44歳無職、亡くなった ..
[2ch|▼Menu]
2:Ψ
20/04/03 12:37:29 jYfsmvfY.net
俺なんか、死んだ母親の預金3万下ろすのに、生まれた時の戸籍謄本を秋田まで取りに行かされた

3:Ψ
20/04/03 12:37:42 Y4VigWt9.net
どっちにしろ生ポ行きじゃん

4:Ψ
20/04/03 12:38:03 l6B1Ye/S.net
法定相続人として手続きすればいいのでは
後見人てほんとうさんくさい

5:Ψ
20/04/03 12:39:53 XSJgABiR.net
俺は父親が息を引き取った直後に遺体引き取りとか葬式の手配以前に銀行に走ったわ。
おかげでセーフ!

6:Ψ
20/04/03 12:39:54 G9fStbld.net
後見人設定を生前にしてたんだな。
母ちゃん賢いな。

7:Ψ
20/04/03 12:40:36 OCxnsyAB.net
分かっていたんだな・・・
かあちゃん

8:Ψ
20/04/03 12:40:42 pkqUH/1e.net
あーあ、一生ナマポで国が養うこと決定

9:Ψ
20/04/03 12:41:14 0VQND7UO.net
間違いなくケンモニート

10:Ψ
20/04/03 12:41:28 Md/Eftbu.net
まあ、コレは暴れるだろうな・・・

天国のかあちゃん悲しんでる

11:Ψ
20/04/03 12:42:00 RlJ3tP/r.net
その信金は死んだことをどうして知るんだよ
本人が言ったのかまさかおくやみ欄じゃないよな

12:Ψ
20/04/03 12:42:24 G9fStbld.net
>>4
基本家族で相談して第1相続人を誰にするか決める必要がある。
だがこの暴れはっちゃくは母ちゃんがよほど警戒してたのだろう。

13:Ψ
20/04/03 12:42:38 l6B1Ye/S.net
>>11
たいては新聞お悔やみ欄だよ

14:Ψ
20/04/03 12:45:34 kdQ88lkf.net
>>11
>>1に書いてある

15:Ψ
20/04/03 12:45:38 eZZ1AHTO.net
母ちゃん有能

16:Ψ
20/04/03 12:49:03 0VQND7UO.net
ケンモニートは死ぬまで殴れ

17:Ψ
20/04/03 12:49:55 mfPGfBrI.net
母ちゃんの愛を受け取れ

18:Ψ
20/04/03 12:51:45 RlJ3tP/r.net
>>13 >>14 後見人がお悔やみ欄か何かで知って信金にすぐ連絡ということか

19:Ψ
20/04/03 12:53:02 ocVhoy4M.net
www

20:ヲワタ
20/04/03 12:56:35.19 6PhscHpc.net
キチガイ故の無職か

21:Ψ
20/04/03 12:58:01.73 5nkQ/cgH.net
任意継続後見人とか遺言公正証書つくるのがこれからは正しい終活。

22:Ψ
20/04/03 13:01:59 nQuwakPK.net
>>2
郵送申請もできるけど、市町村によるのか

23:Ψ
20/04/03 13:02:09 IODIBk9c.net
>>2
郵送で謄本を依頼すればよかったのに

24:Ψ
20/04/03 13:02:56 jYfsmvfY.net
>>5
法律上はアウト。これ以上、他人に言わない方が良い

25:Ψ
20/04/03 13:05:37 jYfsmvfY.net
>>22,
>>23,

すまん、少し話を盛っちゃったww。実際には東京から秋田の役所に電話したら、
ズーズー弁丸出しのおばはんが、親切に対応してくれて、送ってきてくれた。スマソ

26:Ψ
20/04/03 13:06:12 jzeIGHjB.net
母親はその口座のお金をどうしようとしてたのか気になる
息子に相続させたくなかったってその息子どんだけクズだったんだろう親に頼る段階でゴミクズ以下だが

27:Ψ
20/04/03 13:08:46 guu0L0Tl.net
普段の行いだな。ろくに世話もせずに憎まれ口ばかり叩いておいて金だけ貰おうとかアホだろ。

28:Ψ
20/04/03 13:16:17 bwI9IULS.net
たんに相続手続きが済んでないから息子であっても他人だから引き出せないっていうなら他の家庭でも同じなんじゃ。後見人に認定されても後見人の身分証明と本人の証明いるじゃん

29:Ψ
20/04/03 13:34:34.02 ebpUxg4w.net
無職の男の人間性を知る上で
これほど参考になる人物はいない。
40くらいの無職ってみんなこれ。

30:Ψ
20/04/03 13:36:47.86 kdQ88lkf.net
>>28
生前に任意後見人を公正証書により締結すればOK
登記事項証明書に登記されて証明できる

31:Ψ
20/04/03 13:48:36.74 UKk2AxG4.net
>>5
たいした相続額じゃなくて良かったな
金持ちは記録遡られるから税務署が乗り込んでくる

32:Ψ
20/04/03 13:51:26.89 5qu31uU2.net
44にもなって死んだ人の口座が凍結される事を知らなかったんだね

33:Ψ
20/04/03 14:27:35.34 lk4qiJp+.net
死亡届出す前に処理すればOKってオチ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1545日前に更新/5022 Bytes
担当:undef