インデックスファンド ..
[2ch|▼Menu]
263:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:00:43.17 UV7f/rI20.net
ぉぉ、入れてくれ。
それはその後で去年並みに落ちたら800万入れるから。

264:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:01:03.83 k9T320+S0.net
日経CFD酷い事になってるね。
週明けブラマンからの買い戻しリバか。

265:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:01:21.01 +qOkf8+10.net
それ面白そうだな
生活防衛資金1000万入れたるわ
でも数日で利確するからな

266:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:02:11.16 zuxvHfhS0.net
>>261
お前もやるんやで

267:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:03:15.87 g1mVikP60.net
300万しかないけど参加するぜ
どうせスポット買いするつもりだったからな

268:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:05:34.92 w98v2LF90.net
インデックススレによる相場介入だと?面白そうなことしてんじゃん
全力でインバー買っとくわ

269:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:08:18.23 lcy0NwhB0.net
>>260
一方、生活費以外バランスに突っ込んでる俺に余力はなかった

270:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:12:45.24 UV7f/rI20.net
おまいら良くやるな。
今日取引所休みだって、そろそろ誰か突っ込めよ。

271:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:13:24.81 q0oqAdJd0.net
このままでは憂鬱な盆になってしまう
全力で買い支えろ

272:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:16:04.29 zuxvHfhS0.net
>>268
週明けにまとめてぶつけるんやで
3連休中に注文入れとけよ

273:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:17:13.57 k9T320+S0.net
>>266
ETF買いによる介入なら…

274:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:21:29.14 AXThsuce0.net
俺が空売りしてるからやめろ

275:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:21:48.63 7t/Rqa1a0.net
毎月の積立とは別に暴落用の500万で毎日投資とかしたいが1週間もしないうちに戻りそうだしなあ

276:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:27:59.98 gJkSX/4G0.net
お盆休み触らない人がリスク取らないために売ってるだけだろう

277:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:29:07.24 8tbeHNGj0.net
>>274
これ

278:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:44:27.25 o7yjXK4B0.net
どうせ今夜反転するだろうけど月曜に1557買ってやるか

279:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 12:49:32.65 7t/Rqa1a0.net
今日もダウ下げたら国内の個別やってる靴磨きが阿鼻叫喚だな

280:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 13:02:46.28 zi0pjOLc0.net
ダウは一時的に下げてるだけと思って14日約定にしてるから14日に底になって欲しい(´・ω・`)(´・ω・`)

281:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 13:47:20.00 ySj0DHen0.net
>>278
おいらも。
なんで、今日はやすみなんだ?w

282:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 15:06:37.53 AeySm3z30.net
山師の日

283:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 16:38:01.63 2xpFmdIL0.net
>>279
今日が祝日なことを知らないところを見ると句読点ニートの人かな?

284:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 16:57:35.50 93f9c2HH0.net
>>281
いや、休みを知らないじゃなく、やすみでなければ、今日が約定日だったのに。という意味

285:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 17:11:20.31 P/z43anL0.net
米国経済の実体が悪いわけではなく、
政治問題で下げてる。
リーマンショックみたいに、金融が破たんしたわけではない。

286:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 17:23:13.06 6FL/OUYz0.net
>>260
実際にスレ住民が足並みを揃えたら株価に影響するかどうかってのは興味あるが
まぁ無理だろうな
やるなら日にちを決めてくれ

287:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 17:25:09.67 YMhv2K7L0.net
おいおい個別柄ならまだしも、指数や為替を動かすなんて、寝ぼけたこと言うなよw

288:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 18:00:59.59 1c8WKwU80.net
ワロタw証券会社のマザーには影響あるかもしれないが指数じゃ意味ないね
大株主様なら理解できるけど

289:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 18:04:22.90 VSbyr+ud0.net
>>283
説得力あるな
買い場ということか

290:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 18:07:49.10 2xpFmdIL0.net
スレの住人の大半は年に120万のnisa枠ですら持て余してる層なのに?

291:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 18:27:24.01 BzprunSI0.net
>>288
nisa作ってない。

292:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 18:58:27.79 J1KiDUuq0.net
インデックススレ民の総力を上げても
日銀の1日の資金量に勝てない気がする

293:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 19:10:53.94 BszT63920.net
セコセコしてるのが7〜8人しかいなのにどうしろと

294:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 19:16:53.35 t8lsikVy0.net
仮にこのスレで10億集まったとしても、海をコップでくもうとするようなもんだ

295:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 19:26:29.06 s9RsyzMg0.net
小規模のファンドなら10億あれば乗っ取れるぞ
というか数年たってるけど「資産 1百万円」というファンドが結構ある

296:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 19:29:07.03 rLuAxjW20.net
コントロール出来ないのに乗っ取るて

297:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 19:40:22.67 skOiPv+30.net
このスレって7,8人しか居ないの

298:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 20:18:34.79 RnnFXfOs0.net
>>287 もしも、暴落が来たとしたら、アクティブにスポットでもよい。 好調な時は、うわっついた投資行動でなんでも上がるし、 流行りものに福があるが、メッキが剥がれ暴落すれば 本当の実力を試されるヒャッハーの大地と化す。 さすれば、どさ回りした泥臭い企業分析が本領を発揮し、 いち早く焦土と化した大地に芽吹くであろう。



300:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 20:30:00.24 zvfoC6G40.net
詩人やね

301:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 20:37:00.55 zuxvHfhS0.net
>>284
俺たちが狙うのは14日月曜だ
週末に注文入れれば間に合う

302:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 21:03:29.79 BWt/k9uD0.net
落ちてるナイフは掴むな

303:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 21:20:58.70 gkyRBec90.net
一番底を狙わなくても上がり始めでもいいんじゃないか?

304:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 21:23:28.17 iXB/lXHB0.net
金曜もダウ下げかな

305:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 21:26:32.18 LV4nle+o0.net
そもそも喧嘩ばかりしてる連中が団結できると思えない

306:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 21:41:10.38 RnnFXfOs0.net
ドル下げたな。

307:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 21:50:26.07 mlInCQK40.net
ダウ先物上げて来てる

308:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 22:25:52.45 KcWito3C0.net
>>288
2017年の2月の時点でNISA枠を使い切ってしまった・・・(´・ω・`)

309:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 22:41:19.16 JaPPxrWg0.net
>>288
マジか。もったいない

310:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 22:46:22.14 s9RsyzMg0.net
2月になにか買い場あったっけか

311:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 22:48:18.52 zvfoC6G40.net
今年から100円以上一円単位で投信買えるか
毎年NISA枠を端数余らせていたけど
今年からは

312:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 22:56:45.44 LV4nle+o0.net
ダウ戻してるな
アメリカ本土の連中から見れば北朝鮮リスクなんて、世界地図の端っこの遠い遠いところの話に過ぎないんだろうな

313:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 23:00:47.70 iXB/lXHB0.net
ダウ一択やな
日本株いらね

314:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 23:20:25.77 cToGL53f0.net
やっと戻してきたかね

315:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 23:27:55.72 wFd0lod80.net
>>239
韓国と欧州を同列にするなんて笑えるw 韓国とか日米以上に北の脅威に晒されているのに。
欧州は老舗が多いから安心感があるんだよね。筆頭のネスレとかHSBCとか。儲けは二の次。
そこにバイエルやトタルが加わるとなお安心。1386が一程度売れているように需要はあるはず。
だから1386やVGKを購入して運用するインデックスはよ。i-mizuhoが無理ならそれ以外でも。
つみたてNISAに向けた欧州株商品が1つは欲しい。ETFは1,000円以下単位購入とか無理。
ミニ株るいとうという手もあるけど、その分手数料高くなるし結局適用ETFにはなりえないはず。

316:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 23:47:11.94 OzOh5gKa0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのふぁんどはもういいから

317:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/11 23:49:04.35 RxFFyMWO0.net
>>310
おまえの中ではな

318:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:02:19.19 Ze7bFXtH0.net
ごめん実際は半々だけどな

319:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:17:13.06 DiSmqJK40.net
アメリカがすぐに回復するのを見ると、
日本ってちょっと異常なほどビビりなのかな

320:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:21:43.84 J7yyfnbV0.net
結局一晩で全モだったな

321:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:22:41.43 yMRLn1MH0.net
10億で動くかもしれない指数があるのか…

322:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:40:51.31 L+AlrvX20.net
ダウがチョット戻したところで円高で日経が大幅安は間違いないです

323:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:47:41.92 Sbemi/ou0.net
>316
いや、朝鮮と戦争になったってアメリカ株は買いだろ
でも日本株は売りだから仕方


324:ない



325:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:50:39.82 n1Eq49VX0.net
日経はビビリだからなぁ
先物は-300以上下げてるし

326:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 00:58:54.80 H68xhhin0.net
30年後に今より資産が増える可能性は92%とウェルズナビで出た

327:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 01:16:29.46 UttYfOg10.net
30年後なら1000%はないとな

328:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 01:37:00.18 cwSqLzS90.net
インデックス投資なら絶対儲かるって言ったやつ責任とれよ!

329:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 01:58:08.37 Hl46n+K50.net
sbiで海外etfを買う場合、FXαでドルを購入後現引きすると安くドルに両替できるという常套手段がありますが、海外etf売却で得たドルを現渡ししてFXαで安く円に両替することも出来るのでしょうか?

330:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 02:04:08.10 IBZyVmiH0.net
上がり始めがわからない。
暴落の時でも最中にちょっと持ち直したりするし。

331:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 02:25:57.39 P0RvSgPx0.net
今が上がり始めな

332:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 06:27:39.02 LugC5gy10.net
日本株はどっちにしろ週明け日経300円下がるのは明白
米国株も円高で終わる

333:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 06:42:20.95 UGo1xOiv0.net
>>325
円に戻すのはFXα使えない

334:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 08:36:28.49 fZh7S+9Z0.net
+14でこの浮かれ具合か
不安心理の裏返しだな
この程度の戻しで浮かれるのは、ポジションとりすぎの証

335:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 09:29:52.56 H68xhhin0.net
ビットコイン40万突破
乗り遅れるなよ

336:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 09:41:07.28 n1Eq49VX0.net
>>325
ドルなら、住信SBIの両替で片道4銭だよ

337:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 09:41:36.89 CeVjbwCP0.net
あんましチャートばかり見てると他のことする時間がなくなるよ

338:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 10:56:18.62 oO8nXw3U0.net
>>325
住信SBIネット銀行に外貨出金してから、円転すると手数料が4銭。
これでも破格の手数料ですよ。
もう海外ETFというか外国株式系は、SBI証券一択。

339:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 10:57:52.60 qi4RF8HY0.net
月曜は全面買い気配スタート
==============

■■速報■■
米朝、外交接触維持か、緊張緩和の道探る
米政権は緊張緩和に向けた外交努力
ワシントン時事
2017/08/12-07:32
複数の米メディアは11日、トランプ政権当局者が
ニューヨークの外交チャンネルを通じ、北朝鮮当局者との
接触を維持していると報じた。トランプ大統領が核・ミサイル開発を
進める北朝鮮に強硬姿勢を取る一方、米政権は緊張緩和に向けた
外交努力も続けているもようだ。
トランプ大統領は11日、記者団に「水面下の接触については話したくない」
と語り、報道の確認を避けた。ただ、ティラーソン国務長官はこれまで、
北朝鮮が弾道ミサイル発射を停止すれば朝鮮半島の非核化に向けた
交渉に応じる姿勢を示しており、外交チャンネルを通じて
北朝鮮側の出方を探る狙いがありそうだ。米側はユン
北朝鮮担当特別代表、北朝鮮側は国連代表部の高官
パク・ソンイル氏が接触。北朝鮮で拘束中の
米国人3人の解放などついて話し合っているとみられる。

340:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 12:04:43.06 90p55Epl0.net
336

341:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 12:25:10.55 ew5VXjxN0.net
>>329
>>3


342:32 >>334 ありがとうございますm(_ _)m



343:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 13:09:32.49 RFSHUxKs0.net
>>337
自分は一度、米国ETFやめたんだけど、また再開した
流動性高いし、取扱指数は豊富だし、特定口座も使えるし、
SBI使えば売買コストもだいぶ下がってきたし
ただ、租税関係の仕組みだけは確認した方が良いけどね
インデックスファンドは二重課税回避不可能、ETFは頑張れば軽減可能だけど面倒、みたいな
お互い頑張ろう!

344:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 13:47:17.92 o78JsC4A0.net
それ言われると萎える
インデックスが0.2%で格安!と受かれたまま暮らしたい
海外では遥かに低コストで、日本の低コストは実はボッタクリでしかないことを思い出したくなかった

345:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 13:48:53.05 oO8nXw3U0.net
>>338
外国税額控除は、1回やってしまえば、10分でできるよ。

346:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 13:51:31.58 b2iq/0lt0.net
ダウ2200突破した時にまだ上がる気がしてifree50万買い増ししちゃったよ…

347:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 13:52:14.07 b2iq/0lt0.net
↑22000ね

348:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 14:26:05.75 8RPSsPjk0.net
>>341
すぐ戻るから気にすんな。

349:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 14:37:50.09 pVnZ6cZ50.net
株は一生上がる

350:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 14:45:14.93 WRewUXUa0.net
345

351:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 17:28:57.67 H68xhhin0.net
※日本は除く

352:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 17:34:05.04 Ze7bFXtH0.net
債券なぜか上昇してるな

353:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 19:39:25.99 q6jxDdDy0.net
海外ETFで得なのは米国株だけ
その他の国は3重課税になる

354:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 19:43:06.46 n1Eq49VX0.net
>>348
これ、ホントどうしようも無いよね

355:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:03:14.12 fJDl9oVn0.net
米国に移住しる

356:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:34:39.81 oO8nXw3U0.net
どうでもいいが、するを「しる」って言うの10年ぶりくらいに聞いた。

357:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:45:25.14 MkbA7NSL0.net
いまだにおまいらとか言ってるのもどうかと思うよな

358:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:45:53.03 MsSm4FYW0.net
あれやこれや必死になっても、たわらを買うぼけ老人とたいして成績は変わらない風潮。

359:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:47:13.60 CeVjbwCP0.net
ギコハハハ

360:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:48:57.50 k6ENYriS0.net
ぽまいらっていうのもなかった?
なんでぽなんだろう

361:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 20:51:51.69 4dZK7rRR0.net
ぬるぽ

362:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 21:11:43.13 hDEbqH7+0.net
ガッ

363:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 21:20:59.80 5YUbfk2A0.net
ここは古いインターネッツですね

364:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 21:28:19.31 QycHnir/0.net
ぽまいらのぽはキーボードのOの隣がPだからだと思うが実際は知らん

365:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 21:31:16.64 oO8nXw3U0.net
>>355
あと、俺のことを「漏れ」とか。
漏れも10年くらい前まで、2ちゃんねるでは、漏れと言っていた気がする。

366:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 21:35:19.68 k6ENYriS0.net
>>359-340
ほーん…ありがとう
つーか暇でつね

367:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 21:57:25.77 8RPSsPjk0.net
出、出たぁ〜!昔話奴〜!

368:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 22:07:57.64 4dZK7rRR0.net
ふいんき←何故か返還出来ない
(笑)→(藁)→(ワラ)→ワロス→w→草

369:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 23:06:10.33 ZcI3kILV0.net
>>363
もっとキボンヌ

370:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 23:16:11.97 pt5v+WZ80.net
よし、明日は買うぞ!
と思ったけど明日も相場休みか
今日で週末終わりと思ってた

371:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 23:57:35.26 1+UdyBtf0.net
つまりSlim新興国が出たということは、次


372:ヘSlimダウが出るということですねわかります



373:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:03:58.89 yZufO6M30.net
でもあんた国内、先進国のリートですから。残念!

374:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:05:48.69 ooa8Pjyn0.net
なんで一昔前のネタなんだよ

375:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:21:46.33 iDmW8+zD0.net
リートは総資産が激減している。
間違いないっ!!

376:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:24:14.09 aI/4AJdG0.net
リートとか眼中ないっす

377:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:24:24.79 W8lQJDUz0.net
一昔前のネタを使うスタイル
嫌いじゃない

378:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:28:09.15 kpj61ZMi0.net
もまいらもちつけ

379:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:29:08.54 O3vH3xXJ0.net
ネタが古いとか
そんなのカンケーねえ!

380:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:32:58.82 7zUl3G+/0.net
みんな、おっはー

381:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:34:11.37 7Yvl/fxx0.net
バカばっか

382:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:35:16.80 m0c22Ict0.net
フゥ〜!
どうだい?
くだらない流れだろ〜?

383:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:35:34.35 aI/4AJdG0.net
バカと資産運用の話ししてもねえ

384:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 00:49:54.23 LeyYxwDM0.net
ダウ、高値でゲッツ

385:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 01:03:53.90 W8lQJDUz0.net
いつも殺伐としてるから
たまにはガス抜きも必要さ

386:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 01:06:05.06 SkaD22K40.net
Jリートは一旦大幅リバがくるとは思う。

387:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 01:30:02.37 smGdWHxD0.net
割安だよね国内リート

388:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 04:24:01.98 vIwusEJh0.net
ダウなんてたわらとifreeでもう2ファンドもあるんだから他にしてくれ、NASDAQかS&P500な

389:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 05:29:52.56 ooa8Pjyn0.net
昔よりはずっと良いんだろうけど
需要のあるインデックスファンドが揃わないのは何なんだろうな

390:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 06:17:32.94 Z5C9RA+d0.net
ダウは見るからに新規設定が楽そうだけどな
SP500とか今さら新しいマザーを設定するのは運用会社にとってどうなもんなのかね

391:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 06:23:30.08 jHFQU6y10.net
>>334
4銭なら海外ETF一択かな、SBIのすーてーまーじゃないけど
1万ドル単位の現引も大変だったし円転も4銭になったのはでかい

392:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 07:39:38.56 P7HHvqe10.net
>>379
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..

393:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 07:40:23.90 lZ6PoW0g0.net
ビットコイン42万突破

394:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 08:49:04.21 jP7iMkSU0.net
北のリスクとバランス縮小がつながらなければ、2回チャンスだ

395:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 09:01:56.18 7Yvl/fxx0.net
世が明けてからも同じノリが続くのはしつこい

396:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 10:46:21.98 7aTMtlhc0.net
390

397:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 11:19:51.15 uBC1q6Yq0.net
サイクル的にピークアウトぽいな 押し目買い後にずるずると下げトレンドが続きそう

398:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 12:39:22.42 fiTRiqC30.net
心が買いたがってるんだ

399:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 15:01:39.97 5U8r8o3m0.net
諸悪の根源がか。

400:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 15:03:25.69 oSQnTPmV0.net
雑談は低学歴スレでやってくれ

401:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 15:05:38.81 lZ6PoW0g0.net
北がうざいのはさっさと打てばいいのに
予定告知して発射遅らせて
相場に長く影響が出させてるところ

402:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 15:09:27.18 XI1N7LHS0.net
396

403:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 15:22:14.23 ii1TdCfK0.net
>>395
うえーいwビビってるw

404:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 16:54:29.71 JOa2yMwx0.net
インデックス投資家にはうれしいねこの下げ

405:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 17:30:31.00 vNa/hU9v0.net
将軍様が空売りしてたりしてな

406:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 18:05:53.00 Zky8HeVd0.net
自力で10%混ぜるのって超めんどくさいな
たとえ混ぜたものがものすごくヒットしたとしても10%しか影響ないわけだし
そもそも分散投資って混ぜたものが当たるかもしれないからじゃなくて
組み入れたものに何かあった時の保険なのだから
メインに据えたものが十分に分散できているのなら他は不要でいいのではと思う
それの許容具合が人それぞれ違うだけなのでは

407:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 18:13:06.39 kr3zrrS/0.net
>>400
昔時価総額で組んでたけど同じような結論に達してDC全海外一本になった。
日本10%だけだったから日本だけ伸びてもそんな影響与えないのよね。

408:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 18:13:37.03 m0c22Ict0.net
ユダヤ人は卵は3分の1ずつ3つの籠に分けるべしと教えている

409:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 18:42:12.06 Zky8HeVd0.net
>>401
そうなんだよね。
それと資産形成という視点から考えれば
他人が自分より儲かろうと、みんな自分と同じ結果になろうと関係なく
自分の結果がプラスであればオッケーなのだから
他人を出し抜いて自分だけ儲かる必要がないんだよね
そう考えたら今用意されてるものから他の人と同じものを選んだって問題は無いはずだなってなったわ

410:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 18:57:12.17 mSc87+yB0.net
新興国買ってる人たちに聞きたいんだが
eMAXIS Slim 新興国に切り替えてる?

411:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:01:51.37 W8lQJDUz0.net
iFreeもある程度買ってしまってるから
iFreeとSlim2本立て

412:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:11:20.44 SOiuk3hp0.net
>>404
スリムにしたよー

413:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:14:07.93 SkaD22K40.net
トランプが日本の経常黒字、対米黒字を
不公正貿易だと攻めてくる


414:と 円高要因 米国の債権市場は能天気な株式市場と違い、米国の景気の行き先を不安視し、FRBが金利を上げても、長期金利は上がらず、イールドカーブフラット化 (株価暴落の兆候) イールドカーブを立てる為に、FRBは長期金利を人為的に上げようと、資産圧縮を前倒し。 しかし、長期金利が3%以上になると、株価暴落が起こりやすいと言うジレンマ 中央銀行による金融緩和で上がった株価なので、金融引き締め局面で下がるのは、不思議なことではない



415:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:14:27.17 792r6Hlt0.net
>>404
投信マイレージ加えたら、たわら新興国と変わらなくない?

416:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:46:04.21 Zky8HeVd0.net
マイレージって単なる分配金だよ。ないほうが面倒が少なくていいよ。

417:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:53:40.15 Zky8HeVd0.net
ごめん言い方が少しおかしいな
マイレージ込みで同じくらいだとしたら無いほうが良いんじゃないかってこと
少しはチャリンチャリンが無いとつまんないっていう人にはマイレージ還元率が高い方を選ぶと楽しいかもしれない。
マイレージを電子マネーにして使ったら1%くらいポイントがついたりするから
積極的に使えるならそれもありかもしれない。税金かからないしな。

418:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 19:57:56.02 W8lQJDUz0.net
信託留保財産が0.3%もあるのはNo Good

419:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 20:01:16.53 KUbA0oVd0.net
>>405-406
ありがとう
買うわ
>>408
対して変わらないなら名前で選びたい…

420:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 20:01:21.01 3UwTLKzB0.net
>>404
EXE-iとiFreeを積み立ててる。

421:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 20:02:13.17 7NdMmJ1n0.net
>>407
ダウや世界経済はこれからも右肩上がりだろ。

422:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 20:07:38.18 ooa8Pjyn0.net
買った負けたはあるだろうけど世界の平均が右肩下がりは考えづらい。そうなったら死ぬしかない

423:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 20:14:05.49 zrcT/YHl0.net
シンギュラリティが来てAI革命が来るから右肩下がりはない

424:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 21:26:59.65 Hfec6Pj/0.net
URLリンク(or2.mobi)
SBIの画面です。
各銘柄の損益を足してもマイナスにならないような気がするのですが、なぜマイナスなのでしょうか。

425:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 21:41:02.21 dmbav5tU0.net
>>417
URLリンク(ad401k.sbisec.co.jp)

426:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 21:48:42.07 aI/4AJdG0.net
>>417
買い方w

427:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 21:59:47.43 9SUAg7v00.net
420

428:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:02:19.14 8GsS2akQ0.net
購入手数料か積立時のラグのせいで実際の積立金の合計が132899円になってるから

429:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:06:10.57 q44KdV1U0.net
購入手数料か積立時のラグのせいで実際の積立金の合計が132899円になってるから

430:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:12:40.60 pCjegAtv0.net
>>417
加入時手数料(3,857円)と口座管理手数料(月額324円)が引かれてるから

431:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:18:57.76 pCjegAtv0.net
訂正
加入時手数料(3,857円)と口座管理手数料(月額167円or491円)が引かれてるから

432:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:45:03.93 nPC5F1Up0.net
>>408
なぜ?
両方とも0.2パーセントだぞ。

433:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:46:10.86 nPC5F1Up0.net
>>409
意味不明。
あったほうがいいに決まっている。

434:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 22:54:18.87 Hfec6Pj/0.net
>>418-424
手数料を含めた損益ということでしたか。ありがとうございました。

435:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 23:09:28.80 UtzpmjOd0.net
ブラックマンデーで鬱になる

436:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 23:22:36.43 W8lQJDUz0.net
EXE-i新興国は完全に死亡したな
長い間愛用してたがさよなら

437:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 23:31:12.48 aI/4AJdG0.net
死亡ってどの辺が

438:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 23:41:01.46 4U4d+fcG0.net
これからのトレンドは先進国とか新興国とかより、欧州やアジアというブロックごとになる。
MSCIヨーロッパ指数に連動する1386とかを購入して運用するインデックスを早く出して!
S&P500はもうi-mizuhoがあるから期待しない。つみたてNISA開始までに間に合わせて!

439:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 23:45:44.10 gaZTH7s70.net
こいついつもループしてんな

440:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 23:53:39.05 Was9raFD0.net
色々やったが最終的に
CFDダウ+新興国インデックスファンド+日本優待株
に落ち着いた。
リーマン級までは耐えられるリスクコントロールのつもりだが、それ以上は自信ないわ。

441:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:00:00.19 MfMYc/dQ0.net
欧州指数ニキはメールでもしたら

442:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:00:15.02 2SykkMcf0.net
>>417
個別株ならともかく投信をこんなに細かく買う意味あるの…
ここの人はマニアだからいいのか

443:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:01:18.61 2SykkMcf0.net
欧州指数ニキしつこいなそんなの不要

444:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:06:16.09 WLFV951f0.net
先進国株式インデックスだけでも8種類持ってるけどなw

445:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:17:30.72 2lhjMlVS0.net
自分も全部だと18種類くらい買ってるわ

446:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:26:11.97 aTXXAKFE0.net
ただのコレクターです

447:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 00:26:19.55 HLbHWZ4D0.net
投信だけで54種類あったわ

448:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 01:36:06.73 viP2DOOd0.net
まあ米国とそれ以外とに分けたい気持ちはわからんでもないが
楽天やSBIはどうやらETFを積立NISAに対応させる方法を実装するつもりみたいだからそっちで買えばいいのでは
あとここでいくら喚いても然るべき場所には届かない
他人を動かしたいなら金の力を使うことだ

449:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 03:15:21.92 wsS0cSU90.net
オレは先進国はSlim1本にした。

450:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 06:29:46.21 bw3EPCSD0.net
俺も8資産はslim一本にした

451:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 06:34:05.30 mGHrRtzV0.net
>>441
これ嬉しい
慌ててて現行NISA枠にETF突っ込んでるから

452:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 07:56:04.62 1u2fcJ3r0.net
俺は株屋の姉ちゃんに三本取られた

453:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 08:34:05.79 qQhLf/OZ0.net
株式は資産形成の達人1本にした。

454:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 08:34:41.59 6+ajqavI0.net
447

455:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 08:38:56.96 bWwku8kM0.net
投信も分散が必要だ
含み損が出ている時に早期償還されたら最悪だからな

456:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 09:00:55.79 hHfqX1wX0.net
先進国株式は三重課税らしいので積み立て止めてしまった。
やっぱりifeeダウに限るわ。

457:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 09:22:12.56 UAmb6NCq0.net
何で三重課税

458:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 09:27:27.69 TNSSZgBL0.net
>>450
米国株以外の株を組み込んでいるからだろう。

459:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 09:27:29.01 TvSawpPz0.net
何で、たわらダウじゃないの

460:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 09:54:49.10 EASj+e+V0.net
iFreeのほうが資産残高大きいから

461:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 10:09:30.33 AU2zA+nA0.net
三重課税なのは米国ETFのことだよ

462:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 10:22:41.15 aDeMP86M0.net
>>417
買い方が基地外

463:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 11:02:46.58 ZkjQB1Gt0.net
>>417
フロンティアと新興国つえーな

464:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 11:51:46.03 Rv8J1H1c0.net
強いっていうかそれまでずいぶん下げてたから戻って来ただけでは

465:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 11:58:59.35 Dujp3Zdk0.net
仮装通貨取引所
URLリンク(yobit.io)


466:en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI



467:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 12:11:51.29 2vlg6EvI0.net
>>430
EXE-i 新興国だけの強みある?

468:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 12:41:45.95 nyLjEdVo0.net
今日約定すると思って金曜に注文したifreeリートが注文中のままだけど、もしかしてダイワが休みだから今日の約定はなし?

469:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 12:44:00.84 1XEuOrLW0.net
注文日、約定日、明け渡し日
マネックスだと注文履歴に書いてる

470:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 13:47:35.36 9I4xmYKq0.net
まだ締め切り時間15時になってないやろ

471:103
17/08/14 13:50:40.29 nYwjYcF70.net
>103 だが、間違ったことを書いてしまった。
すいません。
SBI証券自体が間違ってたんだから許してくれ。
しかし、この信託報酬で最大0.2%ポイント付けるかね?
最初だけの撒餌の気もするが・・・
Q 17/08/09 21:51:05
三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
の投信マイレージのポイントは0.05%とはどこにも書いてないようですが、
だとすると0.1%(1000万円以上は0.2%)と言う事に成りますが、
間違いありませんか?
信託報酬的には0.05%にしか思えず誤記と思われますが。
A 17/08/10 10:57:42
お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。
ご指摘の銘柄につきましては、投信マイレージサービスポイント付与率は月間平均保有金額に関わらず一律0.05%です。
以下のURLにてご案内していますので、ご確認ください。
「投信マイレージサービスポイント付与率一覧」
URLリンク(search.sbisec.co.jp)

Q 17/08/10 23:55:51
確認してくださいとおっしゃいますが、この中に記載されていないから確認のために質問しているのです。
記載漏れということで、よろしいですか?
記載漏れなら早急に修正をしたほうが宜しいかと思います。
A 17/08/14 13:32:42
大変恐縮ながら、前回ご回答させていただきました内容に、一部誤りがございました。
>103 様には大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
つきましては、誤った内容と正しい内容について、ご案内申し上げますので、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
【誤】
ご指摘の銘柄につきましては、投信マイレージサービスポイント付与率は「月間平均保有金額に関わらず一律0.05%」です。
【正】
ご指摘の銘柄につきましては、投信マイレージサービスポイント付与率は「月間平均保有金額に対して0.1%(1,000万円以上の場合0.2%)」です。
適切なご案内ができず、>103 様にご迷惑をおかけいたしておりますことを改めて深くお詫びいたします。誠に申し訳ございません。
今後はこのようなことがございませんよう、細心の注意を払ってまいる所存でございますので、何卒ご容赦くださいますよう伏してお願い申し上げます。

472:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 14:08:57.14 ZkjQB1Gt0.net
>>463
いらんこと聞くなよ。
0,05になるだろうがカス

473:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 14:24:02.64 d5YoQy5b0.net
このファンドに関しては、余分にバックしても
SBIの儲けはかわらんということか?

474:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 14:29:12.81 rTnXgKo10.net
サポートコストがかかって金の無駄だ。
ほっとけば、そのうちわかることにいちいち電話するな。

475:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 15:00:50.79 2SykkMcf0.net
損してることをSBIに気付かせてあげる>>463であった

476:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 15:06:17.23 2vlg6EvI0.net
優しいな

477:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 15:36:18.76 Qes/7diw0.net
>>459
韓国ナッシングぐらい

478:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 15:39:59.42 AU2zA+nA0.net
弱みだろそれ

479:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 16:24:23.11 Rv8J1H1c0.net
>>459
無いっすね
ただでさえ指数よりかなり下回ってるのに

480:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 17:17:07.22 fMIXzxFm0.net
SBIポイント0.1パーセントの付与対象投信になるかどうかの基準は、信託報酬0.3パーセント以上かどうか。
0.2パーセント台だと0.05パーセントになる。

481:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 17:23:45.33 d5YoQy5b0.net
>>472は断言してるけどどこ情報なん?
EXE−i新興国株式は0.3794%でマイレージは0.05%ですよ。

482:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 17:45:15.23 pXmZjKXU0.net
>>473
ファンドそのものは0.23%だよ

483:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:09:54.54 2vlg6EvI0.net
EXE-iはもともとはポイント付与すらなかったからな
あれは他のファンドとは別として考えるべきで
基本的には信託報酬0.3%以上だよ

484:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:12:48.92 5fAFFojq0.net
マイレージなんて契約でもなんでもない
いつ帳消しになってもおかしくないんだし
これを前提に投信を選ぶのは良くない
あとポイントも貯めずにさっさと使うべき
いつ取り消しても文句言えない規約

485:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:18:13.09 tnoz2GW10.net
新興国Slim設定されたからといって買う必要あるのかな?
先進国Slimと比べて何か魅力ある?

486:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:20:56.56 H6H3cZJY0.net
自分で判断出来ないなら手を出すな

487:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:21:15.79 MfMYc/dQ0.net
いや他の新興国ファンド持ってたら信託報酬的に乗り換えを検討できるってだけで誰も先進国との比較はしてないと思うが

488:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:25:58.00 kLWRj+jz0.net
他の新興国ファンドとと比べる意味は分かるが先進国と新興国?

489:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:30:10.23 wsS0cSU90.net
そもそもなんで新興国なんて買ってるの?

490:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:34:33.32 ra2TH0NX0.net
先進国は景気が悪くなってくると金融緩和で
金利を下げてくるので通貨安になる。そうなると、
新興国は先進国からの借り入れ(先進国通貨建て債権)
負担が下がり新興国の景気が上がってくる。
シーソーのような相関関係を利用した景気循環を狙っている。

491:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:52:25.07 2lhjMlVS0.net
先進国の景気が悪くなると新興国はもっと悪くなる

492:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 18:59:37.54 MfMYc/dQ0.net
長期的に眺めて行くと思うとアップダウン激しいのがあると楽しそうだから一部組み込んでる
リターンもなんとかなるでしょ

493:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:05:35.49 lvxBC5910.net
>>484
そうじゃなくて、なんで金利上昇時に新興国に手を出すの?経済学知ってるの?
ってことを480は言いたいんでしょ

494:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:06:14.87 lvxBC5910.net
480じゃなくて481か

495:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:07:35.20 7OPSO46X0.net
新興国という名のフロンティア

496:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:18:45.38 GPGL3hXC0.net
金持ちはより金持ちになり貧乏人はいつまでも貧乏人のまま。
世界経済も概ね一緒だよね。

497:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:24:56.36 ra2TH0NX0.net
実際、去年の11月トランプ当選日にドルは101円をつけて
今年1月には117円のドル高からドル安へ今109円。その間ダウは
上昇を続けたが新興国は中々上がらず遅れていたがドル安が好感されて
今追いついたのがその証拠。
FF金利はFRBがこの期間段階的に切り上げているにも
かかわらず、米10年国債の利回りは下がってきてドル安へ。
ここで、FRBが12月にFF金利を上げない雰囲気になれば
ドル安再加速、新興国のリターンは一時的に先進国を抜くかも。
俺のPF上は。

498:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:41:57.88 aoS0PmNF0.net
>>463
市場の歪みを要らん正義感で正すのは馬鹿の極み
市場の歪みは先に気づいた奴が儲けることで正されるんだよ

499:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:51:55.69 dundXAS70.net
ほんとそれ
やぶ蛇だし馬鹿だよね

500:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:52:51.40 syHZSVqV0.net
>>489
有能

501:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:04:39.06 WLFV951f0.net
なにそれ?円高とダウ暴落が同時に来るの?!

502:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:09:51.41 XABhfqzt0.net
>>485
FRBがフェデラルファンドレートを引き上げた2015年12月以降のパフォーマンスは新興国のほうが上
emaxisでは先進国が8%で新興国が24%

503:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:10:03.11 7GXpPovr0.net
日本は世界初の衰退国

504:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:17:37.88 cuGXo+lh0.net
>>495
四大文明発祥地とか、スペインとか、イギリスとか、先例はあるじゃないか。

505:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:19:25.85 Jn+TQmqN0.net
俺の教科書によれば、
米10年国債=FF金利が転換点となっている。
ダウはそこまでは上がるかもしれん。
10年国債は長期貸出金利のベース金利、
FF金利は短期金利。これは俺の想像だが、
銀行は短期金利で借りて、それを長期金利で貸し出して利ザヤを抜くから
これがイコールになると銀行は失速すると思うんだ。

506:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:20:53.09 XABhfqzt0.net
NHKスペシャルで新興国に流れた金が逆回転で吸い上げられてくとか放送してたのが2015年くらいじゃないかな
あの頃が新興国の底だったな

507:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:28:29.03 Rv8J1H1c0.net
アルゼンチンが前例だってば

508:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:38:44.85 MfMYc/dQ0.net
>>485
金利上昇中だから新興国はダメとか○○だから××は外すってそれ個別でええやん
自分で決めたアセットアロケーションに従ってるだけだよ

509:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:39:23.15 lvxBC5910.net
>>494
もっと勉強しよう

510:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:40:46.21 lvxBC5910.net
>>500
うん、自由だよ?

511:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:42:32.92 MfMYc/dQ0.net
臭いのに触っちまった

512:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 20:44:23.93 XABhfqzt0.net
>>501
勉強しても曲がっては意味ないから

513:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 21:01:11.03 XNavVLzp0.net
ぼくのべんきょうしたけいざいがくでインデックスを買う人

インデックスを淡々と積み立てる人
またループしてるよ

514:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 21:05:31.36 XABhfqzt0.net
おべんきょうどおりに相場がうごかないの
ママどうして?

515:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 21:23:22.03 MiHx6FSY0.net
おべんきょうがたりないからよ

516:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 21:33:12.47 EASj+e+V0.net
先進国と新興国という分け方より
人口増加国と人口減少に苛まれる国という分け方が大事

517:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 21:48:41.24 fxbRdVcT0.net
>>441
ETFを積立実装するとかどこに書いてあるの?そこまでSBIと楽天が手間をかけるとは思えない。
ていうかSBIはEXE-iでファンドオブファンズやってるけど、つみたてNISAの対象じゃないでしょう?
それぐらいつみたてNISAのETFなどに対する締め出しは厳しい。1386とか対象になる訳がない。
だから1386やVGKを購入して運用するインデックスが欲しい。ある程度マザーのあるところで。
Slimやたわらが新興国や8資産を出したように、斜め上の方向を向いて出してくれないかなw
日本国内は別として、海外株はMSCIとFTSE、ダウなど指標指数が乏しい中での運用は厳しい。

518:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 21:50:48.23 /x4VviXM0.net
>>509
ダウが何がだめなの?

519:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 22:01:12.49 5fAFFojq0.net
>>509
そう言うのを希望する人は物凄く少ないはず
数十億出せる奴を何人か集ってからどっかのファンドマネージャーに直接頼むとかしたら検討してくれるんじゃないかな
私募ファンドなら結構融通聞くらしいし

520:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 22:07:47.18 nyLjEdVo0.net
>>505
インデックススレの人って「淡々と」って言い方好きだよね。
タンタンタヌキかっ!

521:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 22:18:05.74 Rv8J1H1c0.net
>>509
自分で調べろ

522:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 22:19:32.10 Qes/7diw0.net
>>512
俺は担々麺も好き

523:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 22:50:25.77 AqJXO1yi0.net
淡々と積み立てる人はこんなスレ来ないんじゃないの
スポット派が多そう

524:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 22:56:49.02 nyLjEdVo0.net
>>515
本当の積み立てのみの人はこのスレにはほぼいないだろうね。
おれは積み立て+スポット派だけど、スレ的には多数派な気がする。

525:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 23:20:55.30 PmeIGdCG0.net
ダウは上がってるな

526:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 23:58:14.79 3BFPBIEZ0.net
アメリカの債券市場は比較的慎重な感じみたいだけど株式市場は楽観すぎるだろ。まあアメリカ人にとっては東アジアの地政学リスクなんか関係ないんだろうね。

527:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/15 02:11:20.32 inLQR3uQ0.net
ヘッジファンドが売り逃げるために一旦上げを演出してるって可能性はない?

528:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/15 02:29:47.66 4ipOBHYX0.net
アメリカにとって太平洋は裏庭程度

529:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/15 07:23:04.19 J9LpSQjm0.net
>>495
アルゼンチンとギリシャが先進国から転落した先例。
2030〜2050頃に日本は多分三例目の転落になる。

アルゼンチンは食料自給率が100パーセントを大きく上回っているし
ギリシャはEUからの支援があるから
日本が一番悲惨な転落例になるんじゃないかな?

530:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/15 07:32:02.93 edq4x6k90.net
>>521

531:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/15 07:33:13.71 VMzqHonK0.net
戦争が起きたほうが景気良くなるし、
韓国日本がグシャグシャになればアメリカの製造にとって良い
そんな風にトランプは考えてそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

28日前に更新/215 KB
担当:undef