東大京大数学の最も難 ..
[2ch|▼Menu]
2:大学への名無しさん
18/03/19 21:28:45.74 BvNVKJ6i0.net
東大理系
2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 
2006 BBCBCC 2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 
1999 ACCCDD 1998 BCDDDC 1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 
1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC
1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC
京大理系
2018 BBCCCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC 2015 ABCBDC 2014 BBCCCC
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
2006 BAABCB 2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC  
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB  
1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB  
1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC  
1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC
京大理学部 特色入試
2018 DCDD 2017DCDD 2016DCDD
東工大・前期
2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC 2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC 
2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB 2003 BCBC 2002 BBBC 
2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB
大阪大・前期理系
2018 BCCCC 2017 ACDCC 2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 
2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 
2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

3:大学への名無しさん
18/03/19 21:30:15.84 BvNVKJ6i0.net
慶應医前期
2018 ??? 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 2013 (AAB)CCC  2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC
2010 A〜B,C,C,C 2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC
東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC
東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC
2015年度以降不明
医科歯科前期
2018 ??? 2017 CBC 2016 ??? 2015 ??? 2014 CBC  2013 CCC  2012 CCC
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB   2006 BCD  
2005 BCC  2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC
京都府立医科前期
2011以降不明  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC
一橋前期
2018 ????? 2017 ACBBC 2016 ????? 2015 ?????  2014 CBCBC  2013 CBCCC  2012 CCBCC  2011 CCBCC  
2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC   2007 CBACB  2006 BCCBB  2005 BCBCB  2004 BBBBC  
2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

4:大学への名無しさん
18/03/19 21:44:58.15 9RLjy5GW0.net
今でしょ

5:大学への名無しさん
18/03/19 22:57:18.11 nG2hUqxM0.net
合否を分けた1題より補完
医科歯科前期
2018 ???   2017 CBC  2016 CBB  2015 BCC  2014 CBC  2013 CCC  2012 CCC
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB  2006 BCD  2005 BCC
2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC
京都府立医科前期
2018 ????   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC  2011 CDCC  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  
2006 CCCB  2005 CCC   2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC
一橋前期
2018 ?????  2017 ACBBC  2016 BCBB(CB)  2015 BCCC(BA) 2014 CBCBC  2013 CBCCC  2012 CCBCC  2011 CCBCC  
2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC  2007 CBACB  2006 BCCBB  2005 BCBCB  2004 BBBBC  
2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

6:大学への名無しさん
18/03/19 23:11:38.02 BvNVKJ6i0.net
>>5
サンクス

7:大学への名無しさん
18/03/20 00:55:57.74 TvUxdPjT0.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

8:大学への名無しさん
18/03/20 00:55:57.92 TvUxdPjT0.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

9:大学への名無しさん
18/03/20 06:21:37.88 o3pDtj5O0.net
スレ立てた人何歳だよ…

10:大学への名無しさん
18/03/20 19:20:53.25 BEXraj/y0.net
2018年3月12日に実施された国公立大学後期試験の欠席率 主な国公立大学 ( )は2017年同日
北海道大 57.0% (57.5%)
東北大 54.9% (57.6%)
筑波大 52.9% (51.3%)
埼玉大 51.5% (53.4%)
千葉大 53.2% (50.4%)
東京外国語大 62.4% (56.7%)
東京学芸大 57.4% (53.9%)
東京農工大 54.1% (52.2%)
お茶の水女子大 48.9% (47.1%)
一橋大 80.4% (72.6%)
横浜国立大 53.4% (52.7%)
新潟大 58.7% (59.3%)
金沢大 53.5% (56.8%)
神戸大 57.1% (56.7%)
岡山大 63.1% (64.4%)
広島大 60.9% (61.9%)
九州大 54.2% (56.5%)
熊本大 55.8% (58.1%)
首都大東京 52.2% (52.0%)
大阪市立大 48.4% (46.2%)
大阪府立大 49.9% (47.0%)
URLリンク(resemom.jp)

11:大学への名無しさん
18/03/23 05:17:01.82 4rv2eiJC0.net
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ

<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社

12:大学への名無しさん
18/03/23 06:28:35.64 8DzN1nPY0.net
他の旧帝のデータ持ってる人いないかな

13:大学への名無しさん
18/03/23 13:54:48.90 ZqrB+/6u0.net
>>1
age
このスレを作ってくれた事に感謝

14:大学への名無しさん
18/03/23 18:01:43.63 t0nutz2F0.net
>>12
希望の大学と年次を言ってもらえたら載せますよ

15:大学への名無しさん
18/03/23 18:32:10.09 YxPxtbib0.net
>>14
2016-2018北大理系数学よろしくお願いします

16:大学への名無しさん
18/03/23 19:50:44.55 Ny/S2RtL0.net
藤林丈司

17:大学への名無しさん
18/03/23 20:12:16.30 t0nutz2F0.net
>>15
北大理系
2016 B*** C**°B**  B*** B**°
2017 B*°B** C*** B*** B**°
2018は5月号に載るからまだわからない

18:大学への名無しさん
18/03/25 09:06:49.41 F8JGDzFc0.net
毎年東工大と整数問題の評価が実際より高い気がする

19:大学への名無しさん
18/03/25 22:10:53.85 FxbG7atc0.net
大数4月号
東大 BCBBDC
京大 BBCCCD
東工大 CCDCC
阪大 BCCCC
名大 CCCC
九大 BBBCD
慶応理工 (ABB)CCDC
早稲田理工 BABBC
今年は難化した大学が多いな
ただ東大、東工大、九大のDはCでもいい気がする

20:大学への名無しさん
18/03/29 21:58:52.71 fSIf53+y0.net
普通、自分の受けた年以外は知らんやろ

21:大学への名無しさん
18/03/30 07:13:02.92 rstW7GB80.net
バックナンバーとか調べる方法あるだろ

22:大学への名無しさん
18/03/30 20:59:29.33 PZc2/WX00.net
>>20
教師なら毎年旧帝入試をチェックしていると思う。

23:大学への名無しさん
18/03/31 07:28:38.82 R4jkH2z80.net
ここは教師の集まるスレだったか

24:大学への名無しさん
18/03/31 08:21:02.14 5uwHoayZ0.net
今年も同じ事を言って、 黒板に書くだけの 予備校講師は楽な作業員
  答えるとか、毎年解けるようにかなりカバーしておかないといけないが

25:大学への名無しさん
18/04/03 23:23:55.60 1yuGuuCE0.net
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大

【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  
【ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)

【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学

26:大学への名無しさん
18/04/04 17:15:06.48 p10kxlRj0.net
D♯レベルまで行くにはどんなハードルが必要なんだろうか?

27:大学への名無しさん
18/04/14 08:37:39.54 mgMoWcMw0.net
あげ

28:大学への名無しさん
18/04/14 18:11:41.62 ASCzTEzr0.net
URLリンク(mimizun.com)

29:大学への名無しさん
18/04/19 15:09:06.99 40139p2I0.net
東大と東工大がDはないどっちもCで上等

30:大学への名無しさん
18/04/19 18:16:49.35 pOF6D/nR0.net
凶悪なのは、1998年東大後期日程 ガロア理論だろうなあ。

31:大学への名無しさん
18/04/19 20:13:33.91 8JtAunqX0.net
慶應医前期
2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 2013 (AAB)CCC  2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC
2010 A〜B,C,C,C 2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC
東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC
東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC
2015年度以降不明
医科歯科前期
2018 CDC  2017 CBC  2016 CBB 2015 BCC 2014 CBC  2013 CCC  2012 CCC
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB   2006 BCD  
2005 BCC  2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC
京都府立医科前期
2018 ????   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC 2011 CDCC 2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC
一橋前期
2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BCBB(CB) 2015 BCCC(BA)  2014 CBCBC  2013 CBCCC  2012 CCBCC  2011 CCBCC  
2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC   2007 CBACB  2006 BCCBB  2005 BCBCB  2004 BBBBC  
2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

32:大学への名無しさん
18/04/20 03:34:19.72 zYSSXlW30.net
地歴すらウンコの文Vには駅弁レベルの数学がお似合い★
東大が数学ゼロ点で入れるゴミ配点で良かったねw
URLリンク(i.imgur.com)

33:大学への名無しさん
18/04/21 02:52:45.83 oZGALVkI0.net
東大は、受験人口が今の2倍以上あった頃(第2ベビーブーム時代)の1990年代の数学は難しかったね。
特に1992年と1994年は東大史上最難と思う、前期ではね。後期の数学があった時は常に難しく(前期は2時間半で6問だが後期は2時間半で3問)、後期のある年の1問が極めて難しく、駿台予備校の講師が出来なくて数学者と相談したことは伝説になっている。
大学への数学では簡単の年だった1986年は実際は意外と点数が低かった。
例えば、xy=1上に点A、x軸上に点B、y軸上に点Cと定める。点A.B.Cが自由に動いたとき、三角形A B Cの面積の最大値を求めよ。
という問題が問1だった。答えを求めるのは出来る人は多いだろうが、証明は難しく理三受験生でも出来た人は少なかった。ちなみに大学への数学の評価では Bの問題。
この年の数学は大学への数学での評価では簡単だったが、かの灘学年2位の米山君も数学は完答が1問だったそうだ。6完は1人も居なかったとのこと。
大学への数学と受験層では難易度の評価が異なることがある。Dの問題は両者で難しさは同意するが、 B問題辺りだと実際の受験生と大学への数学では難易度が異なることも多い。
1990年代以外なら、1976年と2013年が難しいと思う。

34:33追加
18/04/21 03:02:27.66 oZGALVkI0.net
1986年の問1の問題で、点Bと Cは正の値を動く、という条件がありました。
どちらにしろ、これが難易度Bとか学生舐めてんのか!と思う。
他の年のBを見直して見ていないが、おそらく難しく本来なら CやDに分類される問題はいくつかあるだろう、受験生目線の難しさでは。

35:大学への名無しさん
18/04/21 03:18:41.33 oZGALVkI0.net
後期は議論外にすると、やはり、第2次ベビーブーム世代の1990年台の問題は難しいな。
1992.1994.1998がベスト3で、次が1976.1999.2013が難しい。
大学への数学で簡単と評された1986年は実は難しい。東大実戦数学で高得点取っていた人も出来なかった年。
他は余り変わらないかな、時々、易しい学年があるけど。

36:大学への名無しさん
18/04/21 07:35:39.79 LEye/IL70.net
問題間違えてないかい?
その問題じゃ三角形無限に大きくできるから最大値なしでおしまいやんw
こう思ってググったら、やっぱり間違えてたww

37:大学への名無しさん
18/04/21 07:39:59.35 Ejm3AYqk0.net
旧帝大(東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大)+東工大 数学入試問題過去問 58年分 (一部解答例付き)
URLリンク(server-test.net)

38:大学への名無しさん
18/04/21 08:43:48.13 LEye/IL70.net
>>33
その問題ってセンター(時間内)7〜8割レベルの俺でも今あんまり迷わずできたから
やっぱりBで良くね?
>>37とはかなり違う解き方だけど

39:大学への名無しさん
18/04/21 09:01:59.57 oVVGY9hS0.net
亜細亜大学

40:大学への名無しさん
18/04/21 10:03:04.14 7mg3Hu1B0.net
>>35
違うから。
難しいのベスト3は1989,1990,1999
次いで1992,1998,2013
その次ぐらいに1994,2004,2010

41:大学への名無しさん
18/04/21 10:10:42.04 7mg3Hu1B0.net
1986は確かに勉強して来た人が肩透かしを食らうような問題が多かったと言えるな。
具体的には第3問-(2)、第5問、第6問辺りがね。
逆にしっかり勉強して来た人なら第1問、第2問、第3問-(1)、第4問は解けるはず。

42:大学への名無しさん
18/04/21 17:26:50.72 oZGALVkI0.net
>>38
答えが1とは簡単に出るけど証明が問題。センターの問題なら答えだけだから簡単だけどね。
古い問題なら1976年が難しかった。

43:大学への名無しさん
18/04/21 17:30:58.32 oZGALVkI0.net
>>38
正確に言うと、証明の書き方ね。場合分けを入れないと大幅減点だったそうだ。答えが1で合っていても。

44:大学への名無しさん
18/04/21 17:36:08.11 TQaPSxVA0.net
この問題で場合分けしない奴は阿呆だろう

45:大学への名無しさん
18/04/21 18:21:09.08 oZGALVkI0.net
>>44
そうか、俺の難易度感覚が通常と違うのかな?
古いのでは1976年、新しいのでは2013年が難しく感じるのはどうだろう?

46:大学への名無しさん
18/04/21 20:57:07.43 oZGALVkI0.net
>>44
補足だが、xy=1のグラフ上の点Aからx軸(もしくはy軸)に垂線を下ろして、点B(もしくは C)が垂線の原点側と反対側にあるときに場合分けして証明する。
この垂線が必要で、垂線の記載がなければ大幅減点だとのこと。この問題の核心だから。

47:大学への名無しさん
18/04/22 22:48:09.63 UkVTsqdV0.net
慶應理工2008年度入試の大数評価分かる人いますか?

48:大学への名無しさん
18/04/24 21:17:36.40 QvbWR9dG0.net
東大後期は2001が一番難しくないか?
一問目は計算が超ハード
二問目は前提知識が大学レベル
三問目は問題の題意さえ掴めない難問

49:大学への名無しさん
18/04/24 21:51:45.57 H75T/3BS0.net
>>47
@B** B*°
AB***
BC***
CC***
DB**°
>>48
同意。次点は1997かな

50:大学への名無しさん
18/04/25 22:26:37.46 78UaxuOJ0.net
>>49
ありがとうございます

51:大学への名無しさん
18/04/28 19:18:50.73 i/Tk3hQw0.net
大数の難易度評価は,東大の整数と複素平面に優しく体積に厳しい傾向にある.
2000年第2問と2005年第2問がDだと言われれば,今年の第5問もDでそれほど違和感はない.
2013年第6問がCだと言われれば,今年の第6問もCでそれほど違和感はない.
然しながら,再現答案の結果に拠ると,第5問の正答者は5%程度居たにも関わらず,第6問はほぼ完答者ゼロだったという.
2013年の第5問(D難度)と第6問(C難度)でも似たような現象が起きている.
但し,論証の絡まぬ整数問題(2015年第5問,2016年第5問,2017年第4問等)の評価はあまり緩すぎないようである.
今年の第5問は,仮に点P(z)がC'ではなくCを動く設定だったとすればC評価に下げていたであろうか? 

52:大学への名無しさん
18/05/02 09:44:24.38 mmCHvi4T0.net
2000と2005の複素数はDで良いよ、論証の要素があるから。
ただ、今年のはDはやりすぎ。(1)はともかく(2)はただの軌跡の問題としても解ける
確かに大数は複素数の問題は評価を高くする傾向にある。2001や2003の問題はBでいいと思う

53:大学への名無しさん
18/05/02 09:46:48.03 mmCHvi4T0.net
>>51
今年に関しては第6問は最後だし小問も多く時間が掛かりそうだから敬遠した受験生が多かっただけでは。単純な難易度は第5問の方が上だろう

54:大学への名無しさん
18/05/02 09:50:31.55 mmCHvi4T0.net
>>48
2001が最難は同意。2003も中々難しい
1998は例の問題で有名だが第1,2問は前期で出てもおかしく無いレベルなのでセットとしてはむしろ簡単な部類だね

55:大学への名無しさん
18/05/02 15:17:17.51 MVsAVGAa0.net
>>52
論証といえば,今年の東大理系数学は求値問題ばかりで,証明問題が無かったな.
最近は東大も京大も論証が絡む問題をあまり出さないイメージがある.
第5問の(2)は放物線の式だけなら,(1)が解けていればw=x+yiとおいておしまいだが,
軌跡の限界も含めると易しくはないと思う.軌跡の限界がメンドクサイのは東大にはよくあることで,
一番代表的なのは2011年の第4問だな.やり方を間違えると途轍もない計算になる.
2017の第3問も,教科書レべルに思えるが,大数がCを付けたのはそれが要因だと思う.
>>53
小問が多い方が手がつけやすいように思うが,そうでもないのだろうか?
>>54
2001後期の第2問は,高校範囲ではないからと付けられている但し書きの書き方すら難解で,
意味がわかっても図形の問題としても難しい.

56:大学への名無しさん
18/05/02 18:14:28.51 gntXmSCO0.net
九大の複素数はDでいいんだろうか?
せいぜいCレベルかと思ったが

57:大学への名無しさん
18/05/06 19:00:40.88 dyjfoosX0.net
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可
順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

58:大学への名無しさん
18/05/07 23:59:54.49 pAdhjhfq0.net
>>56
自分もCと思う。今年の大数は例年よりD評価を下すのが甘い気がする。
東工の3番もCでいい、個人的には4番の方が難しかった。
京大6番、慶応理工4番、医科歯科2番のD評価には文句なし。
慶応医のD問題2つにも驚いたが、東大・九大・東工大がDならまあアリかと。

59:大学への名無しさん
18/05/10 17:53:55.50 JnhAGUQI0.net
慶應医は去年もD2つだったな。

60:大学への名無しさん
18/05/10 23:45:10.27 uCSm+tG+0.net
てか今年の第1問Bなのな、、個人的に東大数学史上最易問の一角だと思うんだが、、

61:大学への名無しさん
18/05/11 00:12:49.37 w0x0+4/a0.net
  日本代表
 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大

【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  
【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)

【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大

62:大学への名無しさん
18/05/11 01:56:17.61 sNQOs/+w0.net
地歴すらウンコの文Vには駅弁レベルの数学がお似合い★
東大が数学ゼロ点で入れるゴミ配点で良かったねw
URLリンク(i.imgur.com)

63:大学への名無しさん
18/05/13 08:54:55.06 /n/n3juZO.net
東大入試46年の軌跡
京大入試47年の軌跡
URLリンク(www.tokyo-s.jp)
これ何で出さないんだろ

64:大学への名無しさん
18/05/13 10:21:28.28 gXACjx5P0.net
  日本代表
 
【世界一トップへ】《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大

【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  
【ボランチ】        つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                 九州(東京中心から西へ1000km)

【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大

65:大学への名無しさん
18/05/13 16:11:25.00 T1mGv/DH0.net
>>60
去年の第1問がAなら今年の第1問もAでいいと思うけどな。

66:大学への名無しさん
18/05/13 20:45:08.16 KlP9GLgl0.net
ABBBCDくらいに感じた人も多いだろうな

67:大学への名無しさん
18/05/13 20:48:17.58 KlP9GLgl0.net
2016の第1問(B難度)と毛色は似ているが、それよりも今年の第1問の方が圧倒的に楽。あくまで執筆者一人の感覚だからな。
今年の第2問のCと第5問のDは、整数と複素平面は難しめに付ける傾向がよく出ている。

68:大学への名無しさん
18/05/13 20:54:34.26 ZBkAnhlw0.net
>>25,>>61,>>64
・新幹線の営業距離
東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分
東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分
なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分

・都道府県庁間の距離
都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
URLリンク(www.gsi.go.jp)
東京仙台間 304.9km 
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km

69:大学への名無しさん
18/05/14 04:32:34.17 FWJX1NU20.net
二次方程式の最難問って86年理系第四問でいいよな?

70:大学への名無しさん
18/05/14 11:35:11.01 iIU5JmrD0.net
92年の文科2、96年の理科2文科1もなかなか

71:大学への名無しさん
18/05/16 21:48:45.23 CIyAZp/a0.net
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
URLリンク(bbs1.aimix-z.com)
URLリンク(shinkamigo.wordpress.com)

72:大学への名無しさん
18/05/17 22:09:45.38 4rwZzS9t0.net
鉄緑会目標得点(理三/理一二)
2009(70/55) 2008(80/60) 2007(100/80) 2006(95/70) 2005(90/50)
2004(85/60)  2003(95/70) 2002(105/85) 2001(90/60) 2000(70/50)
1999(70/50) 1998(80/50) 1997(80/60) 1996(80/60) 1995(100/80)
1994(80/50) 1993(80/50) 1992(80/50) 1991(80/50) 1990(60/30)
1989(70/50) 1988(80/50) 1987(80/50) 1986(90/60) 1985(80/50)
1984(80/50) 1983(80/60) 1982(90/70) 1981(90/70) 1980(90/70)

73:大学への名無しさん
18/05/18 01:22:44.41 TKKVTYam0.net
塾講師始めたんだけど
東大のπ>3.05の有名問題
誰でも円に内接する正多角形を使う位の考えは浮かぶと思ってたわ
そうでもないんだな
まあこの問題のキモはむしろ小数点以下の評価をきちんと記述できるかどうかだけど

74:大学への名無しさん
18/05/18 01:27:26.76 TKKVTYam0.net
等差数列の和でも、1+2+・・・+100=はどうやって計算する? 上手い方法あるよね?
みたいに導入するんだけど、結構知らないので驚く
ガウス少年の話とかだいたい読み物なんかで聞いて知ってるもんだと思ってたわ

75:大学への名無しさん
18/05/18 01:35:32.60 tIFLHkh+0.net
円周率の問題は知ってるか知らないかの糞問

76:大学への名無しさん
18/05/18 02:14:54.60 0GsZk6cK0.net
東大74年の第3問の問題の意味がわからない
線分ABの投影図と言ってるのに図の中には小文字のabしか書いてないし
破線じゃなくて実線で書いてあるせいで
三角柱かそれに準ずる立体の投影図にしか見えない

77:大学への名無しさん
18/05/18 18:33:34.99 gIg4LUPy0.net
>>72
目標得点の付け方が極端だな
1990年、難しいといっても理12目標30は低すぎる
目標得点50点の91〜94に比べて得点しにくいセットというわけではないと思うが
この本はいろんな人の解き方を何年にも渡って記録し続けて
そのままパックしました、という感じがする
多ければ良いというものでもないが、近年の問題は別解がいやに少ない

78:大学への名無しさん
18/05/19 01:03:16.08 fxLkl4ZW0.net
>>75
知らなくなって東大合格者なら普通に思い付くと思うが。8角形にしても10角形にしても計算は面倒だが。

79:大学への名無しさん
18/05/19 01:08:18.86 fxLkl4ZW0.net
>>72
1970年台に結構難しい年もあるのだけど鉄緑会では解析されていないのだな。
1976年以前の数年は難しい。

80:大学への名無しさん
18/05/19 01:35:38.81 f+Jd1SZi0.net
URLリンク(server-test.net)
これ上手い解答ない?

81:大学への名無しさん
18/05/19 01:59:18.56 LryDYQm00.net
最大値は簡単だけど
最小値の上手い解答ワイも知りたい

82:大学への名無しさん
18/05/19 23:06:24.18 Cse/ibb40.net
上手いかどうかは知らないがネット上で見られる解答の例
URLリンク(sshmathgeom.private.coocan.jp)

83:大学への名無しさん
18/05/22 00:15:36.30 J4ttZiBiO.net
昔のB,Cって一部C,Dに相当しない?特に微積空間系統がつらい

84:大学への名無しさん
18/05/22 08:41:11.08 uS3/fpCt0.net
2004の問題は今ではD判定されそうな問題あるよな

85:大学への名無しさん
18/05/22 10:53:32.37 4MAoUNV90.net
やっぱり90年がもっとも「点の取りにくいセット」なんだな
全体的に「もぎ取れる」ところが極小

86:大学への名無しさん
18/05/22 23:41:14.57 9gjUBBv30.net
99年の方がもぎ取りにくくないか?

87:大学への名無しさん
18/05/25 13:59:16.72 NGOT1EKb0.net
>>83
1983年第6問はCだが新数演ではD

88:大学への名無しさん
18/05/25 21:48:30.71 NGOT1EKb0.net
>>87
おそらく本誌と新数演の担当者が違うのだろう
新数演は十河さん

89:大学への名無しさん
18/05/27 09:48:20.67 XBd2j02sr
受験生目線で言うと
見た目からして威圧感のあるセットの方が与しやすいと思う
解けそうで解けない問題が多いセットは精神的に参る
前者の例は1990,1998,1999,2009
後者の例は1989,1992,1994,2004,2010など

90:大学への名無しさん
18/05/27 10:00:14.12 XBd2j02sr
>>84
第3問はDで良いと思う
第2問は小問がなければ文句なしのDだっただろう

>>86
90は第1問と第3問(1)第4問(1)第6問(1)は少し考えたら獲れそう。数学得意な人なら
第4問は完答もできそう
99は、、強いて言えば第3問が獲り処なのだろうけどミス無く解くのは至難。後はsincosの
定義を書いて第2問(1)で部分点、第6問の積分計算だけやるのが現実的か

91:大学への名無しさん
18/06/13 23:29:30.54 Hx6FqSA20.net
東大理Vって本立ち読みしたけど
合格者の数学の答案が何名か載ってたのを見ると
大数よりシンプルな人が多かったけどあの程度でいいのか

92:大学への名無しさん
18/06/14 00:14:10.43 E2Ta0AL70.net
>>91
あの程度でも受かっているのかもしれないが
あまり真似してほしくないものもある

93:大学への名無しさん
18/06/16 00:28:12.31 tMwSlX0d0.net
答えが出たもの勝ちなので、作戦としては間違ってはいない
しかし大数はキモ以外削ぎ落とした綺麗なシンプルさで、正直試験場で書ける代物ではない
最近は数学の採点が緩く国語の採点が厳しくなっているようだ
英語は難化の一途を辿っている
3年連続で難化し、今年微易化したが、それでも2012年以前とは比べものにならない難しさ
数学で言うところの90年代のようだ

94:大学への名無しさん
18/06/16 02:45:07.14 96uYn3Z70.net
東大物理は記述を要求されていると思いきや
答えだけでも良かった by理3本
実際問題文に「過程も書け」などと書かれていないし、化学も「過程を書け」と言われているものだけ過程を書けば良い

95:大学への名無しさん
18/06/16 22:08:35.68 tMwSlX0d0.net
理科の途中経過を書くのは答えが間違っていた場合に部分点を貰えるようにするためのリスクヘッジ。

96:大学への名無しさん
18/06/23 23:54:34.58 AAyhIolu+
誰か日本医科のも10年分くらい頼む

97:大学への名無しさん
18/06/26 12:49:21.43 CstiWR6E0.net
>>60
>>65
個人的に東大理系史上最易問は
1988-1、2002-1、2002-4、2006-2、2017-4
辺りだと思う
去年は理系文系共通の第4問が圧倒的に簡単過ぎた。受験生全員が出来た筈、差が付かない。
逆に去年理系の第1問は驚くほど落とした受験生が多い。
17年の易しい年でも文系の問題をほぼそのまま出した第4問と第2問が特に簡単。
京大理系史上最も簡単な問題は
1987-2、2004-1、2006-3、2006-6、2011-2のどれかだろうな

98:大学への名無しさん
18/06/26 15:46:21.34 ow4OKCBr0.net
2017年は東大らしからぬ簡単さと叩かれ確かにその通りだとおもうが
それ以外にも2002年や1995年などそれ以上に簡単だった年はまだまだ存在する
90年代は90年と99年を筆頭に難しい年が多かったが、そんな中95年は突如超易化した
逆に東大数学の最も簡単だったのは00年代、2007年までで17年はともかく14〜16年よりも明らかに簡単な年ばかり
東大理系数学の簡単だった時期
1988、1995、1996、2002、2003、2006、2007、2012、2017
東大理系数学の特に難しかった時期
1985、1989、1990、1992、1998、1999、2009、2010、2013

99:大学への名無しさん
18/06/26 16:08:16.75 FLt/dL6W0.net
>>54
1998年前期も第1問は3次関数の極値の大小を調べるだけで誰でも取れる、あれはどうみてもAだろ。
今年の第1問の方がまだマシに見えるレベル。
まあ、98年は3〜5が質、量ベットリだから難しいんだろうけど普通に1.5〜2問分確保するだけなら前年である97年前期と変わらない。
逆に99年第1問のAには俺含む誰もが怒髪天を突いただろう。
予めネタを知っているとしても0-90度の議論を負の角度や90〜180度に拡張させるのは容易なことではない。

100:大学への名無しさん
18/06/26 16:23:07.64 FLt/dL6W0.net
>>93
東大の数学は元から採点緩いことが多いよ
最近は元々鬼採点で知られていた京大数学の採点が緩くなっている感がある
特に今年は採点ミスを恐れて異様に採点緩かった

101:大学への名無しさん
18/06/26 16:38:27.42 AlXMY6bx0.net
>>67
今年の京大の整数なんかどう見てもAだからな、下手したら確率漸化式も
少なくとも今年の講評に関しては駿台が一番正しい
開示祭りの点数を見ても今年は2013年以来久々に京大数学の簡単な年だった

102:大学への名無しさん
18/06/26 16:53:12.71 5r2rphBJ0.net
>>98
難しかった時期に2004は入らない?

103:大学への名無しさん
18/06/26 20:01:33.12 utNHUOZk0.net
>>2
京大理系
大数本誌4月号と合否を決めるでは難易度評価が違う年度がある。こちらが訂正版
2015 BBBBDD
2014 BBBBCC

104:大学への名無しさん
18/06/27 12:17:03.08 YOGEFF+v0.net
>>35
同様の例が京大の1995年前期と2007年だな
両年とも易化傾向からの超難化と言われて年で
大数の難易度表示よりも遥かに爆死していた
特に2007年は数学平均点がここ20年の最低記録とまで囁かれている
逆に理科は超簡単で1996年以来の過去最高記録

105:大学への名無しさん
18/06/27 12:24:26.11 sLTUuECE0.net
【汚くなった、民家″】 交通保険、フクイチ事故前と比べて値上げ、の事実、メディア一切報道せず!
スレリンク(liveplus板)

106:大学への名無しさん
18/06/27 14:27:56.41 mw0uL5YI0.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ

<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

107:大学への名無しさん
18/06/27 22:18:24.35 5yFlRceJ0.net
2017年東大理科の数学は変な問題が多かった。特に第1問、第5問。
もう少し出題に工夫のし甲斐あるだろうに、単に手抜きをしただけのようにも見える。
この年は化学も手抜きだった。やる気の無さがひしひしと伝わってくるから解いていない人は是非。
他に易しいとされる1995、2002もまた、悪問が多い。手抜きをすると易化するのかもしれない(良問が無いというわけではない)。
2018年は難しい年というわけではないが作り込まれていて気合いが入っている。
ここ最近では豊作の年かな?難易度配分なんかを考えると2010年代では一番綺麗なセットかもしれない。
ただ、領域図示が異常に多い。理科文科とも3問だっけか。確率がないのはまあ、たまには良いのでは。そろそろ漸化式を出しても良いと思うけど。
第1問の「増減表をつくり、」には驚いた。増減を調べることよりも表を書くことに躍起になって、
手段が目的化している人たちがいるので、そういう意味ではよくない。東大数学は受験情勢に多大な影響を及ぼす。
2019年は、そろそろ、難化が欲しいな。
一方で京大は難易度が安定している。しかも、出題内容まで似通っている。
今年の第2問は2016年の第2問が頭にあれば一瞬で解ける。そうでなくても実験すれば解ける。
第3問は京大らしい図形問題。第4問はまた漸化式かよ。第6問はまた変な立体かよ。
悪問というわけではないが、そろそろ飽きたな、という顔ぶれ。

108:大学への名無しさん
18/06/27 22:53:28.89 npZqn+CC0.net
でお前らが満足する大学はどこよ?
俺は一橋やな

109:大学への名無しさん
18/06/28 11:43:24.55 DOZYKQNY0.net
今年の一橋は、第2問は悪くないと思う

110:大学への名無しさん
18/06/28 12:25:34.46 z4hhvs0H0.net
>>107
2018年の東大は易問2つと難問2つの効果どちらが打ち勝つかが注目されたが
厳しい採点もあり、合格者開示平均は急落、東大では中辛と言えるセットになった
類似ケースは京大2017年文系(易難が極端、試験直後の最低点スレでは易化と言われる、採点が厳しかった等色んな意味でよく似ている)

111:大学への名無しさん
18/06/28 12:30:20.52 z4hhvs0H0.net
もう1つ
今年の京大は全教科揃って易化になったお陰で
全学部の合格者最低点、平均点が暴騰、特に理系。
開示祭りも凄まじいインフレ起こした。
去年の東大を見ている様だ。

112:大学への名無しさん
18/06/28 15:57:32.27 zavUi9b30.net
今年京大の目玉である筈の理系6番=文系4番も
せっかく大数がDを付けてくれたのに
激甘採点のせいで殆ど難問として機能しなかったというね
単純な得点率でみるなら東大の5番6番の方がよっぽど難しかったという。

113:大学への名無しさん
18/06/28 16:21:54.49 ugXyLbKP0.net
京大はどうせ昨年までと同じだとタカをくくった受験生が泣いた年だったな
英語史上最易数学2011年以来の最弱理科出題ミスによるボーナス多数おまけに(文系の話)地歴まで超易化
そりゃ去年の最低点を上回る程度の手応えや自己採点では余裕で落ちるわ

114:大学への名無しさん
18/06/29 00:52:00.74 OdUiALz30.net
>>110
2017年京大文系は優れたセットだね。第2問(2)が面白いのは言うまでもないが、
第3問〜第5問も小骨があって良い。苦手な受験生は第1問以外は辛かったかもしれない。
>>111
2018年の京大物理は酷いね。出題ミスに懲りたのか知らないが、簡単すぎる上に中身が全くない。
ひょっとすると出題ミス発覚後に予備の問題に差し替えたのかもしれない。
化学はそこそこ難しいがそれまでが難しすぎたから相対的に易化か。
数学は、セットとして易しいとはあまり思わないが、京大数学らしすぎて、過去問で対策していたら
頭を使わずに解けてしまいそうな問題が多すぎたのかもしれないな。
去年の東大も数学、物理、化学が全て易化したが、国語、英語はむしろ難化していた。
にも関わらず過去にないくらい最低点が暴騰したのは、結局理系の入試で国語英語は物を言わないということなんだろうな。
>>112
東大の第6問なんて完答者ほとんどいなさそうだけどCだもんね。まあ、過去の例を鑑みると大数としてはCで妥当だけれども。
>>113
2011年以来というほどだろうか?2013年、2014年もかなり易しかった(完答者続出)ので、その辺と同じレベルかと俺は思ったが。
2011年は、もはや試験として機能していない。出題者にやる気がない。
2013、2014は易しいとはいえ、試験としてはよく機能するセットだったと思う。
ただし、2014は他大学の過去問からのパクリが多い。

115:大学への名無しさん
18/06/29 07:51:03.41 PmRKLJHq0.net
今年の京大の6番はオリジナリティあって面白い問題だと思うな

116:大学への名無しさん
18/06/29 12:27:42.75 EQAacvuP0.net
>>51
97年課程からの複素数平面
それ前課程までの微分方程式
97年度を境に両者が入れ替わるように登場した
いずれも分野に対する慣れでモロにかわる問題が多いが
微分方程式の頃は大数は「慣れている」スタンスに立って低めの評価だったが
複素数平面になると大数は一転して「習熟が足りない」スタンスに立って高めの評価になっている

117:大学への名無しさん
18/06/29 16:35:33.43 ewqlXbIz0.net
大数は最後まで解き切る難易度でABCDを付けているが
東大にせよ、京大にせよ、Dにも色々な種類があって、

東大2009年1番、1999年6番、京大2009年6番のように途中まで点を稼ぐのは簡単でも最後の証明が困難なD問、
東大2009年6番、1999年5番、京大2009年2番のようにはじめから手が出ないD問がある。
今年の京大の6番は前者の典型だったと言える。
そして前者は採点における配分1つで出来具合が変わってしまう。
そういや東大の2009年1番(2項定理のやつ)の採点はどんな感じだったのかな。
鉄録会によると(1)5点(2)3点(3)12点で難易度のバランスを考えるとこれくらいで適切だと思われるが。

118:大学への名無しさん
18/06/29 18:11:12.25 rkE15F7a0.net
年は別にして東大の後期は難しかった。

119:大学への名無しさん
18/06/29 19:56:31.96 OdUiALz30.net
東大の後期は良問が多かった。
東工大特別や阪大挑戦枠も悪くなかった。
なぜやめてしまうのか。そういう意味では京大が唯一の良心か。

120:大学への名無しさん
18/07/01 11:09:06.02 O4kyvI+jb
今年の東大数学言うほどむずくはないと思うんだよね
2014、2015よりは簡単、2016、2017よりは難しいぐらいの感じかと

121:大学への名無しさん
18/07/01 11:12:31.62 O4kyvI+jb
>>118
一応確認だけど後期って2007までのことだよね?

122:大学への名無しさん
18/07/01 17:05:36.41 H97jjiU50.net
このスレらしい記事があったので貼ってみる
東大、なぜ数学の入試問題が近年易しくなっている?問題に込められたメッセージとは?
URLリンク(biz-journal.jp)

123:大学への名無しさん
18/07/01 19:49:47.53 VTWFdQQCO.net
大学入試懇談会行った人いる?

124:大学への名無しさん
18/07/02 12:33:09.59 YBZXKf760.net
東大の数学が近年易しくなったとは思わないな
確かに四半世紀前の92年とかよりは易しくなったと言えるが
理系数学最も易しかったのは2001〜2007年(04,05年がまあまあ難しい程度)
今年の理系数学は06、07年よりはだいぶ難しい
091013年よりは易しい、
合格者平均を見ても08、11年とどっこいぐらいで中辛の部類に入る

125:大学への名無しさん
18/07/02 12:45:07.29 YBZXKf760.net
まあ、難易が極端なセットと言えば今年の他に2006年と2009年があるが
06年は易3問難1問だが今年は易2問難2問で難に位置する問が1題多い
09年の最難問に相当する問題は無い、確率レベルの易問は今年のが1題多い
ことから2009>2018>2006なのが分かる

126:大学への名無しさん
18/07/02 15:17:24.26 4Y60CAvf0.net
韓国は、子供の時から、日本を憎むことによって国家意識を養っている国。
反日活動に精を出し,日本から金だけせびるエゲツナイ国。
ウソ,偽り,虚言,ねつ造,泣き脅し,被害者意識過剰・・・・
■韓国の反日授業 日本人役をやらせて韓国人を殺させる授業
URLリンク(www.youtube.com)
■韓国の小中学校で行われている反日教育の事実
URLリンク(www.youtube.com)
■韓国人気アイドル反日ソング
URLリンク(www.youtube.com)
■世界から日本海を抹殺する運動 韓国CM
URLリンク(www.youtube.com)
■韓国の映画館で流れる反日CM
URLリンク(www.youtube.com)

127:大学への名無しさん
18/07/02 15:52:46.45 dcuD9d7z0.net
東大の数学が21世紀になって易しくなったというならその通りだけどな
1999年〜2000年の20世紀末、数学が一部の人して点が無くて英語の出来る帰国子女が入りまくった。
それで2001年を境に数学が一気に簡単になった。
もう今の受験生が生まれる前の話だが

128:大学への名無しさん
18/07/02 17:55:45.25 eRTlIj/j0.net
>>126
スレの日本語が理解できない朝鮮の方ですか?

129:大学への名無しさん
18/07/03 23:39:43.53 XT9hokSH0.net
>>122
2000年代は最近より易しい年も多いし1990年代がいくら難しいといっても10点代で受かるんじゃ「今の方が東大に入りやすい」とは言えないだろう。
>>127
今は英語を難しくしすぎて数学の難易度に関係なく帰国が入りやすくなっていると思う。最近は首席合格者でも3桁を見かけず、帰国子女が118点を取ったりする。

130:大学への名無しさん
18/07/11 01:33:41.40 WPDUEAUg0.net
最高学府の誤用定期

131:マイク
18/07/15 22:47:14.33 nlc1bCsaO.net
東大や激ヌル京大より国立単科医大のが遥かに難しくて奥深いだろwww
これだからトーシローの自称数学マニアは困るwwwww

132:マイク
18/07/15 22:56:57.75 nlc1bCsaO.net
>>104
それで京大に数学鈍才が大量に受かって留年が続出したんだよなwww

133:大学への名無しさん
18/07/20 06:23:01.08 3KhLzIf60.net
ネタ投下も兼ねて
スレリンク(jsaloon板:5番)-8
の続き
2016
理系 発6:計4:論3:時2 理III 85点、理I,II 65点
文系 発2:計2:論1:時3 文類 60点
2017
理系 発2:計2:論2:時3 理III 100点、理I,II 75点
文系 発2:計1:論1:時2 文類 65点

134:大学への名無しさん
18/07/20 06:30:37.41 3KhLzIf60.net
そして、今年
2018年理系
1:(発0:計0:論0:時0)
2:(発1:計0:論1:時1)
3:(発1:計1:論1:時1)
4:(発0:計0:論0:時0)
5:(発1:計1:論1:時1)
6:(発1:計1:論1:時2)
合計(発4:計3:論4:時5)
ただ、解説によれば「かなり難化」とのことで目標理III 75点、理I,II 50点
2018年文系
1:(発1:計0:論1:時1)
2:(発0:計0:論1:時0)
3:(発0:計0:論0:時0)
4:(発1:計1:論1:時1)
合計(発2:計1:論3:時2)
解説によれば「やや難化」とのことで目標45点


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

696日前に更新/209 KB
担当:undef