【NISA】少額投資非課税制度18【つみたてNISA】 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 07:44:22.88 ks8z53Ci0.net
投資初心者でつみたてNISAやろうと思うのですが、分配金って再投資でいいのでしょうか?
見たところ、基本分配金は出ない、でももし出て再投資した場合非課税枠を使う。ということみたいですが
年間40万は使い切るつもりなので分配金出たら枠を超えてしまいますよね?

601:るーぷ
18/10/17 07:46:18.04 x09s/PxD0.net
バクチは基本、勝ち逃げ食い逃げを目指す。
そこに課税するのを減らすためのニーサなんだから、再投機なんて論外だろ?
その投機対象が死滅する前に抜くゲームなんだから。

602:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 07:48:07.15 0Kp8OzOu0.net
>>583
理屈では再投資、枠からはみ出る分は特定口座だろうね。

603:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 07:58:49.46 15cpvFJJ0.net
>>571
そうそう。

604:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 07:59:28.28 ks8z53Ci0.net
>>585
やはりそうなってしまいますよね。ありがとうございます。

605:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 08:03:32.14 BNW2q4140.net
20代の10万と60代の10万じゃ価値が違う
若いうちは使えるだけ使えばええねん

606:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 08:07:50.22 0Kp8OzOu0.net
>>587
次の戦術として、家族の非課税枠があればそっちで投資というのもあるし、老後資金としてidecoに最低金額(年6万)を回して、NISAは34万というのもできなくはないけど。
idecoは手数料負けするか。

607:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 08:08:55.84 4UoxkUPE0.net
>>563
10年前からプレデンシャルで前倒し型の積立保険積んでるけど為替差益+3%の利回りかな

608:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 08:10:36.58 0Kp8OzOu0.net
まあ、よっぽど基準価額が上がらない限り分配金はでないと思うけどな。(´д`|||)

609:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 08:14:55.15 0Kp8OzOu0.net
>>561
80行くまでに一財産創りたいね。
実は密かに狙ってる。

610:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 12:23:59.49 4IVNudCA0.net
NISAとイデコ設定した後やる事なさすぎるんで特定口座でも運用したいんだが何買えばいい?資金は500万
今は乞食しつつ楽天VTIとダウ100%にしてます

611:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 12:33:51.41 QY0pPmxD0.net
楽天カード投信積立コジキが良いぞ
満額で年間60万
毎月お弁当一個分ぐらいもらえる

612:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 12:34:26.40 QY0pPmxD0.net
オススメはナスダック100

613:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 12:36:04.42 TdsUdBy70.net
米国株で遊んでる

614:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 13:10:49.16 w2Tz4qwi0.net
>>594
もう設定できるの?

615:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 14:23:20.89 QY0pPmxD0.net
>>597
まだです
27日からという噂

616:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 16:49:48.70 va61CHY60.net
>>571
この件、マネックスの場合にはどうすれば良いのか教えてください。

617:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 18:34:1


618:4.79 ID:+XpD8t4E0.net



619:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 18:49:40.58 0Kp8OzOu0.net
>>600
恒久化するから気にすんな。
年金支給68歳開始とともに。(*´ω`*)

620:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 19:28:58.40 Q5nppl+p0.net
>>598
27日メンテナンス終わったら登録できるようです。

621:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 19:43:17.95 sipClyXI0.net
NISA口座切替手続きクッソ面倒くさいな

622:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 19:45:35.05 B5/avMFK0.net
>>603
それな
やっぱ電話しないとダメなの?

623:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/17 21:45:26.91 fG6D9oqf0.net
>>599
マネックスに問い合わせる

624:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 07:05:19.58 N9nU9wCY0.net
eMAXIS Slimに全世界株式(オール・カントリー)というのが新しく出るんですね。リターンよりリスクの低さを考えると、日本除く先進国株式と、どちらが良さそうでしょうか。みなさんの意見を聞きたいです。

625:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 07:12:20.13 ZWQlljnC0.net
日本部分はわずか8%だからどっちでもいいと思う
コスト下げて分散できるから、slim 全世界ACはジュニアNISAで買い付ける予定

626:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 07:21:47.52 t5F4VWn80.net
楽天15種で信託報酬高いのをslim ACと入れ替えるつもり

627:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 07:58:07.72 /nGuLg/40.net
>>606
新興国は要らないとか、欧州先進国ガー日本ガーとか言ってた人が手の平返して推してるのが気になる。
分散は株と違うアセットでやりたいと思ってる

628:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 08:03:08.98 ZWQlljnC0.net
いろんなアセット管理できる頭いい人うらやましい
俺は頭悪いから、株・債券・現金の3アセットと自宅ローンという不動産でお腹いっぱいだわリバランスまじめんどい

629:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 08:27:56.79 WB/D7P8N0.net
>>606
1年間はコストを確認のため、楽天ポイントで様子見して、悪くなければACを中心に据える予定です。
その前にACはつみたてNISAに採用されますよね?

630:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 09:41:50.72 5W1fsOFQ0.net
>>609
誰のこと?

631:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 10:14:13.88 RSrCQIii0.net
>>610
現物不動産とローンでレバレッジとか、社会的信用と 未来があるのは立派だよ。(*´ω`*)
うちは株メインで、REIT、債券、外貨(FX)だなあ。現金は退職金と個人年金保険でほったらかしだ。(*´ω`*)

632:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 10:20:24.87 brPAqlGL0.net
>>610
めんどくさいから自分も株しか買ってないよ
年齢的に株だけでいいってのもあるけどね
あとあれこれ手を出すと考え込んじゃって投資方針ブレそう

633:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 12:16:11.87 Kbdrmt9a0.net
今74歳なんですが積み立てNISAやるべきでしょうか

634:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 12:17:28.61 dpu2SF2/0.net
>>615
まだ10年早い

635:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 12:20:48.17 NgX3pdP30.net
本気で言ってるなら、この先20年運用できないし積み立てじゃない普通のNISAでいいのではないか
んで、投資対象は元本確保商品が良いのでは
国債ファンドとか
URLリンク(diamond.jp)

636:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 12:38:22.51 NIAmjJc50.net
>>615
俺のところへ振り込めNISAやらない?

637:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 12:47:57.26 89NQ2


638:15/0.net



639:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 16:43:00.69 OaSLuTHm0.net
正直70なったら安楽死してえ

640:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 18:00:56.49 LrqmtsZt0.net
>>620
70になったらきっと長生きしたいって思うぞ

641:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 18:12:10.31 fX1g0ihd0.net
通常ニサから積ニサに切り替えた時って残りの枠はどうなるのですか?
通常枠で120万使い切り後に積ニサに切り替えて40万追加可能なのですか?

642:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 18:16:09.40 KLpYEAJl0.net
>>622
それが可能なら翌年つみにーで40万投資した後で
ふつにーに切り替えて120万投資してさらに翌年・・・

643:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 18:29:39.67 RSrCQIii0.net
>>622
毎年ごとに設定されるので、今年NISAなら切り替えは来年、正確には今年の12月の終わり辺りから。

644:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 18:43:36.81 B9yjyVtC0.net
>>624
ありがとうございます。
>>623
無能過ぎ。

645:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 18:47:58.99 KLpYEAJl0.net
>>625
おまえがな

646:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 19:11:31.93 hA4rJ0oZ0.net
来年から景気後退だから
元本割れ続出よ

647:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 19:39:03.52 +Z/iVKKm0.net
>>627
つみたてNISAで狼狽売りが見られるってことかな

648:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 19:50:29.43 wmX0O1qu0.net
>>627
日本だけじゃね?

649:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 19:54:08.11 jsJXwWOi0.net
>>627
俺はすでに尻が割れてる

650:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 20:28:32.72 XlOiHr/70.net
>>630
俺、とか言いながら女かな?
と考えたら少し興奮した

651:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 20:38:03.30 HHfFGbLK0.net
>>630
着眼点はいいと思うけどワードセンスがイマイチ

652:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 21:06:16.68 5W1fsOFQ0.net
>>630
奇遇だな、ワイもや

653:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 21:28:25.97 npDWYtR/0.net
二十歳になったからバイトしてコツコツためた100万を元手に積立NISA始めようと思って
分散投資したほうがいいのか、S&P500とかに集中したほうがいいのか結構悩んだんだ
そこで機関投資家の親父に聞いたら「たかだか年40万程度なら分散する意味は大してない」って言われたから
emaxis slim米国株式(s&p500)に33000円ずつ積み立てることにしたわ

654:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 21:31:28.81 9j7zG1i50.net
そんな親父がいて恵まれてるなあ

655:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 21:33:54.36 npDWYtR/0.net
>>635
といっても個別株やらの情報はインサイダーになるから一切教えてくれないし
本人も投資信託以外規制されてるみたいだから別段何の有利にもならない

656:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 21:34:33.33 5CJetZ3y0.net
お父さんに楽天乞食をどう思うか聞いてほしいな

657:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 21:59:33.23 GYbncZuQ0.net
S&P500積立って充分分散されているような

658:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 22:00:54.81 QJq3LydD0.net
それ分散って言わないだろう

659:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 22:03:38.08 +Z/iVKKm0.net
>>636
投資に詳しいというか投資のプロの親が居るという時点で十二分過ぎるほど有利だけどな
別段何の有利にもならないって自分がどれだけ恵まれているのか解ってないんだな

660:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 22:04:34.53 uL7nVBKg0.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
URLリンク(kabukiso.com)
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)
※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

661:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 22:06:56.88 npDWYtR/0.net
>>640
だって投資始めたのだって全部ネット


662:で情報集めたからだし それまで投資の話とかしてもらったことも一切ないからなあ 実際他の人から見て何が有利なのか教えてほしい



663:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 22:31:54.97 IO/TIRor0.net
>>642
何が有利って不利なことを教えてもらえることだよ、恥ずかしい奴だな

664:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 23:06:55.35 npDWYtR/0.net
>>643
読んでからレスしろ、以上

665:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 23:18:14.22 wUtv5RDe0.net
うちの親父なんて、投資なんてギャンブルだ。お前の将来が心配と言ってくる。
本人はパチンカスのクセに。そして最近銀行の分配型の投資信託に金入れやがった。

666:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/18 23:37:10.35 IO/TIRor0.net
>>644
全部ネットで情報集めたとか言ってるが>>634で最終決定は父親に聞いて経験談から有利な判断してもらってるじゃないの

667:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 00:08:40.43 F3mTknmA0.net
>>640
嫉妬しすぎでしょ
世の中恵まれた人はいくらでもいるんだよ

668:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 00:11:33.29 Mw5JY+Le0.net
うちの父親は株の代わりに宝くじ馬鹿買いしていて
しかもオレオレ詐欺に騙されて金振り込んだことあるんやぞ

669:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 00:51:47.00 oXmJGjkK0.net
くっさ

670:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 04:49:27.28 R5tpNoua0.net
積立NISAのやり方教えてと会社の女の子と会話してたら土曜日おうちにきてねというのでいってみた。一軒家でひとりでいてたのでまずはインデックス投資を説明した。
するとくっついてきて、信頼してるからねというのでペッティングした。それからお父様お母様がかえってきた。夕食をご馳走になったら今日は泊まっていきなさいといわれた。
それからお父様お母様が就寝すると女の子が、胸触っていいというのでさわらせてもらった。

671:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 05:17:59.37 hdugT1lH0.net
あっそ。( ´_>`)

672:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 06:10:19.93 vhuddlQ70.net
機関投資家の親父 というパワーワードwww

673:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 06:33:49.90 v932zv150.net
>>650
その後天童よしみとはどうなった?

674:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 09:40:16.84 OvDO1B580.net
>>646
投資家のブログや本を見て決断するのと、さして変わりないじゃん。妬みすぎ。

675:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 10:03:25.90 C06r+AA70.net
身近に実績があって信用できるアドバイザーがいるっていうのはでかいよ
ネットの情報なんて鵜呑みにしたら危ないもの

676:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 10:31:49.76 MHnQbYX10.net
今日も順調に下がってるね

677:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 11:33:43.97 nl4SyztI0.net
楽天乞食でポイント貯めたらどう使うのが得なのかな?

678:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 11:34:26.33 twVtvtXA0.net
再投入よ

679:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 11:46:05.57 6AU88heK0.net
複利にならないとさっぱり儲からんからなぁ

680:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 11:50:11.92 nl4SyztI0.net
>>658
そうするわ
ありがとう

681:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 12:41:29.54 J7Yfhun90.net
2014年からマネックスでNISA積み立てやってるけど
来年からはつみたてNISAにしようかと思ってる
年間40万円をきっちり使いきって
できるだけ時間分散(少額の毎営業日積立とか)したいなら
やっぱSBIか楽天しかないのかな?

682:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 12:47:01.23 U46i2wnU0.net
>>658
期間限定ポイントかと思ったけど通常ポイントなの?
再投資出来るなら相当メリットあるね

683:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 12:55:08.67 z5T94Clc0.net
>>642
情報の非対称性について学んでみて
何が恵まれてるかというと不利な情報を含めて知ることが出来ることだよ。
投資を始めるに当たり非常に有利な位置にいると思うよ。
俺の親は製造業のリーマンで最終的に社長やっていて、しかも株やっていたから、俺が二十歳になったときに証券会社の口座開いても前向きにいろいろ教えてくれて今一億五千万円まで資産を築けた。
インサイダーな事はなかったけど業界の動きや在庫の積み上がり、為替との関係など無償で教えてもらえるチャンスのある環境だった。
同じ親から生まれても弟はローリスク思考で学業優秀、株も投資も一切やらないから、環境だけではないとは思うけどね。

684:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 13:48:09.52 ZQosrhL+0.net
枠使い切るタイミングよくわからないし、使い切らずに楽天乞食に移動の書類出しちゃうかなあ

685:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 15:09:40.56 84l9RfFs0.net
優先順位は
積荷乞食>楽天カード積立>通常ポイント投資
カード積立5万やらないうちは
通常ポイントはedy2%増しか、カード代支払いの方が良さそう

686:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 16:24:06.97 yoIZWkdI0.net
楽天カード積立は即時解約でペナありそうで怖いんだよな

687:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 16:28:45.97 0lh5ED2k0.net
>>666
即時解約してたらS枠現金化扱いでエラコ2の刑

688:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 16:31:40.13 yoIZWkdI0.net
それがあるから怖いんだよな
銀行から流す分は気にせず解約してるけどカードはな

689:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 19:41:59.87 lK4Aok8F0.net
マジ?投資信託の王道手法が個別株では「ど下手」と笑われる理由
2018/10/19 投資術
成功者の9割以上は「魅力的な株を高く購入して、それを更に高い価格で売り抜ける」(順張り)という手法です。
積立投資の手法とは根本的に違うので、頭の切り替えができないと個別株で期待通りの成績を出すのは難しいと思います。
個別銘柄の投資では損切り・入れ替えは当たり前の世界!
危険を感じたら躊躇なく切り捨てる機動力の方が大切です。
積立投資を行っている人は、銘柄への思い入れが強すぎるのも理由だと思います。

690:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:04:01.06 SPVKXzOc0.net
住宅ローンの繰り上げ返済を毎年40万やるのとツミニするのだは結果的にどっちが得?
10年のローン控除はあるが、なんだかんだで早く返しきるほうが、総返済額は減るよなあ

691:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:16:36.34 yoIZWkdI0.net
>>670
住宅ローン金利どのくらいなんだ?
固定金利で0.6くらいだから繰上げ返済とか考えてないわ

692:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:21:23.06 l8uRDVa60.net
>>670
投資は余裕資金でやるもの。スタートが間違っている。

693:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:29:43.14 z5T94Clc0.net
>>669
俺が成功者の範囲に入るナラ残りの一割だな
予算決めて逆張りで買い下がり損失が出たときは塩漬けだけど、トータルではかなり利益出てる。

694:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:44:40.08 UfoqgSdo0.net
>>671
固定金利で0.6ってどこ?

695:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:45:32.53 EOvXjblI0.net
>>670
これは意見割れるだろうね。個人的には積荷だけど
住宅ローンの金利は異常だと思うよ今の

696:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:49:39.25 UfoqgSdo0.net
>>670
いまの住宅ローンの金利なら
団信で生命保険的な役割もしていると思ってる

697:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 20:54:17.32 0lh5ED2k0.net
>>670
この低金利時代なら積荷一択だと思ってたんだけど、違う意見の人が投資板にいて驚きだわ

698:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 21:29:27.44 oeyC4PLQ0.net
今からslim先進国で、sbiでのボーナス払い指定したら、最短でいつ買ってくれるの?
今日はもう終わるし、次は土曜日だから、月曜日の


699:ゥ?



700:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 21:31:04.68 keOQgG8+0.net
月4万でマッチング拠出4,000まで、持株会20,000まで、つみにーの振り分けどうしたらいい?
マッチング拠出4,000持株会15,000つみにー21,000の振り分けじゃ枠がもったいないかな?

701:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 21:56:53.43 7psXmXSw0.net
>>676
おまおれ

702:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:08:44.83 /f3Fu9/P0.net
NISA口座開設しました
22歳大学4年生
手元資金300万
オススメの銘柄とか選定基準とかあれば聞きたいです

703:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:26:00.40 0rcSC+lE0.net
>>681
ドル転して毎年120万ずつSPXL買って、アメリカを応援しとけ

704:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:28:06.52 oeyC4PLQ0.net
>>681
300万で世界旅行する。
300なんて働けばすぐ貯まるから、せっかくの大学生活大いに学んで大いに人生楽しめ。
お前自身の学費でそれ以上かかってるんだから、半端なことはするな。

705:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:45:52.63 4hW33vOl0.net
マジで旅行とかで散財しても良いと思う
学生のうちからそんなみみっちい資産運用しなくてもいいんじゃないの
お金使っていろいろ体験した方が良いよ

706:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:49:11.54 GIHgEKJ30.net
300万あるならNISA2年分240万確保して後60万で行ったことないなら外国いっとくのがいいかもな
4年生は理系だと暇無さそうだけど
個人で個別株を5年ホールドして利益を出すのは難しいから米SP500のETFとかで
好みのを買っとけばいいんじゃね

707:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:50:18.19 F3mTknmA0.net
大学生に世界旅行すすめる深夜特急みたいなノリ寒いわ

708:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:53:45.69 Kj2Fq3Bc0.net
>>685
同意
数年間使う予定のない資金なら、つみニーのほうが長期的には得な気もするが
あとは就職後役立つような勉強したほうが、将来的に給料上がるんちゃう

709:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:56:56.87 0rcSC+lE0.net
NISA恒久化するかもだし、まとまった金があるなら毎年120万ふつにーに入れて恒久化を祈りながら永久にロールオーバーさせる夢を見てもいいかもよ

710:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 22:57:17.66 fbR621Ey0.net
>>681
トルコ円を100枚ぐらい買ってみては?
毎日1万円入ってくるよw

711:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/19 23:01:00.08 0ZydmVBf0.net
>>681
300万なんて社会人になったら屁でもないぞ
そんな金なんかより今のお前の”時間”の方がよっぽど大切だよ
これから奴隷になるんだからその前に精一杯遊べ
海外旅行とかオススメする
ただし一人でな

712:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:04:41.46 rx/Fvpyf0.net
300万あったらバイクか車の免許取って買って日本縦断がいいよ
明確な目的もなく何となくで海外行くくらいなら国内でも変わらん

713:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:10:22.79 jV+7LcjN0.net
俺は海外旅行の経験は強烈だったな
おかげで日本を相対化できた

714:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:17:50.89 rx/Fvpyf0.net
良い本棚とそれを埋め尽くす本
と思ったけど、学生なら大学図書館でいいな

715:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:20:15.68 3TvQk2/Y0.net
おまえら急に真面目だなw

716:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:29:41.04 gpcsdzNv0.net
海外に行くと日本の良さが実感できるわ日本好きになる

717:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:34:47.72 yS5p22ig0.net
積立でコツコツとお金が減っている件
3000円が2850円になった

718:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:35:20.95 yS5p22ig0.net
インデックスって結局みんな仲良く負けましょうじゃん
おててつないでじゃん

719:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:42:55.28 gpcsdzNv0.net
>>697
積み立て中は下がってくれてた方がええ


720:ちゃうの?安く買うことができるから



721:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:46:37.85 yS5p22ig0.net
それはそうだけど下がり切ってから一気に買いたいのが人の心というものじゃろ
長い期間持ち続けるものだしずっとずっと下がり続けるものでもないからうろたえないことだとはわかっていても

722:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:47:44.06 gpcsdzNv0.net
下り切ったかどうか誰にもわからんから定額積み立てして取得額の平均化をするんじゃないの?

723:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:52:27.33 yS5p22ig0.net
わからないけど安く買って高く売りたいのが人の心ってもんじゃろ

724:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 00:54:40.35 oryaC20r0.net
それがいつなのか分かるなら今頃みんな大金持ちだな

725:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 01:24:58.40 rx/Fvpyf0.net
ランダムウォーク相手のギャンブルをしたくないから長期分散なわけでー

726:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 01:30:24.32 rx/Fvpyf0.net
インフレしないと成り立たない経済の仕組みに乗っかるのがインデックス投資だし
今後も大多数の人が今の経済の仕組みを維持しようとしてるであろうと考えてる
ということに賭けるのが積みニーだと思っている

727:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 01:33:46.37 rx/Fvpyf0.net
お金がお金として成り立つ仕組みとほぼ同じだな
大多数の人が継続的に価値があると信じて使い続けるはずだ
と信じるから自分もお金をお金として使えるっていう

728:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 06:13:47.37 dIUEmXw00.net
>>670
金利が低い今、住宅ローンの繰り上げ返済だけはやるなと某保険屋に言われた

729:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 06:16:01.52 dIUEmXw00.net
>>691
それなら海外行くわ

730:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 07:38:02.71 1pAtjR+f0.net
繰り上げ返済は毎年できるものなのか?
最後だけかと思ってた

731:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 07:45:38.10 jwumEkKu0.net
10年経って考えればいいよ
しかも減税期間が伸びる話もあるし

732:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 08:46:36.77 gzRWQ0H40.net
>>706
そもそも住宅ローンを組んでまで家なんか買う時代じゃない

733:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:02:04.67 DhuJ1orm0.net
711

734:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:04:22.51 IXZrTNWV0.net
>>706
※借入金額3000万円(35年返済)、借入金利1.5%の場合。(年収は約600万円)
1年目から「50万円/年」を10年間繰り上げ返済する
住宅ローン減税額 234万
繰り上げ返済利息軽減額 246万
合計の軽減額 480万
10年間せず11年目に500万円繰り上げ返済
する場合(住宅ローン減税フル活用)
住宅ローン減税額 262万円
繰り上げ返済利息軽減額 189万円
合計の軽減額 451万円
早くから繰り上げ返済をしたほうが約29万円おトク!

735:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:14:01.47 smaviUsj0.net
>>712
金利1.5%って高くない?

736:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:26:23.60 VLRV0Cka0.net
変動にしといて金利が利回りよりも上がってくれば繰り上げればええやん

737:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:27:04.16 LBNMP2k90.net
繰り上げ返済しない場合は当然そのお金を運用するんだよな

738:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 09:41:26.98 P09TE85L0.net
>>715
せやね。
とにかく住宅ローン控除終わるタイミングで考えればいいよ

739:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 10:52:51.96 HeEEg+Fu0.net
積立NISAは楽天証券で毎日積立を先進国株式と新興国株式で決まりだな。非課税だから新興国株式の割合を増やす。
一方楽天カードは債券インデックスやリートインデックスを中心にして値動きがすくないのを積立る。なんで1日買付なんかなぁとおもいます。
ほかの証券会社もカード払いできるように競争してほしいよ。

740:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:00:12.52 STYGgPco0.net
>>674
2016年とか2017年とかの夏ゴロ組んだらそんくらいっしょ

741:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:03:43.13 nj6LALBa0.net
>>717
楽天カード積み立ては今度出るslim全世界ACWIに5万/月やることにしたよ

742:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:04:29.25 smaviUsj0.net
>>718
変動金利じゃなくて固定金利で0.6%だよ

743:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 11:39:23.17 P09TE85L0.net
>>720
2年固定とかじゃね?w

744:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:01:55.91 IB9bsbAz0.net
>>719
悪くないね。とにかく6000ポイントもらって再投資するのがさらにお得ですな。

745:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:13:49.29 S1Dnludl0.net
つみにー19万買って今マイナス7000円
タスケテ

746:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:15:41.88 ZVhLGhwY0.net
>>720
フラット35で優遇金利効かせてるとそのくらいになるんだよ
優遇期間は10年だけどな

747:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:23:31.95 gzRWQ0H40.net
>>723
Slim米国とか楽天買ってればそんなひどいことにならないと思うんよ

748:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:24:42.91 MD86EGb90.net
>>723
何を買ったの?

749:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:25:55.12 IB9bsbAz0.net
>>723
そんなに赤字になるか?やっぱり毎日積立がよいのでは?

750:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:30:49.80 oKnftkSL0.net
>>723
気絶しとけ

751:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:32:34.76 nj6LALBa0.net
>>723 >>725
slim米国の設定日の基準価額10000円のときから今までずっと毎営業日積み立てしてるけど、いまの時点で-0.35%だったわ
トータル200万くらい毎営業日積み立てしてたらマイナス7000円くらいになってると思うが、つみにーだったらそんなことできないしなあ

752:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:38:56.60 1p428wte0.net
3〜4%程度の下落でビビるくらいなら株なんて辞めてイデコで定期預金でも積んどけよ

753:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:46:48.16 gzRWQ0H40.net
>>729
昨日のダウの下がりが今日反映されてるから。それなら含み益は多少あるはずだが、−7000?はありえんぞ。新興国も買ってるんか?

754:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:50:36.38 nj6LALBa0.net
>>731
ファンド別の騰落だから、純粋なslim米国S&P500だけのトータルリターンだよ、-0.35%
しかも今日は土曜日だから価格は更新されてないので、昨夜のS&P500の動きは反映されていない。あんま動いてないけど。

755:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:51:50.64 nj6LALBa0.net
-3.7%になるためには、アクティブファンドに投資してるか、新興国に結構な割合投資してるかのどっちかじゃないかな?

756:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:52:01.60 1pAtjR+f0.net
乞食の毎営業日200円だけど新興国は-9.46%
新興国の割合高い人はへこんでるでしょうね
10年20年後は大丈夫だと思うけど

757:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 12:54:56.68 nj6LALBa0.net
>>734
いつから積み始めたか覚えてないけど、今年下がり始めてから積み始めた俺の毎営業日積み立ててるslim新興国は-4.74%だった。
いつかは暴騰してくれると信じてる。

758:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 13:09:48.78 3qeRMzPK0.net
全くへこんでないどころか特定口座でもslim新興国スポット買いしてJD,BABAは個別でも買ってる

759:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 13:24:22.65 gzRWQ0H40.net
>>732
Slim米国だけで19万投資して7000円マイナス?ワシは6万投資して1000円くらいプラスやぞ。高値掴みのときにこうたんちゃうの。

760:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 13:31:17.35 nj6LALBa0.net
>>737
え?俺?

761:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 14:01:19.10 60CYPeCO0.net
どっちにしても7000円なんて小銭どうでもいい
もっと損してから騒いでくれ

762:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:18:35.74 LBNMP2k90.net
20年後に儲かってるかどうかだから
今マイナスだろうがプラスだろうがどうでもいい

763:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:32:11.44 b/vAaPf+0.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
URLリンク(kabukiso.com)
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)
※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

764:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:49:05.66 WzHiwKjw0.net
>>679
マッチング4万円とかあんたかなり地位高いだろ

765:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:49:27.04 SaqFbzs/0.net
こんにちは失礼します。
郵便局で勧められて検討中の者です。
月々5000円〜10000円を積み立てるのならNISAというのをお勧めしてますよと窓口で聞いてきました。
証券取引なので、専門の担当者と話をして了承のの


766:ソ、口座開設となりあとはスマホからの操作になると聞きました。 自分なりに調べてはみたのですが、買える銘柄が決められており、損は少ないがプラスにはなかなかならない。で良いでしょうか? ここで色々お聞きしたいのですが、めんどいと思うので、分かりやすく書いてあるところがあれば教えてください。



767:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:54:33.50 4mMb41Gf0.net
>>743
NISA
URLリンク(www.fsa.go.jp)
つみたてNISA
URLリンク(www.fsa.go.jp)
資産運用を始めよう
URLリンク(www.toushin.or.jp)

768:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:55:47.96 Qb751CnR0.net
もしネットができるなら、郵便局じゃなくて楽天やSBIでやった方が有利な商品を選べるよ

769:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 16:56:19.81 wK1airLG0.net
>>743
どうせスマホでやるのならネット証券の方が品揃えも良いと思う
それくらいの金額ならつみたてNISAを勧められたのかもしれません
損得はあまり考えず、積み立ててることすら忘れてるくらいのほうが心理的に良いと思います
SBI証券や楽天証券などをよくここでは見られますし
そのサイトの中である程度知ることはできると思いますよ

770:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:01:56.33 /qm1iBx40.net
eMAXIS Slim S&P500
辛うじてプラス
URLリンク(i.imgur.com)

771:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:14:32.34 HNBAD3dr0.net
URLリンク(youtu.be)

772:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:21:38.25 NiHOtKHU0.net
銀行もなんだろうけど郵便局も必死だよなあ…
放ったらかしにしてた定期を解約するだけで勧誘してくるとか

773:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:30:24.97 pCMU8V1S0.net
>>743
すぐ損はするよ
今日買ったら明日には損してるってのが普通

774:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 17:57:21.63 6P6zEto40.net
>>681
200万投資で、100万旅行だな、オレも。
200万のうち100万は米国、40万は日本、40万は欧州、あとは好きにしろ。
米国は株とETFと米国債ETF。日本は個別株とJREIT。欧州は知らん、投信でも買っとけ。
旅行先は、1週間単位で北海道、沖縄離島、アメリカニューヨーク、ヨーロッパのどっか、インドネシア、アフリカ、コスタリカ辺りがいいかな。

775:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 18:28:28.40 J2uy+s3m0.net
>>687
ぼけーとしてても日本の上位企業なら年功序列で1000万ぐらいまであがるから問題ない。
それ以上目指すなら大学4年からなんてもう遅いw

776:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 18:33:11.67 29GW+T070.net
>>744
>>745
>>746
>>750
ありがとうございます。郵便局で開設するよりお得なところがある。というのは聞けて良かったです。
少しずつ勉強してみます。

777:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/20 18:40:43.12 iLvCmNFR0.net
>>752
いつの時代の話をしてるんだ…

778:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 00:33:03.56 AkiKaYuf0.net
>>752
ボケーっとしてるのはあなたですよ、おじいちゃん

779:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 01:12:18.25 KVw5I18p0.net
5ch重いな

780:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 02:52:11.41 EZ//5hov0.net
>>753
これでも読んどけ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

781:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 08:28:55.60 mzezDbRp0.net
ひふみは切るか
アクティブ20年とか、ないよな

782:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 08:37:04.88 vZ2gpZpf0.net
こんにちはっ
久しぶりに確認したら
-37


783:00円になってるお(^ω^)ノ



784:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/21 08:55:53.09 vM5xOzoy0.net
>>757
1500円ちょっとお高い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1772日前に更新/261 KB
担当:undef