【NISA】少額投資非課 ..
[2ch|▼Menu]
98:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 12:45:43.35 7zJ+FZqs0.net
有名なアセットアロケーション の中には1:1の方がリターンが良いという考え方がある
Nasdaq100:Nasdaq50=1:1のように
そしてそれは重複しない銘柄が条件
世の中にはS&P500以外にも600やグローバル1200なんて指数もある、日本の投信には無い

99:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 12:59:23.32 WdIuCwZ10.net
>>93
MSCI Worldはテスラの成長を取り込めた
S&P500は500銘柄しかないから取りこぼしたのだ

100:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 12:59:51.39 y9Wb17/J0.net
NEOって積み立てちゃダメなん?

101:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:04:31.09 F9qMKCH80.net
NEOなんて所詮お遊びでサテライト枠なんだから好きにしろ。
さすがにこのスレに一点集中するバカはないと思うが。

102:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:06:32.50 FGaOmiJB0.net
未来から来た異世界人じゃないと何が正解かなんて分からないので、テーマ型投信を積み立てるのが不正解だなんて誰も断言はできません。
正解かどうか他人の賛同をど〜しても得たいなら、もっと分散が効いているものを選びなさいと言われるでしょう。

103:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:07:05.95 FZQxQkoU0.net
今年の戦略
レバナス100
ナス100
ナス50
楽天カードマンツミニー×2(妻含む)
neoシリーズ×9
1000万米国ETF配当金再投資
総額240万投資
他なんかある?みんなの戦略教えてくれ
ちなみに今年は米国株個別買わないことにしてる。(鼻ほじ)

104:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:07:52.71 rMrfZGVX0.net
今年のNISAはリボミックで勝負!
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)
ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある
リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。
新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。
新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。
新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。
シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。
【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

105:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:20:03.86 DQpEoitQ0.net
>>98
ただそれでも組み入れ多いから希薄化してるでしょ
まともに取り込めるのはアクティブかインデックスでも銘柄絞り込んで中小型株をターゲットにしてものだけ

106:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:32:54.40 WdIuCwZ10.net
>>104
組入比率がほとんど0から1%になるくらいには影響ある
テスラバブルで基準価額1%くらい押し上げられてるだろ

107:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:37:44.03 FZQxQkoU0.net
お前らの戦略も教えてくれよ
俺勉強したいんだよ

108:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:49:24.23 9x3xVCe/0.net
今年は小型株

109:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:55:15.47 F9qMKCH80.net
全世界(除く日本)が7割、日本1割ひふみ。1割レバSP。1割テーマ。
4500万突っ込んでる。
NISAはグローバル中小全力。
iDeCoはセゾンの達人。

110:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:55:36.03 QX80D00V0.net
NASDAQ50より今月末に新発売のeMaxisNASDAQ100の方が気になる
純資産総額が多くなれば信託報酬安くなるらしいし、iFreeから乗りかえようかなぁ

111:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:57:53.76 7xr29/pj0.net
ブロックチェーンとneo自動運転
個別はMGA

112:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 13:58:50.27 F9qMKCH80.net
>>109
QQQに投資しとけばいいだろ。
スリムシリーズないイーマクシスはいらない。

113:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:05:11.94 QX80D00V0.net
>>111
ETFはやったことないからなぁ
投資信託に比べてなんか手間がかかりそう…

114:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:11:03.69 F9qMKCH80.net
>>112
長期で考えてるならさすがに信託報酬の差が聞いてくるで。
URLリンク(lifehack.world)

115:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:15:02.91 QX80D00V0.net
>>113
まぁそうなんだけど
配当金を自分で再投資とか絶対にめんどいやつやん
インデックス投資のいいところって最初に設定すればあとはほったらかしで済むところだもんね
信託報酬は手間賃だな…
手間を楽しめる人だったらETFはお得でいいよね

116:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:17:18.20 E8hbrBCz0.net
>>25
どうしてUSA360と普通のNASDAQ 100 入ってないの?
どうして普通のNASDAQ 100 入らず、より危険なレバナス100 は入るのか!?
USA 360とレバナス100に500万ずつ一括投資しようとしてるんだけど、分かる人、誰か教えて下さい。

117:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:18:15.36 Vq2NDdhs0.net
>>25
ニッセイとセゾンこんな上なのか

118:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:18:38.84 F9qMKCH80.net
>>115
運用会社が楽天だから。

119:幽霊船
21/01/17 14:19:50.59 QicR/M+E0.net
>>48
手取り12万ってまずは転職した方がいいんじゃないかな…転職してそれより下がるってたぶんないでしょ(`・ω・´;)搾取されてるの??

120:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:26:20.78 eHs/7xZC0.net
15年で元が取れるから目に投資するか悩む

121:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 14:48:15.20 FsugZQ2k0.net
>>109
多分うまくいけば同じマザーファンドのSlimを出すんだろう、今までのFatと同じく

122:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 16:03:19.18 Cbsxz73/0.net
>>116
過去の結果見れば分かるがそのあたりのファンドは以前から一定数支持され続けてるんだわ

123:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 16:59:55.31 Drsxjd790.net
Neoシリーズは長期的な商品ではないから大人しくインデックス投資続けるわ
時代と共に流行り廃りあるしな

124:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:00:45.93 Xiz+8nyA0.net
よくわからないまま始めたつみたてNISAが2年で2割以上上がってる
こんなに簡単なはずないそろそろ落ちるんじゃないかと思ってる俺は小心者か

125:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:09:49.55 FZQxQkoU0.net
neoシリーズ、楽天カードマンで毎月1000円積立しようか思ってる。9シリーズ×1000円で毎月9千円。

126:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:17:37.29 xNRmDV+A0.net
余剰金の一括投資したんだけど
始めたばかりの時期ほどマイテンしやすいし
精神的にくるよね

127:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:19:48.47 F9qMKCH80.net
>>125
メンタルにくるのは余剰資金の枠をオーバーしてるんやで。やってみないとわからないからな。
金額を調整すればよろしい。

128:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:20:45.74 PuxRyhjo0.net
積みニー始めて2週間だけどもう見なくなった
始めたての頃、暇があれば見て増えてる減ってるとか一喜一憂してたのが懐かしい

129:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:33:22.92 FZQxQkoU0.net
今年の計画を思考錯誤してます。
とりあえず土日考えました。
意見ください。参考にいたします。
ツミニー(妻口座と2つ)毎月
楽天全米1.6万
スリムSP5001.5万
その他全世界3.5万
neo9種0.9万
特定とジュニアNISA(毎月)
ifreeナス4.7万
ifreeレバナス3万
ifree次世代0.4万
米国株配当金再投資
月120〜130$くらい。VT、VYMを適当に買い増します。

130:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:34:02.69 45pHwg7M0.net
駄目だと思うって言ったら止めるのか?

131:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:34:23.27 QkEgeECh0.net
投資経験ゼロの初心者(楽天経済圏)だけど、色々調べた結果まずは楽天証券でeMAXIS SlimS&P500 にするのが良さげかなと思うんだけどベター?

132:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:35:12.14 FZQxQkoU0.net
ネオシリーズはツミニーではなく、特定でした。すいません

133:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:35:37.00 xcpJS+Or0.net
>>128
論外です

134:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:36:50.83 Hn73E6RK0.net
>>130
それを33333円と全世界とか新興国とかの信託を16667円分やればよろし

135:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:37:43.64 PNM6f9Cx0.net
>>130
先がどうなるなんて誰も分からないよ
だからみんな投資先を分散するんやで

136:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:37:44.03 xcpJS+Or0.net
全世界とアメリカを1対1で買う人って、
トータルでアメリカが何割になるか分かってて買ってんの?

137:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:37:59.42 kiQ2OAKn0.net
>>130
本当に色々調べた結果それにしようと思ったんなら別にいいんじゃないか

138:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:43:22.74 F9qMKCH80.net
>>128
シンプル・イズ・ベスト
全世界1本
にしとけ。
流行り物なんていうものはな。数年でコロコロ変わる。

139:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:45:28.10 Drsxjd790.net
Neo手数料高えのにな
もはやアクティブファンド

140:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 17:47:48.15 QkEgeECh0.net
>>133
ありがとう

141:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:01:12.61 lnbh2H5O0.net
>>71
穿つの使い方が気になる

142:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:06:44.51 Fc1LIGpK0.net
言葉尻を捉える事で頭一杯なタイプなんだろう

143:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:06:55.90 QX80D00V0.net
>>128
普通のナスダックとレバナス両方買う目的は??

144:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:26:22.51 FZQxQkoU0.net
>>137
ありがとうございます。もう一度全世界投信の構成銘柄見ながら検討してみます。私のはちょっと米国寄りな気もしてきました。
>>142
今までレバレッジ商品を買ったことがなかったので、今年から3万程度で始めてみようかなと思っております。

145:幽霊船
21/01/17 18:39:04.58 xezREoVO0.net
レバ1.5倍にしたいんじゃない?(´・ω・`)

146:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:44:05.40 F9qMKCH80.net
なんだか、全てが中途半端感すごいが。。。まぁなんでもやってみることが大事か

147:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:47:24.35 dQ0mKxwa0.net
ちょっと前までオルカンなんて半分全米じゃんsp500でいいみたいな感じだったのに
結局オルカン人気なのか
あとneoシリーズ長期積立するのは気が引けるね…

148:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:49:00.12 QX80D00V0.net
>>143
レバレッジやネオ9種は、投資ではなく勉強代としてみておいた方がいいよ
長期投資で増やそうと期待せず、学ぼうという気持ちでやった方がメンタルにいいと思うよ
頑張ってね

149:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:55:51.03 LsY6hIiZ0.net
複利って原理は分かるけど実際に投資してるといまいちピンとこないよな
大きく含み益があると売った方がいい気がしてくる

150:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 18:57:34.83 F9qMKCH80.net
>>148
投資額が少ないのが全て悪い。
ある程度金額投下してると、SBIのポイント還元すら複利で増えていって実感できるぞ。

151:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:05:34.06 oQa5//BW0.net
>>146
リバランス勝手にやってくれるっていうがやっぱいいよ

152:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:09:24.58 bokosA6o0.net
次のNISAの改定の情報でレバ関係の情報持ってる人居る?
きんゆうちの資料はハイレバ禁止、民間資料はレバ一律禁止ってなってるんだけどさ
ハイレバが3倍からなら2倍は2階部分で買えそうだよね

153:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:15:19.54 FZQxQkoU0.net
>>147
ありがとうございます。
今年から投信積立メインで頑張ります。

154:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:21:22.68 3+EOLItR0.net
>>146
中身は時価総額に応じて変わると散々言うてきたはずやが
あと細かいこと言うと全米ではなく市場の85%や

155:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:36:06.90 5wQ1BjHn0.net
投資って色々勉強しなきゃいけないように思われるけど
庶民なら
@半額になっても耐えられる額までオルカンを買う
A年に1回程度現金とリバランス
これだけだよな

156:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:43:21.08 xcpJS+Or0.net
>>150
リバランスなんてしないよ
バランスが変わるだけ、それはリバランスじゃないから

157:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:50:12.07 F9qMKCH80.net
>>154
庶民がするのは、家計簿つけて余剰資金をきっちり把握。
全世界型の投資信託を余剰資金の範囲内でする。
しばらく投資してみてメンタルに影響ないなら、継続する。
あとは投資のことを忘れて、ひたすら労働世界で昇進を目指して入金力を上げる。
インデックスでFIREとかいうドリームを抱かないようにね。

158:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:55:39.99 oQa5//BW0.net
>>155
いやリバランスするの面倒な人が選ぶファンドだろこれ

159:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:55:59.92 xcpJS+Or0.net
ブロガー


160:のせいで、全世界がデフォになってんのか狂ってんな 全世界になった理由って何なの?



161:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 19:58:45.49 xcpJS+Or0.net
>>157
値動きでバランスが変わるのは当たり前の話
それはリバランスとは言わないよ
バランスが変わった時に、元の比率に戻すために、
高くなったのを売って、安くなったのを買うのがリバランス

162:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:02:30.56 F9qMKCH80.net
>>158
とりあえずそれ一本選んどけばあとは脳死しとけばそれなりの成績になるから。
投資に時間を掛けたほうが儲かる人もいるが、
大多数は労働頑張って昇進して入金力あげたほうが圧倒的に利益がでる。
当然だが、20年間で
1000万入金
5000万入金
1億入金
だと、含み益が圧倒的に違うからな?同じ%でも。

163:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:06:02.15 F9qMKCH80.net
コロナショック前にNEOシリーズを仕込んでなかっったやつはセンスないんだから、全世界以上の年利を目指さないほうがいいぞ。
徒労に終わる可能性が非常に高い。

164:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:09:27.14 UJiLW/cE0.net
時間使って一生懸命経済動向調べていろんなとこに投資しても、それが成功するかもわからないからな。
それなら何も考えなくても平均点が取れる全世界に給料つぎ込むのがコスパ最高かと。

165:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:10:47.10 7+iJBlbs0.net
全ての投資家が全世界にしか投資しないようになっても株価は上がるんですかね?
俺バカだから分からなくて

166:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:14:23.09 JLZcsFyB0.net
>>158
以前から投資の世界の著名人(例えばバートン・マルキールやチャールズ・エリス、ジェレミー・シーゲルなど)も全世界株式の事は推奨してますがブロガーが狂ってるのであれば彼らも狂ってることになりますね

167:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:14:26.96 F9qMKCH80.net
>>163
当たり前。だけど株式の世界は誰しもが他人より儲けたい欲望で動いてるから、
全員が全世界なんていう仮定自体が成り立たない。

168:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:18:34.53 xcpJS+Or0.net
>>164
世の中は狂っているんだ

169:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:25:39.16 gffSrewG0.net
岡村さん昔とった杵柄

170:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:41:40.56 phIUT6n90.net
NEOシリーズ見てて思ったがロボットとかいいなぁ
中国のダッチワイフなんかもどんどん進化してるらしいしそのうち人間そっくりな動くダッチワイフとか作るかもしれん
エロは人を動かす原動力なんですよ

171:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:45:53.29 16hfUBNa0.net
エロならVR

172:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:57:30.15 wVMhpLxr0.net
>>159
時価総額に応じて毎年リバランスしてくれるんじゃないの?

173:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:00:10.45 b86uuZfp0.net
ACWIが変わったらその時点からの買う比率が変わるだけだよ

174:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:22:54.93 F9qMKCH80.net
>>171
ナニイッテンダオマエ

175:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:26:24.78 SPvEtbC50.net
定期口座に1000万寝かしておく位なら
700万位はオールカントリーに突っ込むべき?

176:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:27:43.16 F9qMKCH80.net
>>173
君のメンタル次第

177:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:27:56.88 xcpJS+Or0.net
>>170
ないです

178:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:31:21.08 QX80D00V0.net
>>173
定期預金の金利では将来のインフレ率をカバーできない
確実に価値が下がるけど、逆にいえば数%しか下げ幅はない
投資に回したらその商品ごとのリスク幅を許容しなくてはいけない
つまり突っ込むべきかどうかはあなたのリスク許容度次第であります

179:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:37:15.06 SPvEtbC50.net
じゃあ聞き方変えて
貴方なら突っ込む?
僕は突っ込む気満々です。

180:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:39:53.05 QX80D00V0.net
>>177
じゃあ


181:突っ込めばいいじゃん 貴方と私は違う人間で、価値観も資産状況も家族構成も違うのに、その問いに意味があるの? 頑張ってね、としか言えないわ



182:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:40:50.41 pn0YCmO70.net
>>173
わいなら当然のように突っ込むけど減るのが嫌ならやめとけよ
必ず増えるなんていう保証はどこにもないし

183:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:42:53.87 T59sqjLb0.net
>>177
突っ込め
手元に300あればどうとでもなる

184:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:45:19.45 F9qMKCH80.net
>>177
突っ込むに決まってんだろ。
一括×投資時間=リターンだ
リスク取れるなら借金でもして突っ込むわ。年利2%ぐらいで貸してくれるならな。

185:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:50:01.17 YYAnN6K10.net
自分の金のことも決められないのか

186:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:52:41.12 M0WFDnzr0.net
先月から楽天に申し込んでいてやっとNISA開いて只今つみにー設定
今からやっても3/1引き落としなんで増額して月四万円
あと一万円はSP500で積立しとくか

187:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:53:54.19 Y2AZKBAP0.net
>>173
それだけ種あるのうらやま
少し分散しても良い気がするけど

188:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:54:07.48 LPJ2EPJV0.net
10年使わねーならいいんじゃね?

189:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:54:33.52 SHwJe47Z0.net
去年の年末からはじめて駆け込みで40万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とかいうのに入れちゃったけど
1990年から2010年くらいはず〜〜〜〜っと停滞してて
こういう時期にシコシコ積み立ててた人はお亡くなりになっちゃうの?

190:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:59:51.41 PNM6f9Cx0.net
>>186
大抵は上がらないインデックスに20年も投資出来ないと思う
分散しておいて他が上がってるから良いかと割り切れるなら別だけど、一択投資なら尚更

191:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:04:36.23 F9qMKCH80.net
>>186
ツミニーは積立期間20年+運用20年の合計40年だ。
40年運用して元本毀損なんて、戦争起きてるから心配するだけ無駄無駄。

192:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:04:49.80 SPvEtbC50.net
参考に聞いてみたかったんだよ
よーし突っ込むぞー!

193:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:06:12.63 pn0YCmO70.net
今は金融緩和だから株価も上げとるけどいずれそれが終わった時に株価も下がるとわいは予想しとる
一括で大金入れるにしても下がった時に自分が耐えられるかどうか?
まあ下がったら下がったでその時には買い増すチャンスでもあるし長い目で見れば将来的にはきっと上がる
そんぐらいのメンタルがないときついだろうな

194:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:06:21.90 UJiLW/cE0.net
>>177
一気に突っ込むのはただの賭けだろ。
これからずっと右肩上がりになるか、暴落期になるかなんて誰もわからないんだから。
月20万ずつとりあえず積立投資を開始しつつ、ある程度暴落したら50万とか入れて様子見る。そして更に暴落したらまた50万入れるとかしろよ。

195:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:07:49.56 T59sqjLb0.net
次の暴落が今より下がるという確信

196:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:08:42.12 xcpJS+Or0.net
>>191
この先どうなるか分からないから、今一括で入れれるだけ全部突っ込むんだよ

197:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:10:12.70 F9qMKCH80.net
>>191
賭けってなんだよ。意味不明。
株価が右肩上がりになる前提で投資するんじゃないの?www
途中で暴落こようがなんだろうが、数十年後の出口で利益でたらいいってのが投資だろw

198:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:11:43.67 SPvEtbC50.net
>>191
それがいいですね
そうします。

199:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:12:46.49 9uwkK6yS0.net
去年はアメリカが上がりすぎたんだよ毎年こうはならない自分の欲を抑えられるか自分でも怖い暴落が来たらこのスレの雰囲気もガラッと変わるだろう

200:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:13:16.83 jApviDde0.net
俺はsp500に40万円年初一括してとりあえず今年一年様子見してるわ、もし駄目なら来年からオールカントリーに切り替える予定。

201:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:13:21.43 F9qMKCH80.net
大体コロナショックでも最安値で2016年に戻っただけやぞwww
2016年以前から投資してたやつは全員もれなく儲かってる。
コロナショックきてもだww
大暴落で100年前の株価ぐらいに戻るならまだしもwww

202:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:14:29.25 F9qMKCH80.net
そもそも一括しても、そのあと給料からドルコスト投資で入金するだろwwwwwwwwwwww
無職とちゃうんだから。
まじうける

203:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:16:09.87 9mYFtMx50.net
楽天、成行、円貨決済、為替レート104.22円
234.76USドルを100株
【予想受渡代金】2,648,447円←どういう計算?

204:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:17:01.41 uiPBqvlb0.net
スレ違い

205:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:18:26.97 rlJigVOc0.net
ぜんぜん本当関係ないんだけど今aupayに6万つっこむと3000pくるよ
利回り5%?

206:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:18:56.82 xcpJS+Or0.net
>>200
1割増しで書いてるだけだろ

207:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:19:32.91 xLviGVe+0.net
700万を一括で突っ込むのは流石にどうかと思うわ
1億あるとか言うんなら話は別だけど

208:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:21:25.01 QX80D00V0.net
>>199
人間誰しも合理的な行動を何時でもとれるわけではないんよ
特に>>173みたいな人は暴落時は「早く損切りしなきゃ」って狼狽売りする気がするんだよね…
なんとなく

209:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:21:50.10 F9qMKCH80.net
>>204
っていっても去年投資してないだけで、10-20%ぐらいの利回りを捨ててるんだよ?
びびって投資しないのは自由だが、投資しないとリターンは生まれない。
損もするけどね。短期的には。

210:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:24:56.89 HjJLLqC+0.net
>>173
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
に調整とかしないつもりなら自分だったら1000万かな
手数料は若干嵩むが機械的にリバランスしてくれるのはいい
ガチで老後まで使う当てのない金が急に転がり込んできた場合だけれども
基本的にある程度年齢に対しての円は欲しいよね
年齢×10万+確定した給与で賄えない支出分ぐらいかね

211:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:25:30.02 jApviDde0.net
ちょっと欲かいてs&p500にしちゃったけど、毎日一喜一憂して疲れる。オルカン一本に設定して呑気に暮らしてるほうが精神的には良かったなぁ。

212:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:26:50.56 FGaOmiJB0.net
オルカンでも上がったり下がったりはするやろw

213:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:27:06.99 l/THDgyE0.net
ペイオフ上限考えれば一千万以上銀行に預けとくだけでもリスク

214:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:30:28.11 xcpJS+Or0.net
>>208
短期なら、値動きなんてほとんど同じだよ
長期でもたぶんだいたい同じ
オルカンだとなんか違うと思うん

215:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:35:00.70 O+ZhWbgs0.net
ニオ
楽天、成行、円貨決済、為替レート104.22円
234.76USドルを100株
【予想受渡代金】636,558円←どういう計算?

216:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:35:10.40 M3KDY6pF0.net
700万突っ込んだら20年後には相当な利益が乗っかってるかもしれんが突っ込んだ後に下落していくのが耐えられない人はやめといた方が無難だろう
狼狽売りなんて事になったら元も子もないからだ

217:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:36:20.57 F9qMKCH80.net
>>213
せやな今年1年でも相当動いた。
1月一括700万が400万になり800万ぐらいになったかww

218:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:37:56.18 1FOz7/kH0.net
ジェットコースターみたいな一年だな

219:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:38:39.78 fpSO15kI0.net
積立投信なんてものは、銀行に置いておくだけじゃ芸がないから
ってことで始めるぐらいが丁度いい。

220:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:51:28.59 Gj8ZQ97V0.net
>>208
むしろ毎日上がった下がったで生活にハリが出て楽しいんたが
考え方はいろいろやな

221:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 22:59:55.33 1ACaogUx0.net
結局将来の劇的なアメリカの衰退又は他国の隆盛に思うところがあればオルカン
俺は去年も今年もsp500だけど読んだ本やスレはオルカンが多くて怖くなってるよ
将来なんて誰にも分からないからねああ怖い

222:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:03:27.83 k4Undo6W0.net
オルカンもsp500も大して変わらないと思うよ
自分の好きなようにしなはれ

223:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:07:37.76 FZQxQkoU0.net
新興国が2018年年初〜2020年夏くらいまでボックス相場の時はSP500が成績良いけど、ここ数ヶ月は新興国凄く上がってるし、色々パターンはあると思う。

224:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:09:30.59 rlJigVOc0.net
>>214
1月に一括で10マソ入れてそのあとちまちま積み立てなので緊張しています
メンタル強w

225:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:09:34.08 FpQEWq4H0.net
俺は自分が狼狽する人間って知ってるからドルコストで毎月同じ額を積み立てるのが性に合ってるわ
統計で一括で買えるときに買った方がいいって言われてもメンタルを考慮すると無理

226:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:12:14.63 xcpJS+Or0.net
オルカンの方が手数料が高いから、オルカンを売りつけた方が儲かって良いね
いつのまにかオルカンが主流になってたのはなんでだろなあ

227:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:17:27.08 rlJigVOc0.net
ポートフォリオ組んだりリバランスしなくて良いからでは?

228:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:17:54.78 T59sqjLb0.net
>>224
これはある
リバランス結構面倒くさい

229:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:19:22.82 DsAYWgXK0.net
まぁ運用会社がヘマしない限り、オルカンが右肩上がりじゃないと困る

230:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:28:12.26 4ILFPt030.net
中国の経済成長は鈍化してきている
それでいて今までオールカントリー<sp500だったんだから、ここからどう逆転できるのかその真意を聞いてみたい
まともな意見あんま聞かない

231:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:30:11.72 dLetS8100.net
未来はいつだって不確定
考えるだけ無駄なのよね

232:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:31:01.62 5O8rwenb0.net
>>202
これ俺も気になってるわ
それに加えて初回登録で1000ポイントも貰えるしお得すぎる
aupay使える店が少ないのが少し不安ではあるが

233:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:31:41.59 UJiLW/cE0.net
>>227
だから未来のことは誰にもわかんないだろ。
もしかしたら将来インドがアメリカを超えるかもしれないし、誰も想望できないことがこれまでも起こってきたのが歴史なんだから

234:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:37:01.79 1MnIASaw0.net
金融緩和終わった時どのくらい下がるんだろう
去年のコロナの3月くらい?

235:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:37:13.54 Th5QvLrh0.net
NEOシリーズをセットにしたの出してくれんかな

236:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:38:15.59 OA0wR+HH0.net
>>183
そんなにかかるのか…
先週の火曜日に楽天証券で口座の開設申し込んだんだけど書類を受理しましたっていうメール以外連絡来なくてちょっと心配だったんだ
気長に待つことにするよ
書き込んでくれてありがとう

237:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:44:33.83 q51TCurA0.net
>>233
カードの積み立てなんじゃない
カードだと前月12日までに設定しなくちゃいけない

238:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 23:47:24.84 n96LzV4x0.net
>>227
ここから逆転も糞もすでにリターンで逆転されてしまってるのに何を言ってるんだ・・・

239:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:01:39.50 ROBbm9lW0.net
>>234
申込時にカードで積立するかどうかの選択肢無かったような気もするけどもしかしたらカードになってるのかな
はぁ、待ち遠しいなぁ

240:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:08:31.43 3U6MqtWs0.net
早く始めたいなら一度積み立て設定解除して口座引き落としでスポット購入した後に残りの金額であらためて設定すればいい

241:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:25:58.05 1eGBTIAs0.net
>>218
sp500に積み立てしてる額の20%程度を新興国に10%程度を日本に積み立てしたらオルカンとほぼ同じじゃないかな
アメリカ以外の先進国は入らないけどsp500と同じ気がする

242:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:30:13.26 4fU+R5F70.net
盛り上がってるなみんな見直しのタイミングなのか
それともこれは暴落の前触れか

243:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:31:09.44 1eGBTIAs0.net
オルカンを積み立てといてアメ下がったらsp500日本下がったら日本中国下がったら新興国と買い増しみたいなのはダメかな
バランス的に歪な事はしないほうがいいのかね

244:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:41:34.40 INemuS1D0.net
見直しなんてしないすよ
ずーっとSP500

245:183
21/01/18 00:44:09.83 3SeFlIWM0.net
>>233-234
その通り
前月12日までに設定しないと楽天カード払いにならないけど
口座開設出来たのが昨日で数日間に合わなかった
まあ仕方ないね

246:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 02:01:49.55 gFntuXxz0.net
>>229
貰ったポンタポイントはauカブコムでスポット買いするのが良いぞ
コンビニで使う必要無し

247:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 05:36:16.63 FUD7EOsS0.net
月3万で15年やれば儲かるんか?

248:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 07:12:47.64 FkIGvmqQ0.net
>>173
しばらく使う予定がないならば、eMAXIS Slim米国株式(S&P 500)へ全額突っ込んでおけば。
ブラックマンデー、リーマンがあっても必ず株価は元に戻り、過去の値を上回ることは歴史が証明してる。

249:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 07:37:27.12 z4Y7m/te0.net
>>118
田舎では意外といる
都会なら転職したほうがいいw

250:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 07:44:24.86 +IA5rEmK0.net
手取りとかいいながら財形してるとか?

251:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 07:52:45.45 PzT5NqSe0.net
>>245
さては猫飼ってるな

252:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 08:58:38.87 KMMVpxhh0.net
etf買付、調整すんのか日銀?

253:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 10:16:38.12 oZs1ofVs0.net
オールカントリー
中国少ない、日本多いと思われるのだが

254:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 11:17:47.76 BHPYaEkq0.net
>>243
おー株に繋げてくれてありがとう!
ハピタス経由ででauカブコム開設するとハピタス8000+カブコム1000だったよ
1000+3000+8000+1000=6マンで13000
利率13%!!

255:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 11:31:01.67 B8d+o0ke0.net
SP500がゴミ過ぎて笑うWW

256:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 11:41:43.44 0kqSrdX30.net
ポイントサイト経由開設、オートスイープ設定、投信買ってpontaバック
auカブコムは美味しいキャンペーン多くてノーリスクで簡単に稼げたw

257:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:03:45.43 QpXAWw1x0.net
宣伝乙

258:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:06:33.25 BHPYaEkq0.net
aupay入るとauwifiタダだったよ
ハピタス1/31までに紹介で入ると紹介した人500された人2021p貰えるから誰か紹介されてw

259:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:09:03.75 b2Fe9WBB0.net
きも
まだ続けんの?

260:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:11:03.40 BHPYaEkq0.net
つみにーいま始める人ってYouTubeでオリラジ中田から他も見たり今からお金のこと始める20-30代のおんなじ層かなって
積荷関係なくお金増やしたい


261:人もいるかもだから 元本減らない方も書いといたよ 楽天証券20日から積み立て開始なんだけど約定日に下がれ下がれ



262:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:33:31.61 wzMyQS980.net
今の時代、あっちゃんよりも学長ですよ

263:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:38:09.06 jGHi/WIW0.net
どうでも良いけど、初め学長って二人いるのかと思い込んでたよ

264:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:38:44.95 ExAuxzzv0.net
なんで?学長っていくつなの?

265:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:44:49.29 EOwOTOCE0.net
両だから、二人て思ったんじゃないの?

266:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:48:30.74 PcN/gK5d0.net
学長って両津とかいう人?

267:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:49:46.22 PcN/gK5d0.net
俺も入口はあっちゃんだったな
あの動画見てなかったら一生インデックスファンドなんて
知る事なかったかも
あっちゃんには感謝しかない

268:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:50:40.08 0kqSrdX30.net
宣伝じゃねえよ
投信50万買ってponta15000バックはもうやってないし
ただの簡単かつノーリスクで稼いだ自慢w
まあ落ちてる金を拾うようなキャンペーンが多いことを知らないやつも多いんだろうな

269:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:59:44.07 KDhIvgwP0.net
私は職場の人がiDeCoを始めるって言ってて、自分もやろうかなーって調べ始めたのがきっかけだったわ
インデックス投資を始めた誰もが思うことだろうけど、もっと早くから始めてればよかった

270:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:02:47.71 PcN/gK5d0.net
>>264
無限くら寿司とかもあったよな
有益な情報はこのスレでも共有していこうや
このスレにたどり着いてるだけでも勝ち組に片足突っ込んでる所まで来てるしな

271:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:10:34.90 qyTKOUH90.net
ご冗談を

272:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:19:20.40 +a6Csbqq0.net
>>265
早く始めて長く続けるのが大切だよね
自分ももっと早く始めたかった

273:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:38:53.20 6Vi3B0tK0.net
早く始めればよかった!って言ってても、
大暴落が来たら大損して売って、騙された!株なんて二度とやるか!って消えていくんだもん
面白いね

274:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:41:17.75 oqBO1exg0.net
昔は昔で手数料がとんでもなかったり、商品もすごく限られてたし
全然始めやすい状況ではなかったと思う。

275:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:42:35.44 YA/dJs8u0.net
>>269
統計ある?

276:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 13:58:00.76 6Vi3B0tK0.net
>>271
リーマンの時にいっぱいいた

277:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 14:05:07.08 RsPcaYJA0.net
上がったら「もっと買ってれば良かった」
下がったら「買わなければ良かった」

278:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 14:07:24.00 kRefTqQi0.net
コロナショックの2020年3月はネット証券の口座開設数が激増したらしい
結果的に初心者の方が成功した相場だな
一気に買わずに暴落時に打診買いから始めたはずだから

279:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 14:09:19.26 JXvYynRo0.net
今はネットで手軽に始められるからいいよね。
若い頃から投資をやってたらと思うけど、バブル崩壊で世間が様変わりする中で証券会社に行って口座を開こうとする奴なんか大人を含めて誰もいない時代だったな。

280:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 14:32:55.36 QIJIGTpx0.net
>>274
3月中旬の暴落には間に合わないでしょ。

281:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 14:43:48.90 XMs6wVCD0.net
みんな頭使ってるのな
俺の積みニーなんて毎月33333円で日経SPオルカンの三種に自動引き落としの等分投資でほったらかしだよ
本当はきっともっと良い買い方あるんだろうな

282:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 15:13:02.37 6xuAt9+T0.net
つみたてNISAは気絶しときゃ良いから
あまりこれが良いあれが良いとか考えるもんでもない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1241日前に更新/231 KB
担当:undef