【NISA】少額投資非課 ..
[2ch|▼Menu]
846:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 15:13:13.20 OXKNfPUG0.net
楽天15種やってるけど嫁にもニーサやらせようかな
米国一本縛りで

847:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 15:23:19.02 s2foyfkF0.net
>>828
安く労働者を使えるわけだから、俺からすれば歓迎すべきことなんだが
物価8%ってのは正味、消費税分だな

848:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 15:35:58.04 Oh5ic7Nq0.net
投資信託のリスクについて質問です
元本割れはあるのはわかります
0になることはありますか?
またレバレッジ効かしたファンドだとマイナスになることなんてありますか?

849:るーぷ
19/05/27 16:15:00.63 UHJKzkbt0.net
ほぼ0になりうるけど、マイナスは無いよ。

850:るーぷ
19/05/27 16:18:43.46 UHJKzkbt0.net
だからSP500が大下げした時、SPXL3倍を手数料無料のSBIニーサで
1/3MAXで2/3現金として分散買い下がるのは、立派な戦略。
どっちにしろ元々難しい、それが真実。
ただ、それを狙うヒトが増えたので、おのずとSP500の高値もじょじょに
アタマ抑えの限界が重しとなりつつあると思う。
正確に言えばドルコスト全米買いのヒトも増えてるのでそれは言える。
上の限界抑えは強くなりつつあるね。

851:るーぷ
19/05/27 16:26:01.92 UHJKzkbt0.net
二ホンは最底辺の賃金は上がったような気はする。
その代わり、最底辺の仕事もきつくなってる気はする。
ただ、一部勝ち組諸国以外は、特に若年労働層の真実失業率含め、雇用にばらつきがでかくなって
格差は広がってる気はする。
案外に二ホンはそれが緩和はされてる気はする。
底辺だから言い切れるが、怖くて他国の底辺はやりたく無い。
特に韓国とか中国とか絶対に嫌。ロシアもだが。
これはウヨクって意味では無い。
アメリカでさえも底辺はかなり怖い気もする。
人口少なくて移民制限してる裕福な先進国は良いと思うが、
たいていは移民増やしてるので社会はこれからざわつき始めるし、
弱者に良い時代が長続きするとも思えない。
基本、全体の人口は多すぎると思う。
それを減らしてるので反動が大きく、だからと言って人口増やすと
大変なことは起こりそう。へたすると二ホン米加豪NZ海洋連合帝国以外は。

852:るーぷ
19/05/27 16:28:15.15 UHJKzkbt0.net
だから長期的な投機対象としては海洋連合帝国が無難だと思うんだが、
だが、たとえば豪あたりでさえ、当面、中共帝国崩壊の余波はモロに受けそう。
二ホンもタダでは済まない感はある。
韓国や朝鮮の因縁付けは、言ってみれば、ハエニンゲンがニンゲンと合体して
救いを求めてるのに似ている。
嫌韓では無く、うまいたとえだと思う。

853:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 17:03:52.71 hCZ8Kt4i0.net
>>836
あるよ。年に一回はある

854:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 17:17:46.88 1Kkh3kGZ0.net
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
URLリンク(num.to)
スレリンク(market板)

855:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 17:31:33.12 RY5QGpAh0.net
例えば今から十年後に、なんとかショックで暴落したとする
皆が10年も積み立ててきたNISAがマイナスの元本割れになってるのを目にする
未来に悲観し、積み立てを辞める人や元本保証型に切り替える人も出てくるだろう

856:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:12:46.04 rlucEOP50.net
どのみち金融庁がもうダメぽって言ってるから無策だと餓死が待ってる。

857:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:13:43.25 1CBHtYNY0.net
>>828
URLリンク(i.imgur.com)
現金預金という名の死に金が約900兆
こんなんで給料が上がるわけない
この死に金を使って
国民皆で投資すれば給料すぐ上がるけどな

858:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:24:30.40 UgESOtKM0.net
金融資産が4億あるけど質問ある?

859:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:38:20.84 6xL0OnJu0.net
>>844
未婚はきついけど既婚なら毎月大卒の初任給くらいはもらえるんじゃね。あとはプラスαで貯蓄するために投資すれば万全やん

860:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:48:23.86 fb9lFy530.net
>>845
こういうデータがある以上、金持ちの年寄りが振り込め詐欺で金を騙し取られるのも仕方ないことだと思うわ

861:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:50:04.69 56VaLrsd0.net
>>848
上限900兆円まで振り込め詐欺できるってことですねw

862:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:50:44.51 WCpjKyMB0.net
>>846
今日の晩ごはん何?

863:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:56:28.84 SDnra8av0.net
>>850
スーパーで寿司買った
高めのやつね、1500円くらいした

864:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:57:58.21 wq0aNacB0.net
>>845
保険・年金・定型保証もアメリカより少ないんだな

865:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:01:56.94 Znsm2BoY0.net
>>851
さすが資産4億
庶民にはとても手の届かない晩ごはんだわ

866:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:02:58.02 56VaLrsd0.net
>>845
これは割合もそうだけど、総額を見るとアメリカの強さを実感する
今って9000兆円超えてるとかいう話だしな、どんだけ成長してんのw

867:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:10:22.46 rlucEOP50.net
アメリカは弱者を抹殺するから強者しか残れない。
だから上手く現金使って資産を回転させないといけないから手持ちの現金が少なくなるからこうなんだろうね。

868:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:11:16.85 jORhJHbl0.net
毎日積み立てした場合、20年後に毎日解約していくということになるのでしょうか?

869:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:13:17.10 BlNSN/+S0.net
今回のトランプ来日を見て投資はアメリカ一本でいいと確信した
欠陥だらけのF35をポンポンと購入してくれる国が存在する限りアメリカは無敵

870:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:15:33.26 YaRZVx0T0.net
あのアホまた買ったん?

871:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:17:10.60 Y/brOihu0.net
1人暮らしで月7万で生活できてるし、投資なんてしなくても生きていけるだろうと思ってるけど甘いんかな?
手取り18万ボナ2月しか出ないけど1年で130万も貯金できたし、この生活で将来乗り切れないならもう誰も生活できんだろ
今は脳死で貯金でとりあえず300万近く貯めて何かしようかなとは考えてるけど

872:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:19:25.34 RY5QGpAh0.net
>>845
そのカネの保有者の大半が高齢者だから
現役世代の給料の為に運用などしない

873:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:21:13.76 RY5QGpAh0.net
>>846
そのうち、消費に自由に散財できる枠は年間いくらと決めてますか?

874:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:25:02.99 Q0K5Hwl00.net
>>860
とあるアニメで相続税100%にするってのがあったけど実現しないかね

875:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:33:35.31 Znsm2BoY0.net


876:get="_blank" class="reply_link">>>859 その給料で130万も貯金できるんだな 貯金の秘訣は何でしょうか?



877:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:35:58.43 sL9BpDaU0.net
>>862
レールガンとイチゴ100が合わさったようなanime?

878:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:38:02.08 RY5QGpAh0.net
>>859
恋人ができた時点でそのプランは崩壊

879:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:41:31.15 RY5QGpAh0.net
>>862
大量の建物や土地が売りに出され不動産価格暴落
そして国税庁がほとんどを差し押さえし国有化

880:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:44:47.99 fb9lFy530.net
>>847
俺生涯独身のつもりなんだけどやっぱり老後は独り身だと年金額の面で厳しいかな?

881:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:45:34.93 6KxX1nGP0.net
>>856
毎日でも一括でも、好きにすればいい。

882:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:51:40.55 fb9lFy530.net
俺が歳を取って動けなくなる前に安楽死が合法化されるのを祈ろう

883:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:56:20.74 xOhJAa4E0.net
>>859
なんで大企業入らないの
ボナ2って

884:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:05:24.07 PK5Sn3Ci0.net
>>864
とあると100%から推理するとはなかなかやるな

885:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:06:26.95 SDnra8av0.net
>>861
決めてないね
使いたいだけ使う
必要なら増やせばいいだけ

886:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:10:44.36 Lu8bW4+k0.net
ボーナス2ヵ月っていうほど悪いか?

887:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:22:51.99 eKmHXkGz0.net
>>859
府民共済加入と毎月450万の投資で1億ためたが、あなたの生活レベルとおなじだよ。会社でも電子レンジでパスタ茹でて、ミートソースは冷凍庫においてる。

888:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:22:58.19 0UCwiC0C0.net
普通は3ヶ月。
大企業なら4ヶ月。

889:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:27:24.51 22HmWfkh0.net
毎月450万とか投資しなくても2年で億いくやんけ

890:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:28:57.19 eKmHXkGz0.net
>>873
年間5ヶ月のボーナス210万円と550万の年間給与。760万円から伸びしろがない私のつとめてる会社。
課長から部長には六人抜きしなきゃなれんし、諦めてるよ。
そんなことより年収300万生活と
300万の年収投資150万円の配当の再投資してる。1億円金融資産あっても収入はそれほどでもないから質素です。

891:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:31:41.96 eKmHXkGz0.net
>>876
6000万の遺産と毎年投資で17年の投資から住宅購入2500万円中古一軒家で差し引いて1億円。
あんまり増えてないが家族にも300万生活をさせて中学になると塾にでも通わせようかと。子どもはお金かかるなぁ

892:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:32:07.24 rtupAkGb0.net
>>877
まさか同じ会社じゃ無いだろうけど俺もそこから先は行けない感じだわ
しかも300万円生活も同じ
100万円は住宅ローン返して残りは投資してる。
配当は200万円有る

893:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:32:26.17 u9Ma0tHt0.net
>>870
大企業(五輪オフィシャルスポンサー)入ったのに月2もないんですけど!!!
手取りで月23万、賞41だぞ
大企業を過大評価するのはよしてもらいたい!!!

894:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:33:19.67 P3eG3J0Y0.net
みんなジュニアnisaは何買ってる?
今積み立てnisaでslim先進国、slims&p500
2アカウント分買ってるけど追加しようとおもうんだが

895:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:33:50.08 TtghTC200.net
>>857 同じくアメリカ1本でもいいかなと会見で思った。ほんと強気ねトランプ。でもトランプが大統領から降ろされたらと思う不安もある。

896:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:35:07.99 TtghTC200.net
>>881 新興国いらないと思うならその2つでいいのでは?

897:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:36:26.41 eKmHXkGz0.net
>>879
はい。まあ課長760万モデル賃金です。
係長630万モデル賃金でしたが、平均給与は600万になるようにつくってるようです。あと1200万は、百人に一人レベル。そんなの狙うなら投資をしたほうがよい。

898:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:37:51.94 jzC3FBM50.net
一国の大統領の名前がトランプってすごいよな
歌留多首相なんていたらびっくりするもんね

899:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:38:05.33 eKmHXkGz0.net
>>880
まあ日経や業界紙に広告だせる金はあるがボーナスは増えない。まあ広告だしてるから仕事がきてるので仕方ないけど。二流です。人数いても私もふくめて

900:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:40:27.96 ajimyNIM0.net
アメリカはいよいよとなったら軍事と経済の両方をチラつかせて恫喝できるから余程のことが無ければ倒れないだろうな
トランプが辞めた後でもヤバくなればまたトランプみたいな強硬派の候補が出てくるだけな気がする

901:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:42:22.72 ys9vLkwP0.net
麻生が総理大臣だった頃、アメリカ人には麻生がassholeと聞こえて大爆笑だったらしい

902:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:47:49.01 eKmHXkGz0.net
>>887
ルールは作るもので守るものではないんだわ。まあ20年間資源あるところにしか投資しない。オーストラリアと米国、インドネシアにつきますわ。とくに米国ですな

903:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:48:08.37 SDnra8av0.net
マクドナルドのバイトだって大企業の従業員だからな

904:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:48:42.32 eKmHXkGz0.net
あとはポートフォリオとしての投資だけ。特に中国は石油輸入国だからきついんでは?日本と同じく。最後戦争できんのよ。石油輸入国は

905:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:51:12.76 RY5QGpAh0.net
>>888
タガログ語ではAsoは犬
現地の新聞の一面記事に大きくAsoと書かれていてワロタ

906:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:08:48.81 Y/brOihu0.net
>>863
友達いなくて趣味に金かからないから1人暮らしでも全然貯まってくよ
格安SIM、電力自由化、食費月に1万前後とか安くできるところはちゃんとしてるけど
>>865
恋人できたらそれはそれで楽しそうで良さそう
月の支出が2〜3万増えてもボナ含めたら月7万前後は貯金できるしへーきへーき

907:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:12:16.31 Q0K5Hwl00.net
何が怖いかって年間760万の給与で不安そうにしてるところ
760万なら都内に住めて専業主婦の嫁でも大丈夫なくらいだろ

908:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:21:47.52 1kInkv6b0.net
その程度で専業主婦飼うと全然余裕無いんだが

909:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:34:09.23 0NLj2dYf0.net
金持ち大杉内

910:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:35:26.19 eKmHXkGz0.net
>>894
パートにでてる嫁は50万しか収入ないよ。その代わり外食はしない。mineoでちまちまデータ通信してるだけ。
家のインターネットも契約してない。
冬は湯たんぽ10機でしのぐ。
私も税金100万とられてるし余裕ないよ。私は1時半通勤の中古一軒家ですよ。

911:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:36:36.29 eKmHXkGz0.net
>>893
嫁さんに100円レシピをおぼえてもらうんだよ。あとはメルカリ生活で新品など買わない。

912:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:07:44.11 dzoY/Q4F0.net
>>875
大企業だけど6ヶ月下回ったことないぞ
4とか公務員だろ

913:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:14:51.55 aKTXfcwE0.net
よっぽど低い月収なんすね

914:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:36:44.70 TxCFgxT60.net
>>897
湯たんぽよりエアコンのが効率いいよ

915:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:45:09.94 IVan6SBz0.net
ボーナス(お年玉)

916:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:46:35.83 h0MZNFO50.net
>>889
アメリカは資源も基軸通貨も軍事も技術の源泉もあるし隙が無いよね。
ほんと世界で自己完結してるのはアメリカしかない。

917:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:51:43.81 suXnnOgV0.net
^_^

918:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 01:36:45.34 F1iQSzR90.net
>>897
電気毛布使いなよ
安くて暖かいよ

919:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 03:16:01.72 rTo81BJ40.net
>>901
>>905
お家では夜は湯たんぽだけで寝てるんだわ。エアコンと電気毛布ためしてみます。

920:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 04:45:14.83 PJEG7Gyo0.net
>>881
ジュニアNISA前から学資保険入れないで自分で運用という立場だけど。親とは合算してないわ。
日本個別株とJREIT100万、海外投信250万くらい。
日本株は配当狙いで今ぼろぼろ。
投信は当初世界インデックス株7債券360%、世界REIT30%、ハイイールド債券10%だったけど、SP50050%、ダウ50%に移行中。

921:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 04:45:58.86 PJEG7Gyo0.net
>>907
世界インデックス株7債券3、60%

922:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 06:01:04.87 Hy+uX6Ox0.net
>>889
インドネシアのファンド買ってる?
おすすめある?

923:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 06:06:52.18 eu3gXvnC0.net
slim S&P500突然 純資産3億以上増えてる

924:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 06:11:59.40 0


925:zh94hq10.net



926:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 07:13:42.57 Hy+uX6Ox0.net
>>911
ふむふむ、調べてみる!

927:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 07:29:04.88 uX2x2HaR0.net
昔は銀行のボーナスは年4回だったな
明細は2回しか嫁さんに渡してなかったw
今はどうなんだろう?

928:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 10:52:15.69 ykAm9o280.net
つみにーsp500、8資産均等、ひふみを毎日積立にしてるけど、他に買っとけってものある?
最近つみにー始めたばっかで

929:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 11:00:25.79 eaCHCscy0.net
手数料高いのは全部やめとけ。証券会社が儲けるだけ

930:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 11:29:32.28 vVCaSGod0.net
うーん、ひふみプラスは手数料ちょっと高いかなぁ
ありがとう

931:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 12:15:21.74 Prd33NzN0.net
投資関係ないけどさ、湯たんぽ10機は笑う
こたつ強でも1時間5円弱、電気毛布なら強でも1時間1.5円近くだぞ
URLリンク(i.imgur.com)

932:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 12:16:16.44 Kx7tKx7k0.net
まあ気持ちの問題さ

933:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 12:57:08.48 WOt9EkWG0.net
楽天のポイント目当ての15銘柄なんだけどとりあえず何も考えずに手数料が低いところだけ狙えばいい?
それとも多少は考えるべき?

934:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 13:04:39.23 TeFp1lmu0.net
お湯沸かすのにどれだけかかってるんだろう
ガスにしろ電気にしろ

935:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 13:08:55.99 Xn0A2fRN0.net
>>919
何も考えずに15銘柄買え
勝ちは約束されてるんだぞ

936:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 14:01:55.97 ewz4Zd+u0.net
積立NISAしてる投信の総額があまり増えないんだけど
20年経たずに償還になったらどうなるの?その償還金を再NISAできるのかしら

937:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 14:47:26.12 sVjI/7z50.net
>>919
20年持つなら当然考えるべきでしょ
全米株式中心に分散すれば

938:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 14:50:44.37 ewz4Zd+u0.net
>>922
自己解決
売却と同じ扱い

939:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 16:10:05.59 g5gt+DOE0.net
先進国7種と新興国1種✕2の16種がバランスもよくておすすめ

940:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 17:02:43.99 jBJbMXX40.net
>>920
電気ケトル(水1ℓ)の電気代は、1回あたり約2.70円
やかん(水1ℓ)のガス代は、都市ガスで約1.97円、プロパンガスで約3.36円

http://電気代節約.jp/denkiketoru-yakan-hikaku/

941:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 17:15:50.16 eu3gXvnC0.net
投資信託の雑誌とかブログ見ると特定口座で月15万とか20万積み立ててる人ばかりでインタビューで最初は年間100万で翌年から200万積み立てるようにしましたとか。ここのスレの人達もそんな高額積み立ててるいるのでしょうか?自分は月5〜10しか積み立てれないです

942:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 17:26:39.01 62vtjnpy0.net
>>927
他人の積み立て金額が気になるのが理解出来ない
自分が無理なく積み立てれる金額でいいのでは?
あと、積み立てでは金額より積み立て期間の方が大切だよ

943:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 17:29:54.75 qdZYZFxR0.net
>>926
石油コンロ「


944:そうだね」



945:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 17:42:42.46 eY2bLFGO0.net
らを入れろ分盲どもが

946:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 17:47:03.62 Y8Hhu5Pf0.net
うちも電気ケトルら買おうかな
ポットらもないからいちいちお湯沸かすの面倒くさいしら

947:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:10:26.92 ICntRXC7O.net
>>875
それは半期の話か?

948:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:15:26.65 U0KfD4+H0.net
投資系のブログを色々読んでいて今更気付いたことがある
高収入の企業に就職することが最強の投資

949:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:16:37.70 xSd50Mfl0.net
金持ちの子に生まれるのが必須

950:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:23:07.47 qGDCdMhR0.net
種が少ないと複利なんて言ってもたかが知れてるからな
入金力が全てだよ

951:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:33:50.18 3DmHq4k+0.net
>>927
iDeCoも積NISAも小規模企業共済も最近始めたけど全て満額
年間合計205.6万円の積立て。
同時に特定口座も開いたが、ビビりで未だ投資できず。ドル買いだけした

952:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:34:47.70 fQ87K1qx0.net
米国S&P500
slim8資産
全世界日本除く
ひふみプラス
新興国要る?
どれ要らない?
全世界に分散させたほうがいいんだろうけど、アメリカも気になるし…
わけわかんなくなってきた

953:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:42:35.61 +XROtyek0.net
ひふみ
アクティブとか言いながらインデックスと同じ動きしてる
米国大手に投資してるし信託報酬高いトピックスだよこんなの

954:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:42:40.50 3DmHq4k+0.net
>>937
ひふみ
手数料が高い

955:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:44:07.48 QVTHcX4W0.net
ひふみプラスは不要と考える
中小株に投資しておけばバカでも儲かった時代に好成績を稼いだだけ
日本株欲しいなら日経インデックス買えばいいじゃん

956:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:44:31.67 fQ87K1qx0.net
>>938
>>939
φ(..)メモ
あ〜やっぱしひふみ要らないか…

957:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:45:11.11 fQ87K1qx0.net
>>940
φ(..)メモ
なるほど参考になります

958:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:47:45.98 ecynesOr0.net
皆さんは定期預金されていますか?

959:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:49:16.70 t0ChCiyN0.net
>>933
医者やぞ
食いっぱぐれる事が100%無い
そして全世界重宝される技能
企業なんてどうなるかわからんやないか

960:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:56:43.50 eqyULu210.net
>>927
金額はぶっちゃけ関係ない
資産5000万で100万しか入れないのは無能だし
年収300万で60万入れるのは有能

961:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 18:56:55.25 E/Q1XKaL0.net
ひふみはオワコン

962:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:29:23.89 zBujDouB0.net
>>943
いざというときの当座資金は定期預金としておいておくもんじゃないの?
俺は普通預金60万円、定期預金800万円、それを超えた分を投資に向けるってルールにしてるよ。

963:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:44:07.96 eqyULu210.net
>>947
800万必要になるいざという時なんかないよ
金利1%超えるとかならまだいいが800万定期は無能の極みちゃう?

964:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:48:38.61 Vofc7jZ10.net
みんな思い切りがすごいね
俺なんか手持ちの2/3現金やわ…

965:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:51:53.85 hzyN+hm20.net
>>948
生活費2年分は定期預金やゆうちょの定額にしとけっていうよね
だから800万は必要だよ
いざという時というのは、病気になって2年働けないとか、世界恐慌みたいなことがおきて投資資産マイナス70%みたいな事態のことでしょ

966:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:53:41.25 LDN9r/NO0.net
現金なんて5万ぐらいあれば十分やろ

967:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:54:28.98 aZ4HX/IT0.net
現金を持つならドル紙幣を現物で


968:持つべき 最終的に頼れるのはドル紙幣だけだよ



969:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 19:58:00.95 eqyULu210.net
>>950
病気で2年働けないとかそれこそ保険で準備しろよ
定期より利率が良い上に保障が付いてくる保険なんていくらでもあるのに

970:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:03:06.62 eqyULu210.net
>>952
ドル現物はありだな
外貨資産は重要なリスクヘッジ
今だとドル定期で金利2%とかだしな

971:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:05:18.06 D0h4SdI+0.net
>>944
総合病院勤めの場合激務の割に給料が低い、独立して開業しようと思っても開業医が乱立する地域で患者の奪い合いをしなきゃならん。
ついでによく頭がおかしい患者を相手にしなきゃならんし常に訴訟リスクがつきまとうしそんなに安気な仕事やないで

972:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:06:00.03 LDN9r/NO0.net
外貨預金なんてしてる情弱はさすがにおらんよな?

973:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:10:17.49 9IXoGArz0.net
仕事を失った場合
余力を失った場合
高いものを購入しようと決めた場合
自分の贅沢の為の予備資金
色々あるが一部の金を置いておくことは自制心にも繋がる
そもそも過去現在の投資家を見るにキャッシュ比率は重要よ

974:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:12:28.58 9IXoGArz0.net
インデックスの積立なら20年でも2倍弱程度行けば御の字なわけで
リスクもあるしな

975:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:13:39.46 igPnBNCN0.net
キャッシュ比率97%やわ
親のバブル崩壊見て育ったから投資とかギャンブルにしか見えない

976:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:15:57.25 eqyULu210.net
>>959
インフレリスク考えたら恐ろしい構成だな
リスク取りすぎだろそれ

977:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:18:42.17 tZOPNhd00.net
誰か特定口座で個人向け国債とか企業債券持ってる人いる?
銀行の定期預金は利率いいからどうかなと思ったけど、やったことなくて
どんな感じか教えて

978:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:28:19.39 igPnBNCN0.net
>>960
最近積み立て(月25万)は始めたんだけど怖くて一括で買えない

979:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:28:55.76 jBJbMXX40.net
医者はやめとけよ
医者の時間外労働規制
2024年4月から、勤務医の時間外労働上限時間を「年960時間・月100時間未満」とするが、
地域医療の確保を踏まえ、対象を限定した特例として「1900−2000時間程度以内」と設定する。これにより、現在の「勤務医の10.5%が1920時間を超える時間外労働を行っている」状況を改善する

ちなみに普通の労働者は
時間外労働の上限について、月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別な事情がある場合でも年720時間、単月100時間未満

980:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:29:45.98 TRpZGwtV0.net
>>937
とりあえず、バランス8資産か全世界をベースに以下を組み合わせて好きな構成比率にどうぞ
米国、先進国、新興国、日本(アクティブじゃなくてTOPIX、JPX400、日経225みたいな指数連動)
株オンリーがいいなら全世界を、債券やREITも欲しいというならバランス(4資産、6資産、8資産)をベースに
結論を言うと、ひふみが要らない

981:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:38:01.69 eqyULu210.net
>>962
とりあえずまずは分散させればいいだろ
ツミニー
イデコ
外貨
保険
分散させたら最後はどこにまとめるか決める
株なのか、外貨なのか、保険なのか、それ以外の投資なのか
それぞれで有利なタイミングで抜いて徐々に本命にまとめればいい
おすすめなのはキャッシュ比率のコントロール
最終的にはキャッシュ比率20%くらいが理想だろな
無能は投資先で利益が出たらキャッキャ喜んでホールドするが有能はキャッシュ比率が下がらないように少しずつ抜いてキャッシュ比率を高め暴落に備える
逆に損失が出たら上がった追加投資でキャッシュ比率を下げる
地味でつまらないがこれを淡々とやる

982:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:40:01.57 Fr9LADmc0.net
うめ

983:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:40:22.61 hzyN+hm20.net
>>953
保険にしちゃうと病気のときしか使えないじゃん
保険でカバーされないレアな病気になる可能性もあれば、病気はせずに失職してしばらく就職が決まらないかもしれないし、詐欺に引っかかるかもしれない
いつでも解約できて元本割れもない金はどうとでも使えるんだから便利なんだよ

984:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:43:51.93 t0ChCiyN0.net
>>963
日本でしか考えてないからダメ
プログラマー、技術者研究者と同じで全世界喉から手が出るほど欲しい人材だよ医師は
待遇悪けりゃ国変えればいいだけの話。
待遇が〜労働時間が〜とか能書き垂れてる医師は日本に固執してるか知らんが臨床研修と試験受けて好きな国行けばいいのになって思う
日本は今でも全く足りて無いのにどんどん他の国に人材流出してもおかしくないよな医師って

985:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:44:01.01 eqyULu210.net
>>967
病気の時しか使えないというその無知をどうにかした方がいい
保険の機能を理解しないまま投資やってるのは総じて無能だよ
バフェットが持ってる会社がどんな会社か知ってるか?

986:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:48:47.40 9IXoGArz0.net
そんなバフェットも今は現金比率を高めていたりする

987:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:51:09.33 eqyULu210.net
>>970
暴落の予言かもなー
リーマン前の比率まで上がってきてるしな

988:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:54:50.95 akZ2GFob0.net
>>964
φ(..)メモ
8資産か全世界ベースか…
なるほど…

989:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:55:13.15 iuWi0vFn0.net
>>967
金持ちになる秘訣は健康であること。
病弱の人で金持ちになった人はほとんどいない。
だから不運にも大きな病気になれば、どんどん金が減っていくから、保険に入る。

990:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:56:55.42 2r1HR6DC0.net
そこで新興国と米国で両建て投身ですよ

991:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 20:59:47.94 iuWi0vFn0.net
車の任意保険に入らずに、もしもの事故の為に1000万預金しておく、と考える人はアホだよね。
生命保険に入らずに、もしもの病気の為に1000万預金しておく、と考えるのもアホだよね

992:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:00:44.16 iuWi0vFn0.net
積み立て投資の場合はポジティブ思考が大事。
一括投資の場合はネガティヴ思考が大事。

993:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:03:05.79 ewz4Zd+u0.net
いいこと言ってるつもりでたいしたこと言ってない人、気をつけろよ

994:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:03:12.23 D0h4SdI+0.net
>>969
ドル建ての生命保険知らないの?

995:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:06:28.14 D0h4SdI+0.net
失敬。>>978>>967

996:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:25:02.47 hzyN+hm20.net
>>978
何でそんなに保険入れさせたいの
保険金の申請も手間がかかるのは知らないのかな
今すぐお金がいるってなったとき、病気や怪我があったりして、今簡単にできることが簡単にできないかもしれないという可能性は考えないのかな
保険も資産運用的に使えることはもちろん知ってるし、そのようなかけ方もしてる

997:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:31:33.78 hzyN+hm20.net
立てたわよ
URLリンク(medaka.2ch.net)

998:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:32:31.49 xPgAzhdq0.net
お主できるな

999:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:33:07.40 suXnnOgV0.net
^_^

1000:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:39:30.01 eqyULu210.net
>>980
さっきから言ってることが全て後出しジャンケンなんだよね君

1001:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:50:28.02 jBJbMXX40.net
流石に車の任意保険と比べるのは違うだろ
高額医療費負担制度があるから例えば年収370万以下なら57600円以上は戻ってくるし
プラス食事代と個室とかなら差額ベッド代はかかるけれども
国民健康保険に入ってないならその例えはいいかも知れんが

1002:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:52:59.48 TRpZGwtV0.net
>>972
個人的には全世界を選ぶなら除く日本ではなくてオールカントリー
除く日本を選ぶということは何らかの思惑(バイアス)がかかっていて全世界を選ぶ理由と反する
全世界を選ぶ理由→今後、どこの株が上昇するかは解らんが、世界的には上昇するはずで、全部買っておけばトータルでは上昇するはず
除く日本を選ぶ理由→日本株は上昇しないよ!または、俺は日本株なら狙って好成績を出せるぜ!

1003:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:55:38.19 wJi8oHI10.net
>>981
サンキュー

1004:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 21:56:08.39 IVan6SBz0.net
おつ

1005:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:00:35.13 hzyN+hm20.net
>>984
言わなくてもわかるかと思った
いざというときがきたとき、今の状態では想像もしない事態がおきることもあるんだよ
悠長に保険金降りるまで待ってられないことも
たとえば、年寄りがタンス預金するのは戦後の預金封鎖のトラウマだと思ってる

1006:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:04:03.49 Kfb/yA3U0.net
現金パワー

1007:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:05:54.80 tx4exjvb0.net
>>986
うーん、日本はどうなんだろう。
そこ悩んでる。
日本はだめだよと言われればそうだと思うし、でも日本ももしかしたら伸びるかもだし
五輪終わると日本株下がるかなぁって思ったりもしてて、日本株買うなら五輪終わってからの方がいいのなぁって思ったり…

1008:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:05:57.85 Cr11eYto0.net
俺は預金が100万で後の500万を積み立てやら米国債やら自社株やら

1009:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:06:37.91 xPgAzhdq0.net
そろそろ埋めてんて〜

1010:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:15:09.20 tx4exjvb0.net
うーん、でも日本だけじゃないよね、落ち込みそうなの…うーん

1011:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:16:07.09 TRpZGwtV0.net
>>991
それがバイアスな
新興国は駄目、先進国は駄目、アメリカはバブル中だから駄目
新興国は今後伸びる、先進国は新興国に投資しているから伸びる、アメリカは過去10年最強だから大丈夫
これらと言っていることが本質的には同じ

1012:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:17:26.52 VYjuBaAX0.net
うめ

1013:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:17:30.94 V+Ulq2cg0.net
日本枠分は、自宅とか現物不動産で十分だろ
土地は右肩下がりだが。。

1014:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:18:20.39 VYjuBaAX0.net
うめ

1015:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:18:58.07 TRpZGwtV0.net
まあ、ぶっちゃけると、好きにしろ、これよ

1016:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 22:19:05.08 VYjuBaAX0.net
うめ

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 12時間 27分 10秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1824日前に更新/250 KB
担当:undef