米国VIX指数総合スレ その7 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:34:27.05 5lFSYHV90.net
日本が休みのときも朝イチからシグナル配信するって面倒だもんなー、それで儲かるわけじゃないし

751:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:40:32.


752:67 ID:6jQ3VGrq0.net



753:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:42:34.10 5lFSYHV90.net
>>732
ニコラスタレブ的か知らないけど、オプション投資に非常に近い

754:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:44:36.24 IlN/lCab0.net
8万倍はよく当たるし帰ってきてほしいな
逆に消えて欲しいのが少し前の天井や底でポジ取ったり決済したという
後出しバーチャル

755:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:49:39.40 KO8Cc2b10.net
アンチフラジャイルのことか?

756:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:50:14.72 5lFSYHV90.net
>>734
uvxyの人とかは割りとリアルぽいし、後出しじゃないときもあるし別によくないか?
他にはそんなにポジ開示してる人いない気がするけどな
無駄なコメもスレ落とさないためには必要だし、あんたがよほど有益なこと言ってるなら別だけどなんでそんな偉そうなわけ?

757:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 12:52:17.44 6jQ3VGrq0.net
>>735
フラジャイルかwwwずっとフラジールって読んでたわwww

758:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 14:07:45.65 MMpeVJdE0.net
一時期毎日のように儲かったという書き込みがあったのに今じゃいなくなりましたねぇ

759:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 14:25:10.00 8NtlvtHj0.net
svxyをロングすべきタイミング、uvxyをロングすべきタイミング。
二刀流を極めなきゃ、この先5年は厳しいんじゃない?

760:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 14:36:24.97 /AYWw+Hd0.net
掛け捨ての保険としてボラティリティを買うならアンチフラジャイルだろうけど、
コンタンゴ時に減価目当てでボラティリティを売るのはがっつりフラジャイル
個人投資家は後者が多いからその点注意
これだけ株価下がってる中でボラティリティの買いで大儲けした奴はほとんどいないだろうね
損失を補填した例ならあるだろうけど

761:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 14:43:53.86 /AYWw+Hd0.net
SVXYと、UVXYが使い分けられるならそれは原資産のチャートが読めるということ
間接的にしかチャートが機能しないVIXをあえて使う意味はあんまりない気がする
チャートが読めないならオプション学んでIVで売買するか、適当な鞘取りで下げ相場に備えるかかねえ

762:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 15:45:07.04 6jQ3VGrq0.net
>>735
最近このスレと5110とその他のネット情報なんか読んで考えてるけどブルでもベアでもロングしかないと思ってるんだが
平時はベアロング
異常時はブルロング
ショートはそれこそブラックスワン的な事象一発でおしまいになる(可能性がある)よね?
結構ショートのタイミング狙ってる人が多いようだけどこの認識でおおむねあってる?

763:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 15:52:28.53 6jQ3VGrq0.net
>>742
間違えたw>>740だわ

764:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 15:55:52.27 5lFSYHV90.net
>>742
概ね合ってるけどレバを適切に管理すればショートでも問題ないし欠点がベアロングは2点ある
一つには2月のようにVIXのスパイクの頂点で償還されるとその後の急落によるリカバリーの機会が失われる
二つ目にはTVIXやUVXYのようにレバレッジ型の減価の恩恵が受けられない
これらの欠点を受け入れてもなお理屈上はほぼ損失無限大の取引は出来ないというのであればロングに限るべき

765:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 16:05:06.22 6jQ3VGrq0.net
>>744
ありがとう
1つ目については理解した。
俺の理解が足らないかもだから聞きたいんだけど2つ目について
例えばSVXYならボラティリティが落ち着いているときにロングしてれば増価していくような気がするんだけど

766:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 16:14:57.87 5lFSYHV90.net
>>745
そうそう
VIX系ETFにかかる値動きのバイアスには二つあって、@コンタンゴかバックワー


767:デーションかによるものとAレバレッジ型とインバース型によるいわゆるレバレッジ減価によるもの(Aは常にロングにマイナス) インバース型のロングに限れば、コンタンゴはプラス、バックワーデーションはマイナス、レバレッジ減価はマイナスに働く。 普通はコンタンゴのプラスがレバレッジ減価のマイナスを上回るからコンタンゴのときは儲かるんだけど、レバレッジ型をショートすればコンタンゴによる減価とレバレッジ型の減価の両方を取れるからベアをロングするより、レバレッジブルをショートした方が儲かるんだよね



768:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 16:30:15.59 6jQ3VGrq0.net
>>746
ああ、なるほど、よくわかった。
・ブル系ショートならプラスのコンタンゴ+プラスのレバレッジ減価が得られるけど
・ベア系ロングはプラスのコンタンゴとマイナスのレバレッジ減価を差し引きしたリターンになるということね
でもショート怖いんだよなぁwww
とりあえずありがとう。このスレは勉強になるなぁ

769:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 16:43:59.28 5lFSYHV90.net
>>747 
そそそ、そういう理解
ショート放置は元々無謀で非効率だからやらないとして、テロとか災害考えると確かにレバレッジショートは怖いっちゃ怖い

770:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 17:01:20.39 blv12AFc0.net
インバースが減価していくって思い込んでる人多いけど
実際は複利効果で増価していく事も結構あるよ

771:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 17:15:37.12 5lFSYHV90.net
>>749
短期的にはそんなこともあるね
ただ中長期で平均取れば下落圧力になる
TVIXショート一倍とSVXYロング四倍じゃやはり差は無視できない

772:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 18:14:14.28 UVOUyt5H0.net
ベアロングは2049.Tで懲りた。VIXショックみたいな大きな変動があると、もう取り戻せないもの。

仮例 元値100$、ベア1倍 として
ある日、VIX90%アップ 100$→10$ 90%ダウン
次の日、VIX元に戻る(53%ダウン) 10$→15.3$(53%アップ)

773:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 18:18:15.93 5lFSYHV90.net
>>751
レバレッジがVIXショック以降に変更されてるから現在のSVXYの値動きはZIVの値動きにかなり近くて、取り戻せる可能性は前よりはあるよ

774:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 21:46:19.43 TB/4/k0I0.net
そろそろ天井くさいな
株も暴落で当面の売りは全部出尽くしたくさいわ
ここからはボラも低下するからどっかのタイミングでVIXの暴落きそう

775:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 22:25:09.96 P44D84Ge0.net
レバレッジ減価は対象指数の数倍多く動くから減価が発生するんで逆にUVXYは0.5倍で対象指数より小さな動きになるので減価は発生するのかどうか計算したところ減価ではなく増加が発生することが分かった 
しかしながら日々の金利調整金が多い為にその恩恵は受けられないようになっている

776:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 22:34:03.73 5lFSYHV90.net
>>754
UVXYは1.5倍あるある

777:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 23:06:56.80 P44D84Ge0.net
>>755
あ、ごめん
SVXYの間違い

778:名無しさん@お金いっぱい。
18/12/31 23:44:50.83 5lFSYHV90.net
>>756
いやいいんだけど、SVXYはレバが問題なんじゃなくてインバースで減価するんだよね
例えば原指数を買えたとして、60%下がった後で60%上がると100→40→64でマイナス36だよね、インバースを買ってたら儲かっていなくてはならない状態
だけどこのとき0.5倍のインバースは30%上がったあとで30%下がるから100→130→91でマイナス9の損失。
普通に考えたらロングがマイナス36だから0.5倍インバースはプラス18じゃないといけないのに現実はマイナス9
これが常に前日比でトラックすることによるインバース減価

779:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 00:07:57.45 BwCpOMGR0.net
uvxy 82.39でロングしてみた。
ダウが23300あたりでウロウロするなら、面白そうだしね。

780:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 00:17:52.64 eJdwAwIt0.net
>>758
あけおめ!
ここから


781:フロングは勇気あるなー たしかにバックテスト上はまだロング優位ではあるけど年末年始とかの特殊要因もあるしこわひ。。



782:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 00:19:48.10 eJdwAwIt0.net
そういやGMOとかIBの当番社員は出社して会社で年越しだよねきっと、つらー
しかしありがたや

783:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 00:21:39.84 BwCpOMGR0.net
>>759 ことよろ。
ダウが23300から上を叩きに来たら、速攻で損切りすりゃイイや、って狙い。
簡単に80ドル割らないと見ての狙いだけど、さぁどうかな?

784:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 00:35:15.53 LepEYQ/Q0.net
>>761
itバブルのときのVIXの推移から考えると、
ダラダラ落ちる間、ほぼずっと20以上というもあり得るから、まだロングで入るのもありかもね。
ただ、それでも20以上に慣れて期間構造はコンタンゴに寄っていくようだけども。

785:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 01:01:09.69 BwCpOMGR0.net
>>762 今の時点で短期▼8%台のバックワーデーションだね。
中期だって、▼1%台のバックワーデーション。
中期がコンタンゴに復帰する方が早いんだろうけど、
uvxyロングで放置というよりは、1泊2泊程度のロング狙いだし、まぁなんとかなるんじゃねぇか、と…
80ドルを割ってきたら、勢いついて70ドルスレスレを目指すんじゃねぇか、と見てるから、
逃げるときはさっさと逃げるつもり。

786:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 01:15:04.17 byIfsV3z0.net
ブル23:30から6分間だけ瓜禁解除だった、まさか呑んでないよね。

787:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 01:27:12.95 eJdwAwIt0.net
>>764
GMO社員もそこまで細かく監視されてるとは思わないだろうなー
たぶん呑んでるからもし嫌ならIBにしたほうが良いよ
ようこそIBへ

788:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 01:33:00.69 BDJEvodd0.net
>>757
そのインバース減価が有ってもVIXショックで償還された商品は低ボラ時代にありなから価格の上昇を続けてたわけだからコンタンゴによるインバースの増加はインバース減価をはるかに凌ぐ大きさがあるということなんでしょうね

789:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 01:35:45.82 eJdwAwIt0.net
>>766
低ボラ時代だったからねー
割りと誰でも資産2倍は楽勝の天国相場だったよ

790:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 04:51:16.13 BwCpOMGR0.net
なんだ、今日は揉み合いかい、暴れるヤンキーの割にはツマンナイ、の一言。
82.3でクローズした。
明後日、チャンスがあれば飛びついてみよう。

791:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 11:55:14.49 eZOkQEhS0.net
それが罠だろ
2017年の超コンタンゴタイムは2018年の前座だったわけだからな

792:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/01 22:38:31.94 eJdwAwIt0.net
去年はここ10年くらいでもものすごくハードな1年でしたね
VIX投資でプラスで終われた人は少ないのではないでしょうか
かくいう私も昨日に僅かながらマイ転してしまいました
今年は爆益を目指します
本年もよろしくお願いいたします

793:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 10:45:51.26 gPhkHA8k0.net
2018年のチャート見てたら案外単純な相場だったんやな

794:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 12:35:50.20 vhYavRgB0.net
年初からショーターを不安にさせる上がり方だわー
年始からショートしようとしてたけどこのままロングを放置したらいいのかな
戻り売りのチャンスかもしれんけど

795:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 12:41:02.39 hYD/AVZX0.net
8万倍システム様は我々迷える子羊をお見捨てになられたのか〜
どうかお告げをお告げをくださりませ、我々をお救い下さりませ( ;∀;)

796:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 12:56:11.56 igjLAVNt0.net
八万さんは周りが騒げば騒ぐ程に出てこないだろうな。

797:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 1


798:3:09:49.25 ID:4fn38NMI0.net



799:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 13:16:42.18 vhYavRgB0.net
どうしても売らなきゃいけない誰かが株を売りまくってるかのような動きだ
東証が開くまでにどれくらい下がるだろう

800:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 13:48:03.03 WzdjoNj90.net
8万倍は伝説になったんだね…

801:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 13:54:18.65 4fn38NMI0.net
8万倍様は正月休みじゃないの?
4日か7日から復活でしょう

802:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 16:50:52.69 bV9Yc7uz0.net
8万倍様は何処へ

803:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 16:53:47.29 gPhkHA8k0.net
VIX9D(VXST)ってtrading viewでの提供突然終わってるのなんでかわかる人います?

804:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 17:04:22.39 gPhkHA8k0.net
自己解決しました

805:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 21:39:52.84 vhYavRgB0.net
VIXが年始にこのゾーンから始まるってどんなハードな一年だ。。

806:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 21:41:32.30 vhYavRgB0.net
永久アホールドショーターの次に多いと思われるスパイクショーターにとってはチャンスなんですかねー

807:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/02 22:41:08.35 TFPVtKKS0.net
向こう数か月は20〜25をウロウロしそうだな

808:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 00:39:14.96 q5/iISrW0.net
uvxy 84.7付近でLしてみた。

809:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 00:52:26.12 boWFv/tQ0.net
>>785
ロング好きね

810:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 07:41:19.89 XDww0OX10.net
先物プレミアム久しぶりだなー

811:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 10:23:06.17 Von7wUcT0.net
ところで1552と違って為替の影響は受けないんだよな?

812:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 10:59:36.52 AdtQvvQz0.net
この辺で売っておいて数ヶ月放置して15辺りで利確!

できたら良いんだけどなぁ。

813:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 11:54:29.75 U3Izubvp0.net
>>789
バックワーデーションで死ぬんじゃね?

814:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 12:32:06.49 boWFv/tQ0.net
先物プレミアムかー
懐かしい

815:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 13:17:04.60 fAtiyXlV0.net
>>789
今年は20以下に落ち着くイメージが湧かないな
ずーっとバックワーデーションもあり得るんでない?
itバブル崩壊時の先物データがあれば参考にしたいけど、無いんだよなぁ

816:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 13:56:19.90 OJ0ebh0o0.net
ずっとバックワーデーションは構造的にあり得ないと思うが

817:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 14:07:33.52 q5/iISrW0.net
トランプが米中トレードウォーに熱心で、
中国での販売伸び悩みが祟って、アップル下方修正ショック襲来だな。
ドル円でリスクオフの本気度が測れるなら、半端ないレベルとは言える。

818:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 15:20:36.15 boWFv/tQ0.net
ロングもショートも気の休まらない環境が続きそうだね、VIX指数だけ見ると一山越えた感あるから一応ややショートでいい気がするけど
期間構造に関してはめちゃくちゃでなんとも言えない(笑)

819:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 16:56:12.73 HyJ/oID50.net
>>792
バックワーデーションは続くかもしれんけど、20以上が続くってのはどうだろう?月足見てても20以上が1ヶ月続くってのはあまりないと思うし。

820:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 17:21:15.09 q5/iISrW0.net
金融緩和を契機とした資産バブルが弾けたか否か、が問われる相場。
ゴルディロックス相場がまだまだ続くと判断して、VIX系ETFをショートするか、
バブルが弾けるならこんなモンじゃ済まない、とVIX系ETFをロングするか?
そりゃ自己責任だね。
自分は、2010年以降のデータだけを見ての判断は、シカトするだけ。

821:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 18:25:12.52 lb4p1VW60.net
あまりないことが平気で起こってるのが今の相場だからねえ
いつまでもVIXショートに夢見てないで次の当てを探すのがいいと思うよ

822:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 20:17:01.61 gXcmg0xa0.net
ただ単にこれから不景気になるから株が売られ
バックワが続くだけだ



823:何年でもひとしきり株が下げ不景気の周期が終われば 真・超コンタンゴが必ず来る



824:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 20:17:59.57 gXcmg0xa0.net
不景気になるってわかってるのに能天気に売って死ぬ奴は
自業自得じゃ

825:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 20:46:39.57 boWFv/tQ0.net
真・超コンタンゴてカッコいいな(笑)

826:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 23:14:56.97 CLjmvMh70.net
為替フラクラした時vix動いてなかったの?

827:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 23:19:56.86 0uCqmn770.net
ブル瓜禁か、ネタかと思ってたが本当に呑んでるのか。

828:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 23:37:02.96 CqskY2Di0.net
>>802
株も多少下がったけど
あれは正月休みのミセスワタナベのロングポジ狩りに来ただけだから

829:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/03 23:47:04.10 6P7a+POM0.net
>>796
あまりないとはいえ、リーマン前後の2008/7〜2009/12の18ヶ月は、現物も先物も20以上でしたよ。
itバブルの方がリセッション期間は更に長かったはず。

830:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/04 00:05:29.13 sUNM7qku0.net
ISM製造業のネガティブ・サプライズ炸裂中。
ただでさえ、アップル下方修正ショックなのにな。

831:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/04 00:07:31.33 sUNM7qku0.net
ISM Mfg "Crashes" 54.1, Exp. 57.5, Last 59.3

832:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/04 05:35:41.07 IWtc0FI70.net
>>805
江守哲さんが年末のstock voiceで
ITバブル崩壊の時のように3年は下がり続けるんじゃないかっていってたよ
動画はyoutubeで見れるかと

833:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/04 07:11:56.43 QQuhcJ7p0.net
系統的にはリーマン型じゃなくITバボー崩壊型だが
当時と今じゃ世界経済の脆弱性も
VIX先物の出来高も全然違う

834:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 00:55:40.12 LFzhXnbf0.net
順調に下げてますなあ

835:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 06:22:33.71 j1l8Es8o0.net
めっちゃ下がったな…
せっかく24.5持ってたのに早めに処分したのが悔やまれる(>_<)

836:るーぷ
19/01/05 06:46:04.63 oJAtvZUk0.net
ほんとの強者なら、IV吹いたとこ=SP500がツッコんだとこを
P売りで利確スイングしてけるから、中物の需要は安定して高いよ。
ってーか俺もほんとはそういう回しをやりたい。
米国人の特権だな。俺みたいなカモだとリスクが高すぎる。

837:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 09:42:22.48 c6NDChlf0.net
812

838:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 11:50:24.09 CQC3Bqct0.net
UVXYの一年騰落率がプラス70%だもんな
去年の今頃は45あたりだったからこの一年随分上がったんだな

839:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 13:35:03.74 f2K5pytq0.net
uvxy取引時間だけが悔やまれる

840:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 13:53:18.13 1PTOBcNh0.net
UVXYの奇跡を想像して、米国VIをポジション増減していけばいいだけ!

841:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 13:57:40.62 42PiHxRN0.net
この先も上がったり下がったりを繰り返すんだろうね
乗りこなせる奴と最初から乗らない奴以外はみんな振り落とされる2019年

842:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 15:06:39.53 fV4FeFIt0.net
スキュー指数が、52週安値更新だしな。
UVXYロングの大チャンス到来、かもね。
VIX先物とスポットとのディスカウント解消が、「一時的であった」場合は。
中期も短期も双方とも、コンタンゴ復帰が適ってないわけだしね。
冷静に情勢を見極めて、「タイミングを見計らう」だけ。

843:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 16:09:57.03 PjlBGFnx0.net
トランプが政府機関のストップ状態


844:をすぐには改善しなそうだけど週明けはまた荒れるかな?



845:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 17:14:05.09 QjtbDPSa0.net
スキューがここまで落ちたということは、大方のプット建玉は今回の年末からの上げ下げで決済され切ったということよね。
仮にここからまだS&Pが下がるってなった場合、オプションの決済買いが期待できない分ズルズルと落ちるのかな?

846:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 17:18:46.18 QjtbDPSa0.net
逆に言うと、これ以上は落ちないと判断されてプットは決済されたわけだから、これ以上のテールリスクは無い、とも言えるが…

847:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 17:29:48.71 gbtTBiVJ0.net
景気循環は仕方ないことだし、世界的に指標は確実に悪化してるんだから、またすぐにドスンと落ちるでしょう。
VIXももうちょっと下がってきたらまたロングで入りたい。

848:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 20:04:07.87 VrnGZNWi0.net
一旦vix落ち着くとエントリーしやすいんだがなあ
金曜時点でかなり落ち着いて来てるから来週は平和に過ごそうや

849:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 22:17:05.93 vxUZSN9J0.net
まだプレミアム乗ってないし、ノーポジが正解なのかな。。

850:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/05 22:44:43.87 j1l8Es8o0.net
今年は荒れたり短期間落ち着いたり忙しいだろうな…

851:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 00:07:25.32 USthK1+t0.net
10-12月のUVXYの一時間足チャートを見てるけれど、
72ドル付近で止まるか、64ドル付近で止まるか、って感じだな。
140-150ドルぐらいは目指せると思うし、
「次の大天井」が来れば、数か月はSVXYをロングで放置できそうだが。
エリオット波動っぽい見方をすれば、の話だが。
しかし、9月末の安値から、10月下旬の高値まで2倍、
11月中旬/12月上旬の安値から、12月下旬の高値までも2倍だな。
ロング一本の戦法でも、上手に波乗り出来れば4倍だった、と。

852:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 00:58:50.41 6DDKsI8U0.net
UVXYのチャート分析してなんか意味ないぜ
そんなもん見てトレードしてる奴はいない
原資産に引き摺られるんだから

853:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 12:41:10.49 JQwLb5t70.net
俺は今年中に何らかのクラッシュがあると思ってる
だからクリックCFDで米国VIを24から0.1刻みで買い下がっていて時が来るまでホールドするつもり
下はせいぜい半値、上は2倍〜だからいい勝負してると思ってる
コンタンゴ時の価格調整は両建てでしのげるか…

854:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 13:14:58.67 AY0xFr6Z0.net
>>828
コンタンゴの価格調整は両建じゃしのげなくない?
しのぐためには価格調整で上がったところから調整前の水準買い決済するために待たないと行けないならその間に上昇されると意味無いのでは?
単純にコストとして受け入れるもの

855:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 13:23:20.90 JQwLb5t70.net
>>829
そこなんだよな…うまいことショート外せず両建てのまま上がっていっちゃうとだめなんだよな…
クラッシュのピークまでバックワーデーションが続けば都合がいいんだが

856:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 15:13:06.16 t32jYlzm0.net
今年中にクラッシュがあるのは同意だけど、少なくとも20切るまで引きつけた方が良いでしょ。
価格調整気になるんなら、SP500でも売り上がってればいいじゃない。

857:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 15:26:30.22 JQwLb5t70.net
>>831
そうね…(´・ω・`)
でも20切るまで下がるかわからないから今のうちから玉を集めておきたい…
株価指数ショートが素直なのはわかるんだけど理論上損失青天井だからどうしてもショートはしたくない
ひねくれててスマソwww

858:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 19:45:13.05 EO31qoBq0.net
金曜日の勢いで一気に20切ってくれたらいいけど簡単にはいかないよね…
明日からの交渉で良い材料出ればいいんだが

859:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 20:02:52.89 6DDKsI8U0.net
両建てしとけば価格調整でダメージはないでしょ
買いでマイナスの時は売りはプラスだし、逆も然り
価格調整は限月の切り替わりの価格変化の辻褄合わせしてるだけなんだし
それはさておき、今の水準からナンピン買いは阿呆の極みだと思うよ
秋口のVIXが12とかその辺ならともかく
歴史的に見てVIXの平均値は概ね20程度
一年以上20以上に留まることもあるならその逆もある
相場を読んでの話ならいいけど、なんとなくで言ってるなら、
こんなど真ん中の中途半端な位置で博打をうちに行く意味がわからない
そもそも買いだろうが売りだろうが、想定外の動きしたらロスカットすりゃいいだけの話
ロスカットも知らずにVIX触るなんて自殺行為に等しい
オプションの売りに次ぐ素人ホイホイの最たる銘柄
このスレにも含み損抱えて塩漬けにしてる連中いっぱいいる(いた)でしょ

860:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 20:12:13.09 QBeDzSTf0.net
半年前に20が平均的水準とかいったら
大昔の情報通信未発達の時代含めてだろとか笑われたなあ

861:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 20:14:18.56 +IounyIq0.net
価格調整終わったらすぐ両建て外すのか?
すまんそれ何の意味があるんだ?

862:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 20:26:31.22 JQwLb5t70.net
>>834
レスありがとう
一応今年に何かクラッシュ的なことが起こるだろうと思ってポジション取ってる
根拠は金利
ロスカットは設定してるよ

863:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 20:29:19.62 JQwLb5t70.net
>>836
コンタンゴもらってそのあと下がったところで同値撤退できれば価格調整の影響を無しにできるんじゃないかと思って

864:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 20:52:07.07 GqDCLLTQ0.net
両建てが意味あるのは売り禁対策だけでスプレッドと手数料の無駄って結論出てるんだけどねー

865:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 21:11:16.53 Dr8NH+Ip0.net
ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジストの井出真吾氏の推計によると、
日銀の保有株の損益分岐点は1万8434円(11月末)だ。
きのうの最安値は1万9241円。あと800円あまりの下落で含み損が現実になりかねない。
「マイナスに転落しないためには、自ら株を買い続け、株価を維持するしかありません。
含み損なんてことが公になったら、日銀の信用力は世界的にガタ落ちし、
円そのものの信頼度が低下する危険性があります」(黒岩泰氏)
日銀は、まさに負のスパイラル≠ゥら抜け出せなくなっているのだ。
「日銀のETF購入額を年度ベース(18年4月〜19年3月)で見た場合、約1兆4000億円の買い余力があります。
月ベースで4600億円程度のETFを購入できる計算です」(ちばぎん証券アナリスト・安藤富士男氏)
少なくとも3月までは日銀の爆買いが続くことになりそうだ。
URLリンク(news.nifty.com)

866:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 22:33:29.03 QdFH+JBU0.net
米国VIは価格調整発生するけどSVXYとUVXYは金利調整額しか発生しないよね

867:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 22:48:11.99 AnGgwPrq0.net
原資産の原資産である株の動きを見るに、appleショックを瞬く間に全戻ししたわけだから、これ以上壮絶な悪材料が出ない限りもう株価が急落ってことは


868:ないんじゃないか?



869:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/06 23:13:05.65 USthK1+t0.net
悪材料、アメリカにもイギリスにもドイツにも、燻り続けてるモノがあるからな(笑)

870:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 00:25:37.73 I2Ps5+jf0.net
そのくすぶり続けていることがあるにも関わらず爆上げだからな
NASDAQの大陽線2発とかかなりえぐい

871:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 01:07:22.41 v5XUUXR10.net
寝れない…
>>842
結果はどうなるかわからないけど、世界一有名ではあるけどただの一企業であるappleの下方修正より悪いニュースなんて明日にでも起こりうると思う

872:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 06:16:53.12 RUyMYX4G0.net
円安になってくれればOKじゃん

873:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 08:01:41.44 xp1FwwDq0.net
もう8万倍システム様はお告げしてくれないのかな

874:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 08:12:25.57 ip+H84TW0.net
明後日の価格調整どうなる?

875:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 08:57:49.13 lqDXa3Uq0.net
両建ても必ずしも無意味じゃないよ
空売り規制対策もあるし、後は心理的な部分
ノーポジから空売りするより、両建てから買いだけ決済するほうが心理的負担が小さく済むことが多い
なんだ気持ちの問題かよ
って思う奴もいるだろうけど、この気持ちの問題がむちゃくちゃでかいんだよね
相場で息の長い人ほどメンタルの重要性を説く

876:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 18:19:37.93 l96R2zIZ0.net
なんか上がってきた

877:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 19:21:45.43 YU8SdfUB0.net
>>849
心理的メリットの価値が経済的コストを上回るという特殊な方みたいだから両建てしたら良いのでは?

878:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 19:24:17.54 yQpch0fr0.net
両建ての真の価値は税金対策だろ

879:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 20:34:20.68 dEVWUEQH0.net
メンタルとか心理的負担とかいう前にな、まっとうな投資家がボラチリティでご飯食おうと思うのかよ!

880:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 21:19:51.94 YU8SdfUB0.net
なんか変なの現れた(笑)

881:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 23:37:04.87 uL7uONXV0.net
いま一瞬で0.3上がった笑
荒れてますな

882:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 23:38:12.15 gepYtS300.net
いい感じ!

883:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 23:47:48.27 uL7uONXV0.net
指標が良かったら株上がって、悪くても利上げ見送りがより確実になったとか屁理屈言って結局上がりそう

884:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/07 23:51:11.24 v5XUUXR10.net
先物も直物も価は下がりながらも先物プレミアムとバックワーデーション
焦れるなwww

885:るーぷ
19/01/08 08:06:41.02 CDQ0LGq40.net
オプションの買い両建ては、冷静に振れの往復は取りやすくなるよ。
たぶん、無意識にうまく作用するんだろ。
もちろんIVは安いの越したことは無い。高けりゃやめた方がいい。

886:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 09:39:31.77 0zLWiB360.net
米国VI価格調整今回はどうなる?

887:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 09:54:59.22 axMuyYYs0.net
10万円の運用なら出来るやつごまんといるけど、
100万円になったらテンパる奴が増える
1000万円なんて素人が扱えば事故しか起こらなくなる
1億円超えたらどうしようもないだろうな
それがメンタルの問題
やることは基本同じはずなのに、欲と恐怖が判断力を鈍らせる

888:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 09:56:46.48 5gI/FGMQ0.net
取引はいつからできますか?

889:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 10:09:49.08 8GyX24Z80.net
>>861
良くわかります。

890:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 14:33:02.50 vWJEMlcY0.net
>>860
今んとこバックワーデーションだが差が大分縮小しており、
コンタンゴに変わるかも、チェックには10分遅れだがこれ使ってる
URLリンク(www.barchart.com)

891:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 19:58:33.83 QMX5k9Pz0.net
VI先25.21売りポジとUVXY85.35売りポジ、20代の自分にとってはいいボーナスぐらいになってきた。

892:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 20:08:14.48 axMuyYYs0.net
VIXが跳ねて50とかになったら年収分くらい平気で持っていくね

893:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 20:13:24.16 Q+vlv8v80.net
もう下げ相場は終わったぞ
おまえら大丈夫か?

894:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 20:49:45.13 L0rpKcay0.net
VIXのロングで勝負してる人なんてほとんどいないから大丈夫だろ。
まあでも本当の下げ相場はこれからだよ。
世界中の指標から景気が下向きなのは明らかなのに、なぜ株価が大丈夫だと思うのか。

895:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 21:01:20.08 E+epQipH0.net
落ち着いたと思わせて…
今年下げるのは規定路線

896:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 21:31:57.11 iE0gRUt50.net
あとはどこで反発するかだねw
vi20切ってくれたら仕込み始めたいが今日はまだ無理かな…

897:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 21:38:23.57 +qKsjN1M0.net
sp500が2700に近付いて来たら徐々にロング持ち出して良さそう

898:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 21:53:31.32 oAtP0WoM0.net
バックワーデーション食らう前にどうにかしたいのよねぇ
次1/9でしょ?期限

899:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 21:54:11.24 +qKsjN1M0.net
なお、自分は塩漬けのVXXでこれ以上買い増す勇気などまるでない模様(´・ω・`)

900:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 22:07:00.41 iE0gRUt50.net
>>872
処分できないのかな?もしくは両建w

901:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/08 22:59:42.19 hn4/gNei0.net
>>868
もう織り込んだから

902:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 00:17:57.24 iVpT77tq0.net
GMOの米国VI決済注文したら弾かれるんだが何これ

903:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 00:32:03.53 lFbd5b6r0.net
只今込み合ってます
売らないでください

904:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 03:10:14.25 ahm1Jrr30.net
まだバックワーデーション?

905:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 03:15:43.26 nO7EpHpg0.net
せやで、20.9ー20.75まで縮小してるけどな

906:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 03:19:46.25 ahm1Jrr30.net
一旦決済するか悩む

907:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 03:24:00.05 nO7EpHpg0.net
もしかして価格調整金発生予定日1/9なのであと数時間と思ってない?
この場合営業日ベースなのであと1日ある、知っているとは思うけど念の為。

908:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 03:39:50.14 ahm1Jrr30.net
明日の朝だったか
勘違いしてた

909:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 05:55:41.43 YBMLgdv30.net
あ、勘違いしてたハズカシー
サンクスあと一日頑張る!

910:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 08:05:55.39 WfOMdYK70.net
だいぶ改善してきた地合い
さっさと15くらいまで下がって仕込ませてほしい

911:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 10:56:35.85 ahm1Jrr30.net
コンタンゴお帰り

912:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 17:16:23.68 ZYeE6AFe0.net
1561これなんぞ
URLリンク(www.release.tdnet.info)

913:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 17:17:38.88 gC3bwgXt0.net
繰上償還きたー

914:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 17:29:30.65 ZZ4Zru4H0.net
久しぶりにカーブの形が変わってる!

915:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 18:40:34.76 nO7EpHpg0.net
かろうじてプレミアム、コンタンゴになったな
トランプが余計な事したりつぶやかないのを祈ろう

916:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 20:28:42.66 CNjJvPtU0.net
gmoはバックワーデーションだなぁ

917:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 21:47:18.75 ncAALfBi0.net
明け方の議事録もあるし、調整どっちか微妙だけど今の水準なら気にする程ではないかな…

918:るーぷ
19/01/09 21:59:19.93 EqPlYNq+0.net
サヤはほぼフラットに近く、期先20にアンカーがある状態に近い。
恐怖指数
じゃ無く、単なるオプションの平均IVだから。
恐怖でオプション張ってるバカなんて


919:、あっという間に狩り尽くされる、 この調子じゃ。 そうすると次のカモ集団が補充されるまで、プロ対プロのIVにならざるをえない。 イメージ的には、そっちに近い。事実は。



920:るーぷ
19/01/09 22:04:35.39 EqPlYNq+0.net
日経VI
現23.3
一番限22.65
二番限22.35
こっちもフラットに近い。
たいしたもんじゃ無いから、確証持てず怖いんだろ。

921:るーぷ
19/01/09 22:12:20.48 EqPlYNq+0.net
VIX
現20.29
先物
20.57
20.6
20.1
あとずっと20
わかんないんで20でフラット。
わかりやすい。
いいバランスだよ。
投機できる状況じゃ無い。
やってる俺らがバカなバクチジャンキーってだけ。
むしろ上がると思ってるなら、
現物株買いのVIX買いに妙味あり、だな。
サヤ滑りを期待できる状況じゃ無いと思うよ。
逆側の薄い目のリスクは莫大だよ。けっこう。
テレビで恐怖指数だから15以下が普通とか、
単なるオプションシロートの戯言。
下がりやすいのは、年金機関含めたカモ集団のおかげ。
それが外れたら妙味はゼロ。前提が利が薄いバクチすぎる。
勝ちやすいけど、裏目なら死ぬよ。普通に。つり合いは我らカモには取れてはいない。
だからカモなんだと言って死まえば、元も子も無い。

922:るーぷ
19/01/09 22:14:47.10 EqPlYNq+0.net
機関だって、C売りカバードコールだって安く売れば損害は損害。
そのうち、耐え切れなくなるよ。激しく上下すると。
なんだったら、SQの日だけ上に2000くらい行ったって良い。
そのうちそうなるよ。
VIX売るより、下でC買った方が良いくらい。

923:るーぷ
19/01/09 22:16:07.39 EqPlYNq+0.net
なんでそうしないんだ?!
俺のバカ!
バカバカバカ!

924:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 22:35:57.27 BRkEa4uX0.net
夏からずっとプットを仕込んでた俺様は勝ち組

925:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/09 23:12:46.39 fUvMYP7q0.net
S&Pは2630あたりが抵抗線のように見えるのでひとまずそこまでVIXは下がるか

926:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 08:02:30.08 ij/Sq5ii0.net
価格調整ほぼ無し?

927:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 08:08:49.94 82DLx73h0.net
gmoはコンタンゴ帰ってきたー
151円だけど

928:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 08:23:56.19 Jf8v6C+x0.net
まさかのコンタンゴ、良かった
ここ数日で一気に下がったな

929:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 09:27:55.70 Yqw9hWkh0.net
そろそろ戻り局面の終わりを感じるからロングで入るかな。

930:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 10:28:27.54 lIoxGxmo0.net
151円取られてたー

931:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 10:34:28.38 X2Eib+5o0.net
ぼちぼちてっぺんかしらん

932:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 10:40:52.38 WaIoqAHm0.net
20切ってたのか
そろそろかな
でもチャートよりトランプ…

933:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 13:11:01.02 Xsf2lKFe0.net
トランプ氏がつぶやいた、ショートのターン開始と思っていたが
ロングにまた切り替えるか

934:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 13:15:51.93 ee22uS3b0.net
VXX1月30日で償還か

935:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 20:08:41.17 m7Tnckdy0.net
なんで VXX続けずに VXXBにするんだろ

936:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 20:12:11.60 ee22uS3b0.net
もともと組成段階から決まってたみたいね、次のも償還日もう決まってるし

937:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 20:51:26.70 IDgSgtEX0.net
VIXのオプションはどこでやれますか?

938:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/10 22:45:17.83 lFzBWsyL0.net
インタラクティブブローカーズ証券で出来ますよー

939:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 00:16:09.61 tLhMBTrw0.net
>>911
ありがとう
とりあえず無料トライアルで触ってみます

940:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 08:02:15.65 Xx291hOX0.net
VXX下げ渋り

941:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 00:56:51.28 wCAKKsI80.net
この


942:まま何事もなく15に下がるのかねえ



943:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 01:10:18.05 xyQusPU+0.net
昨日、バックワーデーションかと思って買いで入ったの失敗だったわ
今のうちに切っとくかなぁ

944:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 02:03:58.15 ImKjXsAe0.net
米国VIそろそろ利確するかなあ

945:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 06:07:20.63 LUGNBzVV0.net
帰ってきたコンタンゴ
UVXY買ってた人、大丈夫か?

946:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 06:44:46.45 MGTMz+QF0.net
来週からの決算で好業績続けばSP500も2650位あるかもな〜
米viも16〜17台ある気がしてきたw
仕込むタイミングムズいなぁ…

947:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 07:06:36.68 55a/rWV00.net
難しいねえ
クリスマス底入れのムードが高まっとる
わいはそんなの信じてないで

948:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 08:11:07.05 vlwwEKUJ0.net
ロングの時代はオワタのか…
千秋、勝嗣、米示すまない…

949:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 11:36:01.59 UjZA5uhO0.net
次はいつロングではいるかの見極めだな

950:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 17:58:44.63 KjareVuO0.net
閉鎖解消ならもうちょい下がるだろうか…
16は切らないだろうから18台で仕掛けてもよいかもな。

951:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 20:52:43.23 o5WwxjhM0.net
各種指標見て次はロングでも取れるように頑張り度

952:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 16:44:27.83 PNJhRCOy0.net
米国VI:65枚@21.62 ロング
どうなるか…30くらいまで上がらんかのう…

953:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 18:17:27.52 3l2+1g/v0.net
初心者なので聞きたいのですが、実際のVIX指数と米国VIは剥離がありますか?
GMOのVIの数字は19.50くらいですが、指数の方は18.17となっております。
月曜になればこの剥離は埋まる物なのでしょうか?

954:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 18:37:26.43 zhbvS23q0.net
乖離は常にある。基本米国VIの方が動きが鈍いイメージでいればOK。
こないだのVIXが30超えた時も、米国VIは26くらいまでしか行ってないし。

955:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 18:50:42.70 mene4f8I0.net
剥離(核爆)

956:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 18:57:25.99 LGxa8qCF0.net
投資系のスレにいるゆとり世代によくあること
・乖離と剥離の違いが分からない
・損益と損失の違いが分からない

957:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 19:07:21.93 /6FXDRkB0.net
普段から劣等感を抱く低学歴のジジイは優しくスルーが出来ない
>>926 を見習え

958:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 19:11:39.98 dKCWigHg0.net
ただのタイポにくだらんねー

959:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 19:13:24.58 LGxa8qCF0.net
>>929
間違いを指摘してあげれば、次から改善できるでしょ。
黙ってスルーする人間の方が陰湿。

960:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 19:16:00.69 LGxa8qCF0.net
>>930
お前のPCやスマホは、「かいり」と入力すると、「乖離」「剥離」の両方が変換候補に出るのか?
タイポではなく、漢字の読み方を知らないのが原因だろ。

961:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 19:59:38.23 A8MTYWm50.net
>>931
負け惜しみ底辺ジジイの言い訳乙

962:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:15:52.25 rwskCWQ40.net
>>925
なんでそんな必死なの?w

963:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:44:12.90 3l2+1g/v0.net
>>926さん
ありがとうございます。
何も考えずに打ってたらつい剥離と打ってしまいました。
スレ汚しすみませんでし


964:た。



965:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:54:50.92 Y/QrQ6Pk0.net
気にするな
5ちゃんは誤字脱字が普通だから

966:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:59:35.65 /wJDIKD60.net
普段意識したことはないけど、(この分野じゃ剥離なんて使わんし)隔離と剥離は混合する人もいる単語なんだね。ググってみたら勉強になったよ。

967:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 21:00:48.91 3l2+1g/v0.net
気になされる方もいらっしゃいますので気をつけます・・・
しかし米国VIとVIX指数の乖離を照らし合わせましたがかなりありますね。
上にも下にも鈍い動きをするという事はよくとらえればリスクが低く、悪く言えば儲けにくいという事ですね・・・
レバレッジをほとんどかけずにスイングでやろうと思っていましたが、1倍でやるよりも1.5倍程度でやるのもありかもしれないと思い始めています。
皆さんはどれくらいレバレッジかけていますか?

968:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 21:03:39.74 /wJDIKD60.net
>>938
GMOならレバレッジを聞くより、ショートなのかロングなのか、ロスカットはいくらに設定してるのかを聞いたほうが良さそう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/242 KB
担当:undef