なんJ遊戯王部★116 ..
[2ch|▼Menu]
215::31.20 ID:CER/usdC0.net



216:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 10:18:51.24 kcZNYiA7r.net
まだ一戦しかやっとらんが極神でボコらせてもらったわ
ていうかカバーカーニバル禁止なの意味わかんねー消費が激しいから使わせろ

217:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 10:28:55.76 U0hC3qaj0.net
>>207
リンク2でアリアエレジー出してもブルームボコられるし
意味不明の罠カードも対象取れないし
そもそもアリアエレジーまでたどり着けない手札も多いし
出張するには制約重すぎるしする程でもないし
もう終わりだよこのテーマ

218:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:11:36.09 zq3kLmtMd.net
>>209
そもそもスカーの蘇生あんま使わないなあ 使ってもセイヴァーか儀式で処理する
ヴェンデット削ってでもドーハスーラとかマゼラ入れた方が安定する
アンデットの強いリンク4ほしいぜ

219:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:32:20.66 E59NtYwkd.net
自滅デッキ対策やろなあ

220:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:32:37.21 uo319qw0d.net
>>215
超重武者も救ってくれた事だし残るARCV産ゴミテーマは幻奏だけだから次に期待や
最も超重武者と違ってあらゆる面でチグハグだからパワカ刷りまくるしかないけど

221:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:41:45.43 iO5CV9qza.net
幻奏って地味にデッキ融合あるんよな
幻奏ディバインガイと幻奏デスフェニ来たら弾けそう

222:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:50:05.45 vBu5+8gB0.net
半年振りくらいにログインしたらルーキー2まで降格してて草
とりあえずスクラップオルフェでイベントやってみたけど流石にこのランクやと無双やな

223:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:51:34.78 kcZNYiA7r.net
月光も半デッキ融合あるしアニメテーマのパワーは低めに抑えられる傾向にあるのでどうせまともなものはもらえない

224:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:53:16.38 DP5yiH3fM.net
SRというかユーゴの強化はそれなりにもらってるのにイマイチ感

225:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 11:57:23.97 luzyAPEq0.net
幻奏もリンクスでブイブイやってたという
微妙テーマが異世界転生して活躍するいつものやつやな

226:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 12:06:58.68 s9nD8eBra.net
ウォークライもリンクスでまぁまぁやれてるからな
ウォークライウェントの打点アップも破格だし

227:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 12:11:54.05 sd+z04yL0.net
クロスは?

228:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 12:35:31.36 SJObsIIn0.net
コンマイもクロスは記憶から消し始めたからな

229:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:00:44.46 eYPTJ8Z6d.net
そういや超重は結果出せるレベルで強くなったんかな
貰ったカードはびっくりするぐらい強かったけど

230:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:01:51.12 t9FmmcZrd.net
出張セット出来るくらいには強いぞ

231:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:07:08.58 4Qq24m6s0.net
ヴァリアンツが利用してたな

232:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:08:12.84 SJObsIIn0.net
やっぱり誘発なしはね...
出張として頑張ってくれ!

233:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:11:34.51 kcZNYiA7r.net
超重じゃなくて牛若が強いだけや

234:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:13:32.19 NW6MXypqd.net
セフィラに出張してるのは見た

235:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:20:40.84 XLbSv7pX0.net
そろそろ海外のゲートガーディアンの情報欲しいな

236:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 13:54:42.92 aILqt6PU0.net
MDで遊戯王復帰したんやけど
YouTubeはオベリスクの人で最近のニュースとクソカードを、クラゲの人で豆知識を、ずんだもんのおっさんの人でネタデッキを学べばええんか
Twitterでうるさい人のチャンネルは何故か好きになれなかった

237:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 14:06:50.04 99kYBW


238:fna.net



239:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 14:44:57.95 uoSFqm2H0.net
学ぶというより楽しむメンツやろそれ

240:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:01:01.06 bt/wqH+ld.net
MDのアニバーサリーマジで無いの?

241:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:07:31.43 SJObsIIn0.net
MDは硬派なゲームだからそういう浮わついた事はしません

242:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:07:39.08 ZZsAC6vy0.net
デュエルの中に答えを見つけろ

243:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:11:55.56 NW6MXypqd.net
DC上位におる奴とか紙で実績あるやつの配信を見たりはするようになった

244:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:12:05.42 Aa6tB8yFa.net
拮抗勝負をウニで無効化してやったぜと思ったら2枚目の拮抗勝負出されて頭おかしくなりそう

245:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:16:27.77 3o0cB6OQr.net
そうか今日が周年なのか
あまりに何もなさすぎて気づかなかったわ
リンクスの周年は祝うくせにこっちはなんもなしとか流石やな

246:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:16:33.66 WrLijykIa.net
せめてiOS版と泥版の1周年迎えてから言えや
pc版1周年やからなんやねん、このタイミングで騒ぐとかただのガイジやん
わざわざ1周年直前にアプデの告知までしとんのに

247:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:22:51.82 d1UCYRV5p.net
正月もちゃんと餅カエルのセールしたのに「何もやってない」とか文句垂れてる奴ばっかだったからな

248:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:23:10.36 ofnH1Iak0.net
普通のソシャゲならアニバ前にアニバやるよ!って告知するんだよなあ…
頭MD運営か?

249:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:26:15.26 6Hma5pxld.net
周年は来るとしてもアプリが配信された来週やろ
ちょうどメンテの予告来てるし

250:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:45:37.12 +lSdrEUK0.net
餅カエルは言うほど安くなかっただろいい加減にしろ

251:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 15:50:50.01 eYPTJ8Z6d.net
普通早い方の周年に合わせてなんかやるだろ…

252:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:00:53.91 RSE6LWjLM.net
1周年記念にお得ジェムを3万円分購入可能です
ってやれば喜んで買うようなの大量におるやろ

253:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:02:01.31 KjlW/NFtH.net
真お得ジェムなら買うけどテキスト改変後お得ジェムで3万はよう買わんなぁ

254:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:13:20.77 5y3ciQBt0.net
MDは硬派なゲームやからな

255:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:15:45.41 fe0xBg7V0.net
一周年が来るまでは本当になにかあるのかないのか分からない
これがシュレディンガーのMDです

256:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:16:10.70 PLlhTC/l0.net
年末クリスマス餅カエルのみ、周年なし、演出追加サボり
もはや1周年通り越して10周年並の倦怠期

257:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:20:48.62 3o0cB6OQr.net
演出とか運営にとっては取るに足らないことなんやろうけど好きなテーマに来るとまじでモチベになるからなあれ

258:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:24:48.20 4Qq24m6s0.net
エースに演出ないとそれだけで組むやる気なくすし逆にかっこいい演出あったらそれだけで興味湧くしほんま演出はどんどん増やして欲しいで

259:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:28:06.70 KjlW/NFtH.net
列車とかいう演出最強テーマ

260:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:31:28.90 5y3ciQBt0.net
アームドドラゴンサンダーレベル10とかいう演出全一
なお性能

261:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:38:27.26 9os+bAEQ0.net
ライバルのテーマで紙の大会でもまあまあ実績あるのになんでDDに演出無いんですかね
デスマキナかカリユガあたりに演出つけるべきやろそれか使われないけどアニメで目立ってたヘルアーマゲドンとかさ

262:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 16:45:50.92 6Hma5pxld.net
遊矢のライバルは沢渡さんってことなんだよね

263:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:17:10.00 1HUpGB


264:TMr.net



265:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:17:12.92 eYPTJ8Z6d.net
リブロ最新テーマなのに演出ないの草ですよ
デスブローカーにつけろ

266:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:19:36.87 RSE6LWjLM.net
赤羽より勝鬨の方がまだライバル感あるな

267:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:24:15.13 4ncxWmwC0.net
無価値な勝敗のために紙屑購入するガイジ草

268:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:24:18.58 t9FmmcZrd.net
ドラグて演出ないんか意外やな

269:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:32:29.17 CER/usdC0.net
エースを分かりにくくする策略や

270:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:35:03.35 1HUpGBTMr.net
コスプレ野郎のアラドヴァルのネクロスにはあるんだよね...

271:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:36:56.08 luzyAPEq0.net
グレートマグナスとかアライバルに演出ください

272:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 17:39:11.43 9os+bAEQ0.net
影霊衣に関してはなんでアラドヴァルなんか謎やわ
順当にトリシューラでよかったんちゃうんかと

273:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 18:44:25.28 vIXkkVmYa.net
剣闘で15勝2敗や
もう環境の答え出たってことでええか?

274:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:03:32.51 +fqtP2ht0.net
やってて思ったけど今回のフェスニビルゲーやね

275:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:11:25.57 gn0I3AJk0.net
天気にニビルガン積みしよかな

276:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdca-2+UC)
23/01/19 21:17:38.07 ME3BJ+i8d.net
久々のオルフェゴール・ニビルコンボの出番や

277:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:29:31.55 /T6Q5xtbd.net
天気初日→これ弱くね……?少なくともにわかのワイには相手ターン凌ぐの難しいわ……
天気2日目→回った時にリタイアされること多いな。もしかして相手にするとストレス過多なデッキなんか?

278:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:35:54.26 sd+z04yL0.net
調子に乗って天気でランクマ行ったら鬼畜サイバース共にボコボコにされたわ

279:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:39:50.31 f3t7/EYV0.net
アトラクター引けてないお前が悪い

280:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:44:04.66 gn0I3AJk0.net
アトラクター打つと割と展開にがっつり影響するからあんまり好きじゃないわ
モンスターだけの控えめアトラクターくれ

281:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 21:54:26.22 ahYZ3Uz90.net
>>273
フェスの中じゃ貴重な先行制圧もやれるテーマやし誘発されてもほどほどに嫌らしい盤面作れるから強いわ
マクロコスモスや裂目も刺さるしな

282:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 22:31:29.37 SSiS7K+00.net
フェスのジェムで斬機ようやく組んだけど使ってみたら予想以上に狂ってるなこれ
誘発すら初動になるの天威勇者みたいやな…

283:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/19 22:33:33.56 gn0I3AJk0.net
同じヤケクソ枠の六花も早くしてくれ
純より謎の植物混ぜた方が強いらしいのが悲しいが

284:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 02:28:05.93 3SLfAqtU0.net
サボウクローザーロックきもてぃいいいいいwww

285:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 03:29:49.38 6CaP11xdr.net
フェスは泡影とかで初動止めるのが最強な気がしてきたわ

286:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 05:46:05.62 TYHZvDbGa.net
ランクマで見ない変なロック系が多いからライストが捗るわ

287:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 06:33:24.92 WwYMaqyI0.net
手札のカード名を変える効果があったら「このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない」を無視できて強いと思うんやけどアカンのかな

288:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 07:12:00.76 y+49QsSpr.net
相手フィールドのモンスターの名前変えるカードならアニメにあったわ
自分のカードの名前変えるとかとんでもなく悪用されそうやな

289:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 08:49:37.92 knj5Hy90d.net
名無しやっけ

290:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 09:28:59.79 8N0Y0YB/0.net
>>283
できないぞ
ソースはヒーローマスク

291:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 10:39:40


292:.09 ID:uYDJprt10.net



293:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 10:51:59.24 KJrEExXyd.net
カード名以外はそのままだからネオスも闇属性のままってことでしょ

294:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 10:52:45.48 8N0Y0YB/0.net
>>287
それは手札からの発動?それともアナコンダのコピーか?
アナコンダコピーなら「捕食植物が存在する場合に発動できる」は無視するぞ

295:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 10:56:56.92 8N0Y0YB/0.net
いや無視出来んかもしれへんわ
確信がないわ
やっぱやめとくわ

296:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 11:05:01.86 EzHDMSqGa.net
ルールは一見複雑そうだけどやれば簡単だぜ

297:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 11:10:37.61 uYDJprt10.net
ああせやった…アナコンダは発動制約無視できるんか
忘れてくれ

298:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 11:13:25.79 ju2jGu7DH.net
少なくともMD上での裁定は確認できるようになったのがMDの素晴らしいとこやな

299:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 11:36:23.86 WwYMaqyI0.net
ヒーローマスク意味わからん
モンスターAの名前を「フェザーマン」にコピーして手札のバーストレディと融合させてフレイムウィングマンを特殊召喚はできる
だけどモンスターAの同名ターン1効果は名前が変わっても2回目の発動は許されない
って結局モンスターAはフェザーマンに成りきれてないってことか?
ならなんでモンスター指定の融合はできるんや?

300:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 11:47:28.98 8N0Y0YB/0.net
「このカード名の効果は~」ってのは結局「このカード名が発動する効果」ではなくて「このカード名が持っている効果」のことなんや
発動するカードの名前じゃなくて、その効果自体を制限してるんや
だから例えば「このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない」って書いてるXモンスターにHCエクストラソードとかZWで効果を付与してもそれぞれを発動できる
あとセリオンズはそのもの効果を与えてるから、キングレギュラスとレギュラス装備のリリーボレアが並んでたとしても、レギュラスのカウンター効果はどれか1体でしか発動できない

301:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 12:02:27.24 WwYMaqyI0.net
A「このカード名」の効果は1ターンに1度しか発動できない
①B「◯◯をーーーする。」
で制限されてるのはBってことか
なんとか理解できたわ
納得はできんけどな
複雑すぎるだろ

302:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 13:37:12.35 7xQKtOyH0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スニーカーにサソリが仕込まれてるんやろなぁ
(deleted an unsolicited ad)

303:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 15:22:02.55 JYBE8kJ9p.net
帰りに強奪されないようにせんとな

304:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 15:27:45.67 Yb/iFcP80.net
>>296
ごちゃごちゃ書いて難しく考えてるだけやろ
元々のカード名と効果を参照する
これが全てや

305:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 16:21:24.85 qQ8QZiSza.net
だから、エレクトラムの②の効果はターン1でも③の効果は同名ターン1にする必要があったんですね

306:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 16:32:34.49 Pu1rUQcn0.net
悪いことさせないように制限掛けてるんだからいくらコンマイでもそれを無視出来るようにするわけないンだわ

307:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 18:50:24.99 29RqWOLV0.net
最初ペンデュラム見た時スパルティクスがSSできると聞いて衝撃受けたけど
特に悪用はできなかった
やっぱ陶器はだめや

308:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:18:34.95 HMDL6FKW0.net
遊戯王って地味にクソゲーだよな

309:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:34:22.16 P7gwN2Cb0.net
フェス超量でも戦えてウレシイ…ウレシイ…
ランクマじゃまず見ないんだからサレしないで展開見てってくれメンス7素材マグナス立てるだけや😁

310:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:35:58.77 fA6YimQd0.net
昔から言われてるからセーフ 一時期流行っててロースピードなポケカに人口流出したよな ワイもやってたけど相手ターンにやる事なさすぎてやめた

311:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:36:21.83 fA6YimQd0.net
超重新規増えたから紙でも組みたいわ

312:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:43:04.80 PC0H47Xmr.net
斬機組んでみたんやが強いなこれ
ダイヤ1達成の構築見ると大抵スモワ入っとるけど必須なんか?
2枚初動やしうらら食らうとキツイし微妙だと思って入れてないんやが

313:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:43:29.12 9WvXfYsA0.net
>>304
なお流行りのパラディオンに壊獣で潰されてあっさりワンキルされる模様

314:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:45:02.17 2+NzZww50.net
>>307
サーキュラーから1枚初動やぞ
サーキュラーから動く時が一番強いからマイニングスモワは3積みが基本

315:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:50:40.36 xhShFNpaM.net
スモワからサーチした場合コストで1枚裏側除外してるから実質2枚初動やんってことやないか

316:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:53:03.28 hWp7mtYRa.net
スモワは発動条件ないぞ
除外以前にモンスター見せる必要すらない

317:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:54:07.56 ZN/XLTXTd.net
スモワ、紙だとノーレアなのほんまひで

318:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:55:59.65 HMDL6FKW0.net
斬機相剣とかいうデッキあるらしくて笑う
勇者実装された時なんGでドライトロンに混ぜてこれつええって言ってたやつ思い出したわ

319:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 19:57:42.36 2+NzZww50.net
斬機勇者もあるから安心だ

320:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:05:59.31 nbEYv9V5a.net
スモワはうららをサーチして増殖ケアできるから優秀や
まあダブると弱いからワイは2積みにしとる

321:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:07:23.90 tmtjhw8i0.net
勇者殺す勇者殺す勇者殺す

322:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:10:44.18 9WvXfYsA0.net
斬機のスモワはサーキュラー呼べるだけじゃなく手札にサーキュラーいたらGケアしたり展開伸ばしたり誘発持って来たりなんでもできる最強カードや

323:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:12:09.42 DHsHtG/v0.net
勇者とかいう忌み子
グリフォンいないと本格的にやってることがウォークライなんだ

324:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:13:51.31 MRZT4gjA0.net
スモワは遊戯王の面白い部分の象徴みたいなカードや

325:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:25:06.29 8uOAj8maa.net
スモワはだぶついた誘発とかを事故要因コストにするのがメインやから実質一枚初動や

326:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 20:45:48.96 EJtTEaVl0.net
斬機軍貫もいいぞ ヒートソウル立ててドロー三昧だ

327:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:01:48.71 tAuKseQ60.net
斬機は誘発+パラレルも初動になるの終わっとる

328:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:06:29.03 2+NzZww50.net
でも斬機で楽しめるのも炭酸が来るまでなんや…

329:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:13:11.58 tmtjhw8i0.net
あの暴れん坊共マジでどうするんやろな

330:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:19:54.98 ZN/XLTXTd.net
蛙とビーバーを禁止にして売ればええやん?

331:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:35:25.61 22Td/DkRd.net
ビーバー禁止はメルフィーかわいそうだからダメ

332:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:35:26.02 yikM44Ly0.net
当然フルパワーや
そして1ヶ月で緊急規制や!

333:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:37:22.01 89gvVJIW0.net
6400ギガンティックスプライトで6000アライバル殴り倒す

334:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:37:57.16 DHsHtG/v0.net
最初からある程度は規制するやろな
ポイントケチるために

335:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:38:25.84 ptkpLLVg0.net
時空が歪みまくってアナコンダが生きてるうちに撃鉄竜来たりせんかな
なんかアナコンダ生存


336:ルート入ってるし



337:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:38:28.56 Pu1rUQcn0.net
ギガンティックを場に出したら24時間ランクマ出来ないとかならフルで実装してええで

338:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:39:55.15 22Td/DkRd.net
炭酸がきたらGファイター君はずっとGファイターのまんまなんやろうな
紛らわしいし

339:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 21:59:09.28 29RqWOLV0.net
MDだとマネキンがかなり強そうやなあ
ヴェーラーアトラクタードロバあたりの誘発ならジョウゲン
Gうさぎはフェンリル選べるし
妥協点がやばいっしょ

340:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 22:38:45.82 Pu1rUQcn0.net
10回デュエルしたら6~7回はサーキュラー入りのデッキと当たるのなんなん
やっぱサイバース世界ってクソだわ人間に仇なすイグニス共は消去すべき存在やね

341:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 22:43:15.13 yJuFfg3I0.net
サイバースは展開全振りで妨害や除去は少ないからいくら流行ってもよい

342:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:11:08.87 tAuKseQ60.net
AOJサイクルリーダー飛んできて草
諦めてわらし作れや

343:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:14:57.85 XhG5js4a0.net
ルーン対策捨ててサイバースメタったらダイヤ1いけたから感謝してます

344:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:25:47.78 tmtjhw8i0.net
3回無効にしても平気で展開してワンキルしてくるのマジでイカれとるわ

345:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:30:11.30 P7gwN2Cb0.net
イグニスターがヤバイって言われてたけど蓋開けてみたら斬機というかサイバースGSが多い気がするわ
コンフリクトやめちくり~

346:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:33:23.64 9WvXfYsA0.net
イグニスターは展開がめんどいから流行らんのかな
斬機は適当でも超階乗構えられるし

347:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:51:51.20 tAuKseQ60.net
最大12枚が1枚初動になって盤面作れる斬機にわざわざ@イグニスター混ぜるくらいならそこに誘発とか勇者混ぜた方がええかな

348:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/20 23:55:11.86 DHsHtG/v0.net
前はファイナルシグマタイチョウよく見たけど今はめっきり見なくて悲しいわ

349:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 00:07:38.86 oWGnvmRg0.net
姫様デッキ作りたくてパック引いてたらルーンしか出ないんやけど
このままだとワイが犯罪者デッキ持つことになるがええんか

350:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 00:14:47.33 oAxyWpBD0.net
斬機@イグニスターは強いけどカスタマイズ性がほんまない

351:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 00:22:55.36 GmmzeYvJ0.net
サイバースで遊ぶならやっぱりマイクロ・コーダーとサーチ先の各種魔法やな

352:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 00:40:32.13 HFZErsNo0.net
わいもラビュリンス目当てでルーン引きまくったけど
ルーンはルーンで大量のUR必要だから砕いたわ

353:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 01:13:03.30 KzkR3J+Y0.net
斬機でも強いのにこれが埋もれる同期

354:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 01:17:29.55 weHhXDPa0.net
ふわんやルーン流行りの頃よりGやニビルの需要上がってるな

355:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 01:20:11.59 HFZErsNo0.net
ドロバもかなり有用だよな
増Gにも打てなくはないし

356:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 02:10:49.96 nOwRETYBa.net
アルカナトライアンフか沈黙サイマジが活躍出来るようになる強力やテーマ又は新規カードください😭

357:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c37b-LsJh)
23/01/21 07:11:48.68 2UU4ZGDw0.net
わらしルーン対策で入れてたけどダイヤ帯になってから数減って腐ること多いわ

358:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 07:25:39.79 0bUc3nOS0.net
わらしは蘇生まみれの斬機相手にも刺さるけどあいつら簡単に乗り越えてくるしね

359:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 07:26:22.38 UOkqFs25a.net
ルーンのピークは過ぎた感あるな
強さは健在やけど即サレなけりゃ一戦に時間かかるのといくらなんでも陰湿すぎて飽きられたか

360:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 07:39:10.63 fjvsy1P


361:IM.net



362:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-A91V)
23/01/21 08:15:13.05 dHiD5LOV0.net
斬機は強い、ソリティア短め、先攻後攻どっちもいける、数回試合したら自然とデイリー全部終わってるの完全デッキやからな

363:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0354-j5s0)
23/01/21 08:36:42.83 sGucOGKZ0.net
みんなまたG入れるようになったせいでワイのDDが毎回困ってるんやが???
センサー万別もやめちくり

364:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4328-CuNu)
23/01/21 08:44:16.77 HAgQjRJl0.net
先攻取ってセンサー罠パカ出来なきゃ斬機に手数でワンキル通されるからな

365:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-X1AZ)
23/01/21 08:51:33.62 LzacLjMha.net
超階乗でラプラシアン出して神碑の泉を墓地にポーイwする瞬間
ワイは生というものを実感するんや

366:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f02-liM6)
23/01/21 08:55:25.18 NRzv9A9c0.net
紙屑やな^^

367:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 333d-xAW2)
23/01/21 09:00:24.41 JmN11UJP0.net
ルーンの「バトルフェイズを行えないという重い制限でデュエルしてるんですよ!?」の免罪符が腹立つ

368:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f29-pesK)
23/01/21 09:01:31.43 D02OZFCg0.net
🐧「くっこのターン特殊召喚ができねぇ…」

369:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd1f-lpj6)
23/01/21 09:36:09.49 35qId0a/d.net
可愛い鳥さんテーマはすこか?

370:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b328-iQIn)
23/01/21 09:41:24.89 SJ4vOd6k0.net
通常召喚されたモンスターの効果を発動できない制約がある勇者様を支えただけなのにどうして禁止に…

371:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-qWdT)
23/01/21 10:16:07.98 YTriIaLd0.net
このターン融合しかEXから出せない重い制約あるおろまい君

372:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-5IkS)
23/01/21 10:24:24.96 dKmAW73f0.net
斬機以前はレディデバッガーやバランサーロード交えた2枚初動だったのがサーキュラーだけで済むようになったのは革命やで

373:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfa4-q6+N)
23/01/21 10:38:32.81 oxSfPA8J0.net
1枚初動で特殊召喚で展開出来るテーマは強いわ
特殊召喚の展開潰されても通常召喚から最低限の妨害立つしな

374:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 11:06:11.07 xbT32TLB0.net
イグニスターとサラマンは自由枠潰してるせいかそんなに強い印象無いわ

375:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 11:47:30.14 tVM9ynpva.net
>>356
ビルガメスぼっ立ちエンドは怖すぎるんだ😭😭😭

376:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 11:51:02.69 jGIttPLQM.net
自由枠潰すからダメなんや
イグニスターならめぐりAiやAiランドを減らしてサーキュラーギミック入れる誘発とかは減らさない

377:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:10:24.82 Wairp3hD0.net
そろそろ改訂かな
サイバース関連なんか規制しとくか
これからの事考えるならマイニングとアライバル禁止にでもして
クシャと勇者炭酸潰しかね

378:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:18:34.57 LzacLjMha.net
永続罠全部規制強化するだけでいいよ

379:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:21:58.96 HAgQjRJl0.net
さっさとセンサーと芝規制してくれ
あといい加減グリフォン禁止にぶち込め

380:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:24:17.27 sGucOGKZ0.net
この暴れっぷりからすると次の次くらいでサーキュラー制限行きやろ

381:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:32:20.05 JioF0Ku7d.net
サーキュラーに限らず最近は一枚に効果盛りすぎなんよ
開幕とかオマケみたいに身代わり効果内蔵したりえんぺんみたいに一枚でやれる役割多すぎな奴とか

382:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:37:57.55 b


383:Pb5GD/F0.net



384:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 12:48:36.98 Wairp3hD0.net
どっかの大会はこうやったしティアラの為に芝ミドラは先に死んでもよさそう
優勝 シャドール
準優勝 アダマシア
ベスト4 LL鉄獣アダマシア
ベスト8 デスピアルーン@イグニスター斬機

385:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:18:03.36 TBdD0F7Y0.net
>>375
サーキュラー自体はそこらへんと比べても強いけどサーキュラーだけやな強いのは

386:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:25:18.31 WxU8wank0.net
サイバース弱いしな
アライバルが強いだけ

387:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:28:32.89 VQT81mQK0.net
パンクとエクソの残り早くしろ
ドラゴンドライブ使わせろ

388:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:38:29.23 6L9tde5op.net
サイコエンドとディアノートきたらパンク組むわ

389:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:39:15.50 0MzTBhy9a.net
サイバースが環境にのさばらない限りはサーキュラー規制は無いやろ

390:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:45:16.51 GmmzeYvJ0.net
弱点多いし妨害もそこそこ程度やしな
手札誘発環境になるとそれで巻き添え食らって苦しんどるデッキがあるかもしれんが

391:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:46:15.55 7Crvcn1Sd.net
ルーンさん、ヘイト管理がうまい

392:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 13:59:18.25 HAgQjRJl0.net
キーカード数枚飛ばされた程度で止まるデッキが悪いわ
最後まで対話していけ

393:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 14:17:50.18 ea1hnW5R0.net
ルーンは見える以上に暴れてる魔術師みたいな奴やし処刑は避けられんやろな

394:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 15:02:34.48 VQT81mQK0.net
7tくらいしかやってないのに対オルフェ30分くらいかかってすげえ疲れた
ソリティアしすぎやろあいつら

395:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 15:44:39.07 CH9cgHCx0.net
バベルで相手ターンに効果使ってるだけや

396:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 16:00:23.88 VO/lrUF0d.net
相手の展開も普通のランクマよりショボいからディンギルス残しても破壊耐性がめっちゃ仕事するな
1ターン目からその余裕は中々ないけども

397:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 16:06:26.74 OqHQ4tD/0.net
ランクマの方毎回増g投げられるわこっちのgは無効にされるわで抹殺用の一枚だけ残してドロバガン積みに変えたわ
gは最強にして最弱の誘発やわホンマ

398:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 16:18:28.28 JmN11UJP0.net
天気使ってるとチェーン確認多くてめちゃくちゃ時間かかるわ

399:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 16:24:13.05 nOwRETYBa.net
ラビュリンスの家具をもうちょっとだけ使いやすい新規出してくれ
裏側除外とか贅沢は言わんからせめて墓地と表側除外されたカードも再セットの対象にさせてくれ
ルーンにいじめられて困ってるんや

400:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:08:11.06 sGucOGKZ0.net
先攻取りたいデッキだとコイントス負けるから後攻デッキ使い出したらコイントス勝ち続けるのなんなんだよ
もっとワイに気持ちよくデュエルさせろ

401:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:11:44.82 j88DwQild.net
天気メタってなにがいいの?

402:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:12:45.53 BK6AGqs90.net
王宮の鉄壁

403:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:15:08.04 VQT81mQK0.net
オルフェみたいな手数が無限に出てくるようなのはクッソ苦手

404:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:40:55.34 fvThn4Js0.net
初動止めればええだけやんオルフェなんて

405:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:44:16.81 CH9cgHCx0.net
リサイクラーやギルスよりもディヴェルやオルトロ止められる方がキツく感じる

406:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:45:55.56 OqHQ4tD/0.net
リサイクラーは絶対にあかん
うらら使うならなら同名ターン1付いてるとこや

407:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 17:52:13.31 sQJ70OYud.net
でもオルフェ展開前にスクラップ展開されたらウーサでケアされるんやないか

408:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 20:01:17.51 WxU8wank0.net
ウーサ出すならスクラップワイバーン破壊しないためにスクラップ展開の他にもう一体特殊召喚しないといけないから毎回は出来ん

409:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 20:03:15.62 WxU8wank0.net
あーでもリイヴ残さないなら出せるか

410:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 21:09:01.99 C2cvnuSD0.net
>>400
特殊召喚じゃなくてもええで
必要なくなった化石調査やスクラップエリア伏ってもワイバーン残せる
手札にゴーレム来ててジェットで墓地落としてる場合はワイバーン割らんとゴーレム残らんから無理やけど

411:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 21:56:47.97 VP4664Yb0.net
ワイバーンくんの隠された効果で相手のカード破壊すると気持ちいいけどあんまそのシチュエーションが起きなくて悲しい

412:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/21 22:31:44.18 CH9cgHCx0.net
そんなあなたにレッドリブート

413:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 01:07:31.48 jf5QynuI0.net
サイバースは横の繋がりが広いんよな
あのくらいストレスなくソリティアしたいわ
展開必須札に名称縛りがあるテーマとかアホらしくなるで

414:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 01:54:29.64 gJKpJNCq0.net
斬機ってコードトーカー寄りにするのかスモワマイニングガン積みでウィキッドマスカレ型にするかどっちが強いんやろ

415:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 02:38:53.10 7le/1T580.net
フェスでサーキュラー出てきてビビったわ使えるんやな

416:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 02:43:59.19 /Gz70e3P0.net
スモワもええけどバランサーロードをバックドアで除外するのもええな

417:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 07:22:34.33 JNNvwnV10.net
ヒートソウル+リングリ立てれる盤面でサページ+リングリ立てるやつをちょくちょく見るようになってきた
そっちの方が辛いからやめろ

418:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 10:52:32.05 x582oqtg0.net
イリガルナイトあるし純勇者組もうと思ってパーツ見てたけど割とどうしようもねえなこいつら
アラマティアとテセア来ても本質的にやることは変わらんだろうし

419:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:01:48.56 VhXN5ta7d.net
万能無効を謎の鳥に任せきりだったのが悪いよ~

420:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:09:33.35 BKgjDzSxd.net
無効にしてるのはライダー定期

421:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:22:18.65 HvJXzBQzd.net
仲間集めたり装備で強化したり設定とコンセプト自体は面白いと思うんやがなぁ

422:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:29:41.15 /1PeVAdA0.net
割りと装備はパワーあるんやけどな
勇者出す手段がね...
あれを潰されたらホンマにどうにもならん

423:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:32:26.05 x582oqtg0.net
結局どこまで行っても戦闘で相手を倒すってのがメインに据えられてるのがキツイ
フレーバー的にはピッタリなんだけど

424:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:32:29.80 UBwHUDh3d.net
グリフォン禁止にぶち込めば全員釈放されるという事実

425:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:36:25.36 oN8e074Bd.net
紙で最近も勇者出張なかったっけ?詳しく知らんけど

426:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:45:00.78 ZFtGx/Vqp.net
電脳使ってるんやけどグリフォン禁止でいいから水使いとアラメシアかいじょしてほしいわ

427:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:49:48.29 OOhksqAY0.net
あかん手札事故や!バロネス立てるか…
←これやめろ

428:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 11:52:51.21 x+9KxUyF0.net
勇者に何でレベルモンスターのコンセプトを入れなかったのか

429:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 12:47:30.80 sN5k3Gfe0.net
電脳は勇者パーティを生かして帰す気


430:無いもんな



431:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 13:40:57.14 GhHK0jO10.net
転生した矢先謎の蜘蛛に再転生させられる勇者くんが不憫でならない

432:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 13:46:19.97 ejunfsp90.net
ニビルトークンにドラコバック寝取られてますよ

433:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 15:04:32.31 jf5QynuI0.net
使い捨ての勇者にレベルなんて必要ないからな

434:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 15:12:22.55 uxnrZ4DN0.net
召喚した勇者の体を蜘蛛に変える外道行為

435:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 16:02:34.81 L/6mL/Af0.net
レベルモンスターなら漆黒の魔王をフリチェ無効後に除外にまでフルパワーリメイクしてくれへんやろか

436:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 17:19:11.62 NCMsysl+0.net
これリメイクしてほしい
URLリンク(imgur.com)

437:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src7-rhwY)
23/01/22 18:32:58.54 xKO0m2snr.net
“老け”の原因はお酒? 「飲酒」と「糖化」の怖い関係 | mi-mollet NEWS
URLリンク(mi-mollet.com)

438:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa7-NDJl)
23/01/22 20:03:27.33 xuh/s/Hja.net
メルカリで2万くらいで蟲惑魔プレマ買ってもうたわ
シトリスちゃんフレシアちゃんがえっち過ぎるンゴねえ

439:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f38-H+kQ)
23/01/22 20:09:13.24 /82VqLc90.net
今更やが烙印ギミックは規制されててもデスピアとしてはほぼフルパワーなんやな

440:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 22:25:46.10 1DnvMEKf0.net
あれ2万もするのか… ガスタは下がって5千円くらいなのに

441:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 22:56:34.84 n5QGYluX0.net
>>429
誰かのユーチューブで言ってたけど
あれは今年中何回か配られるみたいだから気長に待ってもいいかもとか言ってたの思い出した
でもほしいときが買い時だわな
俺も今ふわんだりぃずと未知の風のスリーブが5000円で売ってて買うか悩んでるぜ…

442:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 23:20:27.26 9By77vC/a.net
>>432
2月にもまた遊戯王の日あるしその時に下がるかもな
けどワイは今蟲惑魔でシコりたいからしかたないね
URLリンク(i.imgur.com)

443:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 23:23:49.34 cB2JjdJu0.net
カード集め始めた時はプレマとかスリーブとかのサプライはあんまり興味ないからシンプルなのがあればいいやと思ってたけど
一度好きなテーマが出来てそれに合うサプライ探し始めたらいつの間にか別のデッキに合うあれもこれもって買うようになってたンゴね
慣れって怖ヨ

444:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 23:33:39.19 1DnvMEKf0.net
サプライ沼はハマると財布危ないわ 他tcgや同人サプライに手出すと金なくなる そういや昔ほどエロいサプライ使う奴っていなくなったよな

445:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 23:39:40.35 Vtvvyf7T0.net
紙やりたいけどノーマルがネット通販しかないからハードル高いンゴねぇ… 
サイドも手間や

446:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/22 23:41:47.88 1DnvMEKf0.net
ストレージ漁るより通販のほうが楽や 田舎だとデッキパーツ高いところ多いし

447:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6397-anEc)
23/01/22 23:56:03.50 OdR6+sVO0.net
紙やるならイニシャルコストはかかってもランニングコストはほぼかからんぞ
イベントも基本タダやしパックのスーウルなんて1枚1000円超えるのが難しいレベルやから死ぬほど集めやすいし
ワイはインストラクターの謝礼でパックも貰えるせいで金使う所ほぼないわ

448:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 00:08:49.77 NU3


449:7Ceuc0.net



450:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 00:38:55.01 O8EfQUOQa.net
蟲惑魔ストラクで復帰してとりあえずマスターデュエルでお世話になったマスカレーナ、アポロウーサ、ヴァレソ、アクセスコードを集めようと思ったらこのメンツで1000円行かなくてびっくりしたわ

451:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 01:34:30.86 3JgbfFSg0.net
マスターデュエルのセフィラエンディミオンとか生成コストバカ高いから紙で集めた方が良さそうやけど
もう環境じゃ通用しないんかね…

452:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 02:04:54.60 /jqkO+AW0.net
ペンデュラムはtwitterでワカ-U4出張を見かけるで

453:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 02:19:16.36 3N3jP1UBd.net
フェスで当たったんやがこれ何をするデッキなんや?
クロノダイバーなのか?
URLリンク(imgur.com)

454:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 02:22:56.36 EjHgCpHd0.net
メタモルポットワンキルやな

455:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 03:02:59.70 60KmqEKL0.net
レベルモンスターって結局
条件満たしたら1体で上のランクにX召喚出来るモンスターで表現できるんやないか

456:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 03:34:54.49 q5vNnWL6d.net
サンガツ書とADチェンジャー抹殺周りはそうっぽいな
サーチや手札交換パーツの代わりにランク4エクシーズで戦う気やったんかな
>>445
なんかデッキのカードでレベルアップしていくのはポケモン感あってEXデッキ依存でレベルアップしていくとデジモンみがある気がするわ

457:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 06:28:38.53 NU37Ceuc0.net
なんG壊れた…?

458:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 07:44:34.00 gMATFoUJ0.net
レベルモンスターってどうやったら強化できるんだろな
レベルアップのためにターン跨ぐ必要ある時点で難しいのが悲しい

459:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 08:04:30.41 VCJmJ11Ua.net
逆鱗ワンキル楽やね
パーツなんて汎用でええし
さっさと終る

460:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 08:17:13.33 70tvczm30.net
召喚が厳しい系は召喚条件を無視して特殊召喚するという便利テキストで解決や
出しても弱いってのは過去のカードな以上仕方ない別問題やし

461:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
23/01/23 08:37:20.01 klx5Ic520.net
単純にクッソ事故るんやレベルモンスター


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

396日前に更新/202 KB
担当:undef