昭和の暮らしを懐かし ..
[2ch|▼Menu]
129:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 12:35:52.38 AZH6RLqU.net
URLリンク(momi6.momi3.net)

130:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 13:48:31.23 6HhvsDCY.net
>>129
素直に「調和する」じゃダメなんか?

131:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 15:34:14.30 YIMN5obb.net
>>129
入間にあったサンスイの建物の外観は、このスピーカーみたいだった。

132:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 17:28:17.47 NlyDt2Kw.net
お部屋にハーモニーするステレオが
ハーモニーする……
お部屋にハーモニーする……

133:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 21:27:21.69 8QTabE9x.net
>>129
家に山水のスピーカーがある。

134:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 22:40:26.69 E7a5NN0x.net
音声多重放送が始まった昭和53年秋、小林亜星氏が画面左側に陣取ってミニコンポのコンサイスコンポ、すぎやまこういち氏が右側でラックに収まったレギュラーサイズのシステムコンポを、同じメロディーでそれぞれバラバラに連呼してアピールするCMがあった。
これを対応テレビで聴くと、亜星氏の歌声は左、すぎやま氏のは右からきこえる、電器メーカーらしいステレオ放送を誇示するようなCMだった。
youtubeに映像をみることができるが、惜しむらくは音声多重ビデオがまだ発売されておらず、ステレオでそのCMを味わうことができない。

135:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 22:43:47.81 SC89SAyd.net
URLリンク(momi6.momi3.net)
URLリンク(momi6.momi3.net)

136:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 22:57:48.43 zYeIyWcx.net
このスレに限らずどこのスレでも見られる現象なんだけど
こういう風にURLだけ張る人って何考えてるのか分からない
張った画像に対して何かしらの思い入れがあれば自分の感想添えるのが普通じゃん
それがないから不気味なんだよね

137:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 23:45:58.46 SC89SAyd.net
夜のヒットスタジオで桑田佳祐の
遠い街角を聞いて切ないな歌と思った。
URLリンク(momi6.momi3.net)

138:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 23:48:33.70 LV9JhVfM.net
>>136
関西人「何も考えんと生きてきたちゅう話やろ?それこそ学校で何を学んできたん?>>135聞いてます?」

139:おさかなくわえた名無しさん
19/08/06 23:50:17.43 zYeIyWcx.net
>>137
そういう風にやってくれ
食いつき度が全然違ってくるから
youtubeで同じ曲を歌っているものまねの素人さんの歌聞いてみたが、こんな曲があったのを初めて知った
隠れた名曲だな

140:おさかなくわえた名無しさん
19/08/07 00:53:18.59 ezivAmpO.net
西武の工藤公康投手と近鉄の高津投手は河合奈保子さんのファンだったから応援していました。

141:おさかなくわえた名無しさん
19/08/07 12:26:58.38 gfIB/ENQ.net
父親が愛用していた。
URLリンク(momi6.momi3.net)

142:おさかなくわえた名無しさん
19/08/07 16:22:50.36 KUb/8V6u.net
>>141
俺のデビュー機はFM-new7

143:おさかなくわえた名無しさん
19/08/07 18:40:31.28 VaaoP3UD.net
得意チップは8085だったけど、ゼッパチでもNEC78シリーズでもなんでも書いたぞ。
ただクロスASMができてからだからPC98シリーズからだけど。M6809はセルフASMがあったな。

144:おさかなくわえた名無しさん
19/08/07 21:41:55.42 ghDk3WCE.net
PC98が出た時は、こんな超絶性能マシン誰が買うんだよと呆れ返った

145:おさかなくわえた名無しさん
19/08/08 12:52:39.25 oB3HTxFo.net
1Gと聞くと今でも一瞬ドキッとなる

146:おさかなくわえた名無しさん
19/08/08 20:45:07.08 xvVwFqC7.net
200MのSCSI HDD
4万だよ4万! 給料の1/4 !!

147:おさかなくわえた名無しさん
19/08/08 20:59:58.41 gyOrIymw.net
EPSON チェック

148:おさかなくわえた名無しさん
19/08/09 05:34:37.25 Z7R1Fyqc.net
会社の98の1台に20Mのハードディスクが付いて上司たちが泣いて喜んでた(w
その十数年前、IBMのディスク装置(群)に載せるディスクは 「レーシングタイヤ」 と仲間内で呼んでた。
お菓子の箱を紙テープの保管場所にして人はいる?

149:おさかなくわえた名無しさん
19/08/09 10:51:48.20 fm+CC4jZ.net
20メガHDD高かったよなー。

150:おさかなくわえた名無しさん
19/08/09 13:21:51.49 SNenFhpV.net
俺は120MBのHDD買う時三時間も店を出たり入ったりして迷った。
先日240GBのSSD買う時は即決だった。
世の中変わるもんだ。

151:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 10:29:25.76 2SA6KcDt.net
1メガ1万円の時代があったもんな
その少し後で9821と外付けHDDとレーザービームプリンターを合計120万円で買ったわ
ゲートウェイが上陸したときに「内蔵ハードディスク1GB」と聞いて
「1GBなんて一生掛けても使い切らないだろ」と呆れてた

152:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 12:31:31.25 e70xOmzg.net
GORO
URLリンク(momi6.momi3.net)

153:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 12:34:42.88 e70xOmzg.net
TVガイド関西版 表紙は河合奈保子さん
URLリンク(momi6.momi3.net)

154:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 19:29:01.64 9e8DBnWR.net
プリンセスメーカーやるために40MのHDD買った思い出

155:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 19:31:21.95 9e8DBnWR.net
すまん昭和じゃなかった

156:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 19:40:27.09 Wowushx3.net
プリンセスメーカー2
チョコチョコっと書き換えてテストモードに入り透明な服を着せると…

157:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 20:16:53.27 iwbBy8Wn.net
プリメは1でもファイラー売ってたから簡単に裸にできた

158:おさかなくわえた名無しさん
19/08/12 21:35:12.87 zDl9W5vS.net
下級貴族の妻

159:おさかなくわえた名無しさん
19/08/13 21:23:49.38 XllLh27g.net
>>96
奈保子ちゃんは56歳

160:おさかなくわえた名無しさん
19/08/13 21:25:01.29 XllLh27g.net
>>77
ウソップランドは毎週みていたら

161:おさかなくわえた名無しさん
19/08/14 10:51:23.40 wxxXxwrF.net
やあ皆さん 私の研究室にようこそ

162:おさかなくわえた名無しさん
19/08/14 10:51:49.02 wxxXxwrF.net
あ 平成だった

163:おさかなくわえた名無しさん
19/08/14 19:41:55.08 Ead5kXFh.net
27 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/13(火) 15:28:56.33 ID:DSOKHU06
昔、飲食店や喫茶店、床屋とかにあったやつ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

164:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 07:55:19.74 6Uhp/YGj.net
わしはナッツ自販機を一度だけやらせてもらえた。
噴水ジュースはマッマが厳禁令を出してて飲めなかった。

165:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 11:31:25.07 C+T+GZxE.net
吹き上がってるのが出てくると思ってたんだろうね

166:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 12:44:48.69 6RwlTWCO.net
河合奈保子って首太かったんだね
水泳かレスリングでもやってたかね?

167:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 13:31:50.45 6Uhp/YGj.net
>>165
マッマはジュース工場でバイトを統括してたから、あのジュースの作り方を知ってたの。
「ぶっちゃけ甘味料と香料と着色料で出来た色水」と言い切ってた。

168:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 17:26:10.97 lWnNGaM8.net
>>163
水飲み鳥は最近復活したのか店で見かけるようになった。
ディスプレイもしてあるけど、コップの水がカラカラになって、なんかカワイソウ。

169:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 17:52:37.13 pVR0CHwr.net
>>163
>>168
鳥は東急ハンズとかで売ってる

170:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 18:03:46.50 GQYvPOSu.net
鳥よ鳥よ鳥達よ〜♪

171:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 18:29:37.48 7keGzuqF.net
噴水部分がない四角いケースのジュース注ぐだけのやつは駅にあったな
グリーンティーとひやしあめだった
今思うとなんか渋いラインナップ

172:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 18:55:01.62 6Uhp/YGj.net
>>171
コールドドリンクディスペンサーといって今でもあります。

173:おさかなくわえた名無しさん
19/08/16 23:43:38.26 9ZsKTZ3U.net
今日虫網持って蝉をじっと探している小学生見たよ。
最近ではもう珍しくなっちゃったね。

174:おさかなくわえた名無しさん
19/08/17 01:12:35.24 UFhTrwxJ.net
農協共済の歌
URLリンク(momi6.momi3.net)

175:おさかなくわえた名無しさん
19/08/17 01:34:47.48 dcY39HqV.net
ペナントだらけのあなたの部屋に…

176:おさかなくわえた名無しさん
19/08/21 21:39:35.98 6tarEDFm.net
子供の頃24時間テレビは楽しみだったなあ
当時は24時間放送なんて珍しかったし夏休みだったんで
夜遅くまで観ていられるというワクワク感
ただ意外とつまらなかったんですぐ寝ちゃったけどw
ここ20年はチラ見さえしてないけどね

177:おさかなくわえた名無しさん
19/08/21 23:04:54.97 N6u7qhlR.net
>>166
34年前に読売ランドで河合奈保子のコンサートを見に行ったけど、YAMAHAのシンセサイザーを弾きながら(イントロ・サビ・)ジェラストレインを歌ったり、トランザムの高橋伸明と一緒に君は綺麗なままを歌って、「アイドル歌手とは違う。」と思った。
3年後後年弾き語りしながら、デビュー曲を歌っていた。
某香港俳優は彼女の大ファンだったけど、彼女のコンサートには来なかった。

178:おさかなくわえた名無しさん
19/08/26 21:06:41.59 8avdvCfq.net
TVこちら情報局
URLリンク(momi6.momi3.net)

179:おさかなくわえた名無しさん
19/08/26 23:22:44.06 96FkMnmh.net
600こちら情報部は学生時代白黒TVでよく見てた

180:おさかなくわえた名無しさん
19/08/27 06:10:20.06 VbND8SQ9.net
600こちら情報部のスクールバッグ使ってた

181:おさかなくわえた名無しさん
19/08/29 20:07:59.03 +nK1MW7B.net
URLリンク(momi6.momi3.net)

182:おさかなくわえた名無しさん
19/08/29 22:45:50.59 XqGEucxs.net
八重歯がキュート扱いされてたの時代を感じるね

183:おさかなくわえた名無しさん
19/08/30 00:20:58.38 knSlRfqk.net
欧州のどこかの国だと。悪魔の娘って言われ嫌われてと言うより嫌悪されていたな

184:おさかなくわえた名無しさん
19/08/31 00:51:43.92 uzJr9WEx.net
西城秀樹・尾崎紀世彦・本田美奈子は歌がうまかった。

185:おさかなくわえた名無しさん
19/08/31 11:29:29.94 yMLcRu89.net
みんな鬼籍の人

186:おさかなくわえた名無しさん
19/08/31 19:31:30.08 kp9/59bc.net
ヘレン・ケラー?

187:おさかなくわえた名無しさん
19/08/31 23:06:36.78 uzJr9WEx.net
好きです 言えないけど

188:おさかなくわえた名無しさん
19/09/03 02:43:15.88 LKuUF4vh.net
尾崎紀世彦、クォーターだけどハーフ以上に白人よりの顔立ちだったね
あんな早く亡くなるとは思わなかった

189:おさかなくわえた名無しさん
19/09/03 05:42:41.24 Ddr2PPVM.net
すんごい偏屈ジジイだったと聞いてがっかりしたなぁ

190:おさかなくわえた名無しさん
19/09/03 10:19:16.80 OBiC8zgp.net
>>189
声が出なくなったからメロディより遅れてためて歌ってたね、あれ嫌い

191:おさかなくわえた名無しさん
19/09/03 15:32:03.01 BLTHrcXh.net
歌が売れて横浜でぶいぶい言わせてたら裕次郎に
「オレのシマででかい面すんな」と言われて殴られた人か

192:おさかなくわえた名無しさん
19/09/03 16:42:49.50 IVOY1Seh.net
>>191
ホラ右パンチだ…おっと左アッパ-…
畜生、やりやがったな 倍にして返すぜ!フックだ ボディだ チンだ
ええい面倒だい この辺でノックアウトだ
って感じ?

193:おさかなくわえた名無しさん
19/09/03 22:52:36.76 akiGFqMP.net
>>190
あれ嫌だね
鈴木雅之や和田アキコは「レコードと同じ」をモットーにフェイク入れないんだよね
尾崎紀世彦は遅れるのもやるし早めるのもやるね
二人でドアをシーメテーーーってすごい早く歌うw

194:おさかなくわえた名無しさん
19/09/07 20:53:38.41 1mn5tCjS.net
幾つも良い曲持ってる歌手と、一発屋さんを同列で語ってやるやな

195:おさかなくわえた名無しさん
19/09/08 20:40:24.25 6QmcWMVb.net
松本伊代も歌手としては一発屋だと思うが
賛同してくれる人は居ない。

196:おさかなくわえた名無しさん
19/09/08 21:25:38.21 t81neAb3.net
ラブミーテンダーも売れたでしょ

197:おさかなくわえた名無しさん
19/09/08 21:26:56.09 oBbIqqmL.net
松本伊代は俺の知ってる範囲での歌手(なのか疑問だが)で下手さワーストワンだな。

198:おさかなくわえた名無しさん
19/09/08 21:44:02.76 7ihgNF3y.net
わしの人生の中で最も歌が下手と認識しておる女優は松原智恵子ぢゃな。
女優として人気が出たので調子に乗った会社が歌わせたんぢゃろうが、そこら辺の小学生を捕まえてきて歌わせた方がマシなレベルぢゃった。
松原智恵子歌手として比較するならば松本伊代はちゃんとした歌手ぢゃ。

199:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 00:35:20.76 pBBNrqdB.net
衝撃的にヘタと思ったのはナウシカ歌ってた安田成美
あと稲垣潤一の生歌
上手いと思っていたので意外すぎて驚いた

200:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 01:33:20.16 DlwR0NN3.net
自分は浅田美代子だな>歌ヘタ
でもヘタだからこその人気だったろうとも思う

201:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 06:06:47.48 6VAerUaA.net
歌手ではなかったけど、クラリオンガールのときの蓮舫が歌ヘタだったな。オーディションの時に歌ったのかな。

202:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 07:20:39.71 040m961y.net
三井比佐子は下手

203:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 10:18:23.72 ePoIKwNK.net
安田成美のアレは曲とのミスマッチもあるだろうな
細野晴臣のあのメロディラインは、坂本美雨が歌っても音痴に聞こちゃう

204:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 19:23:21.99 1iyH2Q+H.net
新田恵利
おニャン子での歌を聞いている限りは、そんなに下手とは思わなかったが
若草物語での主題歌は変更させられた。と言う実績を持つからなぁ

205:おさかなくわえた名無しさん
19/09/09 22:50:05.90 XClADEiN.net
トレンディドラマで浅野温子が人気になった時に当然周りは歌も出せば売れるだろうと考えたんだけど、あまりの下手さに諦めたって聞いてたけど実際どうだったんだろ

206:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 08:35:46.14 34wTvXSb.net
女優として人気出たから歌も出してコケるというのはよくあったな
沢口靖子とか後藤久美子とか

207:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 10:06:58.02 uramdqg5.net
アテンションプリーズ
曲そのものはすごくいいんだが

208:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 15:49:34.77 w9vetSGA.net
宇多田ヒカルも歌は下手だよな
自分の曲は好きな旋律しか使わないし比較するものがないから分かりづらいけど他の人の歌は耳を疑うほど下手
というかちゃんとしたレッスン受けてない気がする。

209:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 17:01:18.03 DGX5K66x.net
血だけで歌ってるんだよ

210:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 17:43:32.78 8v3YFcE3.net
皿だけで

211:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 19:49:17.68 kOS8LRdr.net
おしょうさん
はなれててくだちいな
これからまっかな皿が

212:おさかなくわえた名無しさん
19/09/10 22:38:49.40 m+lcOHRo.net
のび犬かw

213:おさかなくわえた名無しさん
19/09/11 13:37:17.72 5ZWWmiLh.net
東映マンガまつりの「マジンガーZ対デビルマン」ってのがあって、どちらが勝つんだろうとワクワクしながら見てたら二人で協力して悪を倒すって話でガッカリした思い出
同じ様に仮面ライダーの映画で怪人がたくさん出てくるのがあって、「怪人一人倒すのに大変なのにどうやって倒すんだろう」とワクワクしながら見てたら、いきなりのライダーキック一発で倒してガッカリした思い出

214:おさかなくわえた名無しさん
19/09/12 20:19:56.21 5RIoWMBA.net
マジンガーZ対暗黒大将軍は家族と映画館でみたけど戦闘獣にボロボロされたマジンガーZをグレートマジンガーを救う。

215:おさかなくわえた名無しさん
19/09/13 20:37:33.97 6zV4R+Cc.net
ドジョウとったり山菜天ぷら
田植えしておにぎり食べたり
マキで風呂沸かしたり
昭和48年とか
水は井戸水か山から引いてた
家裏の川て魚釣って食べてたおじいさん
自家製とまとにスイカ
セピア色

216:おさかなくわえた名無しさん
19/09/13 20:51:37.60 Y11EJ8Q+.net
>>214
あれはCSでたまにやってるけど、何度観てもワクワクする。

217:おさかなくわえた名無しさん
19/09/14 16:29:47.73 +nCUhV8R.net
桜田版のグレートマジンガーの最終回は
どんな内容か忘れた

218:おさかなくわえた名無しさん
19/09/14 17:20:18.08 +nCUhV8R.net
思い出した。ボロボロの鉄也が
ミケーネ帝国の本拠地にグレートマジンガーを乗り込んで、自爆させる。
アニメ版はグレート マジンガー 
ダイアナンA ビューナスAでデモニカを撃破する

219:おさかなくわえた名無しさん
19/09/15 21:02:26.92 3MYmrlOf.net
今じゃ考えられない昭和の生活◆96
スレリンク(kankon板)
次スレよろしく

220:おさかなくわえた名無しさん
19/09/16 02:27:49.65 ivIxsb55.net
>>213
原作者の永井豪いわく、あのタイトルの「対」は、バーサスの「対」じゃなく「つい」なんだそうだ
だから共闘して敵と戦うんだとさ

221:おさかなくわえた名無しさん
19/09/21 19:28:03.22 YaXq9wNX.net
桜多吾作版のグレンダイザーはデューク・マリア以外は死ぬ

222:おさかなくわえた名無しさん
19/09/21 20:18:42.18 rvVXeMOh.net
>>220
鬼嫁VS社畜夫みたいなもんか

223:おさかなくわえた名無しさん
19/09/22 23:30:05.41 ZfZwmFw0.net
>>222
それは「つい」じゃなく「たい」でいいんじゃね?w

224:おさかなくわえた名無しさん
19/09/23 01:46:15.42 Oy4R2CLt.net
アラフォーですが、80年代後半まではスーパーは大手でも19時半に閉まってましたね

225:おさかなくわえた名無しさん
19/09/23 14:36:08.05 hu52mXvd.net
アラフォーが生まれた頃のスーパーは6時か6時半に閉店
デパートは6時閉店で日曜は5時半閉店だったよ

226:おさかなくわえた名無しさん
19/09/23 19:37:24.43 paiAs9z+.net
デパートもスーパーも毎週1日定休日があった

227:おさかなくわえた名無しさん
19/09/23 21:51:02.76 Oy4R2CLt.net
>>226
田舎の百貨店だけど昔は水曜定休だったようで、何年か前まで水曜日はお休みですって色あせた看板に、
マグネットシールで今月は定休日はありませんって貼ってあったわ

228:おさかなくわえた名無しさん
19/09/26 13:12:26.95 EYDGCCsl.net
530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2019/09/26(木) 12:15:25.38 ID:8NQHFIr/
>>479の発作がまだ治まらないようだ
↓昭和スレに貼り付けてあった
155 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 11:33:54.73 ID:4Tg9eEJT
478 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2019/09/25(水) 13:39:28.64 ID:GtMYoZYn
>>477
前にどこかで読んだけど、昭和歌謡で「拍手喝采」という唄があるそうだが
「あれは3年前、止めるあなた、駅に残し、動き始めた汽車に、一人飛び乗った」を読んで
飛び乗ったのが歌ってる人なのか「あなた」なのか何度読んでも分からないと言ってる人がいた
この歌詞初見でも情景がパッと浮かんだけどね
馬鹿丸出し

229:おさかなくわえた名無しさん
19/09/26 13:55:37.09 /r3W+l5M.net
>>228
ちあきなおみの喝采だよね
あるそうだがって有名な曲だよね
アラフォーだとコロッケのモノマネの印象が強いかな

230:おさかなくわえた名無しさん
19/09/26 14:48:01.74 4Tg9eEJT.net
530 名前:おさかなくわえた名無しさん :2019/09/26(木) 12:15:25.38 ID:8NQHFIr/
>>479の発作がまだ治まらないようだ
↓昭和スレに貼り付けてあった
155 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 11:33:54.73 ID:4Tg9eEJT
478 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2019/09/25(水) 13:39:28.64 ID:GtMYoZYn
>>477
前にどこかで読んだけど、昭和歌謡で「拍手喝采」という唄があるそうだが
「あれは3年前、止めるあなた、駅に残し、動き始めた汽車に、一人飛び乗った」を読んで
飛び乗ったのが歌ってる人なのか「あなた」なのか何度読んでも分からないと言ってる人がいた
この歌詞初見でも情景がパッと浮かんだけどね
馬鹿丸出し

231:おさかなくわえた名無しさん
19/09/26 15:13:04.39 Ow2bUNWS.net
自分で貼って回るとか、気持ちの悪い奴だな
さては本当にわからなかったのか

232:おさかなくわえた名無しさん
19/09/26 15:26:34.76 6RfbwHI4.net
どうやらそうらしいな

233:おさかなくわえた名無しさん
19/09/29 11:45:01.64 vRWoAROi.net
>>214
マジンガーZ 最終回ではマジンガーZは戦闘獸にボロボロにされた。

234:おさかなくわえた名無しさん
19/10/01 09:21:23.57 adUSqF2o.net
生協で売ってた「レモンホワイト」っていう乳酸菌飲料覚えてる人いない?
キッコーマンの豆乳みたいなずんぐり形の1リットル紙パック入りで
調べても全然出てこないんだよなぁ
S50年生まれだけど幼稚園児の頃から定番で飲んでた
今思うと酸味がいかにもクエン酸なんだけど懐かしい

235:おさかなくわえた名無しさん
19/10/01 23:40:33.98 3lqCv+R8.net
>>234
その飲み物は知らないけど生協のキャロットジュースは
なんかオシャレって思った@S48年生まれ
メルヘンなペンションブームだったから、
手作りパンプキンケーキやキャロットケーキに憧れた
酸味が癖になると言えばクイッククエンチを思い出すなあ

236:おさかなくわえた名無しさん
19/10/03 22:14:10.92 zXn+KDwa.net
西城秀樹
URLリンク(momi6.momi3.net)

237:おさかなくわえた名無しさん
19/10/05 10:04:56.90 EMTrVyky.net
50年前のきのう、昭和44年10月4日(10月第一土曜日)に全員集合が、
ちょうど50年前の、同10月5日に、ハクション大魔王、サザエさん、ムーミン(いずれもアニメ)が放送開始しました。

238:おさかなくわえた名無しさん
19/10/05 10:33:52.93 sqOXnxsF.net
>>233
そして、翌週から始まったグレートマジンガー
無茶苦茶強いかと言うとそうでもなく、クラスではZを懐かしむ声が
快傑ライオン丸のあと、風雲ライオン丸が登場し、一瞬だけ大人気だったが、
すぐ醒めたのと似てる

239:おさかなくわえた名無しさん
19/10/05 23:13:05.06 65a0dYA7.net
東芝ポータルビデオ VIEWSTAR
XT7
URLリンク(momi6.momi3.net)

240:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 03:05:27.32 nUaow06u.net
>>238
メスライオンぽい見た目だったのも敗因か…

241:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 17:34:38.37 wJWVj9b2.net
>>238
変身忍者嵐の最終回を、三きょうだい揃って感動で見送ったあの日。
次回からはどんなスペクタクルで感動的な物語が始まるのだろう。
…そう思ってたら流れた、ジャングル黒べえの新番組予告に、三人揃って、「ふざけるな!」とブチ切れました。

242:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 20:10:28.18 wM7D6lyl.net
アニメネタだと
ガンダムZZ (三作目)
第一話はそれまでの総集編で
第二話が実質初回
なんじゃこりゃ? と思ったね
同時に あぁそろそろアニメを卒業しなきゃな。とも思った

243:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 21:08:29.29 XIknkGMi.net
金田が亡くなったと。

244:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 21:47:48.08 EKOFLeIC.net
金やんといえば、平和島を思い出す。

245:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 21:55:17.85 QpfxVUrp.net
「やあやあ、金田です!」と愛想を振りまいてJRにタダ乗りしてたと、息子の金田賢一に暴露されてた

246:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 23:14:10.83 wvnzDUw9.net
ベンチがアホやからできないって言ってたな

247:おさかなくわえた名無しさん
19/10/06 23:23:52.71 E+GZd1lp.net
それ江本

248:おさかなくわえた名無しさん
19/10/07 12:43:18.91 beqwaJYB.net
長嶋「ガムはロッテ、野球は巨人」
金田「なになに?」
長嶋「ロッテのガムは一段と美味しくなりましたね〜」
金田「わかるかね!ほ〜 わかるかね!!」

249:おさかなくわえた名無しさん
19/10/07 20:25:59.31 llL3Bq13.net
>>241
キカイダー01最終回後の来週の予告
来週から新しいキカイダーか?とワクワクして待ってたら
大人向けドラマの予告で、変な(当時としてはそうとしか思えず)
おっさんが映り、大ガッカリ

250:おさかなくわえた名無しさん
19/10/08 08:38:58.64 8gqmNj7v.net
>>249
傷天の後番組がウイークエンダー。超ガッカリ。

251:おさかなくわえた名無しさん
19/10/08 15:07:36.09 ltyDpNt6.net
ウイークエンダーの初回で泉ピン子がブタの交接場面を
面白おかしく解説してたのを思い出す

252:おさかなくわえた名無しさん
19/10/08 23:17:40.22 iqH997AB.net
金田といえば、ロッテの監督だったころ、正月に、
「セ・リーグ歌のペナントレース」っていう番組があって、
ゲストの研ナオコが「今日は金田さんがいませんねぇ」とやってウケてた

253:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 07:38:12.34 2QRMBX25.net
ココアシガレットなんて、もう無くなったのかなと思ってググったらあった…ので買っちまったw 今日届く予定だ

254:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 11:39:01.75 EJs2XhhZ.net
国鉄職員の横柄さが半端なくてガチで怖かった、
通院でバスを使ってたんだけど、
小銭が余ってて100円区間を10円玉で払おうとしたら、
「なんでだよ、ちゃんと見てみろよ」と小銭入れを取り上げられ、
100円玉を見つけると「あるじゃねえかよ」と言われ
そのまま料金入れのカバンへ、中身を全部取られるかと思った、
時は流れて民営化の前年、立ち寄った駅に新しい店ができた、
いわゆる国鉄余剰人員がやってる店、それを知らずに入ったら、
ほかの店じゃありえないほどの低姿勢、自分は高校生なのに、
オドオドと挨拶する人たちを見て諸行無常を知った17歳の地図。

255:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 17:13:13.96 YnSy2fTA.net
最後の地図は何のタイプミスなんだろう

256:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 17:22:46.60 Klq+tbB0.net
千珠って名前だと思う

257:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 17:38:53.31 LIp1wcgs.net
>>255
尾崎豊じゃね?多分。

258:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 18:39:58.55 6YkIxmQL.net
17歳の地図

259:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 18:41:58.30 6YkIxmQL.net
途中で書いちゃった
17歳の地図は中上健次の「十九歳の地図」からだと思ってた
こんな作品名がするっと出てける以上、書き手はいい年したオヤジで間違いない

260:おさかなくわえた名無しさん
19/10/09 19:46:22.59 roiX13wC.net
>>257
尾崎豊の弟分じゃなかったか?
名前出てこんけど

261:おさかなくわえた名無しさん
19/10/10 00:06:57.65 kCPk28tI.net
尾崎のアルバムタイトルだろ。
舎弟が居たのか、流石シャブ中w

262:おさかなくわえた名無しさん
19/10/10 09:47:42.12 rODRCYPI.net
尾崎復帰して出演した夜ヒでなんかよく知らない歌歌ったからほえー(ちょとつまらない)と思ったあの頃

263:おさかなくわえた名無しさん
19/10/10 10:43:49.38 SAPLDX2c.net
この国鉄職員(駅員)の悪口って、同じ人が書いてるの?
フラれた元彼女のお父さんが国鉄に勤めてたとか、個人的な
恨みでもあるのかな?

264:おさかなくわえた名無しさん
19/10/10 22:28:02.22 OMjD38u/.net

うるさいぞハゲ

お前もだハゲ


265:おさかなくわえた名無しさん
19/10/10 22:38:24.12 h67XsWPg.net
>>263
悪口に取られてしまったのならごめんなさい、
今なら大多数の国鉄職員は真面目な人たちであったのはわかります、
病気を抱え、隣町まで一人で通う当時小学生の私にとっては、
ちょっとした出来事も辛い記憶になってしまいました、
ちなみにそのバスの車掌はものすごく若かったです、
おじさんならもう少し優しく言ってくれたのかもしれませんが。

266:おさかなくわえた名無しさん
19/10/11 08:10:41.89 C+Y5ypQ9.net
いや国鉄は民営化の話が出るまで、どこも横柄でしたよ
乗せてやるという感じ

267:おさかなくわえた名無しさん
19/10/12 01:32:10.88 B/s6yYE5.net
えw? どこの人?私鉄何社との比較?
単に国ってつくだけで恨む人いるからなあ。

268:おさかなくわえた名無しさん
19/10/12 03:19:05.19 3gnOkqdH.net
国鉄民営化って昭和62年か
設備の近代化は民営化以降だけど駅員が横柄だったとか記憶には全くないな
キップ拝見はよくあったけどな

269:
19/10/14 10:47:13 BMZOpA0n.net
昭和の暮らしを懐かしむスレ

過去スレ (21~27)
 27. スレリンク(kankon板)
 26. スレリンク(kankon板)
 25. スレリンク(kankon板)
 24. スレリンク(kankon板)
 23. スレリンク(kankon板)
 22. スレリンク(kankon板)
 21. スレリンク(kankon板)

270:
19/10/14 10:47:38 BMZOpA0n.net
過去スレ (11~20)
 20. スレリンク(kankon板)
 19. スレリンク(kankon板)
 18. スレリンク(kankon板)
 17. スレリンク(kankon板)
 16. スレリンク(kankon板)
 15. スレリンク(kankon板)
 14. スレリンク(kankon板)
 13. スレリンク(kankon板)
 12. スレリンク(kankon板)
 11. スレリンク(kankon板)

271:
19/10/14 10:48:05 BMZOpA0n.net
過去スレ (1~10)
 10. スレリンク(kankon板)
  9. スレリンク(kankon板)
  8. スレリンク(kankon板)
  7. スレリンク(kankon板)
  6. スレリンク(kankon板)
  5. スレリンク(kankon板)
  4. スレリンク(kankon板)
  3. スレリンク(kankon板)
  2. スレリンク(kankon板)
  1. スレリンク(kankon板)

272:おさかなくわえた名無しさん
19/10/14 11:01:40.52 5vePW3S5.net
こんなスレあったのか〜初めて知ったw

273:おさかなくわえた名無しさん
19/10/14 23:40:50.48 EMsr3eej.net
E電って名前は普及しなかった

274:
19/10/15 01:46:14 NL0HXeFo.net
そう言えばあったなE電
結局アレは何だったんだろう

275:おさかなくわえた名無しさん
19/10/15 04:58:17.88 GgvI+XVw.net
『国電』という通称の置き換え(を目指して考案されたが失敗)

276:おさかなくわえた名無しさん
19/10/15 07:41:55.86 PR9LfgtD.net
発案したのは小林亜星

277:
19/10/15 14:12:00 014jpwWj.net
>>275
なんてN電じゃなかったんだろう

278:
19/10/15 22:32:16 N4sl2ZT2.net
>>277
N電は昔あった京都市電北野線の車両の愛称として使用済みだった。
ところで、なんでN?

279:
19/10/16 07:57:02 K5aeVHmh.net
台北の MRT なんて言うのは普及しているのだろうか?

よく使うのは我々みたいな外人だけ?

280:おさかなくわえた名無しさん
19/10/16 13:57:03.81 GFfEYif8.net
警察無線楽しかったなぁ

281:おさかなくわえた名無しさん
19/10/16 15:30:41.15 RaWy2JDT.net
今はデジタルスクランブル掛かって聞けなくなっちゃったもんなぁ。
と今やマル精のオレ

282:
19/10/16 20:29:13 TxguFYW5.net
>>278
JNRのN
国有

283:
19/10/16 21:25:14 jn9FEQIj.net
それでN電だと松下電器っぽいw

284:
19/10/16 21:37:08 KJWi/VYh.net
阪神はT電 って言われていたね

タイガースのT と
当時野球の成績がお先真っ暗の停電 とかけた

285:
19/10/16 23:14:02 uCKhWeuH.net
Original 1984 Band Aid
URLリンク(momi6.momi3.net)
USA For Africa
URLリンク(momi6.momi3.net)

286:おさかなくわえた名無しさん
19/10/17 06:14:01.07 ebJsLva8.net
今じゃすっかりUSA for America だもんな

287:
19/10/18 06:02:29 ZviRvLMp.net
ドラえもん募金 サザエさん募金

テレ東は怪獣王ターガン募金にするのかな

288:
19/10/18 19:48:46 q1W/gMK8.net
明るいナショナルかー
なつかしいね。

289:おさかなくわえた名無しさん
19/10/19 06:43:03.28 Pq0utZjU.net
昭和戦前戦後の映画とか記録映像を見ると、いつでも思うのが、その時代の人々に今のスマフォとか液晶テレビとか最新ハイテク製品を見せると、どういう反応を示すのかなぁ、という疑問。
テレビ局もそういう企画をやってくれないかな。

290:おさかなくわえた名無しさん
19/10/19 07:04:39.87 iXQ5cTPp.net
>>289
今存在しているものの延長で生まれた第一世代のアイテムは、使いこなせないにしても理解はできると思う
例えばテレビ→ビデオ
でもそれが進化して第二、第三世代となったらワケワカメになるんじゃないかな
ビデオを通り越してDVD、HDレコーダー、ワンセグTVを与えても原理は分からないだろうねきっと
同じテーマで全く逆の話題として別スレで話題になったことがあったんだわ
今の若い人に二世代以上離れた昔のアイテム与えたら同じ反応になるのではないか?とね
すでにダイヤル式の電話が実際にそうなっている

291:
19/10/19 08:07:21 NiVoXecM.net
オールナイトニッポンを聴いてると流れる「ハンターーー」

292:
19/10/19 08:31:23 SJ4SDn9V.net
>>290
だよね。
で、私としては現代を全く知らない時代に生きた人の反応を知りたいんですよね。
戦時中に亡くなられた方とか…

293:
19/10/19 09:17:49 OX29oA92.net
うちは黒電話だから家族全員ダイヤル電話使えるよ。
つうか近所の食堂にピンクのダイヤル電話機があるけど。

294:
19/10/19 10:38:00 Djwj41nV.net
T型フォードやクラシックカーの運転とか、解説読んでもできる気がしない
混合比も進角も手動で調整とか絶対ムリだ

295:
19/10/19 12:46:36 MJ1Dk5aM.net
小野田さーーん!
戦争は終わったぞーー!!

296:
19/10/19 12:47:00 Fivn6/7C.net
URLリンク(momi6.momi3.net)

297:
19/10/19 12:48:49 MJ1Dk5aM.net
つーか、日本に帰って来た小野田さんは日本の変わりようにかなり驚いただろうな。

298:
19/10/19 13:00:01 SJ4SDn9V.net
>>297
まず、日本に向かうジェット機な一番驚いたんじゃないだろうか。
プロペラの複葉機しか知らないのに、基本的に今と変わらないジェット旅客機に乗って帰国したんだから。富士山の真横を通るという、粋な計らいも当時の機長がしてくれた!

299:
19/10/19 13:02:06 ss3jlEMj.net
複葉機って、時代考証間違ってますよ?

300:
19/10/19 13:07:55 8SDQsUY4.net
>>298
ジェット機とプロペラ機の区別がつかないんじゃないか?
ルバングに渡るときは船だったから
船から飛行機になった スゲー くらいの衝撃は有ったと思うが

301:
19/10/19 13:33:20 SJ4SDn9V.net
>>300
いやいやいや、流石に中野学校出身の生粋の軍人を舐めてはいかんよw
戦時最新鋭の航空機は知り尽くしてるはず。でなければ諜報員なんて無理

302:おさかなくわえた名無しさん
19/10/19 13:41:06.38 SJ4SDn9V.net
なんか、横井さんとゴッチャになってる人がいて悲しいが、横井さんなら飛行機の区別は付かないとは思う。

303:おさかなくわえた名無しさん
19/10/19 15:58:39.35 iXQ5cTPp.net
小野田さんってジャングルで30年近くサバイバル生活を続けたように思われがちだけど、
実際は人里に現れては食料を盗んだりラジオで情報を仕入れたりしていた
だから日本がどうなっているか(いたか)はある程度知っていたはずだけど、
それでも実際に目の当たりにした30年ぶりの祖国は別世界のように映っただろうな

304:
19/10/19 16:06:34 Fb20l43C.net
盗みぐらいなら仕方ないかもというのはあるけど
小野田は戦争終わってるのが分かっていながら現地の人を数十人殺してるからな

305:おさかなくわえた名無しさん
19/10/19 16:26:03.86 iXQ5cTPp.net
>>304
そう
それは如何なる理由があっても許されることはないよな
もっともフィリピンでの反日感情を抑えようと当時の政府が見舞金という形で3億を拠出し、
フィリピン側がこれを承諾したからこの件に関して国レベルでの問題は解決済みとなっている
この点については特亜と違ってフィリピンの大人の対応が特筆される
ちなみに今の貨幣価値だともっと高額となっていることだろう
その懺悔の思いからか、小野田個人は亡くなる直前まで日本のために様々な活動をしていたという
賛否はあると思うが賛の方が上回ってると評価できる

306:おさかなくわえた名無しさん
19/10/19 17:15:08.08 SJ4SDn9V.net
>>304
ただ、小野田さんの著書読むと、ラジオや新聞の敗戦報道は偽装や偽物で戦争は継続していると信じていたらしいな。中野学校でゲリラ戦の教えも叩き込まれていたから、俺は本人は敗戦したとは素で信じていなかったのでは、と思ってる

307:
19/10/19 17:27:47 Rv1TEJvc.net
それでも住民を襲い続けて食料を得るというのは、旧日本軍部を貶めた。

308:
19/10/20 01:15:02 gGBkCD0R.net
いんなーとりっぷの霊友会がお送りする……

お送りされちゃってた番組が思い出せない。

阿含の星祭り、霊波の光……
信心してる人には申し訳ないけど、いかがわしげなニオイがする宗教のラジオCMが、けっこう好きだった。

309:おさかなくわえた名無しさん
19/10/20 05:13:42.07 x3Jx5DPc.net
>>308
ラジオ図書館。

310:おさかなくわえた名無しさん
19/10/20 08:52:50.96 fqlFD+if.net
PTL主をほめよ

311:
19/10/20 15:29:41 KBMOvrFe.net
>>309
あ、懐かしい

312:
19/10/20 18:08:43 x3Jx5DPc.net
>>311
筒井康隆の「経理課長の放送」をやったと聞いて、聴きたかったのに…!と思いました。

313:
19/10/20 18:08:58 x3Jx5DPc.net
>>311
筒井康隆の「経理課長の放送」をやったと聞いて、聴きたかったのに…!と思いました。

314:
19/10/20 20:47:02 KBMOvrFe.net
原田宗典のスメル男とかやってた

315:
19/10/20 21:52:09 XAEWJwYy.net
>>314
原田宗典の「外国人には『ムネノリ』という発音が難しいらしく、よく『ムネモミ』って呼ばれた」とかの他愛のない話が好きだった

316:
19/10/20 21:58:48 KBMOvrFe.net
>>315
ムネモミ・アラーダーとかスケベ外国人みたいな呼ばれかたされるとか言ってたなw薬物で捕まるとはねぇ

317:おさかなくわえた名無しさん
19/10/21 09:02:34 l/m+PeN6.net
新聞に連載してたスバラ式世界が好きで初めてエッセイ本買った思い出があるから悲しいわ

318:おさかなくわえた名無しさん
19/10/21 09:10:04 l/m+PeN6.net
あれ、今見てきたら新聞連載は「こんなものを買った」だったか
そして1999年頃までの作品ほとんど持ってた

319:おさかなくわえた名無しさん
19/10/23 09:19:42.50 uzlHe9Hg.net
♪笑ってもっとbaby無邪気にオッパイパイ
 映ってもっとbaby素敵に飲料水

320:おさかなくわえた名無しさん
19/10/23 22:26:32 enNXEq+d.net
>>319
平成になってからだが、さくらももこが飲尿療法を公言していた頃は
素敵に飲尿さ♪
と(個人的に)置き換えていた

321:おさかなくわえた名無しさん
19/10/24 01:26:50 nUo796a+.net
デニムのGジャンの丈の短いのが流行ったけどこれって昭和だっけ?

322:おさかなくわえた名無しさん
19/10/24 02:54:36 RJT+L1Fc.net
令和の今でもトランクスが着てる

323:おさかなくわえた名無しさん
19/11/14 00:29:35 xQbmy2cu.net
えんぴつの芯だけを抜くのが流行った

324:おさかなくわえた名無しさん
19/11/14 11:58:19 9tcvElsV.net
>>320
飲尿が体にとっても悪いことを証明したな
川島なお美のワインも

325:おさかなくわえた名無しさん
19/11/24 19:44:33 2civEkjb.net
…わしらがやり過ぎたせいで、今の小学生は玩具要素のある文具や可愛いメモ帳やシールの校内持ち込みが禁止になってしもうた。
正直、すまんかった。

326:おさかなくわえた名無しさん
19/11/24 19:57:41.19 XM8tUG85.net
今は見かけないけれどファンシーショップってあったよね。

327:おさかなくわえた名無しさん
19/11/24 21:57:40 L592k8b3.net
>>326
いまだにファンシーショップが何屋なのかわからない

328:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 07:08:47 3FgrSl1T.net
うちの街には、未だにヒコーセンというファンシーショップがあります。

ヒコーセン以外の数多のファンシーショップと文具専門店は、ダイソーに駆逐されたり店主が高齢化したりで閉店。

329:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 17:27:42 Zp3sbNSV.net
>>325
えっ今持ち込み禁止なの!?

>>326
香り付きの便箋とかよく買ったなあ〜
日曜日の店内は女の子でいっぱいだった
店員のお姉さんはおしゃれで素敵だったな

>>328
イオンや100均で便利にはなったけど夢のある店はなくなったね

330:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 19:18:37.47 swg2aAiK.net
家と学校の間に田んぼしかない俺はそんな経験がない
唯一あったのは学校前の文房具屋。

331:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 19:29:20 3FgrSl1T.net
>>329
在籍してた小学校名や市内の小学校名で検索してみると、持ち込み禁止校則を制定してる小学校がいっぱいあって驚いた。

自分や下級生の頃でも窃盗や恐喝被害があったので、とんでもねえクソガキがやらかしたんだろうなあとは察しがつく。

332:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 19:36:41 axTaUTSz.net
昭和50年ごろ、行きつけの一般書店の前に雑誌の自動販売機が置かれた。
子供が面白がって買うだろうと、平凡パンチやプレイボーイ(週刊)などの一般週刊誌に混じって、ジャンプ、チャンピオンなどの少年漫画誌もセットされた。
お札を扱える自販機はまだ出回っておらず、当然500円玉も発行されていないので、その販売機も扱えるのは100円玉が最高額。
この販売機は100円玉は受け入れるだけで、払い出す構造になっていなかったらしく、100円玉をいれて買わずに返却レバーを押し下げるてキャンセルすると50円玉になって帰ってきた。

333:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 19:52:05.55 NqPxaEIl.net
昔の自販機は10円玉10個入れて返却すると100円玉が出てきたから両替に使ってた。
今のはそのまま出てくるから両替できなくなった。

334:おさかなくわえた名無しさん
19/11/25 19:58:58 axTaUTSz.net
国道沿いにオートパーラーが出店しだして、ハンバガーやそば、うどんの販売機が置かれた。
トラック野郎が相手だろうなと思った。
ハンバ一ガーは、ポパイ(ウィンピー)で存在は知っていたものもマクドナルドもまだ大都市にしかない頃で、これが憧れのハンバガー!と勇んで買ったが、パンはべシャべシャ、パティはボソボソだったが、
これがアメリカの(or世界のorナウな)味なのだ、これがウマイの基準で、自分が間違っていたのだ、と暗示をかけて飲み込んだ。
そばやうどんは小学生の小遣いではちょっと高く、食事に響いて、問い詰められたら怒られそうなので、手を出せなかった。

レートの高いクレーンゲームもどき(いま思えば景品はたぶんパンティ)やエロテープ(たぶん8トラ)、スキン、大人のおもちゃとおぼしき販売機もあったような。
孤独なトラッカー向けだけじゃなく、深夜に人知れずアダルトグッズを買いたい毒男向けなのだなと子供ながらに思った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1564日前に更新/133 KB
担当:undef