「ガラケー」に迫る終焉 携帯3G、来年から各社で終了 [峠★] at LIVEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:峠 ★
21/09/20 18:45:04.92 CAP_USER.net
 スマートフォンの普及や第5世代(5G)移動通信システムのエリア拡大など通信の高速化が進む裏側で、
旧方式の3Gサービスが来年から段階的に終了していく。
3Gが終われば従来型携帯電話(ガラケー)の多くが利用できなくなるが、利用者の約4分の1が
「終了時期を知らない」と答える調査結果もあるなど不安もくすぶる。
携帯電話大手は主に高齢者を対象にしたスマホ教室などで、4Gや5Gに対応した機種への乗り換えを支援しており、
20年前に携帯電話に革新をもたらした3Gの終焉(しゅうえん)が近づいている。
 3G終了の影響が最も早く出るのが来年1月に3G用の電波を一部停波するNTTドコモだ。
ドコモによると、平成18年以前に発売した一部の端末で、利用できないエリアが出始めるという。
ドコモの3Gが終了するのは令和8年3月末と先だが、同社は古い端末の利用者は
近くの携帯電話ショップで確認するよう呼び掛けている。
 またKDDI(au)は来年3月末、ソフトバンクは6年1月下旬に3Gを終了する予定。
ホームページなどで利用者に注意を呼びかけている。
 しかし3G終了の認知度は十分ではない。
調査会社のMMD研究所によると、ガラケー利用者の26・4%が3Gの終了を知らないと回答。
「知っている」と答えた利用者も約3割が自分の利用している携帯会社の終了時期を知らなかった。
利用者の7割は3Gが終了してガラケーが使えなくなると困ると回答する一方で、
4割はスマートフォンへの買い替えは検討していないという。
 このため各社はガラケーからスマホに乗り換えた人向けの料金割引サービスを打ち出し、
携帯ショップでスマホの使い方を習う教室を開くなど、混乱回避を図る。
ドコモ系のモバイル社会研究所によると、高齢者のスマホ所有は加速しており、60代で8割、70代で6割に達している。
 各社が3G用を終了させるのは、4Gなどの提供を踏まえ、自社の周波数帯を有効利用するためだ。
政府も4Gやスマホの普及などを前提に、インターネットで行政サービスの手続きができる電子化を進めており、
スマホで介護や補助金の申請、税手続きなどが簡単にできるようになる社会を描く。
 3Gは平成13年にドコモが世界に先駆けて開始。
通信の高速化で送信できる写真の画質が向上し、「写メ」の利用が拡大するなど携帯電話の時代を塗り替えたが、
役割を終えたといえる。
携帯電話大手3社の3G終了時期と主な対応策
URLリンク(cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
ソース 産経新聞 09/20 16:23
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

954日前に更新/4730 Bytes
担当:undef