【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part39 【自動売買】 at MARKET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 17:06:02.78 1Z7SzHRG0.net
たつき監督、角川の意向で2期降板だってな
EAの開発は正直やってて全然テンション上がらん

301:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 17:13:37.17 DqTYvEqw0.net
一般的に年利どのくらいが目標なの?

302:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 17:55:54.90 0Kh0/V0B0.net
サラリーマンより割が良くなるくらい

303:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 17:57:28.35 r8fQwZO10.net
ひと月1.5倍あれば十分です(数年で地球買えちゃう)

304:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 18:15:15.25 1lSN1GPK0.net
>>295
サラリーマンの年収500万〜1500万
FXトレーダーの年収▲100万〜▲2000万
どう考えても、サラリーマン最強だろ!!

305:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 19:03:52.38 0Kh0/V0B0.net
ひたすら隠蔽工作に走りはじめたら、コードがクソSIerの連番管理状態と化してきて
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  ……。
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

ってなってる…。

306:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 20:10:26.29 0Kh0/V0B0.net
ちっ…、 MQL4 では typedef 出来ないのか…
どうやって DLL に構造体渡そうかな…

307:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 20:27:15.09 0Kh0/V0B0.net
どうも、構造体渡せないぽいな… 配列で渡すか…
便利かと思いきや、割りと不便だな、MQL

308:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 20:56:46.77 0Kh0/V0B0.net
そ、そうか… 今度は、関数は配列を返り値に出来ないのか…
つまり、引数に配列の参照を与えて、その中身を変更する…、と…
う、うん…

309:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 21:28:36.56 0Kh0/V0B0.net
void func(int &val[])
{
 val = { hoge, hage, moge };
}
したら constant expression required とかいわれて泣きそう…
なんでこんなに不便なの…

310:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 21:35:18.83 HfCZtImV0.net
typedefなんていらんだろし
構造体は参照にすれば渡せるべ
あと文保は昔のC++だと思えば困らんべ

311:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 22:05:44.87 AuTHAJox0.net
  ∧_∧   
 ( ´・ω・) < 10万通貨ポジっとけば1ヶ月で31500円 スワッポウマー(・∀・)
 ( つ旦と)     URLリンク(www.fxprime.com)
 と_)_)
トルコリラ円 スワップポイント
9月21日 315円
9月22日 105円
9月25日 105円
9月26日 315円
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(fxhiropi13.com)

312:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 22:47:41.80 0Kh0/V0B0.net
>>303
>構造体は参照にすれば渡せるべ
あれ? 確かにコンパイル通った… さっき、なんか間違えてたのかな?
ちょっと今日、もう遅いので明日やり直してみる。
うまく行ったら、あらためてお礼言う。ID:HfCZtImV0 ありがと。

313:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 22:55:55.57 LkckgHIj0.net
うまく行くに決まってる
コーディングミスってなければ

314:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/27 05:21:11.97 N1I9YxDt0.net
おはようございます。いけました。
なんか、凡ミスしてそこから沼に嵌って行っていただけみたいです。
ID:HfCZtImV0 ありがと。

315:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/27 06:04:39.41 N1I9YxDt0.net
二度寝しまっす…

316:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/27 18:42:10.38 V6eEwQYM0.net
書き込めないんだが?

317:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 00:09:05.37 8se2hPB60.net
MT5を勉強するのも、やはり豊嶋先生しかなさそうだ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

318:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 01:01:30.68 EE/qI/WK0.net
MT5普通に両建てできないってまじか。
そりゃ普及するわけねーよ。

319:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 08:16:01.65 8se2hPB60.net
>>303
知識が旧いね、とっくに両建てできるよ
309のいうブログを読めば、経緯が分かる

320:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:08:54.41 cMaTmBhY0.net
う… 構造体の参照をDLLに渡した所、何故かDLL側で構造体のプロパティ名を取り違えている…
struct ST_HOGE
{
  :
 double HOGELEVEL;
 double HOGESIZE;
  :
}
で、MQL側で
Print("HOGELEVEL: " + hoge.HOGELEVEL);
Print("HOGESIZE: " + hoge.HOGESIZE);
の結果が
HOGELEVEL: 0
HOGESIZE: 0.9000000000000341
の参照についてDLL側で
return hoge.HOGELEVEL;
して、返り値のdoubleを出力したら
return: 0.9000000000000341
になってる… これ、一体どういうことなんでしょ?

321:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:20:14.74 6wXPW2WP0.net
調べてないけど、packingはあってんの?

322:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:26:37.61 cMaTmBhY0.net
packingってなんでしょう?

323:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:30:16.67 6wXPW2WP0.net
MQL4だと常に隙間無く詰められるから、#pragma pack(1)とかなんとかあなたの使ってるコンパイラに合わせて指定が必要だね
C/C++はデフォだと普通packしないから
URLリンク(docs.mql4.com)

324:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:34:31.24 xFWolOwi0.net
>>315
dll側の構造体定義を
struct alignas(1) hoge
{
  :
 double HOGELEVEL;
 double HOGESIZE;
  :
};
とかしとけばいいはず

325:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:40:56.25 xFWolOwi0.net
>>317
これコンパイル通らなかったorz
alignasってpragma packに代わるC++標準ではないんだな

326:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/28 13:51:36.19 cMaTmBhY0.net
>>316-317
なんでそんなに優しいんですか、ありがとうございます。
ひとまず、DLLのcppソースの頭に #pragma pack(1) でコンパイルしたら正常に値が返りました。(MinGW)
おっしゃるようにpackingの問題のようですね。
packing、初めて知りました。
なるほど、サイズが違う型のメンバについて、詰めるかboundaryサイズを決めてスキップするかということなんですね。
Cは、基本的な書き方くらいは多少知っているけどコンパイルとかの仕組みとかはしらないし、C++でのOOPの書き方も知らないあたりから始めたので
とても助かりました。
これで先に進めます。

327:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 00:50:43.79 eQBl/+B40.net
MT5を学ぶのもやっぱり豊嶋先生に頼るのが一番のようだな
国内では、MT5を採用する業者がないため情報が少ないが、
MT5も随分改善され、懸案のポジションのオーダー別管理(両建て含む)も
MT4と同じになった。経緯はこの人のブログに詳しい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

328:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 01:16:39.84 0MegO31Q0.net
いかんせん業者が少ない
FXProしか知らん

329:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 01:47:20.45 1X4mOiP70.net
FXProって海外ですよね? ならXMもMT5用口座ありますね。

330:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 05:24:49.75 ++Kx8q8R0.net
mt5で運用して儲かったという話は聞いたことないな
プログラムも面倒なだけ
メリットもないのに、mt5使う理由が見当たらない

331:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 06:30:38.23 BRoz3MeI0.net
MT4も一緒

332:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 10:32:32.94 eQBl/+B40.net
MT5のデモ口座、次の二つで練習している。
URLリンク(alpari.com)
URLリンク(metaquotes.co.jp)

333:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/29 10:42:06.95 eQBl/+B40.net
>>325
↑の2口座いずれも両建て口座(Hedge口座)対応している
FxProは未対応のようだ

334:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 00:10:19.82 fKa2Rar/0.net
トレンドフォロー系はなんとかなった感じなんだけどカウンタートレンド系のEAうまく行きそうな人いる?
いたらなんかヒント下さい。
最低その2パターンは同時に運用したいんだけどアイデア浮かばないからやる気も出ない。

335:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 09:51:43.27 YsYhPmZA0.net
OrderSendのslippageっていくつにすればいいの?

336:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 09:56:48.35 SjJEG76B0.net
50pointにしてる

337:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 11:42:13.47 LSYcHlM/0.net
XMのMT5(デモ)ダウンロードしたら、標準でHedge(両建て)口座になっていた
月曜日、実際に使ってみる

338:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 12:20:55.58 +LG1Ny1w0.net
slippageは「いくつにすればいい」物じゃなくて、逆に「いくつにしたいの?」って値じゃなかったでしたっけ?
だからそれは、EAスレで聞くべき事じゃないような…

339:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 12:48:23.80 +LG1Ny1w0.net
そういえば今更なんですけど、さすがにMQLのコンパイラでも、コメントは消えてなくなりますよね?
MQLはデコンパイル自体は割りと簡単にできちゃうらしいのでDLLに切り出してるのに、
コメントが残ってたら台無しというか。

だからといってこの状態でmq4からコメントとっぱらったら何してるコードなのか自分でも分からなくなっちゃうし。

340:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 13:25:30.00 SjJEG76B0.net
>>332
いくらなんでも実行ファイルにコメントは残らないでしょう
売る気なの?
そもそも公開しないなら漏洩する可能性があるのはvpsの管理者くらいなもんでリスクはゼロに近いんじゃない

341:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 14:23:00.42 +LG1Ny1w0.net
>>333
今のところは売るとかの世界は見てないんですけど、
あとでどうころんでも良いように、今のうちからコツコツと地道にやっておこうと思ったんです。
いざ、「こうしよう!」と思った時に盛大にDLL化とかしたらデバッグが糞大変になりそうなので。

342:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 15:45:35.01 SjJEG76B0.net
>>334
上から目線と思わないで欲しいんですが、よろしいんじゃないでしょうか。
俺はDLL化まではやってないけど、オーダー周りとか共通部分のライブラリ化は当然やってます。
最悪、核心部分のロジックだけDLL化すればいいかなと。
とはいえ、逆コンパイルで解析できるような奴はどうせDLLも突破すると思われ、
まあ一番のセキュリティは自分と業者以外に存在を知られないことです。

343:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 16:02:23.71 +LG1Ny1w0.net
>>335
ぼく、いつも監視されてるんですよね。僕がL持つと暴落するし。
だから出来るだけ用心しないと…。


                                           じょ、じょうだんですよ?

344:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/30 17:18:20.64 SjJEG76B0.net
>>336
逆シグナル配信よろ

345:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 15:56:54.41 5Tz0ApUb0.net
んー、これ、MQLとDLLで共通のStruct定義ファイル使うなら
typedef unsigned long ulong;
typedef long long datetime;
でいいって事かな…

346:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 17:07:05.75 5Tz0ApUb0.net
datetime型は、違うな…

347:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 17:09:11.39 gH5OJSAb0.net
MQL5の話? 4はtypedef使えないよ
あとlongはPCは普通32bitだけどMQLは64bitだよ

348:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 17:19:52.48 5Tz0ApUb0.net
こんなん出ました〜
#include <time.h>
typedef unsigned long ulong;
typedef time_t datetime;

349:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 17:34:33.72 5Tz0ApUb0.net
違うっぽい。こっちですかね。
typedef unsigned long long ulong;
typedef unsigned long long datetime;
URLリンク(www.mql5.com)

350:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 17:37:52.92 5Tz0ApUb0.net
>>340
Struct.h を作って
struct ST_ORDER
{
double rate;
datetime time;
}
みたいにして、
MQLの方では Struct.mqh で
#include <header/Structs.h>
して、
DLLの方では
typedef unsigned long long ulong;
typedef unsigned long long datetime;
#include "header/Structs.h"
してます。

351:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 17:41:16.68 5Tz0ApUb0.net
>>340
> あとlongはPCは普通32bitだけどMQLは64bitだよ
なるほどー、そうみたいですね。有難うございます。
datetimeはこっちでは4bytesだって書いてあって
URLリンク(www.mql5.com)
公式では8bytesだって書いてあって
URLリンク(docs.mql4.com)
そこにulongまで絡んできて、しばらく悩んでました。    (^-^;

352:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 18:43:44.05 IloI33CH0.net
はじめまして、SuperJuniorと申すものです。
オシレーター系テクニカルインジケーターCCIを使用した、ポンド円専用のEA(自動売買ツール)を販売しております。
価格は1500円です。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
興味がありましたら「SuperJuniorのEA開発工房」で検索してください。

353:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 18:50:06.38 5Tz0ApUb0.net
絶対、はじめましてじゃ無いし。

354:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 19:00:33.79 gH5OJSAb0.net
>>344
build600から64bitに変わったんだよ
URLリンク(docs.mql4.com)

355:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 19:15:20.09 drLloBUu0.net
エロい人教えて下さい。
URLリンク(www.realmoneyonlinegames.com)
このサイトでケリーの簡易計算できるんですが、
ベットに使う


356:ы(f*)、あるいはベットに使う金額を求めた後に、 それらから、実際のロット数、許容証拠金維持率の求め方が解りません。



357:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 19:27:17.13 drLloBUu0.net
証拠金=ベットに使う金額 かな
とりまそれでよしとするか

358:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 20:31:45.43 5Tz0ApUb0.net
>>347
読みました。なるほど、有難うございます。

359:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 22:58:58.67 Y/tcgFgw0.net
8か月くらい前からコツコツ作ってきたEAがほぼ完成したでござる
性能確認はこれからだけど、完成したこと自体がとても嬉しい

360:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 22:59:55.13 drLloBUu0.net
>>351
おめでとう!

361:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/01 23:05:36.74 Y/tcgFgw0.net
>>352
ありがとう!!

362:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 01:31:18.57 6LS+tWhe0.net
>>351
おめでとう!!
以前からEAを作る気はあるけど、EAを作る前に
トータル収支がプラスになるような
取引ルールを決めてからでないと
ちょっとキツイと勉強しながら感じた
だからインジケータ一つ作っただけで、EAは、まだ作成開始してない
スイングEAとして、ひとつアイデアは固まりつつあるけど
トレンドが出た相場は大きく取れるけど(最近のポン円だと900pipsは取れるはず)
レンジ相場は、じりじりと損が出る、取引ルールになっている、
もう少し取引ルールを見直したい
EA第一作目から年間プラスになるようなEA作りたいけど
さすがにそれは無理かもしれない

363:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 01:45:49.56 6LS+tWhe0.net
デイトレ、スイングEAは、取引ルールは、簡単そうだけど
スキャルピングEAって、取引ルールの案すら思いつかない
裁量取引では、一時期かなり儲かっていた時もあるけど(某証券会社のランキングで月間2位が最高)
今年は年間トータルで負け越し中
完全に体力切れ、集中力切れの投げやりトレードで負けた
PCに24時間張り付くのは無理、EAで取引すれば
毎日、熟睡できるに違いない

364:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 08:47:24.22 pW4ElKx90.net
>>355
作ってみないと解らないことだらけ
裁量とは別物、取引ルールを検証するならむしろEAでやるべき
長期でしっかり数値出して検証したことないでしょう
感覚はほとんどあてにならない

365:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 16:42:57.49 GwmPrPgd0.net
「FXメタトレーダー 4 & 5」で開発されたライブラリー MyPosition.mqhだが、だれかこれを
Hedge Account(両建て口座)用に改良した人いる?

366:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 19:11:04.12 VNxPiEaA0.net
ミラートレーダーで勝ってるEA、売って欲すぃ。

367:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 20:56:16.26 D8+ZEE0I0.net
もうそんな古いのやめてLibEA4.mqhにしなよ

368:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 21:16:27.36 eqie+NER0.net
YJFXを不正レート配信で過怠金1200万円の処分。
社員がレートを操作し身内のポジションに利益供与。この結果4100名以上の顧客が本来より不利なレートで決済された。
URLリンク(www.ffaj.or.jp)
URLリンク(www.ffaj.or.jp)
平成29年3月、同社システム部を始めとした関係部署の各種社内調査により、外務員Aによる不正な端末操作が発覚した。
また、外務員Aとの関係性に疑義のあった2口座が、外務員Aの母親と友人の口座であること、
価格配信について当該2口座に便宜を図ったことを外務員Aが認めたことから、知人の取引に便宜を図る目的を持って有利な価格を提示したものであると判断された。
外務員Aの行為により、本来約定すべき価格よりも不利な条件で約定した顧客については、
本来提示すべきであった価格による約定との差額を補てんした。その影響顧客数としては、4,148名、補てん金額としては、
3,502,471円(1顧客当たり最大補填額452,250円、最小補填額1円、平均補填額844円)であった。
一方、同社は、社内ルールの曖昧さによる不正の検知が困難な状態、社内ルールの不徹底等から
価格の配信体制に係る社内規則の整備や検証態勢が不十分であったことが、本事象の発生の防止や早期発見を遅らせたと認識しており、
取り組みが不十分な状況に該当すると認めている。
これら一連の違法行為は、悪質性が著しく、且つ顧客への影響も大きいと認められ、同社の管理監督上の責任は免れない。

369:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/02 23:03:20.96 GwmPrPgd0.net
>>359
LibEA4.mqhは iCustom()に対応していないんだ。
LibEA4.mqhにクラスライブラリで iCustom()に対応する方法でもいいんだが。

370:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 01:12:53.40 ear+RAzB0.net
>>360
具体的にどんな処分くだしたんだろう?
併せて勧告もしたって記載してるけど甘いよねえ
顧客が違法なことしたら逮捕とかされるんでしょ?

371:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 01:14:41.50 ear+RAzB0.net
ボケてた
処分内容記載してるのに

372:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 02:51:42.16 +6mq5T2W0.net
>>360
補填金額350万円とか、扱える金の割には随分ケチな額で犯罪者になったもんだなぁ。
それで人生さようならとか頭が悪いとしか思えない…
楽天証券の方はワザとなら会社ぐるみっぽい感じだけど、ワイジェイは被害者な感じでしょ? これ

373:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 06:27:00.54 0pFDc+Qt0.net
バックテストがうまくできない。
プログラム的には問題ないと思うんだけど、MT4に問題があると思うんですが。。。
オーダー1を見ていただけるとわかるんですが、sell注文で、利益決済しているはずなのに
マイナス表示。。。
ご教授ください。

URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 06:44:24.29 p/RQFUmQ0.net
アホはマニュアルでやってろよ

375:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 07:46:01.03 3Ds0qiwN0.net
>>365
手数料

376:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 08:03:38.54 T00ivt3H0.net
>>360
その時期楽天mt4でさんざん負けたはずだが補填された覚えはない

377:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 09:14:50.22 O4ss0HrM0.net
MyPosition.mqhはだいぶ前に辞めたけど
#POSITIONを2にしておいて
pos_id=0を常にSell pos_id=1を常にBuyとなるように両建てロジック組んだ気がするけど
それじゃダメなの?

378:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/03 11:39:06.20 +6mq5T2W0.net
structの事教えてくれた方、ありがとうございました。
ひとまず、主要部分について隠蔽とリファクタ、終わりました。
これから発注とクローズのロジック調整して、来週からデモ口座でのフォワードテストに入れそうです。

379:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/04 06:49:04.66 JO+IXyT10.net
昨日Creators Update入ったせいか、MT4のアカウント情報全部消えていて登録し直さなければならなかったっす…

380:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/04 18:28:31.30 JO+IXyT10.net
どうでもいいから後回しにしていた、チャート上のアイコンや


381:ラベル表示用のクラスが 完全にゴミクズコードになっていました。 フォワードテスト始めたらリファクタしまっす。



382:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/05 19:54:38.26 ttuAkGT20.net
汎化能力極め隊、隊長。

383:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/06 11:13:40.05 E8ZB9eJK0.net
MT5でATR_Channelsを描画するインジのソースを書こうとしています。
Buf0[]にLWMA(49)を割り当て、CopyBuffer()でLWMAを描画することはできました。
double BaseLine = CopyBuffer(hMA, 0, 0, limit, Buf0);
この後、BaseLineの上にBaseLine + ATR(18)*1.6を1本表示させる方法を教えてください。
Buf1[]にBaseLine + ATR(18)*1.6を、Buf2[]にはiATR()を計算用に割り当てていますが、
MT5の知識が浅く、その先に進めないでいます。

384:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/06 18:30:22.89 nG/D68Jm0.net
あれ? もしかして制度レバレッジって25倍でもEAなら十分過ぎるほど稼げるのか…?

385:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/07 10:48:41.86 Tm9+Xnzn0.net
>>375
数時間、数日スパンならもともと裁量だろうと関係ない
それ以下は相当稼ぎが減る(稼げるならね

386:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/07 10:50:24.42 Tm9+Xnzn0.net
リスク分散的にいろんなペア扱う人も稼ぎ減るな
自動売買はもともとリスクは考慮して動かすから、レバ規制は全然よくない

387:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/07 11:28:04.62 TyDTb/RJ0.net
実効レバはDDとの兼ね合いで最適なレバが決まる認識
少なくとも俺のは25倍じゃ足りない
ロジックで損切りする前に強制ロスカットかかるから十分なパフォーマンス発揮できない
強制ロスカットかからないレバに下げると時間効率が下がる、つまり単位時間あたりの利益が減る

388:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/07 14:54:30.25 F5mbKw3O0.net
>>376
もともと、あんまりスキャとか考えてなかったのですが、試しに25に落として走らせてみたら
バックテストの利益予測とは言え、これだったら追証さえなければ日本でも全然かまわないなと思いました。

389:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/07 20:53:24.78 mthgo5qq0.net
こええな、戻すのがわかっているなら底で拾えるだろ
それができないのならいつか破滅するわな

390:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/07 21:51:44.84 fLf9C4eO0.net
>>379
レバ制限、というかレバの意味解ってる?
強制ロスカットもシステム内に取り込んでるってことなのかな
バックテストじゃシュミレーション難しそうだけど
国内でも追証発生するのは損失が資産上回った時だけだけど
ただ超ハイレバでテストしてるだけな気がする
>>380
戻すのがわかってても底がどこだか判らないから
基本的に底では拾えない

391:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 00:15:03.02 jD8dCfID0.net
GMOビットコイン
URLリンク(coin.z.com)
取扱通貨の拡充に関するお知らせ
〜 イーサリアムを含むアルトコイン5通貨を2017年内に順次販売開始〜
URLリンク(coin.z.com)
イーサリアムを含むアルトコイン5通貨を、2017年内に順次販売開始いたします。
アルトコイン第1弾として、2017年9月下旬よりイーサリアム、ビットコインキャッシュの購入・売却機能を提供開始いたします。

392:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 02:43:43.00 5tr3DMmc0.net
講釈はいいから、リアル結果はよ

393:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 04:00:17.29 4A5Pu7V20.net
>>383
まだFTみたいなもんだけど
URLリンク(dotup.org)

394:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 04:07:16.08 4A5Pu7V20.net
複数通貨ペア同時運用の9月分成績
今年いっぱい見て行けそうなら増資する

395:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 04:30:48.58 8mb3LnBu0.net
ビミョー
残高グラフが三尊天井だから今から下落ってことで

396:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 21:52:30.69 /vZJlKqW0.net
>>384
リアルでは恐らく耐えられない
一からやり直しした方がいい
ベンチマークは市販品と比較しろ
市販品が最低ラインと思えばいい

397:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 21:54:22.70 /vZJlKqW0.net
もっとも市販品のFTやパラメータもかなり怪しい

398:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 21:57:33.31 /vZJlKqW0.net
この業界はどうして詐欺商材ばかりなんだろうな
楽をして金儲けを企んでる連中ばかりだからかな

399:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 21:59:32.31 v7SRgXbQ0.net
競馬の予想屋と同じ

400:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 22:01:18.42 8mb3LnBu0.net
予想屋に疑問を持たない人が多い

401:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/08 22:20:01.30 29YnfUU+0.net
世の中にはもう本当に信じられないほど他力本願な方々がいるのよ
しかも結構な数

402:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 00:22:29.43 1QlXJlCg0.net
>>387
リアル結果たよ、デモも平行稼働してるけど大差なし
さらに言うと実はもうモロタかなと
年末まで見るのは念のため

403:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 00:24:00.90 S8kePQB+0.net
直近だめだとだいたいダメじゃね?期間はいつからいつなん?

404:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 01:16:14.89 0+NNf4nO0.net
何百万も投入すると
このDDとレンジ抜けないのが痛いのよ
我慢出来れば良いのだが

405:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 02:57:59.13 EWWrLTHZ0.net
始めた時期がたまたま良かっただけで、全然優位性を感じない

406:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 03:09:01.92 lT/4eD530.net
>>395
増資したら少しレバ下げる予定、今のロット設定でマックスDD40%位の想定だけどマックス30%程度の設定にする
大抵は10〜20%程度のDDに収まるはず
レンジでモミモミ、トレンドハマりで伸びる系
収支曲線は長期BT結果と乖離してないからそのうち上抜ける
メンタルは耐性あるので大した問題にならない

407:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 03:21:50.83 lT/4eD530.net
>>395
これだけ見たら俺もそうだと思う
ロジックはもちろんBTなり改造中単一通貨ペアFTなりそれなりの根拠があって俺が優位性感じてるから問題ない
このスレにはモチベーションを持続させてもらいたいので理想的とまでは行かなくともある程度は成功できる事を示しておこうかと

408:sao
17/10/09 09:18:25.44 h7Uk3sIz0.net
==========================
両さんが告げよう!情報商材の実態を暴露! FX Forex週刊相場見通し
10月8日は、USD通貨、EUR通貨、GBP通貨、ビットコイン、GOLD、SILVERの
週刊相場見通しウィークリーアウトルックをお届け!
10月9日は、波動分析:良いトレーダーとなるために必要なこと3つ、いらぬ知識についてご紹介!
URL: URLリンク(fujisan2017.net)
Twitter: URLリンク(twitter.com)

409:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 15:32:35.89 vwHmuh9r0.net
>>398
継続して結果報告したまえ

410:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/09 17:41:47.39 KB3NA8cS0.net
初めて作ったEAが、いきなり利益を出してる人いるんですか?

411:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/11 13:32:34.24 kHBHKTac0.net
ボラの対応を始めた。数時間に渡って双方向にボラが起きまくる日にぶちあたって、結構苦労してるけど、
ここを乗り越えたらかなり良い物になりそうな気がする。

412:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/11 18:51:23.71 kHBHKTac0.net
ボラ追っかけるのに夢中になりすぎて冷静さを失い一日中格闘してました…
頭を冷やしたら、もっと大きい枠で捉えられそうな事がわかったので、
今日は寝て、明日実装しまっす…

413:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/11 22:21:22.64 dGBqZ0ax0.net
なんかしらんけど一番役に立つのは1時間足
意識する人が多いからでしょうね
4時間足以上を相手にすると取引回数が減って短い時間足だとランダムさとスプにやられる

414:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/11 23:13:34.54 3r4DsOgi0.net
tester\historyフォルダに有る*.fxtファイルって何?
消しても問題ない?
15GBくらいあってパソコンの容量圧迫してるんだけど

415:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 03:16:06.27 BikL1pKa0.net
豊嶋氏のkindle版買って読んだ人おる?
MT4のOOPがどうしても馴染めず豊嶋さんのkindole版買おうと思いますが
役に立ちますか?

416:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 05:59:18.50 rlYuixbR0.net
>>406
オブジェクト指向なコード例はなかったと記憶している。

417:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 11:07:53.09 xBVIDeji0.net
>>407
トンクス
日本にmt4のOOPの教科書がないのはかなり辛い
property strictでmt4オワタ。しかし、使いたい

418:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 11:13:04.55 pJiJbniN0.net
別にOOP使う必要ないだろ
strictも別に使う必要ないし
終わってるのはお前

419:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 12:06:23.82 FKONvbcH0.net
strict指定できるようになった時にちょっと試してすぐコメントにしてそれっきり
何も困ってない

420:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 12:09:39.72 FKONvbcH0.net
ちなみにソースはがっつり構造化のみ
OOPはかけらもない
条件分岐とループ、関数呼び出しくらい出来りゃ事足りる

421:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 12:41:19.31 hAlhz0NM0.net
個人利用の1000行に満たないコードなんて好きに書けばいいがな

422:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 12:43:35.20 sN7DkhFm0.net
>>412
メンテナンス大変やねん

423:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 12:57:14.73 pJiJbniN0.net
好きにしろ

424:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 13:10:17.85 ucjmyTHk0.net
黄金のアルゴリズムを手に入れた スカっとトロっと

425:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 13:53:15.48 9GfmJDnX0.net
new演算子が使えるclass構文は動的(実行時)にメモリ確保したい時にとても
使い勝手がいい(書きやすい)。けど、基本それだけの話。
新しい構文には他にも書く上で便利な機能が多々あるけど、結局詰まるところ
便利(楽)というだけの話。
配列のみで書くと面倒、構造体の配列にすれば少し楽、クラスを使うとかなり楽。
でも、実行時の動作的にはどう書いても大差ない。そんな感じ?
だから無理して使う必要はないってのはその通り。分かる範囲で使えばいい。

426:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 14:18:22.96 xBVIDeji0.net
そんなトレーディング言語、わざわざC#のもの真似しなくても、MT4はC++対応、MT5はC#対応にした方がユーザーは遥かに分かりやすいな。
今後、MQ社はMT4開発終了してMT5の普及に力を入れてるが、ユーザー無視のプログラムで上手く行くわけないないと思う。
アルゴトレードのブームは早くも終わりに向かってるのだろうか。業者の圧力かもな。一般人にはアルゴトレードで儲けさせたくないという圧力

427:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 14:58:46.11 pJiJbniN0.net
今となってはMQL4とMQL5はどちらもC++ベースで同じものだ
そんなことも知らないでとやかく言うことじゃない

428:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 15:18:26.93 3l3xOBwT0.net
業務用の大規模開発にはOOPの方が生産性高いけど、EAの場合はTickハンドラ処理がミリ秒以内に処理完結しなければならないのでオーバーヘッド処理が多いOOPは不利なんじゃないかな

429:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 15:30:56.93 pJiJbniN0.net
C++がクラスも使えるCであるように、MQL4もOOPが強制されるわけじゃない
使い分ければいいだけの話
そもそもOOP言語の1つも使ったこと無いやつが話に入ってくるから荒れる

430:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 15:47:53.06 qMGV1Y/10.net
OOPの文法なんか、C++風でもC#風でも、どっちゃでもええじゃないですか。
何寝言ってんですか。

431:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 15:59:53.05 sN7DkhFm0.net
oopの参考書ないですか?って話だろw
どっちが優れてるとかの議論じゃねーんだよおまいら

432:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 16:28:15.10 pJiJbniN0.net
だから知らんやつがわざわざ使わんでもええって話や

433:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/12 17:28:42.72 qMGV1Y/10.net
初めてコンストラクタ以外で関数のオーバーロード使った。
Cでもオーバーロードできたらabs()とfabs()とか、ムダなことしなくてもよかったのにね。

434:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:22:41.10 SNtb2Z4j0.net
うー、くっそ、
大改造してたら Stack overflow in '**********.ex4' とか言って起動すらしなくなったけど、
何にも情報くれないし…
これ、ブレークポイントしかけて地道に調べるしか無いのかな?

435:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:27:00.16 MWRrpdPg0.net
>>424
オーバーロードができるかわりにマングリングがついてくるんだけれどね

436:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:27:18.62 zADZje6N0.net
>>425
無限再帰呼び出しのにおいがするw

437:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:27:55.53 SNtb2Z4j0.net
わかった、関数名変更したせいで無限再起していた…
デバッガ、初めて使った。めちゃ便利だな。

438:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:29:44.73 SNtb2Z4j0.net
ついでに仮想関数定義してオーバーライドしてみたんだけど、こっちは調べるのにえらい大変だったです。
公式って、クラス定義の中にボディー書いてる記述ばっかりだけど、
実際のプログラムでそんな書き方する事なんかまずなくて、普通、ボディは切り出すでしょ。
■基底クラス
virtual int getMaskWidth() = NULL;
■派生クラス
virtual int getMaskWidth() override;
実装
int Mask::getMaskWidth() override
{
 return MASK_WIDTH;
}
でいいんだろうけど、これだけの事調べるのにあっちこっち検索しまくりとか、
なんか、ドキュメントの作り方下手くそですよねぇ…
ちな、これが仮想関数の説明ページ
URLリンク(www.mql5.com)

439:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:30:23.98 SNtb2Z4j0.net
>>427
て、天才ですね! まさしくその通りでした。 m(_ _)m

440:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:38:47.59 ggKKOmTH0.net
>>429
まぁC++なりちょっとは知ってないと難しいかもな

441:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:40:52.26 SNtb2Z4j0.net
>>426
何、そのエロそうな名前は?と思って検索してみたら、なるほど。、そういうことなんですね。
納得です。

442:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:43:05.72 SNtb2Z4j0.net
>>431
作法については1つ言語しってれば他も大抵流用できるけど
文法については“知っている”という事がかなりの要素を締めちゃいますもんね…
ま、1回分かれば後はそれにならって書いてくだけなんで、つらいのは最初だけなんで


443:すけどね。



444:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:44:42.56 ggKKOmTH0.net
>>426
MQLにはついてこないべ

445:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:49:44.16 SNtb2Z4j0.net
で、これでやっと、
かねてからの懸案であった、チャート上にアイコンとかラベルとかボタンを配置するクラスが
class Objects : public Buttons : public Mask : public BaseObject
という構造で整理されたのです。
しばらく休憩するのです。

446:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 15:55:42.69 ggKKOmTH0.net
そりゃ根本から間違ってるぞw

447:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 16:04:43.04 SNtb2Z4j0.net
>>436
これでいいのでーす。

448:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 16:11:00.06 SNtb2Z4j0.net
コンビニから帰ってきて冷静になったら、必要のない場所で呼び出していたのでそもそも仮想関数つくってオーバーライドする必要は全く無かったことに気付いたけど、
まぁ、勉強にはなったのでよしとするのでーす。

449:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 16:15:12.52 SNtb2Z4j0.net
去年末にUSDJPYになんとなく使ってみた無料の全クローズEAによって、
結構下の方でポジった全く関係ない羊LとキウイLがことごとく決済されてしまったのにブチ切れて金目当てで始めたEA作成だけど、
知れば知るほど、いろいろと面白くなってきて趣旨が変わってきてしまい、なかなか運用に漕ぎ着けない…

450:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 17:25:22.14 XkdW7ygy0.net
MT5のストラテジーテスターのターミナル変数て内部では正常に処理してるのにGetする時ある一定の容量から先に増えた分止まってる気がするんだよね。

451:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 17:41:32.47 XkdW7ygy0.net
サンドボックスのバグかな。

452:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 10:40:32.84 NPDVlzIR0.net
>>436
ほら、そんな事言うから、
class Objects ┬ calss Arrow : public BaseObject
         ├ class Buttons : public Base Object
         └ class Mask : public Base Object
って、ちゃんとやりたくなってきちゃったじゃないです、どうしてくれるんですか。

453:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 10:41:06.04 NPDVlzIR0.net
Arrow 's' だな

454:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 13:45:11.33 8nFQvpMM0.net
オブジェクトとクラスの概念を理解していないでしょそれ

455:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 13:49:45.70 NPDVlzIR0.net
なーにを言ってるのです

456:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:05:49.64 TgQUL+cb0.net
classにobjectという命名はしないでしょってことじゃない?
それより、凄く聞きたい、oopするとtddいける?

457:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:15:08.35 BsrbPq2C0.net
で、EAはMQL5でプログラミングしてるの?
MT5は、使ったことないから分からないな
MT4だと、oop使わなくてもできちゃうし。
oopだと、初心者はクラスとか変数に振り回されて
肝心のトレードロジックが手薄になりませんか?
C++でoopも書けるといってる人がいるが
プログラミングはSimple is Better!が基本です

458:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:19:31.12 NPDVlzIR0.net
>>446
だって、class ObjectControllerとか、長いし…
TDDに関しては、MQLのUnitTestよく知らないので何とも…

459:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:21:10.66 8nFQvpMM0.net
>>447
またアホ自慢か!
>>448
名前の問題じゃないね

460:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:22:06.88 NPDVlzIR0.net
>>447
EAの総行数何行くらいですのん?
僕、既に万行超えてると思うんで、OOP使わないとか考えられないっすね。

461:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:23:01.70 NPDVlzIR0.net
>>449
どこのこと言ってますのん?

462:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:25:53.01 BsrbPq2C0.net
学生時代か、若い頃にoop学習しないと、
Fortran, unix, C言語時代に育った人間は中々馴染めないし
GUIもあまり使わないEAで、なぜoopを実装するのか理解できない
これも世の中の流れなのだろうか?
oop使うならCTradeの方がズバリC#で書けるでしょ。
CTradeがMT4ほど小回りの利く汎用性あるかどうかは知らないが

463:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:27:21.39 8nFQvpMM0.net
もういいよ…
>>450
多重継承してどうするつもりなのよ

464:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:37:08.61 BsrbPq2C0.net
>>453
oopをかじってる程度で偉そうな奴だな、
あんたまともなEAひとつでも作てるのか?
そんなにoopが好きなら、C#スレでも行けば君より遙かに詳しい人が
一から丁寧に教えてくれるだろ

465:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:38:21.20 8nFQvpMM0.net
お前がな

466:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:38:52.37 NPDVlzIR0.net
>>453
多重継承じゃないっす。 C++ の継承はコロンですよね?
Objectsインスタンス内でArrowsとButtonsとMaskのインスタンスを生成してprivateで持っておくです。
で、他所からはObjectsのインスタンス経由でArrowやButtonやMaskを操作するです。
他所から直接、オブジェクトはいじらないです。

467:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:39:20.56 BsrbPq2C0.net
こんなアプリスレでoopひとより少しばかり知ってるだけで
あんたアホなの?
EAのレベル見せてみ。俺が鑑定してやるわ

468:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:42:34.27 ypT0g9uF0.net
リアルで結果出してない限り目くそ鼻くそ

469:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:42:35.47 NPDVlzIR0.net
BsrbPq2C0は、どうしてそんなに頭に血が昇っちゃったです?
8nFQvpMM0は結構穏やかに話してくれてる方だと思うです。
関係ないけど、8nFQvpMM0ってもしかして、この前packの事とか教えてくれた人じゃないですか?

470:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:43:51.09 8nFQvpMM0.net
>>456
じゃぁこれなんなの?
> class Objects : public Buttons : public Mask : public BaseObject

471:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:44:41.95 BsrbPq2C0.net
>>455
EAもまともに作れない奴が偉そうにし過ぎだカス
C#スレに逝って基本でも教えてもらえ
ここはEAを開発スレってわかって言ってる?

472:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:54:23.06 BsrbPq2C0.net
知らない奴も多いだろうが、
CTradeを動かすためにC#を駆使してた奴
AIブームに乗っかってPythonを徹底的に学習して奴
ここにも登場したがみんな消えていった
oop化よりEAのロジックが大切だと言いたい

473:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:54:23.16 BsrbPq2C0.net
知らない奴も多いだろうが、
CTradeを動かすためにC#を駆使してた奴
AIブームに乗っかってPythonを徹底的に学習して奴
ここにも登場したがみんな消えていった
oop化よりEAのロジックが大切だと言いたい

474:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 14:54:45.76 NPDVlzIR0.net
>>460
基底クラスの BaseObject を継承した Mask を継承した Buttons を継承した Objects クラスですん。

475:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:00:45.53 8nFQvpMM0.net
>>464
Objectsてのはボタンを中で持って制御するんでしょ?
それだと継承いらないでしょ
でもButtonsも複数形だし、ちょっと何がやりたいのかよくわからんわw

476:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:03:47.97 NPDVlzIR0.net
>>465
なので、
>>442 ほら、そんな事言うから、
class Objects ┬ calss Arrow : public BaseObject
         ├ class Buttons : public BaseObject
         └ class Mask : public BaseObject
って、ちゃんとやりたくなってきちゃったじゃないです、どうしてくれるんですか。
と、なってきてしまったのです。
元々、全部Objectsクラスの中に書いてあって、正直、チャート上に表示するオブジェクトなんか
EAの機能には大して関係なくて、開発していく上でEAの状態を視認するためだけの目的だったから
あんあまり真面目に作り込む気はなかったんですけど、
>>436 「そりゃ根本から間違ってるぞw」って、グサーーーーっと刺されたので、
ちゃんとやろうかなーって思い始めたのですん。

477:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:10:20.47 8nFQvpMM0.net
適当にやるにしてもなんで継承する必要があったのかがわからん
まぁ問題ないならそれでいい

478:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:11:51.79 NPDVlzIR0.net
ほいほい。ありがとうございますん。
後ちょっとなのですん。来週からデモでのフォワードテストに入るのですん。

479:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:16:14.88 QyIYd0Sw0.net
文法ごっこより、エントリ決済ロジックの方がはるかに重要

480:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:16:42.24 8nFQvpMM0.net
>>468
ちなみに、Maskってのは何なの?
ボタンはEAのパラ変更用途?

481:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:44:58.45 NPDVlzIR0.net
>>470
多分、これでいいのかな?
URLリンク(imgur.com)
こんな感じで、EAに関するいろんな状態をarrowやlineの他、Commentでも出してるんですけど、
チャートと重なるとCommentがメチャクチャ見にくいんですよね。
だから、半透明のマスクを重ねて見やすくしてるんですが、
チャートが動く度にマスクはずれていくので、onTick()毎にマスクが同じ位置と大きさに成るように調整してるんですん。
Buttonは、裁量発注と裁量クローズ用ですん。

482:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:51:11.76 8nFQvpMM0.net
なるほどね
ちなみにこういうの追加されてるよw
URLリンク(docs.mql4.com)

483:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 15:53:28.41 TgQUL+cb0.net
そーか、裁量か、がんがれ
あまり裁量はやらんので、応援しかできないわ

484:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/14 16:00:31.56 NPDVlzIR0.net
>>472
ほ、ほうぅ…、また脇道にそれさせる気マンマンですねん?
FTに入ったらじっくり呼んで見るです、ありがとうございますん。
>>473
EAがしっかりできていれば裁量は必要ないはずなんですけど、
もし万が一とりあえず全部クローズしたいとか、EAは動かしてるけど発注だけは止めたい
みたいなことが、絶対に初期の段階ではあるはずなので、今のうちにつくっておいたのですん。

485:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 00:34:13.28 4PcRzGre0.net
>>469
そうなんだけど、ロジックを試行錯誤で詰めていくとき、それなりのクラス構成にしておかないと苦しくなる

486:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 02:01:24.75 djTNZxRF0.net
1時間足15,048本、パラ総当りで1,738,775,808通り
これでBTに半日、結果ファイルが20GB
速度重視でC++使ったけど、結果があってるかMT4でもやってみるかな
しかし、PCも速くなったもんだなぁ

487:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:51:58.35 ZrURbNgf0.net
海も見えるしいい感じだな
これ見てからは行く気しないけど

488:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:52:13.22 ZrURbNgf0.net
間違えた

489:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 00:03:22.13 5VC4B57T0.net
w

490:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 00:04:31.75 E6pAUfOi0.net
どこと間違えたのか気になって眠れそうにない

491:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 01:47:48.48 Ts9tGqJM0.net
Cスタイルで作っちゃったから今更oop化する気ないや
儲りゃいいんだよこんなもん

492:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 03:38:03.31 iuG1NAK80.net
OOPじゃないとリファクタリングとか出来ない?

493:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 06:35:19.22 5VC4B57T0.net
出来ないんじゃなくて、したくないん

494:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 07:36:30.78 taaPDZwa0.net
OOPもリファクタリングも考え方だから言語とは関係ないしね

495:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:35:30.15 ztUNX0Yi0.net
オブジェクト志向じゃない場合リファクタリングって言わないんじゃないの?
なんだろ?ソースの整理?w

496:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:35:45.64 ztUNX0Yi0.net
指向・・・

497:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 07:26:01.39 pOxWbBfG0.net
普通に言うけどね

498:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:10:51.05 oOELOuQ70.net
考え方だからね

499:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 16:37:38.60 ztUNX0Yi0.net
いうのも考えるのも自由だが、OOPじゃないリファクタリングってなにすんの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

713日前に更新/246 KB
担当:undef