レジ袋が有料化された ..
[2ch|▼Menu]
197:おさかなくわえた名無しさん
20/10/25 23:19:35.33 ycrygo/0.net
環境は口実で、要は袋代を客に出させて企業は万々歳というしょうもない話

198:おさかなくわえた名無しさん
20/10/25 23:26:18.05 BtG38kqj.net
レジ袋の代わりにマスクのゴミが増える

199:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 02:30:59.25 4pBxP1ys.net
コンビニでのレジ袋3円と他の店でのレジ袋3円とでは、同じ3円でも全然違う3円だな
コンビニでは3円払うと袋詰めまでしてくれるけど、他の店では3円払っても袋を渡すだけで袋詰めまではしてくれない
それなら、コンビニでは3円払って袋詰めまでしてもらうわって考える人がいてもおかしくはないかも

200:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 06:12:59.36 PzxPDF/c.net
近くの本屋、ビニール袋有料だったが、最近行ったら店のロゴ入りの紙の封筒みたいなのに入れてくれた。無料だった。

201:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 09:35:51.87 sQq6gqkJ.net
服買ったとき店員に「このままでよろしいですか」と聞かれ思わずあ、ハイと答えた
マイバッグに服を入れたときに何となく虚しさを感じたわウキウキワクワクしないのね
食料品や洗剤などと同じ日用品と同じくくりになったというか
スーパーの衣料品コーナーの安い服と同じカテゴリーになったというか
こんな気分になるくらいなら袋に十数年円う出すほうがいいや買い物は楽しい方がいい

202:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 11:02:55.42 7O81sZ6j.net
うちも、十数年円う出すほうがいいや
買い物は楽しい方がいい

203:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 14:05:41.77 4nyD6AoT.net
>>197
これなんだよね
エコ素材の袋だったら配っていいと言ってるのに大手はどこもそれやらないのがその証拠
(数は本当に少ないが特定のスーパーなどでは実施してる)
全部バカな小泉進次郎のせい

204:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 15:47:47.36 /4k/DJca.net
店の経費は結局税金だからな
控除が減る→納税額が増える

205:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 16:56:36.87 YDs8pAnT.net
コンビニで袋詰面倒だから袋買ったのにスーパーみたいにカゴと袋渡された
いつもは袋詰めしてくれる店だから店員の対応がバグっただけだと思うけど損した気分になった

206:おさかなくわえた名無しさん
20/10/26 21:21:59.16 xHq3n4F3.net
コンビニでその対応は酷いな
余程かったるかったのかお前の事が気に食わなかったんだろう

207:おさかなくわえた名無しさん
20/10/27 00:18:54.41 ueil6qKT.net
うちの近所では商店街中心にじわじわ無料の袋が復活してきた
以前の袋なのでエコ的にはアレなんだろうけど
袋が余ってたのか問屋さんに再注文したのかはわからないけど地味にうれしい
このコロナ渦で商店街も顧客利便優先してお客戻したいんだろうな

208:おさかなくわえた名無しさん
20/10/27 10:06:26.25 7tEPVpT0.net
たかが袋、されど袋よ
>>201
すげーわかる
特に服屋とかは袋なかったら「その店で買った」感がなくてダメだよね

209:おさかなくわえた名無しさん
20/10/27 12:14:05.86 2+LQ7Zg6.net
小泉環境相のおかげで
店員もイチイチ袋要るかどうか聞かなきゃいけなくなったな

210:おさかなくわえた名無しさん
20/10/27 17:06:59.07 NYgwCCy9.net
店員「袋詰めしますか」
お客「あ、着て帰ります」
店員「シール貼らせていただきますね〜」

211:おさかなくわえた名無しさん
20/10/27 17:08:41.57 Q9MiHK9O.net
店員「お持ち帰りですか」
お客「あ、ここで着ていきます」
店員「そうしますと消費税変わりまして〜10%ですね〜」

212:おさかなくわえた名無しさん
20/10/28 18:43:43.77 M1YF0vMU.net
ここで着ていくってパンツか?

213:おさかなくわえた名無しさん
20/10/30 22:13:37.66 Yue5jpPx.net
人間として毎回同じ会話をすることに抵抗があるので
会話を省けるようセブンにてチャレンジ
一番大きい袋くれ→5円のでよろしいか?
翌日
5円の袋くれ→大きいのでよろしいか?
翌日
5円の一番大きい袋くれ→こちらでよろしいか?
コンビニに行くのやめた

214:おさかなくわえた名無しさん
20/10/31 00:43:15.93 2SBmA6vG.net
BigAは商品と同じところに袋が置いてあって
10円の商品として自分で取るようになったので完全無言で買い物できるぞ
コンビニなんて兵糧攻めしてやる

215:おさかなくわえた名無しさん
20/10/31 13:42:46.69 66zxXY66.net
BigCは商品と同じところに袋と袋詰めサービス券が置いてあって108円の商品として自分で取るようになったので完全無言で買い物できるぞ
コンビニなんて兵糧攻めしてやる

216:おさかなくわえた名無しさん
20/10/31 14:51:06.77 ySHeCaNc.net
わお

217:おさかなくわえた名無しさん
20/10/31 17:45:19.96 g3cQcxe3.net
そのうちカナダのスーパーみたいに普通に物を買っただけで
「ADULT VIDEO」と印刷されたレジ袋買わされるようになったりするんだろうか

218:おさかなくわえた名無しさん
20/10/31 19:39:01.93 wd8G/Uob.net
レジ袋有料化の影響なのかどうか知らんけど、最近はスーパーで弁当を買っても割り箸が必要かどうか聞いてくれなくなったんだよなあ
いっそのこと、弁当の割り箸とかアイスのスプーン、肉まんのお手拭きとかも有料化してもいいんじゃないの

219:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 16:22:34.09 IbMVlbWg.net
欲しいなら下さいって店員に言えばいいだけじゃん

220:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 16:34:12.02 LppO2Jbo.net
欲しいか?
欲しければくれてやる

221:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 17:49:31.27 p3rVpgUJ.net
どっちかって言うと焼きイカの方が良いのですが…

222:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 18:07:40.76 E//EgAa/.net
スーパーやコンビニはともかく、洋服や雑貨屋のショッパーは
広告の意味合いもあるのに…アホだなー
ヨドバシはさすがだわ
あと、レジ袋有料化に便乗して紙袋まで有料にするのなんなん

223:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 18:12:00.87 zGs+Pk7X.net
便乗貧乏商法

224:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 18:53:35.40 ZI9aF0El.net
コンビニでレジ袋だけ買うことはできるのかな?

225:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 21:18:00.50 U6I/4Ja4.net
自分はレジ袋有料化以前から大概は袋が不要でよく断っていたのだが、そういう時のお印だげで〜のテープをよく商品のバーコードの上に敢えて貼られるような気がするのだが気のせいなのかな?
手に入れてからもAmazonアプリのカメラでバーコードから商品チェックすることもあるのでそこ以外の箇所に貼って欲しいのだが

226:おさかなくわえた名無しさん
20/11/02 23:47:49.45 zGGsuqik.net
>>225
それはわざとバーコード上に貼ってるよ
追加で買い物されたりした時、レジ済みの物も一緒に置かれても
すぐにわかる

227:おさかなくわえた名無しさん
20/11/03 00:16:39.75 /raXodQJ.net
なるほど博士、納得です

228:おさかなくわえた名無しさん
20/11/03 01:06:14.42 mLGrurxh.net
中2円と大5円のあって5円の買ったんだけど2円の2枚買ったほうがよかったか

229:おさかなくわえた名無しさん
20/11/03 11:52:03.26 D5FXmXZe.net
ローソンが大きい袋でも3円だからお得
ごみ捨てに使う

230:おさかなくわえた名無しさん
20/11/03 13:53:38.39 vYIrLPPE.net
「袋つけますか?」って聞いてくれれば
「ハイ」or「いいです」の一言で返答できるのに
「袋どうしますか?」って聞かれると
返答に困るわ

231:おさかなくわえた名無しさん
20/11/03 16:20:53.92 f97wERox.net
いります or いりません

232:おさかなくわえた名無しさん
20/11/03 16:32:19.19 tuzRjBP4.net
>>230
日本人?

233:おさかなくわえた名無しさん
20/11/04 09:38:04.33 XsX044jH.net
「袋どうしますか?」
「ハイ」

234:おさかなくわえた名無しさん
20/11/04 09:39:46.71 uuC4dXOf.net
アホな店員を調教する意味でも
意味が通じるまでハイ、ハイで押し通せば良い

235:おさかなくわえた名無しさん
20/11/04 11:56:56.69 TNL8MWr1.net
頭悪い客の相手しなきゃいけない店員も大変だ大変だ

236:おさかなくわえた名無しさん
20/11/04 16:52:04.34 lkApZYG5.net
店員「袋どうしますか?」
客「ハイ」
店員「ハイじゃないが?」
客「全部ハイ」

237:おさかなくわえた名無しさん
20/11/05 04:08:49.58 3S40PTut.net
ドヤ顔でバイオテロバッグ使ってるアホ息してる?
「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明 | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

238:おさかなくわえた名無しさん
20/11/05 17:13:00.95 BOdCbO/T.net
セブンイレブンの大って中サイズだと思う

239:おさかなくわえた名無しさん
20/11/07 11:37:45.50 m/WRHeDs.net
【エコロジー】レジ袋有料化で被害10倍!「かごパク・万引き・メルカリ転売」急増する非常識な客。レジ袋を万引きする人も [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)

240:おさかなくわえた名無しさん
20/11/07 21:44:57.82 QhxUTidM.net
袋不要って言ったら
魚とか肉のパック入れる薄いビニールにまとめて入れてくれた。
買った物が細かいのだったからだろうけど。

241:おさかなくわえた名無しさん
20/11/07 23:04:52.67 rJypSmuk.net
逆に悲しい…

242:おさかなくわえた名無しさん
20/11/08 18:10:50.89 AJNvMDNQ.net
有料でその袋だったらガッカリだけど
気を使ってくれたんだからいいだろう

243:おさかなくわえた名無しさん
20/11/11 03:28:49.89 gGGOnghL.net
店員の前で袋詰めするの嫌だから袋買うわ

244:おさかなくわえた名無しさん
20/11/11 09:08:53.21 EAIuuu6h.net
袋代の3円を払えば、店員さんに袋詰めまでしてもらえるからな
商品の量にもよるけど、レジ袋を買った方が楽かもね

245:おさかなくわえた名無しさん
20/11/11 16:37:46.59 23rg/XSj.net
とゴミを入れる袋も無くなって困るしね

246:おさかなくわえた名無しさん
20/11/11 16:56:03.71 XEwjnA4H.net
ダイソー他、百円店で買える。

247:おさかなくわえた名無しさん
20/11/12 14:11:00.42 sXx3G4gd.net
100均より
2円3円の袋に金出した方が全然安いだろ

248:おさかなくわえた名無しさん
20/11/13 01:27:32.00 /4xjm4CG.net
ほぼ同じだよね50枚入り110円とかだから
でも便利さでスーパーやコンビニで買ってます

249:おさかなくわえた名無しさん
20/11/13 07:04:17.12 xU0wwPYe.net
万引き増えて、逆に店損してて草。

250:おさかなくわえた名無しさん
20/11/13 10:34:34.63 que2YkUG.net
近所の某コンビニが袋無料にしはじめた模様
ここは台風で周辺のコンビニが停電で閉める中、唯一電気が着いてて繁盛してた所

251:おさかなくわえた名無しさん
20/11/14 00:12:04.57 lQQg0odv.net
袋詰めする場所があるのに移動の手順踏んでくれない店員が多くて嫌だ

252:おさかなくわえた名無しさん
20/11/21 13:28:27.50 0uJ3xCLG.net
スーパー行ったら、日用品コーナーにバイオマスのレジ袋が商品として売ってたんだが、いやそれ、店が無料で配布していいやつだよな?
レジ袋有料化しなくても、店がそれで対応したらいいんじゃないの?

253:おさかなくわえた名無しさん
20/11/21 14:10:45.08 YIEKaagp.net
紙袋まで有料化されてるのが意味分からん
環境にどんな悪影響があるのかと聞きたい

254:おさかなくわえた名無しさん
20/11/21 15:07:36.36 dYNiWD59.net
便乗!便乗!

255:おさかなくわえた名無しさん
20/11/21 23:35:08.11 Bh4YS6gf.net
「お客様に環境問題に関心を持ってもらうために」とか言ってるけど
実際は便乗値上げだな

256:おさかなくわえた名無しさん
20/11/22 00:47:29.97 pLA310Qa.net
レジ袋が有料化したために無料の紙袋を希望する顧客が増えたんだけど
紙袋の方がはるかにコスト高いので
このままではってことで有料化したんだって
まあどうみても紙袋の方がお高い感あるよね

257:おさかなくわえた名無しさん
20/11/22 01:36:30.40 6QTeTm/1.net
環境問題とか厳しい罰則付けないと誰も真剣にやらんよ。
レジ袋有料にしたって4、5円程度で何を考える?
店の前にゴミ散らして去っていく奴も増えてるんじゃないの?
ま、政府に飼い慣らされちゃったね今時の日本人は…

258:おさかなくわえた名無しさん
20/11/22 11:29:40.84 Lf//4xQ5.net
最近買い物した所だと無印は紙袋に入れてくれた
ライトオンも今まで通りに無料で袋入れてくれた
こういう所で買いたいユニクロはクソ

259:おさかなくわえた名無しさん
20/11/22 13:50:25.32 mNs1r9i0.net
京樽
有料から無料になった。

260:おさかなくわえた名無しさん
20/11/22 23:26:17.04 PozvR5Cb.net
この間ケーキ屋で紙袋入れてもらったら30円もした
ケーキを入れてる箱に持ち手があるならそのまま持ってて
人にあげられるが、持ち手のないものじゃ持ち運びに困るし
このご時勢じゃマイバッグに入れていくのもはばかられるのに
ぼったくりすぎ

261:おさかなくわえた名無しさん
20/11/23 01:58:28.22 1njAArIl.net
風呂敷、紐が復活するときがきたか
昔はお寿司とかビニール風呂敷で包んでたよね

262:おさかなくわえた名無しさん
20/11/23 14:09:19.49 ZMnLq+1Z.net
素材も何も変えてない同じ袋なにの
有料から無料に戻したって事は
それまで徴収する必要ないのに金取ってたってことだね。

263:おさかなくわえた名無しさん
20/11/23 17:36:43.96 O20PTsyS.net
>>260
ビニール袋ごときに数十円とか設定おかしすぎワロタ

264:おさかなくわえた名無しさん
20/11/24 11:02:47.40 +ciPwbt0.net
メガドンキだったか大皿の寿司包むビニールの風呂敷も金取るんだよな
買わないから払ったこと無いけどここまできたらただの便乗じゃん

265:おさかなくわえた名無しさん
20/11/26 00:15:33.57 d6gdTbjC.net
環境問題とか日本だけでやってても無駄な気がする

266:おさかなくわえた名無しさん
20/12/02 21:06:44.75 tzdju8LA.net
金払ってない商品客が自分のバックに入れるの変だと思う

267:おさかなくわえた名無しさん
20/12/03 16:31:54.06 SUwMPhXO.net
変というかそれは窃盗では?

268:おさかなくわえた名無しさん
20/12/03 20:33:19.30 Umnfk9kw.net
知っているのか、雷電?!

269:おさかなくわえた名無しさん
20/12/03 21:18:39.06 YL7QDi1g.net
ふざけんなよレジ袋の底が破れて道路にぶちまけてリンゴがコロコロどっかいちまったし拾おうともしない素通りの通行人はいるし
死にたくなった

270:おさかなくわえた名無しさん
20/12/04 16:07:36.05 7jz3PCGv.net
最初にリンゴが3個あります…あと2個リンゴを買ったらいくつになるでしょう

271:おさかなくわえた名無しさん
20/12/05 23:07:12.39 nCYIRLrR.net
服とか靴とかかさばるのに、袋有料って言われたら、2度と買わん
最悪なのはケーキ屋で袋有料って言われた時

272:おさかなくわえた名無しさん
20/12/05 23:34:03.99 5JDTU2IP.net
花屋まで有料のとこあるぞ
頭おかしい

273:おさかなくわえた名無しさん
20/12/06 14:59:40.00 uJzjKahc.net
花屋「お盆は有料ですが、土ごと手でお持ちかえりますか〜」

274:おさかなくわえた名無しさん
20/12/06 15:17:23.86 PbH0zmkI.net
ダートの頂上決戦はカフェファラオだな。お願いします

275:おさかなくわえた名無しさん
20/12/06 18:49:19.91 cZQRMXEg.net
レジで袋詰めしてたら老人が横に自分の買う商品置いてきて最悪だった
コロナ流行る前から線の所で待つ方式の店なのに

276:おさかなくわえた名無しさん
20/12/06 19:27:37.11 tR57i27I.net
レジで袋詰めしてたら老人が横から自分の買った商品も一緒に俺の袋に詰めてきて最悪だった

277:おさかなくわえた名無しさん
20/12/07 09:47:48.18 OkQMfZ8d.net
服買って子供用だったからマイバックじゃ可哀想だと思い袋買ったけど紙袋22円
閉店セール中で10%引きだったけどモヤモヤ感残った
紙袋でもそれ以外のでも、どこの店でも袋20円なのはなんでだ取り決めでもしてんの?

278:おさかなくわえた名無しさん
20/12/07 11:11:46.94 /MC0Amt3.net
10円を覚悟していたら2円だったりすると凄く良い店のような気になる

279:おさかなくわえた名無しさん
20/12/07 12:21:27.18 ZHGVgnI9.net
ちょっと良い感じの御菓子を買うと、だいたいが無料の紙袋に入れてくれる。
高速のSAとか主要駅の売店とかでは、格下のおにぎりとかパンやポテチ等も一緒に入れてくれる。
何だろうねこの違いは?

280:おさかなくわえた名無しさん
20/12/07 13:02:18.09 vou0p0gV.net
パン屋さんとか洋服屋さんとか袋有料な店だと分かるとそれ以降はどうしても敬遠してしまう
出前がウーバーな飲食店も

281:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 12:37:45.91 6aXOLYe5.net
どこの店だとお金取らないで袋に入れてくれたか大手でもローカルでもいいんで教えて欲しい
出来るだけそういう所で買いたい
ケーキ屋でたくさん買って大きな箱そのまま渡されて傾けないよう持ち帰るのが大変だった
袋くれって言えば良かったんだろうけど当然のようにはいどうぞって渡されると
とっさには言えないもんなのね

282:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 15:51:05.27 +KdFVeoC.net
手で持っていくとクリームが掌に着いちゃうんだよなあ
上から持つと指の跡が残るし
贈答品ケーキなのに困るわ

283:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 18:01:30.15 25yw3+Pv.net
今ケーキってビニール袋?
ちょっと前は店の名前入の紙袋だったような?
不二家とか〇〇洋菓子店とかの。

やっぱ出前の岡持ちを常時持ち歩くしかないか…

284:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 18:08:48.42 UrZj3+rl.net
ビニール製とかどうやって食うんだよw
中国かよ

285:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 20:02:18.07 A1yh3teq.net
何か食べ物買おうと思っても、この店は袋どうなんだろう?といちいち考えるのが面倒臭くてやっぱやめようってなっちゃう
マクドナルドとかホットモットとか、あとローカル(福岡)だけどとよ唐亭っていう唐揚げ屋さんは袋無料なので以前と同じように買ってるけど

286:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 20:09:57.93 UrZj3+rl.net
でも唐揚げを手に直接載せられたら火傷しない?

287:おさかなくわえた名無しさん
20/12/10 04:38:24.21 0PZbKb8z.net
マジレスすると
唐揚げは透明な四角いパックに入ってるけど、それをそのままマイバッグに入れると油が染みるからビニールの手提げ袋に入れてくれるかどうかが重要
そもそも唐揚げとかタコ焼きとか、通りがかりに見て「あら美味しそう」と買ってしまう系の物はマイバッグ持ってるかどうかで購買意欲が左右されると売り上げに大きく影響するだろうなと思う

288:おさかなくわえた名無しさん
20/12/10 13:15:10.12 OdDQd22u.net
唐揚げは手の上に乗せる
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

289:おさかなくわえた名無しさん
20/12/10 14:43:45.03 Yr8DQLac.net
>>283
ケーキ屋でも和菓子屋でもパン屋でも店によってさまざまだと思う
今までビニール袋だったのが紙袋に変更になった店もあるし

290:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 01:15:44.35 BNumnNoj.net
>>287
わかる
コンビニ寄って揚げ物とかのホットスナックを1個買おう思ったけど
一個に3円払うの嫌だしマイバッグに油もの入れるの嫌だから買うのやめた

291:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 08:51:32.68 GlUV2VFI.net
>>290
歩きながら食べればいいんじゃないの
コンビニのホットスナックって、店の前で駄弁りながら食べるとか、駐車場に停めた車の中で食べるとかするもんなんだし、個人的にはわざわざ持ち帰ってまで食べようとは思わんけどな

292:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 11:13:00.81 9jtun4TK.net
そして店の前に包み紙等ゴミをポイ(゚Д゚)ノ⌒・

293:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 12:42:49.20 ORKefTAY.net
>>291
歩きながら食べるなんて育ちが悪い中高生しかやらないよ
いい大人になってコンビニのスナック食べ歩きして恥ずかしくないの?
店の前でたむろして食べてる迷惑なガキみたいなことを大人になってまでやってるの?
車の中で食べて油まみれのゴミも車の中にポイ捨て?
不潔な奴だな

294:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 13:52:50.01 lv7qWhsC.net
育ちがよかったら、コンビニの揚げ物なんか買わないと思うが
スーパーで買えば、透明ポリ袋は無料でもらえる

295:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 13:56:10.50 NU7WIzpI.net
>>294
育ちが良かったらスーパーで揚げ物なんか買わないよ
屁理屈しか言わない食べ歩き育ちが悪い爺さんw

296:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 16:59:44.38 rVYZRGc+.net
まあ育ちが良い人がコンビニやスーパーのお惣菜を買うかどうかは知らんけど
育ちが普通の大人だったら家の外で食べることには抵抗あるんじゃないかな

297:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 17:19:55.91 ystSGLxP.net
だよな
育ちが普通の大人だったらレストランで外食することには抵抗あるんじゃないかな

298:おさかなくわえた名無しさん
20/12/12 21:44:22.05 EyvFxHxR.net
>>293
お前女だろ

299:おさかなくわえた名無しさん
20/12/13 13:30:00.64 q0CgaBnW.net
>>296
いい大人でコンビニのホットスナック食べ歩きしてる奴なんか見た事ない

300:おさかなくわえた名無しさん
20/12/13 16:24:10.72 g4Lt6Rm0.net
いいかげんスレチだよバカ女

301:おさかなくわえた名無しさん
20/12/14 16:33:13.53 yZGMhTou.net
>>300
コンビニスナック食べ歩く汚いジジイを批判する奴は全員バカ女!!!
スレチだからだまれ!!!
こうですか?

302:おさかなくわえた名無しさん
20/12/14 17:59:57.58 01GqRFo0.net
買った物を外で食べることの是非は置いといて
それができる人はこのスレに用はないだろうし
議論に参加されても話が進まないから静観していただいた方がいいと思う

303:おさかなくわえた名無しさん
20/12/14 22:42:23.78 /FqAHfV2.net
確かに
コンビニで買った物は食べ歩きするから袋いらないって奴は
レジ袋有料化されようがどうでもいいだろうからな

304:おさかなくわえた名無しさん
20/12/15 10:13:42.34 snX5FxYm.net
スレ違い

305:おさかなくわえた名無しさん
20/12/17 18:52:13.35 kqKTHsWl.net
小泉の僕ちゃん政治とエコロジー考えてます感マジでどうしようもない
菅と一緒に選挙で落ちろよ
与野党含めて国会議員大杉

306:おさかなくわえた名無しさん
20/12/18 17:08:56.17 QdCIxDnY.net
>>305
小泉ボンボンは
金持ちの家に生まれてプラスチック容器の食品買い食いしまくって
あらゆる乗り物の良い座席で移動してぬくぬく育って贅沢な生活をしながら
環境保護を訴えるグレタ・トゥンベリさんと同じ臭いしかしない
口先で奇麗事を言ってるだけで実際は環境に悪い贅沢ライフを満喫してる

307:おさかなくわえた名無しさん
20/12/18 17:53:36.92 /VZN5okO.net
小泉がが何を言った所で環境改善なんか無いし
むしろ悪くなる一方だろ(笑)
店舗前のゴミ
民家の減った郊外の道端にゴミ
山も川もそして海もゴミだらけ
レジ袋有料化したってみんな平気で買ってるやん
意味ねぇー(笑)

308:おさかなくわえた名無しさん
20/12/20 12:31:00.52 xk/FuTkX.net
レジ袋有料をきっかけに環境問題を〜
だけどそれ以外のプラ製品を何とかさせようという事にはなってないよね
一部の企業はプラ容器から紙容器ってがんばってるけど
何%減らそうとか小泉はそういう具体的な事言わない

309:おさかなくわえた名無しさん
20/12/20 17:00:54.96 OIeJw3wn.net
京都市内の某和菓子店で買い物をしたら、ナイロン袋が3円で紙袋が10円だった
紙袋が3円でナイロン袋が10円なら、紙袋の方を買ってナイロン袋の消費量が減るかもしれんけど、
この価格設定なら大半の人はナイロン袋を買うだろうから、あまり環境保全の役には立たないんじゃないかな

310:おさかなくわえた名無しさん
20/12/20 21:08:22.78 K3a7VKI2.net
コンビニで精算してマイバッグに入れてる間
店員が両手を前に組んでジトーっとその様子を見てる時間が本当に嫌
かと言っていつも袋買ってると意識低いやつと思われそうで
だからコンビニにあまり行かなくなった

311:おさかなくわえた名無しさん
20/12/20 21:27:36.42 VYirtpda.net
確かに市街地のコンビニはもう行ってない。
ただ、郊外の店にはトイレついでに紙パック飲料を買ったりする。
あと眠気覚ましに眠眠打破とかメガシャキ買うくらいかな。
どっちもレジ袋は不要だけど。

312:おさかなくわえた名無しさん
20/12/20 21:42:22.51 qZNew0yt.net
明らかに消費を抑制してるよね

313:おさかなくわえた名無しさん
20/12/22 11:06:09.70 fhVyepzu.net
そういえば各コンビニの業績ってどうなったんだろう
あといろんな業種の袋有料化前と後での売り上げの変化も気になる
減ったところでコロナの影響としか考えなさそうだけど

314:おさかなくわえた名無しさん
20/12/22 14:07:50.41 57mUHxuX.net
8%,10% 分別処理とか
袋要りますか質問とか

面倒なことは全部アルバイトの仕事内容だから、本部は金銭面では痛まないね

315:おさかなくわえた名無しさん
20/12/22 19:01:36.71 PHUZxNK7.net
小泉はマジでバカ
レジ袋を聞かれるのが面倒になって、コンビニ行く機会が減り消費冷え込ませてるだけ
こいつだけはマジで罪深い

316:おさかなくわえた名無しさん
20/12/23 10:13:20.96 f7zZOgCA.net
レジ袋を商品化すれば良いのに。
ダイソーの一部店舗で見たんだが、レジ横にレジ袋が下げてあって客が必要なサイズ枚数を選んで清算する。
これならレジ店員とのやり取りも無くなっていくらかスムーズになる。
あとはサッカ台を準備出来るかどうか。
有料化そのものは今も疑問だが、面倒を減らす手は有るんじゃないかな?

317:おさかなくわえた名無しさん
20/12/24 01:45:15.75 dQ3ivTtZ.net
サッカー台もない店でレジ打ち始めるなり詰めてください言われてエコバッグ取り出して広げてただただ商品をエコバッグにぶっこみつつスマホからクーポン出してポイントカードにスマホ決済認証もたつきレシートやっと出てきて次客に店員「お待たせしました」だもんな
橋の上からエコバッグごと投げ捨てました

318:おさかなくわえた名無しさん
20/12/24 02:03:06.72 RE6qm3ws.net
橋の上から投げ捨てられたエコバッグのゴミで環境破壊が進行するのか

319:おさかなくわえた名無しさん
20/12/29 15:37:06.31 V0FW3dsJ.net
トライアルのセルフレジにはレジ袋が脇に設置されてて欲しい人は必要枚数取って
自分でレジに打ち込む方式なんだけど
持ってきた袋に入りきらな〜いどうしよう〜あっここに袋あるじゃんラッキーと
そのまま金払わないで持って行ったバカ女いたわ
安いスーパーにはDQN客がつきものだと改めて想った

320:おさかなくわえた名無しさん
20/12/29 23:43:25.61 GW/mglpu.net
コロナ前まではレジ前にあって欲しい枚数だけ客がカゴに入れてたが、
コロナで不特定多数が触れるのがNGってことになったのか他の店のように
店員さんに枚数を申告する形になっちゃった店がある

321:おさかなくわえた名無しさん
20/12/31 21:09:21.50 vfVDcwum.net
商品だって不特定多数の人が触るだろが
逆に袋は自分の分しか触れない

322:おさかなくわえた名無しさん
21/01/04 23:14:25.73 q821Rnjj.net
今日はレジ袋いらないですって言ったけど袋に詰められた

323:おさかなくわえた名無しさん
21/01/09 21:35:47.78 nQDe8tKV.net
有人レジに列ができてて
セルフレジがスカスカってあるある

324:おさかなくわえた名無しさん
21/01/10 05:33:48.44 S742s0yd.net
亀岡市のビニール製レジ袋提供禁止条例とか、かなり頭がおかしいな
雨の降ってる日には買い物行くなということなのだろうか

325:おさかなくわえた名無しさん
21/01/10 06:52:05.82 fggjuJSa.net
自ら経済を殺しにいくスタイル

326:おさかなくわえた名無しさん
21/01/14 13:38:56.15 acX4lWCC.net
買った商品をポケットにパンパンに入れて、もしくは裸のまま持ち歩いて
しばらく店内ウロウロしてみたいところだ

327:おさかなくわえた名無しさん
21/01/18 00:58:33.50
小泉進次郎とかいう売国奴は死刑にしろ

328:おさかなくわえた名無しさん
21/01/18 10:14:00.03 WEVvmifT.net
バレンタインのチョコをネットで検索してたら
この商品は有料で袋がつきます というのがあった
レジ袋なのかこの袋は

329:おさかなくわえた名無しさん
21/01/18 18:48:38.00 2xMNEyvx.net
マイクロプラスチックの削減という名目でレジ袋有料を始めたのに
紙袋まで有料にする企業は死ね

330:おさかなくわえた名無しさん
21/01/18 20:53:32.92 jwqWE6FE.net
プレゼント包装なのでは

331:おさかなくわえた名無しさん
21/01/18 21:52:39.17 UOyeLW27.net
>>328
普通に店で買う時も、プレゼン用トラッピングは+α有るし。
たぶんそれの事じゃない?

332:おさかなくわえた名無しさん
21/01/19 09:42:44.71 0IjkB221.net
327だけど、バレンタインの時はどこもなにかしら袋は標準装備で無料なのに
袋有料と書いてあるのはそこだけだったのよねラッピング有料なら分かるけど

333:おさかなくわえた名無しさん
21/01/20 00:22:10.84 dIxLkAZL.net
バレンタインってたくさん買ったら小分けの袋をくれるけど
それも全部袋代取るのかな
こわい

334:333
21/01/20 00:34:04.97 9/n1xBsN.net
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!

335:おさかなくわえた名無しさん
21/01/20 12:38:20.57 veuSzZnY.net
バレンタインのチョコは実店舗もネットも無料で袋つけてくれると思いたいな

336:おさかなくわえた名無しさん
21/01/20 12:56:42.89 7vZ7r4Ps.net
小さい小分け袋の料金3円ずつ取るようなブランドは来年は買わないな

337:おさかなくわえた名無しさん
21/01/21 09:31:51.22 tgwxXQ0L.net
デパートのクリスマスケーキは無料で素敵な紙袋と保冷材付けてくれた
バレンタインもたぶん大丈夫じゃないかな
多分だけど

338:おさかなくわえた名無しさん
21/01/21 15:09:31.81 dYmmaa5J.net
デパートのバレンタインは無料で素敵な紙袋と彼氏付けてくれた
コンビニのバレンタインもたぶん大丈夫じゃないかな
多分だけど

339:おさかなくわえた名無しさん
21/01/21 21:26:45.65 tgwxXQ0L.net
ちょっw

340:おさかなくわえた名無しさん
21/01/25 03:19:36.55 hfoFCf2e.net
店の女の子も裸のままお持ち帰り

341:おさかなくわえた名無しさん
21/01/25 05:57:52.76 cedwa3D4.net
いいね!

342:おさかなくわえた名無しさん
21/01/28 00:21:36.05 UAzyGCmn.net
結局、レジ袋の有料化って庶民が面倒くさい事になっただけで、本来の環境問題の改善には何一つ無関係だったな。

343:おさかなくわえた名無しさん
21/01/28 04:45:35.06 oeCoI+oy.net
この前コンビニでおにぎりを2つ買ったときに、3円払ってレジ袋も買ったら、おにぎりを5つも入れたらパンパンになるようなものすごく小さいレジ袋に入れられた
3円払ってるのに、あんな小さいのしか使わないって、客を舐めてんのか
あんな小さいのだったら、無料にしろよ

344:おさかなくわえた名無しさん
21/01/28 16:53:25.06 NjP5bD3G.net
通りすがりの細かい買い物が面倒臭くなって、エコバッグ持ってさあ行くぞ!って時だけ買うようになってしまった
これでは消費がますます冷え込むのではないだろうか

345:おさかなくわえた名無しさん
21/01/29 10:31:55.33 dsleXFvB.net
レジ袋は有料ですとサイズ毎の金額が提示してあって分かりやすくしてる店は助かる
服屋も金取るならレジ前に提示しとけ紙袋30円ですとか

346:おさかなくわえた名無しさん
21/01/31 01:48:30.94 /YNpOqK3.net
>>343
一番小さい袋にギュウギュウに詰めるバカ店員はよくいるから
俺はちゃんと大きいサイズの袋に入れてくれと言って
店員に入れ直させるよ
金出して袋買ってるんだからそれぐらい言う権利はある

347:おさかなくわえた名無しさん
21/01/31 03:50:50.70 qg+Oq+YU.net
有料化されてから1度だけだな買ったの
マイバッグを忘れてな…
諦めました

348:おさかなくわえた名無しさん
21/01/31 17:20:13.89 D8tR49oB.net
マイバック買った人負け組
毎回持ち歩かなくちゃいけないし
3円の袋いくら買えると思ってんのよ

349:おさかなくわえた名無しさん
21/01/31 17:43:20.17 jwfMz8KY.net
3円を100回買ったら300円(税別)
あっと言う間に元が取れるけど?

350:おさかなくわえた名無しさん
21/01/31 23:46:44.47 RGd1kwGi.net
マイバッグ数種類持ってるが、もっぱら透けて見えたら嫌な物とか
数店舗寄った時に荷物を纏めるのに使う
生鮮品や総菜とか袋の中が汚れるのは嫌だ

351:おさかなくわえた名無しさん
21/02/01 00:33:09.10 nKxnJIHi.net
いつか総理大臣になるんだろうな

352:おさかなくわえた名無しさん
21/02/01 01:09:50.16 1UdZQNBl.net
マイバック忘れまくりの無くしまくってレジ袋買うようになったわ

353:おさかなくわえた名無しさん
21/02/01 13:09:58.95 e67dPcIf.net
>>351
小泉の無能なんか総理大臣になれる訳ないだろ
もしなったら鳩山政権の悪夢の再来になる
頭の中お花畑のボンボン坊ちゃんに政治は無理

354:おさかなくわえた名無しさん
21/02/01 14:52:51.67 vmj1AIJs.net
レジ袋貰わない人ゴミは何に入れるの?

355:おさかなくわえた名無しさん
21/02/01 14:58:57.08 s6jIpVfE.net
>>354
コープの宅配を利用してるので、宅配時に品物を包んでる袋を
ゴミ袋に転用してる
あと、酒飲みの友人は、ビールを箱買いしてるので
その箱をゴミ箱として使い、そのままゴミに出してる

356:おさかなくわえた名無しさん
21/02/02 12:16:17.92 HGtHWbiY.net
メインの大きいゴミ箱には市の有料ゴミ袋をセットしてある
それ以外の小さいゴミ箱は何年も前から貯めておいたコンビニのレジ袋

357:おさかなくわえた名無しさん
21/02/02 12:24:19.47 bgYWTkJR.net
ダイソーで数十枚入りを買ってる。
1日1袋でゴミ出し日の前日まで使う
それを地域指定の大袋に。

358:おさかなくわえた名無しさん
21/02/02 15:51:45.96 UqWpuGnw.net
みんな大きくまとめて捨ててんだな
弁当とか納豆の容器は部屋に置いておきたくないから
スーパーの小袋に入れてすぐ捨てに行く。

359:おさかなくわえた名無しさん
21/02/02 15:52:57.67 vzHv79hw.net
ゴミいつも少ないからコンビニサイズが丁度良かった
スーパーのはデカいのしかないからマイバッグ使ってるけど
結局レジ袋サイズのポリ袋買っちゃったよ

360:おさかなくわえた名無しさん
21/03/04 11:26:45.23 I4QZcPGa.net
こないだ飲食店でオードブル予約して貰いに行ったら「はいどうぞ」って
テープで止めてもいないフタ乗せただけのでっかいオードブル皿(4人前)渡されて
よくあるプラ容器だから重さでたわむし持ちにくくて大変だった
スーパーで寿司桶買う時は風呂敷持って行くけど飲食店でもそうしないとダメなのか
面倒くさい世の中になったなぁ

361:おさかなくわえた名無しさん
21/03/05 18:24:29.52 sUOWqnyQ.net
悪法死ね

362:おさかなくわえた名無しさん
21/03/09 12:46:31.76 fuRWf3dh.net
小泉がまたいらんこと言い出してる今度はプラのスプーン、フォークを有料にするらしい

363:おさかなくわえた名無しさん
21/03/09 13:37:27.50 sLzH4PLA.net
割り箸じゃなくてよかった

364:おさかなくわえた名無しさん
21/03/10 10:05:23.56 2DS1V2O/.net
90年代に割り箸も環境破壊だって叩かれてマイ箸を使おうって言われてた事もあったな
外国の意識他界系バカが日本に説教してた

365:おさかなくわえた名無しさん
21/03/10 22:58:48.19 EtQ1tc/d.net
誰かあのクソ馬鹿とめろよ
つーか当選させるなよ

366:おさかなくわえた名無しさん
21/03/10 23:14:26.21 g/YmreL9.net
ババアに人気ありそうだから無理だろ

367:おさかなくわえた名無しさん
21/03/14 18:23:29.59 eLfCb+vi.net
今度は
瀬戸内海のごみで国産スニーカーとか言ってるよ

368:おさかなくわえた名無しさん
21/03/20 12:05:35.41 OiijSTbG.net
割り箸はもともと処分される木材からつくられているのだから資源の有効活用なのでよい

369:おさかなくわえた名無しさん
21/03/21 11:05:21.79 ea/y3Oez.net
【小泉大臣の失政?】マイバッグ悪用、万引後絶たず レジ袋有料化8カ月 店内でマイバッグを使わないよう放送で呼び掛けも★2 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)
【増税省の犬】小泉進次郎「スプーンを有料提供にするコンビニもあるかもしれないと話したら炎上した」 環境省には苦情の電話殺到  [Toy Soldiers★]
スレリンク(newsplus板)

370:おさかなくわえた名無しさん
21/03/21 12:13:26.49 sWxgWx4w.net
レジ袋無料だったときから会系前の商品をバッグに入れるのは万引き行為に準じる非常識行為だよ
法的にその時点で万引きとしなけれけばいけないのであり、線引きがおかしいんだよな
マイバッグを買い物カゴ替わりに使っていいわけねえだろ知障かよ
よくドラマで本を万引きする女高生を止めるシーンがあるが、それもバッグに入れた瞬間の腕をつかむのであり店内から出た瞬間に止めるのでない
法的に店外に出るまで万引きとしないのがわるいんだよ
なんでも小泉叩きに結び付けてんじゃねえぞ
お前らは買い物カゴ替わりにマイバッグ使う非常識な育ちのわるい底辺なんだね
レジ袋にお金がかかるようになってから、乞食みたいに無料に戻せとキャンキャンわめいてるのも底辺だから
小さいビニール袋をロールで置いて、取り放題にしてるスーパーも少なくなったでしょ
あれも遠慮せずトイレットーパーみたいにグッシャリ大量に巻き取って持ち帰るドロボー主婦がウジャウジャ湧いたせい
皆が遠慮して、3〜5枚多めにとるくらいだったら問題ないのに
なんか、日本全体が中国化してるよね
小泉叩きしたいだけの非常識な馬鹿ザルが生きてたって資源のムダだから挽肉になって畑の肥料にでもなれ

371:おさかなくわえた名無しさん
21/03/21 16:14:35.18 oqrKcMqh.net
あんなボンクラ息子に嫁いだクリステは、何の得を見てくっ付いたんだろうな?

372:おさかなくわえた名無しさん
21/03/21 18:41:19.68 0TDQ0ioB.net
>>371
できちゃった結婚にそこまで深く考えてないだろ

373:おさかなくわえた名無しさん
21/03/22 09:29:56.06 deJanNWs.net
店内で声掛けると「払うつもりだった!」って発狂するDQNがいるから
払わないで外出たの確認してから声掛けしてるんだよ
てかマイバッグをそのまま買い物かご代わりにしてるってどこに書いてあるよ

374:おさかなくわえた名無しさん
21/03/22 15:51:20.25 dhv3VOFb.net
持ってきたエコバックに入るように買い物しようと考えるから買い物量は減ったな
まだあるけど買っておこうかなと思ってもバックに入らないからあとでいいやとなってる
無駄なもの買わなくて済んでるから節約にはなってるのかな

375:おさかなくわえた名無しさん
21/03/22 22:51:33.40 cXpXUAEp.net
>>373
さすがにリンク元読んでからこいよ

376:おさかなくわえた名無しさん
21/03/23 14:17:37.82 W4uzOSos.net
確かに節約にはなってるかもねコンビニ行かなくなったし
レジ袋以外まで有料にする店多いから洋服や雑貨も気軽に買わなくなった
だけどその辺に平気でゴミ捨てる人は袋やスプーン、ストロー有料にしたって
気にせず買って捨てまくりだからどれだけ意味あるのかな

377:おさかなくわえた名無しさん
21/03/23 19:46:45.31 Rp9TVlfz.net
エコバッグって手に食い込んでこないから買い物が楽になった
肩にもかけれるし

378:おさかなくわえた名無しさん
21/03/24 12:48:01.01 mgDnCHF8.net
掃除出来ない親が数10年溜め込んだスーパーの袋を今になって使い出してる
最初は買い物用、汚くなったり破けたらゴミ袋として
45リットルのゴミ袋2袋分有ったがようやく半分に減らした
週2回のゴミの日に2袋ずつ使ってたらかなり片付く
エコバッグは袋全部無くなってから買っても遅くない
後一年は先の話だろう

379:おさかなくわえた名無しさん
21/03/24 13:24:05.66 7ybRL+vA.net
と、さりげなく親をディスるニートであった。

380:おさかなくわえた名無しさん
21/03/24 21:13:13.49 3BSzPuSj.net
持参する時はやっぱその店の袋にする?

381:おさかなくわえた名無しさん
21/03/25 11:58:24.90 NX98pMi/.net
割り箸も有料検討とか言い出したぞセクシー大臣

382:おさかなくわえた名無しさん
21/03/25 12:22:30.90 6Wep5nbn.net
誰か奴の頭撃ち抜いてよ。
国民を苦しめる事に快楽を覚えてるぞ。

383:おさかなくわえた名無しさん
21/03/25 16:06:36.91 37jhj2j4.net
>>382
殺人の教唆犯
通報しときます

384:おさかなくわえた名無しさん
21/03/25 16:40:54.62 Am8y7xA+.net
具体的なターゲットの名前も殺り方も書いてないのに通報とかアホか?

385:おさかなくわえた名無しさん
21/03/25 17:20:28.90 3iAp6bXj.net
まあ、言い訳は署で聞くから。

386:おさかなくわえた名無しさん
21/03/25 19:08:44.33 Am8y7xA+.net
通報しても笑われるだけだよ

387:おさかなくわえた名無しさん
21/03/26 01:34:01.79 U9Q0Zr8p.net
有料のくせにすぐ破ける程薄っペラいのが腹立つ
◯スモスお前んとこだ

388:おさかなくわえた名無しさん
21/03/26 02:01:02.90 It2b+BFy.net
>>20
あるある。

人の話を聞いていない店員。

389:おさかなくわえた名無しさん
21/03/26 20:17:49.27 ftqXFKxc.net
聾唖じゃねーんだったら声出せや
対人恐怖症か?
オッサンならまだしも、若い女やガキがこんな態度だったら殴られても文句言えんぞ

390:おさかなくわえた名無しさん
21/03/29 09:48:55.98 xwH1tCkr.net
環境うんぬん言うけど使用後のMy食器はどこで洗うんよトイレはいやだよ
マイバッグ持っててもコンビニ行かなくなったしスーパー以外の買い物も減った
スプーンやストローまで有料になったら外でスイーツやジュース等飲食物の買い控えしそう
必要なら買うけどレジ袋と同じで心理的なストッパーがかかる

391:おさかなくわえた名無しさん
21/03/29 11:51:13.81 dCbCYhFy.net
>環境うんぬん言うけど使用後のMy食器はどこで洗うんよトイレはいやだよ


普通にキッチンで洗えばいいいいいだろw

392:おさかなくわえた名無しさん
21/03/30 11:01:11.69 kZZqr+f6.net
>>391
外出の時に持ち歩くんだから一度使って終わりってパターンだけではないだろうに
テイクアウトで家で食べる事だけを想定してる?

393:おさかなくわえた名無しさん
21/03/30 13:41:10.83 r5pdPPi2.net
普通、テイクアウトしたものは職場か自宅で食べるんじゃないの?
公園で喰ってトイレで洗うとかどんだけ底辺なんだよw

394:おさかなくわえた名無しさん
21/03/30 17:55:03.75 Z4+61s2p.net
キッチンのある職場ばかりではないだろ

395:おさかなくわえた名無しさん
21/03/30 18:20:11.08 5Qcd7vbC.net
職場にキッチン流し台ないのか
普通あるよな
部屋内になくても、オフィスフロアの片隅(エレベーター裏とかトイレ反対側)に普通はある
普通でないヤバイ職場は、仕方ないから、「便所」で食器を洗え

396:おさかなくわえた名無しさん
21/03/30 23:43:31.47 Z4+61s2p.net
自分の狭い行動半径だけで「普通」を語る視野のクソ狭い奴きてんね

397:おさかなくわえた名無しさん
21/03/31 17:21:57.14 6c67YMDd.net
「クソ狭い奴」とかいう下品な表現を使うなよ
普段から「便所」で食器を洗うような生活レベルだから、そうなるんだぞ

398:おさかなくわえた名無しさん
21/03/31 20:34:56.98 Vmlvw5wB.net
なんだこいつ
存在しない相手にシャドーボクシングして勝った気になってやがるw

399:おさかなくわえた名無しさん
21/04/11 17:17:58.78 SUFfzQR1.net
小泉批判されたのが気に入らんのか変なのが住み着いたなぁ
職場に流し台ないのかって、デパート勤めてたけど食堂以外に流しは無かったよ
そこを使えってかショッピングモールのテナント従業員も流洗い場のない職場だよ?
そもそも外で食べるのが職場か家の2択って事はないでしょうに
マイ箸持ち歩けっていうならどこかしら洗う場所は必要だよ
フードコートの客は手洗い場で洗っていいのかとか

400:おさかなくわえた名無しさん
21/04/11 19:44:21.74 WML1sqLi.net
>デパート勤めてたけど食堂以外に流しは無かったよ

底辺な人ですね
便所で箸を洗うのがお似合いです

401:おさかなくわえた名無しさん
21/04/11 19:46:28.76 qJcQEYq6.net
こういう社会の底辺で働いている人は、商業施設の客向け公衆便所で、昼食後に箸を洗ってるのか、胸熱だな…

>ショッピングモールのテナント従業員も流洗い場のない職場だよ?

402:おさかなくわえた名無しさん
21/04/15 12:48:50.09 4E/I4/6R.net
一言、甚だ迷惑である!

403:おさかなくわえた名無しさん
21/04/15 14:17:58.14 gW1arlFs.net
便所で箸を洗うとか、どんだけ不衛生なんだよw

404:おさかなくわえた名無しさん
21/05/05 11:21:59.83 voP0eVHR.net
わーレジ袋割り箸なんてゲスなものなぞ必要の無い上級国民様の登場だー
そんな上級国民様が5ちゃんやって下々の民からかうなんて庶民的〜

405:
21/05/06 00:35:58.26 oAp19LEF.net
Not Found

406:おさかなくわえた名無しさん
21/05/06 01:21:08.07 6VhcEdyp.net
【速報】日本政府がインドに約55億円の無償支援追加 [豆次郎★]
スレリンク(newsplus板)
公明、都議選へ焦り 首都決戦、コロナで準備進まず [蚤の市★]
スレリンク(editorialplus板)
【最悪】小池都知事の「減便」によってかえって山手線などが大混雑(密すぎ)に!→あまりの無能さとアホさに国民から怒りの声噴出! ★3 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)

407:おさかなくわえた名無しさん
21/05/11 21:39:55.87 5Dw0rrJ9.net
【社会】スーパーのカゴ持ち去った疑いも…GWに消防士の20代男女4人がBBQ 会食控えるよう通知出る中 [凜★]
スレリンク(newsplus板)

408:おさかなくわえた名無しさん
21/05/16 14:10:30.03 XgmzH78j.net
クソバカな横須賀市民と三浦市民

409:おさかなくわえた名無しさん
21/06/27 16:04:22.98 8Xx0wyXb.net
スーパーのマルエツがレジ袋がいるか聞いてくれなくなった
マイバックがないの会計終わってから気づき
再度レジ袋だけ会計した
二度手間で面倒
レジ袋だって有料の商品なのだから客が気持ち良く買えるようにしないと
レジ横に貼ってある客に買わせないための「レジ袋声かけ止めること」という貼り紙が嫌な感じ

410:おさかなくわえた名無しさん
21/06/27 18:01:36.81 DDcoYTvJ.net
URLリンク(imgur.com)
欲しいな、と思っても袋有料だからいいや、なんて事がよくある。
日本全国だとものすごい金額になるって。

411:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 10:11:54.18 dIe1E6NF.net
ちょっと欲しいかもと思っても袋有料がストッパーになって
すごく欲しい、とにかく今必要なレベルじゃないと買わなくなった
しまむらが業績良いのは安さやデザインだけじゃなくて
袋無料の気楽さも大きいと思う
そういえば海のマイクロプラスチックのほとんどは化学繊維由来とTVで言ってた
これの規制はしなくていいの

412:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 09:52:08.83 DQpmgxn8.net
結局これ、消費税とか、携帯のユニバーサルサービス料みたいなもんで、
少額でもかきあつめれば莫大な金になるっていう、浅ましい発想からきてるんだろう
で、いつも「福祉のため」「環境のため」なんてのが口実に使われる
単に反論させづらくするためだ

413:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 22:42:58.02 NT5PAs3S.net
万引きが増えて有料化を迷惑だと思ってる小売店多いだろうな

414:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 23:08:02.58 +CQyImBe.net
近所のちょっと大きめの単独小売店はほとんどレジ袋復活させてる
チェーン店やチェーンスーパーはしたくてもできないんだろうね

415:おさかなくわえた名無しさん
21/07/04 21:11:46.75 uGqdlVUe.net
義務化されてるのにいいのかね?

416:おさかなくわえた名無しさん
21/07/05 09:13:29.99 ehEH6keB.net
燃やしても悪い物質出しませんよ、なレジ袋は無料提供してもいいのに
店側が有料にしてるだけ

417:おさかなくわえた名無しさん
21/07/05 09:51:12.87 ika845eo.net
そういう店は利用しなければいい

418:おさかなくわえた名無しさん
21/07/05 11:09:34.26 yMkEk6vu.net
>>413
コンビニの袋の利益はそのまま店のポケットだそうで痛し痒しだな
(ただし鬼畜守銭奴セブンアンドアイHLDGsは除く)

419:おさかなくわえた名無しさん
21/07/05 15:52:26.72 U359Gq62.net
グリーンエコロジーのつもりだろうが完全なオナニー法律
横須賀のバカ市民は死ね

420:おさかなくわえた名無しさん
21/07/06 09:58:42.42 AtHVH2Td.net
>>417
本来無料で提供出来る袋を売りつけるからほとんどの服屋には行かなくなった

421:おさかなくわえた名無しさん
21/07/06 10:38:39.64 P/+0Ilne.net
袋代ぼったくって売り上げ落としてりゃざまあねえな

422:おさかなくわえた名無しさん
21/07/07 13:23:05.31 XR9bKJyK.net
実際の所有料化後に売り上げは下がったりしたのかな
下がったとしてもコロナを理由にしてそうだけど

423:おさかなくわえた名無しさん
21/07/09 09:45:54.03 rsMb3kYBq
問題は手も首も横に降って全力でいらないって言ってるのにつけてくる時あんだよね
俺だけかと思ってSNS検索したらいっぱい出てくるの
俺の場合コンビニで2回やられて2回目は文句言ったら
「いらないって言われましたね、すみません間違いました」って謝られたけど
キャッシュレスだとまたカード出して返金も面倒だしそのまま買い取った
でもコンビニで支払いのついででも買いものするのはやめようと思った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

940日前に更新/101 KB
担当:undef