レバレッジ型バランス ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/02 23:54:20.26 9CKY2C5Q0.net
2021/1 奥野 一成:
「昔儲かったので今後も儲かる」というロジックは危険で、代表的なものが無リスク資産である「国債」です。
先進国債券を組み込んだバランス型商品などは、かつては株式との相関の低さもあり、低リスクでミドルリターンを享受できたわけですが、それは過去のことです。
いまや先進国債券はリターンがほぼゼロにもかかわらず、価格変動リスクだけがある(デフォルトリスクはないですが)商品になっています。
かつては株式などのリスク資産との逆相関という分散効果が享受できたのも事実です。
株価が下がる時に、金利が低下(


3:債券価格は上昇)したからです。 でも今、株価が下がったからといって、マイナス金利の深掘りが可能でないことは明らかであり、さらなる金利の低下は見込めません。 下手をすると株価下落と金利上昇(債券価格下落)が同時に起こってもおかしくありません。 コロナ対策のためにどの国も積極的に財政政策を打っていますが、これも債券という資産クラスにとって将来的なリスクになるでしょう。 しかし、現金を銀行口座や証券口座に置いておける個人が債券を買う理由が今となっては見つかりません。どうせリターンはゼロなのだから、リスクのない現金の方がまだましですよね。 これらは一昨年前、バランスファンドにレバレッジをかける手法が流行った時にも私が警鐘をならしていたことです。



4:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 01:11:04.88 XGx6cj3a0.net
株も昔から200年間上げて
それを見てみんな株に投資している
なぜ債券だけ批判すんの

5:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 02:02:44.27 CCb8yDXD0.net
>>3
期待リターンが低いから
バブル末期の日本株だって同じ

6:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 06:24:18.75 tfwi9O+C0.net
>>1
ありがとう

7:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 08:42:33.87 amOLdFrm0.net
ゴーゴーヤキニク

8:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 08:45:17.51 ZBjGUMVz0.net
999 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2021/03/03(水) 08:36:02.46 ID:lMuPlBom0
グロ5、実質コストは年1.4%程度

9:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 08:45:19.06 imUyvLY40.net
レババラスレに何でアンチ債券が
粘着して居座ってるのか?

10:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 08:47:33.63 PzT9SWHh0.net
一昔前はポートフォリオに債券入れるのは当たり前だったけど、最近は株オンリーで良い論が台頭してきてるしね
つまり最近始めた人なのかも

11:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 09:39:41.80 hQtLXspq0.net
債券きてんねグロ復活?

12:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 09:42:33.84 imUyvLY40.net
>>9
なる程、危ないな(笑)
レイダリオの比率にしたいが
レババラ買ってる俺も大概だか

13:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 09:51:05.19 XXzpnF1p0.net
>>9
株オンリーで良いという理論はあんまり見らんな
債券が高値張り付き状態だから株と預金比率のコントロールで良いというのは見る

14:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 10:20:19.44 hQtLXspq0.net
外国債券は悪くなる、と言われてから
ずっと保有してるけど、想定内の利益は残してるけどな

15:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 10:45:58.70 JQjxko7J0.net
>>11
私もレバオールウェザーを目指してます。
グロ5:オルカン:金=60:20:20
(更に、コレ:ビットコイン=85:15にしてる)

16:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 11:54:01.88 I7vPzOon0.net
>>3
緩衝材になってないから
上昇局面で足を引っ張るから
株より落ちて株より伸びないなら株100%でいい

17:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:16:22.27 hgwBOo/50.net
>>15
リスクは無視?

18:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:17:02.22 tjJHWXx/0.net
>>3
逆相関が崩れてんなら株の方がいいに決まってる
そんなに難しい話か?

19:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:19:16.38 hgwBOo/50.net
>>17
今後、逆相関は永遠に崩れるのか?

20:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:26:08.24 hQtLXspq0.net
>>14
ビットコイン抜きで過去20年の実績は
平均リターン35% リスク55%

21:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:27:56.45 MQQgG2KT0.net
債券はまた頃合い見て問題なさそうなら入る、くらいの扱いで
教科書的にこだわる必要もないだろうとか思う

22:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:31:05.29 /LcOEIxB0.net
月曜食べたばっかりなのに、今日またうなぎ食べちゃった。
だって、焦げ目と脂を想像すると我慢できなかったんだもん。
うなぎの脂質にはコレストロールを下げるDHAとEPAが豊富に入ってるから、おいしいのに体にもよいという魔法のようないいとこ取り。
みんなも唐揚げ定食やハンバーグ定食ばっかり食べて嫉んでないで、もっとDHA取るように。
金なかったら普通の焼き魚やサバカンでもいいからさ。
俺は一番おいしい国産うなぎと、うにいくら中心のお寿司以外、食べないけど。
金持ちで本当に幸せ。
URLリンク(imgur.com)

23:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:37:30.64 ypwREIN10.net
>>21
尿酸値に気をつけろ

24:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:39:08.33 /KAgs27+0.net
レバナスに700万円乗り換え
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:43:16.10 hgwBOo/50.net
>>23
急にリスク許容度上がったのか?

26:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:55:08.80 /KAgs27+0.net
>>24
レバナス知ったの最近だし、リスク許容度とか関係ない、勝負勝負

27:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:58:38.23 PzT9SWHh0.net
実際債券と株って逆相関崩れてるのかね
ここ1,2週間しか見ずに騒いでる奴はお帰りいただくとして

28:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 12:59:10.81 HiOLa3KR0.net
>>19
あれ? リスク20弱のつもりなんだけどなぁ

29:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:12:38.74 /9sd2aQJ0.net
崩れてなかったら今頃オルカンに圧勝してないとおかしいだろ
何言ってんだか

30:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:13:00.35 DTJkz3sI0.net
ヤキニクもウサも捨ててオルカンにするわ
積荷はひたすらスリ米
来年からイデコでナスいきます

31:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:13:17.04 qevBd4Uc0.net
>>26
崩れてる
もう債券高すぎやもん
昔は金利10%あったから

32:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:14:26.64 qevBd4Uc0.net
>>29
俺ももちっとusa360が回復したら
売るつもり
分配ありグロ3だけ残す

33:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:16:08.56 hgwBOo/50.net
>>26
相関する時期もあれば逆相関する時期もある。
昔からそうじゃない?
そして、今がどちらに該当するのかの判断はだいたい難しい。

34:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:17:20.40 hgwBOo/50.net
>>28
今後はどうかね?

35:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:18:08.29 /9sd2aQJ0.net
>>33
今後も崩れたままじゃない?

36:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:22:12.65 PzT9SWHh0.net
>>28
それはここ半年債券下がってたんだから当たり前じゃん
つまり問題は、期間中の各資産の変動幅を(1/営業日数)乗して全資産分足し合わせて営業日数乗して求めたリバランスボーナス・減価除外の変動を上回ってるかどうかなんだけど
自分


37:で検証しろって? そうですよね 夕方あたり気が向いたらやります >>30 債券高すぎると株が上がったときに債券も上がりやすくなるの?



38:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:23:27.09 imUyvLY40.net
俺は少額の100万を
USA:グロ3:グロ5
5:3:2の割合だから3年は放置して
比較、今が平均すると+19%だが
いくらなんでも半減はしないだろう?含み損になったらナンピンは予定してる

39:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:27:05.12 qevBd4Uc0.net
>>35
債券高いってことは
今後もう大して上がらんし
たいして下がらん
現金に近い

40:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:28:25.60 XXzpnF1p0.net
結局単なる実験台だよな
市場ポートフォリオのように裏付けの理論があるわけでもない
一つの民間会社が営利目的で設定した他に例がない形のレバレッジポートフォリオを握り続けるという実験台

41:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:29:07.69 PzT9SWHh0.net
相関の意味分かってない人混じってね?
極端な話、株が上がった日は債券は決まって-2%、株が下がった日は債券は決まって-1%だったとしても、定義的には逆相関ということになるんだが
実際その場合、リバランス的には正しい動きしてくれるんだよ
株が上がった日の方が債券で大きく減った分株を多く売ってくれるから

42:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:30:17.66 PzT9SWHh0.net
>>37
コンマ3桁とかの単位でピッタリゼロとか順相関じゃなければ良いんだけどな

43:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:35:13.22 7W9uLRGj0.net
債券って株と同じでインフレ追従するよな?
じゃあ現金とは全く違くないか?
俺の理解がおかしい?

44:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:37:42.98 PzT9SWHh0.net
追従しない
債券を現金の引換券と考えればわかりやすいはず
むしろインフレ=金利上がるから債券は下がる
というか先週の金利上昇がまさにインフレ懸念から来てるし
インフレに弱いってよく言われてる

45:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:40:02.49 AQ4WuoNJ0.net
もう機械的にオルカン脳死でいい
あれこれこねくり回してドヤ顔してるけど負けてるっていう

46:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:43:39.56 /LcOEIxB0.net
>>22
うにいくらはたまにだから大丈夫だよん。
うなぎは尿酸関係なくコレステロールを下げて健康にもいいから、配達料込み4510円を、週2回食べてる。
意識してくれてありがとう。
世の中には、2種類の人間がいる。
うなぎをたくさん食べる人間と、
うなぎをあまり食べなかった人間。

47:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:43:48.15 imUyvLY40.net
>>43
それが出来るならここには来ないけどね(笑)脳死が一番難しいよな

48:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:44:00.87 7W9uLRGj0.net
>>42
でも新規発行される債券はインフレ後の価額がつくんでしょ?
じゃあ最終的には上がるんじゃないか?
的外れなこと言ってたら悪いけど

49:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:44:43.91 PzT9SWHh0.net
要は、インフレやら金利云々が震源地となった場合は株も債券も下がるし、その懸念が遠のいたら株も債券も上がるのが今であり特殊な状況で
それ以外の場合は株が上がれば債券下がって逆もまた然り、だと思ってた
先々週辺りだったか金利云々言われるまでは、日単位でもそういう傾向に見えたし
中期的にも株が上がり続ける中債券が下がり続けたってまさに正解の動きでしょ
つまり北朝鮮がミサイル飛ばすなり米中でレスバするなりして金利じゃない要因で乱高下させてくれると最高なんだな

50:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:47:12.87 qevBd4Uc0.net
100年後に株価は上がり続けてると思


51:、が 債券は途中で止まると思う 先進国はみんな1%以下やろ 安全で年利3%な元本保証なアセットは 存在できなくなると思う 安全じゃないならありだけど



52:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:49:00.03 hQtLXspq0.net
>>27
リターンが35もあってリスクがそんなに低かったら即真似するよw

53:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:53:22.33 PzT9SWHh0.net
>>46
物価連動債と勘違いしてない?
俺は物価連動債の詳しいことは知らないけど、少なくともレババラでは使われてないはず
普通の債券は額面通りに返済されるだけ
だから10年後に現金の価値が10%下がると予想されてたら額面の10%(+実質金利分)安く売ってるし、新規発行するにはそれぐらいで売らないと売れない
その新規発行する債券を買いたければ買ってもいいが、結局10年間の予想インフレ率はもう折り込まれてるし
そもそも「債券下がったから債券ファンド買い増すわ」とやってることは変わらん

54:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 13:57:49.30 PzT9SWHh0.net
10年後の100万円が今の90万円の価値しかないと予想さらてるなら
10年後に100万円貰える引換券の現在の価値も90万円ってことやな
実質金利は除外して考えると

55:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 14:07:52.25 imUyvLY40.net
イメージ何だが天変地異や地域紛争で株も債券も一旦下がるが、安全資産と言われる金、債券が先に上昇し
遅れて株が戻り出す、クッションの
役目を金、債券に持たせるが値動きが小さいんで債券部分にレバとリート組み合わせて株だけの市場平均より優位な資産運用を目指すとかじゃ
ないのか?

56:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 14:12:06.70 qevBd4Uc0.net
大暴落で安く拾った債券は宝やで
年利6%とかで去年AAA生債券買えたから
次にまた信用リスク来たらもっと拾いたい

57:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 14:38:27.26 HiOLa3KR0.net
>>49
リターンもリスクも17%位のつもり

58:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 14:42:22.83 I7vPzOon0.net
>>16
リスクを取ってリターンを得る
当たり前のことだと思うけれど

59:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 14:45:14.50 hgwBOo/50.net
>>43
今後はどうかね?
リートがいつまでも株に劣後するとは限らんし、債券が永久に下がり続けるわけでもないと思うが。

60:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 16:19:12.58 EATvtJSX0.net
ナスに乗り換える人が結構いるみたいだけど、金利がさらに上がっていったら、レババラもナスもやばくなりそうに思うのだけど。
バリュー株の方が良くないかしら?

61:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 16:22:59.32 PzT9SWHh0.net
それ思ってた
そもそも今レババラに見切りつけるってことは直近1,2週間の成績で判断してるってことなんだから、
それでいったらナスレバもダメなはず

62:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 16:27:44.73 hgwBOo/50.net
レババラからボラの大きいナスやレバナスに乗り換えるということはリスクをそれだけ多く取るということ。
それだけ大きなリスクを取れるなら、なぜ最初からそうしなかったのか疑問だし、株価か上がった今になってなぜ急に高いリスクを取る気になったのかもよくわからない。

63:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 16:35:19.76 imUyvLY40.net
今はテーマ型?NEOに群がってる奴らだな

64:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 16:36:57.03 EATvtJSX0.net
直近の成績もそうだけど、グロース株は金利上昇に弱いというのは割と定説で特性はレババラと近いように思う。
金利上昇にベットするなら、バリュー株かワールドスターオープンのようなTAAファンドが良いのではないかと。
個人的にはレババラ見限るつもりは無いが、一部利確して、バリュー株ファンドに乗り換えようかと思ってる。

65:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 16:46:07.74 jpbSDQWV0.net
ヒンデンブルグオーメンが点灯
お前ら気を付けとけ

66:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 18:52:26.47 vAnykNw20.net
ウル株 10,629円 +0.35%
ウル債(年2回) 10,850円 +0.35%
ウル債(隔月) 10,258円 +0.34%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)
グロ3 13,841円 -0.12%
純資産 2426.82億円 -5.66(-0.23%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 12,391円 -0.11%
純資産 1417.19億円 -2.79(-0.20%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,949円 -0.26%
純資産 101.52億円 -0.10(-0.10%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

67:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 18:53:43.34 vAnykNw20.net
USA360 14,117円 -0.35%
純資産 79.91億円 +0.89(+1.13%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso -0.35%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
-1.03*0.9 +0.27*1.35 +0.16*1.35 -0.08*0.1

68:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 21:06:03.42 ETgK7q4M0.net
グロ5は今日も守ってるな
素晴らしいのひと言

69:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 21:07:20.01 K7uXUaw00.net
ヤキニク売らなきゃよかった

70:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 21:41:29.46 uJOSmSrR0.net
狼狽して売ると底だった
投資あるあるマーフィーの法則

71:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 22:28:51.10 xJOtJa6N0.net
>>23
今からレバナス700万とか大丈夫か?
このタイミングで大金突っ込むのはギャンブルに近い気がするけど

72:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 22:50:48.31 CwveHjre0.net
また株安債券安ゴールド安か

73:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 22:51:33.41 nDqIRNr40.net
>>69
ヤキニク償還くるな

74:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/03 23:15:27.06 Xc1nKnxP0.net
ゴールド下げ止まらんな

75:692
21/03/03 23:50:09.35 VVM0gxN70.net
ナスとSPの下がり方何これ?

76:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 00:13:45.97 vChVbXgB0.net
インフレに強いというから金を評価してたのに
インフレ懸念出てる中ズルズル下げるとか意味わかんねぇな

77:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 00:16:49.53 JPWs+kAn0.net
買いやすいように価格を下げてくれてるんやな

78:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 00:18:23.60 vChVbXgB0.net
景気回復で金利上がってたはずなのに、
悪指標でちゃんと株は冷えてるのにまだ金利上がるのも意味不明だし
なんか最近ほんと恵まれてないな
レババラ狙い撃ちされてんのかね
狙い撃ちする価値があるような規模なのかは疑わしいが

79:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 00:19:27.50 vChVbXgB0.net
朝まで買い注文受け付けてくれるなら買うんだけどな
順番的に明日は無駄に全面反発しそうだし、買う気になれんわ

80:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 00:19:39.52 TaqTKrno0.net
ゴールドは一応プラチナまで下がる可能性も無くはないくらいの心の準備をしておいていいかもね
毎回バブル期にプラチナを抜いて「今後の金は利用価値が上がる一方。もうプラチナより下になる事はない」
と毎回言われ、毎回プラチナを下回るらしいから
リーマンの時も「今後は全世界人類がスマホ等の機器を何台も持つんだから絶対にプラチナより下にならない」
と言われてたのがアッサリ抜かれたのが記憶にある

81:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 00:26:31.04 gI2xPcfF0.net
暴落始まる前に逃げた俺の才能よ

82:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 02:09:57.55 BklzBxDW0.net
年がばれるけど、そういや金よりプラチナが高いのが昔は常識だったなぁ
いつ頃から認識が変わったんだろ

83:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 02:21:18.15 ZxJl/pJc0.net
よくある会員ランク制度だと今でも
ブロンズ < シルバー < ゴールド < プラチナ だな

84:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 03:44:20.01 DZCsWmse0.net
青<黄<緑<赤<金<虹

85:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 05:48:30.02 Wz2p4XmN0.net
キリン柄カットイン発生で激アツ

86:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 07:38:58.88 /nYMTRtc0.net
国債ガッツリ売られた

87:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 08:26:40.82 rkE8duvm0.net
>>80
ダイヤモンドが一番上だな

88:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 10:16:33.99 uUN7ZrTy0.net
今グロ5買うとお宝になるな

89:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 11:21:13.50 HxOlB2Cj0.net
グロ5積み増ししとくか

90:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 11:50:13.00 fLSQJ7Ju0.net
ゴーゴーヤキニク100万つっこむは
レバナスにしよか

91:692
21/03/04 11:58:48.16 zSW7C2vj0.net
グロ5を100万分売って、原油ファンドを50万買い足した。
化石燃料をパッシングする世界的な流れの中、
原油がどこまで上がるか分からんけど。
逆張りしてみた。

92:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 11:59:33.99 eU92Ej4z0.net
また5月頃には落ち着くんでは?
狼狽しても仕方ない

93:ミジンコ
21/03/04 12:12:19.16 +wEJfytb0.net
>>73
金は第二次大戦後のインフレや石油ショックのような高インフレに本領を発揮する
昨今のクリーピングインフレには微妙

94:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 12:47:06.39 6UZi7G4F0.net
債券先物売りやベアファンドは除くとして、金利上昇に耐性がありそうなアセットは何だろう?

95:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 12:53:17.57 XHS5zZ700.net
>>91
銀行株

96:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 12:53:27.50 ko3izob40.net
>>91
ぎんこうかぶ

97:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 12:59:01.54 6UZi7G4F0.net
邦銀の株でも米長期金利が上がれば、プラスになるの?
米銀の個別株は手を出しづらいです。

98:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 13:27:05.98 gaTllP8f0.net
そりゃ、メガバンや保険屋なんか米債券たんまり持ってるわけだし

99:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 13:27:26.31 gaTllP8f0.net
買ってる、か

100:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:01:43.27 DZCsWmse0.net
>>94
URLリンク(youtu.be)
この動画が分かりやすいですよ

101:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:33:40.46 XaZwDygd0.net
ウル株 10,470円 -1.50%
ウル債(年2回) 10,723円 -1.17%
ウル債(隔月) 10,140円 -1.15%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)
グロ3 13,763円 -0.56%
純資産 2410.32億円 -16.50(-0.68%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 12,322円 -0.56%
純資産 1407.44億円 -9.75(-0.69%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,664円 -2.39%
純資産 99.13億円 -2.39(-2.35%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

102:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:34:43.09 XaZwDygd0.net
USA360 13,849円 -1.90%
純資産 78.6億円 -1.31(-1.64%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso -1.90%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
-1.25*0.9 -0.37*1.35 -0.22*1.35 +0.20*0.1

103:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:38:02.32 j/TBEg++0.net
グロ5とUSA2%の暴落て!!持ち直したと思ったのに!持ってる人どうすればいい?売ったほうがいいの?マジで混乱してる

104:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:38:59.24 vChVbXgB0.net
わかりやすいね
既に持ってる米国債は下がるのにプラス材料されるのは不思議だったけど、
それより遥かに多い資金が待機してるから米国債買い増したり新規に貸し出す前提で高金利が恩恵になるのね
であれば個人投資家の債券投資、ひいてはレババラ投資も同じで、金利が上がったら買い増せば良いんだよね
株も下がってるから尚更メリットが大きい
そのためにも始めは控えめの資金で運用しておくのが大事だけど

105:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:39:59.02 jsBpUsUP0.net
狼狽するなら売れ次からは下落しても動揺しない買い方をする

106:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:45:36.68 j/TBEg++0.net
まじで売るべきか、みんなどうし


107:トる?これ今から売ったとしても明後日の価格で売却なんよね?もうここらが底かな?



108:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:50:48.15 dZhlJ3XQ0.net
>>103
メンタル弱すぎるんだから売って、投資をやめて労働に力いれるといいですよ。

109:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:51:04.79 pj9UMSvD0.net
>>103
これ系のファンドが信じられなくなったから他のファンドにでも乗り換えたいならサクッと売るべき
単に狼狽してるだけなら何もしない方がいい

110:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:04:11.73 MbumHtC/0.net
>>103
先月の半ばに何人もの人が警告してたでしょw

111:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:07:02.03 jLsuyhIc0.net
インデックス系のファンドは下がった時こそ買いなんだけどな
去年の今頃を知らない人なのか

112:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:07:03.81 Ae00lbVX0.net
ゲロ5♪
ゴミ5♪
ゲロ5♪
ゴーミ♪

113:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:10:32.85 4U+eetmf0.net
>>100
この程度の上下でハラハラするようなら、とっとと全部売るべき

114:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:14:14.48 uUN7ZrTy0.net
グロ5
6000円割れきたら
家売って全ツッパする!

115:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:15:25.72 j/TBEg++0.net
ありがとう。もう売却手続きしてスレもSBIも見ない。覚悟決めました

116:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:20:25.72 EhpW5rHZ0.net
ちょい下げ程度で狼狽とかw

117:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:22:13.23 W6MJq37C0.net
>>103
売って底で買い直せればいいけど、うまくいくか分からないから
追加購入だけで良いと思う。

118:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:38:53.47 TdJJxlkU0.net
>>107
そうだな
たしかに去年今頃の暴落時はemaxis slimが爆買いされてたな
レババラは当たり前だけど1年前くらいから売れなくなった

119:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:39:30.30 rYOAR4AP0.net
典型的な狼狽売りですねこれは

120:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:42:17.62 GJ8UxUDU0.net
狼狽というより投げ捨てられてるだけやろ

121:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:44:14.89 TdJJxlkU0.net
>>98を見たら分かるけど、下がってる時はあまり売られないよ
基準価額が上昇基調に乗ってる時は流出もどんどん増える
いつもそう

122:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 20:10:25.97 8Gcr2RqO0.net
高い信託報酬払ってグロゴミ保有してる下手おりゅ?

123:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 20:15:51.30 ma5MbLxZ0.net
ゴーゴーヤキニクされるくらいならオルカンつむわ

124:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 20:17:07.44 vChVbXgB0.net
オルカン買うのは勝手だけど報告する必要はないぜ?

125:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 20:49:38.24 ypoZ1rsk0.net
ヤキニクオジサン早く助けて

126:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 22:08:38.83 /85VA50S0.net
どんな投資でも、安くなってから売ったら絶対に負ける
高くなったら売って、安くなったら買うんだよ

127:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 22:57:49.08 TdJJxlkU0.net
今どんなファンドが売れてるのかモーニングスターを純資産順で眺めてたら信託報酬が凄いな
レババラってインデックスファンドと比較して信託報酬ボッタクリの印象が拭えないんだが、
国内ファンド純資産TOP100の中でグロ3の0.48%より安いのが8ファンドしかない
実はTOP100ファンドの中で9番目に信託報酬が安いファンドなんだね

128:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 22:59:59.77 3HGudOpL0.net
>>123
中身で判断できないバカ

129:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 23:14:28.53 SLlqFJ7r0.net
どんどん下げて行こう
どんどん積み立てて行きますんで
今まで急角度で上がりすぎなんだよ

130:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 01:28:47.43 t9hT521f0.net
グロ5は8年後に期待してる

131:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 02:01:26.16 HaIEssMp0.net
5%下がったら買い増し
売るのは上がってから売る
素人はこれを意識しろ!

132:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 02:57:04.84 n+/pNfaF0.net
証券口座に毎月入れる金の半分をオルカン積立(昔は


133:先進国株式3:新興国株1)、 残り半分の資金で色々と売買してるけど結局はオルカン積立がいいわ



134:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 03:21:44.53 oJ57LgYY0.net
もう近いうちに米国の金利引き上げに踏み切るだろうって事でドル高円安だってね

135:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 03:44:09.22 EH+HP75b0.net
米国債の金利が吹き上がってるやないかw

136:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 04:07:01.88 2LKRTHEq0.net
米国政府「今年はあと400兆円以上の米国債を発行して予算を増やしますよん」
記者「いや、それ大丈夫っすか?日本みたいに中央銀行がガッツリ引き取るの?」
米国政府「ん?ウチはアメリカだよ?そんなに引き取らなくても世界中の人が米国債を欲しがるし〜♪売れるっしょ?」
そりゃ米国債は売られるよ

137:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 04:14:03.64 Yr4QAB8j0.net
ヒャハハ、グロ5は強烈なトリプルパンチ食らってますがな

138:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 06:23:28.06 10lmy2zq0.net
強烈な円安で意外とダメージは小さいかもね
先物だらけのグロ5は知らん

139:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 07:43:23.91 1auJmKLC0.net
先月喚いてたグロ5信者、生き残ってればいいけど

140:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 07:45:03.58 f/rlN2Vh0.net
>>134
余裕で毎日積み立ててるけど
もっと下がれやw

141:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 07:49:49.17 n/BzsaOn0.net
ディフェンスに定評のあるグロ5ならまだなんとかしてくれる

142:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 08:17:49.92 lOovoqrL0.net
>>127
良い考えだと思う。

143:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 10:40:54.11 fXIz2IrH0.net
グロ5新人賞入賞
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 12:05:13.50 WPGZmf840.net
>>138
ゴーゴーヤキニクってグロ5か

145:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 12:07:55.88 lY+r68Zd0.net
こりゃやばいな、流石に…
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 12:24:47.50 Yr4QAB8j0.net
>>140
わさわざそれを貼るほどでもない。
持つてるファンドの減り具合を見せてくれたほうが面白い

147:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 16:02:11.87 dTpLpJia0.net
>>138
償還前の記念か

148:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 16:16:43.41 wCV7md/P0.net
これはあかんでー

149:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:03:14.10 55q608jj0.net
さすがにヤバい

150:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:11:23.60 eDlw1S6H0.net
>>144
IDが神

151:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:20:04.08 FpnpXSNG0.net
>>144
IDが縁起悪いね

152:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:21:23.85 55q608jj0.net
やべぇ

153:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:30:40.19 97rdgJlD0.net
やばいのきてる

154:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:38:43.83 vxQdUH8I0.net
何か来てる?玄関にか?

155:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 17:44:24.56 q/P+aldd0.net
皆さんは暴落の予兆を感じてるんでしょ

156:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 18:22:31.17 fPcrLNOZ0.net
グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型) 『愛称 : グロンサン』、売却完了
トータルリターンは17ヶ月で+7.9%(年利+5.6%)でした

157:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 18:40:06.49 lOovoqrL0.net
>>151
こんなとこで売って、その金でどうするの?
普通預金?

158:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 18:53:49.25 UGfkXyG00.net
オルカン

159:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 18:54:02.43 OgYwHbrF0.net
さすがに普通預金はないです
売った分でオルカンを買いました

160:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 18:54:11.52 Fjto7PoY0.net
ウル株 10,420円 -0.48%
ウル債(年2回) 10,679円 -0.41%
ウル債(隔月) 10,099円 -0.40%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)
グロ3 13,659円 -0.76%
純資産 2387.93億円 -22.39(-0.93%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 12,228円 -0.76%
純資産 1393.26億円 -14.18(-1.01%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,496円 -1.44%
純資産 97.57億円 -1.56(-1.57%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

161:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 18:54:45.96 Fjto7PoY0.net
USA360 13,622円 -1.64%
純資産 77.97億円 -0.63(-0.80%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso -1.53%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
-0.75*0.9 -0.49*1.35 -0.21*1.35 +0.85*0.1

162:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:01:04.40 10lmy2zq0.net
>>151
17ヶ月前の2019年10月と言ったらグロ3が売れに売れまくってた頃だねぇ
その頃に自動運転、AI、FANG+を買ってたら・・・なんて無茶は言わないけど、
オルカンにしてたら17ヶ月でトータルリターン+32%だったね
なんと先進国債券ファンドでも17ヶ月で+7%

163:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:08:02.66 eDlw1S6H0.net
グロ3はまだ+18%だが
グロ5が+6%まで落ちてきた
ナンピンするから30%位の暴落来やがれ!

164:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:10:24.98 daLvTXYI0.net
グロ5に握る続け魅力あるのか

165:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:15:59.71 JQZMPqse0.net
グロ5からもお金が流出し始めたようだな。こんなもんもう新規は入らんやろ

166:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:17:20.45 Ab3X6Ksx0.net
もし○○を買ってたら云々は基本的には全然響かないんだけど○○がオルカンの時だけは正直落ち込む

167:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:21:14.34 fvi4v4Zl0.net
必死に研究してこれぞというファンドを見つけて鼻ホジオルカンマンに負けるって素敵やん

168:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:21:45.29 +wiN/fy80.net
1ミリも気にしてないので早くideco,DCに採用してほしい

169:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:24:31.93 fvi4v4Zl0.net
年金でレバは無理だろ

170:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:29:25.08 fh2sVk4i0.net
>>162
構想15年w

171:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:31:20.00 +wiN/fy80.net
>>164
一応中の人が言うにはNISAはだめでも確定拠出年金は行けるらしい
採用目指して申請を検討してると言ってた(超絶流入時の話だけど)

172:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:41:43.17 dTpLpJia0.net
>>165
ワロタ

173:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:45:36.84 6Ke3hTNX0.net
過去のものおよびシミュレーションの結果であり、将来の運用成果などを約束するものではありません。当ファンドの実際の運用においては、売買コストや信託報酬、運用資産の規模、設定解約に伴う資金流出入、実際に行うリバランスのタイミングなどによる影響が生じます。そのため、当ファンドの運用成果が、上記シミュレーションと同様のリターンまたはリスクになることを約束するものではありません。

174:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:46:17.63 6Ke3hTNX0.net
いまさらだけどなかなか酷いな

175:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:51:08.52 dTpLpJia0.net
15年間、焼肉焼きながら構想。

176:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:51:21.23 LzGMmCqf0.net
ぼくがじゅうごねんかんがえたさいきょうのとうししんたく

177:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:57:32.18 jcdFl46v0.net
グロ3の開発者にノーベル賞を!とか言ってたよね

178:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:58:25.22 dTpLpJia0.net
打ち合わせはいつもの焼肉屋さんだった

179:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 19:59:40.63 wCV7md/P0.net
アリさんおこだぞ

180:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:04:52.97 daLvTXYI0.net
でもこのスレに書き込んでる奴って今レババラを持ってるか以前買ったことのある黒歴史持ちってことだろ?

181:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:23:06.58 t9hT521f0.net
金利が上がったらレババラの時代が来るんじゃないかと思う

182:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:23:31.95 xUmyGbi70.net
グロ5褒めてた奴ら、恥ずかしくて出てこれなくなったなぁ。投資下手すぎだろ。

183:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:26:18.40 10lmy2zq0.net
長期債券の利回りが10年もので3%超えてきたらUSAはまた考えてもいいかな

184:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:30:28.34 10lmy2zq0.net
USAは扱いやすいのもいい
投資額の40%をUSAに換えるなら、その時に10%ほど新興国株式ファンドも追加しとくと良い感じになるし

185:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:40:46.84 FpnpXSNG0.net
コロナで焼肉パーティーできないから調子悪い説

186:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:46:07.80 1PBxMeEk0.net
>>151
ざっこ氏ね

187:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 20:51:29.36 A7phLrdt0.net
>>157
遂に先進国債券ファンドとガチ勝負するまでに落ちぶれたか

188:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:04:26.13 GnwwQ7Sa0.net
た、たった2〜3年で語るとか初心者かよ
長期積立が基本だしグロ二千万でファイヤーだし

189:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:10:39.51 dTpLpJia0.net
打ち合わせの最中に、トングを握ってた有賀くんの右手が震え出した
山崎元:「おい、どうした?」
有賀:「ひ、ひらめいたんです」
「まだ上ハラミ頼んでなかった」

190:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:13:34.24 wCV7md/P0.net
おもんないねん

191:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:15:09.04 dTpLpJia0.net
本人乙

192:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:17:13.52 NSxFF6Ez0.net
意味がわからないんだが何か面白いか

193:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:17:37.61 kXjqcgoh0.net
まあ半分ネタだけどさすがに含み損のやつはおらんやろ

194:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:18:30.31 K5a2AZHb0.net
何が面白いんだろう?

195:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:18:38.62 fvi4v4Zl0.net
レバかけまくって先進国債券に辛勝って素敵やん

196:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:19:32.62 Il4ZbROy0.net
>>184
ワロタ

197:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:20:44.58 NSxFF6Ez0.net
ツボがわからん

198:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:27:21.34 A7phLrdt0.net
>>190
皮算用では債券ファンドの2倍リターンを享受しつつ更に株式100%ファンドのリターンまで上乗せしまっせ!しかもリスクは上げずに
だったんだけどな
何故か現実はただの債券ファンド1倍と真っ向勝負

199:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:42:52.80 10lmy2zq0.net
>>193
そうなんだよな
17ヶ月スパンで見ると株式部分は絶好調、債券部分も十分以上の仕事、リートが駄目とは言え33%ポッチだし、
債券200%、株式67%、リート33%でバックテスト方式の合成指標を作ったら多分悪くはならないはずなんだよね
リバランスボーナスどころかリバランスロスト効果が出てるか
レバレッジコストが大きいか
実際に運用してる債券先物とバックテストの現物債券じゃ違いすぎるか
どれなんだろね

200:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:43:24.40 dTpLpJia0.net
有賀:「オージー牛を3人前頼んで、3人で分けましょう」
山崎元:「それを、ファンド名ぽく言うと?」
有賀の右手がまた震えた
グローバル3倍3分法の名前の由来

201:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:45:20.44 Gn+Tr8bq0.net
>>194
債券先物ですかねえ

202:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:48:31.03 ljjWQzvP0.net
このままアメリカバブルは弾けて
グロ5は強制償還になります

203:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:51:05.65 fzcTu39i0.net
>>195
頭弱そう

204:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 21:57:14.18 9ZA8lgmB0.net
グロ3 2年2か月の2021年1月末時点で設定来+40%
超ざっくりリバランスなし指数合成だと+30%
債券抜きだと+10%
やっぱリートが糞雑魚なのが悪いんじゃないですかね
世界リートと日本リート合わせると設定来は+だけど
コロナ前からだと-20%近いし
それが4割占める以上株のざっくり10%上げ6割相殺どころかマイナスだしな

205:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 22:01:43.28 2A4a+I/y0.net
普通にレバ減価が原因だよ

206:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 22:03:02.99 dTpLpJia0.net
有賀:[すみません、グローバル3倍3分法で」
焼肉店員:「は?」

207:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 22:04:19.73 FpnpXSNG0.net
誰も得しないただの悪質な商品だったねえ
やっぱ欲出さないで愚直にオルカン積み立てが正解だね

208:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 22:08:11.01 2A4a+I/y0.net
USA360を見たら分かるように悪質な金融商品ではない


209: 債券利回りが高い時はレババラを買ってもいいし、勿論普通に株式ファンドでもいい 債券利回りが低くなってる時にはレババラは買っちゃ駄目ってだけ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1180日前に更新/251 KB
担当:undef