もうちょっと便利にな ..
[2ch|▼Menu]
179:おさかなくわえた名無しさん
19/03/05 18:08:53.97 /eAA8hkv.net
>>177
まったく意味がわからない
車検証を何だと思っているのだ

180:おさかなくわえた名無しさん
19/03/05 18:39:53.14 AGc5JX+m.net
>>179
部品取り寄せの時に使う資料 (嘘)

181:おさかなくわえた名無しさん
19/03/05 18:44:34.85 0LvO+aWM.net
部品注文で車検証を求められるようなところは願い下げ

182:おさかなくわえた名無しさん
19/03/05 18:59:50.07 AGc5JX+m.net
メーカー直系のディーラーだと
車検証に記載の詳細形式(と言うのか?)を入力しないと
発注できないようになっているよ
街の車屋さんも、かなり浸透してきている

183:おさかなくわえた名無しさん
19/03/05 19:44:01.27 0LvO+aWM.net
>>182
それはわかってる
オーダーシステム上必要なのは自社製の何かの車台番号だけなので
リコール情報に出てる適当な番号出せばいい
これで他社の部品も、非所有車の部品も買える

184:おさかなくわえた名無しさん
19/03/06 19:40:34.91 /VYGXOW1.net
>>183
それがわかってるのに文句つけるの?

185:おさかなくわえた名無しさん
19/03/06 20:09:41.99 vccywdXs.net
>>184
文句つけてないよ
願い下げって利用しないって意味
改善も求めてない

186:おさかなくわえた名無しさん
19/03/06 21:09:54.09 2cQ43z/B.net
エレベーターに先頭で乗ったら自分の階押してさっさと奥に行く。を、エスカレーターの歩く側で止まらない。くらいに常識化してほしい
嬉々として「開」押し続け「何階ですか?」をむしろマナー違反に追い込みたい

187:おさかなくわえた名無しさん
19/03/07 06:15:06.18 XlHIX5V5.net
エスカレーターの歩く側ってアホかね

188:おさかなくわえた名無しさん
19/03/07 08:13:06.75 RnC4mMUC.net
>>186
大きいバッグは前で抱えるも追加たのむ

189:おさかなくわえた名無しさん
19/03/07 13:38:04.48 CABCJvRu.net
一番効率的にエレベーターに乗る方法をテレビで取り上げてもらえば
避難口も棒一本出口においとくだけで早く出られるとかいうけっかがあるし
面白い結果は出るだろうね
まぁこういう科学的証明とかはおれのまわりにいるバカはすごい嫌うけど
本物のいっちゃってるけいなんで

190:おさかなくわえた名無しさん
19/03/08 05:35:34.66 FcnfrjrD.net
>>185
それこそよくわからんなぁ…
万が一注文した部品に不具合とかがあった時、正規の製造番号入力したら辿ることもできるだろうし、なんでそこまでして車検証を見せるのが嫌?なのか

191:おさかなくわえた名無しさん
19/03/08 19:21:26.20 idppHTMR.net
幅あるから手すりつかむと片方空いちゃうじゃない。一人分の幅にすればいいのに

192:おさかなくわえた名無しさん
19/03/08 21:37:08.02 b27+8PDW.net
スーパーで売ってる魚の二枚おろし。
もとの一匹で骨有りと骨なしとセットなのが面倒。
骨なしだけ欲しいときとか、骨有りだけとか、欲しいときとかあるのに。

193:おさかなくわえた名無しさん
19/03/09 08:07:45.44 GC29ZaU9.net
男の移民は男だけが居る国で、
女の移民は女だけが居る国で生きるようにすれば
性犯罪が無くなるから
移民制度は安全な感じがかなり大きい制度になるだろう
そうなると女だけが居る国では
力作業はパワーが多めの女の白人が
男の代わりに得意になりやすくなり
【機械を作る種類が少ない必要がありそうな】女だけが居る国で
飛脚などの人力輸送作業は持久走などの持久力が多めの
女の黒人が得意になりやすそう

194:おさかなくわえた名無しさん
19/03/09 11:10:29.16 YCVBw1k9.net
>>193
ホモセクハラとかあちこちで起こってるけど……
水戸藩主徳川光圀も、ホモセックルは掘る方は気持ちいいけど掘られる方は辛くて苦しいと書き残してるで(玄桐筆記)

195:おさかなくわえた名無しさん
19/03/09 13:33:16.05 qRlS88wS.net
>>193
なんか頭悪そうって思っちゃうわ
それ意味あるのとか我慢とか苦痛とか無視して考えてるし
おれのまわりにいるバカなら頭悪いから正しそうに見えることは全部完全同意するから同意してくるだろうけどw

196:おさかなくわえた名無しさん
19/03/09 14:12:03.45 2xgd3+7T.net
>>192
自分の行ってるスーパーでは頼めばそうしてくれる

197:百九十三
19/03/09 15:27:18.11 GC29ZaU9.net
誤:輸送作業
正:運送作業

198:おさかなくわえた名無しさん
19/03/09 22:23:46.35 xWi9RXJx.net
みかん(温州みかんなど)を1個から売って欲しい
5個入り約500円だと躊躇してしまう

199:おさかなくわえた名無しさん
19/03/09 22:50:16.57 m/MbuhJ6.net
>>198
あの1個で100円もするんだよな…よく考えずに買ってたけど、高いな…

200:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 07:01:28.19 4NKkV1+Z.net
安くしてほしいというのはスレチ

201:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 07:46:31.23 fK++IzMF.net
5個500円じゃなく一個150円にしろって言ってんだろう

202:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 13:32:30.68 IeYERlkQ.net
たっか!
高級住宅地か何か?
5個500円てミカン不作の年でも見ないな
今年もあんまり出来良くないけど、それでも8個くらい入ってせいぜい498円

203:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 14:00:15.93 fK++IzMF.net
せとかなんて一個400円とかするぞ

204:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 14:10:35.54 4NKkV1+Z.net
一昔前のSFに出てたような手すりのないどこからでも乗れる動く歩道を作ってほしい

205:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 16:16:20.76 3sdfM7TM.net
>>202
郊外のなんちゃない市だけど、今月に入っては一個あたり100円するのしか売ってない。

206:おさかなくわえた名無しさん
19/03/11 08:45:18.63 PnPEuKZp.net
季節外れで高いのはアタリマエ
安くしろはスレチ

207:おさかなくわえた名無しさん
19/03/11 09:59:12.97 ccrc5Ny1.net
下痢には正露丸が一番よく効くんだけど水無しで飲めないのが不便
正露丸のチュアブル錠を出してほしい

208:おさかなくわえた名無しさん
19/03/12 08:13:57.71 X1oAyW/R.net
>>196
頼まなくても、骨付2枚、骨無し2枚、骨付き骨無しセットほ取り混ぜて置いていてほしい。

209:おさかなくわえた名無しさん
19/03/12 08:33:18.97 Iy1LLMa3.net
スペースの無駄
商売を知らない素人の発想

210:おさかなくわえた名無しさん
19/03/13 09:38:29.83 RHwEyoME.net
>>208
骨なしと骨があれば解決

211:おさかなくわえた名無しさん
19/03/13 09:39:13.38 RHwEyoME.net
👀

212:おさかなくわえた名無しさん
19/03/17 00:38:28.98 +SKN8cnN.net
>>167
引き出物なしなんて習慣があるのか。
いいなあうらやましい。無駄しかないもんなあ。
カタログギフトも基本いらないし。

213:おさかなくわえた名無しさん
19/03/18 10:53:20.85 C51wa59k.net
北海道は会費制なんだっけ?
近代になってできたコミュニティーだから不要なしがらみがなくてこういうことができたんだろうな

214:おさかなくわえた名無しさん
19/03/18 12:50:51.20 sm2btnZ7.net
>>213
北海道では葬式も会費なん?

215:おさかなくわえた名無しさん
19/03/20 16:42:30.68 IVp3dVmP.net
色鉛筆とそれ用の消しゴム。
普通の鉛筆並に消しゴムで消せるようにしてくれ。

216:おさかなくわえた名無しさん
19/03/20 17:15:47.47 l9FK554U.net
色鉛筆か、最近全然使ってないな

217:おさかなくわえた名無しさん
19/03/20 21:50:39.67 IVp3dVmP.net
書き込んでおいてなんだけど…消しゴムで消せるシャーペンの芯がすでに売ってた。

218:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 04:11:34.08 V4SX+slO.net
住宅街の電柱
とくにカーブのところ
狭いくせにさらに電柱もあってさらに狭くなり
直線でカーブでよこ30pとか20pぐらいで通らないと通れないところ
難易度高すぎ

219:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 04:12:23.35 V4SX+slO.net
住宅街で50m伸びるなんて立てれないんだし
家の上を電線をとおしたらまずいの?
地中化でもいいけど

220:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 06:20:32.31 aM+R/nJn.net
家の中に電柱を立てればいいな

221:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 06:24:27.99 NspkuJb0.net
>>220
私有地に電柱を立てる時は、所有者の許可が必要だし、立てる時とかに電力会社からいくらか支払われるはず。

222:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 06:31:15.18 V4SX+slO.net
電柱をT字とかの角におかなきゃいいだけ
カーブの難易度が全然違う

223:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 10:44:56.81 V4SX+slO.net
軽自動車のナンバーをデフォルトで白にし
要望があると黄色に変更可能という逆にしてほしい事と
ここで書いたレスは誰かが実際に関係機関に
提出する仕組みもほしい

224:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 11:28:20.61 B3UXqpcM.net
前半は意味がわからない
後半は痛過ぎ

225:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 11:36:19.88 V4SX+slO.net
デフォルトは一般的な言葉でないのか
ディするは一般的なのに
全部英語だよ
軽自動車のナンバーをとると白がもらえる
黄色はほしい人が選択制で取得するようにしたいという事

226:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 11:54:42.48 HIv0IJzC.net
なんで既定色を白にするのかわからないって事だろアホw
普通車と区別するために変えてるのにw

227:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 11:59:40.33 SW4/cta/.net
軽自動車の高速料金を普通車と一緒にしていいなら賛成

228:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 12:01:12.82 V4SX+slO.net
意味が分からんが今でも軽自動車は白ナンバーに変えるのは可能だが

229:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 12:01:55.42 V4SX+slO.net
>>226
何のために?

230:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 12:07:23.36 VLtAUHXQ.net
そうなんだよな
区別するためっていうなら今回の白ナンバーはやっちゃいけないこと
そりゃ入ってくる金が数億は変わるんだろうけどそれで誰が得してんだよ
オリンピック関係者の金集めでしかないだろう
もう黄色ナンバーにする意味がない
何色でもいいならそれこそ自由なカラーを選べるってのにでもしとけばいいんだよ

231:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 13:31:11.61 pKlxb7LQ.net
俺も単純になぜ白を可能としたのか分からない。
なら黄色は廃して(今黄色の人は廃車になるまで維持して次回からは白)白で統一したらいいのに。
凄い中途半端。

232:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 14:43:35.32 2rl6d53O.net
580みたいな3桁の部分で判別つくようになったから
軽で白ナンバーでも良くなった

233:おさかなくわえた名無しさん
19/03/22 09:18:51.15 /JR6mNUz.net
んなワケねえw

234:おさかなくわえた名無しさん
19/03/23 20:07:43.17 Y34WXind.net
軽にかかる税金を
普通車と同額にすれば

235:おさかなくわえた名無しさん
19/03/23 22:09:57.84 gtkhxFvb.net
毎日毎日四六時中どうしちゃったの?w
ミカド関係者アキラ関係にどんだけ執着してんの?ww

ツイッターもチェックしてんだよなwww
マメだわwwちゅーかストーカーだろwwww

他スレ含め過去スレ現行スレを見るだけでコピペ粘着叩きwww キンモーwww
アンチ自ら証拠として貼りまくりレスしまくりまんまで残ってんのが本当にヴァカwwww ぷっwww

何をケチつけたところで  粘着して叩いてる これが事実だよwwwww

236:おさかなくわえた名無しさん
19/03/26 08:05:26.93 DONlu3ss.net
>>215
カラーのシャープペンの芯で消しゴムで消せるのあるよ
ユニのナノダイヤとかユニカラー
まあ色の範囲は狭くて色鉛筆ほどのカラーのラインナップはないけど

237:おさかなくわえた名無しさん
19/03/26 15:03:53.63 AAjjo323.net
>>234
ガソリン税に一本化でいい。

238:おさかなくわえた名無しさん
19/03/27 15:30:27.51 WIZnsZ6h.net
本を最初から文庫本で作って欲しい。ハードカバーは重いしかさばるから持ち歩きや通勤電車で読めない。本はタブレットでは読みたくないし
ハードカバーと同じ値段でも買うから

239:おさかなくわえた名無しさん
19/03/27 19:34:10.74 5P0YoT/g.net
>>238
すごく同感
文庫だと税金がかなり安いとか色々補助や優遇受けれるとか制度で誘導して欲しいよな
日本は狭いんだから、部屋の本棚の空間も家賃が高いんだから

240:おさかなくわえた名無しさん
19/03/27 20:20:42.96 4zMBKoey.net
> 本はタブレットでは読みたくないし
便利な世の中になってもこんな奴はどうしようもないなぁ

241:おさかなくわえた名無しさん
19/03/27 20:33:43.01 tgY1SycK.net
>>240
別にいいやん
他の人がタブレットで読むのもまかりならん、って言ってるわけでなし

242:おさかなくわえた名無しさん
19/03/28 00:30:48.03 ZHr8CS3w.net
俺はタブレットだとなんか酔うから読めない

243:おさかなくわえた名無しさん
19/03/28 01:01:25.71 SGvXK2Jc.net
5chはできるのに?

244:おさかなくわえた名無しさん
19/03/28 09:01:12.08 ZHr8CS3w.net
>>243
ほんまやw小説や漫画はあかんのに

245:おさかなくわえた名無しさん
19/03/28 09:07:02.25 llJeUuWs.net
タブレットがイヤならスマホで読みゃイイやん

246:おさかなくわえた名無しさん
19/03/28 16:42:36.73 uBHkat9c.net
個人番号カード。
番号などをチラ見されないように目隠しが付いたケースというか袋に入ってるけど、そのせいで財布のカード入れに入らない。

247:おさかなくわえた名無しさん
19/03/28 18:43:40.00 wnjBtI3B.net
>>246
番号を見せることはほぼないので、黒いテープを貼っている
必要になればはがす

248:おさかなくわえた名無しさん
19/03/29 14:39:20.30 GblN8F89.net
衣類の汚れヶ所や程度、洗濯の必要性がわかるアプリ
たくさんあるとどれが洗濯忘れかわからなくなる
目で汚れをチェックするか、くんくん嗅がないとわからないのは面倒

249:おさかなくわえた名無しさん
19/03/29 15:19:55.66 1T7YbfBU.net
ズボラだなw

250:おさかなくわえた名無しさん
19/03/29 16:39:15.63 gZhw4sil.net
使ったら洗えよ
洗ったものはしまえよ

251:おさかなくわえた名無しさん
19/03/29 20:24:38.85 mcY4Yav/.net
>>248
くんくん嗅ぐまでもなくあからさまに異臭がするようになったら洗うとかどうよ

252:おさかなくわえた名無しさん
19/03/29 22:44:57.29 QO0+o29q.net
つうか「わからなくなる」んなら別に不都合はねえだろ

253:おさかなくわえた名無しさん
19/03/29 22:56:25.18 o6kGVZFg.net
県道とか交通量がそれなりにある道路で
片側にコンビニがあるとしばらく
そっち側しかコンビニがないこと。

254:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 07:01:09.91 cgUzEsZG.net
民間の店の有無も言い出したらキリないからテンプレに入れたいわ

255:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 09:36:06.34 /g8Cm3xL.net
>>253
ガソリンスタンドもw

256:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 13:49:09.69 jRgQ4kvx.net
ブルーレイレコーダーのリモコンを有線にしてほしい。無線だと無駄打ちが多いしリモコンがどこか行ったらわからなくなる。

257:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 14:03:27.46 iHLgdpfl.net
紐で結んどけよ

258:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 15:52:50.44 KzwNMXHu.net
>>257
天才。

259:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 17:24:11.94 +Q8nb5UH.net
>>257
それだと前者は解決しないんじゃない?

260:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 17:56:10.96 yd7tysjb.net
テレビから遠いから反応が悪いだよ。短い紐にすればOK。

261:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 18:13:46.84 dLq5fvQC.net
電池が古いのかも

262:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 18:50:48.62 +Q8nb5UH.net
どんなに近くても有線の確実さにはかなわない。
電池が古いかもとか、そういうことに苛まれるのも鬱陶しいんじゃないの。
自分もキーボードやマウスは有線だ。

263:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 19:24:05.34 Xx/byC7s.net
いやでもさぁ
ブルーレイレコーダーで無駄うちが多いって
それはちょっとおかしくね?
有線にしたいとおもうほど反応悪いリモコンなんて
今までのAV機器で一度もであったことないぞ

264:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 21:14:44.79 oKgqtH5Q.net
練習不足だと手元が狂うんだよ

265:おさかなくわえた名無しさん
19/03/30 22:02:06.82 jRgQ4kvx.net
ついでにドラマやアニメのような続きものの場合、最終回の場合は頭に終とするか、12/12みたいにしてほしい。

266:おさかなくわえた名無しさん
19/03/31 10:29:25.42 bSEfWZll.net
お店の入口の暖簾は営業中しか出さないことにしてほしい
それならやってるかどうかすぐ分かる
昔はそうだったし
果物狩りや農産物直売の幟の色は産物によって条例で決めてほしい
イチゴ産地で赤い幟で「直売」文字だけ大きくて
小さく「新米」とか誤誘導にも程がある

267:おさかなくわえた名無しさん
19/03/31 11:29:39.96 oqTGkxsX.net
エロ本
付属のCD−ROMは動画じゃなくて画像にして欲しい

268:おさかなくわえた名無しさん
19/03/31 11:42:20.85 mrSwIyII.net
未だにエロ本とか

269:おさかなくわえた名無しさん
19/03/31 12:13:05.46 o7Ro4Jai.net
そりゃネットにあるエロ画像と
エロ本の女の子は別なんだからエロ本でいい子のがあったらエロ本買うだろ
オナニスト達の飽くなき探究心を舐めたらあかんぞ

270:おさかなくわえた名無しさん
19/03/31 20:44:23.14 iOzEVkeT.net
カメラで車の量を認識して赤青判断してくれる信号

271:おさかなくわえた名無しさん
19/04/01 16:40:01.48 02Do4/vi.net
天井のシーリングライトが異様に赤外線リモコンに反応しづらい。
壁のリモコンホルダーから出さずに操作したいのに、リモコンを照明器具に真っ直ぐ向けないと反応しないので不便。なので小さな鏡を買ってきて赤外線を照明器具方向に反射してる。
いい加減リモコン類は赤外線をやめて電波式にしろ。

272:おさかなくわえた名無しさん
19/04/01 22:33:43.91 ONxeX1BM.net
>>270
主要信号機はそうなっている所もあるよ
>>271
照明器具はリモコンを止めて欲しい
紐か壁にあるスイッチにして欲しいね

273:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 04:22:10.95 vlfo0615.net
昔からある確実なものを変える必要がないのをわかってないんだよな

274:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 07:46:26.48 9nuKMcsF.net
FAX使ってるのこんな連中か

275:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 08:38:25.94 Z9Zo70x1.net
一部上場企業に勤務してるけど、普段の業務指示・連絡等はPCのポータルサイトやメールでやり取りされるけど、緊急連絡や重要な告知はファックスで来る。
なのでファックスが鳴ると焦る。

276:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 10:28:26.41 sN0VU6Ad.net
>>272
紐か壁のスイッチ使えば?
リモコン式の天井灯は壁のスイッチの早押しで通常灯と常夜灯の
切り替えができるぞ

277:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 18:18:03.16 JCBhdZT5.net
>>276
スイッチまで手を伸ばすのが面倒くさい

278:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 19:21:51.52 I2SU4adA.net
いやその返しはオカシイ

279:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 20:54:11.31 iP1jYlT/.net
究極的には、人が室内に入った時に設定した明るさに自動で照明が点くとかなんだろうな

280:おさかなくわえた名無しさん
19/04/02 21:46:33.89 CwoMKoRw.net
GPSで帰宅時間をAIが予想してドア開ける前に
照明も空調も最適な状態になってるよ

281:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 08:04:38.74 Q6JC/V/r.net
赤外線センサーでできるじゃん。
明るさの設定はないけど、うちの玄関と怪談は暗い時間帯に人が近づくと点灯するようになってる。

282:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 16:39:58.08 Ofgy0wjp.net
リビングの照明はセンサー式にはできないだろう。今の技術では。

283:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 17:06:24.15 fIehPB7B.net
できるわいw
市販されてるかはわからんが

284:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 19:18:46.10 qAOO1Nll.net
自分でプログラムを書けるようになってればリビングやキッチンの照明も結構な自動化できると思う
現にキッチンの照明はすごく自動化したい
現在日時と照度センサーと人感センサーの値とリモコンの操作を取得できるようになってれば自分でその時の生活にあったものを書くよ

285:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 19:34:21.13 WFykxRN6.net
ポイントカード、一つに統一できないのかな?財布がカードだらけ

286:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 20:03:38.96 uU1Bv4bO.net
囲い込むのが目的なのに統一できるワケがない

287:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 22:42:47.93 Ki557vwT.net
スマホやタブレットの内側のカメラ無いのが欲しい
内側のカメラ排除出来るなら少し高くなってもいい
買ったらすぐ撚り潰したいけど出来ないからヤスリでレンズ削ってテープで隠してる

288:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 23:32:29.44 WmR6wBG+.net
シールでも貼っときゃいいやん

289:おさかなくわえた名無しさん
19/04/03 23:38:33.69 F8VckYjn.net
スマホの画面ってツルツルでシール貼っても剥がれやすいからなぁ。
面倒だけど、カメラのとこに色付きのテープを貼って、その上から保護フィルムを画面全体に貼るとよさそう。

290:おさかなくわえた名無しさん
19/04/04 01:20:22.57 3hbjouFY.net
>>287
どっかそういうスマホやPCを出せばいいのに、特に業務用
カメラとマイクは着脱できるか手でONOFFスイッチを付けると一定の需要はあると思う
パナのタフシリーズ、カシオのG-SHOCKシリーズで高価格品を出せばいい
GPSも場合によっては迷惑機能

291:おさかなくわえた名無しさん
19/04/04 02:14:19.84 m0FLISTV.net
>>286
法律で禁止してもらいたい

292:おさかなくわえた名無しさん
19/04/04 07:10:16.47 62EkwE1R.net
>>291
激しく同意
顧客側にメリットないもん

293:おさかなくわえた名無しさん
19/04/04 22:12:12.89 7//C42IQ.net
>>290
業務用としてカメラの付いてない携帯は昔から売ってるけど

294:おさかなくわえた名無しさん
19/04/06 19:25:02.46 blMBhwgd.net
>>284
既存の人感センサーだけでは駄目と思う。
監視カメラで動き検出するか、床に重量センサーでも埋め込むか?
液晶テレビみたいに照明もエリア制御してほしい。

295:おさかなくわえた名無しさん
19/04/06 19:34:19.52 blMBhwgd.net
消しゴムで消せる色シャーペン使ってみたらマジ便利だ。

296:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 00:55:50.75 anoVDTIs.net
電車やバスに、車椅子やベビーカー用のスペースを作って欲しい。
それらを利用する人を見ていると凄く申し訳なさそうに乗車するのをよく見る。
ドアの両サイドにそのスペースを作れば、空いてる時間帯なら利用しやすいんじゃないか。
座席数は減るけど。

297:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 02:13:34.65 SZftFoBf.net
エアビー宿泊施設に隠しカメラ、映像をライブ配信
URLリンク(www.cnn.co.jp)
これを発見できるスマホアプリ

298:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 08:13:39.52 rofXZP5V.net
>>296
新しい車両にはたいていあるよ。
ただし座席を折りたたんでから空いた所に車椅子を固定できるタイプのは、正直手間がかかって実用的とは思えないけどね。

299:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 08:38:56.04 M/qYp/qp.net
>>296
だが車椅子居ると遅れたりするから迷惑だな…
ベビーカーも推してる奴どけどけ走行するから大迷惑

300:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 09:20:17.78 UI0DJgDa.net
ちょっと前、定時運行にこだわるあまりに車椅子の客をバスが乗車拒否して問題になってたな

301:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 13:21:41.46 UuAgM1Tw.net
電車には普通にあるけど、あまり使われてないね。
バスはそんなスペース作れる乗り物ではないと思う。
座席はある程度確保したほうが良い乗り物だと思うしね。
そんな申し訳なさそうに乗車する人なんか見たことないよ。

302:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 16:13:12.85 YENc499x.net
車椅子さまのお通りだ!って感じで威張ってるよね。

303:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 16:28:05.54 0dIV3k9m.net
車椅子自体が電車並みに高速になれば解決だな。

304:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 16:42:56.94 bPvwyeRA.net
車椅子は申し訳なさそうにしろ まで読んだ

305:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 17:00:40.76 1w6fM7JX.net
西武バスは3席くらい席折り畳んで車椅子、ベビーカー置き場に出来たような
ベビーカーは申し訳ないどころか
回りに笑いかけながら、わざわざ人の足車輪で踏んで行くのが多い気がする

306:おさかなくわえた名無しさん
19/04/07 17:41:24.12 3dhGJilA.net
タイヤのデカい3輪式のベビーカーがクルクル転回してうぜーな10秒以内に3回くらい進路妨害されてあーー!せからし!ってなる
行き先定めて動かんから走りながら迷うことになるのよ!

307:おさかなくわえた名無しさん
19/04/08 18:53:53.77 c5CYdjxI.net
せからし?

308:おさかなくわえた名無しさん
19/04/08 19:21:12.78 ZBqukR47.net
なんかのキャラクターが使ってた気がする

309:おさかなくわえた名無しさん
19/04/08 19:46:10.25 Gi6hUTuo.net
>>308
三代目スケバン刑事!

310:おさかなくわえた名無しさん
19/04/09 09:56:42.02 15sD/b0j.net
軽トラックのタイヤの位置また戻しやがっただろ 古いタイプと同じイスの下に
乗りやすかったのに、小回りなんて気にすんなよ
それか二種類出せよ

311:おさかなくわえた名無しさん
19/04/09 21:13:41.11 VNbnkbPe.net
>>310
軽トラは農道や作業車で狭いところ走るから小回り効かないとクレーム多発したんだとさ。
それと一部の車種で荷台が狭くなってしまい、コンパネが載らないとクレームが出たから。
あと長靴履いて乗る人からは足元が狭くてペダル操作しにくいというのもあったそう。
タイヤが前の方が安全性は高いし、ホイールベース長くなるから高速安定性は良くなるんだけど。
スズキが一時期両タイプ併売してたけどね。

312:おさかなくわえた名無しさん
19/04/09 21:27:01.54 AC4o5tCt.net
そう言う意味でオリジナルサンバーが無くなったのは痛い

313:おさかなくわえた名無しさん
19/04/09 21:51:27.76 WV5gXXLn.net
ケツイキする時に便が邪魔なんだけど、なんとかならないかしら

314:おさかなくわえた名無しさん
19/04/10 00:40:54.31 D+aOlO03.net
>>312
スバル製サンバーも今となっては古臭いよ。リアエンジンで後輪に荷重がかかる以外は
走りや燃費も現行キャリイとかの方が優れてる。両方とも職場にあるからその比較ね。

315:おさかなくわえた名無しさん
19/04/10 08:20:45.24 xpjVL1vU.net
>>311
まあ、農道に拠るよな
整備されてる農道なら問題ないが、全国的にそんな所ばかりじゃないし
かと言って、四駆ならって田んぼの中まで入ると偉い目に合うこともあるし

316:おさかなくわえた名無しさん
19/04/10 19:57:15.83 QfoD6cSQ.net
立ちションしても飛び散らない洋式トイレ作れや。。

317:おさかなくわえた名無しさん
19/04/11 22:57:33.18 YoDyFz2e.net
外出先で和式が減ってるけど
洋式に足場が階段になってても良いから、
和式みたいに気張れる洋式頼むわ

318:おさかなくわえた名無しさん
19/04/11 23:25:49.77 1fWSDmUL.net
そういうのがいい人は洋式の上にあがって座ってるから

319:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 02:02:42.97 F4LTj173.net
亜麻仁油とか荏胡麻油みたいな高価でかつ酸化したら無意味な食品は
全て逆止弁容器入りで売って欲しい
トンチンカンな話だよ
そのためにも逆止弁容器のさらなるコストダウン開発は頑張ってほしい

320:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 07:53:25.94 Tx54oaPO.net
>>318
それが中々、外の特に洋式は狭いから大変なんよ
ペーパー便座に敷いて、後退しながら乗って、また靴履くのが硬めの靴だと大変
自宅では、ペーパーをよく詰まらすから
最近、トイレ専用のラップを置いとく
後で、外してゴミ箱に ラップは丸めるとかさにならないし
外でもそうしようかなとは思っているが (車にはいつも15センチ幅の置いとくが)
しかし、便意がある時にいろいろ面倒な事するの嫌でしょ、誰でも
限界まで我慢してバッ!とズボンとパンツ下ろして勢いで出したいし

321:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 16:22:15.13 x4caIpd0.net
公共の場所のトイレは個室のドアを外開きにして欲しい
ただでさえ狭い日本のトイレで内開きって馬鹿じゃないのか

322:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 16:38:49.34 UjDcCPoJ.net
>>321
まあそうだけど、個室も狭いが通路も狭いからでしょう
開けると人にぶつかる
でも中で人が倒れたときすぐに開けられない

323:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 16:39:36.92 Tx54oaPO.net
たまに、100キロ位の人はどう入るんだろって位のトイレあるな

324:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 16:55:49.91 HnFGjpPV.net
>>321
鍵閉め忘れた場合 もろに見られるぞ

325:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 17:04:26.13 Tx54oaPO.net
高校の時、バイト先で男女同じトイレで若いきれいなおばちゃんに後ろからちょうど出してる最中に開けられた
オナネタにしてくれたらな…って、後で思った

326:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 19:38:55.23 lTn4KucO.net
>>320
便座の上に上がるような人がいちいち靴を脱ぐわけ無いじゃない

327:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 22:41:08.16 Tx54oaPO.net
>>326
ちゃんと脱いでるよ 滑るし危ない
それに、靴のままの奴もいるの想定でペーパーを置くんだよ
ただ、それが便意のある時に面倒なんだよ

328:おさかなくわえた名無しさん
19/04/12 23:36:02.64 RDo96+Co.net
そんな事やってたら災害の時とか生きていけないぞ。

329:おさかなくわえた名無しさん
19/04/13 07:18:14.39 f80af0Ym.net
何が災害だよアホか?
そんなんだったら、明日から車に一切乗らずに歩けよ

330:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 08:09:15.54 405LCOgs.net
納豆が2パックで売っていたら便利なのに

331:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 08:26:27.93 HVBhvBQ8.net
>>330
分かる気がする
美味いの二つとか三つめが刻みネギだったら嬉しい

332:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 09:22:35.18 M2C5qgjx.net
冷凍しても食感が変わらない豆腐あればいいな

333:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 12:49:07.71 QahU1Yhb.net
>>321
それ、和式を洋式に改造した個室に多い
最初から洋式の個室は近年設計の施設では基本は外開きになってるはず
(便所全体が狭い場合を除く)

334:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 16:28:34.01 Ow6hfPZL.net
納豆は4連にすべきだ

335:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 16:34:02.50 TYHK3MkM.net
4は縁起が悪い

336:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 16:39:35.80 KnktH8Gb.net
納豆と豆腐って意味的に名前、逆じゃね?

337:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 17:10:32.52 HVBhvBQ8.net
だから、3つめは薬味を入れろ

338:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 19:44:05.54 kncq+HON.net
>>336
時代で入れ替わったんじゃね?
マツムシとスズムシみたいに
ちょっと違うがパンダ中国語の熊猫も以前は猫熊だった

339:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 19:48:30.14 h/91zxuZ.net
>>336
逆じゃないという解説がどっかにあったぞ

340:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 19:50:22.59 kncq+HON.net
簡単に調べがついた
時代で入れ違ったりしていない
豆腐は中国で作られた頃から豆腐
納豆は遅れて日本で作られた

341:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 19:55:32.18 CxnNJ64h.net
納豆は藁に納めるからじゃないのか?

342:336
19/04/14 19:59:21.52 KnktH8Gb.net
>>338-340
調べた。豆腐の腐は蔵、納豆の納は納屋から来てるんだってね。ややこしいな。年号も変わることだし、これも変えようよ〜

343:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 23:45:12.53 dYgpsNXt.net
>>334
いつも上の子が我慢させられるのか?w

344:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 02:54:21.92 3ja4jJBr.net
>>332
たしかに
豆腐や卵を冷凍して長期保存できると便利

345:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 08:49:01.93 lTAZf8JN.net
近所のスーパーはポイントカードに親カードと子カードがあって
どちらを使っても親カードにポイントが溜まる。
ポイントを使うのは親カードでしかできない。
この仕組みを他のポイントカードでも普及させてほしい。

346:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 09:22:37.30 U8GtJG+0.net
ポイントカードは法で禁止してほしい自分とは真逆だな

347:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 09:57:10.86 cJhgJ3eJ.net
俺も。
ポイント系ない店を使う。
カードはいちいち持ち歩かないし、スマホの中が煩雑になるのも嫌。

348:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 10:03:56.53 EakC2LXe.net
自持ちカード一枚にに全ての店の各ポイントが溜まるようにしてくれ
財布が弾ける

349:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 10:29:19.40 gUKPxTbT.net
消費者目線だとポイントにメリットないんだよな
本来安くなるトコを上乗せしてるだけだから

350:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 10:30:09.37 gUKPxTbT.net
>>348
それはもう事業者側にすらメリットないわ

351:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 11:03:19.66 8umBI0MB.net
一枚に各ポイントが貯まるんだろ
店はカード発行の手間が省ける

352:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 13:39:02.24 T8Sr4PMg.net
扇風機の首の、横振り←→停止の機構。
・持っただけのときに「ぐらんぐらん」する
・(首振り停止状態で)首の角度を決めたいときでも、次の角度の爪にカチッとロックされるまでニュワっと独特の抵抗感がある
上記のニュアンス、伝わるかな?
従来の扇風機特有のグラグラ・もよもよ感のない扇風機は存在しないものかねえ。

353:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 13:44:46.13 T8Sr4PMg.net
補足
雨傘みたいに構造が確立され尽くしてしまっていて
今さら変えようがない&変える開発コストを掛けるほどのメリットもない、
といったところなんだろうけど。

354:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 18:20:44.87 v/BOWtBx.net
>>348
それとも、自前カード発行をやめて、スイカやワオンのようなメジャー電子マネーの
番号だけ読み取り、その番号にポイントを付けるようにするともっとコストがかからない
氏名、住所などの個人情報は得られなくなるが、逆に個人情報保護が不要になって楽
電子マネーが発達している日本だけでできるワザ

355:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 18:21:54.17 7IUVZzID.net
ポイント貯まるカード類の厚さが嫌だ
テレカみたいに薄ければいいのに

356:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 18:44:15.87 EfG2HkqT.net
>>348
ぽん太 や Tカードだな

357:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 20:08:25.78 FwY/gUEh.net
ポイントカード集約とか互換性とか
ますますシステムが複雑になって
コストが売価に上乗せされる
アホくさ

358:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 21:12:45.33 EakC2LXe.net
>>354
電子マネー使わされてる時点で踊らされてがばがば使いそう

359:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 22:29:08.14 x6UY5uia.net
>>354
> 電子マネーが発達している日本だけでできるワザ
日本はまだこれからやろ、大手でしか使えないし

360:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 23:29:50.52 Pj0IVwk5.net
俺はスイカの支払いをViewカードで引き落としてるからそれのポイントが貯まるけど、そういう人はメジャーじゃないのだろうか…

361:おさかなくわえた名無しさん
19/04/16 13:54:13.64 DfViybnv.net
>>360
オートチャージすれば、1000円につき15ポイント貯まるし、Suicaに還元出来る。スーパーとかのポイントは1000円につき5〜10ポイントだしそこでしか使えないので、お店のポイントは付かないがSuicaで支払うことが多い。

362:360
19/04/16 22:16:26.93 wGeXELlW.net
>>361
おお、やっぱそうだよな! Suicaは汎用性が高い。これをメインで、あと楽天を時々が効率が良い。

363:おさかなくわえた名無しさん
19/04/17 13:43:54.00 vu8kWfXO.net
火災保険はリスク細分型にしてくれよ。
自分の家を火事にしてしまうリスクは同じでもよその火事をもらったりのリスクは隣の家との距離で大きく変わるだろ。
類焼保証特約付けたけど隣の家と2mでも10mでも同額なのは納得いかん。

364:おさかなくわえた名無しさん
19/04/17 16:14:03.29 ynE6MCAQ.net
>>363
あまり細かくすると線引きが曖昧になりトラブルの元になるし、事務系の煩雑化→人件費等の増大=保険料値上げとなるよ。

365:おさかなくわえた名無しさん
19/04/17 21:15:19.86 tYn3ks82.net
>>345
どういうメリットがあるの?

366:おさかなくわえた名無しさん
19/04/17 21:19:27.64 0ZblV2ZK.net
>>365
ダンナが帰宅ついでに買った分のポイントを奥さんが奪い取れる

367:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 08:54:16.68 lYNzjYaF.net
まともなニュースだけ流すニュース番組
スポーツや芸能は流さないか時間を分ける
ほぼ記事になってるが映像になってないのだらけ

368:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 11:42:10.69 JxYPYXnt.net
テレビなんて見るなよ

369:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 13:14:42.39 Lv3mRqmN.net
ケーブルとかでニュース専門チャンネルとかあるんじゃないの
民放で流した同じニュースを延々くりかえしてそうだけど
日本中のローカルニュースとかを集めたら一日放送ぐらいはできそうか

370:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 16:08:09.81 cL34g3du.net
>>367
そうですね
BSにそれに近い番組がある、ネットは有料化が増えた
スポーツや芸能はいらない
NHKでも民放でも取材した特定ニュースを最初に延々と流すは不要
長すぎる解説も不要

371:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 16:25:05.49 lYNzjYaF.net
そして1つのニュースが長すぎるのがいらん
5分で十分まとまる

372:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 16:34:28.55 dzrnFe+M.net
そして見たいニュースばかり見るようになると情報弱者まっしぐら

373:おさかなくわえた名無しさん
19/04/18 17:02:35.95 PQivyJOe.net
情報は整理される過程で取捨選択が行われる
そこに意図が存在しないとは言えない
こと情報に関しては取捨選択はこっちでやるべき

374:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 00:24:49.99 dV+9ZMKS.net
300m先からエンジン音が聞こえるバイクで走行していても
元気よく走らないでね程度で逮捕すらしないこと
それによって賃貸系でもバイク停車が有料か禁止になってる状態
普通に他でも強盗、万引きレイプなど平然とやってのけるメンタルだろうし
刑務所でいいだろって思うんだが

375:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 00:25:33.85 dV+9ZMKS.net
そしていくら選挙に行っても
一向にこいつらを捕まえる法案をつくろうとしないくずだけ受かり続けること
不便すぎるわw

376:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 01:43:40.73 GTZDE5+x.net
自販機も、携帯代で払えるとかにして欲しい
小銭ジャラジャラはもう止めよう

377:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 01:56:10.10 +MWbVRdL.net
>>376
紙幣変わるから買い替え需要でそういうタイプに入れ替わると思う
紙幣変わってキャッシュレスになるのも少し矛盾だが

378:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 03:35:16.05 dV+9ZMKS.net
>>376
すでにあるだろw

379:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 09:44:22.07 Bg8hR64A.net
小銭ジャラジャラを止めて欲しいのは
コインパーキング
(一部にはあるが)
ガソリンカードかETCカードで支払いが出来るようになると
会社の経理処理がらくになる

380:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 16:13:20.93 +MWbVRdL.net
コインパーキングは競争働き難いからなかなか難しそうだな

381:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 19:15:04.03 GpfMet4J.net
Yahooオークションで、未回答の質問が他のユーザーに見られないように改悪されたな
都合の悪い質問を黙殺したい出品者にとっては嬉しい変更なんだろうけど
こういうシステム改修するYahooそのものが信じられない

382:おさかなくわえた名無しさん
19/04/20 21:33:14.89 Fs3Pg6cG.net
質問に
こいつの商品は偽者です
とか書いてるような奴でもいたんじゃないの
システムを悪用する奴が居たならされないように変えるのはしょうがないとしか
悪人を無くすことが無理なんだし

383:おさかなくわえた名無しさん
19/04/21 03:47:07.40 bSbOmOlF.net
悪意のある出品者と入札者、どちらも排除できないとしたら、
入札者寄りのシステムにするのが良心的だと思う

384:おさかなくわえた名無しさん
19/04/21 08:50:05.80 UIoQ+jAF.net
ヤフオクは永年に渡って送料ぼったくりを黙認してたクズだから基本送料出品者持ちのメルカリに食われたんだよな
だが、今ヤフオクは市町村の差し押さえ物品のオークションに活用されてる

385:おさかなくわえた名無しさん
19/04/21 19:15:03.11 j8oJ/Ns7.net
AmazonもeBayも良品率が異様に低い業者を締め出す意思もシステムもないところがイヤすぎる
でも本当に大事なのはシステムじゃなくて、本気で排除する意思がない
本気で排除する石があればどうとでもできる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1818日前に更新/318 KB
担当:undef