【NISA】少額投資非課 ..
[2ch|▼Menu]
755:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 07:27:55.00 6iwwoRCv0.net
個人的には、このまま自民党に任せる=老衰で緩やかな死
野党に任せる=大怪我or無理な大手術で大量出血で死亡
だと思ってる

756:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 07:28:49.36 v8PQ/rWZ0.net
>>615
アホやなぁ

757:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 07:38:19.12 qLTxpmJx0.net
在職老齢年金制度なんかをみてると、この国は、老人に働いて欲しいのか働いて欲しくないのかわからんくなるわ

758:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 07:40:56.76 6iwwoRCv0.net
理想としては、年金受給予定年齢の前日まで病気もなく元気で働いて、当日に全く迷惑もかけずにコロッと死んでくれること

759:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 08:57:39.07 7I1UrL/i0.net
>>746
今の老人だけを優遇。
次世代への負担先送りを緩和しようとさえしてないということ。
>>747
将来的にそういう人が増えると国は試算してる。
現役世代への大増税で定年時にヘトヘトになる。

760:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 09:07:05.33 lRnGOOX60.net
>>731
まあ高級官僚の息子として一言、天下り補助金は公務員が無能だからやってるのよ。
単純にいまの高齢者は恵まれすぎて無能なんだわ。だから我々は投資が必要。必ず日本より新興国が勝つよ。
だから親も面倒はあんまりみない。恵まれすぎなんだから自己責任だよ

761:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 09:35:16.52 cIm2eaTi0.net
>>746
とりあえず


762:今の政治家は自分が死ぬ時まで安泰であればそれでいいと思っている その後は後の若い者に



763:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 09:42:13.48 7J8IV+XU0.net
高級官僚の息子WWWW

764:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:02:14.14 ogVw4bRN0.net
ファミリーカーだし走行性能は二の次やろ
と思ったら後部座席がクッソ硬くて不評な模様

765:るーぷ
19/05/26 10:28:08.49 YbF64Y1D0.net
俺が見たところ、漁師って衰えが少ない気がする。
そこまでじゃ無くても、無理でも働いた方がいい、たぶんカラダも使って、
それはブッダも言っている。単なる世間知として。宗教じゃ無いよ。
まあ、現実は漁師は無理だから、ほどほどの仕事をバランスして、ってことになると思う。
漁師と商品農業はバクチといっしょで射幸性もあるのも関係してんだろ。
趣味も兼ねてるんだろ。
単に、悲惨な長生きを回避する、ってだけの穏当なテーマなら
できたら70給付開始でいいと思う。
さすがのバカ揃い上層もぞのくらいは理解したんだろ。
多少は優遇誘導する気はあるよ。
そこで裏切るなら救いはねーな。ニンゲンのクズの類。
まあ、市況にはよるけど。そっちじゃ無く態度として。
一番怠け者の俺が言うんだから間違いない。
国家にはカネ返せ、と言いたい。

766:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:29:05.83 vahNeTNL0.net
なぜ女はこっちが損得の話をしようとしても
「そんな話聞きたくない。いいから解約して」とか言ってしまうのか?
まあそれで損が拡大しなかった事例も多いのだろうが

767:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:47:58.71 EqwNjWsN0.net
祖父が総理大臣だけど、一言言えるのはMYO(マジで世の中終わってる)

768:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:49:16.23 guMOTzBM0.net
>>754
男女逆の例も多々あるだろうが人を見る目の無いバカと思われたくないから他人に言わないだけだぞ

769:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:56:23.66 lAwBP+uj0.net
>>755 KSN(君総理大臣になってよ)SKZ(世界変えようZ笑)

770:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:58:25.06 DRo185OB0.net
>>754
ATMは黙って言うことを聞け

771:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:58:34.76 vUlGejML0.net
これから どんどん日経は下がる
  お前たちの含み損が増えるのだw
     笑うしかないだろ? どうよ?

772:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 10:59:36.58 /ljSUDEG0.net
美人の女優GETした人来てんね

773:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:03:03.06 bjI9K17b0.net
>>755
これはワロタ
ジョイさんこんなとこで何やってんだよw

774:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:20:10.19 wcCFiIHR0.net
>>749
心療内科からの書き込みですかw

775:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:20:45.83 FDGI50DF0.net
>>754
親から教えられた人生設計のモデルケースを実行しようとするから。
うまく制御できないと女は借金して家や車を買って今を良く見せる事だけに全財産投入するよ。

776:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:37:19.52 YUUfhMd30.net
>>761

777:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:40:07.92 7I1UrL/i0.net
>>754
説明が下手とか、あなたの投資判断そのものがハイリスクであるとか
そもそも尊敬されていない。
あなたは嫁をリードするのではなく嫁の奴隷に徹するべき

778:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:45:17.78 7I1UrL/i0.net
主婦は保護者LINEとかで、主婦同士の見栄の張り合いや競争、ママ友グループから排除への恐怖感などで
今の生活を良く見せる虚勢に必死。
だから視野が狭くなる。
外国人嫁ならこのような無駄な苦労は皆無
多様性のある社会にはメリットもある

779:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 11:59:54.52 lRnGOOX60.net
>>754
うちはインデックス投資とアクティブ投資、普通預金をエクセルで決算にしてるよ。とにかくどけち道をしつつ、インデックス投資とつみたてNISAの必要性を説明してる。女は優しくおまえのためにやってるというと、納得するよ。

780:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:04:26.38 lRnGOOX60.net
>>766
うちはより貧乏にみせるようにしてるよ。家電は全て中古。たださりげなくグランドピアノやバイオリンできる防音室はあるけど。学校も中学までは公立にしてるよ。
なんか貧乏な子が良く土日遊びにくるけど、手作りのケーキとかたべさせてる。あと野菜とかの作り方を教えてる。そもそも主婦というのはいらない。だから適当にママ友とつきあうようにしてる。

781:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:08:39.58 lRnGOOX60.net
>>759
預金比率が7割だから、もっとさがってへほしい。あと若干さがったら売却してETFに切り替えたいとか。むしろチャンスだよ

782:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:15:22.15 7I1UrL/i0.net
ピアノ売ってちょーだい♪

783:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:39:49.79 NLsjJGAb0.net
積み立てNISAの話ばかりだけどNISAはやってないの?

784:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:46:00.96 6tHbVcbV0.net
年120万も投資をやらNISA

785:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:49:16.25 lRnGOOX60.net
>>771
仕事忙しいし個別株式はほとんど売ってしまったよ。あと普通NISAはいずれ廃止されるでしょ

786:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 12:56:48.75 6tHbVcbV0.net
普通NISAでもインデックスはできまぁす
今660万普通NISAで運用しているから是非とも延長してほしいけど、
積みニーができた以上は望み薄だろうね。

787:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 13:10:33.26 Zy3WxnKW0.net
>>741
ちゃんと働いてる奴らは給料上がってるし、フリーターや派遣も仕事選べる時代で雇用も守られてるじゃん
格差っていうけど
今の時代は子供の頃から努力して頑張ってきた人間は報われる傾向にあるだろ
氷河期や民進党時代は努力して来た人間もクズにも厳しい時代だっただろ
何が言いたいのか分からん

788:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 13:24:59.67 Osk+Sj7l0.net
経済的に成長すると格差が酷くなる
それが続くと取り残された人たちの声が強くなっていく
逆に不況と呼ばれる時代は仕事が減っているだけで
雇用さえされていれば賃上げの恩恵なくとも通貨高商品安で実態がマシとなる
特に現在は各種保険負担も上がってしまっているから
より一層、恩恵なかった人には良かったように思えてしまうし
多少、恩恵ある人も過去が良かった気になってしまう
実際は全員総貧乏になってるんだけどね
経済はアメリカも例外じゃなくこのパターンで循環する
日本は他国の比じゃなくデフレマインドが強く消費が弱いのもあれやね
後はバブル化するとこれがピークに達するのが歴史

789:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 13:29:46.93 Osk+Sj7l0.net
今後も好況と呼ばれたとしてもそれは格差が生じるだけになる
バブル時代は極めて異質。だからこそバブルなんだけどね
じゃあアメリカは恵まれているか?そんなことないよね
底辺層の寿命は短い。さっさと死ぬために不摂生して保険もバカにならない
中流以上の金持ち以外は比較的長生き出来ない仕組みになっている

790:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 13:30:44.80 Osk+Sj7l0.net
日本も平均寿命さえ落ち着けば何ら問題なかったりする・・・
しかしこれは匿名でしか言えないけど

791:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 13:33:10.66 Osk+Sj7l0.net
日本の場合は本来は中流以下であっても老後には中流以上になろうとする人が
多い気もする
手堅いっちゃ手堅い
だからインフレにならんのかな?

792:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 13:50:55.28 ZolzeQ880.net
経済学部の学生みたいなこと言っとるな

793:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 14:41:19.42 +8fPbeYC0.net
>>749
何をいってんの
食うや食わずの幼少期を生き抜いて、高度成長期に馬車馬のように働いて、日本をここまでにしたのは今の後期高齢者たちだよ

794:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 15:42:51.54 Wl3Utsm00.net
どう考えても衰退に向かっている日本の統計各種のグラフや表に向かって「クズ」「努力が足りない」と言った個人の根性論にすり替えてる輩はどこの犬だか奴隷だか知らないが、
この種の問題を真面目に議論するつもりも意見を表明するつもりもない連中なのは間違いない
無視した方が良い

795:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 16:11:02.09 lRnGOOX60.net
>>781
戦前生まれの85歳以上と団塊は別物。あとバブル時の恩恵もあったはず。

796:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 17:15:30.95 MtbWHlui0.net
団塊はアホだと思う。ムダが多くてクレーマー
戦前生まれはしっかりしてた人が多かった印象。

797:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 17:27:16.50 R/VkosSC0.net
老害は全員無駄の塊
一つのこと始めるのに必要なコミュニケーションが多すぎる
例えば電車乗ってるときとか老害の話に耳を傾けてみてほしい
これは○○線?急行?乗り換えるのは○駅?○○行でいいの?
みたいなくだりを乗ってから目的駅まで延々とやってる
本当に頭が悪い

798:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 17:38:55.90 9hbqkiP80.net
未来のお前じゃん
今のうちに死ぬべきだな
どうせお前の人生に大した価値ない

799:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 17:40:09.06 6wVTf3+l0.net
>>785
スレタイ読めますか?君には難しいかな

800:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 17:41:44.01 Fe9BoVCc0.net
無駄な改行

801:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 18:29:50.86 7I1UrL/i0.net
>>781
これな。
今の年寄りは皆こういう認識で責任回避。
これが今の日本の問題の根底にある。
団塊ジュニアは団塊親の遺産を目当てにしてるし
今の30代以下と貧困団塊ジュニアは悲惨な未来しかない

802:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 18:34:43.60 LMKuRJjd0.net
今の70代80代って最悪じゃん
高度成長期にアホみたいな借金だけ残してあとは頼んだって医療費で国を食い尽くす

803:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 19:14:13.21 8J5NTXRO0.net
>>783
後期高齢者って75歳以上でしょ
団塊の世代は1947から1949年生まれだからまだ72歳以下だよ
75歳以上は焼け跡世代
その時代の日本がどんだけ貧しく、どんだけ乳幼児が死んだと思ってんの

804:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 19:19:40.88 8J5NTXRO0.net
ちなみに私の父は団塊ど真ん中の1948年生まれでもう鬼籍に入ってるけど、当時中卒や高卒で働くのは当たり前だといってたよ
父は田舎の出で、中学で理数がよくできたから工業高校に進んで高卒から働いた
大学進学するのは20パーセント以下の上級国民の子弟だけで、大学闘争もお坊ちゃんが青臭いこと言って暴れてる、という認識だったと
日本の高度成長を支えたのは80パーセントの10代から働いていた若者たちと、勉強の機会すら与えられず貧しくも真面目に働いた戦中世代だよ

805:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 19:43:28.22 7I1UrL/i0.net
>>792
高度成長を支えたのではなく、高度成長時代という恵まれた時代を生きたラッキー世代
今現在、高度成長している中国や東南アジアの人々は仕事頑張って偉いのか?

806:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 19:52:42.38 lRnGOOX60.net
>>791
たくさん死んだのは事実だが、それは五年ぐらいの苦労だ。また苦労したのは親です。それよりバブル時貧しかった人たちはなにしてたんだと?
>>793
高度成長期にただ乗っかっただけ。これにつきます。

807:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 19:57:31.46 U75xplt80.net
ニーサってなんだっけ.....?

808:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 20:03:16.49 8J5NTXRO0.net
>>793
それだけ働いたってことに敬意は示してもいいと思うよ
今とちがって日曜日しか休みがなかったし、残業当たり前、妻は妻ではワンオペで2-3人育てるのが当たり前だったわけだし
今だって、祝日減らして、土曜も半ドンにすればGDP少しはあがるんじゃないのかな

809:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 20:05:36.78 8J5NTXRO0.net
>>794
バブルの恩恵を受けなかった業界もあるし、バブルの最中も景気悪いとテレビは報道してさえいた
失われた20年でさえ、ITバブルや中華バブル、リーマン前の好景気、いざなぎ越えのアベノミクス景気と何度も好景気が来てるけど、あなたは全部乗れたの?

810:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 20:12:54.82 7I1UrL/i0.net
>>796
毎年のように給料が増え、商人なら売上が増え、家や不動産持てば毎年価値が上がり、貯金すれば金利10%とかの時代なんだから
仕事したくて仕方ないでしょうよ。モチベーションが違う。
今だって途上国から出稼ぎに来る移民はそうだ。
休日は時間の無駄だと考えて残業や休日出勤のない暇な工場はすぐ辞められて他に流れる

811:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 20:16:30.86 7I1UrL/i0.net
>>797
バブル崩壊は団塊世代が40代になった時。
一番稼げる時代にバブルを崩壊させた。
とんでもない世代だ。
そして崩壊後も団塊は次世代に道を譲らずに会社にしがみつき不良債権となり、氷河期世代を作った。

812:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 20:23:14.39 7I1UrL/i0.net
>>797
2040年問題でググッてみな。
とんでもない未来が確定してるんだよ。
今から対策しても手遅れなのに、まだ対策しようともせず次世代への先送りを続けているのが今の政治。
たぶん国家破綻させてIMFやGHQなど外国管理下でないとリセットできない。自力では無理。
それまでとんでもない大増税で国民からカネ巻き上げるだろう

813:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 21:11:05.95 6tHbVcbV0.net
例えどんなに素晴らしいことを書き込んでいたとしても、
スレ違いや板違いなだけでゴミになる

814:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 22:14:19.41 bqdImzQ60.net
多分、どの世代がわるい!どの世代はクソ!って言ってる時点で、
そんなのを飲み込んだ上で上手に立ち回るにはどうするか?を常に考えてる人との差は、
どんどん開いてると思う。

815:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 22:20:02.76 EtuOTNkt0.net
貯金では駄目
投資して金増やそう
ってNISAにきてる時点で有能だろ
皆、貯金貯金言うけど
馬鹿じゃねっていつも心の中で思ってる

816:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 22:43:33.60 DRo185OB0.net
>>803
無能

817:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 23:05:35.87 q434Esx10.net
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら

818:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 23:27:49.91 CpTEuYz20.net
>>803
日本はバブル以降貯金でも目減りすることは無かったから間違いじゃないんだよ
外国で投資が一般的にしてるのは貯金では目減りするから、それは間違った行動と言える

819:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 23:37:50.64 DI/0Lsaf0.net
>>775
何の努力もしてないお前が報われてんだから間違ってるぞ

820:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/26 23:48:29.01 qLTxpmJx0.net
>>806
おいおい、バブル以降、日本のCPIが上がってないとでも?

821:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 01:07:14.04 PoTjxLw40.net
イデコとNISAにプラスして積立投資も全力でやってるけど
これからくる破滅的な社会衰退で生き残っていける自信ないわ

822:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 01:43:20.81 Wi17k1NA0.net
>>809
そこまでしてるだけ全然いい
未だに何にも考えてないアホ多い

823:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 01:55:57.64 oz57lov+0.net
臆病者は死ぬまでに何度も死ぬが勇者は一度しか死なない
つまり備えてる者は何度も不安を感じるが備えるつもりがない者は一度しか不安を感じない
どちらが幸せなのかは難しいところ

824:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 02:04:08.32 5gUVUsJa0.net
>>806
円安になってる時点で目減りしてるんじゃないの?

825:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 02:10:23.60 BokP8usq0.net
商売でもそうだが
日本人は、自分のお金を出したがらないが
逆に欲がる欲だけは、異様に高い。
そのくせ、金の話に関しては卑しいと思い込んでいる。
投資に関してもそう、
ノーリスクでハイリターンばかり求め
その特別なワザがあらば、
こっそり、自分だけにタダで教えて!
と言ってくる。
どっかの半島や大陸に比べれば、まだマナーや倫理観などの民度は高いとは思うが、
日本人のせこさには、正直げんなりすることが多い。
政府も政府だ。
高度成長期は社畜を育てる教育プログラムで良かったかもしれんが、
年功序列や年金制度が破綻しつつある今、
自分の足でしっかり立てるお金の教育に力を入れろ!
Fラン行くアホに無償教育したって、金の無駄遣いだろ!
結局は、政府も困ることになるんだから。

826:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 02:36:33.45 Vlqq0KoV0.net
預金をNISAに回して株主優待狙いで投資するんだ

827:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 07:31:00.62 LSHpjkrK0.net
>>809
だから強い国の国債。
アメリカ国債だよ。

828:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 07:36:54.51 uUMtLYj70.net
儲かる銘柄教えてください

829:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 07:40:20.77 MiK4boiK0.net
>>808
デフレっていっとけば政治的に便利だから連呼してるだけで、本当のデフレ(継続した物価の下落)って98年頃の金融危機から数年と2008年のリーマンショックから数年だけだよね
特にバブル崩壊後は普通に物価上がり続けてる

830:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 08:12:19.82 +iilnK6l0.net
スタグフレーション!

831:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 08:35:51.39 S4WlBXaw0.net
まあバブルを含め右肩上がりの空気は羨ましいけど、
あんな働き方はできないな。
自分が中年になって親の苦労が良くわかる。

832:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 09:16:53.13 RY5QGpAh0.net
だから経団連は、そういう働き方をしてくれるハイエナのような移民を増やせと言っている
日米貿易摩擦の後、米国に工場を作ったトヨタやホンダらは
大量の移民がいる米国の豊富な労働力に感銘を受けたのである

833:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 09:42:05.94 rlucEOP50.net
今回も中国がこけて日本企業が損したら労働者に痛みだけ押し付けると思うよ。
トヨタとパナソニックが終身雇用は難しいと言ってるけど、この2社は、
トヨタもパナソニックも中国から工場引きあげろってアメリカから恫喝された2社。

834:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 10:56:22.95 I+Db3aJ10.net
ゼイリブって映画でお金は神だってやってた

835:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 11:06:30.10 p+aFqIx00.net
一般とつみたてNISAってどっちがいいんですか

836:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 11:13:54.93 Jy0ZD4jX0.net
自分がいいと思う方です

837:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 11:46:11.22 nh5MgPAg0.net
年辺り幾ら使うかで変わる
40万超えるなら特定以下なら積みニー
掛け金も利益も非課税にしたくて65迄引き落とさなくていい人はイデコ

838:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 12:04:04.52 Fq8inQUR0.net
>>807
たしかにな
何もしてないのに二億だし

839:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 12:34:23.24 DlS4pvmK0.net
>>813 
各国の金銭的価値観についてくわしそうだね
後学のため、他の国はどうなのかも教えてよ
アメリカ、ドイツ、中国、ロシアくらいでいいからさ

840:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 12:37:22.94 Q0K5Hwl00.net
30年弱で8%のインフレ達成してるぜヒャッハー
でも給料は下がってるぜ☆
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

841:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 13:01:17.52 ljufJEpt0.net
永遠に生きるように投資をして、今日死んでも悔いが残らないように生きる。

842:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 14:04:09.44 6xL0OnJu0.net
ぐだぐだ言わずにとりま積みニーとiDeCoに1万ずつ月2万入れれば良いじゃん。あとは全世界か米株に突っ込むだけでいい

843:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 14:28:11.11 RY5QGpAh0.net
>>828
最低賃金を上げないんだから賃金が上がるわけがない

844:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 14:34:42.14 RY5QGpAh0.net
特定の一括買いは米国中心だけど
積立のNISAやイデコは全世界に比重を置いてる
米国が長期的にずっと右肩上がりだとリターン大きくならないし、右肩上がりからの下押しでへの字型になったら最悪だから。
下がったら上がったりの新興国も混ぜたい
今、新興国は安いからたくさん買えるし

845:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 14:43:31.07 RY5QGpAh0.net
>>828
デフレ脱却という目的が達成した後のことを政府は何も考えてない

846:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 15:13:13.20 OXKNfPUG0.net
楽天15種やってるけど嫁にもニーサやらせようかな
米国一本縛りで

847:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 15:23:19.02 s2foyfkF0.net
>>828
安く労働者を使えるわけだから、俺からすれば歓迎すべきことなんだが
物価8%ってのは正味、消費税分だな

848:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 15:35:58.04 Oh5ic7Nq0.net
投資信託のリスクについて質問です
元本割れはあるのはわかります
0になることはありますか?
またレバレッジ効かしたファンドだとマイナスになることなんてありますか?

849:るーぷ
19/05/27 16:15:00.63 UHJKzkbt0.net
ほぼ0になりうるけど、マイナスは無いよ。

850:るーぷ
19/05/27 16:18:43.46 UHJKzkbt0.net
だからSP500が大下げした時、SPXL3倍を手数料無料のSBIニーサで
1/3MAXで2/3現金として分散買い下がるのは、立派な戦略。
どっちにしろ元々難しい、それが真実。
ただ、それを狙うヒトが増えたので、おのずとSP500の高値もじょじょに
アタマ抑えの限界が重しとなりつつあると思う。
正確に言えばドルコスト全米買いのヒトも増えてるのでそれは言える。
上の限界抑えは強くなりつつあるね。

851:るーぷ
19/05/27 16:26:01.92 UHJKzkbt0.net
二ホンは最底辺の賃金は上がったような気はする。
その代わり、最底辺の仕事もきつくなってる気はする。
ただ、一部勝ち組諸国以外は、特に若年労働層の真実失業率含め、雇用にばらつきがでかくなって
格差は広がってる気はする。
案外に二ホンはそれが緩和はされてる気はする。
底辺だから言い切れるが、怖くて他国の底辺はやりたく無い。
特に韓国とか中国とか絶対に嫌。ロシアもだが。
これはウヨクって意味では無い。
アメリカでさえも底辺はかなり怖い気もする。
人口少なくて移民制限してる裕福な先進国は良いと思うが、
たいていは移民増やしてるので社会はこれからざわつき始めるし、
弱者に良い時代が長続きするとも思えない。
基本、全体の人口は多すぎると思う。
それを減らしてるので反動が大きく、だからと言って人口増やすと
大変なことは起こりそう。へたすると二ホン米加豪NZ海洋連合帝国以外は。

852:るーぷ
19/05/27 16:28:15.15 UHJKzkbt0.net
だから長期的な投機対象としては海洋連合帝国が無難だと思うんだが、
だが、たとえば豪あたりでさえ、当面、中共帝国崩壊の余波はモロに受けそう。
二ホンもタダでは済まない感はある。
韓国や朝鮮の因縁付けは、言ってみれば、ハエニンゲンがニンゲンと合体して
救いを求めてるのに似ている。
嫌韓では無く、うまいたとえだと思う。

853:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 17:03:52.71 hCZ8Kt4i0.net
>>836
あるよ。年に一回はある

854:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 17:17:46.88 1Kkh3kGZ0.net
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
URLリンク(num.to)
スレリンク(market板)

855:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 17:31:33.12 RY5QGpAh0.net
例えば今から十年後に、なんとかショックで暴落したとする
皆が10年も積み立ててきたNISAがマイナスの元本割れになってるのを目にする
未来に悲観し、積み立てを辞める人や元本保証型に切り替える人も出てくるだろう

856:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:12:46.04 rlucEOP50.net
どのみち金融庁がもうダメぽって言ってるから無策だと餓死が待ってる。

857:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:13:43.25 1CBHtYNY0.net
>>828
URLリンク(i.imgur.com)
現金預金という名の死に金が約900兆
こんなんで給料が上がるわけない
この死に金を使って
国民皆で投資すれば給料すぐ上がるけどな

858:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:24:30.40 UgESOtKM0.net
金融資産が4億あるけど質問ある?

859:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:38:20.84 6xL0OnJu0.net
>>844
未婚はきついけど既婚なら毎月大卒の初任給くらいはもらえるんじゃね。あとはプラスαで貯蓄するために投資すれば万全やん

860:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:48:23.86 fb9lFy530.net
>>845
こういうデータがある以上、金持ちの年寄りが振り込め詐欺で金を騙し取られるのも仕方ないことだと思うわ

861:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:50:04.69 56VaLrsd0.net
>>848
上限900兆円まで振り込め詐欺できるってことですねw

862:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:50:44.51 WCpjKyMB0.net
>>846
今日の晩ごはん何?

863:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:56:28.84 SDnra8av0.net
>>850
スーパーで寿司買った
高めのやつね、1500円くらいした

864:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 18:57:58.21 wq0aNacB0.net
>>845
保険・年金・定型保証もアメリカより少ないんだな

865:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:01:56.94 Znsm2BoY0.net
>>851
さすが資産4億
庶民にはとても手の届かない晩ごはんだわ

866:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:02:58.02 56VaLrsd0.net
>>845
これは割合もそうだけど、総額を見るとアメリカの強さを実感する
今って9000兆円超えてるとかいう話だしな、どんだけ成長してんのw

867:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:10:22.46 rlucEOP50.net
アメリカは弱者を抹殺するから強者しか残れない。
だから上手く現金使って資産を回転させないといけないから手持ちの現金が少なくなるからこうなんだろうね。

868:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:11:16.85 jORhJHbl0.net
毎日積み立てした場合、20年後に毎日解約していくということになるのでしょうか?

869:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:13:17.10 BlNSN/+S0.net
今回のトランプ来日を見て投資はアメリカ一本でいいと確信した
欠陥だらけのF35をポンポンと購入してくれる国が存在する限りアメリカは無敵

870:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:15:33.26 YaRZVx0T0.net
あのアホまた買ったん?

871:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:17:10.60 Y/brOihu0.net
1人暮らしで月7万で生活できてるし、投資なんてしなくても生きていけるだろうと思ってるけど甘いんかな?
手取り18万ボナ2月しか出ないけど1年で130万も貯金できたし、この生活で将来乗り切れないならもう誰も生活できんだろ
今は脳死で貯金でとりあえず300万近く貯めて何かしようかなとは考えてるけど

872:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:19:25.34 RY5QGpAh0.net
>>845
そのカネの保有者の大半が高齢者だから
現役世代の給料の為に運用などしない

873:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:21:13.76 RY5QGpAh0.net
>>846
そのうち、消費に自由に散財できる枠は年間いくらと決めてますか?

874:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:25:02.99 Q0K5Hwl00.net
>>860
とあるアニメで相続税100%にするってのがあったけど実現しないかね

875:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:33:35.31 Znsm2BoY0.net


876:get="_blank" class="reply_link">>>859 その給料で130万も貯金できるんだな 貯金の秘訣は何でしょうか?



877:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:35:58.43 sL9BpDaU0.net
>>862
レールガンとイチゴ100が合わさったようなanime?

878:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:38:02.08 RY5QGpAh0.net
>>859
恋人ができた時点でそのプランは崩壊

879:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:41:31.15 RY5QGpAh0.net
>>862
大量の建物や土地が売りに出され不動産価格暴落
そして国税庁がほとんどを差し押さえし国有化

880:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:44:47.99 fb9lFy530.net
>>847
俺生涯独身のつもりなんだけどやっぱり老後は独り身だと年金額の面で厳しいかな?

881:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:45:34.93 6KxX1nGP0.net
>>856
毎日でも一括でも、好きにすればいい。

882:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:51:40.55 fb9lFy530.net
俺が歳を取って動けなくなる前に安楽死が合法化されるのを祈ろう

883:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 19:56:20.74 xOhJAa4E0.net
>>859
なんで大企業入らないの
ボナ2って

884:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:05:24.07 PK5Sn3Ci0.net
>>864
とあると100%から推理するとはなかなかやるな

885:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:06:26.95 SDnra8av0.net
>>861
決めてないね
使いたいだけ使う
必要なら増やせばいいだけ

886:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:10:44.36 Lu8bW4+k0.net
ボーナス2ヵ月っていうほど悪いか?

887:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:22:51.99 eKmHXkGz0.net
>>859
府民共済加入と毎月450万の投資で1億ためたが、あなたの生活レベルとおなじだよ。会社でも電子レンジでパスタ茹でて、ミートソースは冷凍庫においてる。

888:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:22:58.19 0UCwiC0C0.net
普通は3ヶ月。
大企業なら4ヶ月。

889:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:27:24.51 22HmWfkh0.net
毎月450万とか投資しなくても2年で億いくやんけ

890:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:28:57.19 eKmHXkGz0.net
>>873
年間5ヶ月のボーナス210万円と550万の年間給与。760万円から伸びしろがない私のつとめてる会社。
課長から部長には六人抜きしなきゃなれんし、諦めてるよ。
そんなことより年収300万生活と
300万の年収投資150万円の配当の再投資してる。1億円金融資産あっても収入はそれほどでもないから質素です。

891:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:31:41.96 eKmHXkGz0.net
>>876
6000万の遺産と毎年投資で17年の投資から住宅購入2500万円中古一軒家で差し引いて1億円。
あんまり増えてないが家族にも300万生活をさせて中学になると塾にでも通わせようかと。子どもはお金かかるなぁ

892:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:32:07.24 rtupAkGb0.net
>>877
まさか同じ会社じゃ無いだろうけど俺もそこから先は行けない感じだわ
しかも300万円生活も同じ
100万円は住宅ローン返して残りは投資してる。
配当は200万円有る

893:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:32:26.17 u9Ma0tHt0.net
>>870
大企業(五輪オフィシャルスポンサー)入ったのに月2もないんですけど!!!
手取りで月23万、賞41だぞ
大企業を過大評価するのはよしてもらいたい!!!

894:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:33:19.67 P3eG3J0Y0.net
みんなジュニアnisaは何買ってる?
今積み立てnisaでslim先進国、slims&p500
2アカウント分買ってるけど追加しようとおもうんだが

895:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:33:50.08 TtghTC200.net
>>857 同じくアメリカ1本でもいいかなと会見で思った。ほんと強気ねトランプ。でもトランプが大統領から降ろされたらと思う不安もある。

896:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:35:07.99 TtghTC200.net
>>881 新興国いらないと思うならその2つでいいのでは?

897:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:36:26.41 eKmHXkGz0.net
>>879
はい。まあ課長760万モデル賃金です。
係長630万モデル賃金でしたが、平均給与は600万になるようにつくってるようです。あと1200万は、百人に一人レベル。そんなの狙うなら投資をしたほうがよい。

898:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:37:51.94 jzC3FBM50.net
一国の大統領の名前がトランプってすごいよな
歌留多首相なんていたらびっくりするもんね

899:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:38:05.33 eKmHXkGz0.net
>>880
まあ日経や業界紙に広告だせる金はあるがボーナスは増えない。まあ広告だしてるから仕事がきてるので仕方ないけど。二流です。人数いても私もふくめて

900:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:40:27.96 ajimyNIM0.net
アメリカはいよいよとなったら軍事と経済の両方をチラつかせて恫喝できるから余程のことが無ければ倒れないだろうな
トランプが辞めた後でもヤバくなればまたトランプみたいな強硬派の候補が出てくるだけな気がする

901:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:42:22.72 ys9vLkwP0.net
麻生が総理大臣だった頃、アメリカ人には麻生がassholeと聞こえて大爆笑だったらしい

902:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:47:49.01 eKmHXkGz0.net
>>887
ルールは作るもので守るものではないんだわ。まあ20年間資源あるところにしか投資しない。オーストラリアと米国、インドネシアにつきますわ。とくに米国ですな

903:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:48:08.37 SDnra8av0.net
マクドナルドのバイトだって大企業の従業員だからな

904:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:48:42.32 eKmHXkGz0.net
あとはポートフォリオとしての投資だけ。特に中国は石油輸入国だからきついんでは?日本と同じく。最後戦争できんのよ。石油輸入国は

905:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 20:51:12.76 RY5QGpAh0.net
>>888
タガログ語ではAsoは犬
現地の新聞の一面記事に大きくAsoと書かれていてワロタ

906:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:08:48.81 Y/brOihu0.net
>>863
友達いなくて趣味に金かからないから1人暮らしでも全然貯まってくよ
格安SIM、電力自由化、食費月に1万前後とか安くできるところはちゃんとしてるけど
>>865
恋人できたらそれはそれで楽しそうで良さそう
月の支出が2〜3万増えてもボナ含めたら月7万前後は貯金できるしへーきへーき

907:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:12:16.31 Q0K5Hwl00.net
何が怖いかって年間760万の給与で不安そうにしてるところ
760万なら都内に住めて専業主婦の嫁でも大丈夫なくらいだろ

908:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:21:47.52 1kInkv6b0.net
その程度で専業主婦飼うと全然余裕無いんだが

909:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:34:09.23 0NLj2dYf0.net
金持ち大杉内

910:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:35:26.19 eKmHXkGz0.net
>>894
パートにでてる嫁は50万しか収入ないよ。その代わり外食はしない。mineoでちまちまデータ通信してるだけ。
家のインターネットも契約してない。
冬は湯たんぽ10機でしのぐ。
私も税金100万とられてるし余裕ないよ。私は1時半通勤の中古一軒家ですよ。

911:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/27 21:36:36.29 eKmHXkGz0.net
>>893
嫁さんに100円レシピをおぼえてもらうんだよ。あとはメルカリ生活で新品など買わない。

912:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:07:44.11 dzoY/Q4F0.net
>>875
大企業だけど6ヶ月下回ったことないぞ
4とか公務員だろ

913:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:14:51.55 aKTXfcwE0.net
よっぽど低い月収なんすね

914:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:36:44.70 TxCFgxT60.net
>>897
湯たんぽよりエアコンのが効率いいよ

915:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:45:09.94 IVan6SBz0.net
ボーナス(お年玉)

916:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:46:35.83 h0MZNFO50.net
>>889
アメリカは資源も基軸通貨も軍事も技術の源泉もあるし隙が無いよね。
ほんと世界で自己完結してるのはアメリカしかない。

917:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 00:51:43.81 suXnnOgV0.net
^_^

918:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 01:36:45.34 F1iQSzR90.net
>>897
電気毛布使いなよ
安くて暖かいよ

919:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/28 03:16:01.72 rTo81BJ40.net
>>901
>>905
お家では夜は湯たんぽだけで寝てるんだわ。エアコンと電気毛布ためしてみます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1824日前に更新/250 KB
担当:undef