【NISA】少額投資非課税制度18【つみたてNISA】 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 21:31:04.68 keOQgG8+0.net
月4万でマッチング拠出4,000まで、持株会20,000まで、つみにーの振り分けどうしたらいい?
マッチング拠出4,000持株会15,000つみにー21,000の振り分けじゃ枠がもったいないかな?

701:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 21:56:53.43 7psXmXSw0.net
>>676
おまおれ

702:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:08:44.83 /f3Fu9/P0.net
NISA口座開設しました
22歳大学4年生
手元資金300万
オススメの銘柄とか選定基準とかあれば聞きたいです

703:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:26:00.40 0rcSC+lE0.net
>>681
ドル転して毎年120万ずつSPXL買って、アメリカを応援しとけ

704:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:28:06.52 oeyC4PLQ0.net
>>681
300万で世界旅行する。
300なんて働けばすぐ貯まるから、せっかくの大学生活大いに学んで大いに人生楽しめ。
お前自身の学費でそれ以上かかってるんだから、半端なことはするな。

705:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:45:52.63 4hW33vOl0.net
マジで旅行とかで散財しても良いと思う
学生のうちからそんなみみっちい資産運用しなくてもいいんじゃないの
お金使っていろいろ体験した方が良いよ

706:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:49:11.54 GIHgEKJ30.net
300万あるならNISA2年分240万確保して後60万で行ったことないなら外国いっとくのがいいかもな
4年生は理系だと暇無さそうだけど
個人で個別株を5年ホールドして利益を出すのは難しいから米SP500のETFとかで
好みのを買っとけばいいんじゃね

707:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:50:18.19 F3mTknmA0.net
大学生に世界旅行すすめる深夜特急みたいなノリ寒いわ

708:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:53:45.69 Kj2Fq3Bc0.net
>>685
同意
数年間使う予定のない資金なら、つみニーのほうが長期的には得な気もするが
あとは就職後役立つような勉強したほうが、将来的に給料上がるんちゃう

709:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:56:56.87 0rcSC+lE0.net
NISA恒久化するかもだし、まとまった金があるなら毎年120万ふつにーに入れて恒久化を祈りながら永久にロールオーバーさせる夢を見てもいいかもよ

710:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:57:17.66 fbR621Ey0.net
>>681
トルコ円を100枚ぐらい買ってみては?
毎日1万円入ってくるよw

711:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 23:01:00.08 0ZydmVBf0.net
>>681
300万なんて社会人になったら屁でもないぞ
そんな金なんかより今のお前の”時間”の方がよっぽど大切だよ
これから奴隷になるんだからその前に精一杯遊べ
海外旅行とかオススメする
ただし一人でな

712:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:04:41.46 rx/Fvpyf0.net
300万あったらバイクか車の免許取って買って日本縦断がいいよ
明確な目的もなく何となくで海外行くくらいなら国内でも変わらん

713:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:10:22.79 jV+7LcjN0.net
俺は海外旅行の経験は強烈だったな
おかげで日本を相対化できた

714:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:17:50.89 rx/Fvpyf0.net
良い本棚とそれを埋め尽くす本
と思ったけど、学生なら大学図書館でいいな

715:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:20:15.68 3TvQk2/Y0.net
おまえら急に真面目だなw

716:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:29:41.04 gpcsdzNv0.net
海外に行くと日本の良さが実感できるわ日本好きになる

717:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:34:47.72 yS5p22ig0.net
積立でコツコツとお金が減っている件
3000円が2850円になった

718:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:35:20.95 yS5p22ig0.net
インデックスって結局みんな仲良く負けましょうじゃん
おててつないでじゃん

719:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:42:55.28 gpcsdzNv0.net
>>697
積み立て中は下がってくれてた方がええ


720:ちゃうの?安く買うことができるから



721:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:46:37.85 yS5p22ig0.net
それはそうだけど下がり切ってから一気に買いたいのが人の心というものじゃろ
長い期間持ち続けるものだしずっとずっと下がり続けるものでもないからうろたえないことだとはわかっていても

722:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:47:44.06 gpcsdzNv0.net
下り切ったかどうか誰にもわからんから定額積み立てして取得額の平均化をするんじゃないの?

723:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:52:27.33 yS5p22ig0.net
わからないけど安く買って高く売りたいのが人の心ってもんじゃろ

724:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:54:40.35 oryaC20r0.net
それがいつなのか分かるなら今頃みんな大金持ちだな

725:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 01:24:58.40 rx/Fvpyf0.net
ランダムウォーク相手のギャンブルをしたくないから長期分散なわけでー

726:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 01:30:24.32 rx/Fvpyf0.net
インフレしないと成り立たない経済の仕組みに乗っかるのがインデックス投資だし
今後も大多数の人が今の経済の仕組みを維持しようとしてるであろうと考えてる
ということに賭けるのが積みニーだと思っている

727:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 01:33:46.37 rx/Fvpyf0.net
お金がお金として成り立つ仕組みとほぼ同じだな
大多数の人が継続的に価値があると信じて使い続けるはずだ
と信じるから自分もお金をお金として使えるっていう

728:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 06:13:47.37 dIUEmXw00.net
>>670
金利が低い今、住宅ローンの繰り上げ返済だけはやるなと某保険屋に言われた

729:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 06:16:01.52 dIUEmXw00.net
>>691
それなら海外行くわ

730:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 07:38:02.71 1pAtjR+f0.net
繰り上げ返済は毎年できるものなのか?
最後だけかと思ってた

731:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 07:45:38.10 jwumEkKu0.net
10年経って考えればいいよ
しかも減税期間が伸びる話もあるし

732:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 08:46:36.77 gzRWQ0H40.net
>>706
そもそも住宅ローンを組んでまで家なんか買う時代じゃない

733:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:02:04.67 DhuJ1orm0.net
711

734:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:04:22.51 IXZrTNWV0.net
>>706
※借入金額3000万円(35年返済)、借入金利1.5%の場合。(年収は約600万円)
1年目から「50万円/年」を10年間繰り上げ返済する
住宅ローン減税額 234万
繰り上げ返済利息軽減額 246万
合計の軽減額 480万
10年間せず11年目に500万円繰り上げ返済
する場合(住宅ローン減税フル活用)
住宅ローン減税額 262万円
繰り上げ返済利息軽減額 189万円
合計の軽減額 451万円
早くから繰り上げ返済をしたほうが約29万円おトク!

735:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:14:01.47 smaviUsj0.net
>>712
金利1.5%って高くない?

736:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:26:23.60 VLRV0Cka0.net
変動にしといて金利が利回りよりも上がってくれば繰り上げればええやん

737:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:27:04.16 LBNMP2k90.net
繰り上げ返済しない場合は当然そのお金を運用するんだよな

738:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:41:26.98 P09TE85L0.net
>>715
せやね。
とにかく住宅ローン控除終わるタイミングで考えればいいよ

739:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 10:52:51.96 HeEEg+Fu0.net
積立NISAは楽天証券で毎日積立を先進国株式と新興国株式で決まりだな。非課税だから新興国株式の割合を増やす。
一方楽天カードは債券インデックスやリートインデックスを中心にして値動きがすくないのを積立る。なんで1日買付なんかなぁとおもいます。
ほかの証券会社もカード払いできるように競争してほしいよ。

740:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:00:12.52 STYGgPco0.net
>>674
2016年とか2017年とかの夏ゴロ組んだらそんくらいっしょ

741:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:03:43.13 nj6LALBa0.net
>>717
楽天カード積み立ては今度出るslim全世界ACWIに5万/月やることにしたよ

742:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:04:29.25 smaviUsj0.net
>>718
変動金利じゃなくて固定金利で0.6%だよ

743:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:39:23.17 P09TE85L0.net
>>720
2年固定とかじゃね?w

744:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:01:55.91 IB9bsbAz0.net
>>719
悪くないね。とにかく6000ポイントもらって再投資するのがさらにお得ですな。

745:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:13:49.29 S1Dnludl0.net
つみにー19万買って今マイナス7000円
タスケテ

746:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:15:41.88 ZVhLGhwY0.net
>>720
フラット35で優遇金利効かせてるとそのくらいになるんだよ
優遇期間は10年だけどな

747:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:23:31.95 gzRWQ0H40.net
>>723
Slim米国とか楽天買ってればそんなひどいことにならないと思うんよ

748:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:24:42.91 MD86EGb90.net
>>723
何を買ったの?

749:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:25:55.12 IB9bsbAz0.net
>>723
そんなに赤字になるか?やっぱり毎日積立がよいのでは?

750:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:30:49.80 oKnftkSL0.net
>>723
気絶しとけ

751:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:32:34.76 nj6LALBa0.net
>>723 >>725
slim米国の設定日の基準価額10000円のときから今までずっと毎営業日積み立てしてるけど、いまの時点で-0.35%だったわ
トータル200万くらい毎営業日積み立てしてたらマイナス7000円くらいになってると思うが、つみにーだったらそんなことできないしなあ

752:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:38:56.60 1p428wte0.net
3〜4%程度の下落でビビるくらいなら株なんて辞めてイデコで定期預金でも積んどけよ

753:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:46:48.16 gzRWQ0H40.net
>>729
昨日のダウの下がりが今日反映されてるから。それなら含み益は多少あるはずだが、−7000?はありえんぞ。新興国も買ってるんか?

754:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:50:36.38 nj6LALBa0.net
>>731
ファンド別の騰落だから、純粋なslim米国S&P500だけのトータルリターンだよ、-0.35%
しかも今日は土曜日だから価格は更新されてないので、昨夜のS&P500の動きは反映されていない。あんま動いてないけど。

755:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:51:50.64 nj6LALBa0.net
-3.7%になるためには、アクティブファンドに投資してるか、新興国に結構な割合投資してるかのどっちかじゃないかな?

756:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:52:01.60 1pAtjR+f0.net
乞食の毎営業日200円だけど新興国は-9.46%
新興国の割合高い人はへこんでるでしょうね
10年20年後は大丈夫だと思うけど

757:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:54:56.68 nj6LALBa0.net
>>734
いつから積み始めたか覚えてないけど、今年下がり始めてから積み始めた俺の毎営業日積み立ててるslim新興国は-4.74%だった。
いつかは暴騰してくれると信じてる。

758:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 13:09:48.78 3qeRMzPK0.net
全くへこんでないどころか特定口座でもslim新興国スポット買いしてJD,BABAは個別でも買ってる

759:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 13:24:22.65 gzRWQ0H40.net
>>732
Slim米国だけで19万投資して7000円マイナス?ワシは6万投資して1000円くらいプラスやぞ。高値掴みのときにこうたんちゃうの。

760:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 13:31:17.35 nj6LALBa0.net
>>737
え?俺?

761:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 14:01:19.10 60CYPeCO0.net
どっちにしても7000円なんて小銭どうでもいい
もっと損してから騒いでくれ

762:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:18:35.74 LBNMP2k90.net
20年後に儲かってるかどうかだから
今マイナスだろうがプラスだろうがどうでもいい

763:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:32:11.44 b/vAaPf+0.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
URLリンク(kabukiso.com)
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)
※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

764:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:49:05.66 WzHiwKjw0.net
>>679
マッチング4万円とかあんたかなり地位高いだろ

765:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:49:27.04 SaqFbzs/0.net
こんにちは失礼します。
郵便局で勧められて検討中の者です。
月々5000円〜10000円を積み立てるのならNISAというのをお勧めしてますよと窓口で聞いてきました。
証券取引なので、専門の担当者と話をして了承のの


766:ソ、口座開設となりあとはスマホからの操作になると聞きました。 自分なりに調べてはみたのですが、買える銘柄が決められており、損は少ないがプラスにはなかなかならない。で良いでしょうか? ここで色々お聞きしたいのですが、めんどいと思うので、分かりやすく書いてあるところがあれば教えてください。



767:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:54:33.50 4mMb41Gf0.net
>>743
NISA
URLリンク(www.fsa.go.jp)
つみたてNISA
URLリンク(www.fsa.go.jp)
資産運用を始めよう
URLリンク(www.toushin.or.jp)

768:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:55:47.96 Qb751CnR0.net
もしネットができるなら、郵便局じゃなくて楽天やSBIでやった方が有利な商品を選べるよ

769:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:56:19.81 wK1airLG0.net
>>743
どうせスマホでやるのならネット証券の方が品揃えも良いと思う
それくらいの金額ならつみたてNISAを勧められたのかもしれません
損得はあまり考えず、積み立ててることすら忘れてるくらいのほうが心理的に良いと思います
SBI証券や楽天証券などをよくここでは見られますし
そのサイトの中である程度知ることはできると思いますよ

770:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:01:56.33 /qm1iBx40.net
eMAXIS Slim S&P500
辛うじてプラス
URLリンク(i.imgur.com)

771:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:14:32.34 HNBAD3dr0.net
URLリンク(youtu.be)

772:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:21:38.25 NiHOtKHU0.net
銀行もなんだろうけど郵便局も必死だよなあ…
放ったらかしにしてた定期を解約するだけで勧誘してくるとか

773:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:30:24.97 pCMU8V1S0.net
>>743
すぐ損はするよ
今日買ったら明日には損してるってのが普通

774:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:57:21.63 6P6zEto40.net
>>681
200万投資で、100万旅行だな、オレも。
200万のうち100万は米国、40万は日本、40万は欧州、あとは好きにしろ。
米国は株とETFと米国債ETF。日本は個別株とJREIT。欧州は知らん、投信でも買っとけ。
旅行先は、1週間単位で北海道、沖縄離島、アメリカニューヨーク、ヨーロッパのどっか、インドネシア、アフリカ、コスタリカ辺りがいいかな。

775:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 18:28:28.40 J2uy+s3m0.net
>>687
ぼけーとしてても日本の上位企業なら年功序列で1000万ぐらいまであがるから問題ない。
それ以上目指すなら大学4年からなんてもう遅いw

776:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 18:33:11.67 29GW+T070.net
>>744
>>745
>>746
>>750
ありがとうございます。郵便局で開設するよりお得なところがある。というのは聞けて良かったです。
少しずつ勉強してみます。

777:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 18:40:43.12 iLvCmNFR0.net
>>752
いつの時代の話をしてるんだ…

778:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 00:33:03.56 AkiKaYuf0.net
>>752
ボケーっとしてるのはあなたですよ、おじいちゃん

779:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 01:12:18.25 KVw5I18p0.net
5ch重いな

780:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 02:52:11.41 EZ//5hov0.net
>>753
これでも読んどけ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

781:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 08:28:55.60 mzezDbRp0.net
ひふみは切るか
アクティブ20年とか、ないよな

782:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 08:37:04.88 vZ2gpZpf0.net
こんにちはっ
久しぶりに確認したら
-37


783:00円になってるお(^ω^)ノ



784:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 08:55:53.09 vM5xOzoy0.net
>>757
1500円ちょっとお高い

785:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 10:56:12.52 8+JIOzyB0.net
MTマン「MTに乗ることになったらどうすんだ!」 
ぼく「きみ最近フロッピーディスク使うことあったの?」
MTマン「そ、それがどうしたってんだ!」
ぼく「きみが言ってるのはそういうことだよ」
MTマン「違う!!車だけは特別なんだ!!!!!!!!!!!」
ぼく「きみがやってることは洗濯機があるのに洗濯板の実技講習受けてるようなものだよ。文明を受け入よう?」
MTマン「うわああああああああああ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!!!!!!!!!!」

786:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 12:22:02.24 jY8clrLC0.net
>>722
6000ポイントってどこから出てきた?

787:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 12:41:25.21 WC8h37gZ0.net
>>762
500×12じゃろ

788:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 12:55:15.08 8rGbvfDg0.net
つみたてETFの銘柄ふやせや、くそ金融庁

789:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 13:22:29.63 iklsPnzC0.net
>>763
はい。正解です。私はカードはリートインデックスや債券インデックスを中心に積み立てます。再投資は株式インデックスで6000ポイントしていけばいずれたまる。まあこれを使わない手はないよ。

790:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 14:01:24.53 jY8clrLC0.net
>>765
ああ、年間てこと?

791:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 14:31:05.61 pcOWpCYT0.net
無課税がウリみたいだけど
20万以上の利益出るの?
騙されてない?

792:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 14:36:02.59 p4kHm1OT0.net
>>767
どこから20万って数字出てきたの?

793:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 15:45:53.35 Jgbo+gXl0.net
>>768
雑所得で確定申告しなくていい金額。
まあ、20万以下でも手続き楽だからね。
2014年、2016年の分はかなり乗ってるでしょ。

794:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 15:46:43.27 EXDobhSc0.net
住民税は20万以下とか関係ないのでは

795:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 16:00:11.71 xgDhq91Q0.net
>>767
なんの投資でもそうだが運用中の含み益には課税されないぞ

796:るーぷ
18/10/21 16:39:32.65 Dj8N//470.net
A
B
C
D
たとえば、異種目、異銘柄で4つの投機種目を作る。
なるべくほんとは連動しない異種目の方が良い。
そしてそのひとつひとつは売買単位は小さい方が良い。
そしてそのたとえばAについて、一般口座とニーサと両方にポジションを取り、
部分回転させながら、損益をそれぞれで出して行く。
勝つことを前提にニーサで固定などさせない。

797:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 17:28:05.30 jG8itTcM0.net
>>761
フロッピーが出てくるとMTが磁気テープに見える

798:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 17:53:52.23 0S7I3GPu0.net
>>761
ごめん今も仕事でフロッピー使ってる

799:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 17:54:27.91 DnE9fRFg0.net
コピペ荒らし相手になにやってんの?

800:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 19:23:31.94 zG4NkNTl0.net
>>769
雑所得じゃないんですが

801:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 19:46:10.77 QSzUhpYH0.net
株を雑所得とかアホすぎて草

802:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:02:49.97 2lBNGePq0.net
仮想通貨から入った人だろうな

803:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:07:56.95 KVw5I18p0.net
配当金(インカムゲイン)は「配当所得」
株式売却・譲渡益(キャピタルゲイン)は「譲渡所得など」
株主優待は「雑所得」

804:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:19:02.36 XWiMcSbH0.net
雑所得ニキはちゃんと勉強してから人に説教してくれや

805:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:31:38.67 Cvr061ov0.net
為替差益は雑所得になるんだよな
米株で5年後にめちゃ利益が乗ってるとかじゃなきゃ関係ないと思うが

806:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:36:09.64 Nb2KOFgq0.net
これ、どういうこと?
楽天15種でポイントもらえるのは初年度だけってこと?
>毎年40万円の非課税で投資できる枠が与えられ、それを20年間運用できます。
>しかし、商品の買い付けは、投資できる枠を与えられた最初の1年目のみで、あとの19年間は売却と運用だけで、追加で買い付けはできません。
URLリンク(www.toushikiso.com)

807:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:41:53.54 mtIyfnf10.net
そこかよ

808:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:42:21.99 f+stXLyo0.net
今年の枠は今年だけ
20万売ったからって売ったからって来年の枠が60になるわけじゃないってことでは?

809:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:50:48.96 XjdLW2t60.net
めちゃくちゃな書き方だな

810:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 20:50:58.99 zJIAxBRX0.net
なんでそれを読んでポイントの話だと思った

811:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 21:08:23.38 e4ZwTmWg0.net
すごい奴がいるもんだな

812:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 21:37:22.97 Nx4u0+P/0.net
ライブスター証券
口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
URLリンク(kakaku.com)
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)
※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

813:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 21:43:52.71 utgISdrM0.net
ポイントの事しか興味がない
そんな人が結構いるのよ。ポイントのために物を買う。ポイントが高くつくから同じ商品でも高く買うとか

814:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 23:21:27.76 /CCY6oz20.net
お得なようでお得じゃないやつ

815:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 23:42:04.83 f+stXLyo0.net
お得じゃない お得じゃない
本当のことさ〜

816:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 00:16:29.30 74elhY1w0.net
音痴やめろ

817:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 01:28:50.88 1r70FJNB0.net
>>789
楽天の場合は違うでしょ。ポイントだけで3%のリターンがあるんだし。

818:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 02:49:03.06 dgsebHVi0.net
タダより高いものはないんだぞ

819:やきうのお兄ちゃん
18/10/22 03:13:22.60 mqQ55XX80.net
タダより安いものもないがな

820:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 03:57:54.98 1r70FJNB0.net
>>794
つみにーの場合で、何がそれに当てはまる?

821:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:06:39.60 q8+0SCra0.net
低調期はオリンピック後に一気にくるかな?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
資産のほとんどが定期預金と日本国債だけど、つみにーも枠使い切らなくてもいいかなー
下がったら増額して冒険しようかな

822:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:53:14.22 KMKKnSy70.net
>>232
だよな

823:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 12:07:32.09 6ESdyb4P0.net
>>782
これは結局「2年目以降は1年目に買った銘柄の買い増しはできるけど、新しい銘柄は組み込めない」ってことかね?

824:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 12:25:44.83 LlFUSr7o0.net
全然違う

825:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 12:51:28.42 hd1s8+ZM0.net
1年目に買ったものを2年目に買い増ししてもそれは2年目の枠だよということ?
1年目のものを売却しても1年目の枠は復活しないということかな

826:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 13:23:01.06 9jHdXBnx0.net
@40万の非課税投資枠がある
Aただし、投入可能期間は365日
Bかつ、運用可能期間は20年
Cなお、40万の非課税枠は20枠
普通に考えると20年で800万、一年あたり40万は税金取られないやった!とな


827:驍ッど、 分解して、1年の投資期間&20年の運用期間が1年ずつスライドしながら20枠用意されてると考える人もいるって話かと



828:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 13:26:51.24 Ib9VuHui0.net
いやその通りでしょ

829:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 13:28:59.75 n4nEc/280.net
1年あたり40万税金取られないわけじゃないやん
もし利益が出た場合そこに税金がかからないだけだよ

830:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 13:31:55.18 q8+0SCra0.net
40万も所得税かかるほど投資で儲けるってニーサ枠だけじゃあり得ない

831:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 13:39:59.53 9jHdXBnx0.net
>>804
当然そのつもりで書いてるよ
もし年利3%で合計800万を運用できたなら20年後には300万ほどの運用益がプラスαで発生する
あくまでその運用益が非課税という話
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

832:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 14:14:48.84 yZ37maEK0.net
当然とか言ってるけど、1年あたり40万税金取られないやった!って書いてあったら本当に知らない人は勘違いしてしまうよ

833:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 14:18:05.20 9jHdXBnx0.net
それは悪かったよ
今後気を付けるよ

834:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 15:12:36.53 ovj9Ll870.net
数年後に積みニー売る時って一年目の40万分だけ売るって出来るのかな

835:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 16:02:25.51 QtCVgAgr0.net
米国株始めたらつみニーじゃなくてノーマルNISAに変えたくなってきた

836:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 16:03:13.06 NnhjLvlt0.net
わかるそれw

837:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 16:41:18.39 UZ+sk+oi0.net
>>799
一年40万円のセットだと思おう。
毎年40万円のセットを決めて積むんだよ

838:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 16:53:52.54 fi5KdExv0.net
楽天株価やばいねぇ
ポイント子時期もいつまでできるやら

839:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 17:13:48.08 cwLFN0at0.net
>>779
すまん、それ申告分離課税のときじゃない?
年末調整済みのサラリーマンで一般口座や基礎控除使う総合課税の時は雑所得で20万以下は確定申告不要と理解してたんだけど?

840:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 17:54:38.29 NnhjLvlt0.net
>>814
総合課税にするために非課税内でも確定申告だけは必要

841:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 18:08:23.34 AeKmyrc10.net
そもそも過去の株式市場を振り返ると、2008年のリーマンショック、1997年のアジア通貨危機、
1987年のブラックマンデーと10年ごとに危機は繰り返し起きていたので、そろそろ何らかの要因で危機が起きるということは誰にでも予想できるわけです。
だから投資家はそうした「暴落論」に振り回されずに、落ち着いて資産運用をした方が良いです。
ぼくのような配当再投資戦略をスタイルとする投資家は、
コツコツを定期的にドルコスト平均法で株を買い増せばよいのです。たとえ著名アナリストたちが翌月に暴落すると予想していたとしてもです。
バフェット太郎の経験則から言えば、誰もが臆病になっているときに買った株が一番儲かります。
グッドラック。

842:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 18:16:56.10 fRFLUQ/40.net
子供の証券口座枠(ジュニアnisaでなく、特定口座の源泉徴収なし。)で38万以下の利益出た時って、子供の分の確定申告いるの?

843:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 18:19:25.92 cwLFN0at0.net
>>815
そうか。
知ったかぶり、ごめんよ。

844:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 18:27:33.67 wWiAC5Kv0.net
>>809
できる

845:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 18:38:29.74 NnhjLvlt0.net
>>818
実際には確定申告してない人いっぱいいると思うけどな('ω')
少額だし税務署からもあまり目をつけられない気もするが、万一相続とか宝くじとかで大金が転がり込むようになれば向こう3年くらい遡って調べられる危険もあるし、そのときになって追徴とかアホらしいから面倒かもしれんけど確定申告はしといたほうが無難な気がする
リーマンだったら年末調整しておけば、証券会社のpdf印刷してe-TAXと郵送ですむから、空いた時間にできるしな。

846:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 18:40:53.88 m/mLCj/g0.net
>>802
その通りでしょ

847:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 19:15:34.51 Yb3C50bg0.net
NISAの非課税の期間って積立期間の20年以降も続くの?
20年間のうちに売却しないとだめなのかな?

848:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 19:19:35.49 udPclen10.net
>>822
はい、そうです。

849:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 19:20:14.44 NnhjLvlt0.net
20年経ったら特定口座にうつるだけだから売却しなくていいんじゃね?

850:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 19:21:41.60 c7f9ZgA10.net
>>820
>リーマンだったら年末調整しておけば、証券会社のpdf印刷してe-TAXと郵送ですむから、空いた時間にできるしな。
kwsk

851:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 19:38:47.06 vcvcdV630.net
意図的な脱税は過去7年
ミスやら否認やらあったら過去5年
通常は過去3年
遡及年数って奴やね
さりげなくしっかり申告だけでもしている人程追及されにくい
確定申告するなら多少の経費枠も認められるから
さりげなく小銭程度の稼ぎなら税金は殆ど取られない

852:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 20:29:12.73 xGCb10fi0.net
楽天のSPUって毎日99ポイント投資じゃ該当にならないのな
みんなどうしてんの?

853:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 21:24:21.06 edbnitX70.net
>>827
そもそも一回の注文で500円以上買ってないんじゃない?
15種との併用は無理だよね

854:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 21:45:12.83 3YkHYTo60.net
楽天市場使わないから関係ない

855:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 21:50:45.49 Kw5ROZL80.net
みんな生命保険てどうしてる?
特に妻子&持ち家有りの人

856:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 22:05:54.31 OZM7TbS50.net
>>830
団信で5疾病付けて家の方は担保
あとはソニーの変額で妻の生活費、子供の教育費、独立資金を準備

857:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 22:17:39.87 YAILa59l0.net
積立ニーサやFXやってるけど、もし俺が突然死したら妻は自分で全て引き出せるか不安だわ。
妻は全く触った事ないから。
みんなはどうしてるの?
妻に口座やら解約の仕方やら教えてるの?

858:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 22:47:18.35 NnhjLvlt0.net
>>832
相続は税理士にまかせろと言ってある

859:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 23:13:26.72 o3CogC020.net
>>832
全てのIDとPWをUSBメモリーに保存して防火金庫に入れてる

860:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 23:27:02.71 o3CogC020.net
資金1500万強で株買って、その配当年間40万(税抜き)で米株の積みニーを買う放置プレイを始めた
株は大企業・好財務・中〜高配当の8銘柄
20年後、株も積みニーも1.5倍以上になる(予定(^^;)

861:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 23:56:03.69 mmxmsqxD0.net
9月中旬に今年の120万枠使い切った私には
いまの上下動激しい相場を眺めることしかできない

862:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 23:56:40.25 ECW6f8Rz0.net
利回り2.6%か
VYMでよくねって思うけどまあ自分で選びたいのか

863:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/22 23:58:54.39 NnhjLvlt0.net
つみにーって個別かえなくね?

864:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 00:05:35.32 QANBrSkd0.net
>>833
でも口座関係は家族でやらんとならんじゃん相続税に関しては税理士で良いけどさ

865:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 00:34:14.36 6zlIBgQn0.net
>>822
20年後の評価額が取得価額になるのだよあ

866:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 01:25:33.84 G7I55zvY0.net
>>830
住宅ローンの団信と、死んだら毎月20万ずつ支払われる最近流行りのヤツを掛け捨てで

867:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 01:39:07.97 G7I55zvY0.net
>>832
エンディングノート作らなきゃと思いつつまだ作ってない
30代でも死ぬときゃ死ぬもんだとわかっちゃいるんだけどね

868:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 01:59:11.58 wIR+9nzw0.net
>>817
リーマンの年末調整枠に入らないのでいるんじゃない?

869:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 02:10:47.28 wIR+9nzw0.net
>>843
いや、基礎控除内なら要らないのか。
でも配当があったなら、申告すれば多少戻るな。

870:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 05:54:45.55 FV7wPIsQ0.net
>>839
死亡時点で口座は一時凍結されて遺産分割協議成立(or 遺言状の比率での相続)まで引き出せなくなるので ID/PW 記録してても無意味だよ。
通常は証券会社に死亡した旨の連絡を入れて、財産を相続する人が確定したことを書面提出すれば相続人の証券口座に株券とか振り替え (or 全売却して現金のみ銀行口座に振り込み) ってな手順になるので、ID/PW 云々とか連宅してても役には立たない。
財産一覧と、死亡時の手続き先電話番号とかの記録はあれば役に立つ。

871:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 05:57:43.38 1OabDfVB0.net
そうなんやー

872:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 06:56:02.18 ahRTKTRn0.net
>>838
放置プレイで積みニー買うのはeMAXIS Slim 米国株式
>>837
今の株の構成はもう変えないで何とかショックが来ようとも20年間寝とくけど、資金増えたら何も考えないでその楽天VYMにしてみるかな

873:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:00:11.22 z8qr/XmB0.net
>>830
無保険

874:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:31:39.09 /T2u58XR0.net
ダウまた下がってんな。元取り返すの数カ月かかるんじゃないか

875:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:37:53.00 sEPXiUha0.net
つみにーだから、下がろうと関係ない。
せっせと積むのみ。
手動で追加で買い付けしたりしてる人はいるのかな?

876:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:40:08.06 mWqk+46m0.net
>>841
そんなやつがあるんだね。
ちょっと調べてみるよ。

877:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:41:48.25 neHt3qYu0.net
>>851
収入保障保険やな
ふつうの死亡保障の定期保険とか終身保険より保険料が安い

878:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:50:31.16 DUXJsYAV0.net
>>852
興味あるわそれ

879:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 07:53:08.25 mWqk+46m0.net
>>852
一瞬で、答え出してくれてありがと。
調べる時間が大幅に減ったよ。

880:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 08:13:51.26 /b0vg1VQ0.net
そしてちゃんと死ねよ

881:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 08:21:19.31 mtIeuB6V0.net
>>830です
みんなありがとう
さっさと見直して不要な出費を減らさねば

882:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/23 08:42:38.36 E0JjyRAO0.net
株式投資は手元にあるお金だけで運用するよりも、毎月一定額積立投資した方が資産を大きくすることができます。
たとえば、強気相場では誰もが先行き見通しに対して楽観的になっているので、積立投資も容易に続けることができます。
しかし、弱気相場では誰もが先行き見通しに悲観的になっているので、積立投資を続けることが難しくなるものです。
そのため、強気相場ではリスク資産を買いすぎないように、そして弱気相場では恐怖に負けずに割安になった株式を買い増すことができるように、
積立投資を習慣化する必要があるわけです。
かくいうバフェット太郎も毎月最後の金曜日に5000ドル分の株を買い増すことを習慣化しています。
しかし、積立投資を習慣化してもそれを永遠に続けられる保障はどこにもありません。
たとえば勤めている会社の業績が低迷して残業代やボーナスが大幅にカットされたり、社内の人間関係に疲れて自らの意志で会社を辞めたり、
あるいは自分が本当にやりたい仕事をするために減給覚悟で転職を決意したりすれば、当然積立投資を継続することは困難になります。
そのため、誰もが積立投資を続けられる保障があるわけではないのですが、それは決してネガティブなことではありません。
なぜなら、誰もがお金持ちになりたいと望むものの、お金持ちになるために人生を生きているわけではないからです。
たとえば、お金持ちになるために積立投資を続けることは賢明であるものの、お金持ちになるために人間関係に苦しみ、やりたくもない仕事を続け、
やりたい仕事を諦めるなんて賢明とは言えません。
だから、個人投資家が市場リスクに怯えているだけなら、リスクを恐れず積立投資をすればいいと思いますし、
予定外の出費が重なって一時的に積立投資ができないなら、少し休んでから積立投資を再開すればいいと思いますが、
仮に積立投資をする(お金持ちになる)ために給与が少しだけ高いという理由でやりたくもない仕事を続け、
自分の人生や家族との時間を犠牲にしているのだとしたら、積立投資を続ける必要はないと思います。
お金持ちになるために積立投資を続けることは立派ですが、お金持ちになることを諦めて、
自分の人生を好きに生きるという決断ができることは、それ以上に称賛されるべきことだと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1772日前に更新/261 KB
担当:undef