【トラリピ】リピート ..
[2ch|▼Menu]
449:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/04 22:25:26.06 IiHqwgFW0.net
>>439
あ、しまったタイミングが悪かった
あなた様には何の恨みも無いですよ

450:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/04 22:33:31.80 Cgg7l/WK0.net
実際、含み損見ても「あっそ」位にしか思わなくなってるw
利益出ても即座に再投資するから、いつまでも含み損減らないしw
気にするのは維持率だけだな〜

451:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/04 22:59:35.76 IiHqwgFW0.net
>>442
確かに含み損100万円超えてもあっそって感じや
史上最安値近付いて来たら焦り始めるかもしれんけど
それでも耐えれるレベルでしかやってないしな
再投資は自分はやってないけど

452:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/04 23:20:36.10 0ilmxi1H0.net
含み損にも、許容できるレートのポジによるものと、
許容すべきでないレートのポジによるものがあって、
通貨ペア選びも含めてラインを手動でコントロールできていれば、
一時的に含み損があるのは問題ではないですね。
高金利通貨の場合はスワップを稼ぐタネにもなるし、
設定で重要なことは、ロスカットされないことと、稼働が続くこと。
また含み損は年末の損切り立て直し戦略で利益調整にも使える。
しかし証拠金の20%相当の含み損はドキドキはする。
年末になれば利益が追い越すだろうけど。
通常の年なら年の半ばには追い越すが、
今年の豪ドル円は年始のレートからかなり下げてるからまだまだ。

453:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 03:18:45.25 OrWDK9M10.net
素直に、トラリピ系は破産か借金経営の二択だと言えばいいのにな。
損切りしなければ、墓場まで借金持って行くだけ
ホント、懲りない面々だな

454:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 03:23:12.15 OrWDK9M10.net
ゴミのようなスワップ目当てで全財産失った
トラリピトレーダーがどれほどのいるか
誰も公表しないんだな

455:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 06:18:58.95 tCmUHAP40.net
正しく理解せずに手を出すやつはいる。
バカでも儲かるわけじゃない。

456:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 06:42:55.74 BeKs0oee0.net
>>445
「リスクリワードはほぼゼロに近い」って、意味理解出来なかったの?

457:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 06:49:57.24 BeKs0oee0.net
>>444
20%はまだ普通、30%になるとビビるw

458:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 07:02:54.66 BeKs0oee0.net
>>445>>446
つうか、おまえ、トラリピに失敗して借金作ったんかい!!
アホだねぇ〜

459:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 10:30:40.43 OrWDK9M10.net
>>448
なに言ってんの?
今ある含み損が現実!

460:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 10:34:57.48 OrWDK9M10.net
>>450
トラリピみたいな詐欺商法やるわけねーだろ
おまえ、アホなの?

461:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 10:40:19.96 PYKE6+fz0.net
>>452
やってない奴が想像でモノ言っても、ここの人達には届かないよ。
鬱陶しいから、よそ行けよ。

462:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 11:39:29.89 BaZQmgo+0.net
ロクに資金管理もせずハイレバでやっちゃってロスカされたんかねぇ
かわいそうやなぁいやぁーほんとかわいそう^^

463:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 18:25:02.58 gvOceCOV0.net
トラリピやり始めて儲かり始めるとついつい調子に乗ってポジションを大きくしてしまう。
そして、ドスンとやられる。
資金管理が超重要。

464:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 18:45:44.27 tCmUHAP40.net
出来合いのシステムは、理解してなくても安易に始められちゃうからねぇ。
裁量でも同じだけど。
勝てないのはシステムのせいじゃなくて自身の理解不足。
まあ使いづらいシステムはあるけどね。

465:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 19:04:15.00 Vel7T7Ch0.net
その恨みをこのスレで吐き出しても、金は戻って来ない。
ご愁傷さま

466:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 19:17:48.43 Vel7T7Ch0.net
>>452
【締切りまであと3日】はじめてのトラリピ 徹底解説セミナーのご案内(7/11開催)
だってさ
お勉強してリベンジどんぞ

467:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 19:45:45.56 gvOceCOV0.net
マネスクはトラリピに損切り推奨してるしなぁ。
でも損切りすると勝てるものも勝てない。

468:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 20:26:19.59 a/NXtQPW0.net
利確幅広めて手動に切り替えた。
リピート系のfx口座は手数料とかスワップとかいろいろボリ過ぎ。

469:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 20:29:19.37 tCmUHAP40.net
M2Jのトラリピは詐欺というより手数料ボッタクリ。
まぁ無知でもできるというところのコスト。
あと基本的に業者とは利益背反であるとの認識でいるべきで、
自分が稼ぐことの前に、業者はどうやって稼ぐのかを意識することが、
日常一般でも騙されたり変なものを掴まされたりするのを避けることに繋がる。

470:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 20:40:34.99 gvOceCOV0.net
相対取引は客の損が業者の儲けとか言われるけど、ホントかなぁ。
業者が一切注文をカバーしなかったら、確かに客の損が業者の儲けだけど、
実際にはカバーするわけで、客は為替差益とスワップ差益が儲け、
業者はうまくカバーできるか、他の客と相殺できれば儲け、カバーし損ねたら損、じゃないのか。
トラリピは指値注文だし、カバーも取りやすいから、業者としては儲けやすいと思うけど。

471:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 20:48:14.50 QK5ErmD+0.net
>>460
俺も元々マネパだけでやってたけど
数ヶ月前からマネパとSBIFXで分けてやってる

472:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 21:21:37.93 tCmUHAP40.net
>>462
稼げるところはどこからでも稼ぐんじゃないかな。

473:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 22:00:01.33 gvOceCOV0.net
昔の商品先物業者みたいに、客の反対の玉(向かい玉)を建てるとか、やらないよな。

474:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 22:02:44.24 a/NXtQPW0.net
>>463
俺もマネパ使ってたけど、マネパはプラススワップとマイナススワップの差が大きすぎて不誠実さしか感じないから、今はsbifxしか使ってない。

475:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 22:11:24.63 gvOceCOV0.net
トラリピをするなら、手数料高い順に
1.元祖トラリピ(マネスク)
2.ループイフダンなどトラリピ風システム
3.MT4
4.連続注文(マネパ)
5.手動
になるわけで、MT4はEAを自分で組むか、有料のものを買わないといけないので、
利幅10-20pipsだと取りこぼしがあるのでマネパ、50pips以上なら手動でもいいかな、
って感じ。

476:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/05 22:21:47.66 BeKs0oee0.net
>>460>>463
あれ? 仲間がいきなり2人増えたw

477:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 00:21:20.23 5VxlkUZQ0.net
いずれ手数料はどんどん下がるわけだし業者も合併してくよ。

478:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 04:57:25.59 clp4pXFI0.net
>>467
> 利幅10-20pipsだと取りこぼしがある
手動だと、確かに追従出来ない。
一見デメリットなんだが、クソポジを取らないメリットに転換すると。。。(ry

479:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 07:44:32.20 tiFUJCQA0.net
年末の損切り建て直し戦略を実際にやったことがある人はいますか?
稼働は撤退したけど残っているポンド円のポジをどうするか、
通貨ペアが違っても同様のやり方で建て直せばいいんだけど(→豪ドル円)。
ポンド円のままであまり活用する方法もないしなぁ。

480:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 08:30:33.64 TfUjOvOa0.net
>>471
そのまま放置、プラススワップなら。

481:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 08:50:58.94 tiFUJCQA0.net
>>472
プラススワップではあるけど。
確定申告を考えれば、含み損があるなら建て直して利益圧縮した方がいいと思うし、
年間の利益の目処もついてきた現時点で、
またポンド円も150円台半ばには戻る気配がない、
戻るとしたら豪ドル円も高くなっているであろうことを考えれば、
ポンド円のポジを切って豪ドル円で建て直して、
損切り分以上のラインで決済入れとくのも手かなと(決済入れなくてもよい)。
あともし逆に下落するならば、ポンド円は豪ドル円より下落幅が大きい。
理屈としては損切り建て直しが優位だと思うんだけど、
20万以上の損切りはいまいち踏ん切りが。

482:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 10:40:35.66 FXxFUm640.net
トラリピの場合は「損切り」じゃなくて「損出し」の建て直し。
確定利益−必要経費を上限に、上から切って損を出していく。
そして、建て直して、損失分を回収できる所に指値を入れる。
こうして利益を持ち越し。
異なる通貨ペアに切り替えて、同じ要領で指値を入れるのもありだと思う。
トラリピは気分の問題も大きい。

483:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 11:21:26.61 tiFUJCQA0.net
>>474
確かに「損出し」の表現の方がいいですね。
損出しをせずに年末までに上がった場合と、損出しをして上がった場合、
損出しをせずに年末までに下がった場合と、損出しをして下がった場合、
それぞれを考えてみると、
損出しをした方が利益調整がしやすくなるし、
替わりの豪ドル円の下のポジションを持つことによる攻めの選択肢が広がる。
タイミングが難しいけど、少しずつでも損出ししていくかなぁ。

484:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 11:47:27.23 B3t0ieAG0.net
去年の12月あたりよく話題になってたけど
始めて浅かったからあんま理解出来てなかったんよな
今年こそは建て直しするよ

485:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 16:42:20.08 76drpoVQ0.net
もう2度とその価格に戻らない、という超クソポジならともかく、建て直しするのは意味がないと思う。

486:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 18:55:44.45 FXxFUm640.net
建て直しは利益の繰り延べのため。
例えば、100万円の利益が出ていて、50万円の含み損があれば、
20万円の税金を払わないといけないが、
損出しの建て直しをすれば50万円の利益なので
10万円の税金ですむ。
とりあえず、10万円の現金は手元に残る。
もちろん、繰り延べした利益の分もいつかは税金を払うことになるけど。

487:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 19:00:46.24 AgWtFKbr0.net
悲惨パターン
年をまたぐことで決済分の利益に対して税金確定
その後相場の変動で含み損を強制or泣く泣く確定
税金を払うために大きく目減りした証拠金をさらに取り崩し
次はこじんまりとしかポジション持てず

488:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 19:36:49.58 tiFUJCQA0.net
あとで同じだけの利益を出すわけだから同じに見えるけど、
万が一そうならなかった場合に、損出ししてないと無駄に税金を払ったことになる。
だから利益が出ている範囲での損出し建て直しはメリットがある。
損出しだけしてすぐに建て直さなくてもメリットはあると思う。
ただ踏ん切りがつけにくいだけで。
ポンド円は上がらないのに豪ドル円は上がっててタイミング的にはよくない。
4月の153円台のときに損出ししとくべきだったな。
リピート稼働を止めたペアのポジのメリットは小さい。

489:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 20:35:33.20 S0XLKust0.net
>>478
やはり分からないな。
放置でプラスなのに、わざわざ10万のために50万費やす???

490:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 20:43:15.71 AgWtFKbr0.net
悪いことは言わん、投資(投機)に向いていない。足を洗え

491:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 20:49:22.20 thpuy7BA0.net
>>481
決済したあとに、今の価格で立て直すんだよ。
建て玉はかわらないわけ。
税金を払うのを後回しにするだけ。
メリットは先程の例だと、10万今は払わなくていいわけだから、その10万を運用にまわせていくらか利益がでるでしょ。

492:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/06 22:43:36.18 eP9Je+8c0.net
>>483
そういうことか、よく分かった
ありがとう

493:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 16:37:52.98 WWqLBkDk0.net
焼き肉ブログの、豪円検証
利益確定幅
40PP>80PP>20PP

494:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 16:38:40.15 WWqLBkDk0.net
細かくいくよりでかくいったほうがいいのかね

495:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 17:04:26.70 r6rz5kFG0.net
自分の体感だと、米ドル円も豪ドル円も10>15>20>30だったけど、
厳密にデータをとったわけではない(マネパnano)。
B10_10とB10_30を混ぜたりしたけど、面倒になって、
B10_10に統一してしまった。
資金と時間に余裕ができたら、また、試してみることにする。

496:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 17:04:48.51 TG0Zj1dr0.net
ブログやらでは利確幅大きな方がいいとよく見かけるけどここだと過去には10_10がよさげな書き込み多かった気がする
細かくするとスプの分損しちゃうけどね

497:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 17:06:03.55 WWqLBkDk0.net
20と10を比較してないからなんともいえないけど10は確かに効率よさそうだな

498:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 18:02:05.06 r6rz5kFG0.net
利確幅が細かいとスプレッドとスワップで損する。
それでも取引機会が多い方が有利みたい。
ただし、最近はボラティリティが小さいからかも知れない。

499:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 18:51:21.16 kSy6ZKcd0.net
ループイフダンで10あればそれがいいってことか
でも破産するやつ多出しそう

500:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/07 21:27:46.54 sMIOXtu00.net
短期(長くても1ヶ月)で何回かデータ取ったことあるけど、
その時々のボラ次第で違ってたけどな。
B10_10は動かない時にはいいけど動く時には伸びない。
あと回数は多いので、メモ取るなら面倒になってくる。
ってことでB10_10はやめた。

501:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 00:44:06.25 JtlnRY/Z0.net
>>490
この流れって、利確幅が狭いと建玉も減って利益が減る。だけど機会は増える。
だから一番最適な利確幅は何?という議論だよね?

502:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 04:56:10.96 8NGbQG6K0.net
基本的なことの確認だけど、例えば、
B10_10/1000通貨
B10_20/1000通貨
B10_40/1000通貨
B10_80/1000通貨
B20_20/2000通貨
B40_40/4000通貨
B80_80/8000通貨
のそれぞれの設定でどれが利益が伸びるか、ってことだよね。
アイネットのループイフダンだとトラップ幅と利確幅を違えた設定はできないから、
例えばB10_20/1000通貨だと、B20_20/1000通貨を2本動かすのに相当する。
そうするとB20_20/2000通貨とほぼ同じ。トラップ場所が違うだけ。
焼き肉ブログの説明中に計算ミスがあったけど、
この手の話でそういう間違いがあると誤解しやすいから気をつけてほしいが。

503:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 09:33:18.29 eLIWuCay0.net
2年スパンでの結果知りたいな

504:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 15:53:01.72 JtlnRY/Z0.net
>>495
2年スパンの何が? (主語がねぇし)

505:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 16:39:34.44 1IIv4uyH0.net
2年スパンでの結果と書いてあるように見えるが

506:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 17:16:33.43 JtlnRY/Z0.net
>>494
エクセルでざっくり計算するとこんな感じ
B10_10/1000通貨 3,568回  35,680pips
B10_20/1000通貨 1,532回  30,640pips
B10_40/1000通貨  531回  21,240pips
B20_20/2000通貨 1,532回  61,280pips
B40_40/4000通貨  531回  84,960pips
※ 2016年6月30日〜2018年6月29日
※ 日足の高値と安値を10/20/40pipsで切捨てと切上げ

507:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 17:17:12.05 JtlnRY/Z0.net
>>497
何の結果だよw

508:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 17:24:33.68 JtlnRY/Z0.net
>>498
言い忘れ
その日上がってたのか下がってたのか、考慮せず

509:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 19:14:53.88 8NGbQG6K0.net
>>498
なんかおかしいよ?

510:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 20:20:25.97 szIbav0/0.net
>>498
日足だから、1日の中の上げ下げが考慮されていないのは問題。
B10_10では特に重要。
そして、B10_20とB20_20で取引回数が同じになるわけがない。
B10_20で0,10,20,30,40,...
B20_20で0,20,40,...
10から30への上げだとB10_20でしか取れない。

511:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 21:28:29.04 JtlnRY/Z0.net
>>502
始値<終値だったら上昇局面とみなして再集計してみたが、回数が約半分になっただけだった。
> そして、B10_20とB20_20で取引回数が同じになるわけがない。
確かにそうだ。
ただ、1日辺りB10_10の-1
回の回数だね。
上下無視すれば3000回位か。

512:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 21:42:55.96 JtlnRY/Z0.net
>>502
ほい、再集計結果
結論は変わらんね
B10_10/1000通貨 1,852回  18,520pips
B10_20/1000通貨 1,565回  31,300pips
B10_40/1000通貨 1,017回  40,680pips
B20_20/2000通貨  786回  31,440pips
B40_40/4000通貨  271回  43,360pips
※ 2016年6月30日〜2018年6月29日
※ 日足の高値と安値を10/20/40pipsで切捨てと切上げ
※ 始値<終値だったら上昇局面とみなして集計

513:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 22:24:00.42 szIbav0/0.net
B10_40×1000とB40_40×4000だとB40_40の方がいいのか?
どこに落とし穴が。
それはそうとB10_10はかなり損してるように見える。
真剣にどうすべきか考えないと。

514:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 22:41:54.92 8NGbQG6K0.net
>>505
>>504は日足でカウントしているからでは。
あと、pips値は通貨量を踏まえちゃいけないので、
>>504のまとめ方は誤解を生むね。
アイネットのループイフダンのランキングデータを見るのが確実。
デモ口座でも見られたはず。
損切りが発生しているものは除外するとして、
最大ポジション数の違いで微妙に差異があるけど、
位置どりの差によるもので、誤差と考えていいはず。
あとスワップは考慮されていない。

515:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/08 23:56:41.36 JtlnRY/Z0.net
>>505
エクセルのざっくり計算だから、自分でも計算すればいいよ。
ただ厳密には、EAのバックテストが必要そう。
B10が良くないのは意外な結果。
細かく利確して機会損失最小。と思えるけど、実際はポジが分散して利確しても利が延びない弊害が大きいってか。
>>506
「ループイフダンだとトラップ幅と利確幅を違えた設定はできない」んだろ。
B10_40とB40_40との比較は、そこでは出来ないんじゃないの?
あと、pipsに通貨量を乗じているのはその通り。

516:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 00:04:35.13 EZYFpH8c0.net
>>505
あと日足だから、日を跨いでの40pipsの値動きは


517:カウントされてない。 が、B10_40よりもB40_40が有利かな。



518:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 00:39:51.72 EZYFpH8c0.net
言い忘れ
>>505
> どこに落とし穴が。
B40_40は、40pipsの値動きで利確される。
だがB10_40で同じ利益を得るには、80pipsの値動きが必要。
さらに80pipsの値動きがあれば、B40_40は2回目の利確が行われる。
B10_40は、実は効率が良くないのが落とし穴っしょ

519:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 01:57:15.50 S8sgEUnD0.net
>>507
B10_40はB40_40を4本動かすのとほぼ同じだよ。

520:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 06:35:47.48 cYvQ/nnC0.net
>>510
???

521:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 09:10:29.17 jNSh1ihj0.net
計算できない素人は名前欄に書いてくれー
話がとっちらかる

522:B10_10
18/07/09 10:07:47.29 BiCweTV10.net
B10_40で0→40、10→50のように指値していれば、
値動きが0→40や10→50で1つ、0→50だと2つ取れる。
B40_40で0→40、40→80のように指値していれば、
値動きが0→40や0→50で1つ取れるが、10→50では1つも取れない。
通貨量4倍だから、取れれば儲かる。
期待値は同じ、分散はB40_40の方が大きい、
なので、どっちがいいかは運次第でいいのかな?

523:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 12:45:23.27 fzS0NC+j0.net
>>513
分かってないな
通貨量4倍のB40_40と同じ利確をB10_40で行うには、
0→40、10→50、20→60、30→70の1.75倍の値動きが必要なんだよ
あるいは0→40を4回繰り返すか(期間4倍)

524:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 14:09:58.12 z+GuZVOa0.net
仕掛け幅は資金力の問題だから約定幅だけ話せばいんじゃないか

525:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 14:10:29.73 z+GuZVOa0.net
決済幅、のミス

526:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 15:39:28.81 YQa3upM+0.net
MT4用のトラリピ検証EA作ったら役立ててくれる?
要望を100%満たす物を作れるかはわからんし、実際の検証作業は各自にやってもらって報告してもらう形になると思うけど。
実際にMT4インストールしてバックテストできる環境整えて…って作業をする方が複数名いるなら作ってみてもいい

527:B10_10
18/07/09 16:15:02.67 BiCweTV10.net
>>514
一方向に動くならそう。でも、上がったり下がったりもある。
例えば、10→50の4往復なら、B10_40は4回、B40_40は0回。
その代わり0→40の4往復なら、B10_40は4回、B40_40は4回×4倍だけど。
なので、期待値は同じ。

528:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 16:21:14.41 XZKsBWFA0.net
>>517
出来あいを探せば良くない?
マネスクから訴えられる恐れもあるし

529:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 23:01:26.69 LRFXXvZj0.net
>>518
> 例えば、10→50の4往復なら、
そこに随分と拘るね。
同じだ!! と拘っても、>>504が示す事実はB40_40なんだよねぇ〜

530:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/09 23:14:26.30 S8sgEUnD0.net
マクロに見たら、B10_40とB40_40の4倍とは同じだよ。
試算で違いが出るのは誤差レベル。
しかも>>504は日足というかなり丸めたデータによるものだし。
TICKとはいわずも1分足ならまだしも。
同じB10_40でも、0.1pipsずつずらした100種類動かしたら、
それなりのばらつきは出てくる。

531:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/11 08:24:19.07 pLTuUeMi0.net
週初め以外の窓空けは少し珍しいな。
ほとんどの業者で週中の窓空けは有利約定しないからつまらんけど。

532:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/11 08:35:16.58 pLTuUeMi0.net
で、豪ドル円S20_80の稼働域にあと0.001(0.1pips)だったのに、
届かずに下がってしまった。

533:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 08:14:00.35 0uKZAOEd0.net
7月に入ってから、平均で1日あたり証拠金の0.1%を稼いでる状況だけど、
さらに効率を上げる方法はないもんかなぁ。
一応両建て域には入ってる。
ボラが下がって止まってる状態だからしょうがないのかな。

534:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 10:43:17.93 qRInVXff0.net
>>524
すごーい
一体どんな設定なんですかあ?
わたしはドル円B10_10を20万あたり100通貨くらいにして年6%あたりを目標にしています!

535:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 11:17:18.63 o+vmQwRa0.net
>>524
含み損を消すことが先だろ
ヘタレどもが夢見過ぎだ

536:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 11:20:00.11 PeM0mBeF0.net
>>526
含み損なぞどうでもいい

537:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 11:54:08.25 nHGs3/YD0.net
含み損がないってことはポジションがないってことだからね。

538:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 12:02:48.40 qRInVXff0.net
はしっこのポジだけプラスで持っているとか

539:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 12:22:30.52 0uKZAOEd0.net
>>525
稼働レンジを狭くしてるからですよ。
外れてもロスカットされなければいいので。
動くときにはある程度の幅を一方的に動くペアであれば、
利確幅をトラップ幅より広げた方が利が伸びるんじゃないかなと思います。
ただ米ドル円はよくわかりません。
自分にはレート感がつかめず、無理だなと思ったことがあります。

540:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 18:27:08.68 OrS+SC9Q0.net
羊飼いがグルトレのEA発売したら、すぐ100個売れたみたいだね。一瞬で100万近い売り上げとかおいしい商売だよな。そらみんなカリスマアフィリエイター目指すわな(笑)

541:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 18:54:53.93 nHGs3/YD0.net
今からアフィリエイター目指してもなぁ。
もうレッドオーシャン。

542:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 21:22:17.76 Bx2SDTLX0.net
宣伝禁止な

543:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 21:31:04.70 OrS+SC9Q0.net
>>531
てかトラリピ系のeaって、マネスクの特許侵害になるんじゃないの?誰か通報しろよ。

544:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 21:39:28.52 NQTsK4ql0.net
FXプライム
■スワップポイント一覧
・南アフリカランド円
7月11日 23円
7月12日 92円
7月13日 23円
※売買単位 10万通貨
URLリンク(www.fxprime.com)

545:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 22:04:58.10 2Ix56yqS0.net
>>521
> マクロに見たら、B10_40とB40_40の4倍とは同じだよ。
悪い、謝る。
1分足で調べてみたら、アンタが正解で俺が間違いやった。

546:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/12 23:37:39.65 WmSeytbz0.net
>>536
調べなきゃわかんないってどんだけwwww

547:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 01:02:04.49 i+W0gF6E0.net
>>537
ついでの結果だから。
実際に調べていたのは、Bxx_40
に対しBxx_30とBxx_50はどうなの?ってとこだから。

548:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 01:09:22.81 coJkACJ90.net
そんなんお前が調べてなんになるんだよー

549:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 01:33:18.31 i+W0gF6E0.net
あん?愚問だな。
自分の設定に使うに決まってるだろ

550:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 05:41:04.37 Vsu8xCdl0.net
ある通貨ペアで一番利が伸びる利確幅がいくらか、は永遠のテーマだけど、
その時々のボラ次第で変わるし、
少し試行錯誤した後に、だいたいこんなもんかなーって感じでやってる。
ただしデータが採れるように2種類併用。
Bで2種類、Sで2種類で、実際は全部で3種類だけど。
コロコロ変更すると、ポジの残骸が残って管理が厄介。

551:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 09:27:33.88 e/NBShxO0.net
トラリピで含み損をあまり持たない方法もあるってことか
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

552:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 09:32:09.33 VZ/yCPiZ0.net
>>542
宣伝しつこい。
トラリピと逆指値は相性悪いと思うんだけどなぁ。

553:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 10:04:24.93 lrUr1mDU0.net
>>543
本家トラリピは逆指値使ってるけどね。意識されてないかもだけど。

554:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 13:28:06.88 o1D1KNSL0.net
>>543
含み損は確かに少なくなるけど、利益をそれ以上に逃すという検証結果をどこかでみたよ。
もし、有効な手法だったら、とっくに広まってるよ。

555:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 13:34:09.20 9alTQ54/0.net
現レートより有利側の指定が指値、不利側の指定が逆指値、
ってのが基本概念だよね。

556:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 13:34:56.32 rJ9Ob+Nt0.net
トラリピは詐欺商法だから
sage入れること!

557:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 14:07:29.21 /kVQnrk20.net


558:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 17:47:01.08 Rv3f+EXU0.net
>>542
お前、必死過ぎてウザいわ。

559:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 17:50:07.59 cqZOM/UX0.net
>>546
だが指値は落ちるナイフをつかむ可能性が!
それも連続で大量につかみにつかみ、ズタズタに

560:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 18:24:37.14 auSESp2+0.net
下がったら買う上がったら売るって日本人固有で外人は基本順張りと聞いたこともある
含み損許容するトラリピなら天井または底まで追っかける逆指値は相性いいと思う

561:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 19:01:54.85 Rv3f+EXU0.net
逆指値、逆指値って言ってるやつはどういう設定にしてるか言ってみろよ。どうせ情報売りたいだけだろ。スレの話題にもならないからもう宣伝するな。

562:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 19:32:59.30 9alTQ54/0.net
手動じゃなくて逆指値でポジろうと思ったら、現状ではMT4しかなくない?
通り過ぎて20pips離れたら逆指値注文を発注する、
といった指定ができるとこ他に無いし。

563:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 20:02:27.06 PzVQoaK90.net
>>552
クレクレ君か?
書く理由が無いな

564:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 20:18:53.18 PzVQoaK90.net
>>545 (笑)

565:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 20:19:27.63 Rv3f+EXU0.net
>>554
だからもう逆指値の話はするなって言ってんだよ。宣伝は他でしろ。

566:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 20:40:44.46 VZ/yCPiZ0.net
トラリピの逆指値が無駄なのは、必要のない売買を行うこと。
トレンドの途中で決済と次の逆指値新規の売買を繰り返すなら、
普通に逆指値で建てた後、トレーリングストップで決済するだけにした方がいい。
トラリピ逆指値で100.00スタート、B50_50、スプレッド0.01として
99.99-100.00買、100.49-100.50買、100.50-100.51売、100.99-101.00買、101.00-101.01売、・・・
儲けはトータルで片道分、最後に買った分が含み損。

567:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 22:57:55.98 T8xwaCTY0.net
そもそもEA組むなら全部成行にする

568:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:00:51.14 9alTQ54/0.net
>>557
それは指値でも同じでは。
トレンド時に利を伸ばしたければ、
利確幅をトラップ幅より広くすればいいけど、
それは指値・逆指値とは無関係です。
逆指値の問題は、
それを自動で行う手段がごく限られてて一般的でないこと、
離れて発注するまでの幅次第で、
結局含み損ポジを持つか、ポジれずに機会損失につながるか、
そこが難しそう。

569:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:10:33.94 i+W0gF6E0.net
>>556
俺はしてないな
モンクがあるなら最初に反応した>>543に言え

570:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:20:56.44 Rv3f+EXU0.net
為替意外でトラリピ系の手法って有効だと思う?例えば株とか先物で。

571:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:21:31.58 Rv3f+EXU0.net
漢字間違った。意外じゃなくて以外だった。

572:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:25:20.46 i+W0gF6E0.net
>>561
消えろ

573:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:26:22.51 i+W0gF6E0.net
>>562
宣伝は他所でやれ

574:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:30:41.14 Rv3f+EXU0.net
>>564
何の宣伝だよ(笑)

575:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:33:44.85 i+W0gF6E0.net
>>565
トラ○○○○○○とか言わせたいんだろ?
消えろ

576:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/13 23:45:05.27 Rv3f+EXU0.net
>>566
ごめん、まじで何のこと言ってるのかわからないんだけど。名前


577:だけでいいから教えて。



578:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 02:09:40.79 oyB/B6xY0.net
>>567
トライオートetf だと思ったけど字数があわない。
なんだろ?
教えてほしいなぁ

579:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 06:25:07.92 YdffpCid0.net
>>557
それ言ったらトラリピも同じ。
でも本家トラリピはトレール出来るけどね。
ただなぜトレールを使わないかは、一考の余地があるね。
レンジの上限では、使うのが良い。
中間で使うと含み損は増えず、利を延ばせられる。
ただ最初の間隔を越えてすぐ反転されると利確チャンスを逃す。
何より、トレール使うなら安値で大量に仕込んだほうが儲かる。
トラリピの前提が崩れそうだな。

580:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 08:06:51.61 N1muSc1N0.net
>>561
マネースクエアには株価指数CFD(くりっく株365)にもトラリピ機能があるね。
相変わらず手数料は高いが。
しかしCFDは自分の知識がなさ過ぎて新鮮だなぁ。
FXと類似系(というかFXがCFDの一形態)だから理解はしやすいけど、
自分のFXの知識・情報と同じレベルまで引き上げるのは時間かかりそう。
この状態で手を出すとやばいんだなという感じがよくわかる。
他社でリピート的な機能を提供するところがあるかどうかわからん。

581:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 09:38:46.42 N1muSc1N0.net
>>570
ちょっと調べてみたけど。
株価指数CFDなら、
現実的な値幅設定なら取引回数は少ないみたいだから、
手動でのIfDoneで十分な気がした。
くりっく株365なら、連続注文機能があるところもある。
しかしまだ全容はつかめてない。
FX同様、取引所CFDと店頭CFDがあるのな。

582:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 13:22:52.98 xPBjKqSo0.net
トラリピのキモは「リピート」にあると思うんだけど。
等間隔で注文するのは手動でも可能だけど、繰り返しはそれなりの機能(連続注文)がないとできない。
逆指値の場合、逆指値のままではリピートできない(MT4でプログラムしない限り)のが大きな問題。

583:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 13:35:20.84 syOi0ybj0.net
普通に利確幅大きくして、手動にするのが一番コスト面では優れてる。

584:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 15:04:33.54 YdffpCid0.net
>>572
ハイハイ
無理に逆指値使わなくていいじゃない?

585:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 16:41:50.22 N1muSc1N0.net
>>571
CFDについてはざっとイメージ掴めた。
CFD自体はありだと思ったけど、裁量で十分のような。
リピート手法の概念を意識して裁量取引する意味はあると思うけど、
ボラが低いものを対象にしてリピート手法は合わないかな。
店頭CFDの方には株価指数以外もあるから何か合うものがあるかもだけど、
為替の戻る性質というのも大きいので、そういうものがあるかどうか。

586:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/14 17:53:36.20 syOi0ybj0.net
>>575
ボラがあってかつ、回帰性があるという点では為替が一番ってことになるのかな〜

587:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/15 05:54:37.62 KOrvE5TJ0.net
>>524
> さらに効率を上げる方法はないもんかなぁ。
つ 複利
なんで一年単位なのか知らんけど

588:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/15 16:02:21.33 QBkGNUEU0.net
トライオートがトラリピっぽい新商品出してる

589:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/15 22:03:36.82 JT5RXmwN0.net
トライオートは自動売買の一種だよね。
これって儲かってる人いるのかな?

590:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/15 22:39:00.30 BoAHaG3u0.net
宣伝ウザい

591:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/15 23:23:29.17 QBkGNUEU0.net
トライオートFX350万で始めるわ
ループイフダンを650万
トライオートETF 150万
くりっく株FTSE  250万
裁量CFD 100万
レバレッジ商品合計1500万
海外ETFは7000万運用中

592:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 02:27:31.26 ALB9oahi0.net
なぜ>>1にも書いてる会社


593:フ話題をしたら宣伝になるのか 世の中お前中心に回ってると思うなよ バカタレが



594:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 03:32:58.02 4cn6O9/z0.net
何書いても宣伝ってちょっと気持ち悪いですね…。

595:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 05:07:58.68 p6Z2bE/y0.net
ほんと>>552は宣伝だとか商材とか
なにしたいんだ?

596:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 07:00:34.61 PT7AZpiT0.net
>>584
552は俺だけど、それ以外は俺じゃないよ。
多分、逆指値の商材野郎が嫌がらせでやってるんだと思うよ。

597:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 11:28:25.93 T5jpS/KT0.net
宣伝OKという意味じゃないけど、
盲目的に飛びつく人ってそんなにいるんかな。
トライオートは相変わらず十分に把握してないままだけど、
つまみ食いでもFXへの自分の理解と手法を検証・強化するのに役立つことはある。
>>561もCFDの理解と把握に繋がったし。
現物株(ETF含む)とFXしかよく知らないので、視野を広げられてよかった。
CFDに手を出すかどうかはまだ知識が足りない。

598:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 13:19:38.11 p6Z2bE/y0.net
そんなスレ汚しのおべんきょより、効率アップを探求したほうが良くね?

599:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 13:40:11.15 PT7AZpiT0.net
逆指値のやつみたいに露骨に商材宣伝を繰り返されたらウザいけど、新しいアイディアの名前だけでも出してもらったら、こっちも情報収集できるしありがたいと思うけどね。トラリピ系なんて基本暇なんだし。

600:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 15:01:46.94 p6Z2bE/y0.net
「antnobu」をNGWordに登録しとけ

601:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 16:51:40.17 F6RaB+mB0.net
連続予約を再設定しなくていいくらい暇にしてほしい

602:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 20:47:41.65 wahllJhV0.net
トライオートは、コアレンジの細かい買いトラリピと、コアの上の粗い売りトラリピと、
コアの下の粗い買いトラリピを組み合わせたようなものなのかな?
ループイフダンにしろ、トライオートにしろ、逆指値を採用してないってことは、
逆指値のトラリピは使えないって言う証明かも。

603:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/16 22:00:15.88 T5jpS/KT0.net
>>591
現レートから見て有利側で逆指値を可能にするには、
それ用の機能を追加しないといけないということもあるし、
含み損にビビって損切りしてくれる人がいる方が業者としては嬉しいかも。
CFDでFXのヘッジができないかなと思案中。
しかし取引所CFDと店頭CFDは性質が別物だなと感じる。

604:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 08:23:54.86 znUpqhbH0.net
昨日の豪ドル円はめちゃめちゃしょぼかった。
決済はB10_20が1回のみ。

605:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 09:33:21.21 8vWYJ62F0.net
>>593
全然動いてないよね。ドル円の方がよほどボラってる。

606:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 10:26:09.17 +xyNCXiX0.net
トラリピは手数料無料だから、今利益良いのかな?

607:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 10:59:09.69 j98nqyWw0.net
>>595
スプも広かった覚えが

608:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 21:45:01.45 CvTi/e/B0.net
今月も残り2週間、このままだとショボい結果になりそう

609:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 23:42:49.65 MizcTb+p0.net
4月ぐらいからずっと夏枯れ

610:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/18 23:43:42.78 znUpqhbH0.net
11日目の月曜日までは目安をやや上回っていたけど、昨日で下回る結果に。
今日が終わって、1日分マイナスくらいの感じになるか。
そもそも目安というのも長い目で見て妥当なのかどうかは不明だけど。

611:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 08:19:01.86 Gto4/D1q0.net
>>598
俺は今月から去年実績を下回ったorz

612:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 09:24:01.17 lbp9ju+20.net
昨日は1日目安にほぼ到達。
両方向稼働していればこそだったが、
豪ドル円S20_80が決済まで届かなかったのが残念。
がらった時のことを狙っての利確幅80なんだけど、妥当性は不明。

613:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 10:41:34.79 lbp9ju+20.net
豪ドル円はものすごい上げで一瞬で利益の1日目安をクリア。
毎日こんなだといいのになー。

614:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 12:14:43.20 ObrUUht30.net
>>602
俺もEUR/AUDが利確された。
毎日500pips幅で上下してくれたらいいのに

615:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 12:20:20.70 5WjbNetf0.net
良くも悪くも値動き次第だよね。

616:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 13:25:23.70 lbp9ju+20.net
>>603
500pips幅って、よほど大きな事件の時でもなかなか無いような。
1日の動きの幅と、自分の設定の利益とを比較してみたいなと思ったけど、
なかなか手間がかかる作業になりそうで保留。
ざっくりみた感じ、豪ドル円は1円(100pips)幅動いた日はそこそこいい。

617:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 15:13:41.98 PQIqOVGz0.net
>>605
500pipsは願望、無いのは知ってる。
そんな事があればいいのにね。

618:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 15:18:39.17 PQIqOVGz0.net
>>605
約定履歴をcsvで落とすと、当たり前だけど約定価格も入ってる。
その約定価格を使うと大まかなチャートも描ける。
利益も一緒にプロットするとニヤニヤ出来るw

619:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 22:33:43.40 lbp9ju+20.net
>>606
今年の11月にアメリカの中間選挙がありますね。
大統領選の時ほどじゃないだろうけど、対応できるように準備しとかないと。
>>607
動いてるのに利益が伸びてないところがあれば、
設定を改善したいなという意図ですけど、
一方で今以上に自分の設定を詰めるのは難しいかなとも。
今日の豪ドル円の上下は、両方向稼働しているので利益伸びてます。
Bに対してSの設定は半分だけど。

620:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/19 22:58:11.92 5WjbNetf0.net
今日豪ドルよく動いていいね。

621:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 09:50:59.12 vPW6NgZt0.net
ほんと、昨日は豪ドル円よく動きました。
1日の利益目安の倍、そしてBとSでちょうど半々くらいでした。
(プラスマイナスのスワップ込みで)

622:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 12:56:06.85 9JUclN+s0.net
80円から85円くらいをいったりきたりしてくれたら最高なんだけどな〜

623:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 13:10:53.33 YyxV3V9D0.net
そんな動くわけないのにそんな望みを持つのは設定が悪いんじゃないの

624:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 14:41:23.62 4nXf0Mom0.net
ちょっとした願望を言う事すら許されてなくて草

625:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 17:05:53.63 vPW6NgZt0.net
>>611は、「1日で」ってことではなくて、
このレンジあたりでずっとウロウロしてくれたら楽、ってことでしょう。
豪ドル円やってて慣れた人はそう思う人多いと思う。
両方向稼働させやすいレンジでもあるし。

626:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 17:17:51.72 U2OevWwS0.net
>>614
そうそう、このくらいのレンジが一番安心感あるよね。

627:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 17:29:05.73 4d1xRCYg0.net
そして動きに動いて阿鼻叫喚

628:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 17:57:38.44 jSRSJrZQ0.net
今週頭からAUDJPY始めたんだけど、そこそこ動くし証拠金安いしなかなかいい感じ。

629:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 19:01:29.65 kSKLBat60.net
AUDJPYは、USD/JPYとAUD/JPYの両方の動きが影響するから、
トラリピみたいに細かい動きを利益にする手法には向いていると思う。
証拠金安いからとたくさんポジションを取り過ぎると困ったことになりかねないけど。

630:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/20 23:26:02.29 vPW6NgZt0.net
>>618
USD/JPYとAUD/USD、と書きたかったのではなくて?
資金追加して、設定をもう1本増やそうかなと検討中。
しかしいざという時の資金を減らすのも怖いなぁ。

631:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 04:42:20.36 I6lVpH9s0.net
EUR/USDもレンジで動いてる
俺はLとS両建てだから小さく上下するのは大歓迎
何時かはレンジ外れる日が来るだろうが、その日まで上下
してくれるのを祈るのみ。

632:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 07:37:53.07 0b+wXZN20.net
>>620
EUR/USDか、考えた事も無かった通貨だなぁ。
確かにこの一年はレンジ。
ただ、米の利上げが来るとこれから下落しそうな気が……

633:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 08:03:49.58 TxJHakr70.net
>>620
EUR絡めると急変があるから怖くない?

634:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 13:28:59.70 I6lVpH9s0.net
確かにギリシャショックの再来があれば、下抜けするでしょうね
620で書いたように両建てですので、ショックが来なくても
網を張ってるゾーンから上下外れた場合はポジションは切ります
つまり確定利益が20万、評価損が10万なら、迷いなくマイナス10万のポジションは決済します
長いレンジから外れた場合は一方的に動きますので、そのまま持っていたらえらい目にあいます

635:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 15:45:47.08 1BrNqHur0.net
みんなのシストレ
ポイントが9.0以上のトレーダーとポイントが8.0以上のシステムをセレクトで爆益

636:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 15:48:31.54 1BrNqHur0.net
トレーデンシーが商品先物版のロボックスを秋にやる
楽天がFXでロボックスをやるはずが1年以上も予定より遅れてる

637:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 17:46:03.20 ISkTnvA40.net
ガラる(ガラった)時の対策ってないもんかなぁ。
両建て(両方向稼働でなく)を上手にやる方法ってことになると思うんだけど、
ガラを軽減できれば、普段もっと攻めることができる。

638:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 18:16:49.50 HN60E/MJ0.net
手動で長期取引すればいいのに。
銀行の寝てる金でやるもんだろ、トラリピって
わざわざ運用資金を使うまでもない

639:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 20:17:20.34 ISkTnvA40.net
>>627
え?
銀行の寝てる金 → 運用資金 → トラリピ
じゃないの?
なんかよくわからんけど、自分は結構攻めた設定にしてるから、
銀行にも相応の資金を置いてる。
FX口座に積み増さないのは業者リスクの回避のため。

640:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 21:15:19.29 0b+wXZN20.net
>>626
ガラる→つまり急落→ショートにしとけば問題無し

641:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 21:23:01.61 8Kv8tnCI0.net
>>629
股裂き不可避。

642:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 21:40:10.90 0b+wXZN20.net
>>630 イミフ

643:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 21:47:38.44 hC0AOMSj0.net
トラリピの場合はすぐ利確するけど、損は放置するから、
両建だと両側に含み損のポジションが残る(股裂き)ことが多い。
含み損をどう扱うが両建トラリピのポイントになる。

644:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 22:08:42.61 TxJHakr70.net
>>632
ある程度含み益でたら、放置せずに利確してポジフラットにしてしまう。
あと口座には証拠金取引維持できる以上の金は入れておかない。

645:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 22:10:49.51 8Kv8tnCI0.net
>>631
高値でロング持って、安値でショート持つ最悪のパターンになるだろ

646:名無しさん@お金いっぱい。
18/07/21 23:37:42.67 ISkTnvA40.net
例えば10万通貨のリピートのLポジ(含み損)がある状態でガラったとき、
早い段階で15万通貨の裁量Sポジを取る。
底を打って戻り始めたところでそのSポジを全量決済、
今度は裁量のLポジをいくらか取る。
ということがうまくできればいいけど、実際は、
ガラにすぐに気づけるかどうか、
底と思ったところが底でなく、さらにガラることもあるし、
裁量のLポジをとれる余裕は最初から計算に入れておかないといけない。
裁量Sポジの決済をトレールで入れられればいいけど、マネパにはないな。
順張りの裁量取引の腕を磨かないといけないなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/307 KB
担当:undef