【NISA】少額投資非課税制度18【つみたてNISA】 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 08:39:12.07 dr60eFge0.net
もともと余剰資金でかってるだけだから、いくら暴落してもホールドできるわ
って思ってた時期が2008年まで自分にもありました。
実際体験してみないと、わからんものよ。
理論上は長期で持つなら株式一択なのはわかってるけど、リセッション時の下がりっぷりを一回体験すると、株:債券=1:1のバランスファンドの方が精神的に楽だとわかる。
毎月数百万単位で資産が溶けていき、半年経っても1年経っても下がる一方なのに、ホールドできるやつはそうそういないと思う。

101:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 08:49:36.47 FVQStZrM0.net
>>84
米国が5割下がったら新興国も同じ
国内債券なら現金でいい

102:名無しさん
18/10/06 08:55:45.50 go2E7zlb0.net
>>97
2008年は確か春先に大暴落があってその時点で絶望したのに秋口になって市場最大級の下げを記録してみんなもう駄目だってなったよね
統計的に3σ(99.7%の確率で入る下げ幅)を越えて下がったから確率としては300年に一回の暴落だった
今考えても恐ろしいわw

103:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 08:57:33.96 7c1jI7ob0.net
>>97
そんなん人によるから
リスク許容度の低さを押しつけないでくれ

104:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 09:02:12.05 vc8B624/0.net
101

105:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 10:07:41.22 m2dk5sgd0.net
積立投資は一括投資ができない人が仕方なく実践する、「弱者の投資法」
積立投資は、積立期間中が好調で、取り崩し気に暴落がくると非常に危険
積立投資は、一括投資よりリスクが少ない投資方法ではありません。むしろ、資金を遊ばせておくことにより保有期間が短くなり、リスクもリターンも悪化させる可能性が高い
資金があるのに積立投資なんて悠長なことをしているのは、無意味に投資期間を短くしてリスクを高めていることに過ぎません。
長期投資の目標は、老後の生活資金のような、一括で使わない用途を中心に考えるべきです。
少しずつ必要になるような資金であれば、取り崩すタイミングも分散できるので、結果的に保有期間を大きく伸ばしていくことができます。
コツコツ積立とコツコツ取崩はセットで考えるべきです。そしてできる限り逆ドルコスト平均法で取り崩していきましょう。

106:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 10:10:44.28 a2nzN6Td0.net
>>65
楽天カードをつくって楽天で米国株式インデックスファンドを33000円積立て

残りの17000円をそれなりに新興国と日本とか米国株式で割り振りしたら年間6000楽天ポイントもらえる。お得ですよ。私は楽天カード決済までは他の証券会社で積立してるのを止めて、楽天に集中させる。

107:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 10:13:20.39 CYsS0tHF0.net
リスク許容度の低さの押し付け、ってこれまた新しい概念だな

108:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 10:18:32.76 XoWzt8eB0.net
sbiから楽天乞食に移るって言ってた人達はもう枠使い切って書類出してますか?
私もsbiから廃止の書類を手に入れたん出すけど使い切って申請か枠残して申請かに迷って止まってます。
ダウも少し戻した事ですし今が買い場とおもって


109:gい切って申請したほうが のちのちの気分的にいいですかねー?



110:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 10:48:47.40 7c1jI7ob0.net
楽天コジキやるなら枠残ってる方が楽だよ
nissじゃないと毎日積み立ての設定ができないから

111:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 10:49:30.05 7c1jI7ob0.net
あ、同一年だと枠残ってても他の会社で積み立てられないのかな
ごめん

112:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 11:03:35.88 a2nzN6Td0.net
>>105
はい。枠使い切ってるよ。あとは楽天カードでポイントためまくる。
嫁、兄、みんな楽天カードつくった。
それでガンガンポイントためまくるよ。家族会議でがめつくいきますよ。資産家なんで
SBIとマネックスはとりあえず毎日積立できるから余裕資金の積立に切り替える。それと現物の金プラチナETFとかほかもあるし。岡三オンラインは20万まで現物手数料無料

113:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 11:10:07.72 a2nzN6Td0.net
>>97
六割は海外国内株式インデックス
二割は海外リートインデックス、海外債券インデックス、金銀プラチナETFになるように運用してるよ。
二割は円資産定期預金0.5パーセントで運用してるよ。徐々に運用と収入資産増えてるから円資産の割合減らすことなく積立で総額ふえるからいいかと

114:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 14:12:38.39 Ws0eZBDb0.net
>>105
枠残す意味ある?
一年はSBIでしか投資できんよ

115:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 14:38:57.73 zAmDdXiN0.net
>>97
逆に数百万を損切りできるほうがすごい。
多分俺なら放心状態にはなるかもだけど損切りは出来ずにホールド、結果よしになると思うけどどうなんだろうね。

116:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 14:53:06.60 jF5lgL5p0.net
>>111
余裕資金でやるのが一番ですわ。使う予定もないしドルコスト平均法でかえば下がっても多く口数かえるから精神衛生上いいかなと。

117:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 16:12:44.97 N4aLVvbS0.net
楽天に移るのめんどい
おまいらどんどん移行してSBIが対抗措置せざるを得なくしてくれ

118:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 16:56:48.31 DXuyZOnk0.net
>>69
投資信託なんて胴元が儲かるだけの詐欺です
高額な手数料を吸い取られるのでやってはいけません

119:超初心者より相談です。
18/10/06 16:58:04.45 GeAKlQl70.net
齢49歳まで何も考えてこなかったバブル世代後期の者です。
年収はここ10年750万位、そこから毎月4万、ボーナス付き12万を一般財形で天引き。
といってもH26年後半から始めたので250万位程度と生活用とは違う口座に75万程度です。
家のローン残高は1300万位。生保は年13万程度、学資保険は満期で100万となるプラン。
子どもは大4と中2。共働きでしたが妻が1年病休中です。(妻とは別会計です)
お金の使い先の優先順位というか投資先についてご教示いただけると幸いです。
一般財形を崩して、取りあえず50歳の誕生日までにidecoに上限までやろうかと思っています。
会社の財形にも60歳まで引き出せないタイプもありますが、掛け金が税控除に使えないので
idecoを、と何となく考えていますが、残りの分はどんな使い方が有効だと思いますか?
ひょっとしたら、自宅ローンの繰り上げ返済が最優先ですかね。自分の場合はろうきんで
1.57%だったと思います。
無知ゆえにご教示のほどお願いいたします。

120:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 17:04:36.55 CYsS0tHF0.net
>>115
財形取り崩さないといけないような家計なら投資しないほうがいいんじゃないかと
百歩譲って税ハック目的にiDeCoに積み替えはいいとしても、キャッシュに余裕ないならそれ以上リスク資産抱えんほうがいいと思うんだが
あとローン返すくらいならその金でい


121:ワ値下がりしてるBNDでも買ったほうがマシだと思う



122:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 17:35:37.80 jF5lgL5p0.net
>>113
普通の人は
楽天ゴールドと楽天銀行、楽天トラベル、アプリとつかえば9パーセントだ。普通の人は楽天証券でポイントもらってポイント1パーセント再投資してると積立ニーサについてはお得だろうなぁ。
経費でホテルに泊まるし物品買うのも楽天つかうと自費の支払いがすくなくなる。おれはいらないが楽天モバイルでもいい。
SBI証券は毎日投資信託購入積立につかいます。

123:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 18:15:51.07 Op5AC+I90.net
>>115
まずは投資する金があるなら住宅ローンの繰り上げ。
負債をなくしてから投資を考えた方がいいですよ。
いずれにしろ負債をなくして
余剰資金で投資しましょう。

124:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 18:26:50.03 iv9YfEod0.net
積立ニーサに毎月貯金みたいにして投信していったとして、もしお金に変えたいなあと思ったらすぐ現金化できるもんですか????
iDeCoは60まで引き出せないって聞きましたが……

125:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 18:32:34.98 bh3/cRhI0.net
>>119
できるよ
つみたてnisaは積立運用できる銀行預金口座と思えばいい
40万の枠ってのはあくまで資産持ってる人が気にすることで、銀行口座よりも利率が良くて引き出しに2〜3日だけ待つ必要がある口座って程度の認識でいいかと

126:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 18:53:40.85 kCvqYe6Z0.net
途中でお金に変えたいと思うような金は投資しない方がいいと思うけどな
金に変えたい時期に元の半分になってる場合だってあるんだし
銀行口座の貯金感覚で積み立てるのはよくない

127:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 19:26:01.25 N6oB5qTU0.net
>>121
なんでよくないの?別によくね?

128:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 19:28:41.20 5Mlu8FM10.net
半分になるかもしれない貯金感覚で良いだろ
俺はそんなノリで買ってる

129:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 19:31:32.73 hOAMRiws0.net
>>120
ありがとう!

130:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 19:41:06.01 qtIe04Nw0.net
黒が投資なし、赤が積み立て投信年利4%
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 21:15:40.65 BvCnziap0.net
>>122
そう思う
絶対に失ってはならないとかは除くけど

132:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 21:37:49.52 abbl5k0s0.net
楽天銀行への振込手数料もったいなくない?

133:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 21:39:48.82 SU1w4C6S0.net
何がだよ

134:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 21:48:50.54 1SJVtE+i0.net
>>127
やりかた少し工夫したらゼロだよ

135:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 23:27:32.87 OxN5XeIZ0.net
今時振込手数料払ってる情弱は投資なんかしない方がいいと思うの

136:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/06 23:31:00.42 SQKCod1P0.net
楽天乞食だと少しくらいの含み損は安心して耐えられる
と言い聞かせながら積み立て続けてる

137:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 00:23:28.02 UW4ewVIb0.net
安く買えると考えるんだ

138:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 03:04:21.86 26gcyInZ0.net
振込手数料は払いたくないからatmで入金してるわ
50万までしか下ろせないのがすげー不便だけど

139:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 03:38:56.47 p4LYi4M30.net
海外etf目的でsbiにふつニー開設したのですが
楽天のポイント乞食投信が気になりました
楽天証券の積みニーに切り替えるべきでしょうか?
よろしければ意見聞かせて欲しいです

140:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 03:45:56.92 tRWh2rK/0.net
収入も支出も資産も書かずにそんなアドバイス求められても困るわ

141:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 04:55:58.76 VAsphXAZ0.net
>>134
やめたほうがいいよ
ログ削除して二度と見ないようにね

142:名無しさん
18/10/07 08:44:33.14 FkCNFdxW0.net
つみニー 詰んだニートみたいで草

143:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 09:38:22.16 3DQHEfHm0.net
一般NISAを開始当時からしてる人はロールオーバーを考える


144:時期ですね皆さんどうしますか? 私はニッセイ外国株100万が160万になってるんですがROせずに売って新規NISA枠と特定口座でVOOを買うつもりです NISA開始からニッセイ外国株を買っていたのですが2016年からはバフェットの教えに従いVOOに切り替えたので



145:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 10:15:56.39 CePNnfLc0.net
>>133
スルガ銀行ANA支店10回
SBJ銀行7回じぶん銀行130万円で5回、楽天銀行30回100円投資信託で3回、みずほ銀行国債10万円で4回、SBI銀行口座に300万で7回新生銀行200万で5回
ダイワネクスト自分向け無限、他3回。
野村信託10回 あと自分あてはみずほ銀行から証券会社員経由でダイワネクストに送金すると無料。
これだけはつかってるよ。

146:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 10:16:23.07 CePNnfLc0.net
>>131
わしも楽天カードで楽天ポイントためまくるよ

147:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 10:19:36.50 CePNnfLc0.net
今年は40万の積立ニーサおわったし、来年は楽天ポイントで投資しますわ。

148:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 11:05:38.77 TDMSuSl+0.net
>>138
ホンダ、物産、ANA、イオン。
前の2つは特定に振りだしてFXの担保。
優待狙いのANAとイオンは離隔しておさらば。
来年の枠は家族で320万。ざっくり150万は使い途決まっている、離隔した70万弱はJREIT、残り100万は遊軍として地合い次第だな。

149:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 11:11:50.48 TDMSuSl+0.net
>>70
株、投信だけなら確定申告しなくていいので楽よ。あと株主優待活用するとか。
生債券や年間80万以上積み上げるとか、確定申告して基礎控除38万をフル活用するなら、そもそも未成年口座は最強口座だし。

150:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 11:13:27.06 mAgmSZoV0.net
>>111
生活環境今と同じなら耐えられるかも。
実際には残業カット、ボーナスカット、カミさん失業、この先この世の中どうなってしまうんだろう、今の資産をキープしなきゃって思考に陥る状態で果たしてホールドし続けられるかどうか。
今は余裕資金の中で毎月積み立てる計画だけど、そんな状況になったらと思うと不安にもなる。

151:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 12:54:03.75 jNX5fUSJ0.net
>>111
損切りできるような人ならCFDでレバかければいいと思う
俺もできないから仕方なく等倍でやってるわけで

152:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 13:32:48.32 3nhhEie50.net
ライブスター証券
口座開設するだけで3,000円、さらにアンケートに答えると+1,500円もらえる
URLリンク(kakaku.com)
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 〜2018/12/31
※コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円
.

153:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 13:38:46.16 3ijNHDo00.net
楽天15種やってる人、アセットアローケーションどうやって確認してる?

154:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 14:05:55.69 XlGNGjPe0.net
始めたばかりだけど、全部株式で先進国、全米、新興国、世界の組み合わせ
内訳は確認せず放置するつもり

155:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 14:05:56.97 0MhTsbcT0.net
年100万弱は使いたいけど、今の枠じゃ5年しか買い付けできない。
ならしょうがなく積立nisaかと思ってるけど、この5年でnisa制度が変わる可能性もあるんだっけ?
どんな方向にいきそう??

156:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 14:33:11.75 vLXbMlhE0.net
知らんがな

157:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 14:38:40.00 mUYIIdiX0.net
積み立てnisaが120万円になりゃいいのにな
せめて12で割れる金額にさぁ


158: 10万単位でしか投信買いたくないから通常nisaが終わったら困るわ



159:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 14:48:25.72 TDMSuSl+0.net
>>149
退職年齢延期
年金68-75歳支給開始
NISA枠・ideco枠拡充
申告分離課税増税
マイルドなインフレ発生
かな?

160:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 15:33:09.11 EMNspeKS0.net
ふつにーをロールオーバーしていると積立ニーサは
ずーっとできないの?
過去5年のうち3年目の分だけ激しく含み損なんですが。

161:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 16:29:48.54 V7sx4MTY0.net
非課税枠取らずにそのファンドを続けりゃいいじゃん

162:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 18:35:40.88 hJ1lXds30.net
>>148
年に一度のリバランスってする?

163:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 18:38:33.81 ClYVbTro0.net
>>41
シレン2かな?

164:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 18:39:23.54 kz8db0xw0.net
>>155
やらない
年間40万は少額だし、そんな手間かけたくない
そのほかにも特定口座で積み立てするので、そちらはときどきリバランスするかもしれない

165:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:00:52.61 +0thkWvI0.net
給料から月1万ずつ積立て、残りは貯金しようと思ってここ覗いたけど、年間40万の枠使った方が良いの?

166:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:02:17.11 xkJi1Yy/0.net
今どのくらい元本保証のある貯蓄があるか、2年働かないでも生きていくお金があるか、による

167:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:06:39.88 6ZAcEmW10.net
好きにすればよろしい
俺もつみ二ーは月1万だな

168:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:27:06.13 +0thkWvI0.net
>>159
今、貯蓄900万
30代既婚共働き、現在は子供はいないので生活には困らないけど、
投資の類をしたこと無いので、ハイリスクハイリターンよりも、ローリスクローリターンの方がいいなと思ってる

169:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:28:03.93 +0thkWvI0.net
>>160
他にイデコとかしてないのですか?

170:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:32:05.29 +NB4eLmL0.net
何もしてないと一ヶ月くらいで気が狂いそうになるけどな。晴れなんか特に。
限界効用だっけ?知ってからなるほどって思ったな。日本人がハワイに定住できないのも似たようなもんだろう。

171:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:33:02.38 6ZAcEmW10.net
>>162
iDeCoは上限の23000円やってる

172:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 20:59:21.00 F1Tq97ft0.net
>>161
奥さんの収入全て貯金して、定年まで共働きが正解

173:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 21:20:55.81 xkJi1Yy/0.net
>>161
その割には貯金少なくない?
生活費に結構かかってるのかな
ローンがあるならつみにーは少なくして早く返す方がいいよ

174:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 21:27:19.50 u+ufPjta0.net
>>147
slim S&P、楽天全VTI、楽天VYM、iFree S&P、iFree NYダウ、たわらダウ、iFree NASDAQ100、iシェアーズ米国

175:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 21:57:04.93 DBaSOf8h0.net
>>167
分配有り無しで?

176:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 22:01:43.69 u+ufPjta0.net
>>168
はい。

177:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 22:04:39.98 DBaSOf8h0.net
あと一つはなんですか?

178:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 22:31:19.34 +0thkWvI0.net
>>166
ローンはないけど、薄給だからな

179:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 22:57:33.55 SfSdMY9u0.net
>>166
ローン返済利率1%以下だったら投資信託しといても問題なくね?

180:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:07:46.87 dVW6paDH0.net
むしろ住宅ローン控除が減るからなぁ
返済より投資投資、二十年後倍になったら一気に返してもよし

181:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:09:00.68 DTEpokjG0.net
>>172
投資は余裕資金でやるもの。馬鹿は死ねと思う

182:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:09:04.80 dVW6paDH0.net
ってローン無いのか
ならなおさら積みニーでもやって新居の頭金を

183:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:10:29.76 j85Gk73T0.net
ローン残金、残年も関係してくると思う

184:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:12:38.24 lPlL/QSV0.net
30代個人事業主嫁専業主婦子供3人だけど株積荷小規模競馬に生活費以外全力
自由に使える貯金は300万
一応不自由はしないが弾けそうで怖いけどまあ大丈夫だよ

185:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:18:46.12 xkJi1Yy/0.net
>>177
弾ける心配より、あなたが体調崩して働けなくなったら一年もたないよそれ

186:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/07 23:33:48.12 kNO44vvc0.net
>>173
20年後一気って、ほぼ完済してるやん

187:名無しさん
18/10/08 00:14:09.78 TO8YorKn0.net
>>157
何もしないならバランスファンドやった方が良くない?
リバランス面倒だけど暴落時に結構な差が出るよ

188:るーぷ
18/10/08 00:21:49.19 0Bsw38bp0.net
俺みたいなゾンビ含めて、
同時に先物売ってるようなやつしか耐えきれて無いと思う。
書いて無い。そういうやつしか。
実際、カモ全員が損切ってやっと上がる、って傾向はあるよ。
どうしてそのようにリンクしてるのか?
説明は難しいメカニズムだが、経験論的に相場ではずっと言われてる。
100年前から。
ごく少数の例外も居るのかもしれないけど、
たとえば、損切って2段下で追加資金含めて買えたやつ、とか、
純粋な例外とは言い切れない。
言ってみればそれは空気売りだ。すっ飛ばしてる。

189:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 00:23:12.59 aDuvcitn0.net
>>180
暴落しても復活が期待できるアメリカのインデックス指数、NYダウやS&P500に投資するのが正解

190:るーぷ
18/10/08 00:23:43.71 0Bsw38bp0.net
セミプロで大逆転かますような類のやつが死んでやっと上がり始まる、
そんな感もある。バブル崩壊とその後を見てると。
下手すると相場の主役はカモ、カモの負け玉。

191:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 00:25:08.27 Qhwp08o30.net
>>180
NISAのメリットは税金がかからないことだから、期待リターンが最大のものに全力投入することにしている
だから債券とかで暴落リスクを下げることは考えてないよ
暴落時したときのためにそれなりの現金は保持してある

192:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 00:28:26.47 GsadP6l70.net
>>30
>>32
対象だけど回数も必要だからそれだけじゃ無理

193:名無しさん
18/10/08 00:36:35.50 TO8YorKn0.net
>>184
あら
ちゃんとリスク対策取ってるのね、失礼しました
まあ俺自身も イデコとNISAに米国先進国新興国入れて一般口座で債券とホンの少しの金etfとリートを混ぜて調整してるよ
ただ資産の半分以上が海外商品だから円高になったら痛いな

194:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 00:47:16.31 CLPtCkyp0.net
住宅ローン減税で10年目まではむしろプラスだし返済より投資の方が正解だろ
11年目移行でもこの低金利なら急いで返すより投資した方がいい

195:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 01:43:45.29 YzXC+5hx0.net
SBI証券
【2018年11月末まで500円⇒5,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金+アンケート回答だけで現金5,500円
URLリンク(kakaku.com)
期間 2018/09/30(日) 〜2018/11/30(金)
※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計22,000円
.

196:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 13:04:28.23 Z4VYqvt+0.net
【新・兜町INSIDE】難しいNISA恒久化 財務省の策略とは?
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

197:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 13:08:43.64 f5Pj8DyV0.net
URLリンク(vghbnjmk567890.youblog.jp)

198:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 13:10:18.11 mRxj8Dhm0.net
>>189
財務省からしたら税金を少しでも取りたいからな

199:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 13:20:04.22 sAj7gzJp0.net
>>184
>>186
まさに外国株式インデックスに40万つぎ込んでおいて、あとは個人の資金能力に応じて考えたらいい。わしは毎月20万投資してるが、外国株式インデックスが14万で残りは債券インデックスと日本株式インデックスとリート海外とそのたコモディティETFだな。

200:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 13:36:01.51 TwVEgtni0.net
そろそろ楽天への移管申請はじめよう

201:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 14:17:57.71 sAj7gzJp0.net
>>193
楽天カードを5万円つかってポイントをためまくるよ。使える者を使う。あとはSBIが対抗してくれたらよいなぁ。

202:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 15:32:28.60 VT0h3HGn0.net
罪務省氏ね

203:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 15:55:21.16 TITcCHjt0.net
sbiから楽天から移る人なのですが積立の分も止めてボーナス買いしてから書類出すべきですか?

204:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 16:02:22.68 sAj7gzJp0.net
>>196
私はそうした。ことしはもうおわらしてしまった。1月からは楽天はニーサで、SBIは毎日積立かなぁ。

205:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 16:11:40.10 MVRZ5ech0.net
>>194
ミライノカードって、持ってる人まわりに一人もいないや
楽天カードは割と持ってる人おおい

206:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 16:16:00.75 N1Wmgca50.net
持つメリットないからねミライノカード
SBI銀行証券使ってても今のところいらないわ

207:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 16:38:43.28 SaFP/3Qb0.net
年会費も有料だからな
楽天カードに勝てるどころか他社のクレカに比べても勝てるかどうか

208:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 16:41:03.03 864h0GSq0.net
長期投資でNISA利用する人が多いと思うんだけどバフェット・コード使ってる人いる?

209:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 16:58:14.52 sAj7gzJp0.net
>>198
楽天ゴールドカードで家族用カードとドンドンポイントためてる。子供にも楽天証券未成年口座でさせて投資の勉強させてる。ポイント相当を本人の口座に振り込んでやり、それを証券口座にふりかえてる。とにかく投資を勉強させるのが必要。

210:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:20:47.04 oy2SxGav0.net
ワイ銀行員「お、お客さん!ワイから投資信託を買って!!」 お客さん「うるさいですね…」

211:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:21:13.49 oy2SxGav0.net
ワイ「あ、あぁ〜ッ!」 ガラガラガラ〜ッ!(面前でドアを閉められる音)
お客さん「はい、今日の訪問は終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……あ、ありがとうございました……」
数ヶ月前、念願の地方銀行に就職したのだが、『歴史的な低金利で預金貸金で利ザヤを得られないと経営に影響が出るのでは』
という懸念の声があり、結果、ワイ外回りが不条理に投資信託の販売目標を沢山持たされるようになった。しかしワイの担当顧客達はなんだか
リスクを負うことがキライみたいで、いつもいつも不愛想に商品勧誘の勧誘を断って、結果ワイの上司のパワハライタイイタイなのだった。

212:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:21:31.23 oy2SxGav0.net
ワイ「トホホ……あのお婆ちゃんは優しいのに投信の勧誘はキライキライなんだから……あーあ、どうにかしてワイから投信を買ってノルマ達成に貢献してもらえないかな〜、ん?」
昼間なのにお客さんの部屋からパソコンの光が漏れている。

213:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:21:50.38 oy2SxGav0.net
お客さん「よいしょ……よいしょ……」 カタカタ
ワイ(お、お婆ちゃんが自分の部屋で良い金利の付く定期預金をネット上でシコシコ検索している…!?)
お客さん「ふぅ……こんなものですかね……。せめて1年0.3%ぐらいの金利のつく銀行を探さないと……」
ワイ「お客さーん!」 バターンッ!
お客さん「ひゃあッ!?」
ワイ「お、お客さーん! ごめんよーッ! お客さんはずっと定期預金の金利の為にうちの銀行を利用していたことも知らずに……ッ! ハフッ!ハフッ! お客さんの預金通帳いい匂い!」

214:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:22:02.27 277j+spv0.net
>>197
私もそうするとします!

215:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:22:20.64 oy2SxGav0.net
お客さん「ど、ドサクサにまぎれて預金残高を数えないでください!」
ワイ「ご、ごめんねお客さん……!」
お客さん「べ、別に、定期預金を利用するぐらい普通です……。それが私にできるお宅の銀行への貢献ですから……。それに、私は怖がりで、運用に関する知識もありませんから」
ワイ「そ、そんなことないよ! お客さんのその気持ちだけでワイは十分ありがたいんだよ! あっ、そ、そうだ! お客さん今日満期の定期預金通帳渡して!
お客さん「こ、こうですか?」
ワイ「そう! それじゃあ今から継続切替するからね! お客さんの普通預金通帳に利息を入金するからね! ちゃんと額を見てね!」
お客さん「えっ、えっ?」
ワイ「ウオーッ! お利息! 預金通帳に出すぞ!」チョロチョローッ!
お客さん「ひゃあッ!」チャリーン!

216:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:24:49.72 oy2SxGav0.net
ワイ「くっ、ふぅ……! す、すっごいしょぼい金額が出たぁーッ!」
お客さん「ほんとうです……で、でもなんで……?」
ワイ「それはね……黒田総裁による異次元の金融緩和が、預金金利を引き下げまくったからだよ! 預金から投資に顧客をシフトさせるためにね!」
お客さん「預金から投資……」
ワイ「そう! だから、リスクなんて、二の次なんだよ! 老後資金の運用は、定期預金のシコシコ利息より、新興国の債券投資の利回りのほうが断然儲かるんだよ!」
お客さん「も、儲かるって……はわわ……あ、あの……じゃあちょっとだけ、満期分を投資に回してもらって良いですか?」
ワイ「もちろん!」
その後、ワイは一日中お客さんに交渉を続けて無理やり定期預金2000万を投資に回してもらったが、数か月後ファンドは暴落していた。
でもまぁ、その頃には、上司が耳元で「遠方支店への移動だ」とつぶやいてくれて結局ワイが苦情を受けることはなかったので結果オーライ! 終わり

217:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 17:46:38.89 N1Wmgca50.net
>>201
投信しか買ってないから使ってない
特定口座で買うのも今じゃ投信だけだしねぇ

218:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 18:50:59.07 QdgC3U4K0.net
NISAでグロース株個別で買ってる人はいないの?

219:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 19:35:35.08 Yg7XzOi50.net
>>211
いる、

220:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 19:40:51.65 3pIQzRZJ0.net
スルガ銀行全力です

221:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 20:01:44.90 eICyRwoC0.net
NISAにスルガ
出直してこい

222:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 20:37:36.21 vq5GrYYY0.net
楽天のポイントに釣られてSBIからの移管を検討中。
SBIに留まっているメリットや移管してのデメリットてないですよね?

223:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 20:56:20.63 jvoyP19z0.net
ようやく嫁のNISA口座開設の説得に成功した。来年から2馬力や!

224:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 21:01:07.63 gPe8kfGZ0.net
>>215
楽天カードでの積立の場合、毎月1日購入という点だけ気になってる

225:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 21:28:51.43 cHINu8mT0.net
>>202
投資ってただのインデックス積立投資でしょw
単なる人任せであって、それほど難解ことでもないような気がするけど。

226:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 22:25:49.60 P6IdQSCx0.net
>>217
カードで積み立てなきゃええやん

227:@お金いっぱい。
18/10/08 22:26:16.91 P6IdQSCx0.net
>>216
今ならまだ今年も間に合うんじゃね?

228:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 22:36:41.34 W/yk6Hs20.net
>>219
クレジットカードで購入できてポイントが付くのが魅力なんで。

229:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 22:46:05.76 P6IdQSCx0.net
でもついたち購入だよ?いいの?

230:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 22:47:44.00 Qhwp08o30.net
確実に1パーつくなら良いだろ

231:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 22:48:21.18 P6IdQSCx0.net
ほんと?

232:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 22:50:19.87 Qhwp08o30.net
あとは金があるなら月5万を超える分は1日以外に買い付ければよい

233:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 23:23:35.35 277j+spv0.net
NISAで移管もできるようになったの?

234:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/08 23:34:39.43 po6jr8Ft0.net
積立NISAは毎月1日に積み立てるのが良いらしいね
自分は毎日積立してるけど

235:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 00:05:51.59 6T7S1Hvv0.net
逆だろ1日は不味いことが多い
前月15日から当月15日までの平均と、当月1日の基準価格を比較してみるといい
どこかのブログで読んだのはたしか
過去10年で、1日買いは1.4%高値掴みだったはず
つまり1%相当のポイントもらっても割りが合わない

236:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 01:55:22.06 6tAbIlZb0.net
>>227
1は高くなる

237:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 02:18:03.69 izqxsokf0.net
>>229
毎日or毎月15日ぐらいでいいか

238:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 03:07:38.82 /JfURgIN0.net
SBI証券
【2018年11月末まで500円⇒5,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金+アンケート回答だけで現金5,500円
URLリンク(kakaku.com)
期間 2018/09/30(日) 〜2018/11/30(金)
※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計22,000円
.

239:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 07:32:32.89 +m1WHg/B0.net
楽天で特定毎日積立さえ出来たらこんな迷わんのに

240:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 07:50:56.10 946LEQUV0.net
>>165
奥さんの財布に口なんか出せるわけないでしょ

241:るーぷ
18/10/09 07:52:01.50 jc5zYNeo0.net
なんか、やばそう。

242:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 12:18:17.26 /5QzcocQ0.net
切のいい日は高くなりがち
まあ積立なら誤差だし考えるだけ無駄

243:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 12:35:08.88 XmE11/5d0.net
その切のいい日に狙って売ればいいのか

244:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 13:14:08.12 pK+df7qb0.net
月1回で1日に買い付けなら、月足を取りに行くだけの話。
月足チャートみれば、つねに下髭は出てるんだから底値じゃ買えないのは自明だな。

245:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 14:50:44.99 DxB7KO4T0.net
URLリンク(hgfdvg8765.blogstation.jp)

246:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 17:37:38.76 6T7S1Hvv0.net
ド素人の疑問
10月6日(土)の16時頃につみにーの注文出したんだけど、今日は約定日にはならない??
もしかして三連休だったから今日が注文日で明日が約定日になる?
日本の投信とアメリカの投信でも違いある?

247:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 17:58:39.33 iTSJUzaq0.net
>>239
15時までに注文出さないのと次の日扱いになる
アメリカの投信だとアメリカが祝日だと日本が平日だと買ってくれない

248:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 18:02:01.69 01TEfeg70.net
>>239
当日注文は15時まで。それ以降の注文は翌日注文。
休日は何時注文を出しても、次の平日での注文として扱われる。
>日本の投信とアメリカの投信でも違いある?
基準価格は、市場が閉まった後に決定される。
国内投信は15時までに注文を出せば、その日のうちに約定される。
海外投信は市場が日本時間の夜中に開くので、1日ズレる。

249:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 22:19:52.62 MQsegQ+00.net
有村の相手役、福士と東出の悪いところを抽出したような棒だな

250:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 22:20:16.34 MQsegQ+00.net
誤爆失礼

251:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 22:31:13.66 NULbzZt80.net
中学性日記見てんの?

252:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 22:51:37.85 6T7S1Hvv0.net
>>241
つまり土曜日の16時頃の注文は日曜日扱いだから祝日挟んで今日が注文日だったってこと?
てことは日本の投信は今日の15時までに注文したって扱いで今日の価格で約定したってことかな?
実際に資金が引き落とされるのはいつになるの?
わかったよーでわからん…

253:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/09 23:29:11.46 vZuLmV0W0.net
>>245
めんどくせぇ奴だな
最初から何を買ったか書けや

254:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 04:27:14.86 2h0f4qIT0.net
ひふみはもう売っとくべき?

255:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 07:29:03.02 gU8Gyy+Z0.net
>>221
毎月1日に3万円で300p、毎日150円×20日で60p
これでいけるかな?

256:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 07:40:18.49 q3K82baN0.net
SBIから楽天に移ろうと思うんだけど、まずはSBIで手続きするんですよね?HP見たけど何処から手続きすんのか判んなくて…知ってる人いたら教えてください。

257:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 07:48:13.14 bO6MoCGN0.net
SBIに教えてもらえよ

258:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 07:49:53.85 ehagVinR0.net
>>249
そのくらい自分で探そうぜ

259:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 07:52:54.16 ehY2T3K20.net
もっと下げろよ

260:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 08:19:16.93 pbxLD8Ro0.net
為替110円に戻れ

261:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 12:16:27.70 rI1ULwii0.net
>>249
ごく最近、3つくらいのブログでやり方詳細を見た気がする

262:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 15:24:25.31 a8fs14Gd0.net
楽天で今日はじめてつみにーの代金を楽天銀行から引き落とされたけど、朝5時なのなw
メール連打でたたき起こされたわ
5時引き落とし→15時約定ってことだよね?アメリカの投信とかは何時に約定するのこれ?

263:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 15:35:21.46 Ygeeq40N0.net
>>255
俺のiPhoneはお休みモードがあるので静か

264:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 17:55:16.87 7ZfnRo7p0.net
楽天15種乞食してるんだけど、
楽天市場のSPUで、楽天証券使ってプラス1%をつけたい
1%つける条件は月に一度ポイント使用して500円以上の投資すること。
積み立てNISAで月一回500ポイント使って何か買う設定しつつ、
毎月15種は銀行から払うっていうのは可能?
15種が先に500ポイントを消費してくる?

265:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 18:01:18.17 7ZfnRo7p0.net
>毎月15種は銀行から払うっていうのは可能?
毎月じゃなくて毎日です。

266:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 18:06:14.73 7ZfnRo7p0.net
楽天ポイント投資スレがあったので、そっちで確認してみます。
スレ汚しすまんかった

267:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 18:07:21.54 oanGWcn20.net
>>257
手動がベストしゃない?月一のことだし

268:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 18:51:31.92 r9PQ78d60.net
職場の緊急コールがあるかもしれんからおやすみモードなんてできん

269:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 18:54:47.76 RAhv/lob0.net
社畜かよw

270:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 18:55:08.98 Ygeeq40N0.net
俺のiPhoneは、着信を許可ってやつで職場だけ許可した状態でお休みモードできるよ

271:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 19:58:17.84 y/EYFx2m0.net
15種乞食ってやつはつみたてnisaだけなのか。

272:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 20:07:58.02 XYNsMxe80.net
手動でやってるわ

273:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 20:09:59.80 8GgYmqeO0.net
>>264
毎日自動買い付けできるのはツミニーだけ

274:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 20:22:16.49 hfNPX+280.net
12日にスリ米34万発注するわ

275:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 20:30:50.01 S3eprJ+p0.net
特定口座で毎日自動積立てできてるよ

276:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 20:39:17.03 LiJjfVBa0.net
>>268
SBIはね
楽天はできない

277:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 23:02:43.3


278:4 ID:bO6MoCGN0.net



279:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 23:13:30.05 0wSqdK3g0.net
楽天そんなこともできないんだ

280:名無しさん@お金いっぱい。
18/10/10 23:22:40.55 3dSrl9Up0.net
検討中とはなってるが、リターンが見合わないって判断なんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1765日前に更新/261 KB
担当:undef