☆予想分配提示型毎月分配に注目するスレ☆ at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 06:34:21.62 jYmmTJeI0.net
>>98
そう、お前みたいなのは指をくわえて嫉妬しとけばいい。

101:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 06:47:37.60 xzHMQrbr0.net
生活費などの目的が無ければ再投資で口数増やして分配金を増額していかないと意味ありませんね。再投資の目的はそれですからね。

102:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 07:14:34.85 hEYBRLKH0.net
去年の一般ニーサ枠の余りをグロAIに突っ込んで
今は結構毎月幸せw

103:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 07:43:10.01 n6s/Zy/i0.net
ディス奴は何しにこのスレ来てるの?
自己主張の承認欲求に飢えてる寂しい子?

104:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 07:58:10.79 z+egZTI70.net
>>103
そうですよ。そして承認は一切得られていません。
前スレで持論とは相反するのに納得してしまったレスを毎日毎日コピペするしかなくなってしまった状態です。こちら側に来たいのに自ら首を絞め続けています。
2ちゃん時代ならコピペ荒らしでアク禁に出来たのですが今は5ちゃん時代なのでそれも叶わずです。

105:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 08:42:36.83 z+egZTI70.net
ダウが今日史上最高値を更新しそうです。もう寸前です。今日明日上げればAB-Dは13000円を出すでしょう。そうなれば分配金は400円。たまりませんね。

106:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 09:09:41.87 cjeRcqxz0.net
グロAIなら安泰の500円か。25日まで油断はできんけれど。
油断しなくても俺がどうこうできるわけでもないがな・・・・・

107:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 10:35:33.33 RnkfBKvB0.net
>>101
分配金を消費する目的がないなら分配型を選択する意味がない。
再投資をして口数が増えて分配金が増えても再投資分が最終的に利益になるとは
限らない。

108:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 11:46:51.73 9tO9SFg10.net
再投資は別な投信とエロだから。
ディスり厨、おせっかい無用。ありがた迷惑。
だいたい、グロaiは再投資しててもそこらの
ファンドより運用成績いいし。
古い概念、思い込み、情報集怠ったままで自分論を
展開されてもノイズなだけ。

109:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 12:02:40.00 ni+q7CZs0.net
口数がある程度増えたりとか、もうFIREするってタイミングになったら受け取りに変更すりゃあ良いだけじゃないの
不毛な議論ずっとしてるなw

110:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 14:19:12.32 RnkfBKvB0.net
>>108
>ディスり厨、おせっかい無用。ありがた迷惑。
再投資は無条件に素晴らしいと言わないとディスりになるのか?
いろいろな意見があって当然だろ。
韓国の反日と同じだなw
>だいたい、グロaiは再投資しててもそこらの
>ファンドより運用成績いいし。
それは今までの事。
この先も同じである保証はない。
>古い概念、思い込み、情報集怠ったままで自分論を
投信は成長期は好調でピークを過ぎれば徐々に衰退していくのは
当たり前の流れでリーマンショックのような大不況が起きれば
業績に関係なくどんな投信であろうと大暴落する。

111:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 14:33:32.22 RnkfBKvB0.net
>>101
再投資で分配金を増やしていかないと意味がなくてそれが再投資の目的?
目先の事に目を奪われて肝心な事に気が付かないんだなw
いくら分配金が増えても再投資分に利益がでなければ何もならない。
再投資の目的は福利効果を得るためで再投資分に利益が出ないなら
再投資をする意味などない。
利益が出たかどうかは現状ではわからない。
売却して初めてわかる事。
だから現状で利益が出ていると訴えたところで何の意味もない。
少額で投信をするから分配金の額に不満があって再投資で口数を増やして
分配金を増やしていかないと意味がないなんて考えるんだろう。
肝心なのは利益で分配金じゃないのに。

112:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 17:39:44.20 z+egZTI70.net
利益になるとは限らないから全部やめろとかその時点でもですが、それなら無分配でも同じであって最初から理論破綻してる無意味な話なんですよ皆さん。反応してしまえば無意味な長文でスレが汚れるのです。
我々の予想分配金提示型毎月分配は利益を上げるので平行世界の話は無視で行きましょうよ。

113:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 17:41:49.50 hlGN/4260.net
予想分配金提示型毎月分配のスゴイところがよくわかる話ですね。高値掴みしてしまっても、その後基準価額が戻らなくてもいつか救済されるのですよ。
予想分配金提示型の利点は勝手に利確してくれてタコ足にはならないところ
資産形成用にはいずれにせよ向かない

114:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 18:25:18.29 hlGN/4260.net
>>111
グロAIの今後の見通しを教えて下さい

115:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 18:27:05.35 hlGN/4260.net
ベイリーギフォードとインベスコの世カエルの予測分配も視野に入れようと思います

116:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 18:28:10.07 8DrM0aCb0.net
問題はABーDが400円付けるか?今日、明日のマイクロソフト、アルファベット次第

117:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 18:30:10.91 hlGN/4260.net
>>116
QQQ買って400円相当売却設定にしたほうが安いよそれ

118:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 19:08:52.67 z+egZTI70.net
>>103
他者承認欲求に加えて支配欲です。社会的底辺層の典型ですね。土方や鳶、トラックドライバーにありがちな独りよがりです。

119:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 19:39:14.11 RnkfBKvB0.net
>>112
>利益になるとは限らないから全部やめろとか
また作り話w
そんな事は一言も言ってないだろw
分配金を再投資しないと意味がないだの高値掴みしてもいつかは救済してくれる
だのと妄想している無知な再投資信者(スレを立てた奴だろw)に
現実を教えてやってるんだよ。

120:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 19:41:54.09 8DrM0aCb0.net
>>117
QYLDならともかくQQQは年4回分配だからスレチでしょう
VTIもVEAとかのETFも持ってるけど、毎月自分でETF切り崩すとか面倒なことはやりたく無いよ
仮に今日、AB-DとQQQを買い、月内に限ったトータルリターンだと確実に毎月分配金が出るAB-Dの方が成績良いと思うw

121:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 19:51:08.40 hlGN/4260.net
>>120
投信自動定期売却設定あるでしょ?
一端の証券会社なら
ここ数日調子いいけどQQQの方がトータルは上だよ

122:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 19:53:07.13 hlGN/4260.net
>>118さんは大学生の息子に、予測分配は神の発明でチヤホヤしましょうとか言える?
人並みの知能があったら喝破されるよ?
そもそも最高値で入ってナンピン中じゃどうしようもないんじゃ

123:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 19:55:58.06 RnkfBKvB0.net
>>118
相変わらず自分の意見(再投資は絶対)に共感できない奴は許せないって感じで
妄想するのが好きみたいだなw
お前は普配がずっと続くより特配でダラダラしていた方が課税されない分得などと
呆れた事をいう奴だからなw

124:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 20:28:23.96 RnkfBKvB0.net
>>122
高値掴みしてなくても基準価額が暴落すれば
暴落の半年前以内に再投資して分配金の受取回数が少ないものは
大損害を受けるだろうし半年以内じゃなくても再投資した事が仇になって
損失に繋がるかもしれない。
分配金の貯蓄は暴落時の損失を抑えるため(安心感と言う保険)でもある。
例えば分配金の貯蓄が購入金額の4割になれば
売却時の基準価額が購入時の6割になっても売却すれば手元にも返ってくる額は
分配金の貯蓄を合わせればほぼ購入金額と同じになる。
(結果として分配金の消費(生活費等)がタダになる)
この場合基準価額が購入時の6割位になっても問題ないという安心感がある。
ところが分配金の余りを全て再投資に回していたら安心感などなく
基準価額が購入時の6割位になってしまったら損失を覚悟するだろう。

125:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 20:34:46.75 S79cj7Cz0.net
再投資でも他に投資でも受け取りでもエロ用でもいいじゃん損してても他人の金だし
自分は最適解やっておけばいいのよ
AB-D 12899円
んーこの伸びじゃ明日13000は無理かな
グロAIもAB-Dも僅かな上げだね

126:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 21:24:42.28 hlGN/4260.net
好きにすれば?ってことやね
普通にVOOかナスレバかGAFAM+Tガチホでもいいね
基準価額が順調なことに勝る要因はなし。
ファンドである以上は中身買った方が安い誹りは免れない。永遠に。

127:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 22:23:12.37 z+egZTI70.net
>>126
好きにしますんでもうこのスレとは関わらないでいいですね?さようなら。今までお疲れさまでした。本当にお疲れさまでした。さようなら。

128:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/13 22:43:49.49 z+egZTI70.net
AB-Dあと101円で分配金400円到達!明日やってくれると思いますよ!来月は500円に達して基準価額は15000円前後に上り詰めて安定して欲しいです。

129:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/14 00:44:01.88 zHTpi7nk0.net
>>128
その根拠は?

130:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/14 10:19:24.81 WU8y3tT30.net
>>129
願望の精神論者(今まで好調だったから好調は永久に続く)に根拠などない。

131:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/14 11:19:55.89 8GDNK/Np0.net
NASDAQ下げたね
ABの組み込み銘柄のアルファベット、マイクロソフト、
ゾェティス、アドビはアゲてる様だけど、一日で100円アゲは流石にキツいか 
400円は来月のチャレンジとなるかな

132:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/14 21:00:09.48 YInwWGf70.net
残念、AB-D分配金400円達成ならず。次回に期待ですね。

133:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/14 21:11:53.81 m4lXjM5y0.net
ABDとグロAIちょっと前は5000円の差があったけど2000円まで縮まってきたぞお
乗り換えた方がええんと違うかあ

134:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/14 21:30:29.05 zbRxXoiI0.net
組入銘柄とか目論見書は読んだのかな?

135:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 00:20:51.58 VLHKoSp20.net
>>133
確かに7月だけでみるとグロ失速してんな
ABD +295
グロAI -446

136:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 06:15:51.01 B+xva7oJ0.net
乗り換えなくて、グロAIにAB−Dを買い足すわ。グロAIは買い増し。

137:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 07:16:03.92 9CMIMt/g0.net
>>136
それがいい。

138:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 07:19:04.32 S43EQFsb0.net
ウチはグロAIよりABーDの含み益が増え完全逆転
口数はグロAIの方が多いにもかかわらず
NASDAQ下がってるのでグロAIを買い増しした

139:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 07:27:37.45 RfqvhMit0.net
さすがにグロAIは分配400円なっちゃうかもね

140:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 07:56:54.74 ZLBhDseX0.net
今日の夜にAB-Dを証券会社で注文したらいつから分配金を受け取れますか?

141:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 08:27:35.71 6hyC2+aE0.net
>>140
1ヶ月後だよ

142:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 09:27:30.18 sVbpPdNv0.net
>>138
分配金も併せて?
グロAIの方が随分新しい商品だけれども、参考までに同時期から
比べたら、成績はどうですか?
つまり、いつグロAIに入りましたか?

143:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 09:27:40.88 hyfIRl4I0.net
自分もAB-Dは買い足しでグロはもっと下がったら買い増しだな
AB-Dはよく言えば堅実悪く言えばのろい、グロは良くも悪くも上がり下がり大きいからグロからAB-D完全乗り換えってのは考えてないわ

144:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 10:26:33.83 9CMIMt/g0.net
AB-D、グロAIが目立ちますが、次に来そうなファンドってありますかね。償還延長ならこのふたつだけでいいのですが。

145:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 10:55:15.54 sVbpPdNv0.net
>>144
償還早く無くなって欲しいよなー

146:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 11:19:58.11 twoTz7dI0.net
ここのところGAFAMに資金が集まる環境だからグロAIよりABが強い
適当に両方持っとくのが一番
>>144
金利上がらないしグロ5を積立購入予定

147:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 11:27:20.65 9CMIMt/g0.net
>>146
グローバル5.5倍バランスファンドですか?始まったばかりですよね興味あります。基本勝ち馬に便乗する作戦なので分配金が200円安定になったあたりから買いだすつもりです。

148:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 12:03:14.79 sVbpPdNv0.net
>>146
いやそれ、ずっとGAFAM好調なのにABはずっと横横(ただし安定)でしょ。
GAFAMに好材料出た?
グロAIとAB、仲良く握り続けた方が吉かと。

149:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 13:14:32.43 s7GSja1a0.net
>>148
GAFAMは昨年9月から殆ど株価上がらなくて、ようやく先月ぐらいから上向きになったよ。
最近は期待感で買われてた銘柄から業績相場に変わってきたので今はAB-Dのほうが好調ってこと

150:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 15:51:18.02 S43EQFsb0.net
>>142
始めたばかりのニワカ投資家なのでABもグロAIも今年の5月からです
分配金も各々まだ2回しか貰ってませんが、トータルリターンで言うと
グロAI 約+6.5%
ABーD 約+5%
おまけ
SBI S&P500 約+7.6%
オルカン 約+6%
と言う感じです
昨日に続き本日またグロAIを買い増ししました

151:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 16:56:42.51 bytOM0aI0.net
予想分配ファンが増えて嬉しい。

152:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 16:59:54.73 YcYkZhah0.net
グロAI、アマゾンが上げたら他が下げて
アマゾンが下げたら他が上がる
アマゾン空気読めw

153:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 20:40:45.67 39fANBtX0.net
グロAI -2.59%
分配金出したAB-Dと変わらんぐらい下げたな

154:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 21:18:20.32 twoTz7dI0.net
AI珍しい買場

155:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 21:22:41.95 6hyC2+aE0.net
グロAI 分配金300含んだABD以上下げてて草

156:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 21:30:33.78 BkulHStr0.net
AB-Dを一括購入しようと定額貯金解約して証券口座にお金入れたけど、いざ購入する段階になると色々考えてしまって躊躇する
ヘタレな自分が情けない

157:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/15 21:52:38.17 bytOM0aI0.net
AB−Dも価額落としてたから買い時でわ?
ちな俺はグロAI派だから買い増し入れた。
来週も様子見したいから少額だけれど。

158:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 03:54:41.03 DdormocF0.net
資産増やしたいなら無配しか無いんだけどなあ
なんで500円400円を2割削って元本に戻すの?マゾなの?

159:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 04:36:20.69 FyJiiN2i0.net
>>156
急げ、間に合わんぞ

160:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 06:31:30.90 cFh9X17w0.net
>>158
ゆとり資金でやってますからご心配なく。
月々十万程度のお小遣いだし。

161:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 07:01:18.36 1mzIY8BB0.net
グローバル5.5倍が順当に行けば嬉しいんだけどな
少額入れてみた

162:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 07:04:40.92 D5Pj6NDO0.net
>>156
一括でなく次の決算日まで毎日買い続けたらどうですかね。手動だとひたすらめんどくさいですけど。

163:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 07:08:32.66 LhniC+te0.net
グロAI今日も組入10位中9個下げてんな、今月は500円分配は厳しいかも。買い増すには結構安く買えそう

164:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 07:57:39.91 Gw89dypc0.net
来月には6ヶ月リターンがマイナス表示になりそう

165:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 08:52:49.69 gHcrZFXi0.net
アメリカでGAFAMってもはやディフェンシブな選択だよなw

166:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 09:10:30.59 a+FOSE0Z0.net
>>158
無分配は売却時にまとめて課税される。
一部先か後でまとめて全部の違い。
売却時に基準価額が購入時より大幅に下落している状況なら
分配金として先に受け取っておいた方が良い。

167:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 09:24:17.06 D5Pj6NDO0.net
>>166
触ってはだめです。構いたいなら彼の専用隔離スレがあるのでそちらでお願いします。
こちらです
スレリンク(market板)

168:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 09:54:06.05 zLCrwofE0.net
去年完全リタイヤした両親はリタイヤ後に一般ニーサ始めて、たぶんグロAIで
結構いい思いしてるっぽい。
予想分配型は、要は使い方次第でしょ?

169:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:18:35.97 a+FOSE0Z0.net
>>167の特徴
・無知なくせにスレを立てて仕切りたがる
・予想分配型投信は分配金を無条件に再投資しないと意味がないと思い込んでいる
・普配が続くより特配でダラダラした方が税金がかからない分得だと考えている
・売却してないのに今の状況で儲けていると勘違いしている
・予想分配型投信は普通の分配型投信と違って基準価額は下落しないと
 思い切んでいる(予想分配型投信は永久に好調)
・予想分配型投信をやたら褒めちぎる
・無分配自慢している奴にグロAIは分配金を受け取るだけだと思っていると
 ケチをつけて再投資する事がさらなる利益を生み出している事をわかってないと
 バカ丸出しの発言をする(書き込みを見た人が呆れて無知扱いされる)
・発言に根拠がなく全て精神論(今までこれだけ利益が出てるんだから等)

170:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:28:46.27 Gw89dypc0.net
おじいちゃんお薬の時間ですよ

171:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:54:41.83 a+FOSE0Z0.net
>>170
特配ダラダラを援護する無知バカw
>>167
無分配自慢厨を嫌っているくせに正論を言って無分配自慢厨を黙らせた人に
ケチをつけてくるバカw
要するにコイツは呆れる程無知って事だよw

172:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 10:59:03.06 Yxk2ct8c0.net
>>163
お前ら大好きグロAIって糞株あつめてんのか?
今月ズルンズルンじゃん
安く買い増し出来る喜びアピールするしかないじゃん

173:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:05:39.04 vxStGbRS0.net
グロAIとABーDを買い増ししてます
分配金は再投資設定だけど、ABは7月15日付再投資で
口数は増えるも再投資前より全体評価金額は目減りw
分配落ちも判るけど、次回分配迄には盛り返して欲しいなあ
グロAIは基準価格急降下中なので最悪400円も覚悟しないと駄目か
両方ともトータルリターンはまだプラスなので暫く静観です

174:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:12:09.91 a+FOSE0Z0.net
>>160
お小遣い目的(消費)なんだから分配型でいいんだよ。
無分配だとお金は売却するまで入らない。

175:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:16:18.50 1JSYIb4x0.net
将来より今重視、一攫千金より日々を豊かにって全然悪い手じゃないと思う
将来に悪影響なすものでもないし
自分は固定費分安定ぐらいまでは買い続けるかな
グロAI今買うか今月の分配落ち狙うか迷うな

176:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 11:42:30.99 a+FOSE0Z0.net
>>175
>将来に悪影響なすものでもないし
今重視で分配金を増やすためにガンガン再投資して数年後に売却する時に
基準価額が暴落していたら再投資は将来に悪影響なすものになるよ。

177:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 12:02:01.75 LVsOdw6C0.net
利確が一番難しいから適度に利確してくるメリットがいいんだよ

178:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 12:58:51.28 1JSYIb4x0.net
>>176
分配金再投資を数年って今重視じゃないじゃん
買い増しは預金からのみだし再投資はせず受け取るし長期で持つよ
グロAIはとりあえず償還頃まで、AB-Dはずっと持つつもりでいる

179:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 13:08:08.47 D5Pj6NDO0.net
>>178
タラレバしかない相手に議論の価値は皆無です。基準価額が暴落していたら無分配などまさにひとたまりもないですよね。予想提示毎月分配は無条件に暴落確定で、無分配は上げ続けるという意味不明な前提で何の議論が出来ますか。無理ですよ。
かまいたいなら彼専用隔離スレでお願いします。そこならどんなに荒れ果ててもかまいません。
ここです
スレリンク(market板)

180:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 13:21:57.12 j0vZuNa80.net
高値で掴んでたから今はナンピンに丁度いいわ

181:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 13:25:46.42 a+FOSE0Z0.net
>>178
>分配金再投資を数年って今重視じゃないじゃん
分配金再投資を数年とは言ってないけどね。
スレ主の特配ダラダラを含めてこのスレの住人の多くは
分配金を増やしたい目的で分配金再投資をしているから今重視だよ。
将来重視(売却時は基準価額が下がるのが普通)なら
無条件に分配金再投資はしない。
将来重視なら売却時に基準価額が暴落しても影響を最小限にするために
分配金は極力貯蓄して基準価額が暴落しても耐えられるようにする。
預金の再投資は分配金再投資とは別物で好きにすればいい。
投信購入時の気持ちと同じで利益を出せると思うならやればいい。
でも再投資は購入分との合算だから>>79(個別元本の値)には注意した方がいい。

182:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 14:17:26.20 a+FOSE0Z0.net
>>179
>基準価額が暴落していたら無分配などまさにひとたまりもないですよね。
お前以前無分配厨に分配型は再投資する事でさらなる利益を生み出している事を
わかってないなんて無知な醜態をさらして無分配の福利効果の事を
全く理解しなかったくせにしったかするなw
>予想提示毎月分配は無条件に暴落確定で
暴落する事も十分あり得ると言うのをお前の都合で暴落確定と捏造するw
決めつけているのは分配金は再投資しないと意味がない等と
基準価額が下落しない前提でしか話さないお前の方だ。
そして基準価額が下落しない理由は今までこれだけ利益を得てきたんだという
将来に向けては何の根拠もない精神論w
>無分配は上げ続けるという意味不明な前提
突然頓珍漢な事を言い出すのもお前の特徴w
>>45もそう。
無分配が上げ続ける?w
普通分配?w特別分配?w
無知で低能なお前とは対話が成立しないw

183:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 15:03:51.32 le2Lac2x0.net
ここが隔離スレだろ。
永遠にここだけでやっててくれ。

184:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 15:46:54.04 1JSYIb4x0.net
>>181
>このスレの住人の多くは
前スレ見たけど口調からして2人以下の連投と思う
分配金を今受け取らず再投資しているならそれは将来重視だと思うよ
売却時どうあれ今現金化して使わずに増やそうと目論んでいるのだから
URL先を読んだけども
>例えば個別元本が13,800円で基準価額が15,000円の時に再投資して
個別元本が13,900円(値は適当)になったとする。
>翌月の決算日の基準価額が14,400円(分配金500円で100円の損失)だった場合
>再投資でなければ再投資分の分配金は本来全額特配になって課税されないはずが
>個別元本が低いせいで再投資分の分配金は全額普配扱いになって20%課税され
再投資分の損失が拡大(損失&課税)してしまう。
あくまで利益からの損失だからトータルマイナスではないのでは?
課税された残りと今回の普配分が次の再投資分なんだろうし、いわゆる高値掴みで平均取得価額上げてしまうこともあるってことよな?
とりあえず自分は全部受け取るわ

185:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 16:41:44.15 a+FOSE0Z0.net
>>184
>あくまで利益からの損失だからトータルマイナスではないのでは?
トータルの事じゃなくて再投資分の話。
再投資分は100%タコ足(特配)なのに個別元本が低いせいで普配扱いされて
課税されるって事。
再投資分については損失で利益0なのに20%の課税がされてしまう。
再投資によってわずかに個別元本は上がるけど間違いなく損だね。
新規購入なら課税される事はないのに再投資なら条件によって
課税されてしまうケースがあるって事。

186:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 17:01:32.93 ahN2wBFx0.net
いやなんでトータルで考えないんだよ

187:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 17:40:46.77 wRJ6Dh8L0.net
>>185
普配か特配になるかは購入した時の基準価格と決済日の基準価格で決まるんじゃ無いの?
再投資か受取は関係無く無い?

188:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 17:55:03.38 D5Pj6NDO0.net
誰か処方箋出してあげて…

189:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 18:27:08.94 a+FOSE0Z0.net
>>186
トータルで考えるにしても既存購入分が個別元本のわずかなUPで
普配/特配の影響を受けるより
再投資分が購入日の基準価額ではなく個別元本によって
普配/特配の影響を受ける確率の方が高い。
再投資分購入日の基準価額は決算日から最も近いのに
全然関係ない個別元本で普配/特配を決められてしまうのだから。

190:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 18:32:33.79 a+FOSE0Z0.net
>>187
再投資すると個別元本が変動するって事は
個別元本は初期購入/再投資に関係なく一括でまとめて有効って事。
再投資しても個別元本は1つ。
>>188
無知でまともに反論できないから煽るだけの特配ダラダラは引っ込んでろ。

191:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 18:56:29.73 GFtw28eE0.net
>>187
個別元本が下がることを言ってるんでしょ。
購入時よりも下がるので利益扱いになりがち

192:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 19:21:01.34 QC+Y5sUz0.net
>>161
ゴゴバラに期待してます(*・ω・)/ハーイ
突っ込むなら今しかないww

193:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 19:47:08.17 navMfJQ10.net
ID:a+FOSE0Z0
めんどくせーの湧いてんなー
こいつレバナスとか他スレで一日数十レス書き込んでる奴か?

194:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 20:26:46.16 kKYhZCy70.net
>>193
NGIDに放り込んで無視よ無視

195:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 21:14:32.90 G6ffey050.net
グロAI終わりだして、AB-Dも天井みたいだけどどうする?

196:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:07:29.70 ZVTg21GU0.net
NISAでAB-Dを買って分配金を受け取ったが
分配金分そのまま基準価額が下落した
これ意味なくね?
これで資産増やせるの?

197:196
21/07/16 22:18:49.67 ZVTg21GU0.net
基準価額ではなく時価評価額
すまん、動転した

198:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:26:41.31 a+FOSE0Z0.net
>>193
>>194
無分配厨が>>158で無分配自慢をしてたから自分が>>166で正論を言っただけ
なのに無知な特配ダラダラが>>167で自分にケチつけてきたという経緯が
理解できない低脳クズ共w

199:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:39:10.99 a+FOSE0Z0.net
>>196
>>197
それは分配金が100%特配だったから。
特配になれば個別元本は特配の分下がるし再投資しても変動する。
それが個別元本のしくみ。
特配ダラダラは普配が続くより特配でダラダラしてた方が税金を取られない分得
と呆れた事を言ってたが特配が続くというのは個別元本も同時に下がる事を意味し
毎回特配になるというのは基準価額が毎回分配落ち分下がり続けた個別元本以下に
下落していく事を意味する。
特配ダラダラはその事が理解できてない。

200:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:40:29.86 kKYhZCy70.net
そら上がる時も下る時もあるやん

201:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:41:03.96 CC8pUEQv0.net
>>196
資産増やす目的なら分配型は向かないよ
分配金を再投資しないなら、投信の時価は受け取った分配金分以上に値上がりした分しか増えない
12,560円(7/15時点基準価額)
次の分配日までに2.4%値上がりすれば基準価額は12,862円になるので、分配金300円引かれて12,562円
これで2円、投信の時価が増える
受け取った分配金を考慮すれば資産は302円増える

202:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:43:39.29 CC8pUEQv0.net
>>196
時価が投信の時価(受け取った分配金は無視)のことを意味するなら、分配金分、時価が下がるのは当たり前

203:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:50:25.12 G6ffey050.net
>>202
つまり、複利効果は存在しない・・・?

204:196
21/07/16 22:57:35.17 ZVTg21GU0.net
みなさん、ご返答ありがとうございます。
今回、NISAでAB-Dを50万円分購入。
投資信託の購入は初めてでした。
大変お恥ずかしいのですが
投資信託について根本的に勘違いをしていたようです。
時価評価額はそのままで分配金をもらえると思ってました。
全然違うようですね。
自分の直感ですがこれは投資不適格と思います。
素直に損きりして別を当たります。

205:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 22:58:53.55 navMfJQ10.net
予想分配はAB-DもグロAIも去年から持ってるけれど、もう充分儲けさせて貰ってるよ。
貰える内に貰っとけ組として保持。メインはもちろん別。
嫁に内緒の月三回分のエロ代に活かされてるわ。
議論するほどの商品じゃないと思う。
リタイヤ組、エロ代組、他商品投資資金組、その他、色んな使い方あるでしょ。
自分だけの狭い価値観で他人の投資手法や目的に色々言ったところで何にも
話は進展しない。
それが分からないなら、人格障害者だから早く精神科行けってだけだ。

206:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 23:01:19.43 a+FOSE0Z0.net
>>202
基準価額ではなく時価評価額と言ってるから個別元本の事だろう。
>>203
分配型は無分配と違って再投資しないと福利効果は出ない。

207:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 23:12:26.52 a+FOSE0Z0.net
>>204
>時価評価額はそのままで分配金をもらえると思ってました
時価評価額って現在の基準価額に購入口数を掛けた現時点の購入資産見積の事かな?
毎月分配型投信の基準価額は分配金が出る度に分配金の分引かれるんだけど
それを「分配落ち」と言う。
高分配ほど基準価額は分配落ちで毎月沢山引かれる。

208:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/16 23:31:07.08 /4caMnDv0.net
QYLDとかARCCじゃいけないわけって何なんですかね?
わからんから両方持ってるのだけど

209:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 00:03:53.77 zDyywVRI0.net
>>204
投信の分配は株の配当とは全く別物
要は自分で入れた金が一部清算されて帰ってきてるだけ

210:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 00:33:25.98 Iy0MyqU30.net
>>206
分配した分下がるのでは複利とは呼べないのでは?

211:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 00:53:28.08 uoPNE9el0.net
>>210
分配した分下がっても基準価額が分配金以上に上昇していれば
分配金はその時点で全て利益になる。
福利効果は利益から利益を生み出す事だから分配型投信のデフォルト機能では
存在しない。
(利益となった分配金を再投資して再投資分が利益にならないと
福利効果が出たとは言えない)

212:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 01:49:32.20 EZ4rvbyd0.net
>>209
これわかってないやつ多いよな

213:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 04:59:11.96 FRos2m0d0.net
>>211
複利は
最初から
存在しない
ということですね

214:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 06:49:04.11 B8UmNVmr0.net
深く考えなくてええわ
>>205に同意

215:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 07:58:02.27 kXF5SIUw0.net
NASDAQまた下げてる
グロAIは次回決算までどこ迄逝くか?

216:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:03:26.84 MJ7CTbUZ0.net
>>208
いけないんだ?

217:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:12:50.62 0Z9OOIWy0.net
予想分配型仲間同士で仲良くしようよ。
自分の資産なんて誰かと争うものでもないんだし。
そりゃリアル社会じゃマウント取り合う相手がいないなんて言いきれないけれど。
ネット世界で否定しあっても赤の他人じゃん。

218:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:15:48.12 uoPNE9el0.net
>>201
>受け取った分配金を考慮すれば資産は302円増える
300円の分配金は100%普通分配だから20%課税される。

219:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:18:52.40 ubOzeMEJ0.net
>>217
みんなそうしたいのだけど、一人が不眠不休で邪魔してるのでなかなかスレが機能しません。次スレはやむを得ずワッチョイスレにします。

220:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:39:15.12 uoPNE9el0.net
>>219
何が邪魔なのか具体的な例で言ってくれないか?

221:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:47:44.89 xLaSOZKG0.net
とりあえず1ヶ月を目安に様子見で毎日1万円積立設定してみたけどどうなるかな

222:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 08:49:44.61 ubOzeMEJ0.net
ドルコスト平均法の効果を見るでしょうね。

223:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 09:41:21.46 5DUKepzR0.net
>>218
NISAでって書かれてるだろ

224:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 09:42:47.79 rnLAnZ3m0.net
>>216
いけなくないと思う
スレ主さんは予想分配型じゃないのでダメです
というだろうけど

225:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 09:52:43.92 ubOzeMEJ0.net
>>224
質問の内容がそこじゃないのではないかということと、やはり方向性は維持したいですということで予想分配金提示型毎月分配ファンドの話中心でお願いします。
予想分配金提示型毎月分配のスレが無かったので立てたという経緯ですので。それ以外のファンドにはそのためのスレがあります。

226:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:27:20.37 DxQnyxz/0.net
グロAIすごい勢いで下げてるけどみんな含み損になってないの?

227:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:29:40.63 5DUKepzR0.net
基準価額に影響するのは、
(1)保有銘柄の売却損益(実現損益)
(2)保有銘柄からの配当金
(3)保有銘柄の評価損益(含み損益)
このうち、複利効果を生み出すのは(1)と(2)
さらには新規流入資金も間接的にはプラスに働く
(1)+(2)が分配金より多ければ、複利効果は発生するし、少なければ負の複利効果(マイナス側に加速する)が発生する
(1)+(2)がマイナスならたとえ(3)がプラスでも複利効果は発生しない
資金流出が続くと厳しくなるのも、間接的に負の複利効果が発生するから
運用報告書を見ると、基準価額の変動要因としてインカムとキャピタルが記載されている
インカムは配当金(リート銘柄等を保有していたら分配金も)で上の(2)に当たる
キャピタルは上の(1)+(3)なので、実現損益がどのくらいあるかはわからない
つまり含み益ばかり膨らんでいる場合は、その時点での複利効果はないということ

228:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:34:07.35 ubOzeMEJ0.net
>>226
平均取得額を割るまではまだまだ余裕があるし、これまで受け取って再投資した分がクッションになっていてトータルリターンはまだかなりなプラスになっています。

229:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 10:51:58.70 FDVk3Oz30.net
>>226
自分の場合、グロAIの含み益はマイナスで分配金(再投資含む)トータルリターン2.5%迄落ち込んでます
基準価格、もう少し下げると完全にトータルマイナスになりそう
米株神話も一旦一休みでまた上げになるのか、このまま落ちるのかな

230:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 11:06:03.58 iRas9yIH0.net
>>226
半年以上分配金もらってるから価額上昇分合わせて全然プラス。
でも精神衛生上良くないわなw

231:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 11:23:32.22 zDyywVRI0.net
>>226
もう切った

232:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 11:26:38.53 uoPNE9el0.net
>>228
>これまで受け取って再投資した分がクッションになっていて
>トータルリターンはまだかなりなプラスになっています。
初期購入分と再投資前半分で稼いだ分配金利益が基準価額の落ち込みと
ここ最近の再投資分の損失をかなり上回ってるからだよ。
最近再投資した分は間違いなく損失だろう。
最近2か月以内に再投資した分は今の基準価額で判断すると失敗だよ。

233:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 12:00:49.71 ubOzeMEJ0.net
>>230
ですよね。まだ全然プラス。以前はもっとガンガン落ちたこともあるのでまだかわいいほうだと思います。上がったり下がったりは当たり前なんで。目先の動きでビビってたら投資など出来ませんからね。

234:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 12:09:26.27 i4testAK0.net
昨年から持ってる人は余裕でしょ。
ただ今月に入ってからはAB-Dと明暗が分かれて、年初来でも大敗になってきたw

235:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:16:18.65 FRos2m0d0.net
このスレに騙されてグロAIを買ってしまいました。
スレ主さんは責任を取ってほしい。

236:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:17:50.27 Hizovsuy0.net
仮の話、レバナスとグロAIを天井掴みしてもグロAIは分配金が毎月出るから気分的にまだ楽かもw
朝三暮四と言う人もいるだろうけどね

237:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:18:54.52 FEvLXHKL0.net
最近分配金につられて買ったグロAIホルダーは含み損で嫌気さしてる頃じゃん
500円の分配金も怪しくなってきてるし

238:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 14:49:58.01 5DUKepzR0.net
過去1年 +57.40%
6ヵ月 +6.96%
3ヵ月 -2.05%
1ヵ月 -0.15%
このまま上がったり下がったりでプラマイゼロが続けば、1年後には分配金は出なくなる

239:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 15:31:55.78 vUu0a5r40.net
基準価格が15000付近でグロAI買って狼狽とかそもそも投資しちゃいけない精神の弱さだなwww

240:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 17:20:24.92 vyE/aJxg0.net
結局中身でしょ
これからも伸びると思うなら口数増やすチャンス

241:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 17:53:13.52 K+UHM/Dk0.net
下げてるんだから買い場やろ

242:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 18:17:10.17 jq9HXrO50.net
今後AIがどのような活躍をするか。
それを見据えて投資したのでは?
この機会に私は買い増しましたが。

243:名無しさん@お金いっぱい。
21/07/17 18:58:03.35 FRos2m0d0.net
テーマ型投資だからさ、たとえオワコンでも暫く上がり目がなくても投資し続けなければならない。
柔軟に引き上げとか出来ないんだよ。
グローバルプロや世カエルみたいに爆サガリする。
償還日があってしかもあと5年と近いことを念頭に置いたほうがいいのでは。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1000日前に更新/119 KB
担当:undef