レバレッジ型バランス ..
[2ch|▼Menu]
212:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:15:21.95 YN56mTbF0.net
>>208
先物はいわゆる借金なので、金利が上昇するとコストに上乗せされる。
従ってその分を価額に転嫁される仕組みという訳だ。
つまり値動きとは別に運用コストが増加する訳だね。
とまぁ、全体の構造はそういう仕組みな訳だが、問題はそこではない。
まさに「購入者の知見とロードマップ」次第となる。ここで狼狽してしまう人や不安感を感じる人は売却してもいいとは思う。
しかしその売却は「全てを理解してから」。ここが肝心かな。でないと負け続きの投資家人生になりかねない。

213:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:20:01.37 g2UHodSB0.net
やはりグロ5の償還を心配する声がチラホラ♪

214:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:23:36.03 oRwbJaEd0.net
というか初めから素直にリスク許容度の範囲内でインデックス買えばいいだけ。
伝統的なファイナンス理論に裏打ちされ、数百年のバックテストで良好な結果が得られ、日本はもちろん世界中の年金機構で採用されてるポートフォリオを何で真似しないの?

215:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:27:08.22 IEJPdOt30.net
年金の運用は債券中心だぞ?
釣りにしてもひどすぎる…

216:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:28:34.58 ZKmFhDtd0.net
>>172
減価もあるがリバランスボーナスもある。

217:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:29:18.90 ZKmFhDtd0.net
>>212
時代が進化したから。

218:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:29:39.47 FgFmfxPM0.net
>>212
数百年のバックテスト?

219:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:29:41.63 oRwbJaEd0.net
年金機構がレババラやってると思ってんのか、おめでたいな。

220:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:33:25.08 ZKmFhDtd0.net
>>217
年金機構は時代遅れ。

221:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:35:12.71 IEJPdOt30.net
>>271
なんか話すり替わってない?
「年金機構はインデックス投資をやっている」という趣旨の書き込みは撤回しないの?

222:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:35:54.87 oRwbJaEd0.net
確かに時代が進化して、レババラはたった一年で時代遅れになったよね。

223:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:37:30.80 ZKmFhDtd0.net
>>220
浅いな。

224:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:38:31.14 IEJPdOt30.net
なんか対話が成立しない人も住み着くようになったな…。

225:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:39:56.55 TRZIF4M00.net
株価があがっても金利で利益回収どころか損失発生のグロ5
クソ買ってくれるお前らのおかげで手数料ゴチですw

226:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:40:08.69 HuUxSw350.net
会話が成立してないことを具体的に指摘できる奴もいないけどなw

227:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:41:37.39 oRwbJaEd0.net
現代ポートフォリオ理論、CAPM・・
インデックスの優位性に関する理論は多々あるけど、レババラは何が根拠なの?
もしかして運営会社のファンド説明資料かな?

228:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:42:55.01 aiDxpQBQ0.net
昨日も債券そこそこ下がったんだからマイナスに決まってるじゃん
なんで今更騒いでんの?
むしろ株と逆に動く日が多い程長期的にはプラスなんだけど

229:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:43:26.26 IEJPdOt30.net
>>224
>>291で指摘してるけど…

230:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:45:14.30 SWXRdsHf0.net
>>227
未来が見えるのか?

231:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:45:42.29 IEJPdOt30.net
>>228
しょーもな…

232:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:46:02.90 oRwbJaEd0.net
レババラがインデックスに勝てる理由を理論的に説明してもらえませんか?

233:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:47:06.91 IEJPdOt30.net
てゆーか年金機構インデックスおじさんは逃げたんか…
ダッサ…

234:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:47:53.52 GvQOyQXl0.net
>>229
ダッサ

235:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:48:38.36 ZKmFhDtd0.net
>>225
インデックスファンドと同じく、現代ポートフォリオ理論だが。

236:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:48:47.02 aiDxpQBQ0.net
俺も前は否定派こ無知や理論の破綻を指摘してたけど
屁理屈こねくり回してくるからキリが無くてやめた
こねくりこねくり煽ってくるけど自分が一番こねくり回してるというオチ

237:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:49:14.23 oRwbJaEd0.net
何故下がるとわかってるアセットに投資するのか、その理由も説明してください。

238:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:50:03.26 aiDxpQBQ0.net
超能力者きてんね

239:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:50:50.24 ZKmFhDtd0.net
>>235
下がるとわかっていないから。
何故下がるとわかるの?
君は神様?(w

240:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:53:04.52 oRwbJaEd0.net
世界中で何千兆円も国債発行してるのに、何故金利は上がらないと思えるのですか?
全く理解できません、頭がおかしくないですか?

241:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:55:02.70 aiDxpQBQ0.net
世界中で何千兆円も国債発行してるのを折り込んだのが今の価額だから

242:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:56:38.13 Y3GuYTIW0.net
>>235
さすがに下がってるとわかってるものに投資する馬鹿はいないので
下がると思ってないから投資してるんだろう

243:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:56:55.38 IEJPdOt30.net
てめーみたいなザコでも知ってるぐらい債券の下落が明らかなら
とっくに世界中のプロ投資家が売りまくってるわ
誰でも知ってる理屈だろこんなの

244:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:56:59.26 YN56mTbF0.net
>>230
レババラが、というよりもこの場合は債券レバ+インデックスじゃない?少なくとも俺はそう。
デフレ停滞期株式は債券にアンダーパフォームするから、そこを標準偏差を大きくした債券レバでサポートするイメージ。
俺は別枠で実績あるJPMワールドCBを買ってるから、これとウサでリスクマネジメントする計画。
まぁほぼ生涯運用する予定だから実験機間も必要という事だよ。仕組債はただでさえ嫌われてるからね。
君も他人を馬鹿にして優越感浸ってる時間をもう少し有意義に消化した方がいい。時間は有限。
君もいずれ足腰たたなくなって思考もきかなくなる。そこから何か考えようとしても後の祭りというものさ。

245:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:57:42.87 ZKmFhDtd0.net
>>238
上がらないとは思っていないが、上がり続けるとも思っていないし、下がらないとも思っていない。要するに、よくわからないと思っている。

246:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 20:58:24.79 oRwbJaEd0.net
なるほど、下がるとは思ってないんですね、
残念でした、今日の10年金利は1.74です。
今後さらに上がり続けるでしょう^_^

247:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:03:02.65 IEJPdOt30.net
取り敢えず債券がクソだと思ってる奴等はこんなスレに居ないでGPIFに文句言って来いよ
「俺の大事な年金を債券なんかにブチ込んでんじゃねーよ!!!」ってな
レババラは買わない自由があるけど年金積み立てはお前らでも払ってるだろ?
お前には無関係なこんな所来る前にそっちに先に怒らないと筋が通らないよ?

248:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:05:25.93 6F16xWEe0.net
>>238
まあいずれは金利上がる感じは出てるけど上昇はある程度抑制されてるため
どのタイミングで何処まであがるかはわからんからね
まっすぐ確実に10年債金利が年末までに3%になります
他もそれに準じて上がりますって言うなら
限界まで債券ショートすればぼろ儲けだしな
更に言うと国債発行しまくりは前から決まってたので
既に織り込まれて上昇した後なのではって話がね
まあ逆に抑制されているから金利上昇余地があるのではって感じでもある
直ぐに金利上がるのがわかってるならショートしないでもインデックスに切り替えて上がったらレババラ買えばいいんだが
それ株インデックスが下がってて今後もっと下がるから1回売って入りなおすって言ってるのと変わらなくはある

249:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:05:47.98 ZKmFhDtd0.net
>>244
それなら債券先物全力売りしたら?
簡単に大金持ちになれるなw
オレはわからないと思うから、しないがw

250:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:06:14.91 DDSzAbUG0.net
>>245
GPIFが債券買わない場合、代わりに何を買うの?

251:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:07:42.91 YN56mTbF0.net
コロ爺がきてるねwまぁ大方奴さんは狼狽した類だろ
それが正しかったの確認でここに来ている。本能は騙せんものだな(苦笑

252:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:15:43.86 1ZtTLaeh0.net
明日はゴーゴーヤキニク

253:スクレイピングニキw
21/03/18 21:15:53.90 vUbsLwu80.net
本日のグロ3
(1年決算型)
2020年2月21日(ピーク時) 4441億4100万円
2021年3月18日 2452億9100万円
本日の流出 6億1680万円
ピーク時からの累積流出 2006億3787万円
(隔月決算型)
2020年2月21日(ピーク時) 2388億2500万円
2021年3月18日 1434億5900万円
本日の流出 2億3865万円
ピーク時からの累積流出 968億7217万円
(両タイプ合計)
2020年2月21日(ピーク時) 6829億6600万円
2021年3月18日 3887億5000万円
本日の流出 8億5546万円
ピーク時からの累積流出 2975億1004万円

254:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:28:12.23 +H5OA/6+0.net
レババラは終わった時代はヒレカツ

255:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:31:20.08 3RbPavJo0.net
インデックスやレババラスレは変なのが居座るからこっちも株式板いくべきか

256:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:38:41.79 aiDxpQBQ0.net
百歩譲って始めから結果で語るのは否定しないけど、
未来を語ろうとして無知を指摘されてから結果を持ち出すのは最高にダサいなw

257:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 21:39:15.42 g0bK3bo/0.net
自分はマトモだと思う人は株式板に移動していただいて
自分はヘンだと思う人はここに残るってことでどう?

258:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/18 23:56:15.70 JvHgktLp0.net
>>210
借金に該当する部分は短期金利だからコロナ後の利下げからどの国も変わってないよ

259:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 00:17:32.68 qOY0TWf50.net
え?なにこれ?債権暴落きてるやん。。。
俺の全財産グロ5どうなるの?明日にも強制償還とかありえる??

260:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 00:33:42.70 yt8Vpuwq0.net
>>256
委託保証金率はしょっちゅう変わるんだよ度素人

261:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 00:37:32.95 8Mu/V6vM0.net
グローバルこねくりランドワロタwwwwwwwwwww

262:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 00:43:38.28 MTa1djSJ0.net
委託保証金率と短期金利の関係が分からない俺素人

263:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 01:20:21.00 NQQSPEkH0.net
>>259
クスリでもやってんの??

264:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 05:47:11.19 J4W2Ztfk0.net
>>259
キチガイだな

265:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 06:06:51.76 uJaSBIj/0.net
グロ5追加注文出した

266:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 06:17:55.89 gWebc36x0.net
グロ5の買い場来てんね

267:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 06:59:13.31 y1BheKFb0.net
カイバァ!

268:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 07:19:26.22 tLcSpKYy0.net
全然買い場じゃないと思うぞ。
長期金利は2%なんて余裕で超えるでしょ。
さっさと逃げた方がいい。

269:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 07:24:58.76 CrwmlR5U0.net
コネークリ5.5倍

270:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 07:52:32.70 au4izSSb0.net
>>266
2.5%まで我慢
買い場はその辺りからだがインフレで株や金やリートが上がるからな
余り下がらなさそう
上がるんで

271:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:07:13.60 35jvTUTa0.net
>>258
変わったところで控えてた現金を突っ込むだけでは……?
金利とは関係ないよね

272:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:09:22.40 B/N+fVHj0.net
まーた金利予言者来てんじゃん
もうオオカミ少年になってるから書き込まなくていいよ君

273:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:12:10.90 9UZxjHcL0.net
>>266
だったら早く債券先物全力売りしないとなwww

274:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:24:45.78 au4izSSb0.net
正直に言え!額の大小はあるが
全員グロ5ホルダーだろ?
グロ3もUSA360もホルダーだろ?

ウルバラはおらんかもだがな(笑)

275:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:26:37.24 tLcSpKYy0.net
TMVで普通に儲けてるけど。
このファンドの保有者のリテラシーが低いだけで、コロナが終息していくにつれ、期待インフレ率と金利が上昇することは散々言われてたよ。
別にこのスレだけじゃなくて、レイダリオもシーゲルもその他市場関係者は、散々そういうコメントをしていた。
極めて常識的な予想で予言でも何でもない。
むしろ何を根拠に君たちが逆張りするのか理解できないんだ、教えてくれ。

276:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:31:00.20 au4izSSb0.net
>>273
ホルダーでもないのにスレに粘着してる意味を教えてくれ
キチガイ?

277:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:36:25.17 9UZxjHcL0.net
>>273
だったら債券先物全力売りしない理由を教えてくれwww

278:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:37:55.48 MTa1djSJ0.net
今夜の金利上昇は予想してなかったけど
たまたまUSA360買い注文出してたからラッキーだわ

279:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:39:34.84 tLcSpKYy0.net
ちなみにバフェットが日本の商社株を買ったのも
一時期ニュースになってたけど、あれもインフレ期待からの資材株高騰を見据えてたわけだ。
まともな投資家は金利上昇局面に備えたポートフォリオを準備してきたわけだけど、君たちは何してたの?

280:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:39:58.10 zPhTo1DB0.net
金利上昇が止まると思ってUSA買付入れたこねくり王子おりゅ?

281:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:42:17.60 MTa1djSJ0.net
金利が上昇した翌日だけ雄弁になる人いるけど、いつも同じ人かね

282:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:42:52.10 tLcSpKYy0.net
いや、訳もわからず投資してる層が多いのは分かるが、何かしら根拠があって投資してるやつもいるだろ?
そいつの意見が聞きたいな。

283:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:43:56.44 au4izSSb0.net
>>277
TOPIXのインデックスだが
1500のときには仕込んでるよ
後はオルカンメインだな
レババラは2020年3月〜5月に買い込んでるだけだ

284:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:45:14.22 V6axS58s0.net
暴落は買いだといまだにわからないやつがいるのか
コロナで買えなくて悔しい思いをしただろうに学ばないのな

285:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:47:57.48 MTa1djSJ0.net
俺は予想は下手だから、
仮に金利下がったら短期的に利益になって
仮に金利上昇して一時的に損しても、長期的には利益になる手段を選んでるだけだな
勿論動き方によってはレバで減価の可能性もあるけど、確率的にはメリットの方が大きいだろうと見込んでるだけ

286:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:52:16.73 au4izSSb0.net
レババラ1本全力なんていないだろ
メインはオルカンやSP500で
先進国債券やレババラやリートやNASを別枠でっておかしいか?
まだ保有全銘柄含み益たっぷりだから慌てないがね

287:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:54:26.27 2Leny92a0.net
>>283
これだよね。
含み益も確定益じゃないけど、含み損も確定損じゃない。

288:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 09:15:02.02 MTa1djSJ0.net
あ、損切りしなければ損じゃないという負け犬理論じゃなくて、
金利は高ければ長期的リターンが高くなるということな
金利という言葉の意味そのままだから変な言い方になってるが
要は>>136

289:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 09:17:30.71 MTa1djSJ0.net
それでいうと、金利がすぐに戻った方がレババラ的には減価で損かもな
金利が高い状態が続いてくれた方が長期的にはリターン大きい

290:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 09:28:55.19 uh05UFAB0.net
何この雰囲気?言えない、-45%のTMFを抱えたまま頓死してるなんて
とても言えない!w
XLFとRWRで手当てしてるけど、QQQのヘッジでTMF持ったはずなのに
そのTMFのヘッジでXLFを持って、スティープニングの停滞に備えて
RWRを持つという泥沼に、、、

291:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 09:54:51.92 bTxSk1dj0.net
メインシナリオは年内金利3%。
ハイテクを中心に株式も10%は下がるから、
レババラは20-30%は下がるんじゃないかな?
含み損に転落する人もかなり出てくると思ってる

292:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:15:07.22 l4ImkD7L0.net
俺も


293:TMF買おうと思ってたけど 面倒くさくて辞めた



294:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:15:57.83 sXfAOrsi0.net
>>289
俺のグロ3の20%の含み益が
今年中に吹っ飛ぶのがメインシナリオだと?

295:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:17:16.55 au4izSSb0.net
>>289
なんで金利上がると株下げるのか?
インフレじゃ?

296:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:23:42.53 8Mu/V6vM0.net
こねクラスター大発狂きてんね

297:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:33:18.01 cm26xDTW0.net
津波が来たとき、怖くてその場から動けない人と逃げる人がいるだろ。
もちろん、投資は長期ではガチホが正解だが、実際にはほとんどの人はボラティリティに耐えられない。
レババラの標準偏差は株と大差ない。
衝撃に備えなさい。

298:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:42:46.01 B/N+fVHj0.net
レイダリオって債券アンチの新興国信者じゃん
訳もわからず他人の言う事を鵜呑みにしてんのはどっちなんだか
ほいで案の定ボロが出る前に逃げてるし
毎日のようにこんな当て逃げしてて虚しくならないんかな?

299:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:45:28.95 Ok6I5ee60.net
早く逃げてー!!

300:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:50:05.78 MTa1djSJ0.net
常に上も下も予想してる人がいるから、結果を見てから予想が当たってた方を持ち出すだけならいつでもできるわな
当たった時だけ「だから言ったろ」、外れた時はダンマリの他人任せ版だな

301:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:51:09.15 B/N+fVHj0.net
>>294
言うまでもない前提だそれは
株100よりシャープレシオの良いアセットをまず機械的に組んで
それを「株並みのリスク」になるまでレバレッジで等倍したのが
レババラ商品に共通するスタンスな
だから「このアセットバランスは正当か?」とか
「レバレッジのメリット・デメリットは?」といった議論は有意義だけど
「オルカンの方が良いでしょwこねこねプギャーw」とか
「債券はこれから必ず下がるキリッ」みたいなのは
余りにレベルが低すぎてただのコピペ荒らしと変わんないんだよね
オルカンスレなり債券スレなりあるんだからそっちで相手してもらえよ

302:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 11:11:42.35 cm26xDTW0.net
とりあえず、今晩の基準価格が楽しみだな。

303:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 11:20:57.70 cm26xDTW0.net
世界中で何千兆円を金刷って国民にばら撒きなんてことやったのは今回が初めてだ。
君たちが好きなバックテストには出てこない状況だと気がつこうな。
これで金利が上がらないなら、税金なんていらないし、毎月金配って遊んで暮らせば良いことになる。
このスレの住人は、ほぼ確実に負ける賭けに挑んでると思ってる。

304:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 11:21:06.65 uh05UFAB0.net
当たったか否かはどーでもいいけど、後付けでいいから理屈立ては聞きたい派w
ハイイールド債は金利リスクより信用リスクの方が高いから、金利上昇局面で
適格社債より底堅くてもそれほど奇異じゃないとか
シニアローン債は金利上昇にある程度追従するけど、その代わり組成(格付)が
悪化しがちとか
モーゲージ債は金利上昇局面では実効デュレーションが延びて弱くなりがち
逆にリートは比較的強くなりがちとか
何かの公式みたいにこうなればこうなるってほど確実なものではないにしても
傾向や相関の理屈立ては参考になるというか、それについて調べるキッカケになる

305:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 11:47:57.02 /C9vxule0.net
ウル債のようなファンズオブETFではない形で、高利回り債を組み込んだレババラファンドを出してほしい。

306:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 12:01:00.71 yt8Vpuwq0.net
俺なんかむしろレババラには否定的で皆が逃げ始めてから購入決めたんだよね。価額が下がるタイミングでCBとの比較が出来るから。
不利な環境でレバをかければ余計下落圧力になるから、そこから先はファンドの実績というか足腰の問題になるけど。
要は国債ものは金利収入が低くなるからその分の代替をスーパーリッチや機関も皆探していて、その代替の選択肢は国債以外の債券。
ここまでは既に手を出していて、しかしやはり国債もカバーしとくべきってことで、低金利収入をレバレッジでカバーするというコンセプトでウサ採用に至った。
あくまでも多様性の一つ。狼狽売りした人々はそれが正しいのかひたすら不安でここで煽ってるけど、不安なら煽る前に勉強しろと。
煽って帰ってきた罵倒から君はなにも得られない。どんどんバカになっていくだけなんだよ。

307:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 13:16:02.86 8Mu/V6vM0.net
JGBがあああああああああああああ

308:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 13:16:05.29 zPhTo1DB0.net
今日も金利爆上げだけどレババラ民は息してるの?

309:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 13:17:44.95 8Mu/V6vM0.net
こねクラさんのビッグこねくりまわし芸きてんね

310:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 13:33:37.44 q3WhTuoD0.net
コネクリ15年

311:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 13:36:25.52 MTa1djSJ0.net
金利上がってる?
下げてるように見えるけど

312:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 14:39:28.30 2Leny92a0.net
>>308
思い込みで認知が歪むのは仕方ない。

313:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 14:48:06.19 6rXOvLee0.net
グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) 『愛称 : 午後薔薇』、売却完了
トータルリターンは8ヶ月で+7.0%(月利+0.8%)でした

314:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 15:55:01.55 9UZxjHcL0.net
>>300
それなら、なんで債券先物全力売りしないの?(w

315:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 16:19:07.79 8Mu/V6vM0.net
だりおもしげるも警告してるのに
こねくり大好きのおまえらときたら

316:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 17:03:25.08 ECC9bTAy0.net
利確しようか迷うわw
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 17:05:12.69 sXfAOrsi0.net
>>313
億り人快速切符!

318:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 17:11:57.68 ECC9bTAy0.net
タイミングさえ合えば儲かるって話
単にラッキーだっただけだ
消しとこw

319:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 17:25:58.39 tEDMDsH20.net
>>313
すげー

320:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 17:45:46.39 fbcvgzCf0.net
>>313
これだよな、素晴らしい

321:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 17:53:55.15 D9QKOB290.net
上で「普通に儲けてるけど(ドヤァ…」とか言ってるTMVだけど
チャート見たら本気で吹き出したわ
ずっと含み損で今まで悔しかったんだろうなあ…
URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 18:12:54.19 fbcvgzCf0.net
>>318
これは発狂レベル(笑)

323:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 18:25:25.11 j89KLq8W0.net
USA360 14,024円 -2.81%
純資産 83.05億円 -2.13(-2.50%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso -2.84%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
-1.70*0.9 -0.63*1.35 -0.35*1.35 +0.12*0.1

324:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 18:47:13.36 MZoOyUWx0.net
うそだー

325:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 18:56:38.34 fbcvgzCf0.net
>>320
もうちょっと下がるまで追加は我慢だね、後10%は下がると追加したくなるがまだまだ余裕の放置

326:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 19:07:29.41 bTxSk1dj0.net
コロナ前からウサガチホしてるお馬鹿さんいる?

327:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 19:14:35.76 hqA9Suj20.net
USA…

328:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 19:41:22.71 gliv3T/P0.net
USAゴミすぎる

329:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 19:42:05.39 zPhTo1DB0.net
USA!USA!

330:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 19:46:00.88 asl1B3OG0.net
ふふ本気のグロ5がウサギさんとの違いを見せてやりますよ

331:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 19:52:46.08 YZZ9ItLs0.net
>>325
USブレイン5のゴミ具合を見てから言ってくれる?

332:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:10:08.09 jkWJkO1Y0.net
アメリカでもレバレッジバランスファンドとかあんのかね?
ないならあんま良くないんやろな

333:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:11:47.78 j89KLq8W0.net
グロ3 14,123円 -1.44%
純資産 2409.78億円 -43.13(-1.76%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 12,646円 -1.42%
純資産 1411.9億円 -22.69(-1.58%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,867円 -2.22%
純資産 100.78億円 -2.27(-2.20%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

334:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:16:57.83 9UZxjHcL0.net
>>329
あるのかないのかわからないのに、あんまり良くないかw
あんまり良くない言いたいだけなんじゃない?

335:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:23:59.07 4/8iaTqD0.net
>>330
ざまぁ

336:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:25:02.51 egvQbco10.net
うんちぶりゅりゅ!wwww

337:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:32:37.18 tLcSpKYy0.net
レババラの投資家は知らんだろうけど、
ここ3ヶ月は誰でも馬鹿みたいに儲かる相場だったよ。

338:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:34:07.64 tLcSpKYy0.net
理屈をこねればこねるほどリターンは下がる。
こねるのを辞めれば自然と儲かるはずだよ。

339:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:38:06.14 8Mu/V6vM0.net
ID:B/N+fVHj0


340:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:52:50.11 1gDpErVZ0.net
「金利上がった!はい予言的中!」みたいなのは上がる前からコテでも付けて宣言してくれないと…
匿名でドヤ顔されてもリアクションに困る…
「すごいねー」って褒めてあげればいいのかな…

341:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:52:51.54 tLcSpKYy0.net
レババラ=ぼくのかんがえたさいきょうのぽーとふぉりお

342:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:53:33.98 ECC9bTAy0.net
どっかのアホスレと一緒で短期目線の奴が多いな

343:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:57:07.97 1gDpErVZ0.net
短期目線のなりきりトレーダーは中長期的には上質な養分だから
余計な事考えずに淡々と積み立ててる人達からしたら大歓迎だけどねー
どうぞそのまま市場を読み解いたつもりなって調子乗り続けて下さい!って感じだわ

344:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 20:58:02.38 tLcSpKYy0.net
今日はちょっとだけ金利下がってるね。
パウパウが泣きながら買い入れてるのかな?

345:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:02:03.76 JbhFuESy0.net
ヤキニク逝ったー

346:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:08:43.99 vJcXF7t+0.net
USA、グロ3 に負け始めてるやんw

347:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:17:38.54 6rXOvLee0.net
うさ子、グロンサン、午後薔薇、あべし
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

348:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:30:45.94 1TFS9QyS0.net
レババラだけ下がりよる
こんな誰でも儲かる相場で糞掴むやつおりゅ?笑

349:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:34:45.73 MTa1djSJ0.net
他のファンドのスレでも下落が続いたときにはこういう知能の低い煽りが湧くのかね
無関心ならともかく、なんでこんなに特定のファンドの下落を心から祈る気持ちになるのかがよくわからん

350:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:38:15.23 tLcSpKYy0.net
んー?
こねくりマンたちは何で金利が下がると思うの?
逆に聞きたいわw

351:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:41:05.84 8Mu/V6vM0.net
こねくりまわし芸人の意見よりも
だりおや茂の意見を信じますwwwwwwwwwwwwwwww
こねくりランドワロタwwwwwwwwww

352:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:44:01.42 JDnMI8TN0.net
>>345
今日基準価格上げてるおすすめのファンドがあれば教えてください。

353:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:52:21.92 1gDpErVZ0.net
日経バブルやITバブルの頃も「こんな誰でも儲かる相場チョロいわw」ってニヤニヤしてる奴らばっかだったんだろうなあ

354:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:53:44.29 MTa1djSJ0.net
そもそも金利が下がると予想してるからホールドしてるのだと思い込んでるところがズレてるんだよな
ぶっちゃけ、俺が投資初心者だったころと思考パターンが似てる

355:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:57:17.06 tLcSpKYy0.net
オルカンに負けてる連中が何を言っても説得力なし!

356:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:59:04.53 ECC9bTAy0.net
だめだこりぁw

357:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 21:59:24.92 8Mu/V6vM0.net
こねくりランドの住人に言っても意味なし!

358:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:03:13.74 ECC9bTAy0.net
頭弱い奴に言われる方が、ねw

359:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:06:21.07 MTa1djSJ0.net
なんで説得力の無い人の意見を聞きたかったんですかね……w

360:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:08:20.16 wb83AAJL0.net





361:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:08:35.97 MTa1djSJ0.net
ところで前から気になってたんだけど、レババラをゴミと思いつつもこのスレに興味津々の皆様方は
どんなファンドをお持ちなのですかね

362:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:18:06.96 jdM7/GQ30.net
>>358
スマートファイブか投資のソムリエじゃね?w

363:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:18:37.60 8Mu/V6vM0.net
オールカントリーで圧勝してますw

364:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:21:21.42 MTa1djSJ0.net
債券にネガティブニュース続くね
URLリンク(www.nikkei.com)

365:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:23:47.22 qfPMzVEs0.net
>>358
丁度きょう教えてくれたじゃんか
>>318のスクショを見て震えるんだ

366:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:33:23.76 tLcSpKYy0.net
んじゃー予言しとくと、月内に金利2%超えるよ
レババラはゴミと化す。
間違ったら二度と書き込まない

367:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:33:39.48 MTa1djSJ0.net
いやマジレスして良いのかわからんし擁護するわけでもないが、
TMVって要は債券ベア(しかも3倍)で、長期なら当然ボロクズだが、
イキってる人としては「今回の金利上昇は予想できた」と言いたいわけだから
今回の金利上昇局面だけを見てあげるのが筋じゃないかね
URLリンク(i.imgur.com)

まぁそれにしても1回予想が当たっただけではしゃいでるところがアレなんだが
俺だって必死に予想しようとしてた頃は3回に1回は当たってたからなw

368:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:40:21.31 qfPMzVEs0.net
けっきょくコテハンつける度胸もないんだな
人間として根っこの部分で逃げ腰なのがミエミエで可愛いねえ

369:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:46:02.61 tLcSpKYy0.net
1.72
株も崩れ始めたね。
レババラの真のリスクは株と債券の同時安。
クライマックスは意外と高いかもね。

370:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:48:00.01 qfPMzVEs0.net
>>364
その指摘はその通り
要点として、長期投資が前提になるレババラに対して
長期でクソカスな商品を引き合いに出して煽って
一体誰がどう悔しがると想定しているんだろう…?っていう
素朴な疑問が本質なんよ

371:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:51:24.25 ajzqdqcv0.net
なんかアレだな
バイデンの正式就任日が近づくにつれて
「クライマックスは近い!いよいよ選挙がひっくり返る!」って
なぜかトーンアップしていったQアノンにそっくりな人がいるな
結局何も起こらなかったんだけど
その件について今となってはどいつもこいつもダンマリなのも
見事にそっくり

372:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:51:44.84 MTa1djSJ0.net
>>367
そういうことなら全く同意だな
失礼した

373:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 22:51:59.77 tLcSpKYy0.net
じきに償還されるファンドでどうやって長期投資すんの?こねくりマンたちの思考は相変わらず理解しがたいわ。

374:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 23:00:54.88 U66TYQFP0.net
株板だなこれは

375:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 23:03:01.27 9UZxjHcL0.net
金利上昇を確信しているなら黙って債券先物全力売りだろう。なんで売らない?

376:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 23:28:00.59 HhE7dXiE0.net
別に利上げしていくのなら将来の燃料になるだけなので、積立設定続けるよ
もちろん一旦利食いして金利上がりきるまで待つのもアリだとは思う

377:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 00:14:56.07 S6YUkmGb0.net
ファンドの成績は、保有者の知能指数に比例する。オルカンに勝てない理由がよくわかる。

378:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 00:36:53.20 ob8FreM30.net
ちょっと噛った位で全部解ったみたいに勘違いしてるやつ大杉てな
こういう意識高い系が情弱に負けるという皮肉は笑えん

379:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 02:21:54.86 HFdxc+jl0.net
ひふみ隔離スレのキチガイが
粘着してるね(笑)IDコロコロ自演
あのキチガイ何もの?真正のキチガイかな?

380:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 03:32:29.88 BYZvD4n40.net
いやむしろ長期で見ればここは買い場だろ
永遠に金利が上がるとでも?

381:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 04:20:39.50 ymNRdg+10.net
長期投資に耐えられない毎月売買ひふみチャンと体質なんだろうな

382:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 04:49:15.50 +E88hWhs0.net
>>363
そうじゃないんだよ
金利って一言で言ってるけど、いやまあそれはいいかw
多分、10年債金利だとして、2%という数字設定の根拠は何か?
月内という期間設定の根拠は何か?
実質金利?期待インフレ率?ハイイールド債やモーゲージ債の動向?
何を見てどう考えた結果、その予想が出てきたのかが抜けるとそれは
空予想なんだよ
これがyoutuberだったりすると何を言ったかではなく誰が言ったかで
評価される(ネタにされるw)面もあるんだけど、、、
匿名掲示板で空予想しても誰からも尊重はされんぞ?虚しくないか?
逆に、そこの理屈立てさえしっかりしてるなら、予想なんて当たろうと
外れようと聞く耳を持つ人は普通に耳を傾けるし尊重もするんだよ
特に、それは知らなかったって要素があるとポイント高いぞw

383:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 04:49:59.39 5/ZRF03S0.net
金利が超重要なのに金利無視のシミュレーションに騙されてレババラ買うとか可哀想
まだまだ金利上がるから債券は暴落するし
コストも跳ね上がってプラスどころかマイナスになるのが目に見えとる
まじでこんなん買うんやめたほうがええぞ
今の相場なら他に稼げるんいくらでもあるぞ

384:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 04:52:08.41 ZF5aF5dc0.net
長期やのにレバレッジかけるとかアホの極みやな
日本ですら今後金利上がろうとしよるのに利子吸われて上がりもしない債券かわされてアホすぎる

385:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 04:53:25.40 +E88hWhs0.net
>>365
いや、要らんよコテハンとか
そんなもん競馬の予想屋詐欺の手口と同じで複数作って
それぞれで異なる予想をすればどれかは当たるw
一定以上の知名度がない限り当たり外れに関係なく
空予想には等しく価値がないし誰からも尊重されない

386:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 05:29:35.12 sRLFDlm00.net
レババラ、2月中に切ってギリセーフでしたわ…

387:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 06:07:58.42 S6YUkmGb0.net
こねくりマンたちに質問。
いつオルカンに勝つんですか?

388:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 06:22:21.47 S6YUkmGb0.net
国債価格が市場の需給で決まると思ってる無知な人たち。

389:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 06:42:00.91 mVLXOjHv0.net
こねくり3年!

390:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 06:56:46.17 RIwaFWOJ0.net
長期金利をコントロールできると思ってる無知な人たち

391:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 06:58:14.06 S6YUkmGb0.net
言っとくけど、まだ全然買い場じゃないよ。
こねくりマンたちが含み損になって投げ売りし始めたら買い場
このスレは逆指標としてウォッチしてる

392:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 07:11:52.17 CjH8uyUW0.net
まー3%くらいまでは上がるよね長期金利

393:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 07:25:35.62 S6YUkmGb0.net
1980年の米国長期金利は15%以上。
この頃は確かに買い場だったかもね。

394:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 07:29:48.49 S6YUkmGb0.net
債券を空売りしてる人 ←天才
債券を持ってない人 ←普通
債券を持ってる人 ←負け組
債券にレバレッジかけてる人 ←こねくりマン

395:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 08:12:03.80 l0fJGOt50.net
国債金利が市場を無視して決まると思ってるなら
マジで投資やめた方がいい

396:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 08:12:08.20 65Gu7VIE0.net
>>388
買い場wお前狼狽投げしたくせにまだ買う気なのか?コロ爺?
無能だなぁひたすら無能(苦笑

397:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 08:16:30.73 u8c35wIP0.net
グロ5の買い場来てんね

398:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 08:37:24.24 vioXwWN40.net
まさかこねくり系wだけをメインで運用していると思っているこねくりオルカンボケがいて草

399:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:08:12.35 xtAs1UY80.net
債券と株の相関は今後も相対的に低いと思っているから、現代ポートフォリオ理論の観点からレババラは買い続けるつもり
直近は値動きが激しいからヘッジで債券の空売りもしている
ひとまずの目標はコロナ前の支持線と抵抗線になっている1.95あたりかな
長期的に見たら、債券利回りは上がってくれないと困る。

400:あ
21/03/20 09:14:20.33 VX9iW3LK0.net
株と同等に下げて
株より上がらないファンド
それがレババラ

401:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:23:26.79 JjE8k3RW0.net
マイナス金利どころかマイナス利回りでも
金融商品として価値が成り立つって散々証明されたんだから
焦ってプラス金利復帰を願うこともないと思うけどなあ
まあ純粋に流動性が価値を保つ資産ってのが気持ち悪いのは
分からなくもない感覚だけど
「持ってて損するもん誰が買うんだよwはい論破w」みたいなのは
程度が低すぎて論外

402:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:31:09.51 DMCmlKO+0.net
株は無限に上がるけど
金利は無限には上がらないと思う
だから俺はずっとレババラ積み立てしてる

403:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:32:00.67 UcnL9hm80.net
で、いつオルカンに勝つんですか?

404:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:42:29.65 CHrgMMn30.net
市場の未来が読めると思ってる初心者だから
そういう何にも分かってない煽り方しちゃうんだね
何も分かってないのに投資に手を出して
僕らにお金配ってくれて本当にありがとうね

405:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:44:27.88 iPPAtAXj0.net
ひふみ隔離スレのキチガイは
巣に戻りなさい

406:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:47:30.85 UcnL9hm80.net
ベンチマークにアンダーパフォームするとか流石にワロタw

407:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:51:40.29 MJnANUNX0.net
粘着おるね

408:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:52:47.30 AdtZqaDw0.net
仮に直近金利が上がることが確定≠オているなら、その将来の債券価格まで一瞬にして動くような裁定が働かないとおかしいと思うんだけど、そこんところどうなん?

409:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:56:44.72 z9WolI9C0.net
>>405
織り込まれてるなら長期金利はほぼ動かない
今長期金利上がってるのは近い将来利上げするでしょって市場が思ってるってことだ

410:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 09:59:52.35 ggzYsjhL0.net
ていうかオカンぐらいみんな持ってると思うの

411:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 10:03:20.69 AdtZqaDw0.net
>>406
よくわからん
利上げって政策金利の話だよね?
予想している利上げのXデーが近付くにつれて長期金利も上がってくってこと?
でももしそうなら利上げするまでは手放した方が良いことになるから、
結局利上げ後の長期金利まで先に下がってないとおかしくない?

412:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/20 10:04:21.98 wE6grm8J0.net
>>396
債券と株の相関は歴史的に正の相関だよ。伸びる時期が違うというだけで。
レバレッジである以上減価の問題は解決できないので、それを長期的なドルコスト買付で解決できるのかは未知数(多分解決不可能
問題はレバレッジや金利上昇における減価作用がどの程度PFのバランスを崩しうるのか?っていう比率・バランスの問題よね。
コロ爺なんかはこスレで見て決める(爆笑)とかいってるド素人だから論外だとしても、
長期投資でタイミングを図って買い付ける、しかも債券を!ってのは確実に間違った投資判断だと思うし、
そもそも瞬間的な買いつけ金額が大きい程減価作用は大きくなる訳だからね。
数十年単位の運用データはないからさ。そういう意味じゃ全てが実験段階だよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1148日前に更新/235 KB
担当:undef