【ミサイルと】J-REIT ..
[2ch|▼Menu]
410:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:48:38.567tjHS9y80.net
少し大きめの下げが来ないとあがらんわ。

411:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:50:05.95+qzadtF70.net
400

412:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 09:18:55.88TU3WaK9+0.net
アキュームーレッテッド

413:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 09:36:28.88sYFgn81S0.net
インヴィンシブルは1年前の半値じゃないか!

414:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 09:43:46.82ojtkshvQ0.net
気が付くとブス子と味子がまた並んできてる

415:金だ
17/05/01 09:49:43.13W3ngZJy30.net
フィデリテイ米国リートFは分配金合計が買値合計を超えたわ。
これからは毎月15万円をプレゼントしてくれる
金のなる木てことだわな。
アホ投資でボロ儲けした−。

416:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:19:08.78TU3WaK9+0.net
>>398
>しかも、留保しておくべき減価償却費の一部を分配してしまうんだろ?
利益超過分配金は資本の払い戻しで、留保しておくべき原資を分配してるんじゃないんだけど
どこから留保しておくべきって発想が出てんの?実際にそれが状態化してたら潰れるだろうが
そんなリートあんの?教えて
将来価値とキャッシュフローが無関係とか、じゃ不動産の価値は何で測るの?
鑑定評価書はキャッシュフローで割引計算してんのにw

417:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:40:14.14BnnmP2W50.net
本日もスターツ俺一人一粒運動 1@142400
買い場を提供して下さることに只々感謝しかない

418:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:50:44.10z2fps6bu0.net
>>409
何口貯まった?俺は権利日前後で70口買って打ち止め

419:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:52:05.87pA3K0pfB0.net
>>410
そんなに買える金があるんならもっと分散したらどうだ?

420:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:59:55.47ByhiTtA60.net
>>409
そろそろスターツ君って名乗ってくれませんか?

421:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:01:20.95z2fps6bu0.net
>>411
本当はブス子と半々ぐらいにしたいけど、権利落ちでもあんまりガラってくれないからスターツ一本にした
権利前に98000円で嫁に出して税金も引かれてて悔しいからw
利回り3〜4%の株も買ってるけどね

422:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:25:09.28BnnmP2W50.net
>>410
60口 損出しクロスして現金取り戻したので、単価ぶれてるけど、実際は149500くらいかと。
130口までは現金買いできる。それ以上は株を売りながらってのも考えてる。
株の含み益大きいから、節税的に売りたくないんだけど。
URLリンク(www.gazo.cc)

423:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:39:10.17TU3WaK9+0.net
こんなの見せてくれるのいいね
しかも含み益たんまり、見事

424:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:48:49.92z2fps6bu0.net
>>414
REITはスターツだけなの?
それにしても株の含み益スゲーね
上に見切れてるやつw

425:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:19:34.01BnnmP2W50.net
>>416
今はスターツのみ。去年の年末は平和のみニギニギしてたよ。
2月くらいに売却後、半分は株の買い増しに消えた。
リートは株が下落したときに粘ったりするのでありがたい。

426:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:26:18.72Imnwv3L30.net
利益超過分配金にも2種類あって資本の売却とみなすもの(みなし譲渡)と配当と見なすもの(みなし配当)とで税制上の扱いも全然別
みなし配当は通常の配当と一緒に源泉徴収されていて配当控除することもできるが
みなし譲渡は源泉徴収されておらず取得価額が変更されてたいていの場合確定申告で譲渡損申告しないとその分損になる
取得価額の変更は特定口座なら証券会社がやってくれるけど税金の面倒までは見てくれてないよ譲渡損益の調整報告とか年間損益見てても分からないから質が悪い

427:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:27:46.06Imnwv3L30.net
スターツは15万以上で買っている者が喜んで投げ出す12.5万あたりになるまでじっと待つべき

428:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:29:52.78RmBTWMbj0.net
減価償却費の一部を分配するメリットって何?
単なる素人騙しだろ?

429:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:36:45.567tjHS9y80.net
>>418
知らなかった。勉強になります!

430:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:38:59.507tjHS9y80.net
NISA枠で何買おうかな

431:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:49:44.02q+vMLFoM0.net
>>420
デカすぎる減価償却費は実質を曇らせるから
減価償却費と純利益を足した数字がキャッシュフローだが、モノによっては減価償却費を大きく算定する場合がありキャッシュフローと純利益との乖離が大きくなる(地方物件など)
だいたいどこも実際のキャッシュフローの七割を分配する(ペイアウトレシオ)が減価償却費がデカく算定される所はこのレシオが小さくなる
つまりペイアウトレシオが七割程度に収まるように超過分配金で調整している

432:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:06:02.18pA3K0pfB0.net
>>413、411
いちごの暴落が止


433:ワらない いちごをたんまり買ってくれ 今が食べ頃だぞw



434:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:30:21.66iUqpKojO0.net
スコを下で待ってるんだが
下がって来ないな

435:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:35:04.26z2fps6bu0.net
>>424
何となくいちごは買う気がしないw
どうせ買うならブス子かスターアジアかな
新興の分際でオフィス、ホテル、インフラって分けてるのも生意気だしw

436:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:39:09.65TU3WaK9+0.net
動かんなー

437:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:21:39.39eLpS0hNl0.net
        .,.

       ` ,i, ''
    。・゜(;ω;)っ 
       (っ ,r゜・  どどどどど・・・・・
 .      i_ノ┘   
   。・゜・./⌒ヽ
     ⊂( ;ω; )・゜・。
 .     ヽ ⊂ )    
      (⌒) |  どどどどど・・・・・
       三 `J  
      ___     
    /─  ─\     
o゚ 。/ (;;・;;)  (;;・;;) \。o  
。o.( ::::(;;((__人__)(;;(:::: )。O  誰か助けてぇ〜―〜―!
o゚。゚\ );;)`|lilil| .);;)/o ゚o 
.゚。o゚゚ (;;(. └-┘(;;(。゚o゚ o゚ 
8975 いちごオフィスリート投資法人

438:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:49:44.34NtkibS9g0.net
いちご底打ちの音してないな

439:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:52:08.54UJgm5I3T0.net
ケネディクス・オフィス、下がらないな。
エクセレントとかオフィス売りかと思ったら、
下がらないリートあるし、
オリックスも、オフィスと商業施設の割合、多いのに、
下がらないし。
買ってるのは、弱いエクセレント・・・

440:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:55:30.02KSw/Paxe0.net
JREIT    3.93% (−−−)
円債05年 −0.17%
円債10年 0.01% (△0.01%)
円債30年 0.77%
電力株    1.84% (▼0.01%)
ガス株.   2.08% (▼0.00%)
米債10年 2.30%
欧債10年 0.31%
先月までは、時価総額ベースの利回りでした。
今月からは、浮動株比率を考慮した東証REIT指数に基づいた、利回りとなります。
ただし、正確な浮動株比率はよくわからないので、野村のREIT-ETF(1343)のPCFを参考にしています。
利回りが高い銘柄ほど浮動株比率が低いので、時価総額に基づいた利回りとの差は、0.03%になります。

441:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:57:35.74KSw/Paxe0.net
>431 は時価総額ベースの利回り。
浮動株比率を考慮したのは
JREIT    3.90%
です。

442:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 21:20:19.76nVh8jruo0.net
430

443:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 22:24:06.46UZ0sF/wi0.net
>>423
キャッシュフローと、利益の差が大きいと何がダメなのか全く分からない。
減価償却費は修繕費や物件の価値が減価する分、キャッシュとして留保するべき資産。
そして留保したキャッシュで修繕や新たな投資を行うもの。

444:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 23:16:41.80iUyfGHfI0.net
初回5000円ボーナス ノーリスク取引
今月300万勝ちw
URLリンク(goo.gl)
スレリンク(market板)

445:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 23:37:49.69TU3WaK9+0.net
>>434
まだ言ってんのか底辺
修繕費は賃料収入から捻出するもので減価償却とは関係ないわww
プロパティ、コンストラクション、リーシングマネジメントと同じ
おまえ知識なさ過ぎ、という以前に思い込みが酷い
まるで鑑定ヴェテ

446:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 00:47:03.76vJxUuMBb0.net
>>436
減価償却とか言うから分かりにくいけど強引に言い換えると会計上は無課税の家賃だよね。

447:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 06:22:27.11ffkye0F90.net
>>436
ごめん、あなた、本物の馬鹿だね。
もはや相手にする意味すら無いレベルの。

448:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:10:11.66vJxUuMBb0.net
>>438
概念的に考えが間違ってますよ。
会計上の減価した価値と現実的なキャッシュフローはイコールでは無いので、超過分配するわけです。

449:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:18:42.78QhzkUaku0.net
437

450:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:29:53.211iA5xQDv0.net
物流リートは資本的支出で内部成できないから利益超過分配するわけです

451:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:30:15.901iA5xQDv0.net
成長の長がぬけてた

452:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:30:58.57ZaR5vkZt0.net
利回り四パー越えたら買い始めようかなと。

453:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:57:07.6705bVlonS0.net
スターツ何この気配

454:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:31:05.9405bVlonS0.net
気配にだまされてスターツ寄りで買ってもたわ
取り消し間に合わんかった…

455:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:31:51.67Cvn9dCGb0.net
あーこりゃ最後の逃げ場だな

456:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:34:23.24JsDvDlsC0.net
>>438
こいつ何ら具体的な反論しないし、無知を晒して恥かいただけ

457:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:34:23.87mJUKWZeK0.net
簿価を上回る買い増しは慎重に 簿価を下回るナンピンは機械的に
現金買いならこれが正解大正解 スターツ俺一人一粒運動です 1@143100

458:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:55:36.68Gw4smE+W0.net
シニア系特に弱いけど特にジャパンシニアリビングの暴落はなに?
NAV倍率0.66てリーマンショックの時並みの低さだわ
固定賃料100%で分配金の減配リスクは低いから定期預金で5%以上貰ってるよようなもんだ
親会社もケネディクスと長谷工だし入居率も86%前後で安定してるから運営に問題あると思えない
スターツとか苺もそうだが最近は価格形成が異常になってきてるよ

459:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 10:10:21.75vJxUuMBb0.net
>>449
補助金商売は、国の方針で傾きやすいからでは?
経済指標と違い。政策はサドンデス

460:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:03:06.912iYm74N+0.net
>>439
だからさ、キャッシュフローは関係ないと何度言ったらわかる?

461:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:03:50.39qsrxiKsK0.net
もともとREITは土台が貧弱だからなぁ…

462:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:17:31.95QIuBc1Wv0.net
いちごちゃん、始まったな

463:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:24:04.85IBUAhNBn0.net
閑散に売り無し

464:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:31:51.06hatzWQJv0.net
>>439
減価償却費 ≠ キャッシュフロー(純利益+減価償却費)
だから超過分配をするってこと?
言っていることをそのまま式にすると利益超過分配ではなくただの利益じゃね?

465:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 12:39:46.06IBUAhNBn0.net
地政学リスクが後退して
REIT爆上げ

466:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:03:47.99mJUKWZeK0.net
CSの格付けが日ビルには効いてんのかね

467:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:16:11.06QIuBc1Wv0.net
REIT始まってた

468:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:19:25.90ok/kLB0P0.net
エクセレントだけコネー

469:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:22:07.238iLMJhb70.net
いちご底打った感でてきたな

470:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:40:17.77dQ1HcpnC0.net
ついに眠りから覚めたかw

471:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:41:53.30dQ1HcpnC0.net
手持ちのスターツ、さくらはまだ寝ぼけてるな

472:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:01:48.29ok/kLB0P0.net
オフィス・リート売ったやつ・・・
まだ、間に合う。
買い戻せ。
クレディ・スイス証券予想。
今後3年間の分配金は、
リファイナンスによって拡大。
東京都心5区のオフィス市場では、2018年以降も賃料上昇が続く見込み。
滅失を加


473:。したネットのオフィス床の新規供給は、 既存のオフィス床面積に対して年間2%程度の増加。



474:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:03:37.39IBUAhNBn0.net
きたきたきた

475:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:08:16.57dQ1HcpnC0.net
オフィス大量供給って騒ぎすぎだよな
過去に何回かあった大量供給に比べればまだ少ないほうだしなにしろ過去と違って需要が拡大してるときだしな
1,2%は稼働率下がるかもしれんが大した影響ないだろ

476:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:11:30.23+QSOBY8M0.net
今さっきインヴィ買ってやったぞ。

477:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:19:11.10wrucKW7x0.net
フォートレスに捨てられてからの隠微は見る影もないな

478:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:24:31.92EHBQ0s5L0.net
淫靡だけ始まる気配なくてワロタ
半額セールなのに誰も買わないwww

479:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:51:19.30wCaDHF6k0.net
つよい・・・(確信)

480:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:02:27.67eWXm7Rjh0.net
後場から手仕舞い売りで下がると思ったんだけどな

481:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:04:37.45JsDvDlsC0.net
明日から5連休〜

482:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:06:42.51IBUAhNBn0.net
連休を考えると普通ポジ減らすのに
この強さ

483:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:13:16.27EHBQ0s5L0.net
淫靡だけ別次元の弱さだな
そろそろ解散を勧めた方がいいのかも知れんね

484:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:14:54.46dQ1HcpnC0.net
日経平均も高値をつけて、ドル円も112円回復して機関もリートだけ買わないということが通じなくなったんじゃないかな

485:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 18:53:04.99ca9vyWrU0.net
JREIT    3.86% (▼0.04%)
円債05年 −0.16% (△0.01%)
円債10年 0.01%
円債30年 0.79% (△0.02%)
電力株    1.82% (▼0.02%)
ガス株.   2.09% (△0.00%)
米債10年 2.33% (△0.03%)
欧債10年 0.33% (△0.02%)
                 前週末比
日経225    1.71% (△0.02%)
東証1部(加重)1.99%
5/2現在 東証REIT先物−現物指数フェアスプレッド (金利1%up時) (7日後)
6月限 -4.72 (+1.79) (0.00)
9月限 -25.06 (+6.21) (0.00)
12月限 -36.74 (+10.51) (0.00)
REIT指数5月予想分配 4.72

486:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 21:31:05.52Pc5nnZGJ0.net
473

487:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 00:52:35.08416zNC+F0.net
利回りだけ見て買ってる人を見てはバカだな〜と笑ってる
暴落ざまーみろww

488:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 01:05:26.98sFWRAeno0.net
ちぃせぇ野郎だなw

489:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 01:09:20.61pnGmnZDG0.net
インビってやっぱりホテルバブルの天井でボロホテル買い漁ってたから下げてるんだよね
ホテルからレジに軸足移してるししばらくは不良債権処理みたいな感じなのかな

490:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 09:29:27.103WB8v1v30.net
477

491:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 10:40:56.612Zidgm750.net
今日寄らないね

492:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 12:24:02.42UQwFN5gz0.net
ああ、数日寄らないやろな

493:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 12:42:02.742Zidgm750.net
寄らんとかwリートおわりやん

494:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 14:17:37.7016HFoMyt0.net
市場はお休みだからだぞ

495:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 15:35:03.63wpbniQd10.net
>>479
素っ天井で買ったホテルの時価が急激に下がり続けて
LTVの問題で追加投資ができなくなる
あと直近半年のrevparが完全に死んでるから上がる要素は全くない
今のインビなら利回りが12%くらいない誰も買わないよ

496:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 16:17:38.97/1Dia16A0.net
>>484
アメリカはガンガンやってるけどな

497:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 16:19:47.56/1Dia16A0.net
>>470
>後場から手仕舞い売りで下がると思ったんだけどな
売りの手じまいとは思わないのねw

498:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 18:43:26.75EbQK1z0f0.net
>>479
一番やばいのは森トラホテルだろうけどな

499:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:07:40.21Nz8IJgaN0.net
インヴィンシブルも含み益多いから
天井で買ったともいえない、というか
ホテルは収益価格見込みが基準の売買中心だから
あんま不動産そのものの価値の影響は受けない部分がある。
逆にいえば新築だったり立地がよくても、
今のブームが過ぎて淘汰の時代になった時、
営業で生き残れなければホテルリートは
どこも一気に落ちることになる。
インヴィンシブルは物件の多さがリスクだな。

500:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:11:21.05wpbniQd10.net
ホテルはrevparの継続的低下は致命的
含み益の20%なんてすぐに吹き飛ぶ

501:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:19:51.387v/0V9580.net
元カラオケ店だったカプセルホテルが客入り悪くなったら
ホテルから違う店に替えてビル毎他社に売り渡すからおkって
インビか何かのIRで見たぞ

502:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:27:32.672Zidgm750.net
隠微は舞浜シェラトン1000億円あるしさ

503:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 20:12:07.56Nz8IJgaN0.net
>>490
前年比でいえばむしろ上がってるんでね。
>>491
インビやいちごホテルは入ってるオペレーターが
外部なんで売りにくいと思う。
多分他のスポンサー系列が入ってるリートじゃないかな。

504:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 20:13:56.11x0qmKNjR0.net
491

505:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:01:31.12G8v+ezcY0.net
URLリンク(www.invincible-inv.co.jp)
ここ見ると全体のrevpar上がってるように見えるけど、個々の開示されているやつを見るとほとんどマイナス。
どうなってるんだろうか。

506:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:04:28.722Zidgm750.net
星野はどうなの。情報開示なくてわからない。

507:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:25:01.56wpbniQd10.net
revparは全体の平均は全く意味がない
個別物件の対前年比が全て
軒並み10%以上下がってるから分配金もガンガン下がるだろうね

508:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:42:59.41DC70bS0N0.net
下がる東京、いや
政府中央が能動的に、意思を持って
【下げろ東京】
2020年東京五輪は全日程強制辞退
全競技東北開催でシャープの8KTV

509:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 00:55:11.14TvG9jnxo0.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  俺たち!俺たち!
 ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  俺たち!俺たち!
 ⊂彡

510:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 08:17:52.66+OefiVVx0.net
>>485
アホかw
去年と実績あまり変わらないしビジネスホテル中心で固定賃料が高いから他のホテルリートより変動要因が小さいよ
しかも4割がマンションだしそんなに利回りあがるかよw
なにも分かってないなw

511:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 08:28:07.38JsdPjPu50.net
インビは変動賃料率高いぞ。

512:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 08:53:40.75zlI+ZLV20.net
499

513:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 09:21:44.06+OefiVVx0.net
>>501
全体のポートフォリオの変動賃料割合
いちご45%>森トラ44%>JHR42%>淫靡30%>大江戸8%

514:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 09:29:11.62+OefiVVx0.net
ビジネスホテルの割合
いちご100%>淫靡88%>JHR45%>森トラ0%>大江戸0%

515:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 09:47:56.80+OefiVVx0.net
星野を入れるの忘れてた
変動賃料30%
ビジネス0%
ロードサイドホテルという安いホテルもあるが立地が悪く稼働率も低いしゴミみたいな物件だなw
星野や大江戸は変動賃料を高くしてしまうと稼働率が高くなった時儲けが出なくなってしまうんで低いんだな

516:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 10:16:45.46nqlw0y5H0.net
さくらを買えばいいってことだな

517:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 10:51:08.72VKzx7owY0.net
>>506
あんなゴミリートを?

518:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:17:37.10aEVN3wpq0.net
隠微と大江戸、星野どれかうべき?

519:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:28:11.23X1GmF8Om0.net
なんだかんだでREIT投信が無難な気がしてきた

520:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:31:15.37+OefiVVx0.net
>>508
ビジネスと温泉とリゾートで全然比較対象にならんよw

521:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:46:35.53U7Bk1DSC0.net
ゴミと言われる隠微でも、ここまで安くなればゴミなりにも価値が出るかな。

522:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:58:21.57ZApKBYLa0.net
淫靡はこれから分配金の減配ラッシュが来るというのに
馬鹿は能天気ですねぇ

523:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:03:23.22+OefiVVx0.net
>>512
直近までの実績と借入で去年よりホテルとマンションが増えてるから計算してみれば簡単に分かるだろ
馬鹿はお前だw

524:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:22:07.88+OefiVVx0.net
いちごホテルの1月期決算をみれば淫靡もある程度予想できる
RevPAR 客席稼働率が2%弱下がってるにもかかわらず増資と借入で10物件取得したおかげで分配金が大幅にアップしてる
淫靡も分配金最悪予想通りかアップだと予想する
なにも調べないでただ減配だと騒いでるやつ馬鹿すぎだろw

525:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:25:04.54ZApKBYLa0.net
>>514
こいつ最高にアホ

526:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:34:19.26+OefiVVx0.net
>>515
ただアホだと騒いでも説得力ないぞw
どういう理由で減配になるか説明してくれ

527:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:42:40.70WipmfeNp0.net
含み損年金ジジイ同士で殴りあってる、(*´艸`*)プ

528:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:00:26.61+OefiVVx0.net
>>517
俺はまだ30代だしリートも辛うじて利益率でてるぞ
淫靡もマンションの保持が気にくわないんで10口しか持ってないが4月の月次を見てから買い増すかもしれない

529:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:05:41.91WipmfeNp0.net
そりゃすまん、で、いくらで買ってるの?

530:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:06:47.93Wft8u2j40.net
プラスでもマイナスでも利益率だなw

531:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:24:13.58+OefiVVx0.net
>>519
平均43,900円だ
若干損してるが保有口が少ないからこれくらいゴミみたいなもんだw
JHRと大江戸は微益だな
ここで数千万のポートフォリオ晒してるやつに比べればゴミだが含み損もゴミですむという利点があるw

532:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:47:34.63X1GmF8Om0.net
不動産融資額がバブルごえらしいけどバブルのときと金利がすげえ違うからな。

533:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:52:42.62WipmfeNp0.net
>>521
微妙なとこで買ってんな
まあ10口なら気軽でいいんじゃね

534:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 14:56:48.27x+IWV1b00.net
黙ってさくら買えばいいんだよ

535:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 16:12:53.35bCtOahJ50.net
日本リート格付け上がってた、ONEの株主総会案内きた
俺も淫靡19口買ってるが買い増してもいいかもな、
ただ、さくら、みらい、スターツも買い増したいから後回しになるかな

536:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 16:27:03.648eznVDZe0.net
みらいはなんであそこまで低迷しているかがわからない
スポンサーは相当強いとおもうんだけどな

537:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 16:55:24.366xh4jxPY0.net
>>526
ヒント:トリトン組入れリスク

538:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:13:18.72U7Bk1DSC0.net
あと中国

539:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:23:09.266xh4jxPY0.net
自分もさすがにみらいは買った。新規でインするならリスクを加味しても安すぎると思った。物産から良い物件回して貰って増資してある程度、資産規模増えてから闇鍋状態にしてもらいたいもんだ。

540:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:41:24.094CCoKX630.net
そもそもスポンサーが優良物件を適正価格でリートに売る訳が無いだろ

541:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:41:28.56IWYsMES+0.net
理由なきボーナスステージだよ。

542:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:02:52.79aEVN3wpq0.net
>>529
物産なんか物件ねーよ

543:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:21:16.38U7Bk1DSC0.net
みらいの投資家は物産です

544:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:26:05.15aEVN3wpq0.net
>>533
1.7%だけな

545:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:37:50.64joJox7OJ0.net
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)はお前ら的にはどう思う?
インフラ法人は未知なところはあるとはいえ、他のインフラ法人と比べてなぜここまで売られるのか。。
7月になれば巡行の年換算利回りは 7.4% (=3046*2 /82300 ) となるわけだが??

546:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:39:11.54fF7YLxh60.net
533

547:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:40:57.30w1pICpQa0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
みらい3口しか保有してないけど下がる理由わかるよ。
フォースンのトップはしゅうあいで当局に拘束されたわけだから。
起訴までいかなかったようだけど当局に事情聴取されてるのがトップ
の企業がスポンサーとか日本じゃありえないよ。
物産もこんなとこと提携するようじゃ投資家なめてるとしか思えん。
日本ならトップが拘束されりゃ説明するよ潔白なら。
みらいは投資家をなめてる。

548:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:44:57.92OWZBxQTL0.net
>>535
一般論だけれど、太陽光発電関連は技術革新が進んでていきなり電池が安価になって資産価値がガタ落ちしかねないと考えてる。最近の日経エレとか見てるとまだ時間がかかりそうではあるけれども。

549:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:49:52.09KC8DG7tV0.net
>>535
買え買え!
インフラ最高だぞ!!

550:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:55:10.57w1pICpQa0.net
みらいというのはようは複星のファンドを我々が買ってるということ。
そこのトップがしゅうあいで司法機関の拘束を受けた。
これは報道で事実だ。
そんなライブドアみたいな会社に格付A+とか金ありゃなんでもいいもんじゃ
ねーだろと最近思ってきた。
ここが安いのはやっぱりチャイナリスクが一番でしょ。
みなさんもそう判断うすうすしてるからA+なのに安いんだ。
もっと下るよ。中国だから金がもうかりゃ何でもいいとか
そういうんじゃないの。

551:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:56:02.15xrLpcOHW0.net
>>538
うむ
まだ枯れた技術じゃないモンな

552:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 21:05:27.47w1pICpQa0.net
2016.11.18.Up Dated.
投資法人みらいの上場
 「投資法人みらい」というREITが12月16日上場予定と発表されました。
設立したスポンサーは中国資本の投資会社のイデラキャピタルマネジメントと三井物産
になっていますが、実質はイデラキャピタルではないかと思われます。
海外資本のREITはスターアジア不動産投資法人、さくら総合リート投資法人と上場
が続いていましたが、市場評価が芳しくないため、中国企業ではIPOも苦労すると
考え、途中から三井物産を引き込んだものだと思われます。
従って穿った見方をすれば、投資家に三井物産系REITと思わせることで、IPO
を成功させようとしているのだと思います。
この投資法人がREITとしてどういう市場評価を受けるのかは注目です。
不動産の側面から見ると、アジア系資本に上手く国内不動産を売り抜けたと思ったら、
REITを使ってブーメランのように国内に戻ってきたしまったという事になります。
日本の不動産は外資系にはS乃至Aクラスの物件は売却されませんし、その他のクラ
スでも高値で買わない限りは取引相手として選択されない傾向があります。
従ってイデラキャピタルも日本の不動産業界にとってはこういう対象ですから、
取得した不動産の質と価格面での不利は否めません。
この不動産がREITを使って、再び国内市場に戻ってきているのですから、
REIT投資家がどういう判断するのかが注目になります。
次に、パートナーを組んだ三井物産については、日本ロジスティクスファンド
投資法人の成功実績があるのをイデラキャピタルが利用していると思われます。
これはイデラ側にはメリットがありますが、三井物産にとってはどうなのでしょう。
折角日本ロジスティクスファンド投資法人で得た高い市場評価を、投資法人みらい
で嵩上げ出来るとは思っていないでしょうから、単に利用されるだけなのでしょうか。
目論見書では三井物産は太陽光発電のファンドを組成しているようですから、これを
REITに譲渡して売り抜ける算段もあるかもしれませんが、三井物産がこの程度の
目論見で参加したとは考えられません。
三井物産は伝統的に政治寄りの企業ですから、今回も経営トップの政治的判断では
ないかと推測されます。私の憶測では、実務レベルでは反対が多かったのをトップが
政治的判断で押し切ったのではないかという見方をしています。
一方、イデラキャピタルにとっては、ブランド力のある企業であれば何処でも良かった
と思いますが、不動産企業は、前述の不動産取引の実態が分かっていますから、普通は
話に乗ってきません。そうなると選択肢が限られますが、イデラキャピタルがどういう
経路で政治色の強い三井物産にたどり着いたのかは定かではありません。
このように投資法人みらいは、三井物産を引き込んだことで実像がぼけていますが、
REITとしては単純に、アジア系資本が日本の不動産を買い、それをREITを
使って日本の国内市場へ転売するスキームであると言えます。
Copyright (c) SYC Inc. All rights reserved.

553:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 21:12:45.91w1pICpQa0.net
上のは山崎成人の分析である。
これを読むとみらいは物産は利用されてるだけで実態は中国のフォースン
のファンドということになる。
スタアジとかサクラとか米国・豪州はなじみがあるが中国の企業は
共産党の国の会社だから今のところ評価がよくない。
しばらくというか永遠に価格は低迷すると思ってる。
こっちは利回りがとれりゃいいから多少おつきあいしてるだけだし
そういう理由で評価が低いのが実態だろ。
今安いから買いだけどもっと下りそうだからな。正直利回り8%位が
妥当だと思う。
文句があったら物産さんなんかロジでも譲渡したらどうですか。
まずないでしょう。名義貸しだけだろ。

554:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 22:40:22.24aVW8DaJI0.net
サムティってテレビCM流してるのか

555:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 22:43:04.15bIxm0dWI0.net
これは知らなかった、物産がスポンサーとしか思ってなかったから割安と思って買った。
さくらが弱いのもガリレオ不安なんだろうけどな

556:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:00:46.49w1pICpQa0.net
別荘を格安で役人に譲って事情聴取されたり物産を隠れ
みの


557:にしたりとかずるがしこいやり方だよ。 こんなやり方で大金持になってもしようがなだろ。 一番日本人が嫌うタイプだイデラキャピタルというのは。 人の看板たよらず自力で勝負してるスタアジとかの方を 買いたくなるよ。



558:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:03:01.56U7Bk1DSC0.net
みらいとか、スターとか星とか光とかキラキラネームはダメですよ。

559:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:08:48.43LVvNU9t90.net
政治的な判断はありえるかも。伊藤忠に比べて中国で成功してるイメージ少ないし。それでも、憶測でしかない。
三井物産が絡む事で低金利で金も借りれるのは事実だし、格付けも取れている。その事実だけで他の低位に比べればマシでしょ。後は投資方針変えて、中国の物件組入れてくるというウルトラCはあるかもしれんがな。

560:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:30:23.79w1pICpQa0.net
URLリンク(www.data-max.co.jp)
昔パシフィックという会社に投資してたんだがつぶれる
寸前に中柏ジャパンとかいう中国系資本が救済するとか
いう話しになって結局だめでつぶれたことがあったが
どうも不動産で中国が出てくると失敗するというイメージ
がある。
今中国人がマンション買いまくってるらしいけど。まあ
むこうは土地が国有だし日本の利回りは他より高いらしい
からそれはいいけど。
アメリカやオーストラリア資本がニセコとか日本の土地
買っても問題にならないけど今中国が水源をたくさん
買って法律で制限しようという動きがある。
中国人は警戒されていると思う。
みらいも複星が買いあさった日本の不動産をおれたち
に高値で押し付けてはいさよならでスポンサー交代とか
そんなイメージしかもてないねイデラの経営陣の経歴みても。
スタアジとかはなんかそうでなく技と知恵で共にもうけよう
という感じだ。
ミライのHPとかIRは血がかよってない率直な印象。
なんか読んでても物産物産ばっかでスタアジのような
具体的説明がない。不動産のど素人ばっかでアメリカの
大学院がどうのこうのとか。正直この世界じゃアメリカの大学
院より鑑定士の方が全然評価高いよ。

561:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 09:01:49.8612k84Eze0.net
547

562:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 09:26:50.22+A2XjSTU0.net
やべえ。超参考になる

563:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 10:55:20.304gO9Tkzv0.net
なるほど。これはがみーさんがやべえ。

564:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 11:25:46.88d4AoGiL40.net
トリトンスクエアは住友商事の一大拠点だが2018年に本社とグループ会社が大手町に移転する
イデラはトリトンを500億という高値で丸ごと買っており間違いなくてみらいに売ることは容易に想像できる
問題はまだ住友商事が移転前に売るのか空っぽになってから売るかだがどちらにしろみらいは地獄とかすだろう

565:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 11:42:35.34kn5qj43D0.net
みらいのIR電話するとペラペラしゃべるよ。

566:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:02:33.58Q/uUhEMd0.net
w

567:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:32:07.17aA1MSgca0.net
ここでインビのホテルがやばいとか結構書いてあるけど
値段が下がってるからなんだろな。季節もんだから
6月期はしょうがないと思うんだが。
それよりサクラのやる気のなさとかマリモも問題ありと
思うが下がってないからあまり批判出てないな。
下がると書かれるだろう覚悟しとけよ。
みらいのトリトンはほんとやばいよな。トリトンとか今まで
いじったトップとかベスコとかあと他何件でもいつも退去リスク
がどうのこうのとかたしかグロワンもそうだったような。
関係なくなってほっとしてたけどイデラのあほ買ってたのか。
イデラ間違いなくぶち込んでくるよごみ箱だから。
こいつらにテナントをそれだけの賃料で入れれるか見ものだな。
物産にテナント押し込んでもらわんとな。
退去リスクがどうのこうのでIR出して価格が暴落したら総会乗り込んで
徹底的に追及してやるよ。覚悟しとけ。でたらめはゆるさん。
こっちには証券非行被害救済ボランテイアとも関係してるから。

568:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:44:02.14aA1MSgca0.net
みらいって言うのはえらそうに物産がどうのこうの全面に出して
IPO価格が183000円で今151000円で140000円台迄下落してんのに
全然前向きなIRも出さないで火事がどうのこうのとかスタアジとか
に比べて全くやる気なく職務怠慢だから今後投資家に対する態度
を改める迄徹底的に追及していく。

569:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:51:46.05Q/uUhEMd0.net
下手クソは退場あるのみ

570:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:17:54.05aA1MSgca0.net
退場しないよ。別に虚偽書いてるわけじゃないから。
他もたくさん持ってるけど。
例えばいちごオフィス。ここはもっと下ってるけど。
IR見ても稼働率速報出したり、取得売却やって取り組みの
IR出したり下がっていることについて汗書いて仕事して
資料作って報告してるから許せる。
みらいは何もしてないじゃん。俺だったらもっといろいろ
出すよ。
退場するのはやる気のない投資法人です。
やる気のない投資法人は市場から退場してください。
こんなとこ0になってもこっちは困りません。

571:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:23:08.91BrMbk5ox0.net
やる気はどうでもいい、結果(わいの利益)をだせ

572:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:23:39.68YZkB3bgV0.net
リートなんか適当に買って忘れておけばいい
値動き追う商品じゃない

573:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:27:22.08YZkB3bgV0.net
Jリート買っていいのは資産の10分の1までやろね
それ以上は相当危ない

574:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:37:24.38d4AoGiL40.net
>>556
淫靡やいちご、スターツはこのスレでボロ糞にいわれてるが俺から見れば全然やばくない
下がればすぐ叩くんだよなこのスレの住人w
俺がやばいと思ってるのはまずみらい
あとマリモ、トーセイ、さくら規模が200億程度ではこの先運営がままならない
最低でも500億以上に増やさないと吸収されるしか道はないだろう
物件リスクが非常に高いのはSIA、Jタワーはオフィス大量供給で稼働率が下がるの目に見えてる
ホテルではいちご、変動賃料率が高すぎる。あとはまだ規模が小さいしビジネスホテルだと淫靡に比べて大分見劣りする

575:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:39:37.36uy1A1QPK0.net
>>563
吸収されるのがやばいわけないじゃん
むしろホルダーとしては歓迎

576:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 14:21:26.39aA1MSgca0.net
みらいはトリトンのwを100億で住商本社のあるyを500億で取得したと報道にあるが
計600億でいいのか?
他にもまだあるのか。トップとかインベスコでさんざここの退去リスクに悩まされて
たのにまたおつきあいするのか。。。
まだあるんじゃないの。東京オリンピックで上がるから買ったとか言ってるけど。
中国だからみらいに売りつけてその先は考えてないだろう。
オリンピック前に高値でみらいに売って、オリンピック終わってバブル崩壊で
大幅下落で減損出して売れなくて結局みらいの投資家が大損じゃん。
何考えてんだここ。
トリトンみたいなゴミ物件取得するのには断固反対。
トリトンの5年先のキャッシュフロー表取得するのなら総会で説明して
もらいます。総会で質問する案件が早速できた。このスレは参考になる。
昔パシフイックセンチュリーが軍艦ビル高値で買ってダビンチに売り抜けて
大儲けしたの再現したいのかな。売れなきゃ俺が言ってるとおり
ここが減損出して投資家が株価下落で大損するから今度の総会でその
辺しっかり説明してもらう。取得してから売却までのキャッシュフロー
表は開示してもらう。鑑定評価書にはついてるから。ほんとにそうなるか
よく検証して徹底追及させてもらう。投資家の株主価値向上のためやらせて
もらいます。みなさん応援よろしく。

577:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 14:24:41.25aA1MSgca0.net

トリトンを取得したのはみらいでなくイデラの間違いです
すいません。

578:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 15:19:07.01JoWcGolc0.net
みらいの資産運用会社の親会社社長が親玉か。三井物産の株主総会でも糾弾しろ

579:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 17:29:20.83d4AoGiL40.net
>>564
通常純資産以下で買い叩かれるから既存株主は大幅に損する
しかしマリモもSIAも既に純資産以下の価格になってるかw

580:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 18:54:26.55uy1A1QPK0.net
>>568
純資産以下で買い取られるなんて事はほぼないよ
鑑定価格で買い取られる

581:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 19:39:36.00JM5YHikG0.net
そこから更にリスク考慮とかで
大幅にマイナスされるからね。

582:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 19:40:10.21d4AoGiL40.net
>>569
リーマンショック以降吸収されたリートは純資産以下で買い叩かれてるよ
おかげで吸収した側は莫大な負ののれんを手に入れたわけたが
今実際そんなことが起きたらどうなるか分からないが

583:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 21:05:02.51aA1MSgca0.net
トリトンのYは野村マスターも330円億分ほどフロア持ってるようだな。
wは19階建のようだが、yのイデラ取得分の510億円というのもそれほどバカ高いという
ことではないようだ。インベスコが撤退したのはzだそうでややこしい。
あとフォースンはトマムも買ってるようだがこれも要注意だ。
こんなの押し付けられたら大変だよ。
他に売却しろよトリトンとかトマムとかjreitに持ってくるな。
トリトン買ったら住商出たあと埋めるの大変だし東京オリンピック後は
かなり厳しいんじゃないか。大手町の再開発も進んでるし。

584:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 21:21:40.91SNPtxLAo0.net
570

585:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 21:37:51.99uy1A1QPK0.net
>>571
前のリーマンショックのように、極端な状況でやむなく手放すとかならそういう事もありえるけども今の状況でそれを語るのは杞憂に近いんじゃないかな
スポンサー企業の体力が大事というのは事実だが

586:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 22:27:14.02AtYwW0Se0.net
今日の米雇用統計はかなり良かった
金利もなぜか下がってしてるしリスク許容度が高くなってきてると思う
連休中もなにごとも無かったしリートは先週までで底入れしたとみた

587:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 22:40:42.3580LsirUv0.net
渋谷駅で人糞踏んじゃった

588:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 23:15:35.52BrMbk5ox0.net
>>576
すまん

589:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 23:52:21.70W2quaCnG0.net
このスレって馬鹿しかいないの?

590:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 00:01:39.324rc39bnY0.net
じんぷんって何とも言えぬ香ばしい響きだよね

591:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 07:10:35.13kKHUOYhI0.net
みらい、スタアジ、さくら、大江戸、マリモ…。
お前らが好きな高利回り弱小ゴミリート。
いかにも利回りに釣られる素人個人だな。
この中にまともなリートはひとつも無い。

592:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 07:55:41.57C+tdAWvW0.net
それは、小型成長株を買うか日経採用銘柄を買うかみたいな趣向の違いだけだと思います。
投資先として新規小型銘柄を買うのは有りでしょう。

593:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 08:18:37.584o+ICUos0.net
俺のピンフと日本リートは弱小ゴミリートには入らないんだな
よかった

594:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 08:32:02.02AZG3SZRF0.net
>>581
弱小ゴミリートに成長性があるのですか?
むしろディスカウント増資や、利益超過分配による衰退しか見えないのですが。

595:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 08:55:08.35bNlF6kwd0.net
>>583
だつたら買わなきゃいいだろ
このスレの連中は好き好んで買ってるんだからほっといてやれよw

596:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 09:07:36.05gSi+/mcq0.net
弱小割安高配当リート買わないとか頭悪そう

597:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 09:20:01.02dnVcCLOe0.net
583

598:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 09:39:36.26s1n4oXfA0.net
連休中の海外市場も波乱無く終了し、
日経の先物は+290円ほどで戻って来そう。
残りの2日はリスクを取らなかった人たちの、
趣向を凝らした売り煽りをお楽しみくださいw

599:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 10:39:13.093SOih2Ru0.net
フランス、本当に大丈夫やろか?
8日(月)午前中には決まっているんですよね?
Jリートはどちらにころんでもあんまり関係ないのかも
しれませんが、雰囲気が変わってしまうので少々怖い。

600:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 10:41:48.104rc39bnY0.net
リアルタイムで人糞してます☆

601:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 11:47:29.80h7DB+2Qy0.net
全員人糞はするだろ
かく言う私も、、、

602:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 12:36:17.2142J/Wr730.net
みらい買ってるやつは頭いい

603:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 13:02:21.21J0LzwpF30.net
みらいってイデラと三井は何割株持ってる?

604:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:07:49.46yTHIun2E0.net
>>587
株価上昇→リスクオン→金利上昇→REIT下落
ダウリートは5/2終値よりも5/5終値の方が下がっているよ。

605:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:23:20.52ay6leMcE0.net
資産運用会社については 物産 中国 半々です。
運用体制報告書見ればわかる。
ここが今回どう動くかだな。増資するのか。
増資でいえばいちごオフィスと平和も可能性あると思ってる。
いちごオフィスは株価が低迷してるから断念するかも。
増資したら買いですね。
みらいは今回トリトン買うかだね。買うにしても一気に510億は
無理でしょうから100億のwの方かな。
あまり将来のこと言ってもしょうがないからとりあえず安けりゃ
買っていいんじゃんないの。オリンピック迄に売りぬきゃいいんだから。
これはいろいろ上に書いたリスクあるけどサクラみたいな全然動かない
のよりましだと思うよ。
サクラって豪州リートでまんま上場しててだめでこっちで上場して売り抜け
ようってだけでしょう。あそこはMAありそうだね。ろくな資産ないけど。
名前も出せないとことパイプラインサポート契約とか超あやしいよ。
それに比べりゃマリモには思想があるからましと思う。
一般論でいっても不動産市況は19年迄ほぼ横か若干上向きで
20年が弱含み、オリンピック以降21年からは下落と言われている。
消費税が19年4月から上がるのがかなり効くと見ている。
俺の戦略は17、18は買い越し19は横、20は半分以上売りで今のところ
考えてます。21〜22年頃になれば中古マンションも下がってきて投資
対象としてよいと思う。今は3割高とのこと。
あと中国人はマンションをオリンピックの年に売り抜けるそうだから。

606:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:35:00.00ay6leMcE0.net
↑ 消費増税は19年10月からの誤りでした。
都心部の競売マンションの利回りも下位
リートと変わらないほど高くなってるので
マンション買うのは注意が必要ですけど
安く買えればいい


607:ニ思います。



608:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:44:45.80ay6leMcE0.net
みなさんもオリンピック後も多少考えて
投資した方がいいですよ。
北京やロンドンの事例も出てますから。
場合に北京の時は1年前に崩壊しました。
可能性ありと言われてます。

609:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:53:31.02bNlF6kwd0.net
>>593
最近ダウリとJリートは全く連動しないからなw
VIX指数との連動性が高いかもしれん
日経平均先物も19,700円超えてさすがにJリートも持たざるリスクがでてくるんじゃないかな

610:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 15:05:07.82PlJcZ88N0.net
ところで、何で踏んだ糞が人糞だと判断できるんだ?
犬の糞かもしれんのにどうやって判断してるのか気になる

611:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 15:48:39.55ay6leMcE0.net
2018年にトリトンの住商本社はグループ会社を引き連れ大手町
再開発に移転する。旧住商本社が再開発の種地の1つのため自社
ビルである。グループ会社は入り切れないので竹橋とか近くに
分散収容するとのことである。
つまり住商村のトリトンはゴースト化するということだ。
住商は頭がいい。東京オリンピック後を見据えトリトンに見切り
をつけた。それに追随して早逃げしたのがインベスコ ここも
頭がいい。株上がっている。
それを買ったのがイデラキャピタルなのである。
晴見はオリンピックの選手村ができてオリンピック後は住宅
として売られる。また高層住宅街の計画も進んでいる。
トリトンはオリンピック後はゴースト化すると思っている。
このトリトンを投資家に押し付けようというのはいかにも
な発想だよ。
住信出身の人が中国人の手先になっている。投資家に損を押し付けて
自分達だけもうかりゃいいという考えはやめた方がいいということを
ご忠告しておきます。

612:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 15:53:54.77zIXa7/IN0.net
内部のやつ書いてるだろ

613:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 18:19:37.17ay6leMcE0.net
 復星地産は「晴海周辺は東京五輪を控えて、都市インフラの整備が進んでおり、物件の
価値が今後上昇する可能性が高い」としている。同社は取得金額を明らかにしていない。
都市再生機構は10月、同ビルの売却入札を行っていた。
URLリンク(www.nikkei.com)
東京五輪を控え値上がりするからという理由でフォースンは買った。
2014年 そして値上がり途中の2017〜2018年にみらいに売却でもうけ
出してその後2018年に住商が出て空室を埋められず分配金がトップ
みたく減少となる可能性がある。
五輪で熱いからなんとかなるとかそんな甘い変えかもしれない。
住商の退去をどう埋めるか。ここならホテルとかにコンバージョンできれば
結構いいかもしれない。
いずれにしてもトリトンを住商退去前にみらいに売りつけるのは買う方も
将来損する可能性が予見できたと裁判上立証できる可能性がある。
投資家から訴えられるリスクがある。これはまじだ。
みらいはフォースンのいいなりだろうから投資家の利益よりフォースン
の利益を優先するだろう。これがリートの問題点だけど損するのわかって
てやった場合はいろいろ法律がある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

69日前に更新/244 KB
担当:undef