【練習】Forex Tester ..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/21 00:31:39.30 bmjrzxFC0.net
>>69
ありがとうございました。とても参考になりました!

74:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/22 23:49:10.13 dBY7/Y8k0.net
まあ0.749の下で強気になるのは無理があるわな

75:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/22 23:49:35.98 dBY7/Y8k0.net
誤爆

76:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/27 17:37:27.84 bAykEpS60.net
Forex Tester社創立記念日セール
6/1まで(ただしセール期間は数日延長される傾向あり)
本家、ちりぱりは>>13と同価格
G・SHOPはドル円1レート13.1円で
5月4週目が引けた後の5/27(土)昼間の価格
トレーダー G・SHOP(forextester.biz)
アップグレード版¥8,000
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き¥9,490、1年間付き¥20,990
 VIP同時購入 1ヶ月間付き¥10,400、1年間付き¥23,290
FT3 ¥29,190
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き¥31,790、1年間付き¥39,000
 VIP同時購入 1ヶ月間付き¥32,690、1年間付き¥39,999
スタンダードデータ単品 月間ライセンス¥3,490、年間ライセンス¥19,000
VIPデータ単品 月間ライセンス¥4,590、年間ライセンス¥19,9


77:99 今のところどのセールも同じ価格っぽいです



78:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/27 19:55:09.86 fgktnwBj0.net
>>64
これ使いやすいですよ。私も必須のインジにしてます。
URLリンク(peakyfx.blogspot.jp)

79:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/27 21:19:37.28 bDt3YkVb0.net
>>73
情報Thーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーx!!!

80:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/02 07:42:23.79 qRyCp69Y0.net
3.0.0.26から3.1.0.35にアップデート

81:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/03 00:15:43.38 mXDdxzK70.net
ft3のMTFで使えるラインオートコピーインジケーターってないんでしょうか。教えてください。
あるいはそういうのを使ってない人はどうされているのかを話していただいても嬉しいです。

82:75
17/06/03 00:28:13.17 mXDdxzK70.net
>>77
ありゃdlmarketにあるやつちゃんと読んだらTLと水平線は平気っぽいですね
長方形とフィボナッチの検証が出来ないのは残念ですけど、今のじぶんには十分使えそうですね
お騒がせしてすみません

83:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/03 03:25:00.02 vHvlU7nz0.net
あるんですね
安くても有料ってのは悔しいですが

84:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/04 14:02:34.27 hwHqXme/0.net
移動平均をSMAにしたら重いのなんのって。

85:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/06 00:40:03.08 O3ZdGug70.net
>>80
>>2

86:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/06 09:27:00.64 eCX/H5d10.net
>>81 & 製作者
便乗だけど、試しに使ってみたら軽くてビックリした。ありがd

87:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/06 10:19:18.06 WS3wjn0l6
1分足でスキャの練習&検証をやろうと思っているのですが、
データを取得するブローカーは、どこのブローカーでも大差ありませんか?
オススメのブローカーあれば教えて下さい

88:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/07 14:57:21.34 zluEQFgA0.net
みんなVIPデータどこから仕入れてる?

89:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/07 17:14:32.05 gw+12bfr0.net
みんな.bizの日本代理店か本家だと思います
海外ならもうちょっと安い代理店もあるようですね
URLリンク(www.forexsmarttools.com)

90:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 04:15:22.70 VnwmWrhJ0.net
スプレッドが設定できなくて困っております。誰か症状や対策が分かる方ヒントください。
フォレックステスター3です。
データはVIPでFXDDのティックデータを使おうとしています。
行った手順
データセンター⇒USDJPYにチェック⇒プロパティを変更⇒スプレッドを1ポイントに変更⇒OK
(ティックデータは以前に取り込み済みです。)
新規プロジェクト⇒USDJPYをチェック⇒開始時間と終了時間を設定⇒1分とティックデータを使用するにチェック⇒高度な設定⇒OHLCポイントでティックを変換にチェック⇒変動スプレッドを使用のチェックを外す⇒OK⇒次へ⇒作成
プロジェクトが作成されて画面のプロパティからASKとBIDのラインを出すとスプレッドが3pipぐらいになってしまっています。もしかしたらFXDDの提供しているスプレッドが表示されているのかも?
誰かスプレッドを変更する方法を教えてください。

91:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 15:47:19.88 rtZWuljL0.net
>>86
調べたらうちのも同じ症状でした
本来はティックデータに記録された本物の変動スプレッドか
データセンターで指定した値の固定スプレッドを選べますが
どうやら最新版はティックを入れると
強制的に変動スプレッドになるようです
前の3.0.0.26ではそんなことなかったはずなんですが
3.1.0.35で変更されたプロジェクト作成のインターフェースに
新しいバグが埋め込まれたんだと思います
おそらくバグが修正されるまで手はないですね
何も便利にならない変更なのでひたすら迷惑な話です

92:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 19:13:03.73 VnwmWrhJ0.net
>>87
調べてくれてありがとうございました。
う〜ん。困りました。。。ドル円のスプレッドが3pipだと自分に厳しすぎです。。。

93:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 19:14:27.23 TNtJvYtD0.net
短期の検証やってるん?

94:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 19:35:58.48 VnwmWrhJ0.net
まだFT3をはじめたばかりですが、ドル円5分足レベルの波を取る検証をしようと思って。
スプ3では全部損切りです。。。

いったん1時間足の検証を先にやってみます。

95:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 19:50:29.42 TNtJvYtD0.net
まず長期で勝てる様にやった方がいいよ
スプのレベルじゃないと思う

96:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/09 19:55:19.56 VnwmWrhJ0.net
やっぱりいいきなり短期は無謀ですよね。
焦ってしまってました。
長期でちゃんと勝てる状態になるまでひたすらがんばってみます。

97:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/10 03:33:35.26 2/HxWeBJ0.net
しかし、立ち上がるまでに一体何分かかるのかこのソフト。
そんな御大層なデータかね・・・

98:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/10 13:35:00.55 HN6/dk6M0.net
マルチスレッドに対応してないから遅い、不満ならサポート通じて要望出すしかないね。
対応してれば最大1/6程度まで早くなるはず(i7 6700Kで15%程度の負荷率)

99:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/10 15:17:01.60 4V+t3zzZ0.net
5分足でトレードを普段してましてVIPデータも一緒に購入を検討してます。
ただ、値段が高いと感じており、購入した方に質問なのですが、
値段に対する商品のコスパや満足度はどのくらいですか?
あと、セールというのはまたやりますか?
今現在購入すると1ライセンスVIP付きで29000円程度ですが、
20,000円程度で購入できるところはありませんか?

100:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/10 15:46:46.24 38NqL4D9p
最近FT3買ったけど、VIP一年付きで4万したんだけど、そんなに安いとこあるんか・・・
ずーっと早送りで一分足とか見て負荷かけたりしてると頻繁に落ちるとこを除けば、
満足かな。商材に手をださずに済むと思えば安い

101:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/10 20:51:50.35 tSrEa7m30.net
>>81 >>82
RapidFTIndicatorsっての初めて入れてみたけど素晴らしい。サクサクやね
検証楽しくなりそう、あんがと

102:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/11 01:16:53.58 RVTb1jYg0.net
>>95
グダグダな開発でバグがひどくて不満だらけなのですが、
私は他のどのソフトよりたくさん動かしていた時期があり、
しかも得たものは大きかったので
むしろ安い買い物だったと思えるぐらいです。
しかし値段が厳しいなら他も検討したほうがいいと思います。
まずはご自身に何が必要なのか考えるのが大事じゃないでしょうか。
『裁量トレード練習』のようなMT4上で検証するツールは
無料のものも結構あります。
URLリンク(sanba-fx.karasu0666.net)
URLリンク(fx-messi.com)
おそらくFT3よりも機能面で不便なものが多いんだとは思いますが、
こういうのを使いながら考えてみても損はないと思います。
裁量に話を絞ると、FTが他のツールよりも得意なことは
 1) ある程度昔のデータも正確にマルチタイムフレームを眺めてテストできる
 2) ティックデータをちゃんと使える
の2点だけなんだろうと思っていますが、
ご自身にとってこれがどれぐらい重要なのかを考えてみてください。
1) についてはMT4でもある程度良いツールはあるようですし、
後述の過去データをMT4に入れまくれば乗り切れるかもです。
2) については、5分足トレードということなのですが、
いくらスキャでもまともにティックを追いかけるような手法は
あまり勝てるものは多くないんじゃないかという気がしていて、
ティックが不要だと割り切れるのであれば他の選択肢が増えてきます。
あと値段的には年間プランの価格が重くなってきますが、
どうしても最新のデータを常に用意しないといけないような理由がなければ、
VIPデータの1カ月プランに一度だけ入って過去データを貯め込んでから
そのままずっと使い続けたので十分なはずです。
あるいはティックが不要ならFTでも外部インポートという手があります。
FTはMT4用の1分足CSVデータを流用できるのですが、
それなりの精度のデータを無料で配布している場所はたくさんあります。
まず日本語サイトは特定ブローカー加入で手に入れる情報が中心です。
URLリンク(fxbook.xyz)
しかし英語サイトだと結構いろんな配布がみつかります。
URLリンク(www.histdata.com)
URLリンク(tickstory.com)
あとFT3本体の安売りに関してざっと調べた感じでは、
ちりぱりの60ドル引きクーポンは世界最安レベルのようです。
URLリンク(forextester.jp)
URLリンク(forextester.com)
URLリンク(forextester.com)
URLからわかるように一番上がちりぱりで、他のリンクは海外サイトのものです。
セールは2カ月に1回ぐらいありますが、次は7月の独立記念日あたりでしょうか。

103:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/11 03:27:46.46 RVTb1jYg0.net
>>88
3.1.0.37が出たものの修正されずのようです
しかし日本語のサポート掲示板に裏技があるという情報がありました
URLリンク(kentore2.bbs.fc2.com)
URLリンク(kentore2.bbs.fc2.com)
残念ながらその裏技の手順は書かれていません
開発元はもっと便利なやり方を知っているかもしれませんが
私なりにやり方を一つ見つけてみました
1. >>86のとおりにプロジェクトを作成
2. プロジェクトを一旦閉じる
3. バグで間違って作られたプロジェクト情報を修正
  以下のファイルをテキストエディタで開いて編集
[FT3インストールフォルダ]\Project\[プロジェクト名]\settings.dat
  7行目付近のUseFloatingSpreadの値を1から0に変更、保存
4. 再度プロジェクトを開く

104:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/11 13:46:11.44 RVTb1jYg0.net
ここで自分が書いた怒涛のような長文を後から見てよくぞっとします
実生活の中で文章を書く機会が減ったのですが
それが欲求不満になっているようなのです
ちょっと病的なものを感じるので書き込みを控えることにしました
結構な割合を私一人で埋めてきてしまったスレなのですが
急に人が減ったような感じにならないよう
皆さんどんどん前に出てきていただけるとありがたいです

105:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/11 14:23:20.32 5T4HQ9fZ0.net
中出し

106:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/11 18:38:35.85 0WoCc3Ns0.net
>>100
いつも参考にさせて頂いてます
なかなか質問に答えてくれる人がいない中で助かってますのであまり気になさらずどんどん書き込んで下さい

107:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/12 01:04:21.60 +blMgtUj0.net
>>99

108:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/12 01:05:02.74 +blMgtUj0.net
>>99
ありがとうございます。その方法でいけました!

109:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/12 03:19:15.78 96XRIF+N0.net
>>100
かなり為になりました。ありがとうございます。お気になさらず

110:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/12 23:45:01.23 aAk3GAhF0.net
温かいお言葉をありがとうございました。
書きたい病を抑えたいので長文は控えますが
引き続きトラブルで解決案があれば書いていこうと思います。
でも皆さんもっと何でも気軽に書いていってくださいね。

111:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/16 01:59:38.39 ak6POwTy0.net
>>106
ありがとうございます。
何かあったら書き込むので、お答えいただけるとありがたいです。

112:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/18 17:00:53.06 ngpulUCp0.net
URLリンク(i.imgur.com)  ←まとも
URLリンク(i.imgur.com) ←破損
vipデータで破損を発見報告
ブローカーはalpari
最近使い始めたばかりで質問なんですけど、このてのデータ破損の頻度ってどんなもんなんですか
他のブローカーのデータならほとんどないもんなんでしょうか
ないならデータの入れ直しを検討したいんです
後ティックと一分足データは両方入れると障害が起きたりするんでしょうか
ティックだけで動くのは確認してるんですが一分足をダウンロードするとデータの穴がティックに写ってるようにみえるんですよね
こちらが原因なのかもしれないので

113:104
17/06/18 17:06:13.61 ngpulUCp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
画像ミスった
こっちが正しいチャートです

114:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/18 17:18:16.34 ab8QiAFa0.net
ロング!

115:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/18 20:33:14.86 CvoedV5a0.net
>>109
赤枠の外でも少しずつずれているので
そもそも同じブローカー同士ではないように見えます
MT4側のブローカー情報を講座のプラン名も含めて
できるだけ詳しく教えてもらえますか

116:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/18 20:51:23.06 5wRiBY+80.net
検証作業は孤独な戦い!

117:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/18 21:01:36.41 CvoedV5a0.net
>>108
破損の頻度を忘れてましたが
契約ブローカー数社がレートの履歴を毎日上げてるだけなので
VIPデータ側の管理のせいで異常が起こるのはかなり稀です
バッドティックの頻度はブローカーの信頼性ということで別の話です
>>110
一応あと2ぴぴ待つかも。。

118:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/18 21:02:30.99 ab8QiAFa0.net
2ぴぴなんて誤差誤差

119:104
17/06/18 21:22:40.86 ngpulUCp0.net
>>111
>>113
返答ありがとうございます
MT4のブローカーはaxioryのデモ口座です、基本的に国内だけなので
fxddのデータをダウンロードしたらaxioryと同じなのでalpariのデータが信用ならんという感じですかね
流石におかしいティックの飛び方してたんで気づいたんですけどこのレベルがたくさんあると検証に支障がでます
どこのデータ使うのがいいんでしょうか
単にこれが偶然崩れているのか、それともこういうのが定期的にあるのか
一ヶ月の契約期間中にデータの総入れ替えしないといけないんで困りましたね
alpariは比較的信用できると思ってたんですが……

120:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/19 01:03:21.40 EoWRRQOA0.net
FXDDはCurrenexのブリッジに忠実に動かしているのか
足の形が結構いろんな他のブローカーと似ているようです
国内業者ではたしかファイネストとFXTFがよく似ていました
FXCMもCurrenex加盟ですがいろんなことをやっているようで
ちょっと違う形になるという印象です
Alpariのことは全然知らないんですが
もしあのヒゲが取引薄のオセアニア時間とかなら仕方ないかもです
個人的に何となく安心できる気がしてFXDDにしていますが
自分の基準で選ぶしかないんだと思います
リアル口座の場合は手数料等の条件以外にも
約定や値動きのクセを考慮して選ぶものだと思いますが
FTは使っているリアル口座と似たものを選んでもいいでしょうし
逆にクセのある値動きで鍛えるという考え方もあるかもしれません
入れ替えなら後で戻せるようdataフォルダのバックアップをお勧めします
全然短文にならないという。。。
>>114
長期ラインのブレイク狙いはちょっとしたパターンが怖くなって苦手。。

121:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/23 06


122::30:08.89 ID:gdltWMA/0.net



123:名無しさん@お金いっぱい。
17/06/23 18:33:33.01 Q7XHk5s30.net
【PV】 小規模太陽光発電事業者21 面積10kw950万稼 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(industry板)

124:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/01 18:54:12.82 kyOFg5UB0.net
なんか検証の時大雑把にやってるから
リアルトレードの方がうまくいくな
損切りが浅くすむ

125:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/02 18:14:03.44 Dlgi2GwH0.net
イイネ

126:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/06 17:15:30.07 hKHBC2AC0.net
セールもうすぐ終わるな。
買うか悩む

127:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/09 11:05:24.47 0ATBxeVT0.net
データプランに生涯パッケージ登場
現時点では本家英語サイトで新規FT3との同時購入のみ

128:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/09 18:02:22.56 Fqv5QROP0.net
データだけでも買えるっぽいけど、6万か
本社が倒産したらどうすんだべ?

129:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/09 19:32:45.33 yh/UM98c0.net
資金繰りが厳しい会社は前払いを優遇し始めるわけで

130:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/10 20:24:45.01 bSyJOWO1x
>>99さんの方法でスプレッドが勝手に設定される現象直ってたんだけど、
いつのまにか通用しなくなった
なんなん?このアップデート

131:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/15 01:36:33.01 tNoiZcGZ0.net
数週間ぶりに立ち上げたら3.1.0.39に自動アップデート
時刻表示がごちゃごちゃする改悪
例の変動スプレッド問題も解消されず

132:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/15 02:14:04.72 tNoiZcGZ0.net
クリックに一発で反応しないことがある不具合がだいぶ解消されてるのと
図形のプロパティ画面がFT2っぽくスッキリしたのは個人的にかなり好感
ついでに図形のレイヤーが古い順に前面にくるFT3の不便仕様もFT2に戻してほしい

133:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/16 23:45:59.33 GUxHzBax0.net
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな
結局ハイレバ海外業者なんだよな
エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ

134:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/17 22:44:57.38 PtPA0TDP0.net
手数料負け?

135:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/23 03:15:19.68 kLVYYZQ10.net
確かに、コツコツ負けるのばっかだわ。
fxむずかしい

136:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/23 14:36:14.00 9a1h1xuc0.net
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな
   ↓
結局ハイレバ海外業者なんだよな

思考の飛躍

137:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/24 11:57:50.06 ZglLcmS00.net
>>131
たしかに。
そもそもギャンブルしないよう練習するのがこのソフト。
ギャンブラーがなぜこのスレにいるのか不思議。

138:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/24 13:23:27.59 HLaG3u/u0.net
勝てなくてもそういう思考から卒業してる奴が来るとこだとは思うんだがね

139:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/24 15:30:03.07 ofq32pba0.net
コツコツ負けてドカンと勝つのが王道

140:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/27 00:08:48.02 DwCklasR0.net
あんまり負けずにコツコツ勝ってりゃそのうち大相場が来てドカンドカン。
というのが理想。

141:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/30 02:04:43.72 xHNDukRv0.net
FT1の11周年セール(8/5頃まで?)
・本体価格が前々回までのセール価格に戻った
・本家のみの生涯ライセンスは少し前から単品販売が見つからない
・G・SHOPはドル円レート110.7円前後の7/29夜中時点
・いつの間にかちりぱりがデータ単品販売開始してるが本家と同価格
本家(forextester.jpおよびforextester.com)
アップグレード版 $69
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き$80.99、1年間付き$179
 VIP同時購入 1ヶ月間付き$88.99、1年間付き$199
FT3 $249
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き$270.99、1年間付き$378、生涯付き$628
 VIP同時購入 1ヶ月間付き$278.99、1年間付き$398、生涯付き$648
スタンダードデータ単品 月間ライセンス$30、年間ライセンス$179
VIPデータ単品 月間ライセンス$39.99、年間ライセンス$199
トレーダー G・SHOP(forextester.biz)
アップグレード版¥8,000
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き¥9,490、1年間付き¥20,990
 VIP同時購入 1ヶ月間付き¥10,400、1年間付き¥23,290
FT3 ¥28,900
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き¥31,400、1年間付き¥39,000
 VIP同時購入 1ヶ月間付き¥32,400、1年間付き¥39,999
スタンダードデータ単品 月間ライセンス¥3,400、年間ライセンス¥19,000
VIPデータ単品 月間ライセンス¥4,600、年間ライセンス¥19,999
ちりぱりのFX検証(forextester2.blog129.fc2.com)
アップグレード版 $56
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き$70、1年間付き$149
 VIP同時購入 1ヶ月間付き$74、1年間付き$169
FT3 $199
 スタンダード同時購入 1ヶ月間付き$220.99、1年間付き$348
 VIP同時購入 1ヶ月間付き$228.99、1年間付き$358
スタンダードデータ単品 月間ライセンス$30、年間ライセンス$179
VIPデータ単品 月間ライセンス$33.99、年間ライセンス$199
もしかしてセールは月末恒例になったのでしょうか

142:名無しさん@お金いっぱい。
17/07/30 02:14:47.40 xHNDukRv0.net
>>136
訂正
> ・いつの間にかちりぱりがデータ単品販売開始してるが本家と同価格
VIP月間ライセンスのみ6ドル安いです

143:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/03 00:21:34.03 ZFSlaH9u0.net
testerでcustom candle使用したいのですが、
forex tester3 はcustom candle どこにも売ってないですよね。
我慢してtester2 買ったほうがいいのか。

144:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/03 17:19:13.01 6kYUn+hh0.net
このスレ見てFT3を買いました(^○^)
日足も見るんですが、週末は無視するってチェックした方がいいですか?
あと、同じ通貨で複数時間軸のチャートを開いた場合、ある時間軸に引いたラインが他の時間軸にも適応するインジってありますか?

145:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/03 21:50:52.18 a/wV838i0.net
>>139
FT2で不可避だった週末無視はFT3だと落とし穴です
オートラインコピーは有料ですが>>78-79を見て私も買いました
URLリンク(www.dlmarket.jp)
FT3では機能限定らしいですが個人的に十分です
>>138に書かれてるものも同じ作者ですね
FT3対応に苦労されているそうですが
私には作れないものが多くて感心されられます
FT3の料金の元を取る成果を願ってます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)


146:134
17/08/03 22:03:52.89 6kYUn+hh0.net
ご返信ありがとうございます。週末の無視はしなくても良いということでしょうか?
インジの方も買おうと思いますm(_ _)m

147:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/03 22:41:47.22 a/wV838i0.net
移動でIDが変わっていそうですが
>>141
無視すると月曜と土曜の朝方のローソクが消えるので
無視しない方を圧倒的におすすめします

148:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/03 23:55:01.93 ZFSlaH9u0.net
>>140
ご返信ありがとうございます。
FT3用のカスタムキャンドルを探していますが、
紹介リンクの作者さまのこちらはFT3対応なのでしょうか?
URLリンク(www.dlmarket.jp)
本当はFT3を買いたいのですが、
カスタムキャンドルが使えなそうなのでFT2の購入を検討しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)


149:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/04 08:05:13.20 PS3nRlDo0.net
たとえばスプを0.3pipsにしたい場合、シンボルプロパティで小数点以下を三桁にした上で3にすればいいんでしょうか?

150:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/04 08:11:52.15 PS3nRlDo0.net
RAT_ObjectCopierがFT3でも動作する模様。安いしおすすめかもしれないです

151:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/04 23:27:54.33 PS3nRlDo0.net
ratさんインジについて
URLリンク(twitter.com)

152:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/05 04:03:36.07 wa


153:YBlB1Z0.net



154:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/06 16:36:01.96 5xnsr+AC0.net
すいません、FT2はどこで買えるのでしょうか?
FT3のリンクばかり出てきて探せません。

155:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/06 16:59:29.61 QExkSEcw0.net
まあバグるけど3つかってるわ

156:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/07 21:05:34.96 shN32M970.net
3のほうがいい点はなんですか?

157:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 00:04:58.46 MumPmMHc0.net
操作性、テストの設定に手間がかからないとか。
けどバグだらけじゃどうしようもない。開発元は何考えてるんだか。
放置してて、どんどん良くしようって感じが伝わってこない。

158:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 06:40:10.62 UwDXQYPS0.net
かるいってくらい

159:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 14:06:12.99 OLCqBQYG0.net
止まるとか使ってておかしく感じる事は(ほとんど)ないんで
バグなんて気にした事ないんですがよくある症状って何ですか?

160:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 15:12:44.71 UwDXQYPS0.net
俺のパソコンで絶対バグルのはローソク細かくするとエラー出る

161:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 16:01:34.79 MumPmMHc0.net
バグが出ても前のセーブポイントから練習再開できるんですか?
データが消えて飛ぶなら困るけど、そのくらいだったら我慢できそう。

162:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 16:19:18.03 UwDXQYPS0.net
前のとこからできるね
てか消えたとしてもあんま気にならんわ
大事なのはFT3での成績じゃないしね

163:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/08 17:39:37.39 2TzGVkIe0.net
>>148
販売終了してるので買えませんよ

164:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/09 18:54:42.86 CGK9MHfR0.net
これFT2とFT3て併存させることってできるんですか?
アップグレードだから無理でしょうか?

165:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/09 19:43:52.11 ZWvE3Nkq0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

166:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/09 21:31:30.70 c9aYA6Sr0.net
>>158
FT2もっててFT3にアップグレードしたけど
両方共つかえてるけど

167:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/12 13:25:03.18 iaSiB30u0.net
FT3について質問です
気になる値動きを記憶させて、後から何度も再生することはできるでしょうか

168:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/13 20:04:10.07 vYIWIFTI0.net
過去の実際の値動きなんだから
その動きの日時を覚えてたら何回でも繰り返せるじゃん

169:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 16:34:34.45 rN169gIT0.net
157>んなもん分かっとるわアホはだまれ
部分的に呼び出せる便利な機能があるのかの話

170:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 16:37:57.89 rN169gIT0.net
追加>「保存しておいて」

171:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:00:19.58 inX7EKfG0.net
>>163
157はつっけんどんだけど、せっかく質問に答えてるのにその言い草はないわ。

172:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/14 19:47:37.18 TD2e9N5h0.net
チャートを戻すには、一時停止中にバーを1本ずつ戻すか、プロジェクトで管理するしかないはず
ある時点のライン等の状態も含めて保存するなら、
プロジェクトを保存しておいて、好きな時に開けばその状態に戻れる
ただ、完全に巻き戻るので、巻き戻る前の状態は保存しておかないと破棄される
スクロールするだけなら、取引した場所になら口座履歴の任意のトレードをダブルクリックすれば瞬時に移動できる
MT4みたいに日時を手入力してスクロールみたいなのは無理

173:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/20 07:01:06.26 x/m/YGP8Q
初心者でFT3の購入を検討しています。

VIPデータは12ヶ月の物を購入したほうが良いのでしょうか?

174:名無しさん@お金いっぱい
17/08/20 09:55:50.98 QmHi/Sva0.net
FT3 vip1ヶ月購入
ブローカーってドコ選んだらいいの?
デフォルトのForexiteはティックがない、
ECNだと2001年からのデータあるけど、正確性にかけるとか。
他のブローカーだと2010年からのデータになりますよね。
みんなはどこ使ってるの?

175:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/21 05:37:20.88 ZV+EgbKf0.net
PC買い替えの時に、認証コードはそのまま使えますか?
それとも本社に問い合わせをして、買い替えの為の新しい認証コードを得る必要がありますでしょうか?

176:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/21 09:57:01.12 aEEoDK9f0.net
>>169
FT3は使えるはず
FT2は問い合わせして再認証が必要
有料データサービスは使ってないからどうなるかわかんない

177:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/21 13:34:09.97 U0hMVeIH0.net
>>168
1分足見てきれいなデータならどこでもいいんじゃ?

178:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/21 18:14:38.67 6VJEFDMx0.net
>>163
ワロタw
癇癪おこして自滅するタイプだwww

179:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/22 19:48:02.92 Zh6eIl8n0.net
VIPデータ 翌日の18:00に更新だけど
前日の動きを検証するときプロジェクトいちいちつくらないといけないの?

180:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/25 09:42:34.56 ZOVAXThU0.net
>>173
プロジェクト作成(ティック変換)は必須だね

181:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/27 01:10:47.94 fwDhpMlM0.net
166>さすが
自滅というか自爆してからのFT3
161>ありがとう

182:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/27 17:07:02.73 SSsAtUGD0.net
ネタもなさそうなので独り言というか、以前から不思議でならない事を1つ
早い人なら数万遅くても数十万資金を溶かした時点で、止めるもしくはデモ等で勝てるまで勉強をし直すというのが普通の思考だと思う。
ウン百万溶かしたって不幸自慢してる人たちが後を絶たないのがなぜなのか不思議。
ここにたどり着いてる人達に聞いても意味ないとは思うんですけどね。

183:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/27 17:13:01.33 gsysdltv0.net
チキンな俺は溶かす前から検証してた派ですわ

184:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/28 11:21:02.15 xk4nGWz/0.net
URLリンク(twitter.com)

185:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/28 17:00:00.59 WKjkmlGY0.net
最初に数百万負けたって決まり文句だよね
そんなダメ人間でも勝てるようになれるってアピールしたいんだろうね
ビジネス的に

186:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/28 22:57:48.71 n1BY2o0r0.net
大抵はビギナーズラックで増やしてドカンってやつやろ

187:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/29 13:35:46.48 CwLA+9Ci0.net
きゃりーぱふぱふ? @carrypafupacxxx

FT3が高くて敷居が高い人と感じる人は
・裁量バックテスター
・ReviewCandleChar
の2つを併用するのが安く済んで良いかもしれませんね

188:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/29 13:59:35.83 AKbRAeau0.net
FT3のメ


189:リットはティックデータで検証できるのと、ヒストリーデータの管理がラクって事かな 最初はMT4で検証しようとしたけど、バックテストだと動かないインジがあるんだよね そもそも、ストラテジーテスターはEAを検証するためのものだし しょうがないから、FT2買ってインジ作った



190:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/29 15:27:11.79 CwLA+9Ci0.net
URLリンク(www44.atwiki.jp)

191:名無しさん@お金いっぱい。
17/08/29 15:50:32.84 CwLA+9Ci0.net
URLリンク(www.youtube.com)

192:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/01 00:29:46.22 4QaRftfE0.net
一回負ければ数万〜数十万溶けるのに、たかだか3万もしないFTが高いって神経が理解できないな。
代用品が用意できても精度の高いデータを用意しなければならない問題が控えてる。

193:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/02 15:04:27.05 IYRSpxOJ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

194:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/02 19:38:49.23 FqG7eqDw0.net
数百万溶かしたというのは損切できない、もしくは
損切という概念すらしらない本当の初心者でしょう。

195:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 07:56:25.99 ySNlR6gn0.net
FT3使いはじめたのですが動作が重いです。
プロジェクト作成して複数チャート表示させて、手動ボタンでチャートを進めようとすると必ずフリーズします。
5年ぐらい前のcorei5ノートパソコンです。
サクサク動作させるには、どのくらいのスペックが必要ですか?
最新のcorei7ノートパソコン買おうか検討してるのですが、それでもサクサク動作させるには難しいでしょうか?

196:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 15:23:15.83 iQZKwX2Y0.net
>>188
某サポートBBSだけど、この辺が参考になるかも。
URLリンク(kentore2.bbs.fc2.com)

197:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 17:48:34.72 FKSrMWqC0.net
FT3初心者です。
プロジェクトを開始しようとしてもデータなしと出て困ってます。
データはちゃんとダウンロードしているんですが・・・

198:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 18:40:58.01 swIvjemA0.net
FT3のドル円のシンボルプロパティでスプレッド0.3にしたい場合は、
小数点以下の位を3、スプレッドポイントを3にすればOK?

199:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 19:32:53.11 iQZKwX2Y0.net
>>190
新規プロジェクトでプロジェクト作って、テスト開始してもバーが表示されないの?
一回ヒストリーデータをクリアして、ダウンロードし直してもだめ?
>>191
OK
っていうか、それぐらい試せばいいのに

200:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 21:05:56.49 swIvjemA0.net
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

201:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 21:06:32.18 nZ7w9T3f0.net
100通過で取引できる業者だってあるのにわざわざバーチャ取引とか馬鹿馬鹿しい

202:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 21:18:36.38 iQZKwX2Y0.net
>>194
過去チャート検証しないでリアルチャートのみで練習とか効率悪すぎる
せめて10年前ぐらいからの1分足以上のデータを見れる環境がないと検証できないし

203:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/03 22:26:15.57 FKSrMWqC0.net
>>192
一度データを削除して、もう一度やってみます

204:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/04 00:22:11.13 y2Kr83Ge0.net
>>195
バックテストならわかるけど
トレードの練習でしょう?
100通貨リアルトレードのが全然ためになると思うけど……
そもそもメジャー通貨だったら大体の価格わかってるわけだしバイアスかかって練習にならないでしょ

205:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/04 00:51:55.96 lmtYXtfL0.net
>>197
個人的には「検証=自動化できないトレード手法を手動でバックテストする」って意味で考えてるけど
リアルチャートでの練習(検証)は並行してやればいいわけだし、練習でもリアル口座でトレードした方が良いってのは同意

206:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/04 15:55:26.80 fucTmn0y0.net
>>188
価格も安く、性能も高い自作おすすめ。
Core i7-6700K スコア(11106)で


207:g用してるけどストレスは感じない。 Core i7-7660U (6152) 最新ノート用i7 Core i5-2500K (6466) 約6年前のアッパーミドルCPU Core i7-7700K (12136) 最新ハイエンドCPU



208:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/05 04:01:12.70 0Dnlnm9z0.net
ファンレスでCore i7の自作PCって作れたりしますか?
さすがにFT3が重いので検証に苦労します。なんとかしたいです。
ただ、ファンの音が作業中に気になっており、無音かそれに近いぐらいの静音のPCがほしいです。
ノートPCでもファンレス探しているのですが、いかんせんスペックが良くなく、
購入には躊躇してしまいます。

209:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/05 06:15:59.09 aRaXuXBZ0.net
静音製を重視したPCケースって結構あるし
静音が売りのBTOもあるから色々探してみるといい
俺はケースだけ静音にしてるけど満足してるよ

210:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/05 09:46:13.29 6q0n4gS00.net
>>200
実用スペックでファンレスは無理じゃないかな
静音ケースに大きめのCPUクーラー(虎徹みたいな奴)つけて、大きめのファンを1000rpm以下で回せばかなり静かになるよ
あとは温度を見ながら、ギリギリまで回転数を下げる
ノートPCは小さいファンを高回転で回すから耳障りな音がするね

211:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/05 10:05:18.65 6q0n4gS00.net
あとは、部屋がふすまで仕切られてるような環境なら、隣の部屋にPC本体だけ置いてケーブル伸ばしてふすま閉めて使えばほぼ無音になるよ
本体と作業デスクの距離が離れすぎてると難しいけど

212:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/05 14:03:50.29 oAH6fhcO0.net
サイコムとかで作ってもらっても大して値段が変わらなかったが
今はどうなん?

213:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/05 14:38:29.25 KDV82VPC0.net
ファンの設定でサイレントを選択すればほとんどの人は気にならないと思う。
サイレント設定でゲームやエンコードなどCPUに負荷のかかるアプリを使用しなければそうそうファンなんて回らない。

214:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/10 13:25:04.91 8oJn2aGD0.net
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

215:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/15 12:29:24.72 qg2QWMN10.net
言えてる

216:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/22 09:58:19.41 ADUJHeVl0.net
FT3買いました
ワンクリックで注文する機能やインジみたいなものはありますでしょうか?

217:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/24 19:40:31.63 guIiFPxh0.net
FT3動作させるにあたりグラフィックボードは必要ですか?

218:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/24 19:43:44.42 x7fNvKD30.net
何でこのソフト重いの?
たかが数字をロウソクにするだけなのにそこまで重い処理にならなくない?

219:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/24 22:37:24.67 i63PiXXU0.net
>>209
必要ないと思うが、トライアル版があるのでそれをインスコして試してみればいい

220:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/25 10:27:36.54 RIsH4++R0.net
>>210
M1M5M15〜月足まで、それぞれのデータを並行して走らせてるから、かもね。

221:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 05:36:45.52 TJTRpgQJ0.net
今vip1ヶ月購入すると
来月10/26日までの過去全ての1分足チャートが全てキレイに見れて
しかもずっと使えるってことですか?
一年vipだと、一年後の今日までの分がスム


222:ーズに見れるってことでいいですか?



223:名無しさん@お金いっぱい。
17/09/26 05:43:08.74 9kc8AuZp0.net
>>173-174
毎日複数ペアの変換するの面倒くさそう

224:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/05 15:54:43.53 TJ9+HOkh0.net
MT4で検証する方がよっぽど効率がいいよ。
MT4の方が汎用性が高いし、インジケーターも優れている。
ForexTesterで優れている点といえば、売買記録機能と通貨ペアの同期くらい。
(人によるんだろうけれど)
あとはForexTester有料データよりも精度の高いデータは存在するよ。
ただ、バッチファイル、エクセルとテキストエディタを使用して編集する必要がある。
テキストエディタを使用する場合は通しのデータを作成するために必要。
そうでなければエクセルCSVファイルでのみでOK!
インポートする際は、HH:MMの表示形式に注意すること。
MT4もForexTesterも冬時間はGMT+2、夏時間はGMT+3とすれば、日足は正常に表示される。
ただ、ForexTesterは週足に欠けができるから注意すること。
(エクセルで編集すればいいけれど)
GMTを調整するインジケーターも存在するから探してごらん。
その際にエクセルCSVに出力するインジケーターもあるから探してごらん。
精度の高いデータを手にするには時間がちょっと手間が掛かるけど頑張ってみて。
ForexTesterは週足と月足を作成するのに役立っている。

225:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/05 23:53:44.77 TJ9+HOkh0.net
つづき、

完成した1分データのメモ帳を開くと下のような感じ
<TICKER>,<DTYYYYMMDD>,<TIME>,<OPEN>,<HIGH>,<LOW>,<CLOSE>,<VOL>
USDJPY,20070102,000000,119.01,119.01,119.01,119.01,1
USDJPY,20070102,000100,119.01,119.01,119.01,119.01,1
USDJPY,20070102,000200,119.01,119.01,119.01,119.01,1
USDJPY,20070102,000300,119.01,119.02,119.01,119.02,1
USDJPY,20070102,000400,119.02,119.03,119.01,119.02,1
USDJPY,20070102,000500,119.02,119.02,119.02,119.02,1

冬時間から夏時間への切り替え箇所は下のような感じ
USDJPY,20070309,235700,118.31,118.31,118.3,118.31,1
USDJPY,20070309,235800,118.31,118.31,118.3,118.3,1
USDJPY,20070309,235900,118.3,118.33,118.3,118.33,1  ←ここまでGMT+2
USDJPY,20070312,010000,118.31,118.33,118.3,118.32,1 ←ここからGMT+3
USDJPY,20070312,010100,118.32,118.32,118.32,118.32,1
USDJPY,20070312,010200,118.32,118.32,118.32,118.32,1

冬時間GMT+2、夏時間GMT+3とすると日本時間での表示ではなくなるけど
ForexTesterでもMT4でも読み込ませることができるようになり
4時間足は海外で使用しているMT4のように、日足は5本で正常に表示される。
週足と月足は正常に作成されないので、ForexTester2を使用して作成する。

226:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/06 00:03:30.04 vLPuQEHm0.net
つづき、
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3として作成した1分データを使用して、
FT2で作成した週足チャートについて
月初が月曜日から始まる月の、FT2で作成された週足チャートは、その月初の週足が1本抜けているのでMT4のヒストリーセンターから修正する必要がある。
(月初が土曜日、日曜日から始まる月の分は、正常に作成されて表示されている)
(日足と月足のチャートはFT2で正常に作成されている)
(例として2011.8.1月曜日から2011.8.5までの週足1本を追加する必要がある_FXDDmt4ロードデータの週足では2011.7.31扱いとなっている。(2014.12.1-2014.12.5分も同様である(2014.11.30付け))
(FT2で作成した週足チャートの日付は、1日早く表示されているので(1区間ではない)、MT4の表示日付と合致するように修正する必要がある(1日遅くなるように修正する))
<月初が月曜日から始まる月> 合計18本(2007.1.1から2017.9.7現在)
2017: 5
2016: 2 8
2015: 6
2014: 9 12
2013: 4 7
2012: 10
2011: 8
2010: 2 3 11
2009: 6
2008: 9 12
2007: 1 10

227:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/06 01:27:29.69 ed1GApxa0.net
FT3購入してみました
MT4自体も触った事がなくて、このUIは初めてなのですがバラバラの足のライン同期はデフォでは無理なのでしょうか?
FT2だとインジケータがあるようなのですが…
ご存知でしたら教えてください

228:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/06 0


229:2:59:05.50 ID:vLPuQEHm0.net



230:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/06 07:47:11.67 +soCWux50.net
>>219
不具合があるのですね
どこまで使えるかわかりませんが試してみようと思います
ありがとうございます

231:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 22:03:40.99 nYoeXBX00.net
FT3でVIPデータを使っています。検証範囲は8カ月分をセットして、15分刻みでチャートを進めるよう設定してスタートするのですが、フリーズしながら進んでまして、かなり動作が重いようです。快適に検証出来ている方がいればスペックや設定などはどうされてますか?

232:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/13 23:25:14.20 NMPbE7Tg0.net
1週間前にVIPデータ買ってやってるんだけど、今年の4月17日くらいから7月の終わりごろまで1分足でひさすら窓ができる状態なんだけど仕様?俺だけなのか?
2,3分飛んでることもざらにあるしこれじゃ検証にならないんだけど・・・
ブローカーはFXDDにしてるし、小数点以下も3にしてるんだけど原因がわからないのでわかる人教えてください。。

233:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 19:57:26.01 FFcIQQPr0.net
これって当日の検証ってできる?
裁量バックテスターでやったら当日ができなくて

234:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/30 23:23:10.44 Z5uLsj5n0.net
ハロウィン特価とかだったので買ってしまった。BASICタイプだけど3.7万だった。
4時間足をブンブンまわしてたらリアルチャートが止まって見えるよ。遅さに耐えられない。
それとかリアルチャートなのに一時停止しようとかするしwww
今はまだ眺めているだけだけど楽しい。

235:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/04 22:32:21.42 20iCpQUR0.net
今週発売されたcore i7とSSDで自作しました。
以前のパソコンよりは動作スピードが増して
やっと止まってた検証作業が進みそうです。
ただサクサク動作するかというと厳しいです。
あとはグラフィックボードを追加して改善するか
試してみたいと思ってます。

236:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/07 21:28:11.20 rw0OsiS90.net
なんか、こだわるところが違うんだよな。
何がしたいんだろう?

237:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/08 21:21:19.91 krolZfiV0.net
メルマガ詐欺師ZEROの昨年末のポジ
これが果たして計画性(笑)のあるトレードなんですかねー?wwww
ドル円 ナンピンして平均111円S60枚 
ダウCFD ナンピンして平均18500S80枚 
口座資金1000万円で最大含み損580万円wwwwwww
 
計画性のあるナンピンだから大丈夫と言ってた禿ZEROカスの末路

18,505から80枚売り上がったダウCFD21,486でついに80枚まとめて損切り断行。
詐欺師ゼロ一年間含み損に耐えて一撃300万円の損切りクッソワロタwwww
106円のショートは115円で損切りwwww

238:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/09 03:47:09.56 wKnBUXUi0.net
グラフィックボードは関係ないんじゃ?
いや、知らんけど。

239:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/14 07:54:25.60 LYbHCdqV0.net
>>225
まだ試していないなら
>>2
のRapidFTIndicators入れてみればいい。世界が変わるよ

240:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/16 00:18:44.16 EgbYFpeo0.net
>>229
ありがとうございます。試してみます。

241:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/16 00:52:17.50 EgbYFpeo0.net
RapidFTIndicators入れて動作確認しました。
ものすごく高速になりました!
体感で今までの100倍ぐらいでしょうか。それぐらい改善しました。

242:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/17 01:40:02.53 vPKHg3g00.net
よかった :D

243:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/21 03:08:22.98 5ZLlT6s30.net
FT3のVIPいるかどうか迷ってるので質問させていただきます。15分足以上しか使用しないならVIPデータなしの物でも大丈夫ですかね?

244:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/21 13:45:36.20 taxV3nHw0.net
エントリータイミングに細かな動きを必要とするなら必要だと思います。

245:名無しさん@お金いっぱい。
17/11/26 16:31:19.35 b9fO+hFm0.net
足の完成時点でしかエントリーしない自分には不要で重くなるだけだったので昔買ったけど消した

246:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/03 14:07:10.85 USQ1+TWE0.net
230

247:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/09 21:44:40.01 SjBKulFW0.net
231

248:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/11 07:07:39.82 3EyGsDL10.net
Think & Trade Like a Champion: The Secrets, Rules & Blunt Truths of a Stock Market Wizard (English Edition) Kindle版
Mark Minervini (著)
Kindle 価格: ¥ 3,068
URLリンク(www.amazon.co.jp)

249:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/15 16:31:37.57 4P08kBKl0.net
233

250:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/21 08:03:35.83 SIByZlHy0.net
234

251:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/23 18:37:06.06 0KXFZk0j0.net
235

252:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 08:11:20.66 cOO5Ra5e0.net
2から3へのアップグレードを考えているのですが使用感はどうでしょうか?
3への批判的な意見も目立つので気になります

253:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 12:53:32.32 1FsongEJ0.net
2を使ったことないのでわかりません。

254:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 07:34:00.72 WptEqvf90.net
みんな実際このソフト使って勝てるようになりました?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1047日前に更新/294 KB
担当:undef