「横断歩道で手を上げれば、車は88%止まってくれる」…女子高生が歩行者役になり研究  [疣痔★] at LIVEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:疣痔 ★
20/09/18 20:29:01.07 CAP_USER.net
「横断歩道で手を上げれば、車は88%止まってくれる」…女子高生が歩行者役になり研究
2020/09/18
 横断歩道で歩行者が手を上げれば、車の9割近くは止まってくれる―。
女子高校生の研究結果をきっかけに、長野県では秋の全国交通安全運動(21〜30日)で、横断歩道でのマナー向上に取り組むことになった。
女子高校生は手を上げることで、車の停止率が大きく上がることを調べ、県警にマナーアップ運動を提案した。
 18日、交通安全運動の出発式で、「歩行者もドライバーも、お互いに思いやりを」と呼びかけた。
 信号機のない横断歩道での車の停止率を調べたのは、長野市に住む県立高校3年生(17)。
道路交通法は歩行者がいる場合、車に停止義務があると定めているが、自宅近くの横断歩道では、止まらない車が多いと感じていた。
中学時代、夏休みの自由研究の題材に選んで以降、5年間、調査を続けてきた。
 自ら「歩行者役」となり、自宅近くの横断歩道で、渡る前に手を上げた時と、そうでない時の車の停止する割合を比較した。
手を上げない時は35%(102台中36台)だったのに対し、手を上げた時は88%(50台中44台)だった。
 長野駅前では通行人に声を掛け、日頃の運転について尋ねた。
停止しない理由として「歩行者に気付かないことがある」という回答もあり、手を上げて、ドライバーに横断の意思を伝えることが大事だと考えた。
 日本自動車連盟(JAF)の調査では、長野県は信号機のない横断歩道前での停止率が69%で全国1位。
全国平均の17%を大きく上回る。それでも今年1〜8月、横断歩道で1人が死亡、117人がけがをするなど、交通事故は後を絶たない。
 「手を上げるのは恥ずかしいけれど、停止率は格段に上がる。安全に渡るために、みんなでやってほしい」。
研究成果とマナーアップ運動の提案を80ページの報告書にまとめた。
 今年4月、この取り組みを知ったJAF長野支部の担当者とともに県警本部を訪ねた。
 報告書を参考にマナーアップ運動に取り組む県警交通企画課の甲田隆穂理事官は
「コロナ禍の中、マスクで歩行者の表情が見えず、道路を渡りたいという意思が分かりにくいこともある。
手を上げることは事故防止に有効だ」と話す。
 女子高校生は県庁で行われた出発式で、「長野県の停止率は全国1位でも、100%ではない。運動を通じて、事故のない社会になってほしい」と訴えた。
■昨年の横断歩道死亡229件…違反は22万件
 警察庁によると、横断歩道で歩行者がはねられた交通事故は昨年、1万4588件起きた。うち229件は死亡事故だった。
2011年から減少傾向にあるものの、高水準で推移している。
 道路交通法は、横断歩道手前での減速や歩行者優先の義務を明記。
歩行者がいる場合、車は一時停止して道を譲らなければならないなどと規定している。
 ただ、こうしたルールを守らないドライバーは多い。
昨年、全国で実施された取り締まりで確認された違反件数は22万9395件、前年より5万件近く増えた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1314日前に更新/12 KB
担当:undef