編入総合スレッド Par ..
[2ch|▼Menu]
457:烽ワず間違いなく昨年の傾向を引き継いでくる」ってみんなの前で語ってた。実際は一昨年の傾向に沿った問題が出で拍子抜けしたらしい。 ま、僕は受験回避したからこそ、このスレにいるんですけどね…



458:大学への名無しさん
17/07/11 01:00:48.50 41IDZffo0.net
横国の編入がTOEIC500でも受かるかもしれんってまじ?
=TOEICは足切りだけ???
あと、横国を選択科目「法学」で受けようとしてんだけど、無謀かな?つか、法学選んだ人が「法と経済」以外(国際経済、経済)に受かることあんのかね?
今、駅弁経済に在籍してて、法律やりたいから「法と経済」受けるつもりだけど、仮に「法と経済」おちても国際経済とか経済受かる可能性あるならミクマク受けんのもありかなと思ってる。

459:大学への名無しさん
17/07/11 01:17:59.63 S6WL0J/30.net
現在5sに区分される学校の理系学部所属です
今から旧帝経済厳しいでしょうか
ちなみに経済の知識0です

460:大学への名無しさん
17/07/11 02:58:16.18 sflcPYtX0.net
>>455
toeic800超えてたら狙える

461:大学への名無しさん
17/07/11 04:58:08.61 sBkEnV/t0.net
なんで経済知識ゼロなのに経済学部行きたいのか不明すぎる

462:大学への名無しさん
17/07/11 08:39:31.46 UOCL25lU0.net
>>457
理由がロンダだけだからだろ

463:大学への名無しさん
17/07/11 08:42:15.88 UOCL25lU0.net
まあロンダだけのために上位大行くんだったらどうせ就活の面接で詰むから行く意味ない。
就活目的で試験うけるならね。

464:大学への名無しさん
17/07/11 11:00:00.55 dOwGYSME0.net
TOEICもってて、数学がぶち抜けよければ、東北いけんじゃね?宮廷じゃないけど今年から神戸もTOEICだっけ?

465:大学への名無しさん
17/07/11 12:29:16.30 sBkEnV/t0.net
>>459
その前に編入の口述試験で詰む

466:大学への名無しさん
17/07/11 20:23:10.53 H60LFJZe0.net
.

467:大学への名無しさん
17/07/12 01:48:55.49 36OVj5FO0.net
>>461
口述あるところはロンダマンは無理だな

468:大学への名無しさん
17/07/12 04:12:52.27 t4SBKDqU0.net
TOEICを使うようになったのっていつ頃からか知ってる人いる?
優秀な人間がTOEICのせいで埋もれることになりそうだがなあ

469:大学への名無しさん
17/07/12 06:42:58.45 XO5SrRxT0.net
いやTOEICで800点すらとれないとか優秀な人間じゃないから
普通に英語の基礎があってTOEICの勉強すれば余裕で800いく
スピーキングないしな

470:大学への名無しさん
17/07/12 10:29:46.52 BkIPwdm20.net
英語しか出来ない不合格者乙

471:大学への名無しさん
17/07/12 10:45:26.74 rrSqYe1X0.net
専門は短期間で詰め込めるけど英語は高校時代からある程度文法や単語、速読に慣れてないとTOEICのスコアが伸びないからなあ
だからTOEICはそこそこ真面目に勉強を継続できる人かどうかの一種の指標になり得るし、勉強を継続できる人は専門の詰め込みも乗り越えられる可能性が高いと思う

472:大学への名無しさん
17/07/12 11:51:39.48 T6qxwg5i0.net
専門用語たっぷりの英語できてTOEIC出来ない人とか中々いないから配慮する必要なし。
まあTOEIC数回受けて1万2万飛ばすのは確かに勿体無いし、田舎の県だと毎月あるわけじゃないから若干の不公平感はある。

473:大学への名無しさん
17/07/13 13:28:08.71 8JVVLFGm0.net
学校の図書館行って勉強しようと思ったけどずっと携帯触ってる
一般入試の勉強してた頃と何変わってねぇわ

474:大学への名無しさん
17/07/13 16:56:58.78 +/hD0ksE0.net
まあそういう人は現状でなんだかんだ満足してるんじゃない?
やる人は多分マイナス感情が大きいからやるんだと思う

475:大学への名無しさん
17/07/14 00:02:58.84 Cv4xDCvQ0.net
編入生の数は高専からの理工系が多いと思うけど、スレにいるのは殆んど文系のロンダニキだね。

476:大学への名無しさん
17/07/14 04:39:24


477:.95 ID:jqaKvefW0.net



478:大学への名無しさん
17/07/14 19:33:55.25 Cv4xDCvQ0.net
東北大は10月TOEIC間に合うんか…?すげーギリギリだな…

479:大学への名無しさん
17/07/14 20:41:55.38 2zX1o/0P0.net
そもそも高専は高専専用のスレがありますし

480:大学への名無しさん
17/07/14 22:36:34.79 Cv4xDCvQ0.net
>>474
編入「総合」スレッドが聞いて呆れるな…
編入ロンダスレッドにしろ

481:大学への名無しさん
17/07/14 23:13:21.19 Q+9S187G0.net
高専とその他からの編入では事情が違ってくるから分けることに特に問題はないだろ
頭悪そう

482:大学への名無しさん
17/07/15 02:03:40.30 pVlTbumM0.net
>>476
ネタにマジレス乙

483:大学への名無しさん
17/07/15 13:20:41.43 qyyg22390.net
ネタということにしたらマウンティングできると思ってんのかこいつ
つくづく頭が悪いんだなあ

484:大学への名無しさん
17/07/15 22:34:27.39 MhYTSCof0.net
休学して編入の勉強に専念したい
編入試験を知るのが遅過ぎた…

485:大学への名無しさん
17/07/15 23:47:32.90 GzfPitBi0.net
馬鹿は正論突かれるとネタと言って逃げる

486:大学への名無しさん
17/07/16 22:18:02.80 4BgmaDTv0.net
確かに編入「総合」スレッドよりは
大学生編入スレッドとか文系編入スレッドの方がいいような気がする。

487:大学への名無しさん
17/07/16 22:23:40.11 jUsnBpgp0.net
>>476
別にスレッド分ける分けないの話ししてなくね?
高専生とか理系編入少ないorいないのに総合スレッドってどうなのってだけで。流石にロンダは煽りだろうけど。
頭悪そう笑

488:大学への名無しさん
17/07/16 22:47:05.42 M7670fJ40.net
>>482
>>475は高専用の編入スレがあることを聞いて、『編入「総合」スレッドが聞いて呆れる』と言ってる。
これは、「総合」といいつつ高専用のスレがあることを知って、そこに疑問をもち「呆れる」と言っているということ。
だから総合スレと言いつつ高専用スレも分けて作ってあることについて何も問題はないと言及したわけであって、何も的外れな言及ではないが?
頭悪そうだなあ

489:大学への名無しさん
17/07/17 01:10:36.02 7SY5OjH50.net
>>483
は?的外れにもほどがあんだろ。
総合のくせに総合の役割果たしてないから呆れてるわけだろ。
頭わるい(確信)

490:大学への名無しさん
17/07/17 01:23:39.70 UZ3DO2vF0.net
>>484
スレを分けても問題ないということを述べることで呆れる必要はないと示したんだよ
一から十まで言わないと分からないなんてまじで頭が悪いんだな

491:大学への名無しさん
17/07/17 02:27:00.95 7SY5OjH50.net
>>485
スレを分けている時点で、総合ではない。にもかかわらず、総合を名乗っていることに>>475は呆れている。そもそも、>>475はスレが分かれていることに問題を置いていないのだから、その主張は非常に的外れで説得力にかける。
つまり非常に頭が悪い。

492:大学への名無しさん
17/07/17 02:30:41.25 0t+0eiiT0.net
A「このスレ高専とか理系いねーな」
B「高専は専用スレがあるからね」
A「は?そんなの総合じゃねーじゃんwww」
C「高専を分けてもここは総合。頭わるい」
?「頭わるい」
?「頭わるい!!」
?「頭わるい!」
以下頭悪い

493:大学への名無しさん
17/07/17 02:32:29.77 0t+0eiiT0.net
まあ
「高専含めないとか総合じゃないよね」

「高専は特殊だから含めなくても総合だよね」
っていう主張がマウンティングしながら不毛な争いを繰り広げてる解釈でいいよな?

494:大学への名無しさん
17/07/17 04:13:05.41 94ZmQ70c0.net
現役で滑り止め通って3年次編入できれば現役組と同じタイミングで卒業できるの?

495:大学への名無しさん
17/07/17 04:52:25.34 nYA63gvT0.net
あなた次第

496:大学への名無しさん
17/07/17 05:07:02.89 94ZmQ70c0.net
>>490
つまり、編入してから借りの話だが、単位を落とさなければ現役と同じタイミングで卒業できるってことから

497:大学への名無しさん
17/07/17 07:33:45.00 nYA63gvT0.net
>>491
編入するまでに取ってある単位(数だけの問題じゃない)によるし一般入試で入ってきた人よりは忙しくなると思う
理系なら尚更

498:大学への名無しさん
17/07/17 09:48:22.51 UZ3DO2vF0.net
>>486
スレが分かれているのに総合を名乗っていることに呆れている、つまりスレが分かれていることに問題を持ってるから呆れてるってことじゃん
「呆れる」という単語の意味がわかるか?
1 意外なことにあって、どうしてよいかわからなくなる。途方にくれる。
2 (現代語では軽蔑・避難などの気持ちを含むことが多い)あまりにもひどいのに驚く。あっけにとられる。
>>475の場合は煽りも含んでいるため明らかに2の意味
問題があると思ってるから(軽蔑・避難などを含んで)驚いてる、ということくらい分かれよ
頭が悪すぎる

499:大学への名無しさん
17/07/17 12:20:10.53 7SY5OjH50.net
>>493
「呆れる」ではなくて「聞いて呆れる」なんだよなぁ
名と実情があっていないこと。
総合という名にもかかわらずほぼ文系ロンダしかいないという実情。
完全に頭悪いな。

500:大学への名無しさん
17/07/17 18:56:55.20 M13yAtPJ0.net
>>489
そうだよ。
受験に失敗しても1年半〜2年後にリベンジするチャンスが誰にでもある。
しかし、それを知ってるライバルは少ないから、裏技のようなものだね。

501:大学への名無しさん
17/07/17 22:54:02.28 JCx2ZsNu0.net
>>495>>489
ただ、単位に忙しくなるなどなどデメリットは浪人のデメリットより大きいかもわからん。

502:大学への名無しさん
17/07/18 00:54:21.36 6UNlGFOT0.net
心底どうでもいいけど、頭悪い対決は、最初に頭悪い言った奴が「聞いて呆れる」って慣用句をただの動詞の「呆れる」と勘違いしていたってことでええんか?
心底どうでもいいけどな、心底。

503:大学への名無しさん
17/07/18 01:36:54.88 9sgTwMhu0.net
>>496
さらに編入だし履歴書にもとの大学名は残るわけだからあんまりロンダ目的だと意味はない

504:大学への名無しさん
17/07/18 06:42:34.15 fqBUyBj60.net
文系の大学から大学の編入は99%ロンダだからね〜
理系だとまだ言い訳できるけど

505:大学への名無しさん
17/07/18 12:15:53.19 9sgTwMhu0.net
ロンダ目的が全く悪いわけではない
ただ、ロンダが100%の動機だと悪い
数十%はなにか真っ当な理由とか動機がないとね(前の大学で何をしてきたの?ってなるから)

506:大学への名無しさん
17/07/18 12:37:32.54 6NbfBqfw0.net
自分が人の経歴を聞いた時、正直、経済→経済とか法→法とかは、なんかなぁ…ってなるわ。
きちんと説明すれば良いのだろうけど、説明するチャンスすらないかもしれないから怖い。

507:大学への名無しさん
17/07/18 15:02:47.22 P1QzYNKg0.net
文転は?

508:大学への名無しさん
17/07/18 18:15:16.78 yZJ4mzWB0.net
そもそも高専用と分かれているから総合ではないはおかしいだろ。
高専用のスレが存在したところで、総合の定義は変わらないだろ
高専用があってもなくても総合は総合で高専も学部生も該当するだけ
なんで高専用のスレが存在するだけで『総合』じゃなくなるのか謎

509:大学への名無しさん
17/07/18 18:20:27.27 yZJ4mzWB0.net
>>501
シンプルにその在籍大学の教授に教わりかったから。で大丈夫だろ
ロンダ100パーセントにしろその教授の本でも読んで勉強しとけば、いくらでも全うな理由は作れる。
編入だけじゃなくて、他のこともそうだろ。
それが面接じゃん。
面接目的じゃなかったとしても、それ以外の場面で編入した経歴がバレることはまずないじゃん。そもそもそう思われることが、自分で言わない限り無いと思うが。

510:大学への名無しさん
17/07/18 18:45:58.26 6NbfBqfw0.net
>>504
面接目的ってなんだよ。
それは置いといて、就活が問題なんだよなぁ…
研究者になるなら関係ないけど。
そもそも文系で面接重視の大学なんてそんなにないでしょ。だから編入面接なんてのはそんな気にする必要ない。
ただ、今の話題は編入のデメリットだYo

511:大学への名無しさん
17/07/18 18:47:22.23 6NbfBqfw0.net
>>503
名と「実情」があっていないこと。
実情の意味ご存知??

512:大学への名無しさん
17/07/19 08:25:56.68 zpxmUtRA0.net
横国はTOEIC500でいいの?
700は必要とかも聞くけど…

513:大学への名無しさん
17/07/19 08:49:43.76 ZAF/bzeY0.net
別に500でも大差ない

514:大学への名無しさん
17/07/20 00:55:41.97 +UVhq5R/0.net
横国が500でいいのか高ければ高いほどいいのかって正直永遠の謎。開示もできないみたいだし、高くて不利なことはないとしか言えない。
500台でも合格者いるけど、彼らが専門科目をめっちゃ取っているという可能性も否定できない。
もつわからんね。

515:大学への名無しさん
17/07/20 02:35:02.68 zHfRm8RI0.net
情報が無いことが有利になったりするからな

516:大学への名無しさん
17/07/20 04:18:33.34 Yb4mzO4f0.net
中ゼミの掲示板によると600以上で合格者が出始める程度だから、高い方が有利になるんじゃない?
もちろん専門が高いのが優先だろうけど、500台で合格者が出たときは、受験者のtoeic点数が低かったんじゃないかと思う。つまりはtoeicに限って相対評価じゃないかな?
なんか横国の極論の例としてよく使われるのが、500で受かる人もいれば800で落ちる人もいるというが、同年に受けているとも限らないしね。

517:大学への名無しさん
17/07/20 04:20:17.84 Yb4mzO4f0.net
>>505
すまん。就活の面接でロンダのこと聞かれるかどうかって話だわ

518:大学への名無しさん
17/07/20 11:56:19.93 +UVhq5R/0.net
>>511
なんか同時の年あったらしいぞ。噂だからソースはない。
ただあそこの大学、TOEICとTOEFLだけなら比べるの簡単(それぞれ9.9や1.1で割るか、標準偏差とか出せばいい)。だけど、○○語検定とかでも出願できるからなぁ…
例えば、TOEIC650と中国語検定2級を比べるとか難しすぎでしょ。だからあくまでも足切りだけじゃないかなぁとは思う。
むしろ相対評価なのは専門試験だと思うわ。ミクマクは満点が比較的出やすいけど、社会経済学、経済学史、それに法学みたいな論文科目って100点でないでしょ、多分。だからまあ、私立大みたく、各科目ごとに独自で偏差値だしてならべてるんじゃないか?
それか、各科目ごとに合格人数決まってるとか。
関係ないけど、個人的な驚きは東北大経済にTOEIC400台で受かった奴がいたという噂。

519:大学への名無しさん
17/07/21 00:16:15.51.net
>>513
自分もそう思ってた。
専門で差がつかない時に、TOEICの点数を見て高い順に合格者選ぶとかその程度じゃないかな。
同じ年だったなら、TOEIC800でも専門だめで落ちてしまったとかかな。
ミクマクの人はあまり差がつかないからTOEICあった方が安心かもね。
それはそうと日曜が最後のTOEICだ、不安すぎる。

520:大学への名無しさん
17/07/21 00:30:11.76.net
自分は横国を法学選択で受けようと思うんだけど、もちろん第1志望は法と経済コース。
ただ、法学を選んだ人が第1志望だめで第二第三志望引っかかるってあるの…?
ないなら法学選択不利過ぎだろ。まあ経済学部だし仕方ないか…
ただ、すると経済学部なのに法学で受験できるというセールスポイントを蔑ろにしてることになるし…
謎だわ。また時間の無駄になるレスをしてしまった…

521:大学への名無しさん
17/07/23 23:08:39.99 L1WojBRU0.net
今回toeic高得点な気がする

522:大学への名無しさん
17/07/24 03:25:23.76 u2/wElfS0.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。

523:大学への名無しさん
17/07/25 01:19:01.48 rkkjVUfe0.net
横国の経済の要項っていつくらいから配布なの?そろそろ配布してもいいような気がするが。

524:大学への名無しさん
17/07/25 11:16:21.05 LPPkY+fr0.net
口述試験って普通の面接とかと変わらない感じ?
志望理由書から聞かれたりそれに関した知識の質問程度かい
経験者さん教えてくれ

525:大学への名無しさん
17/07/25 17:48:47.12 FrJ/cQ8j0.net
どこの大学のどの学部かかいてください

526:大学への名無しさん
17/07/25 19:22:17.01 2Ev2sazY0.net
>>519
ホワイトボードが用意してあって「◯◯について説明してください」って
文系だったら土でも食べとけ

527:大学への名無しさん
17/07/25 21:44:36.12 fKT1snVL0.net
文系でも同じような感じ
〜について説明してって言われる

528:大学への名無しさん
17/07/27 08:54:34.17 SWjvwAan0.net
名古屋経済学部目指してるんだがtoeic780ってボーダー?

529:大学への名無しさん
17/07/27 20:56:47.21 IjlGmKm90.net
滋賀大はTOEIC600点台だと無理ですかね?

530:大学への名無しさん
17/07/28 07:53:39.09 jbN7AYnY0.net
>>523
合格者 上から
960 950 930 880 875 860 850 730

531:大学への名無しさん
17/07/28 09:58:02.05 6SOYReIH0.net
>>525
去年 は40人受かっとるんやぞ?

532:大学への名無しさん
17/07/28 13:51:20.87 w5DC7fhF0.net
>>526
一部抜粋って書くの忘れた

533:大学への名無しさん
17/07/28 20:40:52.78 6SOYReIH0.net
>>527
なんの役にもたってないやんけ。
730がビリなのかどうなのか
ソースどこかわからないの?

534:大学への名無しさん
17/07/28 21:32:18.04 rli3Sa0Z0.net
960てすご

535:大学への名無しさん
17/07/28 21:37:00.34 azVi7c4u0.net
俺300点〜

536:大学への名無しさん
17/07/28 22:54:30.10 1KVTVtXV0.net
>>526
40人ってまじ?それは蹴られるの考慮してなのかな?
それとも絶対評価で基準点超えた人みんなとってる感じなん?

537:大学への名無しさん
17/07/29 00:57:16.46 ZFcQGsjQ0.net
>>528
それいつの年?
去年だったら受験者が40人で40人受かるんだすごいね
URLリンク(hen-nyu.com)

538:大学への名無しさん
17/07/29 01:09:28.95 kpceHkAJ0.net
>>532
そう思うお前は畑違いすぎるw

539:大学への名無しさん
17/07/29 09:58:40.00 TngKipgv0.net
>>532
頭おけ?

540:大学への名無しさん
17/07/29 10:01:31.62 C7HrLMVr0.net
名古屋の話をしてる奴と滋賀の話をしてる奴がいるな。
つまり名古屋は滋賀だった…?

541:大学への名無しさん
17/07/29 12:07:43.82 ZFcQGsjQ0.net
523 に対して返信しているのに滋賀の話し始めるとか本当に頭おけ?

542:大学への名無しさん
17/07/29 12:10:11.84 ZFcQGsjQ0.net
ここで議論しててもしゃーないわ
結局いい点数取れば受かる確率は上がるわけだしいい点目指すしかないわ...

543:大学への名無しさん
17/07/29 23:06:01.90 3SrPHz/P0.net
名古屋大経済、経営は合わせて募集人数10人になってるから40も受かってるわけないな
デマに惑わされるほどの馬鹿じゃしょうもないよ

544:大学への名無しさん
17/07/30 16:31:37.22 RpefC/9C0.net
>>535
俺が名古屋の質問したから滋賀のやつは別のやつ

545:大学への名無しさん
17/07/30 19:34:50.44 bD7NZMIn0.net
関関同立経済学部から名古屋文学、阪大人間科学、神大文学に行きたいけど受かる気がしないわ

546:大学への名無しさん
17/07/30 22:30:56.01 PVkFRrvS0.net
>>540
ワイも名古屋文受けるで、お互い頑張ろうな

547:大学への名無しさん
17/07/31 13:43:30.91 bhbqtC6a0.net
レベルそんな高くない大学って編入も簡単に行けるもんなの?
今の大学より偏差値高いとこ行きたいとか高望みなこと考えてないからランクさげて別のとこ行こうと思ってるんやけど

548:大学への名無しさん
17/07/31 14:23:37.55 Spok8Wc20.net
>>542
一部を除いてそれはないよ
京大法はよく分からん一次選考あったらしいし、神戸経営も出身大見るとか言ってたけど、ほとんどの大学はそんなこと書かれてなかったよ。帝京大学から横国経済受かった人がいるから結局は筆記とtoeic次第。
ただ偏差値低い大学が落ちるのはtoeicも筆記も低くなる傾向だから相関があるだけ。

549:大学への名無しさん
17/07/31 18:46:51.56 AfKsd7bv0.net
試験まであと3か月切ってるのに英語が伸び悩んでる
熟語が頭に入らない。予備校の課題についていけない。参考書が進まない
何かもう心折れそ

550:大学への名無しさん
17/07/31 19:02:56.35 Bra0mla10.net
予備校なんていってるから

551:大学への名無しさん
17/07/31 19:44:43.80 ebV06bc50.net
>>543
そうなのかありがとう。
びっくりするくらい馬鹿な上に今の専攻と違う学科へ行くから不安なんだよね。なんとか独学でできるだけやってみます。

552:大学への名無しさん
17/07/31 22:39:04.97 JbWtykNU0.net
この前のTOEICダメだったから500点半ばで横国凸ることになると思うわ。
多分俺みたいなやつがいっぱいいるから横国は倍率高い笑

553:大学への名無しさん
17/08/01 19:58:40.76 wAnQ0DXi0.net
短大の友達で、講義全く出てなくて留年確定のやつがいるんだけど、編入したら留年回避できんの?
そうなら講義も編入の勉強も真面目にやってるこっちが馬鹿らしくなる

554:大学への名無しさん
17/08/01 21:39:53.77 2XAIFN7e0.net
できるわけないじゃん

555:大学への名無しさん
17/08/01 22:39:22.08 z1wJcXyS0.net
>>548
英語取ってなくてとかの留年は大丈夫じゃない
単位数さえ足りてれば編入すれば留年回避できる

556:大学への名無しさん
17/08/01 23:07:56.20 V4XsUVzB0.net
必修不足の留年なら回避可能かもしれないけど、リスクデカ過ぎてやるやついないだろ。
逆に必修プラスαだけのやつはいるかも。

557:大学への名無しさん
17/08/02 00:35:25.63 n/zif/R/0.net
>>550
そうなんや
でも受験資格見ると短大卒業見込みって書いてあるけどどうなんだろう
そいつの将来はどうでもいいけど受ける大学一緒らしくて合格枠1つ潰されたらたまったもんじゃない
頑張ったやつが受かるって信じてる

558:大学への名無しさん
17/08/02 08:00:06.61 BXtYxVMq0.net
短大の場合は卒業必須でしょ?

559:大学への名無しさん
17/08/02 13:13:27.01 Nzaoce6F0.net
>>552
卒業見込みかい
じゃきついぞそれ
つまり俺らでいう62単位見込みを60単位で出願するようなことなのかな
だとしたら落ちるんじゃないか

560:大学への名無しさん
17/08/02 14:04:06.80 8u0Fs4YW0.net
短大は卒業見込みいると思うけどそれは俺(ら)が募集要項読んだ大学の中ではそうなのであって、人集めに必死なクソマイナー大学ではどうなっているのか知らん。特に理解は知らん。

561:大学への名無しさん
17/08/02 14:04:21.75 8u0Fs4YW0.net
理解→理系

562:大学への名無しさん
17/08/02 14:39:33.16 BXtYxVMq0.net
俺のとこもそうだったけどなあ
短大卒業してなくてもいいなんてドマイナー田舎私立とかなら有り得るのかな?

563:大学への名無しさん
17/08/02 19:10:45.38 4Mlt8tUO0.net
高専しかり短大しかり卒業見込みってのは編入学時に「準学士」が必要ってことよ
卒業できなかったら準学士じゃないんだから入学できない
仮にできるのであれば、それはもう高卒でも編入できるってこと

564:大学への名無しさん
17/08/02 19:31:34.45 meVTGJAY0.net
>>558
なるほど
留年した時点で不合格or合格取り消しってことか
編入するどころか人生捨ててるじゃん
あほだなあ

565:大学への名無しさん
17/08/02 19:45:54.88 4Mlt8tUO0.net
でも合格→留年→取り消しだと合格枠潰されるから気をつけてね
成績証明書/調査書の段階で学校側に留確受験ダメーって言われる可能性が高い気もするけども、志願前にさりげなく教えてやりな

566:大学への名無しさん
17/08/02 23:14:41.53 qe9PWbxU0.net
でも四年制大学の二年生の場合は必修足りなくて留年決定してる奴でも、総単位数だけ足りてれば資格満たしてるよな。

567:大学への名無しさん
17/08/02 23:57:46.96 4Mlt8tUO0.net
出願資格が「大学に2年在籍+◯◯単位取得(見込み)」ならそうですね

568:大学への名無しさん
17/08/03 00:04:57.43 mvxVlXqC0.net
>>561
大体の大学では満たしてる
手元の4校の募集要項のうち一校だけは、その大学の卒業要件に関わる62単位以上を習得した者と書いてある

569:大学への名無しさん
17/08/03 00:09:00.62 ZIzK0ntB0.net
やはり編入狙いにしても四年制大学が有利か…
単位で優遇されてる他に、編入浪人してる時も学生の身分なのか無職フリーターなのかは精神的に結構デカそう。そのぶん油断はあるかもしれないが。

570:大学への名無しさん
17/08/03 00:12:54.30 ZIzK0ntB0.net
>>563
でもそれって同じだよな?卒業要件に関わらない単位って、少なくても俺の大学では成績証明に記載されないから。
卒業要件に関わらない単位って教育学部じゃない人の教職単位とかでしょ?それ以外は、〇〇群とか〇〇系の科目を指定された以上に過剰にとるとかかな?それでも普通は、自由単位とかに入るはずだし、2.3年生の人は考慮しなくて良いバズ。

571:大学への名無しさん
17/08/03 00:14:19.93 mvxVlXqC0.net
失敗しても大卒にはなれるしね
短大は全落ちしたら冬から就活だから後がない
過去問が山ほどあるのと編入指導しっかりしてるのは助かってるけど

572:大学への名無しさん
17/08/03 00:22:53.28 O81kD+cN0.net
超簡単な英語の授業とかで60単位とっても必修科目取ってなかったらダメってことでしょ
要は留年
卒業の要件、みたいなので3年次に進級するにはいくつ取りなさいみたいなのあるよね

573:大学への名無しさん
17/08/03 00:32:32.04 mvxVlXqC0.net
>>565
そっか同じだね
短大の卒業見込みと4年制大学の卒業要件ごっちゃになってたごめん

574:大学への名無しさん
17/08/03 01:08:53.39 ZIzK0ntB0.net
>>567
いや、必修英語落としても大丈夫っていう解釈じゃないの?
卒業要件と進級要件は別だからな。

575:大学への名無しさん
17/08/03 01:33:07.79 vl64ofa40.net
>>569それ。何回説明すればいいのか笑

576:大学への名無しさん
17/08/03 10:41:07.17 6hwkvlkn0.net
まあ現実問題として英語落としてまで編入に集中ってのはおすすめできないな。

577:大学への名無しさん
17/08/03 11:01:53.01 mxGhCgJx0.net
疑問なんだけど編入前の大学で切羽詰まってる人が編入試験に合格できるか?合格出来たとしてちゃんと卒業できるか?
駅弁マーカンのどれかから旧帝に合格したけど、編入前の大学の単位なんか鼻くそほじりながらでも優か秀だったし毎日抜いてたよ

578:大学への名無しさん
17/08/03 14:53:46.29 viXsoxa30.net
理論上の話をしてるのであって現実の話はしてないからな。

579:大学への名無しさん
17/08/04 09:17:46.30 31xroIet0.net
成績にかなり可が多くて落とされそう

580:大学への名無しさん
17/08/04 19:47:30.64 LkrhSozP0.net
>>558
>他の大学に2年以上(休学期間を除きます。)在学し,


581:62単位以上を修得した者>及び >編入学時までに他の大学に2年以上在学し,62単位以上を修得見込みの者 他の大学が短大を含むのなら62単位以上あれば大丈夫。 短大を含まないのならアウト。この解釈は問い合わせないと分からない。



582:大学への名無しさん
17/08/04 19:51:10.46 LkrhSozP0.net
>>572
編入試験受かったのに、単位足りなくて合格取り消しなんてのは全国レベルで見たら
毎年何人もいるから全体から見た数としては少数ではあるけど、どこにでもあり得る話だよ。

583:大学への名無しさん
17/08/04 20:19:17.57 sOsNPaOl0.net
一般的に考えれば大学=4年制だろ
要項の上か下に短大卒業見込みとか書いてあったら尚更

584:大学への名無しさん
17/08/04 23:54:25.58 Ts982CJN0.net
>>576
突っ込む相手違うぞ。
まあ短大と大学はわかるでしょ。法律上もなんか違うんでしょ、たしか

585:大学への名無しさん
17/08/05 00:26:50.45 x60s+6nk0.net
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。
URLリンク(lightube365.com)

586:大学への名無しさん
17/08/05 05:53:36.94 C8TW15QL0.net
3年制短大の2年次修了者は3年次編入の受験資格ないのか?
解釈によって変わる気がするが。

587:大学への名無しさん
17/08/05 06:39:13.53 cGtF8R/80.net
俺なんやかんやでギリギリ62単位出願なんだよね、、、1単位1単位命がけだった

588:大学への名無しさん
17/08/05 08:06:39.45 63wQk1sW0.net
3年制って2年制の内容を3年かけて勉強するとこじゃないの?知らんけど

589:大学への名無しさん
17/08/05 13:00:14.41 ubuSkM/10.net
3年制のとこは医療系とか保育系とかの資格取れる学部じゃない?
看護から大学の看護科に編入する人はいると思うけど
講義の内容が特殊だから他学部だと編入後大変そう

590:大学への名無しさん
17/08/05 23:35:03.62 QjywH4SB0.net
ギリギリで出願するやつとかいるのか。
狙わないとできないだろ。

591:大学への名無しさん
17/08/07 15:43:25.78 yJfEJ0V47
神戸経済は経営と違って9月TOEICの結果は待ってくれないんだな

592:大学への名無しさん
17/08/07 23:53:50.24 S9q0sVWx0.net
某予備校の模試の英語で0点取った
小論文の成績は反対にトップクラスらしい
俺もう作家にでもなろうかな

593:大学への名無しさん
17/08/09 01:57:18.15 yIuoVugA0.net
小論文の文章力と文学作品の文章力は全く別の能力かと。

594:大学への名無しさん
17/08/09 10:26:02.33 4Jlf4MsO0.net
英語が0点ならば英語がゴミカスということははっきり言えるが、
編入受験生で予備校通っている人の中で小論文がトップクラスならば文章力が高いという命題は成立しない。

595:大学への名無しさん
17/08/09 10:44:12.75 XxTyfZxG0.net
予備校無し他学部編入で旧帝受かったし予備校でトップクラスとかあてにならんな
課題文との相性もあるからなおさら

596:大学への名無しさん
17/08/09 21:28:49.74 2O8NqA+80.net
だって予備校って自分じゃ何もでk…なんでもない

597:大学への名無しさん
17/08/09 22:52:12.61 r0ZjGOZr0.net
別に予備校とか個人の自由としか言えないけど、英語0点って普通にやばいだろ。

598:大学への名無しさん
17/08/09 23:54:59.05 0/Iu71m80.net
どう見ても釣りだろ
そもそも編入に模試なんてあるのか

599:大学への名無しさん
17/08/10 07:59:27.72 MURJrvNq0.net
>>592
釣りかな?

600:大学への名無しさん
17/08/10 11:54:33.51 Q0hh2ONO0.net
いくら課題文との相性が良くてもそんなに極端な結果が出ることはないだろ
特に英語と国語は結びつきが強いからどっちかがダメならもう一つもダメ

601:大学への名無しさん
17/08/12 14:22:57.43 /tqy+POV0.net
条件が○○単位修得見込みだから出願時に満たしてなくても良いんだけど既に単位取ってる人が多いん


602:か?合否には深く関係しないよな



603:大学への名無しさん
17/08/14 14:06:07.91 Kzk3Ajp50.net
TOEIC530点で受かる見込みある法学系って横国以外にある…?

604:大学への名無しさん
17/08/14 22:52:33.28 1ZNmlxJP0.net
TOEIC提出がなく英語筆記試験の駅弁

605:大学への名無しさん
17/08/15 01:40:15.90 Y3I8+pXg0.net
つーか横国は500点台でも希望あるんだよな?まずそこからだわ。

606:大学への名無しさん
17/08/15 10:33:41.40 /SxDqjxz0.net
出願最低条件が500点以上であって、「500点あれば英語はクリアです」なんてどこにも書いてないからな
某予備校が運営してる質問掲示板によると、その予備校から横国に合格した人のTOEIC平均は700点を超えているとのこと

607:大学への名無しさん
17/08/15 10:46:43.38 YpCrAg6P0.net
そりゃ英語でスピーチできないノーベル賞受賞科学者もいるわけだからね

608:大学への名無しさん
17/08/15 11:19:14.73 Yt2P39eu0.net
横国は500点台でも合格者普通にいるんじゃなかった?
ただ700超えてくる奴らは専門もしっかり勉強している可能性が高いというのはあると思う。
つーかあそこ、TOEICTOEFLみたいに点数でるやつじゃなくて、中国語3級とかもオケみたいだからな。大多数はTOEICらしいけど、中国語3級と比べてどちらがすごいとかわかんないし。

609:大学への名無しさん
17/08/15 16:51:40.50 8LluUHae0.net
神戸経済、経営のTOEICボーダーっていくらくらいだろう
聞いた話だと730ぐらいって噂

610:大学への名無しさん
17/08/16 21:09:15.70 TUfHAwra0.net
横国って事務行けば過去問もらえるんか?経済な。

611:大学への名無しさん
17/08/17 14:44:08.02 VJbSXiSj4
京大経済編入合格者のTOEFLの平均点ってどのくらいなんだろうな

612:大学への名無しさん
17/08/18 22:05:50.77 vgIPI7yu0.net
東北経済、今年からTOEICは出願期間中に郵送のみなのか!?

613:大学への名無しさん
17/08/20 18:54:13.64 Y1EmvaGD0.net
すげーかそってるな

614:大学への名無しさん
17/08/20 19:08:05.54 0Myo6w2F0.net
休学して編入目指そうか迷うな

615:大学への名無しさん
17/08/22 00:45:47.82 s+8BNjsT0.net
今専門学校に通ってて
日東駒専の大学に編入しようと思っているものです。
商学部の会計学科を志望しています。
今英検二級の勉強をしています。とりあえず英検二級までとって英語の基礎的な力を身につけてから編入対策に臨もうと思っています。
英語と専門についてはどんなふうに対策して行けばいいですか

616:大学への名無しさん
17/08/22 02:01:42.54 6Cc26sCs0.net
>>608
まず募集要項と過去問を見てからじゃないと何にも始まらない。

617:大学への名無しさん
17/08/22 13:17:48.89 BoCRXMLj0.net
ニッコマ行くより和歌山とか受ければいいのに…
東京であそびたいのかやあ?

618:大学への名無しさん
17/08/22 13:52:09.68 FEIKoXRV0.net
和大はTOEIC何点くらいがボーダーかのぉ

619:大学への名無しさん
17/08/22 18:22:42.18 V0nj9U+60.net
合格したからせっかく「HenTai―編入体験談サイト」に書き込もうと思ったのに、もう書けなくなってんじゃん…

620:大学への名無しさん
17/08/23 23:18:38.86 FFQIgXwL0.net
>>611
600あればいいんじゃない

621:大学への名無しさん
17/08/24 11:52:05.68 yvGxhhD/0.net
志望理由書書けなくて1ヶ月くらい経ってしまった…。

622:大学への名無しさん
17/08/24 12:37:01.65 Pe1eCf4v0.net
やっぱり他学部からの方が志望理由書きやすいand志望理由書含む書類も合否判定に使うって時は有利なんかな?

623:大学への名無しさん
17/08/26 20:16:41.16 SxbywGsz0.net
北大法と阪大法って今年も試験日被ってるみたいだけど、どっちの方がムズイ?
北大は2年次併願できるかは倍率高そうだし、かと行って阪大は普通に問題むずそうだし。
それとも東日本勢が北大行って西日本勢が阪大いくだけ


624:??



625:大学への名無しさん
17/08/26 21:11:26.15 qvWP+GN30.net
圧倒的に阪大の方が難しい

626:大学への名無しさん
17/08/26 23:10:52.38 7CZo83e/0.net
自分、三年生だけど法学部の編入受けようとしてて、北大の2年次3年次を併願できるっつーメリットを享受できないから迷ってんすよねー。(流石に二学年落としていくつもりはない)
やはり阪大は単純に難しいか。
とにかく法学部に行きたい(といっても、わざわざFランにいくつもりはないが)から、北大優先かな?

627:大学への名無しさん
17/08/27 00:10:37.81 cUOysrnY0.net
>>618
大学6年くらい普通だから2年次でも引っかかればめっけもの。
あとから考えたら高々2年遅れるだけなんて人生には何の影響もないぞ。

628:大学への名無しさん
17/08/27 00:59:09.97 EvZknwkR0.net
>>619
そっかぁ…知り合いにも二浪早慶宮廷いるし、怖くはないんだけどね。ただ、お金かかるし、それにできれば法科大学院にも行きたいからね、4年人より多く大学行くのはなんかすごそう。加えて就職するにしても公務員がいいからなぁ…
勤務年数がモノをいう公務員で二年間捨てるのは痛そうだなぁ…もらえなくなる給料って、定年前の一番高いところ二年分ってことでしょ?
と、色々勘案した結果、プラス1までかなぁと。
「じゃあ今の大学のまま法科大学院なり公務員受けろよ」って思うかもしれないけど純粋に法学勉強したいからそれは仕方ないかなと思ってる。(今は法学部じゃない)
暇な人アドバイスとか意見とか下さい。

629:大学への名無しさん
17/08/27 03:50:29.07 ouNb0XNc0.net
>>618
現在在籍してる大学で、法学部に転学部が可能ならそれも考えてみれば?

630:大学への名無しさん
17/08/27 05:20:46.09 EvZknwkR0.net
>>621
法学部ない駅弁だから無理

631:大学への名無しさん
17/08/27 06:15:32.59 FOPui64h0.net
>>622
ファ〜〜それなら編入しかなさそうですね……

632:大学への名無しさん
17/08/27 08:18:01.54 48qE4diR0.net
>>623
希望の学部に転学部できる人が羨ましいですわ…
小論の練習する時間勿体無いし3年次だけにしよかな…
でも法学論文の練習してれば、小論の練習なしでもワンチャンありそうだしなぁ…
ぐぬぬ

633:大学への名無しさん
17/08/27 12:09:55.99 FOPui64h0.net
>>624
予算が許す範囲なら、受けられるところはどんどん受けたほうが良いと思う。何回か受ければ試験とか面接とかの練習にもなるかと。
あと、ダメだった時の進路も考えとくべきじゃないかなぁ。例えばダメだったら今の大学出て院で法学を学ぶ、みたいな感じで。

634:大学への名無しさん
17/08/27 13:05:42.22 au+MfKHn0.net
交通費込みだとけっこう予算厳しいよな…

635:大学への名無しさん
17/08/27 13:39:25.53 EvZknwkR0.net
>>625
別に併願しても費用は同じなのよ。
ただ、法学系ってあんまり面接ない。有名どころは試験一発がほとんどだから…(名古屋と金沢くらいか?)
院で法学勉強したとして、その時は楽しくても、文系修士とかさらに死にそうだから落ちたら公務員試験やろなぁ…

636:大学への名無しさん
17/08/27 13:40:20.93 EvZknwkR0.net
>>626
それ。下見とかするとヤヴァイ

637:大学への名無しさん
17/08/27 17:07:55.02 gGzOKTh20.net
>>627
ワイの中の編入試験のイメージとしては面接が重視されるものだと思ってたから、驚きだわ……
筆記だけとなると、実力勝負ってことになるのかな、ちゃんと過去問から対策しなくちゃいかんから負担大だな……きつそう……

638:大学への名無しさん
17/08/28 05:23:42.71 /eKe8OBD0.net
編入ってFランからだときついよなぁ?
Fランに入ってしまうような知能の低さは置いて


639:おいて、単位の互換とか多分ないだろうしなぁ…



640:大学への名無しさん
17/08/28 08:17:03.18 IeKpI+E20.net
結局は学力テスト次第っしょ
互換の問題は 君2年以上在学するかもしれないけどいいかな?とか うちのカリキュラム講義しっかりチェックしてるかい?とか聞かれるからしっかり答えればいいんじゃないかな
向こうとしてはいい奴を確保したいだけ金がほしいだけだし
今更ながらなんだが教えてくれ
志望理由書ってどういう道筋 手順で書いていけばいいんだ?
こういうの小さい頃から苦手で..

641:大学への名無しさん
17/08/28 15:46:41.53 XrG66UTl0.net
なんか文学系と教育系と理系は面接あるんでしょ?
法学部は学部試験のテスト100%を反映してるのかなぁ

642:大学への名無しさん
17/08/29 00:14:56.49 9nAZVkdj0.net
横国を法学選択で受けようとしてるけど、ミクマクは100点取れる人はいそうなのに対して、法学で100点とか無理だと思うわ。点数調整とかあんのかな?

643:大学への名無しさん
17/08/29 02:18:35.15 Wd6NX9sv0.net
ん?東北大学TOEICって次回のも間に合うんだな…
英語の勉強さぼってたわ。
去年は10月分までオッケーだったのずるいわ。

644:大学への名無しさん
17/08/29 17:54:50.56 5ckuoqoYP
>>632
経済学部ってくらいだし、経済学を選択して欲しいだろうから得点調整はないんじゃないかな
根拠はないけど

645:大学への名無しさん
17/08/31 02:41:53.08 JyQ+hGFO0.net
神田外語とか来んなよ。
この手の連中は,数学まるっきりできないから
ゼミでもついていけなくて浮きまくってる

646:大学への名無しさん
17/08/31 13:21:48.88 0/K2h4rw0.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させようと裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。

647:大学への名無しさん
17/09/02 02:20:43.04 dfQS0zWD0.net
大学編入で英語の配点が専門科目と同じか高いってのはおかしいと思うわ。
受験者側の戦略として英語が得意だから英語勝負ってのは仕方なしと思うが、大学側はそれでいいの?って思う。
教養科目を認定する都合上、在学生と比べて英語力ゴミカスな連中はいない方がいいと思うけどさ…
足切りに使うぐらいが丁度いいんじゃあないかと思うわ。
さて、仕方ないからEnglishをstudy するか…

648:大学への名無しさん
17/09/02 04:39:36.67 Mt+dvN9S0.net
去年、北海道大学法学部(3年次)を受けた人又は情報を持っている人、教えてください。
4.5年前の過去問はネットで見て知っており「…を説明せよ」が中心だったと記憶しています。ただ、昨年は「…の罪責を論じよ」が出題されたようです。
北大の試験は六法持ち込み可なのですか?それとも、参照条文の書かれた紙や六法が貸与された又は「具体的な条文は示さなくて良い」という指示はあったのでしょうか?
入門書を中心に学習しておりましたので、具体的に条文を問われるのは、刑法に限らず、弱いです。
よろしくお願いいたします。

649:大学への名無しさん
17/09/05 02:47:28.34 bqmabaT60.net
TOEIC810点欲しい

650:大学への名無しさん
17/09/05 02:53:03.15 GLT8a+ac0.net
おれ810だわw w w w

651:大学への名無しさん
17/09/05 02:53:53.60 bqmabaT60.net
>>641
満点より名誉あるわ

652:大学への名無しさん
17/09/05 02:55:56.94 Cpi8XYeA0.net
KBT合格!

653:大学への名無しさん
17/09/07 22:17:23.42 v8pPYx8T0.net
8年ブランクあるけど法学部へ3年次編入したい
二年分の単位は取得済みでTOEICは900
独学で行書と社労士は取得済み
しかしFラン短大出身
しかもこのブランク
関西だとどこが狙い目だろうか

654:大学への名無しさん
17/09/08 02:34:36.69 uMkEKjzc0.net
>>644
有名どころは倍率高くなるから受けまくるしかないね。TOEIC生かすなら神戸。
つーかやっぱり受けまくるしかないね。

655:大学への名無しさん
17/09/08 04:47:34.77 4Q00lguf0.net
京阪神やろなあ、それ以外で8年歳上とかかなりきつい気が

656:大学への名無しさん
17/09/09 12:16:06.78 oFkexu6q0.net
もう大学っていうか、法科大学院でもいけば?
短大卒業でも社会人経験とかでいけんじゃね?

657:大学への名無しさん
17/09/09 15:53:35.20 3jrJVSKj0.net
>>644
近畿大学法学部法律学科 通信教育部でよくね?
卒後に法科大学院

658:大学への名無しさん
17/09/11 13:09:01.96 wF2DkuD30.net
試験緊張するわァ

659:大学への名無しさん
17/09/12 23:14:42.26 ThAG6Qld0.net
予備校通って1年勉強しても落ちる奴は落ちるし、駅弁マーチから2、3ヶ月で宮廷受かることもあるってマジ?

660:大学への名無しさん
17/09/13 00:17:38.04 ZFXxhmQY0.net
>>650
マジ。
マーチから予備校通わずに宮廷受かったで

661:大学への名無しさん
17/09/13 02:25:19.07 8nWg0p060.net
>>651
マジなら学部とか聞かせてください。
あとついでに「駅弁マーチ」って呼ばれことについてどう思うか聞かせてください。
自分駅弁だけど、マーチ>>駅弁って言われる(泣)

662:大学への名無しさん
17/09/13 09:07:55.67 PxGOPfhj0.net
>>652
学部によるだろ、理系なら国公立のほうがいいし
文系なら圧倒的にマーチのほうがいい
文系は就職重視だからな

663:大学への名無しさん
17/09/13 11:03:55.29 BOjMGU2m0.net
あんま編入関係なくなるけど、MARCH文系ってそんなに就職いいか?
いや超大手には行くんだけども、割合的にどうなのよって話。
文系駅弁からMARCH文系ってそんなに意味ないよな。純粋に学部変えて勉強したいなら別として。

664:大学への名無しさん
17/09/13 12:12:13.65 ZFXxhmQY0.net
>>652
マーチ 理工→宮廷 理

665:大学への名無しさん
17/09/13 12:15:09.39 ZFXxhmQY0.net
>>652
駅弁の方がいいと思う。
自分は理系だからホントは駅弁の方に行きたかった

666:大学への名無しさん
17/09/13 16:51:49.52 JyEHwPDZ0.net
高専生いっぱいきて競争激化するであろう理系宮廷独学でうかるのすげぇな。
私は文系駅弁から宮廷駅弁狙ってるけど自信出てきたわ。

667:大学への名無しさん
17/09/13 18:40:05.77 ZFXxhmQY0.net
>>657
ぜひ頑張ってほしい!

668:大学への名無しさん
17/09/13 22:48:14.34 gVlLmzKB0.net
面接スーツで受ける人カバンどうしてる?

669:大学への名無しさん
17/09/14 00:53:39.56 qfREQHuN0.net
宮廷駅弁ってなんだ…宮廷文系ね笑笑

670:大学への名無しさん
17/09/14 13:33:15.22 69g/bTZn0.net
>>659
ビジネスバック一択

671:大学への名無しさん
17/09/14 15:27:56.03 jbPpO4go0.net
>>661
控え室あったから普通のバックの人もまぁまぁいたわ

672:大学への名無しさん
17/09/14 15:35:40.98 UyA9Ozab0.net
志望理由書って最後の行までびっちり書くべき?

673:大学への名無しさん
17/09/14 17:16:33.85 SKhYCkPB0.net
>>659
バッグで落とされることはまずない
面接のときにスーツ+リュックサックで行って旧帝合格した

674:大学への名無しさん
17/09/14 22:30:22.28 fqHqeuvt0.net
プーマのエナメルはやめた方が無難

675:大学への名無しさん
17/09/15 01:00:09.56 rjJnvfSm0.net
プーマのエナメルわろ
東北経済とか名古屋法みたいに一次筆記二次面接みたいなとこは財布と筆記用具ポケットに入れて手ぶらで行けそう笑笑笑

676:大学への名無しさん
17/09/15 01:01:36.46 BW3zg1br0.net
>>663
まあ最後まで書いてマイナスはないっしょ。試験みたいに時間制限あるわけじゃないし、最後まで埋めてかつ内容を損なわない文章を考えられるか試されてると思えば。

677:大学への名無しさん
17/09/16 19:05:36.95 S8SNpb0t0.net
辞書持ち込み可のところ受けるけど、クソムズイのだろうか?
それとも英語は重視していないということだろうか…

678:大学への名無しさん
17/09/18 19:33:53.96 xIxgRlaS0.net
>>668
どこ大の何学部?(何年次?

679:大学への名無しさん
17/09/19 13:22:30.06 Diwbqvwl0.net
単位ギリギリ過ぎて編入したあと、即留年みたいな感じにはならんのかな

680:大学への名無しさん
17/09/19 17:45:20.82 pFevA7Rh0.net
>>669
名古屋法と北海道法

681:大学への名無しさん
17/09/19 22:15:27.51 BXEAxwiK0.net
>>670
授業入れまくれば大丈夫なんじゃないか?登録上限なくしてくれたりするし

682:大学への名無しさん
17/09/19 23:21:57.26 YqVVjcCa0.net
>>672
それはありがたい

683:大学への名無しさん
17/09/20 13:38:11.97 imf7ljvo0.net
>>672
ありがとう

684:大学への名無しさん
17/09/20 17:11:28.21 x+uRsMPY0.net
北大法の英語ってどなもんや?
出願してからじゃないと過去問もらえないとかヒドイやんけ!

685:大学への名無しさん
17/09/20 17:17:57.67 zANQc80Z0.net
単位ギリギリとはいっても出願条件の62単位はあるわけだから、入学後に単位認定される時も上限があるわけだし、その規程以上は認定されることはない
つまり、100単位持ってようが62単位しかなかろうが単位認定が60単位までしかなかったらみんなほぼ同条件
だから認定されるかどうかの問題で、60+40(3年次)+40(4年次)で普通は卒業できる

686:大学への名無しさん
17/09/20 19:05:49.90 GHCmHmoT0.net
上限単位超えてても無駄なのか

687:大学への名無しさん
17/09/20 19:55:34.06 AYzX9UnC0.net
>>677
無駄なわけないだろ。
積み上げた知識は、誰も奪えないお前の財産だろうが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1167日前に更新/210 KB
担当:undef