なんJNVA部★309 at LIVEURANUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:30:16.29 mhtUcsV50.net
colabでエロはGoogleに処されるのが怖すぎる

801:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:32:15.25 YA7WHfkz0.net
>>785
「恥ずかし過ぎるんだけど確かに戦闘時に動きやすそう……。ぐぬぬぅ……」
「ちょっとこのバトルスーツ、胸がすっごい揺れて戦闘の邪魔にしかならないんだけど……」
「えっ?」
「えっ?」

802:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:34:09.30 4v8lDuoU0.net
いやこれ中国AIサイトSMSが突破出来ねえわ

803:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:34:58.46 mY7aey6NM.net
ようやく明日帰れるンゴ
PCは平気と思うがモニターぶっ倒れてなきゃいいが

804:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:39:50.70 79tBCgy80.net
wechat登録で十分ってわかるとこまで時間かかったけど
wchatのアプリ落として来たらSMS登録だけだったからあとは楽だった。

805:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:40:39.16 sM+Q0iPg0.net
>>786
「こいつこのIP同じやな! メイン垢もまとめてBANしたるわ!」
これもあり得ないとは言えないしなあ

806:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:46:41.34 MBFYpQ870.net
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ビキニクライマーという番組に触発されて
実際は水面に近いところでやってたけど
Bingで水着はムリだと思ってたらあっさり出た

807:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:53:14.27 AnVMwy7Z0.net
>>792
ほう…🧐

808:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 18:58:32.97 SPyzxY200.net
>>770
格闘難しいのに凄いな

809:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:07:07.05 sYrkwHAm0.net
>>738
おお~ええね!
個人的な感想やがSDXLの方が自然な感じで出力できとる感じがするで
後ろ四枚はなんとなく顔がのっぺりしてちょっと絵柄が浮いとる気がしなくもない
まぁモデルとの相性とかもあるから一概には言えんが
よかったら素材枚数と学習設定教えてほしいで

810:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:08:40.82 yUlZ1D8c0.net
>>790
昔はWeChatの登録SMSだけでよかったんか
今はなんか既存のユーザーから認証受けないといけないっぽいわ

811:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:14:45.07 z/oTFSqq0.net
>>646
なるほどこういう風に活用すればええんやな!

812:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:18:37.59 z/oTFSqq0.net
読んどるスレ住人のためにリンク張っとくわ
これやでー
URLリンク(civitai.com)

813:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:21:56.84 nwcP/pFg0.net
自分のモデルであけおめ巫女や
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

814:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:26:32.32 unWl0dS/0.net
SDのを使いまわしてちょっと変更入れただけの素人設定だけど素材は216枚で
多分ポイントはNAIで出した素材メインだと思う
accelerate launch --num_cpu_threads_per_process 1 sdxl_train_network.py --pretrained_model_name_or_path G:\StableDiffusion20240101\stable-diffusion-webui\models\Stable-diffusion\bluePencilXL_v300.safetensors --output_dir G:\Trainingdata\outputs --output_name ayasev21 --dataset_config G:\TrainingData\datasetconfig.toml --train_batch_size 2 --max_train_epochs 10 --resolution=1024,1024 --optimizer_type="prodigy" --optimizer_args "betas=0.9,0.999" "weight_decay=0" --learning_rate 1 --network_dim 128 --network_alpha 64 --enable_bucket --bucket_no_upscale --lr_scheduler="cosine" --lr_scheduler_num_cycles 4 --lr_warmup_steps 500 --keep_tokens 1 --shuffle_caption --caption_dropout_rate 0.05 --save_model_as safetensors --seed 42 --color_aug --xformers --mixed_precision fp16 --network_module networks.lora --save_every_n_epochs=15 --gradient_checkpointing --network_train_unet_only -no_half_vae

815:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:29:30.28 MkOSOxkM0.net
あんま大きな声では言えんけど偽装ニキの
テフをオフチョベットしたものをマブガッドしてリットを作り
発酵させたリットにアブシィトを加えて混ぜ、ミタッドで焼く
LoRA助かったやで
URLリンク(i.imgur.com)

816:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:29:34.95 +fuwqDoj0.net
>>457
AnimateAnyone今日公開されるんか
tongyiqianwen(アリババ版ChatGPT)だけで使えますみたいなことにならないか心配やな
そもそもVRAM的にローカルで試せるか分からんが

817:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:30:35.77 unWl0dS/0.net
>>795
今回はテストだからステップ数7000程度だったけど
max_train_epochs 10 ここは普段は素材数などに応じて基本20~30にしてる

818:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:34:45.87 sYrkwHAm0.net
>>800
>>803
サンガツ!!
SDXLの作例ホンマに助かる!
参考にさせてもらうで!

819:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:36:29.83 YA7WHfkz0.net
>>801
なんやその「ファルシのルシがコクーンでパージ」みたいな暗号は……

820:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:40:26.47 3qACLZWx0.net
リットを発酵するとイルショができるため、それを味見することもあるんやで

821:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:47:01.87 79tBCgy80.net
>>796
ぇ?昔って・・・昨日の話ですよ?

822:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:47:35.40 unWl0dS/0.net
>>804
健闘を祈る!
そしてケツ最高
URLリンク(files.catbox.moe)

823:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:48:39.76 ScgEsXKi0.net
>>808
モデルなんで出しとる?

824:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:51:38.02 qAxWsYu90.net
LoRA Block Weightのソースを読んだけど、ワイにはさっぱり分からんということがわかったで
ところで「lbw=」とは別に「lbwe=」ってのがあるみたいなんやけどこれは何なんや

825:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:52:13.54 1umQKA0b0.net
やっと田舎から帰ってきて激遅サンイチ
ブラの学習で首から上トリミング着用画像(左列)とブラ単体画像(中列)の学習比較してみたで
素材やステップ数が同じじゃないから厳密な比較にはならんが、
着用画像:効果大き目、体格・塗り影響大
単体画像:効果小さめ、体格・塗り影響小
って印象やな。どっちもしっかり層別で要らないところ切れば顔トリミング画像やブラ単体画像は出力されんな
URLリンク(ul.h3z.jp) URLリンク(ul.h3z.jp)

826:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:54:00.41 dNA2LKFu0.net
>>798
>Android Diva of the Moonlight〜
あのキャラデザ癖が強すぎたけどいいゲームだったよなあ
またやりたくなってきたで

827:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:55:43.32 yUlZ1D8c0.net
>>807
マ?ワイ登録しようとすると「既存ユーザーにこのQRコード読んでもらえ」みたいなこと言われてSMSまで行かんのやが

828:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:55:45.07 79tBCgy80.net
一応、自分のやった手順は
1.PCで中国のappleID作成
2.スマホのapplestoreに入ってtodayの茂木のアイコンで国または地域名を中国に
3,wechatを検索して落とす
4.2の内容で日本に戻す
5.wechat起動 氏名、地域を日本、電話番号とパスワード入力したあとに同意して続行
これでいけましたよ

829:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 19:59:09.61 +c+yqwfH0.net
>>800
XLのLoRAに


830:dim128ってファイルサイズ600MB超えるし性能的にも過剰やないか? SDXLは高性能だからdim16以下で行けるで



831:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 20:02:00.59 YA7WHfkz0.net
>>814
android勢だけど、Wechat登録直ぐ終わった
中国行くとLine使えないはずやし、入れといて損は無いな(なお海外に行く可能性は無い模様)

832:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 20:04:38.53 unWl0dS/0.net
>>809
どれが良いかわからんかったからパッと目に付いた
URLリンク(civitai.com)

833:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 20:07:05.87 unWl0dS/0.net
>>815
今回の1GB超えてたわSDの使い回し設定だからそこは盲点だったから次で試してみるわサンクス!

834:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 20:07:42.71 hrpeygEn0.net
>>678
本来はローカルでやりたいって思ってたんよなあ……感謝。自分もどっかでLoRAの勉強して自前でできるようになりたいなあ。

835:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42e8-7PFe)
24/01/03 20:19:34.05 MBFYpQ870.net
Bingでプロンプト変えたときに出てきた不思議なモデル
この一回だけしか出なかった
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)

836:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0903-nK/n)
24/01/03 20:26:56.35 aDUxG8IJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(ul.h3z.jp)
存在しない記憶

837:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c29c-RgCN)
24/01/03 20:32:22.58 Rg8jc9B10.net
困ったときのspread legs
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)

838:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8291-PkRG)
24/01/03 20:34:20.90 ScgEsXKi0.net
>>817
青鉛筆そんな進んどったんかサンガツ
ワイはReproductionつかっとるけどLoRA使用前提なら悪くないで

839:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-ETSb)
24/01/03 20:41:58.86 xTXo0GeHa.net
清楚純潔百合っ子カップルの片割れが男に無理矢理NTR快楽堕ちさせられて、堕とされた子がこの快感を相方にも分かってほしいとその男のナニを切り落とし、自分に移植して相方を襲おうとしたらその子は男の娘だったっていうシーンが好き

840:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b2fb-NoMX)
24/01/03 20:43:31.42 7uPylQqM0.net
XLそれほどloraなさそうだしなぁ
XLのLora作成って通常と変わらないのかな?

841:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 099d-nK/n)
24/01/03 20:44:13.37 unWl0dS/0.net
>>823
アドバイスサンクス!まだ1回しか作ってないから色々試していくで
SDに比べるとペース落ちてしまうけど品質向上するなら有りだし
思ってた以上にエロ出せんじゃん!ってのがわかったのは収穫だった
後は奴が流しゅ・・・ゴホン

842:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e946-C/Yx)
24/01/03 20:49:38.99 oA2tBC6h0.net
ComfyUI用の簡単なXY Plotのworkflow上げとくで
XY Inputsの部分はEfficiency Nodesってとこにインストールされるから目的に合わせて選んでおくれ
URLリンク(files.catbox.moe)

843:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-BLLd)
24/01/03 20:49:42.86 YA7WHfkz0.net
エロいのが出なかったらとりあえず『spread legs』さんに頼ればOKな節はある
ある意味nsfwより信頼できる

844:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e946-C/Yx)
24/01/03 20:51:12.53 oA2tBC6h0.net
ワイのおすすめは(orgasm:1.4)や

845:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 20:56:26.62 5HPQmqIm0.net
終わりかけさんいちィ!2024年最初の学習はマーズピープルとかPCエンジンの人でした
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
あと12.30に公開したやつ落とし損ねた人用(早めに消えます)
VG(URLリンク(mega.nz)
プラフタとか(URLリンク(mega.nz)
DQおっさん(URLリンク(mega.nz)

846:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:03:16.89 eV6Xai4/0.net
SD1.5でいうangry,disdain的な睨みが好みなんやけどNAIちゃんだとうまく出ない
dannbooruタグだとangry,disgustみたいなんやけどなぁ

847:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:05:08.88 qAxWsYu90.net
ダウンロード数の多いSDXL用のLoRAを調べてみたけどdimは32が多かったで
162MBぐらいのLoRAやとdim32や

848:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:06:46.09 1umQKA0b0.net
そういやちょっと前にXLの学習でTe2つ目の方が高性能だから学習率落とすって話あった気がするんやが
スレニキのGUIではそれぞれのTe学習率個別に設定するとこ無いっぽいしコマンド直打ちなんかな?

849:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:06:50.93 Rg8jc9B10.net
>>831
ワイはそういうときには
ここから類似タグ探したり絵を巡回して想定に近い物に使われてるタグを確認しとるわ
URLリンク(danbooru.donmai.us)

850:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:08:10.48 nDStdX/n0.net
kohya_ssのSDXL用プリセットだとそれなんだよね
その数値が学習時間との兼ね合いでそうなってるのか、本当に32で十分だからなのかはわからん

851:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:08:59.99 cGVUR/4n0.net
>>827
サンガツ かんたんなXYZワークフローたすかるで

852:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:16:56.94 Aa5aXiZr0.net
SDXLの話が結構上がってるので使ってみたらstep3みたいな青いガビガビのノイズ絵できて草
調べたらVAEもXL専用があるのな
できたはできたが生成時間かかりすぎてワイはついていけなさそうや
LMCもsd1.5のうほうでうまくいった設定でも絵おかしくなるし

853:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:17:24.66 +DIr/rqF0.net
ハードカバーの本の表紙になるLoRAやで
URLリンク(civitai.com)
NSFWを強くしてもウ=ス異本っぽくはならずに分厚いままで
川原に落ちてるヨレヨレになったエロ本っぽくなるやで
URLリンク(majinai.art)
URLリンク(majinai.art)
URLリンク(majinai.art)
応用例はmajinaiのリンクから拡張子削って見てや。
本の質感に近づけると人皮装丁本っぽくなるかもしれん、本物見たことないから知らんけど。
URLリンク(majinai.art)
URLリンク(majinai.art)

854:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:25:30.76 cbE2rnTx0.net
NAIで1つの板に首と手を固定する枷ってどうやって作るんだっけ…
思ってたのと違うの出てくる!
URLリンク(files.catbox.moe)


855:z.png https://files.catbox.moe/75h0ya.png https://files.catbox.moe/3al8tx.png



856:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:25:55.82 unWl0dS/0.net
>>837
俺も今日VAE無しで生成したけど今見たら普通にシビに有ったからDLしたw
XLのモデル選ぶとガクッとLora選択の所の数も減るし何故か古のballoonは選択肢に残ってるしで色々戸惑った

857:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:30:49.47 cGVUR/4n0.net
>>839
NAIは知らんがpilloryで出んのか?

858:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:31:18.96 AnVMwy7Z0.net
>>810
エレメンタルやないか?
沼すぎていじってる人見たことないで

859:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:32:17.77 sYrkwHAm0.net
>>837
XLでガビガビのノイズ絵出すの、
身に覚えあるある過ぎて草なんや

860:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:34:45.66 cbE2rnTx0.net
>>841
ウッ…出そう、ありがとう

861:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:36:23.45 1umQKA0b0.net
>>833
これファインチューニング時sdxl_train.pyの話でlora学習のsdxl_train_network.pyは関係ないっぽいか
すまんやで

862:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:37:39.17 qAxWsYu90.net
>>834
Danbooruこんな機能あるんか、知らんかった

863:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:38:29.26 5fcw6dV20.net
結局優れたベースとなるモデルの進化がないと追加学習やマージを繰り返しても
過学習というドボンが用意されてる短い枝葉を伸ばしている程度なんよな

864:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:42:09.46 YNxmoJ7h0.net
>>839
NAI、逆さ構図改善しとるんやな……

865:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:43:55.48 3qACLZWx0.net
gradio死んだ?

866:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:46:03.75 NzcHvkAA0.net
>>827
ルビコンニキありがとう

867:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:47:08.50 NpFNoqef0.net
>>732
消してないけどここで見えん?
URLリンク(github.com)

868:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:48:15.66 Aa5aXiZr0.net
たかがVAEだが同じようにXL導入でつまずいてるニキ達もいて少し安心したわw
先駆者のXLのloraまで自作してるニキらはPCも頭脳もすごいわ
試しにやってみたがXLはホントきれいだな正確性が高いからか他部位との浸食が段違いに少ない
URLリンク(i.imgur.com)

869:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:53:49.62 79tBCgy80.net
Lora作るのに有料なのかぁ?ローカルより質がいいなら考えるかも
URLリンク(huggingface.co)

870:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 21:54:21.65 CSXrpdiW0.net
NAI1の頃から言うほど逆さは苦手ではなかったけど
lora化すると素材がほぼ全部上向きだから逆向きはグチャるんだよ
NAi3はキャラを自前で用意できるから逆さになっても崩れない

871:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:05:51.61 8niJHCDk0.net
>>845
それ多分ワイやけどその通りFineTuning時の話やな、loraはFineTuning終わってからにしようと思ってるけど全く終わる気配ないわ
LoraもDreamBoothもFineTuningも全部ファインチューンって言葉に包含されてて言葉って難しいやね・・・
ちなみに色々試した結果FineTuningでのTE学習はどうにもじゃじゃ馬すぎて今はu-netだけ学習にしてるわ 
これ書き込んだ時はTE2(高性能な方)のLRを絞りまくった結果ほぼ未学習の状態になってたっぽくて、その後にLR変えたりして色々試した時は結構な割合で人体が崩壊してもうたわ
どうもTEを両方とも学習するとそれぞれのTEが喧嘩するのか結構な割合で人体の崩壊を招くようや、TE1か2のどっちかだけ学習ならなんとかなるかもしれんな
なんにせよワイはSD1.5でも元々おまじない程度にしかTEの恩恵を感じてなかったからSDXLでFineTuning時のTEは誰かが細かい検証結果上げるまでええかな・・・って感じや

872:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:10:43.48 yUlZ1D8c0.net
>>814
サンガツ、しかし中国App Storeから落としてきても「次の条件を満たすWeChatユーザーに連絡します」って登録できんかったわ
さすがにスレチなんでこの辺にしとくわ

873:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:17:09.01 1umQKA0b0.net
>>855
レスサンガツ
やっぱファインチューニング時の話よな
試しにキャラloraいくつか作った感触やがUnetのみだと再現度かなり落ちた印象や
XLベースモデルでの学習だったしモデルの二次キャラ表現力が低いからかなと思うで

874:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:20:16.91 unWl0dS/0.net
昼間の学習時はメモリ20GBで済んだのに今回は24GB超えてるって何が原因だろう
バッチは前回同様2のままだし設定変えたのはdim 128→8 alpha 64→4 だけなんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

875:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:26:07.97 4CPPb0pY0.net
グラボを上位のやつに更新したんやけどCPUってSDXLとか学習に影響ある?
今5600Gで特に困ってないんやけどゲームではボトルネックとかよく聞くから生成AIでも起きるんか気になってるんや

876:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:27:10.95 gjxgSsXw0.net
>>856
日本のappstoreからwechat DLして登録してwechatアプリでQRコード読んだら行けるぞw

877:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:28:44.72 59geVqx30.net
>>851
すまん、なんか別のページ開いてたみたいや。サンガツ!

878:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:32:34.83 DMsc97p50.net
>>822
「spread legs」私の好きな言葉です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

879:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:32:36.98 hhNdR/QZ0.net
>>811
検証乙
塗り影響大って書いてある方も全然それを感じさせないクオリティなんやけど
ニキのは学習時点で特定階層切って生成の時はLBW使わない感じ?
ワイは学習始めたばっかなんやけど実写教師素材の画風が強すぎてLBWで切るのも四苦八苦してる状態なんよ

880:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:36:39.92 ScgEsXKi0.net
>>859
ないわけやないけど圧倒的にグラボ性能のほうが影響でかいで

881:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:37:59.85 EfE6VfWY0.net
>>830
サンガツ!
無事ダウンロードできました。

882:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:41:33.38 0Os9X7EE0.net
gradioが死んだせいでpaperspaceの作業が止まってしまった・・・
URLリンク(i.imgur.com)
9月辺りにも言ったけどSDXLは本当に画風の学習による再現度は驚異的と言ってもいいわ
ただ学習すると急激に手足が崩れやすくなったり、階層が少ないからLoRAをモデルにマージしてから階層マージによる調整がし辛いのがネック

883:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:45:21.71 1umQKA0b0.net
>>863
学習し直すのが嫌なんで
全層学習→lbwで必要そうな層を探す→supermergerで必要層だけでlora再生成って流れやな
服装はワイの環境では基本0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0って感じでもうちょいディティール欲しかったらOUTの浅い方も一部入れるイメージや

884:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:53:07.61 HZRpgH4+0.net
>>811
ブラの柄学習ってブラ平置き画像では無理?
イメージ的にはテクスチャとして学習させるみたいな感じ

885:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 22:53:50.93 MdJBaWQY0.net
ローカルなんだけど、同一シードやCNのreference onlyで同じキャラ出し


886:ト遊んでいる時に すぐ同じ画像ばかり出てくるようになって困るんだけど、何かいい方法ない? ちょっとプロンプト変えるだけじゃだめだし、CNの画像変えると顔が変わってしまって…



887:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:00:56.48 1umQKA0b0.net
>>868
ブラのみの画像は着用時の前面とか斜め前から見てブラの部分だけトリミングされてるような奴やな
ワコールのサイト見たら分かりやすいで
完全な平置き状態だと後ろの紐が見えて常にstrap slip画像が生成されまくりそうな予感がしたんでそういう画像は排除してカタログ画像のみや

888:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:03:48.32 HZRpgH4+0.net
>>870
つまり着用写真のみってことか
やってみるかなぁ
下着フェチとしては幅が広まったほうが楽しいしな

889:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:04:03.33 hhNdR/QZ0.net
>>867
サンガツ
ニキのパラメーターで一回試させてもらうで
wikiにも熟読したつもりでも見落としがポロポロ出て来て恥ずかしいンゴ

890:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:07:21.61 8obZ2ha40.net
逆さと言えば、メスガキにホットパンツは欠かせないアイテムなんやが
わからせるために逆さハメするとホットパンツがあり得ない感じでずらされる
NAI3のメスガキには概ね満足なんやが唯一残念なところがこれ

891:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:09:20.36 1umQKA0b0.net
>>871
こういう奴や
URLリンク(store.wacoal.jp)
811に挙げてる通り着用写真でもブラ単体写真(人物無し)でもどっちでも行けるで

892:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:18:52.44 HZRpgH4+0.net
>>874
サンガツ!
やってみるわ

893:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:27:17.33 AnVMwy7Z0.net
>>869
referenceはそういうもんや

894:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:30:55.89 wF0uM2xW0.net
xl学習もんでる書き込みあったばかりなのに
xl簡単学習が登場したな

895:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:33:48.55 Bmznt3hb0.net
もしかして久々の日本語苦手ナマポか?

896:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:34:45.31 m7KiEyWd0.net
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
やっと理想的なtomboyちゃんが完成したわ

897:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:35:06.19 jvYs4EA20.net
>>830
うわぁぁぁ、間に合わんかった…
12.30もギリギリ取り逃がしてたので悔しい…

898:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:41:28.81 MkOSOxkM0.net
コーヒーを吹き出すLoRA……何かに使えそうやな
URLリンク(i.imgur.com)

899:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:42:50.29 rTeLCq7s0.net
peeとかejaculationとか入れるとたまに口から噴射したりするからな…つまり

900:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:49:07.05 79tBCgy80.net
TDSさんが面白そうなので遊んでるなぁ
そう言う知識と技術と設備が欲しい・・・。

901:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:52:09.02 hhNdR/QZ0.net
>>879
身体を観たいわ! その子の裸を見せてちょうだい!

902:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:54:26.68 NdcyPjra0.net
>>869
IP-Adapter ならどうや?

903:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/03 23:55:40.06 SPyzxY200.net
指定要素のマスク生成ってできるんか?
外部ツールしか思いつかん…

904:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/04 00:22:17.74 8QRFHCss0.net
渋BANされてもうた
「作者・被写体等の許可なく既存の画像等を不当に制作過程に組み込み、作者・被写体等の利益を著しく害するものを投稿することを禁止」に違反が理由てゆうけど、実在の人物のLoraとか一切使うてなかったんやけどな

905:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/01/04 00:27:16.04 cJI/Lqia0.net
絵師の絵柄パクッてたんじゃねえの?
渋はAIの絵柄パクはBAN対象やで

906:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-QK8A)
24/01/04 00:44:19.83 V9dXXuEJ0.net
>>778
サンガツ
XLやれたらやるわーくらいに引き伸ばしてたけど
ニキのおかげで一気にやる気出たから今LoRA学習始めたで!

>>780
こちらもサンガツや
敵キャラの中の幹部の1人すら一応学習してるのかと思ったらダンボール122枚って何気に多いな
2号プリキュアの妖精なラケルも180枚だし幼女向けなのに描かれすぎで草

907:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a23d-nK/n)
24/01/04 00:48:30.28 wgTeZ/z20.net
見つかって本人に通報でもされたんちゃうか

908:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2e28-9iEs)
24/01/04 00:49:04.04 SFEPhb+50.net
誰かに通報されるレベルで似たもの作ってたんやろね

909:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06b5-L4ve)
24/01/04 00:50:20.19 ElWsLLSF0.net
>>887
こわ
画風loraかキャラloraやろなあ

910:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09ed-WEYZ)
24/01/04 00:52:29.68 j+eheyVj0.net
naiだと精度の高い絵柄パクリも出来ちまうからなあ

911:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b2ae-fR3/)
24/01/04 00:53:24.83 1CkOVKUz0.net
nai v3、背景いれるとクオリティ下がるし背景のクオリティもしょぼいから白背景ばかり作ってしまう

912:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4188-55Ge)
24/01/04 00:54:09.77 oHextmzq0.net
自覚なくやってたのかよ

913:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b2a2-MhF+)
24/01/04 00:54:24.37 mKKUZLfo0.net
XLは高品質素材で統一するとすごいんやが
URLリンク(files.catbox.moe)

駄目な素材が混じってると終わりや…
URLリンク(files.catbox.moe)

914:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4214-nK/n)
24/01/04 00:55:09.17 SMwdiE8t0.net
新年あけおめLoRAや
URLリンク(mega.nz)
ノーハンド射精玉無しふたなりLoRAを置いたわhandsfree_ejaculation_futanariな
URLリンク(majinai.art)
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
URLリンク(ul.h3z.jp)
NAI3生成画像だけだと色々影響がキツすぎたので通常画像も混ぜて学習させたわ
それでもケツ穴からめっちゃ精液垂れ流す癖はあんま改善せんかったな

915:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42a9-x5Kh)
24/01/04 00:57:19.19 xNbEsdiR0.net
>>884
URLリンク(ul.h3z.jp)
「tomboy」「tsurime」の組み合わせやで
どっちのタグも同じ作者のlora使ってるで

916:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e40-Ctk0)
24/01/04 00:57:54.89 sVwQ2vds0.net
>>894
もう背景はほぼbed sheet,オンリーや…

917:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-3UxC)
24/01/04 00:58:43.78 UySxzvtD0.net
渋ってキャラLoRAアウトなん?

918:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b2a2-MhF+)
24/01/04 01:00:13.16 mKKUZLfo0.net
>>897
もろたでサンガツ

919:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bee3-jvPl)
24/01/04 01:01:13.60 G8Ia9eZu0.net
何やってBanなのかわからんとなんともやな……

920:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c580-nK/n)
24/01/04 01:01:27.72 eK93lYgQ0.net
>>897
2枚目の理性ぶっ壊れてそうな絶頂ぶり好き

921:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 65e0-Rkb5)
24/01/04 01:02:59.45 R7mNIV+P0.net
>>902
あまりにも情報量無くてただの荒らしの可能性すら否定できんからな
もう木曜にもなるのに>>887のワッチョイ単発やし

922:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 09ed-WEYZ)
24/01/04 01:05:54.13 j+eheyVj0.net
渋のbanって事前警告無しの突然執行なのかな

923:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM92-jLm+)
24/01/04 01:09:21.91 dn8xpi4qM.net
通告が一方的なことに定評のあるpixivがいちいちあなたは規約のどの条項に抵触しましたなんて引用挟んで丁寧に説明してくるとは思えんから多分ただの荒らし
URLリンク(i.imgur.com)

924:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM92-g9pf)
24/01/04 01:10:14.46 WimGoalKM.net
>>898
サンガツ
ツリ眼で強気そうなのに身体は女の子なのがエチエチでたまらん

925:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd7b-QK8A)
24/01/04 01:10:17.55 V9dXXuEJ0.net
>>897
姫騎士ちゃんのせいでエロ漫画読んでてこの仰け反り絶頂出てくると
エロス感じず笑っちゃうようになったんだが

926:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e946-XPrb)
24/01/04 01:16:08.09 ZgdXE9bN0.net
SDXLはNAIの真似をするなら絵師タグや年代タグをきっちり付けて質の違いを細かくTEに教え込むべきなんやろな
それかかなり的を絞った素材で学習させんと上手くいかんイメージ

927:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0625-7PFe)
24/01/04 01:16:40.23 +I8fMmsj0.net
>>900
ピクシブの規約的にはキャラloraってより絵柄loraやらnai3の絵師タグの話じゃね
まぁキャラloraはそもそもキャラデザの権利の侵害はしとるけど

928:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adbf-JKp6)
24/01/04 01:18:25.94 33McHdEY0.net
>>887
スクショの一つも貼れィ!!!

929:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e55-uU0o)
24/01/04 01:19:23.39 YEz57R5N0.net
>>900
アウトでは無いけど
特定の誰かが描いた版権キャラと判別できるとほど似てれば規約に抵触するかもしれん
ただキャラの特徴を捉えてる程度ならbanにはならんはずやで

930:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d5e-414C)
24/01/04 01:19:34.99 01waGU+c0.net
>>909
上の質云々の話も鑑みると初代NAI、現行のNAI作った人って本当に学習スキルのすごい人なんやな…
その人、一蘭やケンタ・コーラのレシピ頭の中に入れてる人並に貴重な存在や

931:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-B+6A)
24/01/04 01:19:40.66 v5U2g81b0.net
前もこんな風にBANされたとかいう単発いなかったっけ
なんも貼れないならNG放り込んでOK

932:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-NoMX)
24/01/04 01:23:41.30 7NiuLiKj0.net
即堕ち2コマは1コマ目作る時が一番興奮する
URLリンク(files.catbox.moe)

933:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bede-JKp6)
24/01/04 01:23:41.66 9s4T32l/0.net
>>896
差がでかすぎる……
chainnerやwaifu2xとかの拡大ソフトが大事になってくるな…

934:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-3UxC)
24/01/04 01:24:26.13 UySxzvtD0.net
>>910
>>912
まあだよね版権キャラのAI生成作品は多く投稿されてるしな

935:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1f7-pFp4)
24/01/04 01:26:44.32 x7IokniW0.net
日常パートではこうなのに
URLリンク(files.catbox.moe)
濡れ場ではこうなる
URLリンク(files.catbox.moe)

この謎は21世紀の今でも解明されていない

936:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d5e-414C)
24/01/04 01:27:02.87 01waGU+c0.net
>>915
お^~もうNAI始めたんか早いな

937:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c2f1-9OJL)
24/01/04 01:29:46.69 bK99NIS70.net
もうスレも終盤だけどサンイチあけおめ
URLリンク(i.imgur.com)

938:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-B+6A)
24/01/04 01:33:37.12 v5U2g81b0.net
>>918
ラミア族も濡れ場では隠れてた部分出てくるよね
意図的に隠してるとかなんとか
多分そんな感じなんじゃないかな…

939:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e4a-gjy8)
24/01/04 01:42:14.90 mQmRl4aZ0.net
>>730
XYは仕えるけどXYZは見たこと無いやな(一度に多数の要素は比較できない)

940:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c2f1-9OJL)
24/01/04 01:50:21.00 bK99NIS70.net
どうせ2次元にしか配置できないんだからXYをZの個数分作ればいいのでは

941:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d2b-cVyt)
24/01/04 01:51:18.61 6kSHxD/q0.net
雑コラ失敗した結果なのに
どうしてこんなにNAIちゃんはエッチなんだろう
素晴らしい
URLリンク(majinai.art)
URLリンク(majinai.art)
URLリンク(majinai.art)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

43日前に更新/290 KB
担当:undef