD+g50.net
さあ買い増そう

337:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 13:19:17.65 4KCv13X90.net
オルガンはリスクヘッジに使ってます。メインではない

338:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 13:24:23.36 ZOxaRWaV0.net
もう3か月くらいヨコだよな

339:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 14:04:38.21 Eu+xv+q90.net
100%株式な時点でハイリスクハイリターンの分類なんじゃないの?

340:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 14:26:01.76 QJDFM3Vs0.net
本当にそのハイリターンが得られるのなら、背負うそのリスクはハイリスクでもなく通常のリスクの範疇とかなんとか
言っていたのはハワードマークスだったか誰だったか忘れたがとにかくそういうこと

341:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 14:49:27.52 MGxAPezN0.net
別に落ちるのはいいけどちゃんと戻るんだろうな
と言うか戻った後上がんないと困るぞ
あと1年以内にはそうしろ、わかったな

342:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:07:38.15 xM+Pky+00.net
凄い運のない人間なんだけど3ヶ月前から始めました、自分のせいかも
リスク分散にはならないけどSP500に半分組み替えるか来月買い増す時も安いことを信じてそのままにしておくか迷う

343:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:10:41.15 C6YZZtsb0.net
積み立てNISA9月から満額オルカンで始めるんだけど特定口座で今入れるかどうか迷ってる貯金1300万あるんだけど
半分くらい一括で入れて見ようかなと思ったがタイミングは今じゃない?

344:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:11:47.75 PNqVH7JV0.net
>>342
ふざけんないますぐ解約しろ

345:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:11:55.53 VbMq0QeK0.net
不安なら積立をちょっとずつやって値動きに慣れればいいと思うよ

346:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:12:14.80 E7i3WCul0.net
確かに下がってるけどこんなに大騒ぎするもんか?
長期投資ならこの程度の下り幅は大きな問題ではない気がするのだが…

347:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:14:45.27 VbMq0QeK0.net
騒いでる人はほんのごく一部。普通の人は気にしてないよ。
そもそも普段はとくに話すことないから、些細なことでもニュース性のあるトピックがあると目立って見えるだけじゃないかな。

348:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 15:18:02.82 xM+Pky+00.net
去年の暴落から始められなかったから一度暴落して欲しい気持ちもある

349:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:02:42.85 oQI8iYw/0.net
>>343
タイミングを図ろうとしない方がいいよ
投資した額が半分になっても耐えられると思うなら全額一括
25%減までなら耐えられると思うなら1300万の半分、650万を一括
あとは1年毎に貯金額と評価額の比率を見て、リバランス
以下の受け売りだけどこれ見てからあれこれ迷うことがなくなった
URLリンク(hayatoito.github.io)

350:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:16:54.54 wO96fFX10.net
>>325
アメリカの調子が良い時、という期間で区切ったらそりゃそうなるだろ。景気の循環で1番が変わった時は足が引っ張ってる国も変わってくるわけだし。

351:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:20:01.24 +4Psmd6g0.net
>>349
これは本当にいい記事
書いている人は優秀な人なんだなというのが文章のわかりやすさに出ていると思う。
自分も事あるごとに読み返している
画面も飾りがなくシンプルなのもよくて技術者なんだなと感じる文章にも無駄がない

352:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:20:50.20 hYUO/OZy0.net
名前がイケハヤに似てることだけが不運

353:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:30:03.83 +4Psmd6g0.net
>>352
イトハヤと呼びましょうw

354:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:34:51.53 ZOxaRWaV0.net
また、Ito Hayatoの自演か
そんなに自サイトに誘導しなければ誰も見てくれないってことなのか

355:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 16:38:04.17 +4Psmd6g0.net
>>354
ばれたか
では仕方がない
かかってこい

356:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 17:26:49.26 v3cfoCa40.net
貨幣経済が崩壊するリスクに備えて北斗神拳を身につけていたのか

357:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 17:39:44.88 uQLjaZOC0.net
株券なんかケツ拭く紙にもならねぇってのにヨォ!

358:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 17:49:21.94 20/s5GtL0.net
インドの超過死亡、コロナ流行以降で最大490万人=調査
URLリンク(jp.reuters.com)

359:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 18:13:10.10 a4HXi7Nh0.net
今どき現物の株券持ってる奴なんてほとんど居ないだろうに

360:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 18:36:10.89 MhKsU4FL0.net
ケツ拭く紙にすらならねーのかよ

361:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 18:38:41.40 MhKsU4FL0.net
レバナスが断トツの成績なんだよなぁ
オルカン売り払って全部レバナスにしちゃおうかな

362:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 18:52:56.94 iorhzRMK0.net
レバかかってるはずだが、レバナス今回の下落幅5%に届いていないからなぁ

363:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 18:55:43.43 +prre0L10.net
>>359
非上場なら紙

364:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 19:24:36.38 b9QI1l130.net
オルカンよりS&P500なの?

365:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 20:15:25.32 wFmPFCd60.net
神のみぞ知る

366:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:13:35.61 sq4lv1ow0.net
レバナス持っててITバブルの再来が来たらリーマンショックどころの騒ぎじゃないぞ
なんでこんなのが人気あるんだ

367:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:20:18.84 z2IXW0mc0.net
ツミニーで20年は投資する覚悟なんだけど絶対損しない?
絶対しないって言うならぶち込む

368:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:25:34.73 soVrzcLe0.net
投資に絶対なんてナイスガイ

369:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:26:15.63 H9j0e+jY0.net
アメリカ多めのPF組んでるけど取り崩し期になってダメリカになったら泣く

370:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:27:22.99 ZPVPJAt20.net
>>367
経済は成長し続けると信じられるかどうかだ

371:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:36:05.46 y1fe6XYb0.net
>>367
じゃあ定期預金でよくね?

372:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:50:41.62 hOC4t+Ci0.net
>>367
絶対、0%、100%
ゼニ対してこんな言葉を使う人は
銀行から資金を出してはいかんぞ

373:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 22:56:04.38 iWd8QM5d0.net
>>367
投資において「絶対に損をしない」とセールストークするものは全部詐欺だと思っていいよ

374:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/21 23:55:06.16 s5EcQm9C0.net
なんでみんな真面目に返事してるんだ。
ここは5chなんだから、全員して絶対大丈夫って答えるべきだろうw

375:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 00:06:38.88 Ct/J82z20.net
>>366
馬鹿が多いから
>>367
確率2割で元本割れ

376:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 00:11:22.08 F4jkV4SU0.net
>>369
そりゃアメリカがこけたら、今、投資の成績がアメリカに左右されている以上、何をやってもダメになるから諦め時だろうな。
日本もアメリカと共倒れで、リーマンショックの時みたいに勤め先が潰れたとか実生活にも影響が出そう。

377:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 00:15:01.66 kt87jKFF0.net
>>367
じぶんは3ヶ月前から適当な時にトータル1400万円分買ってるが、普通に20万円以上の含み損だよ。ちなみにオルガンはほんの少しプラスだが、他が大きくマイナスで。一応参考までに

378:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 03:53:39.91 nsDNDWqP0.net
目論見書が更新されて、微妙に国の配分も変わってるな。日本はまた減ってるから、もしかしたら少し成績が良くなるかもな。

379:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 04:53:53.86 RVSqJbJ20.net
オルカンが一番成績悪い

380:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 06:38:11.57 +Qr26zzm0.net
配分てわりとしょっちゅう変わってるよね

381:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 07:56:39.04 bpw2J3z10.net
>>378
もう日本抜きのやつで良くね?

382:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 10:32:18.56 3HjrY9DJ0.net
日本抜きより
ランキングが上の謎を解きたい

383:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 12:24:07.18 PBid5Xnj0.net
日本抜きは本来は個別で日本株持ってる人向けのものだし日本避けてる人の方が少数でしょ

384:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 13:06:25.80 VO2WCECn0.net
それがyoutuberやブログに騙されて、
ちゃんとした数的根拠なく日本抜いてる
靴磨きさん多数なんやで・・・。

385:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 14:25:05.56 uKb6QCaT0.net
日本を入れた方が良い理由は何?一応入れてるけど邪魔だなぁと思う

386:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 14:28:08.66 RnEGHW2T0.net
日本には四季があるからに決まってるだろう!

387:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 14:30:01.86 JqFYoemH0.net
真面目な話愛国心だろ

388:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 14:57:08.32 HHwf5uBL0.net
オルカン買ってしまったから仕方ないけど、日本除くの方が良かったかなと思ってる

389:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 15:24:44.76 qVHGsJ/T0.net
日本だけを除く合理的な根拠がない

390:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 15:25:52.32 lVShA/aY0.net
感情論で日本抜くのは世界分散のポリシーに反してるよ

391:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 15:55:35.38 YvwCXyjd0.net
除く日本を選んだのは
1、8均等も積立てて日本への投資は
これ以上増やしたくなかったから。
2、オワコン日本だけを省いた
ぶっとんだファンドに感動したから。
3、設定日が除く日本のほうが早かったから。

392:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 16:05:49.26 hJUEoRO30.net
感情論抜きで除く日本にしたのは単純に過去のリターンが高たったから
日本は日経225をドルコスト平均法で積立すると以外と儲かるらしいから
少額でやる予定

393:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 16:15:02.62 56ke3kwP0.net
職業欄のところに今度から「オルカン」って書いておくわ

394:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 16:19:36.36 yOllmN5g0.net
アメリカにはVEAとかアメリカ除く先進国株とかあるから自国の分は他で投資してるから自国以外のものが欲しい人向けなんだろ本来

395:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 17:37:44.38 cjw1uaTO0.net
日本はアクティブでインデックスは除く日本にしてるけど日本はやっぱり成績悪いよ

396:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 18:03:29.44 gza5u/j60.net
日本のリターンが現時点で低いと言うことは、長期停滞中と言うことで、今が安く仕込む好機と言うこと。日本を除くと言うことは、このまま日本が衰退していって、沈んで行くと予測しているなら正しいが、そうならアメリカに移住するのが正解じゃないか。

397:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 18:17:23.75 EGSZn2gU0.net
日本で働き暮らしている時点で日本経済のリスクや恩恵はくらうのだから
分散という意味で除く日本を選ぶ、という説も聞いたことある

398:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 18:36:50.00 nsDNDWqP0.net
なんだかんだで日本はこの先20年とか30年先も世界で第3位とか4位を維持する国だからね。
日本以上にオワコンになるヨーロッパに通貨リスクを抱えながら投資する理由を説明できない限り、日本がオワコンだからという理由で外すのは浅はか。

399:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 19:24:35.77 VeSees7d0.net
今のところ日本どこまでも沈んでいってるよね
今後上がるのかな。バブル経験してみたかった

400:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 19:37:38.46 elYqbKah0.net
まぁ、バブル時代が異常だったっていうのもあるよな
確か平均PER100超えとかだっけ?

401:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 19:39:43.37 29S8ShZI0.net
日本で生活している時点で日本に投資してるようなもんや

402:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 20:37:16.01 9XLuthsJ0.net
日本の経済力なめんなよ?

403:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 20:41:15.86 cjw1uaTO0.net
舐めてないから日本にも投資してるけど心が折れそう

404:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 20:48:47.73 c1P5eEyH0.net
日本も伸びてるから心折れる理由はないはずだけどなあ
本当に投資してる?
それ以上にアメリカが成長してるから全世界での比率は下がるけど

405:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 20:59:31.70 +Uhjuv2c0.net
人口が大きく右肩下がりの日本に如何程の投資価値があるのか甚だ疑問。
海外でやっていけるイメージが全くできないから日本で生きていくという消極的選択しかできない
情けないことは重々理解している

406:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 21:03:32.05 0m8itA/80.net
とはいえ日本はもう物価安い方だし、生活するには悪くない環境

407:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 22:17:26.44 hJUEoRO30.net
日本は個人投資家には投資環境悪すぎるのが問題
最低100株とかユニクロだと750万円以上必要だし

408:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 22:32:26.75 i95NHJbL0.net
単元未満で買っとけよ

409:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 22:32:58.87 Ksbz6fk50.net
>>389
カントリーリスク
暮らしも仕事も年金も貯金も日本なんだから、日本以外の国に分散するのが合理的

410:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 22:53:01.62 49PfjgzL0.net
>>391
除く日本がぶっとんだファンド?
全世界株式(除く米国)や先進国市場(除く米国)というETFが普通に売られてるの知らないで買っちゃったのか

411:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 23:14:29.71 01WIf3kh0.net
>>409
ならアメリカ人ならアメリカ以外の国に分散するのが合理的ってなるの?

412:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 23:21:59.89 zysm3YRq0.net
あれこれ考え出したらキリがない
何も考えなくていいオルカン全ツッパ最高

413:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 23:44:16.11 49PfjgzL0.net
>>411
ETF(除く米国)はそういう人のために売られている
(除く米国)はリターン差が大きいからともかく(除く日本)はオルカンとのリターン差が誤差レベルだから正直悩む意味がわからない
例えば自分は親から相続した持ち家があるから厳密に言えば円資産の比率が高いわけだけど無視してオルカンにした
もしオルカン以外でって条件ならまず好調な全米株式で積立ててアメリカが不調になったら新興国株式を買い増しすると思う
ホントこだわり始めると面倒くさいしキリがないよ
長く運用を続けることが大事なのに苦痛でしかない

414:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/22 23:49:31.58 uaf5FdFD0.net
自分も面倒くさいからVT相当のものにしたけど最近リスクパリティも気になるんだよな〜
債権レバレッジって要するに市場ポートフォリオに近くなってるだけと違うんかな
なんか株100%よりよさそうな気がしている

415:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 00:56:51.51 LEyAvluk0.net
>>411
そうだよ。アメリカ人はドルで生活してるから、米国株だけだと資産が自国に集中してしまう。
故にETFを組み合わせて、米国+先進国、新興国といったPFで長期運用するように、という考え方が一般的。

416:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 01:20:30.33 xSBNxsdR0.net
自国に投資するのは為替リスクを抑えられるメリットがあるぞ
ぶっちゃけドルや円なら多少価値が下がることはあっても紙切れになることはないだろうし

417:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 07:09:32.04 2qWjlZQ10.net
>>409は流れ的に日本を投資対象から除くって言ってんだから自国+先進国、新興国とは違うだろ

418:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 09:36:27.28 Xk/OevQX0.net
30年積立20年取崩
計50年以内に日本が復活する可能性があるから投資する

419:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 11:10:25.54 P6OX+vaq0.net
日本だけじゃなくヨーロッパも韓国もオワコンだってことは分かる
後進国は論外、つまり米国しか勝たん

420:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 11:21:13.89 yRSSaOrv0.net
NISA枠に日本株限定枠を年60万位新設すれば個人投資も増えて株価も上昇する可能性があるのに、しない政府は無能

421:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 12:23:14.89 kZI+/Rzr0.net
>>420
儲からないものに対する投資を促さないんだからまともだろ
政府が国民に金を溝に捨てさせたら有能なのかよ

422:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 12:23:37.14 t4lvhgvn0.net
>>396
アメリカは経済成長が著しいからインフレもある程度進んでいて物価が高い。シリコンバレーの新卒の平均年収が1000万だからな。米国に投資して利益を享受しつつ物価の安い国に住むのが良いのだよ。日本は安全で清潔で飯が美味い。

423:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 12:29:05.43 rYEIbQD40.net
俺すごいのホルホルはキモイよ?
大韓民国に負ける歴史修正国の日本は今後、三流の土人になるんだし

424:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 12:45:42.10 9ipdxY7F0.net
>>423
それはないわw

425:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 13:06:05.19 cv/+AL++0.net
>>423
馬鹿チョンは5流の穢多土人だけどねw

426:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 13:34:41.61 Y0a0OdJy0.net
>>423
さっさと祖国へお帰り

427:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 13:44:13.59 KFs1E8Iu0.net
>>421
積立NISA開始時からの日経新聞の試算で20年末に一番儲かってたインデックスファンドはifree 日経平均だよ
案外日本株は悪くないんだよ

428:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 13:55:39.59 9BFMpd+B0.net
>>410
そんなファンドあるんだ。
需要あんのかな?

429:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 13:56:27.68 9BFMpd+B0.net
>>419
俺もそう思うわ

430:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 14:31:25.79 3bf1x6w00.net
>>428
アメリカ人相手なら需要ありそう
日本人でも、米国株ばかりに投下してしまってる人が国債分散しようとしたら
オルカンじゃ事実上アメリカ偏重でダメだからコレを買うんじゃない?

431:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 15:31:08.80 9BFMpd+B0.net
なるほどね。
素人意見ですけど、
非米国先進国への投資に魅力感じないし、SP500とちょびっと新興国インデックスに買う方が得策な気がするんだよな。
けど、新興国の成長度が株価に反映されるとは限らないからなぁ。

432:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 15:38:28.96 iMywq5Pp0.net
まさにオールカントリー

433:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/23 15:42:15.73 uBd7M4mj0.net
オールレーズン♪

434:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 06:30:33.07 IA03RTY+0.net
で、おまえらは年5%以上成長してるんだよね?
ちな今年の俺は2%成長
嫁が他銘柄吟味しそうでガクブル

435:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 07:06:53.18 6yUs2iD00.net
米国株のすごさを思い知らされたね

436:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:06:25.59 0hMv++0h0.net
月曜日は上がってるかな100円くらい
期待したい

437:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:13:39.72 tdmJk07i0.net
>>434
なんで今年そんな低いの?
毎月積み立てでももうちょい高いやろ

438:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:14:07.84 rOgP4RYU0.net
自分の給料の話だろ

439:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:20:25.12 W0pwNriw0.net
S&P500というのを買った方が良いのでしょうか?

440:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:27:56.35 TP/PNhE00.net
今ですらそう思うのであればたぶん全世界投資には向いてないし何でSP500にしておかなかったんだーって後悔するかもしれない君の場合は
俺は揺るがないけど

441:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:36:26.57 iO/7xPB70.net
>>431
過去13年ほどの資産クラス別平均リターンは新興国が9%ほどでトップだから、今がダメな時期なだけだと思う。

442:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/24 08:37:06.61 F8yZxvCN0.net
>>438
給料が毎年5%アップ?
そんなことあったら日本の失われた何十年なんてないんだよ。
だからインデックス投資で資産を増やそうという世の中に向かってるわけだし・・・


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1059日前に更新/100 KB
担当:undef