◇◆男の着物◇◆一反目◇◆ワッチョイ at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:おさかなくわえた名無しさん
18/12/11 23:32:35.20 5Klnbtl+.net
美の壺「参上!キモノ男子」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

101:おさかなくわえた名無しさん
18/12/19 23:32:23.40 yMORcUBb.net
>>100
 變に洋裝ミツクスとかされると逆に引く。

102:おさかなくわえた名無しさん
18/12/20 10:20:22.91 1y8eCRAi.net
 誤った仮名遣いとかされると普通に引く。

103:おさかなくわえた名無しさん
18/12/20 12:26:00.97 0DlqQVd4.net
お金なんて物理的にはただの係数だからな
経済的にも物や役務の逆流れに過ぎない
金を使ってもなにかの物体が消えるわけではない
単なる物の交換速度、化学組成変化役務、人的労働の流れ速度を逆方向から示す係数だよ
と言うわけで、どんどん使え

104:おさかなくわえた名無しさん
18/12/20 13:39:05.16 EoZtAZD2.net
↑どこをたて読み?

105:おさかなくわえた名無しさん
18/12/22 00:27:02.55 x2xBn42r.net
>>102
× 誤った仮名遣いとかされると普通に引く。
◎ 誤つた假名遣とかされると普通に引く。
 「假名遣」とは名詞なので送假名は要らぬ。

106:おさかなくわえた名無しさん
18/12/23 09:43:01.21 JzE/fMq2.net
ゲット

107:おさかなくわえた名無しさん
18/12/23 12:43:47.74 s3If1qIA.net
初詣だね
タイツ、靴下、ムートン足袋履いて
長襦袢の下はベージュシークにベージュ7分丈ヒーテック
それに帽子マフラーで行けるかな?
まあ雨降られたらアウトだけどw

108:おさかなくわえた名無しさん
18/12/23 13:03:39.77 C4A7fn4w.net
>>105
名詞もイ段とエ段の音は送るのが今の国語のルールだよ。
だから「仮名遣い」が正しい。

109:おさかなくわえた名無しさん
18/12/24 00:18:05.22 h4RxL55C.net
>>87
>>91
>>92
レス遅くなり申し訳ない。
批判めいた事を書きましたが、それでも貪欲に学ぼうとする姿勢には感心します。
>>厳然たるルールがありそれに周到しないと野暮でダサいという事なのですね
ちょっと違うんです。
例えば、伝統的なルールはあるが、それを理解し把握した上で、どのようなさじ加減で外して教条的な着こなしから個性を出していくか、という感覚が粋の美学なのかなと思います。
>>そもそも和装の美意識とはいかな物なのでしょう?
洋装の知識を先入観として持たず、和装は和装の別の素養がありますので、比較せず一から和装の教養を育ててください。
格合わせ、ハレとケ、季節と生地など、ゼロから覚えるべきことはたくさんあり、洋装の知識はベースになりません。素材感という言い回しも洋装主観のもので、和装においてはあやふやで非常に違和感を感じます。
スーツの知識の披露や、洋装と和装の比較はあなたの脳内でやってくれよ、というのが皆の正直なところかと。
お連れ様と一緒にコーディネートを楽しむことは結構ですが、女性に合わせる必要はありません。エスコートの概念もありません。大事なのは格やTPOです。
袴の納品早くて良かったですね。
お店のアドバイスは非常に的確かと思います。地味なのがダメなのではなく、粋じゃないのが良くないのです。
全身を素晴らしい工芸品で揃えても、着こなす素養が無ければ成金趣味です。お金をかけたからといって急に着姿まで美しくなるものではありません。
何にせよ素養を体得するに通過儀礼みたいなものはあり、最初は失敗して笑われながら少しづつ覚えるものです。経験無くして通を気取りたい、というのは少々あざといんじゃないでしょうか。
柄半襟、柄足袋は好みが分かれますが、私は使いません。江戸小紋くらいなら分からなくもないです。
そちらのお店とお付き合いをして、徐々に経験値を上げるのが良いと思います。

110:おさかなくわえた名無しさん
18/12/24 06:50:00.78 2o12EwKZ.net
>>108
 何ゆゑ送るのさ(嗤)。
根據はあるのかい(嗤)。

111:おさかなくわえた名無しさん
18/12/25 23:36:35.35 YaXvSBTu.net
>>109
もう自分でもキャラの区別ついてなくない?

112:おさかなくわえた名無しさん
18/12/27 21:48:27.83 QnaRTAse.net
>>108
 因みに「打消」は「打消し」とは書かずやはり「打消」。
「支拂」「受附」は送假名を附けない。
御前さんの云つてゐる縡は現實とは全く違ふ。

113:おさかなくわえた名無しさん
18/12/27 21:52:14.98 wpXw6QhL.net
何と戦っているんだ。

114:おさかなくわえた名無しさん
18/12/27 23:16:31.75 pwvDFuJn.net
>>113
クリティカルヒットするといつもこう。

115:おさかなくわえた名無しさん
18/12/28 11:38:51.31 1ron1qga.net
こまけーことより、初詣どんな着物着て行く?なんて話ししようぜ

116:おさかなくわえた名無しさん
18/12/28 18:40:43.64 rtdVhoEC.net
普通にブーツ、着物、革ジャンだろ
寒いしな
なお傘は番傘

117:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 13:18:15.00 1n4maz0x.net
着物着て車運転してはダメなのか?
足元は草履脱いで靴か地下足袋だけど

118:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 13:28:20.95 luj4pQg5.net
>>113
 主張に對して反論、誤を正すと何かと戰つてゐる縡になるのかい(嗤)。
一體何う云ふ理窟なんだか(嗤)。

119:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 13:54:53.92 jmgD4lue.net
>>117
足元履き替えるなら道交法的には大丈夫
ただし、事故った場合に着物をほとんど着たことないヤツらから「草履だったんじゃないか?」「袖(袂)が邪魔だったせいだ」「着物運転違法にしろ」とか好き放題叩かれるかもしれんので有責事故しないように気をつけて

120:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 14:35:27.86 Kn4qf1VG.net
僧侶が切符切られたとニュースになってるな。

121:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 17:00:16.62 pkM/5TSX.net
福井県警、僧衣を着た住職を「運転出来ない服」としてキップを切り仏教界の怒りを買う
スレリンク(poverty板)

122:おさかなくわえた名無しさん
18/12/31 14:51:09.84 kd1VEtwQ.net
我ながら、よくこんな格好出来てたもんだわ…

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

123:おさかなくわえた名無しさん
19/01/05 17:05:46.59 My7hgeLp.net
なんか朝路真行みたいなのが湧いてるな。

124:1
19/01/20 09:23:53.65 NEBDjztQ.net
変なのが湧いたので放置してたんですが、過疎りましたね。いつも着物と関係無い話題になっちゃうし、ほんと疫病神。
あとキャラが云々とか、何か自演だと思い込んる人がいるんですが、長文で回答していたのは私です。
立てるときにミスってワッチョイ付かなかったんで、次は必ず付けますね。皆さんご迷惑おかけしてすみません。
それでは良い着物ライフをお過ごしください。

125:おさかなくわえた名無しさん
19/01/20 13:33:24.20 QgFSn0T/.net
もういいですから、それ。

126:1
19/01/21 08:12:34.99 7KpTFAfH.net
それ?
もういい?
意味が分からん

127:おさかなくわえた名無しさん
19/01/22 01:10:31.71 VH9Qsc2x.net
>>124
> 立てるときにミスってワッチョイ付かなかったんで、次は必ず付けますね。
生活全般板はワッチョイ対応してないからワッチョイ仕様のスレは立たないよ

128:1
19/01/22 12:40:24.35 LoeZM948.net
そういうことなんだ!失礼しました
どうすれば良いんだろう?板を変えるとか?

129:おさかなくわえた名無しさん
19/01/22 12:47:04.71 HSdHZGoN.net
返事しないのに何度もメールが来て困惑しています
もうメールに返事はしないと思います

130:1
19/02/10 18:37:19.85 P5Qe2Kx/.net
肌襦袢の代わりにヒートテック上下+レッグウォーマー着用でほとんど寒くなかった。
裾からタイツが見えたら格好悪いから、膝下辺りまで引っ張り上げて、レッグウォーマーをストッパーに。温かくてなお良し。

131:おさかなくわえた名無しさん
19/02/11 00:52:21.65 9FDmtxYr.net
ヒートテックのタイツとレッグウォーマーでそこまで見え方に違いあるか?足首から上に何か履いてる時点で同等な気がするんだけど

132:おさかなくわえた名無しさん
19/02/12 05:28:38.70 4tgIa0Rf.net
>>131
ん?膝下まで上げて、見えないようにしてるんだけど。ステテコ着用時の裾よりちょい下くらいだよ。

133:おさかなくわえた名無しさん
19/02/13 14:43:44.03 g8eFUxOw.net
冬場はユニクロ7分丈ヒーテック2枚の上から長襦袢
足はタイツと膝下長ソックスとムートン足袋
これにハンチングとマフラーでなんとかなるべ
まあ行き先の室内で暑過ぎて脱ぎたくなるけどなw

134:129
19/02/14 09:56:43.47 w0CpnrTw.net
めちゃ、あったかそうw

135:おさかなくわえた名無しさん
19/02/14 23:55:20.17 94nr+lw5.net
いまどき告発本てんこもりブラック企業筆頭の七ー卜テックとかどんだけー

136:おさかなくわえた名無しさん
19/02/20 01:19:14.06 v8El3+lD.net
かっこええ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

137:おさかなくわえた名無しさん
19/02/20 16:10:33.58 fGXeO6Sc.net
厨くさい

138:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 10:04:03.54 u2Ge/AFk.net
「僧衣でも運転OK」 論争に決着 交通法改正へ(19/03/08)
URLリンク(www.youtube.com)

139:おさかなくわえた名無しさん
19/03/12 19:28:17.60 V0kG3qZs.net
>>138
各都道府県ごとの公安委員会が定めるものだから、福井県以外には関係ないぞ。

140:おさかなくわえた名無しさん
19/04/06 14:23:05.06 Ndd7MzGE.net
>>139
 其はさうだが、此の件は一往此れで落着と云ふ縡で。

141:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 17:03:12.10 plg+xBdo.net
4月は気温の変化が大きいから、洋装和装問わずコーディネート大変ですよね。
さて、自分は5月の連休から浴衣解禁してるんですが、皆さまはどのタイミングで浴衣着はじめますか?
ちなみに東京住みで浴衣と言っても洋服生地仕立てで柄も和柄ではなく、5月は上に薄い羽織りを合わせたりしてます。

142:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 21:03:15.80 YNeB5CY4.net
>浴衣
最低限、梅雨明け以降。本来なら盛夏のものだろ。
それも外出には不適切なもの。

143:おさかなくわえた名無しさん
19/04/14 22:04:11.66 plg+xBdo.net
>>142
141でございます。
浴衣は貧乏な庶民が銭湯帰りに
着るものと言うやつですね。
無知で常識知らずで失礼いたしました。
今年の夏は、浴衣で花火見物に来た若者たちにも「浴衣で外出なんかするんじゃない」とご指導お願いいたします。

144:おさかなくわえた名無しさん
19/04/15 00:10:00.30 j/jMcfOX.net
東京では三社祭から浴衣、と言われていない?

145:おさかなくわえた名無しさん
19/04/19 22:42:33.32 0x54G2bT.net
あげ

146:おさかなくわえた名無しさん
19/04/23 05:11:34.02 iT/Bq/K2.net
暑い、もう浴衣が着たくなる。

147:おさかなくわえた名無しさん
19/04/25 14:15:00.06 dn+u3eHo.net
浴衣という名前で売っていたポリの単は真夏以外は通年着ているな。
真夏には暑いから着ないが。

148:おさかなくわえた名無しさん
19/04/25 14:42:46.01 leJ50fyC.net
>>147
冬だと寒々しくない?

149:おさかなくわえた名無しさん
19/04/25 21:32:57.75 8YRlhO6Q.net
インナー次第でどうにでもなるんじゃない?

150:おさかなくわえた名無しさん
19/05/07 17:15:37.03 YltwP24H.net
GWは薄物で出かけたった。むっさ快適。

151:おさかなくわえた名無しさん
19/05/08 07:20:15.91 MAh2mUXO.net
むっしゅむらむら

152:おさかなくわえた名無しさん
19/05/09 14:47:02.25 P6+m3p+8.net
この板に、女物着る方いらっしゃいます?
身長168cmの痩せ型なので、よく古着の女物勧められるんですが、40代なんでシワとシミの出始めてる顔だと派手目の女物はオカマちゃんになってしまって。メイクすればいいって問題じゃないし、皆様はいかがですか?

153:おさかなくわえた名無しさん
19/05/09 14:51:17.87 lhtPcD+P.net
スルー検定開始

154:おさかなくわえた名無しさん
19/05/09 19:22:24.70 Ju/Oc8YK.net
たまには着るけど、写真とかとられるの嫌だ

155:おさかなくわえた名無しさん
19/05/13 06:54:58.08 ZyvWORSo.net
派手めじゃ無いのを着れば良いだけでは?
派手かどうかは男物か女物かは関係ないでしょ

156:おさかなくわえた名無しさん
19/05/15 15:53:20.93 CwurIamH.net
着丈や身幅はいけても、裄はだいたい無理。

157:おさかなくわえた名無しさん
19/05/15 16:06:13.20 e6QMC18q.net
帯とか簪とか羽織とか、女性物は色々違って準備が面倒
化粧もいるでしょう

158:おさかなくわえた名無しさん
19/05/16 13:33:23.00 cTZSLcI5.net
海外に着ていったらすげえモテたぜ



オッサン達に写真一緒にってハグとかされまくった

159:おさかなくわえた名無しさん
19/05/16 16:49:15.43 0KTYlsSQ.net
ハリウッド映画監督に主演オファーされたこともあるわ
着物だと5割増しだな

160:おさかなくわえた名無しさん
19/05/16 21:04:09.34 drP1kvH7.net
0の五割増しは0

161:おさかなくわえた名無しさん
19/05/16 23:53:00.70 DPL2yP4K.net
日本人は小柄で童顔だから、女性役振られたから断ったわ

162:おさかなくわえた名無しさん
19/05/17 10:36:15.03 Neci5Ypr.net
>>160
マイナスの五割増しでよりマイナスに

163:おさかなくわえた名無しさん
19/05/17 17:45:37.46 /Tu9KmTm.net
スーツでも男性は五割り増しだよね
変な映画(アニメの実写版)だけど、出演することになったわw

164:おさかなくわえた名無しさん
19/05/24 22:10:20.36 3qMdAZxV.net
>>142
142さん
5月で真夏日になった場合、どのような着物を着てるんですか?
あと、5月で日中真夏日、夕方以降も20度以上で、風呂上がりに浴衣で飲みに行くのも142さんからしたら非常識なの?
ちなみどのあたりにお住まいですか?
私は墨田生まれの世田谷育ち、1600年代から続く商家の者です。

165:おさかなくわえた名無しさん
19/05/25 01:32:57.60 q1qEh5q4.net
うちは武家だから
気安く話しかけるのはやめたまえ

166:おさかなくわえた名無しさん
19/05/25 21:54:03.34 fpoXMCxl.net
またこの流れ

167:おさかなくわえた名無しさん
19/05/25 22:41:51.82 5EjxdtlR.net
士農工商

168:おさかなくわえた名無しさん
19/05/27 17:29:39.94 uBjyGk1g.net
5月、6月に真夏日になると、
男女問わず、浴衣に襦袢合わせて夏着物風に着てる人いるけど、浴衣は浴衣にしか見えないから暑苦しいと思いませんか?

169:おさかなくわえた名無しさん
19/05/27 18:18:15.58 7JMhqjKY.net
ゆかたでゆかった

170:おさかなくわえた名無しさん
19/06/02 08:33:12.12 aOZuf+C3.net
そりゃ柄によるとしか

171:おさかなくわえた名無しさん
19/06/02 15:49:24.04 2RP1wsHP.net
家柄によるよな

172:おさかなくわえた名無しさん
19/06/03 02:15:05.94 XRug2TrC.net
士農工商

173:おさかなくわえた名無しさん
19/06/03 16:02:20.54 LfgdPAuE.net
またこの流れw

174:おさかなくわえた名無しさん
19/06/06 11:39:21.71 5yaPwHGd.net
東レシルックの長襦袢オーダーで作りたいんですが、反物の在庫たくさんあるお店知りませんか?

175:おさかなくわえた名無しさん
19/06/06 21:46:53.71 plkP2J6N.net
シルックなら注文すればよかろうに

176:おさかなくわえた名無しさん
19/06/06 23:11:38.92 wcO2nVfK.net
でも平民でも注文できるんでしょうか…

177:おさかなくわえた名無しさん
19/06/07 07:18:07.21 yX3zYkiG.net
>>176
多分できないですね。長襦袢の反物のカタログは無いそうなので、その時気に入った柄見つけたら即買わないと次店に行った時にはないんです。

178:おさかなくわえた名無しさん
19/06/07 15:24:43.33 IU60qCmS.net
売る方も、客の身分や出自とか気にするからねえ

179:おさかなくわえた名無しさん
19/06/07 16:11:05.21 Yh6AOWzO.net
身分よりお財布の中身の方が気になるに決まってるのに
これまたご冗談をw

180:おさかなくわえた名無しさん
19/06/07 17:16:32.44 D41c+XEt.net
人間国宝の人の作品だと、やっぱり買う人を選ぶよ
卑しい出自の人には譲れない

181:おさかなくわえた名無しさん
19/06/08 14:13:19.95 PTmJMSvQ.net
士農工商だから、「工」である反物職人や着物職人は、「商」とか更にその下層の人には売るのをためらうよね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1818日前に更新/54 KB
担当:undef