☆予想分配提示型毎月 ..
[2ch|▼Menu]
166:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 09:10:30.59 a+FOSE0Z0.net
>>158
無分配は売却時にまとめて課税される。
一部先か後でまとめて全部の違い。
売却時に基準価額が購入時より大幅に下落している状況なら
分配金として先に受け取っておいた方が良い。

167:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 09:24:17.06 D5Pj6NDO0.net
>>166
触ってはだめです。構いたいなら彼の専用隔離スレがあるのでそちらでお願いします。
こちらです
スレリンク(market板)

168:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 09:54:06.05 zLCrwofE0.net
去年完全リタイヤした両親はリタイヤ後に一般ニーサ始めて、たぶんグロAIで
結構いい思いしてるっぽい。
予想分配型は、要は使い方次第でしょ?

169:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:18:35.97 a+FOSE0Z0.net
>>167の特徴
・無知なくせにスレを立てて仕切りたがる
・予想分配型投信は分配金を無条件に再投資しないと意味がないと思い込んでいる
・普配が続くより特配でダラダラした方が税金がかからない分得だと考えている
・売却してないのに今の状況で儲けていると勘違いしている
・予想分配型投信は普通の分配型投信と違って基準価額は下落しないと
 思い切んでいる(予想分配型投信は永久に好調)
・予想分配型投信をやたら褒めちぎる
・無分配自慢している奴にグロAIは分配金を受け取るだけだと思っていると
 ケチをつけて再投資する事がさらなる利益を生み出している事をわかってないと
 バカ丸出しの発言をする(書き込みを見た人が呆れて無知扱いされる)
・発言に根拠がなく全て精神論(今までこれだけ利益が出てるんだから等)

170:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:28:46.27 Gw89dypc0.net
おじいちゃんお薬の時間ですよ

171:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:54:41.83 a+FOSE0Z0.net
>>170
特配ダラダラを援護する無知バカw
>>167
無分配自慢厨を嫌っているくせに正論を言って無分配自慢厨を黙らせた人に
ケチをつけてくるバカw
要するにコイツは呆れる程無知って事だよw

172:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:59:03.06 Yxk2ct8c0.net
>>163
お前ら大好きグロAIって糞株あつめてんのか?
今月ズルンズルンじゃん
安く買い増し出来る喜びアピールするしかないじゃん

173:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:05:39.04 vxStGbRS0.net
グロAIとABーDを買い増ししてます
分配金は再投資設定だけど、ABは7月15日付再投資で
口数は増えるも再投資前より全体評価金額は目減りw
分配落ちも判るけど、次回分配迄には盛り返して欲しいなあ
グロAIは基準価格急降下中なので最悪400円も覚悟しないと駄目か
両方ともトータルリターンはまだプラスなので暫く静観です

174:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:12:09.91 a+FOSE0Z0.net
>>160
お小遣い目的(消費)なんだから分配型でいいんだよ。
無分配だとお金は売却するまで入らない。

175:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:16:18.50 1JSYIb4x0.net
将来より今重視、一攫千金より日々を豊かにって全然悪い手じゃないと思う
将来に悪影響なすものでもないし
自分は固定費分安定ぐらいまでは買い続けるかな
グロAI今買うか今月の分配落ち狙うか迷うな

176:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:42:30.99 a+FOSE0Z0.net
>>175
>将来に悪影響なすものでもないし
今重視で分配金を増やすためにガンガン再投資して数年後に売却する時に
基準価額が暴落していたら再投資は将来に悪影響なすものになるよ。

177:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 12:02:01.75 LVsOdw6C0.net
利確が一番難しいから適度に利確してくるメリットがいいんだよ

178:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 12:58:51.28 1JSYIb4x0.net
>>176
分配金再投資を数年って今重視じゃないじゃん
買い増しは預金からのみだし再投資はせず受け取るし長期で持つよ
グロAIはとりあえず償還頃まで、AB-Dはずっと持つつもりでいる

179:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 13:08:08.47 D5Pj6NDO0.net
>>178
タラレバしかない相手に議論の価値は皆無です。基準価額が暴落していたら無分配などまさにひとたまりもないですよね。予想提示毎月分配は無条件に暴落確定で、無分配は上げ続けるという意味不明な前提で何の議論が出来ますか。無理ですよ。
かまいたいなら彼専用隔離スレでお願いします。そこならどんなに荒れ果ててもかまいません。
ここです
スレリンク(market板)

180:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 13:21:57.12 j0vZuNa80.net
高値で掴んでたから今はナンピンに丁度いいわ

181:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 13:25:46.42 a+FOSE0Z0.net
>>178
>分配金再投資を数年って今重視じゃないじゃん
分配金再投資を数年とは言ってないけどね。
スレ主の特配ダラダラを含めてこのスレの住人の多くは
分配金を増やしたい目的で分配金再投資をしているから今重視だよ。
将来重視(売却時は基準価額が下がるのが普通)なら
無条件に分配金再投資はしない。
将来重視なら売却時に基準価額が暴落しても影響を最小限にするために
分配金は極力貯蓄して基準価額が暴落しても耐えられるようにする。
預金の再投資は分配金再投資とは別物で好きにすればいい。
投信購入時の気持ちと同じで利益を出せると思うならやればいい。
でも再投資は購入分との合算だから>>79(個別元本の値)には注意した方がいい。

182:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 14:17:26.20 a+FOSE0Z0.net
>>179
>基準価額が暴落していたら無分配などまさにひとたまりもないですよね。
お前以前無分配厨に分配型は再投資する事でさらなる利益を生み出している事を
わかってないなんて無知な醜態をさらして無分配の福利効果の事を
全く理解しなかったくせにしったかするなw
>予想提示毎月分配は無条件に暴落確定で
暴落する事も十分あり得ると言うのをお前の都合で暴落確定と捏造するw
決めつけているのは分配金は再投資しないと意味がない等と
基準価額が下落しない前提でしか話さないお前の方だ。
そして基準価額が下落しない理由は今までこれだけ利益を得てきたんだという
将来に向けては何の根拠もない精神論w
>無分配は上げ続けるという意味不明な前提
突然頓珍漢な事を言い出すのもお前の特徴w
>>45もそう。
無分配が上げ続ける?w
普通分配?w特別分配?w
無知で低能なお前とは対話が成立しないw

183:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 15:03:51.32 le2Lac2x0.net
ここが隔離スレだろ。
永遠にここだけでやっててくれ。

184:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 15:46:54.04 1JSYIb4x0.net
>>181
>このスレの住人の多くは
前スレ見たけど口調からして2人以下の連投と思う
分配金を今受け取らず再投資しているならそれは将来重視だと思うよ
売却時どうあれ今現金化して使わずに増やそうと目論んでいるのだから
URL先を読んだけども
>例えば個別元本が13,800円で基準価額が15,000円の時に再投資して
個別元本が13,900円(値は適当)になったとする。
>翌月の決算日の基準価額が14,400円(分配金500円で100円の損失)だった場合
>再投資でなければ再投資分の分配金は本来全額特配になって課税されないはずが
>個別元本が低いせいで再投資分の分配金は全額普配扱いになって20%課税され
再投資分の損失が拡大(損失&課税)してしまう。
あくまで利益からの損失だからトータルマイナスではないのでは?
課税された残りと今回の普配分が次の再投資分なんだろうし、いわゆる高値掴みで平均取得価額上げてしまうこともあるってことよな?
とりあえず自分は全部受け取るわ

185:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 16:41:44.15 a+FOSE0Z0.net
>>184
>あくまで利益からの損失だからトータルマイナスではないのでは?
トータルの事じゃなくて再投資分の話。
再投資分は100%タコ足(特配)なのに個別元本が低いせいで普配扱いされて
課税されるって事。
再投資分については損失で利益0なのに20%の課税がされてしまう。
再投資によってわずかに個別元本は上がるけど間違いなく損だね。
新規購入なら課税される事はないのに再投資なら条件によって
課税されてしまうケースがあるって事。

186:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 17:01:32.93 ahN2wBFx0.net
いやなんでトータルで考えないんだよ

187:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 17:40:46.77 wRJ6Dh8L0.net
>>185
普配か特配になるかは購入した時の基準価格と決済日の基準価格で決まるんじゃ無いの?
再投資か受取は関係無く無い?

188:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 17:55:03.38 D5Pj6NDO0.net
誰か処方箋出してあげて…

189:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 18:27:08.94 a+FOSE0Z0.net
>>186
トータルで考えるにしても既存購入分が個別元本のわずかなUPで
普配/特配の影響を受けるより
再投資分が購入日の基準価額ではなく個別元本によって
普配/特配の影響を受ける確率の方が高い。
再投資分購入日の基準価額は決算日から最も近いのに
全然関係ない個別元本で普配/特配を決められてしまうのだから。

190:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 18:32:33.79 a+FOSE0Z0.net
>>187
再投資すると個別元本が変動するって事は
個別元本は初期購入/再投資に関係なく一括でまとめて有効って事。
再投資しても個別元本は1つ。
>>188
無知でまともに反論できないから煽るだけの特配ダラダラは引っ込んでろ。

191:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 18:56:29.73 GFtw28eE0.net
>>187
個別元本が下がることを言ってるんでしょ。
購入時よりも下がるので利益扱いになりがち

192:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 19:21:01.34 QC+Y5sUz0.net
>>161
ゴゴバラに期待してます(*・ω・)/ハーイ
突っ込むなら今しかないww

193:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 19:47:08.17 navMfJQ10.net
ID:a+FOSE0Z0
めんどくせーの湧いてんなー
こいつレバナスとか他スレで一日数十レス書き込んでる奴か?

194:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 20:26:46.16 kKYhZCy70.net
>>193
NGIDに放り込んで無視よ無視

195:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 21:14:32.90 G6ffey050.net
グロAI終わりだして、AB-Dも天井みたいだけどどうする?

196:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:07:29.70 ZVTg21GU0.net
NISAでAB-Dを買って分配金を受け取ったが
分配金分そのまま基準価額が下落した
これ意味なくね?
これで資産増やせるの?

197:196
21/07/16 22:18:49.67 ZVTg21GU0.net
基準価額ではなく時価評価額
すまん、動転した

198:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:26:41.31 a+FOSE0Z0.net
>>193
>>194
無分配厨が>>158で無分配自慢をしてたから自分が>>166で正論を言っただけ
なのに無知な特配ダラダラが>>167で自分にケチつけてきたという経緯が
理解できない低脳クズ共w

199:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:39:10.99 a+FOSE0Z0.net
>>196
>>197
それは分配金が100%特配だったから。
特配になれば個別元本は特配の分下がるし再投資しても変動する。
それが個別元本のしくみ。
特配ダラダラは普配が続くより特配でダラダラしてた方が税金を取られない分得
と呆れた事を言ってたが特配が続くというのは個別元本も同時に下がる事を意味し
毎回特配になるというのは基準価額が毎回分配落ち分下がり続けた個別元本以下に
下落していく事を意味する。
特配ダラダラはその事が理解できてない。

200:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:40:29.86 kKYhZCy70.net
そら上がる時も下る時もあるやん

201:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:41:03.96 CC8pUEQv0.net
>>196
資産増やす目的なら分配型は向かないよ
分配金を再投資しないなら、投信の時価は受け取った分配金分以上に値上がりした分しか増えない
12,560円(7/15時点基準価額)
次の分配日までに2.4%値上がりすれば基準価額は12,862円になるので、分配金300円引かれて12,562円
これで2円、投信の時価が増える
受け取った分配金を考慮すれば資産は302円増える

202:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:43:39.29 CC8pUEQv0.net
>>196
時価が投信の時価(受け取った分配金は無視)のことを意味するなら、分配金分、時価が下がるのは当たり前

203:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:50:25.12 G6ffey050.net
>>202
つまり、複利効果は存在しない・・・?

204:196
21/07/16 22:57:35.17 ZVTg21GU0.net
みなさん、ご返答ありがとうございます。
今回、NISAでAB-Dを50万円分購入。
投資信託の購入は初めてでした。
大変お恥ずかしいのですが
投資信託について根本的に勘違いをしていたようです。
時価評価額はそのままで分配金をもらえると思ってました。
全然違うようですね。
自分の直感ですがこれは投資不適格と思います。
素直に損きりして別を当たります。

205:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:58:53.55 navMfJQ10.net
予想分配はAB-DもグロAIも去年から持ってるけれど、もう充分儲けさせて貰ってるよ。
貰える内に貰っとけ組として保持。メインはもちろん別。
嫁に内緒の月三回分のエロ代に活かされてるわ。
議論するほどの商品じゃないと思う。
リタイヤ組、エロ代組、他商品投資資金組、その他、色んな使い方あるでしょ。
自分だけの狭い価値観で他人の投資手法や目的に色々言ったところで何にも
話は進展しない。
それが分からないなら、人格障害者だから早く精神科行けってだけだ。

206:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 23:01:19.43 a+FOSE0Z0.net
>>202
基準価額ではなく時価評価額と言ってるから個別元本の事だろう。
>>203
分配型は無分配と違って再投資しないと福利効果は出ない。

207:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 23:12:26.52 a+FOSE0Z0.net
>>204
>時価評価額はそのままで分配金をもらえると思ってました
時価評価額って現在の基準価額に購入口数を掛けた現時点の購入資産見積の事かな?
毎月分配型投信の基準価額は分配金が出る度に分配金の分引かれるんだけど
それを「分配落ち」と言う。
高分配ほど基準価額は分配落ちで毎月沢山引かれる。

208:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 23:31:07.08 /4caMnDv0.net
QYLDとかARCCじゃいけないわけって何なんですかね?
わからんから両方持ってるのだけど

209:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 00:03:53.77 zDyywVRI0.net
>>204
投信の分配は株の配当とは全く別物
要は自分で入れた金が一部清算されて帰ってきてるだけ

210:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 00:33:25.98 Iy0MyqU30.net
>>206
分配した分下がるのでは複利とは呼べないのでは?

211:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 00:53:28.08 uoPNE9el0.net
>>210
分配した分下がっても基準価額が分配金以上に上昇していれば
分配金はその時点で全て利益になる。
福利効果は利益から利益を生み出す事だから分配型投信のデフォルト機能では
存在しない。
(利益となった分配金を再投資して再投資分が利益にならないと
福利効果が出たとは言えない)

212:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 01:49:32.20 EZ4rvbyd0.net
>>209
これわかってないやつ多いよな

213:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 04:59:11.96 FRos2m0d0.net
>>211
複利は
最初から
存在しない
ということですね

214:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 06:49:04.11 B8UmNVmr0.net
深く考えなくてええわ
>>205に同意

215:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 07:58:02.27 kXF5SIUw0.net
NASDAQまた下げてる
グロAIは次回決算までどこ迄逝くか?

216:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:03:26.84 MJ7CTbUZ0.net
>>208
いけないんだ?

217:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:12:50.62 0Z9OOIWy0.net
予想分配型仲間同士で仲良くしようよ。
自分の資産なんて誰かと争うものでもないんだし。
そりゃリアル社会じゃマウント取り合う相手がいないなんて言いきれないけれど。
ネット世界で否定しあっても赤の他人じゃん。

218:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:15:48.12 uoPNE9el0.net
>>201
>受け取った分配金を考慮すれば資産は302円増える
300円の分配金は100%普通分配だから20%課税される。

219:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:18:52.40 ubOzeMEJ0.net
>>217
みんなそうしたいのだけど、一人が不眠不休で邪魔してるのでなかなかスレが機能しません。次スレはやむを得ずワッチョイスレにします。

220:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:39:15.12 uoPNE9el0.net
>>219
何が邪魔なのか具体的な例で言ってくれないか?

221:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:47:44.89 xLaSOZKG0.net
とりあえず1ヶ月を目安に様子見で毎日1万円積立設定してみたけどどうなるかな

222:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:49:44.61 ubOzeMEJ0.net
ドルコスト平均法の効果を見るでしょうね。

223:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 09:41:21.46 5DUKepzR0.net
>>218
NISAでって書かれてるだろ

224:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 09:42:47.79 rnLAnZ3m0.net
>>216
いけなくないと思う
スレ主さんは予想分配型じゃないのでダメです
というだろうけど

225:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 09:52:43.92 ubOzeMEJ0.net
>>224
質問の内容がそこじゃないのではないかということと、やはり方向性は維持したいですということで予想分配金提示型毎月分配ファンドの話中心でお願いします。
予想分配金提示型毎月分配のスレが無かったので立てたという経緯ですので。それ以外のファンドにはそのためのスレがあります。

226:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:27:20.37 DxQnyxz/0.net
グロAIすごい勢いで下げてるけどみんな含み損になってないの?

227:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:29:40.63 5DUKepzR0.net
基準価額に影響するのは、
(1)保有銘柄の売却損益(実現損益)
(2)保有銘柄からの配当金
(3)保有銘柄の評価損益(含み損益)
このうち、複利効果を生み出すのは(1)と(2)
さらには新規流入資金も間接的にはプラスに働く
(1)+(2)が分配金より多ければ、複利効果は発生するし、少なければ負の複利効果(マイナス側に加速する)が発生する
(1)+(2)がマイナスならたとえ(3)がプラスでも複利効果は発生しない
資金流出が続くと厳しくなるのも、間接的に負の複利効果が発生するから
運用報告書を見ると、基準価額の変動要因としてインカムとキャピタルが記載されている
インカムは配当金(リート銘柄等を保有していたら分配金も)で上の(2)に当たる
キャピタルは上の(1)+(3)なので、実現損益がどのくらいあるかはわからない
つまり含み益ばかり膨らんでいる場合は、その時点での複利効果はないということ

228:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:34:07.35 ubOzeMEJ0.net
>>226
平均取得額を割るまではまだまだ余裕があるし、これまで受け取って再投資した分がクッションになっていてトータルリターンはまだかなりなプラスになっています。

229:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:51:58.70 FDVk3Oz30.net
>>226
自分の場合、グロAIの含み益はマイナスで分配金(再投資含む)トータルリターン2.5%迄落ち込んでます
基準価格、もう少し下げると完全にトータルマイナスになりそう
米株神話も一旦一休みでまた上げになるのか、このまま落ちるのかな

230:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 11:06:03.58 iRas9yIH0.net
>>226
半年以上分配金もらってるから価額上昇分合わせて全然プラス。
でも精神衛生上良くないわなw

231:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 11:23:32.22 zDyywVRI0.net
>>226
もう切った

232:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 11:26:38.53 uoPNE9el0.net
>>228
>これまで受け取って再投資した分がクッションになっていて
>トータルリターンはまだかなりなプラスになっています。
初期購入分と再投資前半分で稼いだ分配金利益が基準価額の落ち込みと
ここ最近の再投資分の損失をかなり上回ってるからだよ。
最近再投資した分は間違いなく損失だろう。
最近2か月以内に再投資した分は今の基準価額で判断すると失敗だよ。

233:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 12:00:49.71 ubOzeMEJ0.net
>>230
ですよね。まだ全然プラス。以前はもっとガンガン落ちたこともあるのでまだかわいいほうだと思います。上がったり下がったりは当たり前なんで。目先の動きでビビってたら投資など出来ませんからね。

234:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 12:09:26.27 i4testAK0.net
昨年から持ってる人は余裕でしょ。
ただ今月に入ってからはAB-Dと明暗が分かれて、年初来でも大敗になってきたw

235:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:16:18.65 FRos2m0d0.net
このスレに騙されてグロAIを買ってしまいました。
スレ主さんは責任を取ってほしい。

236:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:17:50.27 Hizovsuy0.net
仮の話、レバナスとグロAIを天井掴みしてもグロAIは分配金が毎月出るから気分的にまだ楽かもw
朝三暮四と言う人もいるだろうけどね

237:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:18:54.52 FEvLXHKL0.net
最近分配金につられて買ったグロAIホルダーは含み損で嫌気さしてる頃じゃん
500円の分配金も怪しくなってきてるし

238:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:49:58.01 5DUKepzR0.net
過去1年 +57.40%
6ヵ月 +6.96%
3ヵ月 -2.05%
1ヵ月 -0.15%
このまま上がったり下がったりでプラマイゼロが続けば、1年後には分配金は出なくなる

239:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 15:31:55.78 vUu0a5r40.net
基準価格が15000付近でグロAI買って狼狽とかそもそも投資しちゃいけない精神の弱さだなwww

240:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 17:20:24.92 vyE/aJxg0.net
結局中身でしょ
これからも伸びると思うなら口数増やすチャンス

241:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 17:53:13.52 K+UHM/Dk0.net
下げてるんだから買い場やろ

242:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 18:17:10.17 jq9HXrO50.net
今後AIがどのような活躍をするか。
それを見据えて投資したのでは?
この機会に私は買い増しましたが。

243:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 18:58:03.35 FRos2m0d0.net
テーマ型投資だからさ、たとえオワコンでも暫く上がり目がなくても投資し続けなければならない。
柔軟に引き上げとか出来ないんだよ。
グローバルプロや世カエルみたいに爆サガリする。
償還日があってしかもあと5年と近いことを念頭に置いたほうがいいのでは。

244:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 19:04:33.53 ubOzeMEJ0.net
グロAIのこの買い場、来月末にも来てくれたら大変助かるのですが…

245:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 21:17:08.46 BB1PfR3o0.net
今の下げ場がどういうのか、いまいち分からないんだよねー。
3指標も昨日一昨日の下げまでは微増してたし。
グロAIはPFにAIへのこだわり、固執は無さそうだから
今後どう組み替えてくるのか?、ABDはどうなるのか?、
来週は胃の痛い一週間になりそう。

246:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 21:53:07.30 jq9HXrO50.net
IoT,5GがAIの世界に何をもたらすか。
AIの飛躍に必要なのは莫大なデータによるディープラーニング。
これを可能とするのが上記IoT,5G。
AIはまさにこれからなんだよ

247:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 21:58:50.59 jq9HXrO50.net
書いてて思った。
AWS持ってるアマゾンがやっぱつえーわ

248:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:01:26.79 CkoDsDZL0.net
グロAIは償還日まで5年だもんなぁ
伸びたらいいけど伸びる保証もないし
ゴーゴーバランスも今のうちに買っとこうか

249:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:12:39.57 jq9HXrO50.net
アマゾンが展開してるクラウドのサービス
がAWSな。
クラウドサービスで覇権をとってるぞ。
んで、当然様々なビックデータを集積してるので、色々最適なサービス展開できるかもね。

250:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:20:37.86 jq9HXrO50.net
アマゾン買っておけばいいんじゃね。って結論になりそうで怖い。

251:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:22:17.41 mqWJE9DO0.net
>>250
年利2%の借金背負ってAMAZONやテスラを買ってるようなもんだからな

252:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:27:22.30 jq9HXrO50.net
これだけは言っておく、
スマートビルとかスマートシティーとか
ってものを実現するためには、クラウドのサービスが必要不可欠。
さて、世界はどこの会社のサービスを使うのかな

253:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:29:29.30 mqWJE9DO0.net
ソフトバンク・・・!

254:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:30:33.37 jq9HXrO50.net
ふぁいなるあんさー

255:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:31:49.90 mqWJE9DO0.net
ドロップボックス(笑)

256:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:35:10.66 jq9HXrO50.net
結果は1年後に保存されました。
タイムカプセルだね。

257:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:39:46.77 mqWJE9DO0.net
ネタか?

258:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 22:47:38.34 jq9HXrO50.net
んーいや。
正直書いていてAMAZON個別株買うのいいかもと思った次第です。
AWSは色々思うところはありますが、
いいサービスですよ(使ってます)
もしもスマートビル、スマートシティとかに適用されればー。。。。
いいですよけ

259:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 23:00:34.64 mqWJE9DO0.net
要するにGAFAM握っとけって事では

260:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 23:03:26.31 jq9HXrO50.net
ファイナルアンサー?
確かにその結論ですね。

261:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 23:06:55.68 mqWJE9DO0.net
大喜利じゃん?

262:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 23:11:45.21 jq9HXrO50.net
皆様の心の平穏が大事ですよね(キリッ
お付き合いいただき感謝します

263:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 23:20:27.39 mqWJE9DO0.net
こんなこと書いてるとまたつまらない>>11が出てきて
意味がないチヤホヤ強要してきそうで嫌だわ
人格障害者だろあれ

264:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 08:52:29.93 fr7a2bOr0.net
さすがのグロAIも、500円分配記録は止まりそうだな。
予想分配型とはいえ、価額下落と分配下落は精神衛生上
良くないなー。

265:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 09:48:21.22 D0igM+gI0.net
14,000円台の基準価額で分配金500円をキープしようと思ったら、最低3.33%、最高3.57%の値上がりが必要
年率47〜52%必要
コロナ暴落後は余裕でクリアしていたが、ここ半年だと+7%弱
これではとても500円は無理
仮に7%で行けても1年後には分配金が出ない

266:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 10:27:15.62 WBYalVto0.net
>>265
ABDは、どうなのかな?
大量に持ってるからそっちが心配。

267:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 12:06:51.15 nOaV2bUa0.net
グロAIを15200で一括買いして今月が初分配だから現状5%以上損(AB-Dも分配落ち一括したから1%弱損)してるけど全然平気だな
今はどこも落ちてるし今月の分配落ちで買い増して来月以降もどっちかに少しずつ積み立てるつもり
この勢いだと4ヶ月は完全特配だろうけどw
どうせ余剰金だし持ってりゃまた増えるだろって感じ
これが他だったらそうはいかないだろうけど、予想分配は自分みたいな初心者に優しい型だと思うわ
分配なしまでは下がらないし下がってもずっとそうではないと思ってるから、持ってるだけでトータルプラスになる可能性って救いがあるもの
あんま駄目だったら組み入れ銘柄変えてくれるだろうしw
焼き払われそうになってるイナゴが頓珍漢なことほざいてると思われるかもだけどさ

268:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 12:11:21.22 0gRKKGt60.net
グローバルAIに入れて損してた金を他の投資してればプラスだったのにね

269:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 12:20:48.69 D0igM+gI0.net
>>266
同じこと
現在基準価額12,500円で300円の分配金
300円の分配金をキープしようとしたら2.4%上げる必要がある(年率にすると33%)
(最低2.3%、最高2.5%)
年率7%程度(月0.6%程度)なら11ヵ月後に基準価額は11,000円を割り込み、分配金を出すか出さないか検討する領域に入る

270:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 13:17:47.59 5WPhs6mu0.net
>>268
損切りは株のように瞬時に約定しないのが難しいところよ

271:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 13:32:15.72 q/HfX1K10.net
グロAIは落ちたら買い時にしか考えてなかったわ

272:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 14:26:16.13 k4nPEMEc0.net
我が家の場合、トータルリターンプラマイゼロになる損益分岐点は、
グロAI 7月決済時に基準価格 \13,580
AB-D  8月決済時に基準価格 \11,950
だった
もしそうなったら、NASが爆下げで世の中大変なことになっていることだろう

273:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 15:15:47.36 nOaV2bUa0.net
>>268
いやーそれはないわ
グロAIに入れなかったらレバナスだったからどっちにしろマイナスむしろレバナスの方が下がり局面やばそう
流行りもので半月前に突っ込んで現時点で喜べる程プラスになってるものなんかあるっけ?
まあ自分は思い当たらないしそんな短期でやるつもりもないから、それに突っ込む可能性もないわけよ
預金だから投資でもなければあえて引き出すこともない金だし

274:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 15:35:49.42 RToBDO5o0.net
下がってもどうせ上がるし
暴落でもない限りは騒ぐほどの事でもなくね
そんなのでピリピリするなら手を出さない方が幸せになれそう

275:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 15:52:58.20 8bTyqPlS0.net
タラレバの荒らしを触ってしまったり、その悪意の売り煽りによもや惑わされてしまうなどという間違いを起こしてはいけないですよ。一番はタラレバ荒らしを触らないことです。

276:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 18:06:14.57 TGsPDiKI0.net
>>272
コロナショック来るみたいよ?
緩和終了と金利上昇

277:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 18:47:25.22 LW9a9Nsk0.net
>>265
グロAIは予想分配型だから、価額によって分配金変わるんですが、
それを考慮されてますか?
(同じ質問は>>269にも当てはまりますが。)

278:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 19:16:24.05 pPJGTKR00.net
>>277
してるからゼロになるって書いてるんだろ

279:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 19:20:47.53 8bTyqPlS0.net
タラレバカに触ってはだめです。無視かタラレバカ専用隔離スレに移動して遊んでください。
ここです
スレリンク(market板)

280:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 19:54:20.83 8bTyqPlS0.net
タラレバカ専用隔離スレではタラレバカをマスコットにお祭り開催中です。ここに隔離しておきましょう。本人が立てた専用隔離スレです。
ここです
スレリンク(market板)

281:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 20:36:54.66 cWHTXBrE0.net
上がった下がったで日々一喜一憂して騒ぐ人がいるのも投資の醍醐味だよね
超大規模のオンゲみたいで面白いわ、手の届かない人の一声で何もかもが一気に変わって大衆が右往左往する雰囲気も似てて楽しい

282:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 21:00:36.62 ln+Se4is0.net
え?
このスレが隔離スレじゃないの?
分配金で暮らすスレに、暮らしても(暮らせても)いないのに出入りしていた奴が「毎月分配型に注目スレ」を立てて、そこでも弾かれた奴がこのスレ立てたって認識だったんだけど…
違うのか

283:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 21:30:34.08 o6ZNbjY00.net
ここは予想分配提示型投信をチヤホヤするバカがたてたスレ!

284:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 21:35:34.24 TGsPDiKI0.net
>>281
海外株の投信の話題しか無いし予測可能なんでそんな自然現象みたいに捉えられても困るんだが。
反知性的で意味不明。
正気を疑うわ。

285:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 22:01:27.43 cWHTXBrE0.net
>>284
今後こうなるだろう的なある程度の予想ぐらいならゲームでもするじゃん
それが当たるか外れるかはきてみないとわからないし、例えば銘柄組み換えなんてどう予測する?
数学もパズルゲームとか言われるんだから捉え方なんていろいろだし楽しんだモン勝ちよ
自分がゲームのように捉えて君の何が困る?
意味不明なら理解のしがいがあるんじゃね?
自分は研究とか突き詰めとか自分ではしないから見て楽しむだけだが

286:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 22:12:38.98 myGAszU70.net
俺もこのスレが隔離スレだと思ってるわ。ここ仕切ってるキモい奴といつもの長文連投バカはここで末永く仲良くしててくれ。
他のスレに出てくんなよ。

287:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 22:20:20.46 TGsPDiKI0.net
>>285
だいたいテスラとロクとGAFAMだろ

288:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 22:47:54.22 ROdzBWVv0.net
同じ時期に入金したsp500も下がってるからどっちも変わらん

289:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/18 23:40:54.69 KUCpLF4+0.net
価額の上下変動なんて投信ならどんな商品でもあり得るんだし。
で、AB-DにしろグロAIにしろ、PF内の企業は配当金出さない企業が
多いのかな?(出すにしろ利率が低すぎるとか?)

290:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 00:17:25.65 oO1dXv990.net
グロース(成長)株は基本的に配当性向は低い
配当金出すくらいならそれを投資に回す
で、投資する側もそれを理解している(はず)
グローバルAIやAB成長株シリーズで配当金を当てにするのは何も分かってない人
配当金が欲しければ成長が鈍化したバリュー(割安)株を買うなり、高配当株投信を買えば良い
毎月分配型に向いてるのは実はこっちの方なんだけどね

291:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 02:59:50.90 MRQ3dYqq0.net
なにもわかってないのはお前
グロース株を適度に利確しながら暴落を待つだけ

292:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 03:01:54.48 uKe46iVU0.net
つまり、ここの投信は投げろと

293:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 08:32:53.68 oO1dXv990.net
>>291
配当金と分配金と混同してない?
投信が出す分配金ではなく、投信の中身の銘柄が出す配当金(いわゆるインカムゲイン部分)の話をしてるんだけど?
グロース株銘柄は配当金をあまり出さない
バリュー株銘柄は配当金を出す傾向
グロース株中心で、キャピタルゲインを削って分配金を出す投信では値上がりが止まったら、分配金の原資がなくなる
仮に暴落してもインカムゲイン部分から細々と分配金を出し続ける方が、毎月分配型には向いてる
そういう話

294:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 08:49:27.64 NCI4JSCN0.net
本当に定期的なインカムゲイン狙うならREITでも持つがよろしい

295:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 08:59:21.15 DDVCvPPX0.net
価額11,000円は分配金出さないんだから、それ以下のときに
株主配当金がたとえ僅かでも価額の下支えなってくれるなら、嬉しい。

296:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 09:00:29.97 oO1dXv990.net
>>294
だね
海外リート投信とか、グローバルAIやABシリーズより今好調みたいだし
元は>289に対して、この手の投信にインカムは当てにするなと書いたつもりなのに、変なとこで噛みつかれたよ…

297:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 09:05:22.58 oO1dXv990.net
ちな、グローバルAI組入上位のテスラもロクも配当金はゼロ

298:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 09:10:07.66 krO5IPIC0.net
予想分配金提示型毎月分配型をチヤホヤするスレなんだから、その代表格であるグローバルAIやABを否定するようなことを書いてはならない!

299:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 10:18:13.61 npSsjcX40.net
不毛なスレだな
AB-Dなんか基準価格が11000割ったら脳死で買えばいいのにその脳死すら出来ない脳タリンが多いのか?

300:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 10:20:09.42 Eqj9cAtO0.net
一人のせいでこんなことになってしまってるんだよ。

301:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 11:21:35.54 krO5IPIC0.net
>>295
グローバルAI
インカム 7円
諸経費 22円
URLリンク(www.smd-am.co.jp)

302:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 12:20:25.03 ImgCiCOA0.net
キャピタルゲインを予想分配金で受け取り(利確してもらい)ながら、暴落時に再投資して口数を増やすのが、予想分配金提示型毎月分配型投信(長!)の正しい運用法
だっていうのがこのスレを立てた人の主張?
だとするともう一方のスレは、分配金が出なくなったらその投信の成長は止まったと判断して、その時点で叩き売り、他の分配金を出す投信に乗り換える、って主張の人が立てたってこと?
その理解で合ってる?

303:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 12:42:05.03 Eqj9cAtO0.net
>>302
いや、考え方ややり方は人それぞれでいろいろある。持論を他人に押し付けたりしないで楽しく予想提示毎月分配型を語りましょう。という趣旨のスレです。
その例に挙げた人は持論を他人に押し付けてくる荒らしの人ですが、その人には自分で立てた専用隔離スレがありますのでそちらで相手をしてください。
こちらです
スレリンク(market板)

304:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 14:31:51.48 Z6n6nM6m0.net
>>303
>291は荒らしってこと?

305:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 15:10:44.03 psqYOXR30.net
いろいろな意見があっていいなら何でも許容するべきでしょう。が
特に押し付けてくるような荒らしは居ないですよね?
寧ろ有意義な意見交換を阻害するレスが散見されます。
ID:Eqj9cAtO0さんはスレの趣旨をよく読んだほうが良いですね。
投資の話を全くしてません。

306:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 15:12:37.69 tINo+X1r0.net
楽しく語りましょうってのが本質なんだろ
翻って楽しくないことは語るなってことを仰ってる

307:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 15:32:15.91 Ae7ZLsnP0.net
>>305

308:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 15:51:45.80 Lm2PF69t0.net
>>304
誰にも承認されない言説を24時間、深夜、早朝、日中を問わず繰り返し執拗に書き込んでスレを妨害している悪質で異常な荒らしです。

309:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 17:34:54.10 DLd4JayM0.net
下落相場に比例して心がギスギスするの、止めません?
>>301
インカム少ないねー。
でもPFも結構入れ替わってるから、それに淡い期待を・・・
グロAIは償還近いのがネックだけれど、苦しい時こそ笑顔で、
今後駄目なら駄目で受け入れようと思う。
投資は自己責任、色んな経験しながら成長したいと思う。

310:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 17:48:57.21 KeUWH4ZU0.net
グロAIが跳ねるのは2035年ぐらいだと思うので、買うなら中身だね。

311:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 17:54:55.53 Lm2PF69t0.net
グロAIの償還予定は2026年9月25日ですが、延長前提で話してもいいですよねもう。

312:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 18:09:18.59 KeUWH4ZU0.net
駄目ですね。
根拠がない。

313:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 18:12:47.38 Lm2PF69t0.net
あぁ…

314:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 18:14:11.46 KeUWH4ZU0.net
はい次

315:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 18:14:40.37 Lm2PF69t0.net
こんなことは言いたかないですが、2035年と言った池沼さんに合わせてあげただけです。優しさでした。

316:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 18:26:30.07 KeUWH4ZU0.net
目論見書読みましたか?

317:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/19 22:39:15.76 VRBgQOv30.net
もうダメだ
グロAI分配金今月400円来月100円だわ
こんな事ならABDのがマシだったかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1015日前に更新/119 KB
担当:undef