編入総合スレッド Par ..
[2ch|▼Menu]
195:大学への名無しさん
16/05/29 20:06:32.76 I6xCUmsS0.net
千葉大の人は大学からですか???

196:大学への名無しさん
16/05/30 12:38:43.97 JQd5WLxB0.net
>>195
大学からだ

197:大学への名無しさん
16/05/30 15:49:22.11 llAffa4j0.net
Dラン私立経営学部一年だどTOEIC650だったから編入目指すわ
九州の国立で今後も勉強続けるとしていけるところある?

198:大学への名無しさん
16/05/30 19:05:03.16 S4+pCH7G0.net
650って…
800載せてからこい

199:大学への名無しさん
16/05/30 19:49:35.50 DuoZ3H9+0.net
>>196
大学からの人も結構いるからがんば
たのしかったわ

200:大学への名無しさん
16/05/30 23:07:16.76 IXTXF1ry0.net
いや650なら中位駅弁なら十分狙えるだろ

201:大学への名無しさん
16/05/30 23:13:48.01 0TB0//BC0.net
法政から上智に編入って難しいかな?現役で入るより

202:大学への名無しさん
16/05/30 23:48:44.40 cVgCGjM10.net
>>197
九州私文といったら西南学院あたりか?
熊本大学は合格者ないらしいよここんとこ

203:大学への名無しさん
16/05/30 23:49:23.22 cVgCGjM10.net
>>197
九州私文といったら西南学院あたり?熊本大学は最近合格者ないらしいよ

204:大学への名無しさん
16/05/30 23:49:41.07 cVgCGjM10.net
ダブったすまん

205:大学への名無しさん
16/05/30 23:56:30.03 qTGEY14W0.net
>>196
俺も他大から受けるよー
toeic何点で出す?

206:大学への名無しさん
16/05/31 00:47:47.95 HQwnyYE+0.net
>>198
1年で650なら全然目指せるだろw

207:大学への名無しさん
16/05/31 01:18:49.24 OP5aP9UP0.net
1年で700点台だったけど2年になっても700点台だからわかんないぞ

208:大学への名無しさん
16/05/31 01:52:16.21 uZAF1L8i0.net
>>207
まあ今650点なら750点くらいまでだったら普通に勉強してれば上がると思うぞ
700点代から800点以上目指すとなるとキツくなってくるし、簡単に比較できるものじゃないでしょ
それに700あればギリギリ旧帝辺り勝負出来るんじゃないか?

209:大学への名無しさん
16/05/31 02:07:02.36 q9LvyCMM0.net
>>208
文系だったら800は欲しいんじゃないかな

210:大学への名無しさん
16/05/31 02:31:11.16 PtWKkxJQ0.net
今500だからめっちゃ頑張るわ、筑波って700は必要やろ?

211:大学への名無しさん
16/05/31 05:39:02.31 uZAF1L8i0.net
>>209
欲言えば確かに800あったほうがいいよね
これだけ取れてればtoeicの点が原因で落ちることはまずないし、英語の筆記の代わりにtoeic課す大学なら
間違いなく上位得点者に食い込めるし

212:大学への名無しさん
16/05/31 15:11:33.99 ZBi1EMIm0.net
>>202
西南ではないよ
熊大はきついみたいだから長崎目指すよ

213:大学への名無しさん
16/06/01 02:50:15.69 jOP42A1A0.net
名古屋大学文学部受ける人いる?

214:大学への名無しさん
16/06/02 01:28:32.07 ZjJefc1A0.net
モチベ下がってきた...

215:大学への名無しさん
16/06/02 21:34:43.44 +7kPBSHf0.net
>>213
教育うける
お互い頑張ろ

216:大学への名無しさん
16/06/02 22:12:08.01 Vxf3reOI0.net
>>213
経済受けるよー
がんばろーぜ

217:大学への名無しさん
16/06/02 23:46:23.90 zyS0mSM10.net
>>213
法学部受けるわ

218:大学への名無しさん
16/06/03 21:41:40.71 GiVGBdNG0.net
>>215
>>216
>>217
おう、他学部だけどお互い頑張ろう

219:大学への名無しさん
16/06/06 00:16:23.03 nMzAr2/R0.net
北大経済受けるやつおる?

220:大学への名無しさん
16/06/06 17:39:02.55 X6MpNCHq0.net
ピカピカ一年生です
来年の前期に中央ゼミナール通う為にバイトしてるんですが、独学でもいけますか先輩方

221:大学への名無しさん
16/06/07 01:49:51.79 etdYAcou0.net
>>220
再受験の方が現実的じゃないか?
この時期から勉強してたら独学でもいけると思う。

222:大学への名無しさん
16/06/07 13:32:29.17 Lybp6a2C0.net
>>221
親が浪人許さなくて...でもどうしても諦めきれん...
今ゼミナール通う金捻出するためにバイトしてるけどたけえよ。
行きたい学部は今と一緒なんだけど面接とか過去問とか、独学と違って圧倒的に情報量が豊富ですやん?
逆に独学だとどうすればいいのかわからん...

223:大学への名無しさん
16/06/07 14:43:44.92 LeB0YhLc0.net
TOEIC高得点取れば割引されるでしょ

224:大学への名無しさん
16/06/07 14:50:25.50 qIdkiKcZ0.net
>>223
URLリンク(www.chuo-seminar.ac.jp)
どこ?

225:大学への名無しさん
16/06/09 22:12:58.87 YtzQXTtG0.net
信大どうだった?

226:大学への名無しさん
16/06/11 09:15:18.81 RV5DumRx0.net
法政の英語ってリスニングってある?
入試部に行ったら過去問見れるらしいけど福岡在住だから行けないんです。

227:大学への名無しさん
16/06/11 14:01:12.04 cxSJ1thp0.net
静岡大学工学部受ける人いる?

228:大学への名無しさん
16/06/14 18:42:31.29 Ogh70z/x0.net
このスレも懐かしいな!
ガチFからMarch行ったけど、人からの見られ方が全然違うよ

229:大学への名無しさん
16/06/14 22:01:53.63 S3M1qsqB0.net
やっぱ見下されるんか?別人扱い?

思ったんだけど確約書って絶対厳守なのか違約金払えば取り消しできるのか
どうなん?

230:大学への名無しさん
16/06/14 23:54:21.22 3MexJWq30.net
旧帝国立経済受ける為にマクロミクロやってるだけど
らくらくマクロ・ミクロ終わって復習の段階に入るんだけど復習の仕方がわからない…
読み返しながら、らくらく計算問題集やれば良いのかね

231:大学への名無しさん
16/06/15 00:49:53.87 rQl80rTN0.net
>>229
Fランの時はアホ扱いなのに、MARCH編入後はインテリ扱い
世の中学歴だな。
で,確約書ってなんのことだ?

232:大学への名無しさん
16/06/15 02:42:50.13 luqXnCkx0.net
見下されるも何も自分からそういうこと言わなきゃわからんだろ
別に非合法な手段で入ったわけじゃないんだから編入したら堂々としてればええんでないの?
ましてや自分一人だけが編入するわけでもあるまいし

233:大学への名無しさん
16/06/15 07:15:58.27 6hPBDs8v0.net
というか、編入生が就活で不利になるってマジなの?
予備校側は不利にも有利にもならないと言っているし、編入生の先輩数人も編入後の学歴に見合った企業に就職していった
つか、何校もの国公立大学の編入説明会でも「編入をしたからといって就活で不利になるということはありませんねぇ」って言われたし・・・

234:大学への名無しさん
16/06/15 07:16:35.64 6hPBDs8v0.net
まあ、公務員志望の俺は就活での評価なんてどうでもいいんだけど

235:大学への名無しさん
16/06/15 08:50:44.71 li/0Cz9L0.net
>>231
合格したあとに送ってくるやつ
あなたの大学に絶対に確実に入学しますよ〜っていう契約書的なやつ
出さなかったら辞退扱い
これを出してしまったらもう断れないの?
普通辞退届けとか違約金出せば断れそうなんだけどどうなんかなーってこと

6月で合格したからここは確約書出して確保しといて8月9月のとこ受けて8月のとこに合格したからやっぱこっち行こうってなったときにどうなるんかなって

236:大学への名無しさん
16/06/15 10:06:26.69 weS7Ax0w0.net
公務員志望ならなおさら編入する理由なくない?
編入の動機はなんなの?

237:大学への名無しさん
16/06/15 11:27:30.42 5pChMHWr0.net
編入したら単位が絶対に足りなくて4年まで授業いれないといけなくなるのがほとんどの場合だと思う
文系で編入は無謀と言われるのはそれだから
まぁ、院に進むなら話は別だけどそんなんしたら就職終わるよね

238:大学への名無しさん
16/06/15 12:04:00.47 meH4fp9L0.net
>>233
予備校がネガティヴなこと言うメリットある?

239:大学への名無しさん
16/06/15 12:52:26.87 b8gugCU/0.net
>>237
学部が被ってたらまだマシなんじゃないの
今専門教育重点的に取ってるわ

240:大学への名無しさん
16/06/15 14:40:15.25 5pChMHWr0.net
>>239
3年次のはじめで60単位ほどしか取得してないのは痛いわな 
就職有利にするためにやってるのに就職活動が縛られるという皮肉がね

241:大学への名無しさん
16/06/15 16:11:37.78 weS7Ax0w0.net
ここの人って中堅〜Fランの大学生が多いの?
就職目的って人は
やっぱマー関から編入だとあんま旨味ないしな。ちなマーチ

242:大学への名無しさん
16/06/15 19:00:49.62 RddgmNfU0.net
3年でとりまくればいい話

243:大学への名無しさん
16/06/16 00:14:00.06 m5t8fxzg0.net
>>235
どこの大学だよ。
そんなわけのわからん書類ださせるのは。
編入したがそんな書類はなかったぞ。
辞退は入学金を払うかどうかできまるんだから書類出す意味なんてあるか?

244:大学への名無しさん
16/06/16 01:41:29.13 2ndXn+Rl0.net
短大や高専からの推薦じゃね

245:大学への名無しさん
16/06/16 04:43:24.62 PPBs+GCV0.net
まあ編入の目的なんて様々だしな
やりたい学問が変わった、もっと高度な事を学びたい、今いる大学が好きじゃない、
さらには都会の方に行きたかったなんて理由もあるかもしれん
どんな理由にせよ本気で編入したいなら3年から単位の関係が厳しくなることぐらい
覚悟の上で皆目指すでしょ

246:大学への名無しさん
16/06/16 13:17:42.40 AcB73kNg0.net
>>243
あんま特定されたくないけど茨城とか島根の工学部・総理工部 とか
募集要項に入学確約書って書いてるある
確約書提出後については書いてない
確約書提出後→入学手続き書類って流れかな
たしかに確約書出して入学手続き(入金)しなかったらどうなるんだろうなw
先生曰く契約だから社会のルールだから守れとのこと
下位大学だからあるのか
それとも早めの時期に試験があるからなのか
確約書が何故あるのか俺もよくわからん
編入ってどこそこ受けられるのが利点だけど時期がズレてたりしたら確約書の関係で受けれないのがダメだね
そんなうまい話はないか

247:大学への名無しさん
16/06/17 09:05:01.47 oxxmP8ML0.net
こんなところで聞くより直接大学に聞いた方が早いし確実じゃん

248:大学への名無しさん
16/06/17 16:21:44.69 9PyaZGZw0.net
毎年、せっかく合格にしてあげたのに何人にも逃げられるんだろうな。
かわいそうな大学だな。
精一杯の抵抗だろう。出したからって法的に拘束されないだろうが、
印象は悪くなるわな。一生関わらないならいいんじゃないか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2935日前に更新/51 KB
担当:undef