◇◆男の着物◇◆一反目◇◆ワッチョイ at KANKON
[2ch|▼Menu]
1:おさかなくわえた名無しさん
18/09/09 17:41:28.54 R8JuVmL4.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512
参考スレ
◆◆◆男の着物・再び 十反目◆◆◆
スレリンク(kankon板)
男の着物、和装の情報収集のために使ってください。
荒らし防止のため、現代仮名遣い限定、スレチはスルー必須。ワッチョイ有

2:おさかなくわえた名無しさん
18/09/09 20:32:17.03 Vg9Pb3fU.net
スレタイ、十が抜けたのかな。

3:おさかなくわえた名無しさん
18/09/10 03:25:52.71 rBVnW79B.net
男の着物について、とことん説明します!
URLリンク(www.youtube.com)
男の着物についてとことん説明します!後編
URLリンク(www.youtube.com)

4:おさかなくわえた名無しさん
18/09/11 18:40:08.06 FCQKhdSb.net
>>2
ごめん。DAT落ちして寂しかったので勝手に立てました。
継承して十一が良かったのかも?
しかし以前をあまり知らないので、心機一転、一からでも良いかなと思って。
さて、いよいよ涼しく着物が楽しい季節になってきました。
良心的な着物屋さん、仕立て屋さん、悉皆屋さん、などの情報や、着こなしの工夫などありましたら、皆さんよろしく。

5:おさかなくわえた名無しさん
18/09/12 17:34:45.10 s9kHCpY4.net
URLリンク(jump.5ch.net)

6:おさかなくわえた名無しさん
18/09/15 12:51:14.41 Ged0RgR1.net
>>3
ありがとう。参考にします

7:おさかなくわえた名無しさん
18/09/17 17:53:48.98 KEP9RvDo.net
現代のような、暑さや予想できない突然の雨が降る気候の中では、特に正絹の着物は困りますね。新しい時代の着物スタイルを作り出さねば。

8:おさかなくわえた名無しさん
18/09/17 19:07:47.52 yf+7hQiZ.net
木綿でいいじゃん
値段も手入れの気楽さも庶民の味方

9:おさかなくわえた名無しさん
18/09/19 11:36:43.01 qg3w+AmO.net
シルックいいよ、シルック

10:おさかなくわえた名無しさん
18/09/21 06:14:14.91 RrCt1DoW.net
>>8
綿着物の安い店、閉めちゃって残念
>>9
シルック夏場は暑いと聞くけど、実際どう?
男物の色柄が増えたら主力になるよね
東京は連日の雨。着物どころじゃないorz

11:おさかなくわえた名無しさん
18/09/21 12:32:35.01 3rM7I4I2.net
>>10
シルックの絽に、襦袢は麻で夏は過ごしたりするけど
今年みたいな気温だとちょっと何着てもダメだよね。

12:おさかなくわえた名無しさん
18/09/21 12:54:03.45 8pDPaOhx.net
浮世絵なんか見ると
雨の時は尻端しょりに下駄脱いで裸足になったりなんだよね
理にかなってるんだけど現代の街中でやるには時代劇感強すぎんだよなー

13:おさかなくわえた名無しさん
18/09/22 11:15:04.94 U3xKTfxN.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

14:おさかなくわえた名無しさん
18/09/25 23:26:09.22 J7u+H/v0.net
もう正直、結婚は諦めてる。
まだ20代だけどもう結婚できないと思う。
彼氏はいたけど、別れた。
デートをする時間があったら少しでも働いて稼ぎたい。

15:おさかなくわえた名無しさん
18/09/29 13:09:48.01 CHXpZp8H.net
>>14
どうした?ここで良ければ話したきくよ?
ところで、夏の終わりから毎日のように続く雨のおかげで、紬の単衣を着られずにいる(´・ω・`)

16:おさかなくわえた名無しさん
18/09/29 13:29:29.46 1RrxzHGK.net
誤爆っぽい気がする。

17:おさかなくわえた名無しさん
18/09/30 17:24:38.27 JLWYONEi.net
>>12
端折りに裸足、俺的には全然カッコいいと思うけどね
以前、大雨の日に飲んで水道橋から神田まで歩いたんだけど、靴がずぶ濡れで気持ち悪いから脱いで裸足で歩いてたら、道中で年配の男性に百姓か!と罵声を浴びせられたw
舗装も排水も整備されている現代では見ないシチュエーションなのは承知してるけど
下駄や履物をいたわって、裸足になっちまえ!というのは粋な感性だと思うんだけどな
日本人も靴を履くようになって久しいし、裸足が粋だっていう感性は、戦後の坊っちゃん育ちのジジイには分からないのかなw
少なくとも、歩きにくそうに、まごまごモタモタしている姿より、よっぽどカッコいい

18:おさかなくわえた名無しさん
18/10/01 18:59:43.60 i0KlIl1+.net
金属片やガラス片が落ちているかもしれないところを裸足で歩くなんて、
文明人には分からないと思います。

19:おさかなくわえた名無しさん
18/10/04 22:34:47.41 LHrS4IiN.net
羽織と着物をしつらえようと思うのですが、カラーコーディネートがなかなか定まらず困っています。皆さんどうやって組み合わせてるんですか?

20:おさかなくわえた名無しさん
18/10/05 11:25:55.59 J42ofTTh.net
>>19
どっかでそういうCGI見たなと思って・・・
URLリンク(ameblo.jp)
(NGワードで直貼りできないから紹介記事)
自分の場合は、街中で出合ったり、雑誌やサイトで見たりして、「ああ、これいいな」と思ってから作るので悩まないなあ。

21:おさかなくわえた名無しさん
18/10/05 13:23:20.30 75kxrXOi.net
>>20
ありがとうございます。画像検索したりしてるのですが、中々見つかりませんね。雑誌はどのようなものを参考になさってますか?

22:おさかなくわえた名無しさん
18/10/05 20:17:47.07 OLxjmwDZ.net
>>19
仕立ては初めてですか?どのようなシチュエーションで着るか、想定していますか?
今、雑誌で参考になるもの?あるのかな?
ネットで気軽にある程度見つかるはず。男の人の着物のブログとか。
>>20
そこ便利ですよね。私も仕立て前に活用しました。

23:おさかなくわえた名無しさん
18/10/05 22:02:26.79 ZrrY8JyG.net
>>20
なんで色名が英語やねん!?と思ってしまった。

24:おさかなくわえた名無しさん
18/10/05 23:02:53.89 PystMpCm.net
>>22
初めてではないのですが、いましつらえようとしているのはスーツ代わりになるような、フォーマル寄りのものを考えてます。色の組み合わせは難しいですね。
若い方でも焦茶とか、少し渋い感じのコーディネートをされてたりするのですが、本人の好みだとすれば驚きです。

25:おさかなくわえた名無しさん
18/10/06 00:20:53.64 xfOb+ReR.net
>>22
ファッション誌を参考にするわけじゃないけれど、インタビューとか、映画や舞台のシーンとか、
落語家さんとか、和装を見かける事もあるからねー。
例えば・・・これは雑誌じゃないけど。
URLリンク(www.kawade.co.jp)
>>23
めんどいから、HTMLのカラーネームをそのまま色リストにしたんじゃね?
URLリンク(www.htmq.com)

26:おさかなくわえた名無しさん
18/10/06 07:16:45.16 Mt9IsgSX.net
>>24
和服でも洋装でも格式張って着るなら濃い色目・渋めは基本では?
あと、明るい色・派手な柄は人の印象に残りやすいので
また同じ物を着ていると思われてしまう可能性が高くなる。

27:おさかなくわえた名無しさん
18/10/06 10:05:51.81 EyaELJL1.net
また同じレスしてる

28:おさかなくわえた名無しさん
18/10/06 22:29:42.36 Mt9IsgSX.net
落語家の和服を見習うって、ちんどん屋をお洒落と称えるようなもんだなあ。。

29:おさかなくわえた名無しさん
18/10/06 22:38:52.99 kTtAq8Uf.net
>>28
それは笑点しか知らないのでは?

30:おさかなくわえた名無しさん
18/10/06 22:51:21.40 Mt9IsgSX.net
ちんどん屋が悪ければ893とか。正統派とは明らかに違う。

31:おさかなくわえた名無しさん
18/10/07 03:29:54.18 N8BpvluD.net
NHKの落語ディーパーの若手落語家の着物を
毎回楽しみに見てる
チャラそうなのもいれば真面目そうなのもいて
意外と個性出てて面白いよ

32:おさかなくわえた名無しさん
18/10/07 04:10:10.78 AEY3oWlK.net
>>30
URLリンク(youtu.be)

33:おさかなくわえた名無しさん
18/10/10 01:24:32.11 +1ZvcYjz.net
>>31
それ、大陸の方ですよ。
スレリンク(kankon板:201番)-207n

34:おさかなくわえた名無しさん
18/10/21 19:52:12.47 Fg26utr1.net
>>24
返事遅れて申し訳ない。
着物はお召が良いでしょう。お召の長着+羽織で、ちょうど洋装のダークスーツ(平服・略礼装)とその上位ディレクタースーツ・タキシード(昼・夜の準礼装)をカバーできます。
紋や袴を付けることで、更に礼装らしく着こなすこともできます。
洋装でも和装でもフォーマルにはルールがあり、色選びは完全に自由という訳ではありません。ですから無難なダーク系を多く見かけるのかと思います。
お召では、淡い色を入れて色遊びをする余裕があるので、そういう意味では洋装の礼装よりずっと楽しいですよ。

35:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 15:01:22.62 roV9lkkU.net
こちらのスレを紹介頂いたのでよろしくお願いします
質問です
紬の普段着に合わせる無地の袴を買いたいと思いました
最初の一枚としてはどんな色素材がオススメでしょうか?
手持ちは遠目無地の大島のネイビー、グレー、茶若干の光沢ありの絣物
マットなのはブルーでドネガルっぽい真綿結城
半襟草履は茶系ばかり
羽織紐は茶とネイビー
帯はグレー、ベージュ、ネイビー、茶、ネイビーに合わせて補色の黄色を使う事も
まずは何にでも合わせやすい簡単な物が希望です

36:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 17:23:27.61 3m4D3GfW.net
>>35
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

37:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 18:52:18.50 +emsP2pD.net
>>36
それと革ジャンしか持ちネタないのかね?

38:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 20:07:00.84 +s82TPU2.net
他にも、ブーツとかあるけど?

39:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 20:24:39.32 +emsP2pD.net
かまかけただけなので、内容は気にしないでください。

40:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 21:04:11.94 3/jlkuxG.net
ニューカマーですね

41:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 22:46:31.67 R+yQNeKT.net
>>35
年齢はどのくらい?
ざっくり◯十代くらいで鎌輪ぬ

42:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 22:57:11.68 YK2xTEyD.net
最新のキモノ姫買っちゃったけど中身が今までで一番アレだった
やっぱり立ち読みしてから決めれば良かった

43:おさかなくわえた名無しさん
18/10/29 00:51:32.93 iAGZKT9p.net
>>41

༄༅꧁༻T-1000༺꧂༅
    ꧁෴෴꧂
    ꧁´・ω・`꧂
༄༅꧁꧂꧁꧂꧁꧂༅
  ༄༅꧁꧂꧁꧂༅
    ༄༅꧁꧂༅

44:おさかなくわえた名無しさん
18/10/29 07:28:06.93 2I7YUILf.net
>>41
あらフィフのオッサンです
身長172センチ体重64キロ
デビューしたての着物初心者
TPOとしては歌舞伎座は怖いので新橋演舞場程度と考えてます

45:おさかなくわえた名無しさん
18/10/29 11:03:13.41 Dmx7rkTz.net
>>35
もう答えは出ているんじゃない?
紬の普段着に合わせる無地の袴を買いたい、との事なので選択肢は「無地の紬の袴」ですね。
素材は正絹を薦めます。そして紬の袴は基本的に無地が多いはずです。
袴に派手な色を選ぶと使いにくいので、藍、鼠、茶あたりを中心に選ぶと着物や羽織の色と喧嘩せず無難だと思います。
文章を拝見するとカラーコーディネートにこだわりがある方とお見受けします。
ちょうど>>24-30のあたりでレスしようと思っていたのですが、特に江戸の男性の和装には伝統的に渋好み、粋好みという価値観があり、地味な物が多いのです。
もちろん役者さんや芸人さんなど、着慣れている玄人さんの着こなしはとても参考にはなりますが、ステージ衣装と普段のおしゃれでは価値観が違うと考えると分かりやすいでしょうか。

46:おさかなくわえた名無しさん
18/10/29 13:26:02.66 LcqOTYxg.net
>>45
丁寧にありがとうございます
紬でも大島だとツヤ感ありで結城はモッサリ
無地の節のある紬袴ですと大島とは質感に違いを感じて違和感が
さりとて結城ですと紬と一体感があり過ぎてツイードのカントリーコーデを彷彿します
都会の街着では野暮ったさが強すぎる印象もありました
でもそれでよろしいのですね
ちなみにお店ではほぼミディアムグレーにしか見えない茶鼠の紬を勧めていただいております
まずはそれを誂えてみます

47:おさかなくわえた名無しさん
18/10/30 12:46:46.15 6gwnKU+r.net
>>46
カテゴリ上は同じ紬ですが、現在の大島は紬糸を使いませんので艶があります。
本場結城紬は節紬の代名詞のようなものです。ファッション的には別の物とお考えください。
結城紬は着物版ツイードと言えるでしょうか。確かに昔は都会の街着では野暮と言われることもあったと思います。
現代では紬や工芸品の素朴さ暖かさを装うのは素敵なことです。
大島のアンサンブルがかつて男性和装の定番になったのは、生糸の艶感が当時の人々に洗練された印象を与え、ちょっとした外出着として重宝されたのでしょう。
テキスタイルの質感を合わせるためだけに、大島に例えば艶のあるお召袴を合わせる、と言われたら、格合わせの問題もあり、判断は個人差があります。個人的には節の少なめの紬袴が差し障りなくて良いかなと。詳しい方いかがでしょうか?
どの色とも調和できる茶鼠の袴は良い選択と思います。ほんのり茶が入ることで普通の鼠よりも深みが出ます。江戸鼠と言って粋な色ですよ。お店のお薦めで間違いないかと。

48:おさかなくわえた名無しさん
18/10/31 13:32:54.59 VsLyMtdp.net
>>47
色々とありがとうございます
すごく参考になりました
格としては紬の範疇でも別物というご意見はシックリきました
もう落ち着いた年齢なので押し出しの強い着物には憧れてはいません
ただ定番を選択するとどうしても質が前面に出るので良生地を選ばざるを得ないので財布には厳しいですよね
また質問させて下さい
袴の着付けで帯の上縁を敢えてで見せていますよね
素人目に見てあまり格好良く見えません
武道系の袴はしっかりと下半身を覆っている印象を持っており佇まいも良く見えます
一般人の袴着付けの常識としては見せる物なのでしょうか?

49:おさかなくわえた名無しさん
18/11/01 01:48:46.96 yKqyjV8w.net
>>48
袴姿で帯の上縁を見せるのは現代の着付けでは常識
ただ昔は見せないのが普通だった
洋装でジャケットの袖からシャツのカフを見せるようなもん
個人的には視覚的に一本芯が入った感じになるので見せる方が好きだな
武道系の袴は袴としては作りも着方も略式なのであまり参考にしない方がいい

50:おさかなくわえた名無しさん
18/11/01 03:53:01.33 gYWwrhas.net
>>49
>個人的には視覚的に一本芯が入った感じになるので見せる方が好きだな

個人的な意見を言われてもw

51:おさかなくわえた名無しさん
18/11/01 07:25:18.64 7QIODt8+.net
>>49
ご説明ありがとうございます
着付けとしてはやはり常識なのですね
気になるなら長着と同色にするか袴と同色にすれば良さそうですね
ジャケットのシャツの襟やカフがのぞくのはジャケットを皮脂汗汚れから守る目的と思ってました
帯の様に見せる意匠としての意味があったのですね
勉強になります

52:おさかなくわえた名無しさん
18/11/01 08:44:22.72 mMVeoLLB.net
>>49
武道袴は略式だしあまり参考にならないのは同意。剣道着は帯もないし。
「昔は見せないのが普通」ってのはなんで??
>>48
着付けは自己流で学識は全くないのですが
武術、スポーツ的な観点で考えると、袴の裾を踏みたくないから腰上に上げ気味になるのかなと。
昔、実際に生活着だった時代の帯位置は今よりも高かったと聞いたことがある。
試しに高めで着付けると、呉服屋さんからはバカボンと笑われたけど、確かに裾さばきはとても快適でした。
礼装における着物袴は、長めで足を決して見せないよう地面スレスレで着付けますよね。
例えば、身体をしっかり覆えるように生地をたっぷり使って誂えています。というような礼を尽くす要素が大事なのかと。
礼装でつんつるてんでは失礼になるのですが、反対に普段着、洒落着では長過ぎは野暮になり、着物の面白いところです。

53:おさかなくわえた名無しさん
18/11/01 08:58:47.33 mMVeoLLB.net
長文で分かりにくくなってしまい申し訳ない
例え同じ丈の袴でも、TPOに応じて着付け位置が変わることがある、という事です。
反対に袴丈が多少違っても、着付けで調整することもあります。
結果的に帯が見える幅も変化します。
よく角帯を腰骨で締めると言いますが、袴を腰骨中心あたりに着付けると、腰骨に乗る感じというか、袴の重さを全く感じないし着崩れもせず快適です。
動いたときに袴が腰骨から上がって来ないように腹の柔らかい部分を避け、角帯やや下の腰骨中心に固定して着付ける=必然的に角帯が少し見える位置になる、という事じゃないでしょうか?

54:おさかなくわえた名無しさん
18/11/01 22:15:41.23 yKqyjV8w.net
>>51
言い方が悪かったかな
○○を△△から1cmくらい出すって観点で帯とシャツのカフは同じってだけで
目的や経緯が同じってわけじゃないよ

55:おさかなくわえた名無しさん
18/11/02 10:36:30.29 JXwcTK4R.net
>>52
>>53
ありがとうございます
またまたシックリきました
スーツのビスポークでもあえてで袖のボタンホールの色糸を敢えてで目立つ色にする
なんて意匠があります
正直目立つためのファッションは逆にダサいと感じる質なもので(汗)
そこに用の美としての意味があるなら必然を感じます
まだ袴の経験が無いので重さを感じない着付けポイントは今後の課題ですね
正直角帯の位置も後ろは仙腸関節で前は下腹を支えるが合理的で楽だと分かるまでは経験が必要でした
上過ぎはダサいと思って下過ぎで骨盤を締め付けてたり
必要以上にきつく締めて苦痛だったり
補正無しで前の上がブカブカだったり(涙)
ただ慣れると思った以上に快適で驚きました
スーツに比べて上半身がかなりゆったりで小顔効果もあり日本人には最適ですね
ただ猫背になると襟が抜けるのでそこに首が軽く触れる姿勢や所作はまだ慣れません
後トイレの不便さと車の運転が足袋を汚すのが若干困り物です
まだまだです(涙)

56:おさかなくわえた名無しさん
18/11/02 10:50:45.70 aTnOcd4m.net
>>53
「帯の上端を1cm位」ってのは教科書に書いてある、見せる着方。洒落っ気。
帯の上につける方が安定するから実用本位の武道袴ではそのようなことはしないし、
昔もそうだったのだろう。(昔のことは予想)

57:おさかなくわえた名無しさん
18/11/02 21:39:40.30 vBNJ/hds.net
>>55
洋装は一般的であるがゆえにかつては粋とされた仕様が一周回ってあざといと扱われることも多いけど
和装は粋とされる仕様があるべき仕様として今も生き残ってるので素直に従った方が身のためやね
和装の着こなしで頂点を狙うなら別だけど

58:おさかなくわえた名無しさん
18/11/03 07:10:02.75 IyGpgUHt.net
そうそう。教科書に書いてある通りにね。

59:おさかなくわえた名無しさん
18/11/06 00:39:25.56 yUSO7tNz.net
長着を掛けるには衣紋掛で大丈夫なんでしょうか?
衣桁掛の方が良いのでしょうか?

60:おさかなくわえた名無しさん
18/11/06 05:00:29.98 Sv2DN1J6.net
>>55
先週、着物作家さんのパーティーで和泉元彌さんと同席したから、そのときに袴の着付けのイロハを聞いてくれば良かったな、と激しく後悔
このスレで袴の話題になる直前、しかもその日は珍しく着流しで、本人もいつもは袴だから慣れないと、そんなことをちょうど話してて…またの機会に聞いてみるね
先人たちの言う通り、伝統的な基本となる着こなしを尊重するという考え方には賛成です。脈々と受け継がれていることには必然があるのでしょう
しかし、その意味について深く理解することや議論すること、自分なりに考察することは文化の保存においても大切なことです
断定的盲目的にトレースするより、大いに悩んで自分の思想を着物で表現したら良いのでは
私もよく老舗呉服屋の女将さん旦那さんに叱られますよ。迷惑かも知れませんが、それで多くを学ばせていただきました

61:おさかなくわえた名無しさん
18/11/07 00:38:15.76 JkSMV3iA.net
>>59
衣紋掛けで充分
部屋ひとつ着物保管用にしてある

62:おさかなくわえた名無しさん
18/11/07 11:22:12.92 kNeGS4Qa.net
>>59
袷は掛けっぱなしにすると裾が袋になるから気をつけて

63:おさかなくわえた名無しさん
18/11/07 13:49:35.74 Te1XnMyY.net
>>60
いつもありがとうございます
泉二さんと直接お会いしたとは驚きです
私も銀座のお店にお邪魔したことがありましたがフィーリングが合わなくて残念な思いをしました
スーツや靴ですと体へフィットさせる事が良い事ですので平面構造の着物も左右関係無しの草履等には驚きました
今後もトンチンカンな質問をするかもしれませんがよろしくお願いします

64:おさかなくわえた名無しさん
18/11/07 22:58:32.84 QrV1Zaxw.net
>>61
>>62
参考になります
アドバイス、ありがとうございました

65:おさかなくわえた名無しさん
18/11/10 07:45:13.21 U5tXVfZd.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

66:おさかなくわえた名無しさん
18/11/12 18:33:52.93 aWpstB5s.net
>>63
男の着物屋のもとじ、じゃなくて
狂言師のいずみもとや
ところでどうしたの??
泉ニさんくらいの方だと、今のあなたの段階では全てお任せしても良いくらいの知識やセンスをお持ちのはずです。予算さえ許せばですがw
>>銀座のお店にお邪魔したことがありましたがフィーリングが合わなくて残念な思いをしました

67:おさかなくわえた名無しさん
18/11/12 19:39:38.94 lcjC40Dl.net
センスw
フィーリングw

68:おさかなくわえた名無しさん
18/11/12 19:40:35.86 Keqhpsj8.net
紗の上モノはほんと可愛いよね、年齢問わず長く着られるし
でもオーガンジーもがんがん着られていいと思う、可愛い
和装はなかなか生地と着用時のイメージがつながらなくて
気づかない反物が実はすごく良かったりするから
オススメされたり、トルソに巻いてる状態で出会ってやっと
これいいな〜ってなる。勉強が足りないのかな
羽織もいざ探すとなかなか…

69:おさかなくわえた名無しさん
18/11/13 11:45:13.97 BG/6cpsT.net
>>66
すごい勘違い失礼しました(汗)
元々洋装は懇意のテーラーで誂えています
そこでは自身の好みや体型、パーソナリティ、年齢、社会的な立場
これらを前提にどこで使いたいのかで生地やディテールを考えてくれます
つまり自分の印象がまずありきでそれを支える額縁として服を考えてます
もとじさんにうかがった時は私の好みをあまりに重視し過ぎるきらいがありました
一例をあげるとそれだと全体に地味になりすぎるのでアクセントとして帯を目立つ提案をしてくれました
結局、着物のセンスの良さを前面に押し出しそれを選ぶ中の人って格好良いね
てな感じのコーディネートばかりの提案でした
私としては初めてなので自分に馴染み、場に溶け込む良質の普通をまずは勉強したかったです
華やかさや気持ちが上がるにはもっと先で良いと思ったもので

70:おさかなくわえた名無しさん
18/11/13 23:18:53.56 y7hVvwKp.net
フリマで可愛いなと思った羽尺を買ったから仕立てに出してるんだけど似合うかがただただ心配

71:おさかなくわえた名無しさん
18/11/15 00:03:17.77 fP9H7uWe.net
これからの季節、会議そのあと忘年会みたいなことが多いのですが、和装で出席は勘違いすぎますか?

72:おさかなくわえた名無しさん
18/11/15 00:17:17.12 LKcH4h/n.net
我が社は、普段から和服だから
お客と会うときも座敷に座らせている
でもさすがに忘年会は着替えて洋服で集まってるよ
着物汚れると困るし

73:おさかなくわえた名無しさん
18/11/15 23:05:42.03 cuZa4Tpf.net
>>71-72
自演乙

74:おさかなくわえた名無しさん
18/11/16 06:59:20.77 hJGIva4w.net
>>73
質問者俺だから
良い流れ変えんな

75:おさかなくわえた名無しさん
18/11/16 14:08:12.07 3SyGHyXE.net
>>74
とりあえず連投には気を付けて

76:おさかなくわえた名無しさん
18/11/16 18:37:03.12 /cVECTec.net
「国民年金では老後に最低限の生活もできない」 与党内に地方議員年金の復活を望む声
スレリンク(poverty板)

77:おさかなくわえた名無しさん
18/11/26 06:51:57.55 oERRH6xG.net
>>66
失礼ですが、ちょっと変わった質問をする人だなと、袴の件のときに思いました。
文章から邪推するに、初心者だけど通に見られたいのかな…
洋装の見識もお持ちで、今はネットの情報も豊富なので、素直に提案を受け入れる足かせになっているのかも知れませんね。もちろん好みが合わないという状況はとてもよく分かりますが。
ひけらかさないのが粋、みたいな話しをしましたが、地味に地味に何の変哲もなくまとまるのも野暮なので、帯を華やかにしましょう、というのはお店としてはある意味当たり前の提案です。
それを踏まえて自分の趣向に合う物をお探しになれば良いと思います。
部屋着普段着ならばあまり目に煩いのも毒ですが、ビスポークのスーツを引き合いに出すのですから外出着としてお考えと存じます。
平面構造の着物ですが、だからこそ仕立ての寸法の少しの違いで着姿や着やすさが大きく変わります。
長襦袢など、仕立てが合わないとすぐ着崩れます。それでクリップやベルトや補正など、着物を着るのに沢山の小道具が必要と思いがちですが、実は仕立てが合っていれば腰紐さえ不要で、角帯一本で着付けられたりもします。
私も履物に疑問を持ち、職人さんに反対されながらも片足ずつジャストフィットさせるべく、自分で長さを変えて鼻緒を挿げたことがあります。笑
理由は端折りますが、実際にやってみて不要だなと結論しました。
長い間受け継がれているもの、先人が薦めることには、何かしらの意味があるんじゃないか、と前向きに捉えてくだされば、もっと和装を楽しめると思います。
駄文長文、失礼致しました。

78:おさかなくわえた名無しさん
18/11/26 16:02:55.74 CyEIQPfE.net
失礼なやつだ

79:おさかなくわえた名無しさん
18/11/27 01:41:55.58 HWqVHh/Y.net
とりあえず右も左もわからないネットで質問する初心者から、
着物やに意見する玄人まで、キャラがブレすぎと。

80:おさかなくわえた名無しさん
18/11/27 04:35:38.09 j1mlVLBc.net
これを心理学用語で、酸っぱいレモンの味がする。という。

81:おさかなくわえた名無しさん
18/11/27 18:58:07.65 t14OFUC0.net
>>77
洋装のビスポーク物も目立つ押し出しの強い物は飽きるのも早いです
額縁コーデのネイビーグレーの無地濃淡素材違いが結局クローゼットの1軍ですしね
まずは同じ感覚のセットアップが欲しいと思いましたから
控え目で定番、遠目衆人の中では馴染んで目立たない
でも近くで見れば質の良さが際立つ
将来的にはそんな和服に憧れております
ちなみに今お願いしてるのは妻が誂えている呉服屋さんです
ただ問題は男物の品揃えがほとんど無い(涙)

82:おさかなくわえた名無しさん
18/11/27 20:02:50.76 NJwx8gHd.net
>>79
毎回、そのへん雑ですよ。

83:おさかなくわえた名無しさん
18/11/29 01:22:02.99 dxbzEm9A.net
>>81
拗らせてるなぁ
和装の美意識からは乖離があるし、あまり向いてないような気も
四十八茶百鼠って知ってる?

84:おさかなくわえた名無しさん
18/11/29 04:39:12.49 eKP3tWtZ.net
>>83
ググレカス
他人に聞くな

85:おさかなくわえた名無しさん
18/11/29 06:33:16.03 siJ5t03B.net
>>83
それこそ洋装でのグレーネイビーではないですか
微妙なグラデや光沢、ドレープ
それこそ多彩にありすぎて困るぐらいです
もっともあまりに微妙で妻からは同じスーツを何着も誂えてると言われますけど
和服の美と言われる物でも良く理解出来ないものもあります
長襦袢の背中の絵柄や派手な羽裏、髭紬なんかも何で?と思ってしまいます

86:おさかなくわえた名無しさん
18/11/29 10:06:01.36 vXRp6umG.net
>>83
そう。拗らせちゃってるんだよね
プライドが高くて頭でっかちだから、丁寧に説明しても無駄なのかなと思ったよ。
経験値少ないから会話もチグハグだし。結局は無関係な洋装の知識を持ち出して自己完結だから。
根底にあるのは、お金も地位もあるから着物初心者だけど舐められたくないという、ある種の成金趣味的な野暮さ

87:おさかなくわえた名無しさん
18/11/29 20:58:30.31 PsjUJR3A.net
>>86
なるほど
厳然たるルールがありそれに周到しないと野暮でダサいという事なのですね
そもそも和装の美意識とはいかな物なのでしょう?
季節と素材感、ベースの色は黒から白までの無彩色、茶、ネイビー
後はエスコートする女性とのバランスを考える
一般的な外出着としての心得ですがこれではまるで足りないって事なのでしょうか?

88:おさかなくわえた名無しさん
18/11/29 23:10:41.45 eKP3tWtZ.net
お肉食べたいです…

89:おさかなくわえた名無しさん
18/12/02 23:40:13.56 0JbYWKAa.net
>>87
和服は色柄に関する価値観が洋服とは全く違うので、まずその辺から認識を改めた方が良いのでは?
洋服だと派手すぎる色柄の組み合わせでも和服ではまだまだ地味ってこともザラにある
洋服と違って和服は仕立てでは差がほとんど出ないので色柄の組み合わせが装いに対する拘りやセンスに直結する
無難な色合わせしかしてないと、この人は装いには無頓着な人なんだな、って認識を持たれる
その上で下手に高額な生地だったら、この人は金はあるけどセンスは無い残念な人、って認識になる

90:おさかなくわえた名無しさん
18/12/03 08:21:42.31 Iu66KWbW.net
質問キャラと回答キャラがよく混じるので、
もう少しきちんと書きわけて欲しい。

91:おさかなくわえた名無しさん
18/12/03 13:46:05.43 0atVcadW.net
>>89
なるほど
確かに例えばたけもとさんのブログ等を拝見すると正直何でそこまでと感じます
根本的に自分の持つ和服の価値観と美意識がかなりズレてるのでしょうね
良く分かりました

92:おさかなくわえた名無しさん
18/12/05 13:55:26.14 l0SDKH7u.net
茶鼠の袴が納品されました
地面ギリで引きずるのではと思いましたが写真で見ると甲に触る程度
思った以上に歩きやすく便利だと思いました
ただトイレと車の運転では邪魔ですね(涙)
地味対策をお店の方と話したら地味でまとめるのも質が良ければ緊張感が伴うので良いと
その時は全て工芸品に当たる手織りで
羽織紐も手組みで草木染め等の手仕事を
お召等の紋も背中一点なら刺繍で
など一事が万事でやり切ればかなりカッコいいのではとの事
もし一点挿したいなら半襟に江戸小紋等の染めの仕事が入ったものを
顔の近くなのでアクセントになるのでは
ただいつも同じだと変なので付け替える手間はある
とはいえ
これも私の好みを見透かしての営業トークの可能性もありますから鵜呑みにするのは危険ですかね

93:おさかなくわえた名無しさん
18/12/05 22:33:06.15 2yd/VviP.net
まだそれ続けるの?

94:おさかなくわえた名無しさん
18/12/06 11:53:39.42 lTdnv8Fa.net
そろそろブログでやれって話?
紋に関しては刺繍より染め抜きが格上でしょ?

95:おさかなくわえた名無しさん
18/12/06 13:53:24.83 vR119DXc.net
ブログで自問自答するのも気味が悪いから、Facebookで複垢使ってやるのが良いんじゃないかな

96:おさかなくわえた名無しさん
18/12/06 19:34:07.13 OdsQLntp.net
おっす、俺ヨシオ。なんで証券会社の女たちは俺とメシに行ってくれないんだ?

97:おさかなくわえた名無しさん
18/12/08 09:39:49.31 EjSjGXKh.net
>>92
その店員さんも単に地味にまとめるのは邪道って暗に言ってるよね
草木染めの羽織紐も背中の刺繍紋も染め小紋の半襟も
あなたが>>55で嫌悪していた「目立つ」ための選択肢なんだけど

98:おさかなくわえた名無しさん
18/12/08 12:43:31.28 1ZALJbOG.net
野暮ったくて見苦しい
お店の人からもそう思われてるんだろ
ここでもリアルでもアドバイス聞く気なし

99:おさかなくわえた名無しさん
18/12/08 14:07:05.73 T6Qr7B6M.net
URLリンク(gunpla-news24.info)

100:おさかなくわえた名無しさん
18/12/11 23:32:35.20 5Klnbtl+.net
美の壺「参上!キモノ男子」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

101:おさかなくわえた名無しさん
18/12/19 23:32:23.40 yMORcUBb.net
>>100
 變に洋裝ミツクスとかされると逆に引く。

102:おさかなくわえた名無しさん
18/12/20 10:20:22.91 1y8eCRAi.net
 誤った仮名遣いとかされると普通に引く。

103:おさかなくわえた名無しさん
18/12/20 12:26:00.97 0DlqQVd4.net
お金なんて物理的にはただの係数だからな
経済的にも物や役務の逆流れに過ぎない
金を使ってもなにかの物体が消えるわけではない
単なる物の交換速度、化学組成変化役務、人的労働の流れ速度を逆方向から示す係数だよ
と言うわけで、どんどん使え

104:おさかなくわえた名無しさん
18/12/20 13:39:05.16 EoZtAZD2.net
↑どこをたて読み?

105:おさかなくわえた名無しさん
18/12/22 00:27:02.55 x2xBn42r.net
>>102
× 誤った仮名遣いとかされると普通に引く。
◎ 誤つた假名遣とかされると普通に引く。
 「假名遣」とは名詞なので送假名は要らぬ。

106:おさかなくわえた名無しさん
18/12/23 09:43:01.21 JzE/fMq2.net
ゲット

107:おさかなくわえた名無しさん
18/12/23 12:43:47.74 s3If1qIA.net
初詣だね
タイツ、靴下、ムートン足袋履いて
長襦袢の下はベージュシークにベージュ7分丈ヒーテック
それに帽子マフラーで行けるかな?
まあ雨降られたらアウトだけどw

108:おさかなくわえた名無しさん
18/12/23 13:03:39.77 C4A7fn4w.net
>>105
名詞もイ段とエ段の音は送るのが今の国語のルールだよ。
だから「仮名遣い」が正しい。

109:おさかなくわえた名無しさん
18/12/24 00:18:05.22 h4RxL55C.net
>>87
>>91
>>92
レス遅くなり申し訳ない。
批判めいた事を書きましたが、それでも貪欲に学ぼうとする姿勢には感心します。
>>厳然たるルールがありそれに周到しないと野暮でダサいという事なのですね
ちょっと違うんです。
例えば、伝統的なルールはあるが、それを理解し把握した上で、どのようなさじ加減で外して教条的な着こなしから個性を出していくか、という感覚が粋の美学なのかなと思います。
>>そもそも和装の美意識とはいかな物なのでしょう?
洋装の知識を先入観として持たず、和装は和装の別の素養がありますので、比較せず一から和装の教養を育ててください。
格合わせ、ハレとケ、季節と生地など、ゼロから覚えるべきことはたくさんあり、洋装の知識はベースになりません。素材感という言い回しも洋装主観のもので、和装においてはあやふやで非常に違和感を感じます。
スーツの知識の披露や、洋装と和装の比較はあなたの脳内でやってくれよ、というのが皆の正直なところかと。
お連れ様と一緒にコーディネートを楽しむことは結構ですが、女性に合わせる必要はありません。エスコートの概念もありません。大事なのは格やTPOです。
袴の納品早くて良かったですね。
お店のアドバイスは非常に的確かと思います。地味なのがダメなのではなく、粋じゃないのが良くないのです。
全身を素晴らしい工芸品で揃えても、着こなす素養が無ければ成金趣味です。お金をかけたからといって急に着姿まで美しくなるものではありません。
何にせよ素養を体得するに通過儀礼みたいなものはあり、最初は失敗して笑われながら少しづつ覚えるものです。経験無くして通を気取りたい、というのは少々あざといんじゃないでしょうか。
柄半襟、柄足袋は好みが分かれますが、私は使いません。江戸小紋くらいなら分からなくもないです。
そちらのお店とお付き合いをして、徐々に経験値を上げるのが良いと思います。

110:おさかなくわえた名無しさん
18/12/24 06:50:00.78 2o12EwKZ.net
>>108
 何ゆゑ送るのさ(嗤)。
根據はあるのかい(嗤)。

111:おさかなくわえた名無しさん
18/12/25 23:36:35.35 YaXvSBTu.net
>>109
もう自分でもキャラの区別ついてなくない?

112:おさかなくわえた名無しさん
18/12/27 21:48:27.83 QnaRTAse.net
>>108
 因みに「打消」は「打消し」とは書かずやはり「打消」。
「支拂」「受附」は送假名を附けない。
御前さんの云つてゐる縡は現實とは全く違ふ。

113:おさかなくわえた名無しさん
18/12/27 21:52:14.98 wpXw6QhL.net
何と戦っているんだ。

114:おさかなくわえた名無しさん
18/12/27 23:16:31.75 pwvDFuJn.net
>>113
クリティカルヒットするといつもこう。

115:おさかなくわえた名無しさん
18/12/28 11:38:51.31 1ron1qga.net
こまけーことより、初詣どんな着物着て行く?なんて話ししようぜ

116:おさかなくわえた名無しさん
18/12/28 18:40:43.64 rtdVhoEC.net
普通にブーツ、着物、革ジャンだろ
寒いしな
なお傘は番傘

117:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 13:18:15.00 1n4maz0x.net
着物着て車運転してはダメなのか?
足元は草履脱いで靴か地下足袋だけど

118:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 13:28:20.95 luj4pQg5.net
>>113
 主張に對して反論、誤を正すと何かと戰つてゐる縡になるのかい(嗤)。
一體何う云ふ理窟なんだか(嗤)。

119:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 13:54:53.92 jmgD4lue.net
>>117
足元履き替えるなら道交法的には大丈夫
ただし、事故った場合に着物をほとんど着たことないヤツらから「草履だったんじゃないか?」「袖(袂)が邪魔だったせいだ」「着物運転違法にしろ」とか好き放題叩かれるかもしれんので有責事故しないように気をつけて

120:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 14:35:27.86 Kn4qf1VG.net
僧侶が切符切られたとニュースになってるな。

121:おさかなくわえた名無しさん
18/12/29 17:00:16.62 pkM/5TSX.net
福井県警、僧衣を着た住職を「運転出来ない服」としてキップを切り仏教界の怒りを買う
スレリンク(poverty板)

122:おさかなくわえた名無しさん
18/12/31 14:51:09.84 kd1VEtwQ.net
我ながら、よくこんな格好出来てたもんだわ…

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

123:おさかなくわえた名無しさん
19/01/05 17:05:46.59 My7hgeLp.net
なんか朝路真行みたいなのが湧いてるな。

124:1
19/01/20 09:23:53.65 NEBDjztQ.net
変なのが湧いたので放置してたんですが、過疎りましたね。いつも着物と関係無い話題になっちゃうし、ほんと疫病神。
あとキャラが云々とか、何か自演だと思い込んる人がいるんですが、長文で回答していたのは私です。
立てるときにミスってワッチョイ付かなかったんで、次は必ず付けますね。皆さんご迷惑おかけしてすみません。
それでは良い着物ライフをお過ごしください。

125:おさかなくわえた名無しさん
19/01/20 13:33:24.20 QgFSn0T/.net
もういいですから、それ。

126:1
19/01/21 08:12:34.99 7KpTFAfH.net
それ?
もういい?
意味が分からん

127:おさかなくわえた名無しさん
19/01/22 01:10:31.71 VH9Qsc2x.net
>>124
> 立てるときにミスってワッチョイ付かなかったんで、次は必ず付けますね。
生活全般板はワッチョイ対応してないからワッチョイ仕様のスレは立たないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1827日前に更新/54 KB
担当:undef