【相談】悟りを開いた ..
[2ch|▼Menu]
671:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 12:23:34.02 67Sk26UV.net
自他はないとのことですが経験の主体者としてはどうなのでしょう?
例えば「旅行に行きたい」と思う時、「私」が行って見て体験したいのです。
誰かがそれを行っても意味がありません。
「私が悟りたい」と思っていて、誰かが悟っても意味がありません。
この「私が」の我執から様々な「私がやってみたい」があります。この目で見てこの心で体験したいとか表現したいとか思います。
誰かが行っても意味がありません。
そこには歴然とした私と他者の垣根があります。

672:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 12:54:47.06 HQoUBg9o.net
学ぼう

673:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 13:03:39.22 mzOaKIXM.net
どうして結跏趺坐を採用、重用したんでしょうか
なぜ胡座や体育座り、アヒル座り等ではなく結跏趺坐なんでしょうか
なぜあの形なんでしょうか
瑜伽、ヨーガが元になっているであろう事は想像できます
もしかしたら仏陀もしていたのかもしれません
しかしなぜ結跏趺坐なのか
当時の流行りなんでしょうか
採用され継承され続けるだけの効果や根拠は無いのでしょうか

674:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 13:17:55.52 HQoUBg9o.net
ぶっきょー学んどくれ

675:糞凡愚
18/02/12 13:32:12.24 C7LFJmVW.net
>>639
眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識の八識のうち、
思考は意識で生じるとされていますね。
死を超えるということ自体が思考の産物です。
即ち、思考するものが思考されるものなので、この二元性の壁を
超えない限りダメって事ですね。

676:糞凡愚
18/02/12 13:42:06.90 C7LFJmVW.net
>>642
私が体験するというよりも、体験(縁起)を通じて私(経験の主体がある)と認識されてるって事じゃないのですか?

677:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 14:05:21.61 juunFNNn.net
糞凡愚は悟ってないよなぁ
悟っている人間がこんなに余裕がない訳がない
知識だけ詰め込んでも駄目なんだろうなぁ

678:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 14:14:44.14 juunFNNn.net
糞凡愚が得た知識は最後には捨てなきゃならないんだよなぁ
でも知識に依存し執着してしまっている
学歴に依存執着する能無しによく似ている

679:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 14:47:31.12 C7LFJmVW.net
>>649
捨てる必要なんかないよ。
必要に応じて使うもんだろ、知識って。
ただ、捨てようとするものが捨てられるものだってこと。
この壁ね。

680:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 14:57:36.12 juunFNNn.net
>>650
君は必要に応じて知識を使っているか?
不自由な原理主義者にしかみえないよ
そしてそれを必要ない人に押し付けようとしている

681:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:11:08.71 C7LFJmVW.net
>>651
というか妄想は捨てようなw

682:糞凡愚
18/02/12 15:14:22.29 C7LFJmVW.net
知識も体験もない奴が、自身の描いた覚者のイメージをステレオタイプにして仏教を論じている。
愚かだな。

683:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:15:00.59 juunFNNn.net
>>652
なんでコテハン外してるのw
痛いところ突かれた?

684:糞凡愚
18/02/12 15:15:01.88 C7LFJmVW.net
うん、愚かだ、愚かだ。

685:糞凡愚
18/02/12 15:15:47.31 C7LFJmVW.net
>>654
何?

686:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:17:16.14 juunFNNn.net
>>653
愚かだな
じゃないんだよ
悟っていたなら子供をあやすように導くことが可能だろ?
鬼和尚はそれやってんだぜ
お前は何だよ
自分を誇示しているだけじゃねぇかよ
自我の塊じゃねぇかよ

687:糞凡愚
18/02/12 15:21:05.81 C7LFJmVW.net
>>657
> 悟っていたなら子供をあやすように導く
> ことが可能だろ?
知識も体験もない奴が、自身の描いた覚者のイメージをステレオタイプにして仏教を論じている。
愚かだな。
>>657
> 自分を誇示しているだけじゃねぇかよ
> 自我の塊じゃねぇかよ
無我なのに何を誇示するんだ?
無我なのに何が固まるんだ?

688:糞凡愚
18/02/12 15:22:26.46 C7LFJmVW.net
愚かだな。
うん、愚かだ、愚かだ。

689:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:24:55.32 juunFNNn.net
>>658
お前はさ
愚かだなで切り捨てちゃ駄目なんだよ
偉そうに説教するからには結果を出さなきゃならないんだよ
知識を披露して越に浸ってんじゃねぇよ
お前のオナニーなんて観たか無いんだよ
無我なのになんでお前は自分を主張してんの?
とりあえずコテハン外してみろ

690:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:26:29.35 xvHH3v8v.net
>>653
まさにお前のことじゃねーかwww

691:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:28:36.18 xvHH3v8v.net
>>642
私があるのはわかるけど、他人があるというのはどうしてわかるの?

692:糞凡愚
18/02/12 15:29:22.52 C7LFJmVW.net
>>660
>偉そうに説教するからには結果を出さなきゃならないんだよ
愚かだな。
要らぬ業を重ねるだけだよ。

693:糞凡愚
18/02/12 15:30:54.49 C7LFJmVW.net
>>662
私があるから他人がある。
相互依存性。

694:糞凡愚
18/02/12 15:32:43.91 C7LFJmVW.net
>>660
>とりあえずコテハン外してみろ
>>654
>なんでコテハン外してるのw

キチガイだな。

695:糞凡愚
18/02/12 15:36:48.08 C7LFJmVW.net
自作自演という貪
自問自答という瞋
自画自賛という痴
自作自演・自問自答だから、俺の様な他人に答えられると困るのか?
自画自賛が出来なくなるからな。
愚かだな。

696:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:40:38.08 xvHH3v8v.net
>>664
お前に言ってねーよw
>>642は、私がいるのは経験の主体者としてだと言ってるじゃんw
「私がいるのは経験として」ならそれはそれでいいとして、他人という私には経験できない者がどのようにしてあるのかを質問してるのねw

697:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:41:51.73 juunFNNn.net
>>665
自分の都合でコテハンつけたりつかなかったりするな
それがお前の自我を晒していることに気付け
お前はさ
役に立たないんだよ
お前の知識が役に立たないんじゃない
お前の知識の使い方が役に立たないんだよ
道具の使い方を知らないんだよ
鬼和尚を見習え
道具の使い方をちゃんと心得てる

698:糞凡愚
18/02/12 15:44:28.56 C7LFJmVW.net
>>668
要するに、>>666なんだろ?

699:糞凡愚
18/02/12 15:46:55.13 C7LFJmVW.net
>>667
一つの識が見るもの(見分、自分)と見られるもの(相分、他人)に分析されるからでしょ。

700:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:48:37.53 juunFNNn.net
>>669
その御前のレスが誰の約にもたたないんだよ
見苦しい足の引っ張り合いに過ぎない
そのことに気付けよ
誰かの上に立とうとするんじゃなくて
誰かの苦しみを滅することに集中しろ
そうすればお前も皆から慕われるよ

701:糞凡愚
18/02/12 15:53:38.69 C7LFJmVW.net
誤字脱字が目立つのは心の動揺かな?
>>671
>誰かの上に立とうとするんじゃなくて
>誰かの苦しみを滅することに集中しろ
>そうすればお前も皆から慕われるよ
知識も体験もない奴が、自身の描いた覚者のイメージをステレオタイプにして仏教を論じている。
愚かだな。

702:糞凡愚
18/02/12 15:55:35.68 C7LFJmVW.net
>>671
>見苦しい足の引っ張り合いに過ぎない
>そのことに気付けよ
根拠を示さずdisり中傷するお前だろ、それ、
愚かだな。

703:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:56:00.25 xvHH3v8v.net
>>670
だーかーらー!
質問者はな「自他はないとのことですが」って最初からわかってんのね!
それでも経験の主体者としての私がいるっつつってるわけじゃん。
それに対して「私はいない」って言っても意味ねーだろーが。
私がいたとしても他人がいるということは経験できないことを理解するのが早いだろ。

704:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 15:58:20.88 juunFNNn.net
>>672
お前は俺をやっつけようとしているよな
それって戦争で殺し合いだろ
仏教は殺し合いの道具か?
「愚かだな爆弾」を放って俺を殺したいんだろうが
俺が死ねばお前は納得するのか?

705:糞凡愚
18/02/12 16:04:47.78 C7LFJmVW.net
>>675
しばらくネットやめて、昼寝でもして頭を冷やしな。

706:糞凡愚
18/02/12 16:07:24.47 C7LFJmVW.net
>>674
>それでも経験の主体者としての私がいるっつつってるわけじゃん。
>>647
>私が体験するというよりも、体験(縁起)を通じて私(経験の主体がある)と認識されてるって事じゃないのですか?
って事だろ。

707:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 16:07:50.15 juunFNNn.net
>>676
捨て台詞
お前の負けだが
これ以上攻めないよ
そんなことは無意味だからな

708:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 16:12:05.16 xvHH3v8v.net
>>677
そりゃそうかもしれんが、だからといって何もわからねーだろ
どっちにしても私が経験しているという強い実感はかわんねーよ

709:糞凡愚
18/02/12 16:12:50.41 C7LFJmVW.net
>>677
経験により自我があると認識(末那識)され、その記憶の呼び起こしが「経験の主体者としての私がいる」と錯覚されているんですよ。

710:糞凡愚
18/02/12 16:14:42.73 C7LFJmVW.net
>>678
お前が絡んできたんだろ?
俺は降りかかってきた火の粉を払ったんだよ。
昼寝でもして気分転換したら?

711:糞凡愚
18/02/12 16:18:16.58 C7LFJmVW.net
多分酒でも飲んでるんだろうな。
愚かだな、何の成長もない。
まぁ、二日酔いにでもなって苦しめばいいさ。
自業自得w

712:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 16:19:29.29 xvHH3v8v.net
糞凡愚はさー。
「私に実態はありませんよ、ぜんぶ縁起ですよ。」
こうやって言ってれば、みんなそれを腹の底から理解できると思ってんの?
ちょっと難しくねーか?

713:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 16:21:11.99 juunFNNn.net
>>681
お前は刃物を振り回しているだけ
そのことに気付けもしない
暴れているやつを諌めるのは当たり前

714:糞凡愚
18/02/12 16:2


715:3:33.00 ID:C7LFJmVW.net



716:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 16:28:20.62 juunFNNn.net
仏教的見地から世界を観察するのはあり
しかしあくまでも手段でそれに執着しては駄目
ただの手段で必要がなくなったら捨てるべし
手段は重しとなり人を苦しめる
必要がなくなったらさっさと捨てるべし

717:偽和尚
18/02/12 16:39:25.54 NHSG81P0.net
>>642
右手をお湯に浸けながら左手を冷水に浸けるとか、左右の手で別々に個別の経験をすることが可能だよね。

718:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 18:54:39.50 wXOgXVSD.net
糞凡愚は病院に行った方がいい
読んでいると馬鹿というよりも病気に近いことがわかる

719:糞凡愚
18/02/12 18:56:19.85 C7LFJmVW.net
>>688
こいつに言ってやれw
キチガイだよ。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/12(月) 15:58:20.88 ID:juunFNNn [9/12]
>>672
お前は俺をやっつけようとしているよな
それって戦争で殺し合いだろ
仏教は殺し合いの道具か?
「愚かだな爆弾」を放って俺を殺したいんだろうが
俺が死ねばお前は納得するのか?

720:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 19:28:48.78 wXOgXVSD.net
>>689
いや、その人は腹を立てているだけだ(糞凡愚に対してね)
糞凡愚は書いていることが病的だから病院に行った方がいいのは糞凡愚の方だ

721:糞凡愚
18/02/12 20:01:38.84 w6X1MSn9.net
>>690
と、書いた本人が申しております。

722:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 21:04:08.24 ts7Tajem.net
鬼和尚も普段は認識を使っているので普通の人とあまり変わりませんか?

723:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 21:43:19.31 67Sk26UV.net
>>647
経験そのものだけがあって主体はないということでしょうか
>>662
想像ですね。他者の主体があるかどうかは証明出来ませんが生きる上ではそう仮定することが自然なことだし、必要なことだと思います。
>>687
右手は、体本体の意識となれば、左手の冷たさも感じることが出来るということですか?

724:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 22:11:36.29 Cdm1xKii.net
>>693
> 想像ですね。他者の主体があるかどうかは証明出来ませんが生きる上ではそう仮定することが自然なことだし、必要なことだと思います。
どうしてそれが必要なことだと思いますか?

725:糞凡愚
18/02/12 22:14:57.68 C7LFJmVW.net
>>693
> 経験そのものだけがあって主体はないということでしょうか
主体と作用を分離することが、そもそもの錯覚の始まりじゃないでしょうか?
「私が経験する」という事は、その前提として経験(作用)以前に「私」がある事になります。
つまり、見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる・意識する(仏教でいう五蘊と意識)という作用以前に、
「私」が存在するってことになります。
しかし、そうした作用を伴わない「私」をどう認識するんでしょうか?
認識しようがないですよね。
経験するものが経験されるものであり、その分離が錯覚を起こすと思うのです。

726:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 22:28:57.91 Cdm1xKii.net
糞凡愚がすっげぇわかりやすいこと言ってるから感心した。
その仏教でいう意識と思考は違うものですか?

727:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 23:13:28.58 wXOgXVSD.net
また、糞凡愚のアホ理屈に騙された気の毒な人が出て来たようだ・・・

728:糞凡愚
18/02/12 23:23:26.82 C7LFJmVW.net
>>695
>つまり、見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる・意識する(仏教でいう五蘊と意識)という作用以前に、
訂正
六識の間違い、ごめん。

729:鬼和尚
18/02/12 23:23:46.10 DCaHEWx6.net
>>636 インドの文化ではその状態が悟りとわかっているからなのじゃ。
 他の地域では狂人とされたり、隠者となったのじゃ。
>>639 含まないのじゃ。
 認識なのじゃ。
 
>>640 どこまでもは無理なのじゃ。
 自己も世界も認識しない生き物もあるからのう。
 最初と最後はただ観念のみとわかるのじゃ。
>>642 それも観念なのじゃ。
 寝ている時に雨が降っても槍が降っても認識しないのじゃ。
 経験はしているが記憶認識が休止しているから経験していないことになるのじゃ。
 経験していないことには主体も無いのじゃ。
 経験していても経験しておらず、経験主体もないのじゃ。
 それも経験という観念があり、経験主体が起こるという観念による連想なのじゃ。
 それから他人にはない自分の経験という観念も起こるのじゃ。
>>644 足の長いインド人は安定するからなのじゃ。
 他の座り方でもかまわないのじゃ。
>>692 かなり違うのじゃ。
 


730:烽ヘや金も名声も権力も求めないのじゃ。  今死んでもラッキーハッピーなのじゃ。



731:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 23:26:22.10 ZX0aTnwt.net
阿頼耶識とイデアと集合無意識は似たものですか?

732:糞凡愚
18/02/12 23:37:35.86 C7LFJmVW.net
>>696
第六識の意識にて思考がされるのかと。

733:おさかなくわえた名無しさん
18/02/12 23:53:57.56 YXsWMsW8.net
>>701
ふーん、意識で思考するのね。
その六識がないところで何かあるのは何ていう名前ですか?

734:糞凡愚
18/02/13 00:08:40.09 t/sBbYwx.net
>>702
???
どのレスに対する質問とか、文章の脈絡を分かりやすく説明しないと質問の意味が分からないんだけど?
何のこと?

735:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 00:38:36.74 u8M8Bbvr.net
>>699
鬼和尚、もう金を求めない、とおっしゃっていますが、それでは何故資産を増やせ、と勧めるのですか?

736:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 01:51:59.74 xogZ9IsG.net
悟りなんて只野自己満足
ただの宗教オタク
この邪教は世の中にお差別を生んでるだけ

737:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 07:31:08.90 jQSYA9Ay.net
SNSの活動に疲れてしまう。いわゆるFacebook疲れやインスタ疲れLINE疲れをしている人が
たくさん出てきてるようですが、そもそもが逃避行動なのだからこのような事になるのは
もはや必然だと言えますか?
しかし問題はSNSを辞めたら今度は別の何かに逃避してしまう事だと思います。
結局、逃避の対象が変わっただけで以前として孤独感から逃れられない。
では、このようなスパイラルに落ちている人がまずすべき事は何ですか?

738:偽和尚
18/02/13 09:06:23.71 Ap+Jgtrf.net
修行

739:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 09:08:13.73 jG+RVa8/.net
>>703
やっぱいいやw

740:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 09:28:09.40 z9OqhW2y.net
>>700
学ぼう
>>706
順当だ
結果変えたきゃやり方変えよう

741:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 11:44:41.26 IWEXttUz.net
>>644
あの姿勢が人に最も楽だからです。
別の言い方をすれば、あの姿勢を楽と感じないヘンなクセが、多くの皆さまに染みついている。
人は多くのかたが幼い頃四つ這いをします。
それはまだ四つ足動物の、獣の性質が抜けないからでしょう。
人が本当に人になれば、人の人らしいあの姿勢が、一番体に負担をかけません。
本当に人になるとは、つまり覚るという事です。
逆に言えば、覚らない限りかたちのみを追っても、あの姿勢が安らぎを与えてくれたり、覚りに寄与する事はないと思います。
フォームとして長時間のそれを強いたり、フォームに取り組む行為それ自体を目的と定めた古人も、有名なかたにいました。
それは>>644様のような鋭い問いを世に顕したり、克己心という尊いものを齎してはくれたものの、
覚りから逸れていなかったかと言えば、頷きがたいものはあるかも知れません。

742:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 16:40:25.24 UQyRAvY/.net
>>710
>人が本当に人になれば、人の人らしいあの姿勢が、・・・
また、極端なことを言う人が現れましたね。
年を取るにつれて関節が堅くなって、あんな姿勢は取れなくなってしまいます。
「寝禅」というものもあるように、本質から言えば姿勢はどうでもよいのです。
むしろ、「体の安定を心の安定だと勘違いする」と本末転倒ですから、あまり
姿勢にこだわる必要はないと言う


743:ラきでしょう。 病気で寝たきりの人が悟れないような仏教では大したものではないのですから。



744:おさかなくわえた名無しさん
18/02/13 20:52:15.25 pQjTQPPA.net
>>699 なるほど。覚者は一般人に誤解されやすいというのはオショーも言ってましたね。
鬼和尚のような覚者とネットの場で対話できるのはありがたいことです。
これからもよろしくお願いいたします。

745:鬼和尚
18/02/13 22:14:28.63 mFt2zkW+.net
>>700 違うのじゃ。
 阿頼耶識とは記憶に依存した認識なのじゃ。
 イデアは観念なのじゃ。
 集合無意識は団体的な想念なのじゃ。
 
>>704 おぬしのためなのじゃ。
 金が無ければ生きることも修行することもままならないのじゃ。
 苦の一つである貧窮困苦を超えるためにも必要なのじゃ。
 実践有るのみなのじゃ。
>>706 そうじゃ、必然なのじゃ。
 止観を実践して本心を受け容れるのじゃ。
 孤独感や寂しさから逃避していることがわかればもはや囚われなくなるのじゃ。
>>712 こちらこそよろしくなのじゃ。 

746:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 10:33:51.08 nR+BNbgN.net
鬼和尚、今朝シャバアーサナ姿勢で瞑想していた時、
たまたま姿勢を微妙に調整したとき、なんかよくわからない快感が来ました。
今思い出すとちょっとぼやけた記憶なので半ば夢なのかもしれませんが…
「おぉなんか全身がビンビンするような凄い快感がきた、これは良い姿勢なんだろうか?」などと思いながらそのままにしていると、しばらく持続しました。
そして、鬼和尚の言葉を思い出して頭頂に集中してみると、頭頂に集まってきた感じがしました。
頭の方が膨張するような感じで、耳鳴りも始まり、頭頂に集中し、イメージ的には「頭頂から出て行く」と漠然と思っていたきがします。
すると出て行きそうというか破れそう? な気がしてきました。
耳鳴りもするし頭部の膨張感?はあるし頭頂に集まった気が盛り上がっていて頭を破って出て行きそう?な気がして、
なんとなく怖くなって頭頂に集中し続けることを躊躇ってしまいました。
そのうちにまた姿勢が自然にズレたのか半ば眠りの夢のような感じでウトウトしてしまいました。
これは妄想の類で、このようなものが出て来たらすぐに辞めるべきでしょうか?
それとも本当に気が昇るとこのような感じになりますか?
頭を破って出て行く感じが怖いですが、そのまま続けるべきですか?

747:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 10:52:31.76 nR+BNbgN.net
あと最近「元気」になってきたのですが、瞑想は元気になる効果もありますか?
前は殆ど疲れてばかりでしたが、最近は少し寝不足が続いても動けたり、何故か声が張って大きくなりました。
笑顔を作ることもなかなか大変でしたが割と笑顔も自然に出てきました。
人への挨拶も大抵億劫だし怖いし苦でしたが、割と快い気持ちで怖がらず挨拶することができます。
どうも中からなにか湧き上がるエネルギーのようなものを感じます。
普段の姿勢も背中が真っ直ぐ伸びている方が心地よいと感じて、良くなりました。

748:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 12:03:01.55 M8HTSKCx.net
>>711
その仰い方だとあたかも私が>>710で、フォームを組めば覚りに至る、すなわちフォーム主義を唱えた、肯定したような意味になってしまいます。
今一度お読みになればわかるとおり、古人(お名前を明記するなら道元)のフォーム主義には、>>710いち投稿内でも繰り返し、疑義を呈させて頂いております。
「古人」「有名なかた」という表現は、盲従的肯定を意味しません。
おそらくそこを目にされ誤読に到ったかと思われますが、程なく「ものの」で転換され、最後「肯けない」で結ばれました。
 
道元: フォームを組む事それ自体が覚りである
  私: フォームは覚らないと組めません
 
このように塗り分けられるので(>>710に書かれています)、下段新説が正しい正しくないは別に、記述の主旨を曲げずお受け取り下さい。
 
覚りは未到からは想像もつかないほどの安らぎをくれます。
それはおもに心に出ますが、心身脱落と伝わるとおり、体にも大変な変化が訪れます。
カチカチだった体が、運動やストレッチの経験がなくてもグニャグニャになり(赤ちゃん以上です)、こうなって初めて、結跏趺坐も組めるようになるのです。
長時間組んでも、体に負担の生じる事はありません。
 
結跏趺坐は人になり初めて組めるという性質上、人坐と称すのが適切かも知れませんね。
人以前の、つまり覚ってはいらっしゃらないかたにそれを強いたところで、体を傷めるだけですし、覚りのなにか助力になるような事も、おそらくない。
 
犬はジンザがたとえかたちだけも組めるようにはならず、ヒトはかたちだけでも組めるがゆえに、人になる可能性を誰しも宿す。
それだけにこれをなにか修行の姿と勘違いした、言わば形骸化がこれだけ生じる事にもなった。
 
繰りかえすと人坐はあくまで覚ったあと、それが布団で寝る以上に楽だから、自然に体が択び出すものだという事が、>>710の主旨になります。

749:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 13:45:06.40 nR+BNbgN.net
>>716
勉強になります。
横からすみません、
悟ったあとに楽に組めるようになるとのことですが、
訓練してその姿勢が楽になると悟りやすくなる、
ということでもあるのですか?
それとも、悟る前に無理にするべき姿勢ではないということですか?
鬼和尚は背筋が伸びて長時間楽に座っていられるように安定するなら座り方は何でも良いと仰っていましたので、結跏趺坐は楽ならしたら良いけどそうじゃないならしない方が良い、ということなんですかね。
なんとなく出来た方が良い気がして座る時は結跏趺坐や半跏趺坐を試みておりますが、少しずつ長く座れるようにはなってきました。

750:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 13:52:03.26 GtTwGHhL.net
>>716
あなたの>>710の趣旨を理解した上で書いたのですよ。
>人以前の、つまり覚ってはいらっしゃらないかたにそれを強いたところで、体を傷めるだけですし、
>覚りのなにか助力になるような事も、おそらくない。
> 私: フォームは覚らないと組めません
あなたが言っていることはナンセンスなのです。
「悟っていない人は結跏趺坐は無理。結跏趺坐は悟ってからでなければ出来ない」と言っているのでしょう。
しかし、悟ればもう結跏趺坐をする必要はないでしょう。また、悟っても年を取るにつれて関節が悪くなり、誰でも結跏趺坐は出来なくなります。
道元: フォームを組む事それ自体が覚りである
道元禅師は正しいのです。それは「修証一等」という道元哲学の象徴表現なのです。
また、道元禅師は半跏趺坐も許していたでしょう。
あなたは結跏趺坐にこだわり過ぎです。
私が >>711 の最後で書いたように、
「病気で寝たきりの人が悟れないような仏教では大したものではない」のです。
(病気で寝たきりの人が悟ったら結跏趺坐ができるようになるということもないのですから。)

751:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 14:05:21.17 X/+ZfxTy.net
鬼和尚に質問です。
鬼和尚は金剛経を読んでいた時に観照がおきて悟りに至ったと言っていましたよね。
その時はどんな姿勢でしたか?
座禅しながら経を読んでいたんですか?

752:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 14:51:27.68 lbuQGLR+.net
株クチコミ広場分かった億様株て金さんの情報ええよ。
3回ぐらい試したが、運用成績良くて3倍ぐらいに投資資産増えた

753:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 21:07:09.84 St+khL/j.net
鬼和尚はエヴァンゲリオンって見たことありますか?



754:ゥったら25話と26話の感想を聞きたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=h4j9IqoFpo8



755:鬼和尚
18/02/14 22:41:08.12 XQ5NUztg.net
>>714 妄想ではないのじゃ。
 気がのぼるとそのようになるのじゃ。
 続けてやってみるとよいのじゃ。
 サマーディに入るかもしれん。
 意識が拡大するかもしれんのじゃ。
>>715 そうじゃ、元気になるのじゃ。
 脳細胞が増えるというのじゃ。
 ヨーガも役に立っているじゃろう。
 更に精進あるのみなのじゃ。
>>719 立ったまま読んでいたのじゃ。
 その時観照がおきたのじゃ。
 それから座ってみたのじゃ。
>>721 テレビでみたのじゃ。
 何がなんだかわからなかったのじゃ。
 いかれてると思ったのじゃ。

756:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 22:57:27.05 nR+BNbgN.net
>>722
ありがとうございます。
心を落ち着かすコツも分かってきて瞑想そのものが好きになってきています。
自分でも色々調べてみたのですが、
クンダリニーが覚醒して頭から抜けて宇宙と一体化したなどの人の話がありました。
その人は気が登りサマーディに入ったのでしょうか?
また、クンダリニーが覚醒したと書いている人の文章をいくつか読んだ限りではその人は悟っていないような印象を受けました。
クンダリニー覚醒や、頭頂から抜けてサマーディを経験すること自体は悟りとは違うという認識でよろしいでしょうか?
経験することで悟りには近づくのですか?
もうひとつなのですが、ヨガの行者は自らの意志でブラフマランドラから抜けて死ぬだとか、OSHOのお父様が亡くなった時にブラフマランドラから抜けたとの内容も見つけました。
ブラフマランドラから抜けて死んでしまう可能性はないでしょうか?
クンダリニー覚醒と、ブラフマランドラから抜けて死んでしまうことでは、どう違うのでしょうか?
頭頂に結構強い圧力を感じたので勇気が要りそうです。
実際に気が頭を突き破って出て行くのでしょうか?
痛みはないでしょうか?
沢山の質問をすみません。
宜しく御願い致します。

757:おさかなくわえた名無しさん
18/02/14 23:02:11.86 nR+BNbgN.net
×クンダリニー覚醒と、ブラフマランドラから抜けて死んでしまうこと
○ブラフマランドラから抜けてサマーディに入ることと、ブラフマランドラから抜けて死んでしまうことは、どう違うのでしょうか?
何かを間違えて死んでしまわないか心配でく。

758:おさかなくわえた名無しさん
18/02/15 07:32:04.45 mdOb2PmP.net
日本は今後、人口がどんどん減っていき国が維持できないレベルにまで到達すると言われています。
今から50年後くらいの幅で日本という国を観察した場合、やっぱり人口は減って行く可能性の方が高いでしょうか?
いずれ人はいなくなるでしょうけど、あくまで50年という期間で考えた場合はいかがでしょうか?
自分が生きてる間に国がどうなるか知りたいです。

759:おさかなくわえた名無しさん
18/02/15 09:00:51.01 5dKusAoH.net
調べてレスしよう

760:偽和尚
18/02/15 10:21:23.39 KvqZadrq.net
>>725
その内移民を大量に受け入れ始めるんじゃないかな。そいつらも日本人ということにすれば日本人は減らない。
そうすると治安が悪くなると想像する人も居るかも知れないが、それはどういう受け入れ方をするかによると思う。
実際昔日本は日本の近隣の国々を日本に組み込んだ時があって、それはある程度うまく行っていたわけで、これは移民を万単位(億単位?)で一度に国内に受け入れたのと同じことだからね。
にもかかわらず台湾みたいにいまだに親日の人が居るような成功例まである。これに比べたら数万人単位で移民を受け付けるぐらいは軽々と出来なければおかしい。

761:おさかなくわえた名無しさん
18/02/15 20:02:43.59 YYcBpWib.net
鬼和尚から見て本物の慈善団体・人権団体・反戦団体のようなものはありますか?
弱者を救うと語っていても実際には搾取構造になっていたり
反戦


762:を歌いながら暴徒のようになっていたりと実体は真逆なことも多いですが 子供の頃は彼らが正義と信じてたので寄付とかしていました。



763:鬼和尚
18/02/15 22:40:28.44 UaLun/2T.net
>>723 そうじゃろう。
 サマーディは悟りではないのじゃ。
 我を忘れるほど強い集中状態なのじゃ。
 その状態で観察できれば悟りに近づくのじゃ。
 
 無いのじゃ。
 肉体のエネルギーを全部なくしてしまうと死ぬのじゃ。
 それは強い意志がなければできないことじゃ。
 サマーディでは意識は抜けていないのじゃ。
 
 気が抜けるじゃろう。
 痛みは無いじゃろう。
 
>>725 多少減るじゃろう。
 政府が子供にお金を多くだすようにすると増えるのじゃ。
 すでに何度も行われてきたのじや。
 

764:鬼和尚
18/02/15 22:42:40.09 UaLun/2T.net
>>728 今のところグリーンピースは本物のようじゃ。
 しかし組織は直ぐに変化して行くものじゃ。
 権力を得れば腐敗して行くのじや。
 なにものも信じないでよいのじゃ。
 自ら善事をするとよいのじや。

765:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 11:45:10.71 kdqaO9vn.net
>>729
ありがとうございます。
初めての経験であったことと、調べて似ていたクンダリニーは危険という情報で必要以上に不安になってしまいましたが、安心して励みます。
今度それが起こったらそのまま頭頂に集中してみます。

766:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 13:42:57.92 AlUEMMs8.net
はじめまして。44歳男です。
先日、子供出来てすぐ統合失調症になり、
8年間別居していた妻と別れました。
途端に無気力になってしまい、
何もやる気が起きません。
仕事も行ってないので
生活にも支障が出てくると思います。
何とか気持ちを切り替える方法は無いでしょうか?

767:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 17:09:14.14 4ggwR+zk.net
>>732
気力なんて無くてよい
気力に依存していたことに気づくこと
気力依存症であったことを自覚すること
そのために妻と子供を利用していたことを認識すること
必要がなくなったことに感謝して
さっさと仕事しろ

768:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 17:32:20.10 AlUEMMs8.net
>>733
あなたでは無く、鬼和尚さんに聞きたいのです。
すみません。

769:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 18:09:56.83 4ggwR+zk.net
>>734
鬼和尚に聞いても同じこと
気力で饅頭を食うやつは居ない
食いたいから食う
自分の選択が間違ってただけでそれを認めればいいだけ
自分が正しかったとか執着するな

770:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 18:18:08.99 zQ1gm0X2.net
>>735
理解したいです。
最後の一行が辛辣なのはあなたの癖ですか?
受け入れ辛く感じます。

771:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 18:23:44.34 3a+Z+ckI.net
>>732
自分にとって大きなことをやろうとすると気力がなくなることがあります。
自分にとって簡単なことでも達成することで気力がでてくることがあります。
簡単な散歩とかストレッチとかの運動するのは体から心に良い影響を与えてくれます。

772:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 18:33:43.64 4ggwR+zk.net
>>736
きつすぎたかな
すいません
家庭も仕事も重く受け止め過ぎだと思いますね
そんなものなくてもお気楽に生きてるやつはイッパイ居ますよ
プログラム書き換えてみて下さい

773:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 18:47:36.64 zQ1gm0X2.net
>>737
ありがとうございます。
確かに目標を立てる時に詰め込み過ぎる嫌いがあります。
相手に依存もとてもしていますし、
一生懸命なつもりが自分も相手も追い詰めていたのでしょう、、、
変わりたいです。
穏やかな人間でいたいです。

774:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 18:57:30.12 zQ1gm0X2.net
>>738
はい。
変わらなければ自他共に幸せを感じられないと思います。
性格を変えるのはおれにとって難しいです。
漠然と何とかしなきゃって感じです。
トゲのある返信すみませんでした。

775:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 19:20:09.35 SNF7/KJB.net
鬼和尚、昨日夜瞑想したらだいぶ深くまで達したらしく、一時的に肉体と意識が分離しているような感じになりました。
そのせいなのかわかりませんが、今日は思考がうまく働きません。
瞑想をしていると思考が働きにくくなることはあるんでしょうか。
それとは関係なく脳疲労が原因だったら休むことにします。

776:糞凡愚
18/02/16 20:24:40.15 RapH5ztU.net
>>741
それ、単なる心の乱れだねぇ。
放置すべし。

777:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 22:49:33.42 Ppg7k7Lk.net
>>717
悟前と悟後の結跏趺坐は、自転車の登り坂と下り坂ほどちがうと言えるでしょう。
どんなに漕いで努力をしても、登り坂にいる限り、それは休憩にはなりません。
体は鍛えられ平気になろうと、たとえば自転車が壊れたり、どこか副作用が必ず出ます。
でも努力をするのは良い事です。
一心不乱に打ち込めば、趺坐に限らず何事も、覚りよりも価値を帯びると思います。
親が子を、魂を込め育てる行為に、覚りなど関係ないのと同じ。
具体的なアレンジを加えるのも、善いかも知れません。
右を上に組むとか、小指を背屈し薬指に載せるとか、そういった細かい技術も役に立たなくはないでしょう。
 
>>718
覚っても人は休憩をとります。
その際に最適なのが、椅子でも布団でもなく、結跏趺坐になるわけです。(念を押すと「悟後は」)
高齢でご病体、ほぼ布団に伏せていたかたが06年、覚りました。
そして06年に逝きました。
覚ってからは周囲の心配をよそに、いつもベッドで結跏趺坐。(「こうしているのが一番楽だ」と)
それまでの人生に、坐禅を含め修行経験はありません。
体も固く、丈夫とは言えないかただったので、無理な修行を課されたらこうは成れなかったと思います。
道元の昔より、かれのお寺では脚の悪いかたにも、無理な結跏趺坐を強いたと聞きます。

778:鬼和尚
18/02/16 23:32:08.23 /gcwdi1w.net
>>731 そうじゃ、何でも試してみるのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。
 またおいでなさい。
>>732 それは体の不調もあるようじゃ。
 男の更年期障害というものかもしれん。
 全身の血行が悪いと精神の不調にも繋がるものじゃ。
 脳も体の一部であるからのう。
 先ずは下剤を飲んでも良いから便通をよくするのじゃ。
 腸をよくすれば脳もよくなるのじゃ。
 足もわるければなおすのじゃ。
 西式健康法とかヨーガとか気功法などを実行して健康に留意するのじゃ。
 
>>741 思考を厭離すればそうなることもあるのじゃ。
 思考に力を注がなくなるのじゃ。
 思考が自分と思っているものには苦になるかもしれん。
 思考することに慣れれば元に戻るのじゃ。
 疲れたら休むとよいのじゃ。

779:おさかなくわえた名無しさん
18/02/16 23:42:13.81 SNF7/KJB.net
>>742 >>744 様子を見ていたら少し落ち着いてきました。ありがとうございました。

780:おさかなくわえた名無しさん
18/02/17 00:07:16.79 WR/Fyq2K.net
>>743
山岡鉄舟居士は坐禅をした状態で亡くなったことで有名ですが、お釈迦様は横に臥した姿で
亡くなられました。肉体を超えた意識の世界に入っていれば外面の形はどうでもよいでしょう。

781:おさかなくわえた名無しさん
18/02/17 01:19:24.96 vVido8pE.net
>>744
御言葉ありがとうございます。
実際大腸に病気があり、三月に手術の予定です。
一つずつ不安を無くして現実を見つめようと思います。

782:おさかなくわえた名無しさん
18/02/17 10:36:44.02 MvQ0la05.net
鬼和尚、私は数息観(30分ほど)を始めて2年が過ぎました。
また、朝食


783:イきの半日断食を始めて1年が過ぎました。 そのせいか、心の動揺が少なくなったように思います。 今ではなにより座禅をするのが楽しみになっています。 先日、ホームセンターで観葉植物や鉢植えの花を見ていると、植物から「気」が 出ていて、気分がいい事に気づきました。 また、植物が「水が欲しいよ」とか「花を咲かせたからミツバチさんチョウさん、 早く来てね!」と言ってるように感じました。 植物は「気」を出して周りの者を元気にさせてくれるのでしょうか?



784:糞凡愚
18/02/17 10:45:33.27 gf7z2zHQ.net
感情移入は良くない傾向だねぇ。
「すずめさんがチュンチュンとこんにちは、タンポポさんがニコッとこんにちは」
こんなこというキチガイになっちまうよ?

785:おさかなくわえた名無しさん
18/02/17 19:07:44.15 1MWGnnx9.net
人が変わっていくのが自然なのはわかるんですが、心理的についていけてない自分がいます。
例えばちょっと会わないうちに知り合いがライフスタイルの変化で昔とは違った生活を歩んでいることに寂しさを感じたり、
また自分自身が結婚や引越しなど環境の変化に気持ちがついていけてないな、と感じて疲れる事が多いです。
これは過去に執着している証拠なんでしょうか?やっぱり、さびしい気持ちがあるんです。
確かに楽しい過去があって、その時のような状態がずっと続けばなぁと思うことがあります。
ありえないとは思いつつ。よく言われてるような逃避の心があるのかもしれません。
他者の変化や自身の環境の変化を素直に受け入れるにはどうすればいいでしょうか?
なかなか慣れるのに時間がかかりすぎて悩んでいます。

786:鬼和尚
18/02/17 21:52:38.86 4ju0asn+.net
>>745 どういたしまして、またおいでなさい。
>>747 そうじゃ、心を鎮めて進むのじゃ。
 またおいでなさい。
>>748 よいことじゃ。
 そのようなこともあるじゃろう。
 気によって人も元気になるのじゃ。
 気功法では植物の気を吸収する行も有るのじゃ。
 調べてみるとよいのじや。

787:鬼和尚
18/02/17 21:54:41.26 4ju0asn+.net
>>750 なぜそれが苦になるのか心の中に原因を探すのじゃ。
 それが死を連想させるからかもしれん。
 或いは昔、それでいやな目にあったからかもしれん。
 そのような原因から苦があり、原因が無ければ苦も無いと観察するのじゃ。
 そうすれば消えるのじゃ。
 変化も素直に受け容れられるようになるじゃろう。

788:おさかなくわえた名無しさん
18/02/18 13:16:40.27 9o3pKB9W.net
鬼和尚、現在鍼灸師をしている森美智代さんは、一日自製の青汁1杯の生活が
20年以上になります。
難病で甲田光雄さんの断食道場で治療しているうちに、だんだん少食となり
とうとう青汁1杯となったのです。現在54歳です。
栄養学では女性は一日1800iが必要と言われています。普通に考えると完全に
栄養が足りません。でも、彼女は少々太り気味なのです。
彼女は、どこからエネルギーや栄養をもらっているのでしょうか?

789:おさかなくわえた名無しさん
18/02/18 14:18:25.81 VwyUw/RI.net
今朝もシャバアーサナで瞑想中に、集中が深まって次第に体が浮いているかのような感覚になったあと、エネルギーが増えて来たような感覚が起きましたが、「頭頂に集中」と早くから思い過ぎたのか集中が解けてしまいました。
(深い瞑想に入れるようになって間もないからか、その時の状態を思い出しても、少し遠い感じがしてその感覚をハッキリとは思い出せません。)
座位の後にシャバアーサナをすると瞑想が深まりやすいようです。暫く座位とシャバアーサナで続けてみます。
まずは深い瞑想に毎日入れる事が当たり前の状態になると良いのかなと思っています。

質問なのですが、漠然と、サマーディに入れば苦は減って生きやすくなっていくのかと思っていましたが、そうではないでしょうか?
サマーディや神秘体験や


790:ゥ性などの知識が曖昧な為によく分かっていないようです。 「自己も他者もいないことが分かって自分への執着が剥がれ、他人への恐怖も薄れ、無駄な力が抜けて自分自身を生きやすくなる」 状態になることを何より真っ先に到達したい目標点として目指しているのですが、 この境地に至るには具体的にどのような体験が必要になるのでしょうか?



791:糞凡愚
18/02/18 15:04:20.23 0gCiTOe9.net
>>754
> 「自己も他者もいないことが分かって自分へ
> の執着が剥がれ、他人への恐怖も薄れ、無駄
> な力が抜けて自分自身を生きやすくなる」
> 状態になることを何より真っ先に到達したい
> 目標点として目指しているのですが、
転識得智ですかねぇ。
末那識が平等性智に。

792:糞凡愚
18/02/18 15:46:17.31 0gCiTOe9.net
>>754
三昧は無礙だから、繰り返すうちに霧が晴れる様にスッと転識得智が起こると思うけどね。

793:健真
18/02/18 17:07:43.31 9o3pKB9W.net
>>754
集中力が大事なんじゃないかな。
私がサマーディになった時は、母が介護施設に入っていて、母の事ばかり
考えていた。8年間、毎日施設に面会に通った。
母は認知症で、初めは歩けていたが、だんだん歩けなくなって、車椅子に
なった。
施設側がしっかり面倒を見てくれれば安心できたが、爪が伸びたままだったり
5時になっても布団がベッドになかったりした(外に干していたようだが遅すぎる)。
また、母の精神状態も気になったり、服装も心配だった。
実際、夏に半袖で居たため風邪をひいて肺炎になり入院したこともあった。
施設のヘルパーさんは動いているため半袖でもいいが、じっとしている者に
とっては寒いのだ。
毎日面会に行ってたのは、施設が母の面倒をしっかり見てくれてるかどうかを
確認しに行ってたようなものだ。
その間に、2回サマーディを経験した。
母のお陰かもしれない。
2回目のサマーディで死後の世界がわかった。

794:おさかなくわえた名無しさん
18/02/18 19:17:31.66 GZyqc9ef.net
>>754
>自己も他者もいないことが分かって
そこが間違いです。
自己も他者もいるのです。ただ本体が同じ一つの意識だということです。
自己も他者もなく、「自分の物も他人の物もないのだから、私のお金も食べ物も全部持って行って
いいですよ〜」などとは言えないでしょう。

795:糞凡愚
18/02/18 20:22:01.96 0gCiTOe9.net
>>758
> 自己も他者もいるのです。
> ただ本体が同じ一つの意識だということです。
それじゃアドヴァイタヴァーダじゃないの?
人人唯識で、共通項は多いけど別々でしょ?

796:糞凡愚
18/02/18 20:25:22.72 0gCiTOe9.net
>>759(続き)
個として現象しているのはそうだと思うけど。

797:龍氣
18/02/18 21:51:14.17 oT6FVpaa.net
鬼和尚、親の二律背反に本気で頭に血が上ってしまいました。
現状どうしてよいかわかりません。
どうすればお金が稼げるようになるでしょうか?
今まで報いとか行いが問題と考えるべきなのでしょうか?

798:おさかなくわえた名無しさん
18/02/18 22:41:42.58 GZyqc9ef.net
>>759 >>760
同じなのです。
体験がない人は言葉にとらわれるので別物だと思ってしまうだけなのです。
唯識派でも有形象唯識と無形象唯識があり、有形象唯識は悟りの意識に実体を認めているのです。
「仏教」は皆同じ表現を使っている訳ではないのです。表現はさまざまなのです。
大体、シャンカラ自身が仏教思想の影響を受けて自らの境涯を深めていった人なのですから、両者
を対立するものとして捉えること自体ががナンセンスなのです。
2次元でしか認識できないもの同士が三角錐の立体を投影して、「これは三角形だ」「いや、円だ」
などと言うのと同じことです。
(「不二一元論と仏教は別物」などという人は2次元でしか認識できない人なのです。)

799:おさかなくわえた名無しさん
18/02/18 22:59:10.35 GZyqc9ef.net

>>762 訂正
三角錐(×)、円錐(○)

800:糞凡愚
18/02/18 23:09:01.61 0gCiTOe9.net
>>762
は?
人人唯識だろ?

801:おさかなくわえた名無しさん
18/02/18 23:15:27.27 GZyqc9ef.net
>>764
それも一つの説明(表現)に過ぎません。
3次元立体を2次元平面に投影した投影図の一つです。
(真理そのものは言語表現を超えているのですから。)

802:糞凡愚
18/02/18 23:16:41.03 0gCiTOe9.net
>>764(続き)
いろいろな人に共通する行為(共業)から生じた共通の情報(共種子) が各自の阿頼耶識に蔵されてるんだよ。
同じではない。
それと、本体とかw
仏教は不二一元論じゃねーよ。

803:鬼和尚
18/02/18 23:22:08.76 Ip6wiWAO.net
>>753 自分の内臓の老廃物とか日光とかでエネルギーをとっているのじゃろう。
 食物もエネルギーを吸収するためのものというのじゃ。
 空気からもとれるのじゃろう。
 肉体にはまだわからないことが多いのじゃ。
>>754 サマーディに入っている時は苦を感じないが、サマーディから覚めれば苦を感じるのじゃ。
 苦は観察しなければ滅しないのじゃ。
 他人への恐れの原因がどのようなものか追究して、その原因から恐れが起こる事を観察するのじゃ。
 原因が無ければ恐れもないことを観察すればそれはなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじや。
>>761 それには先ず自分に何が出来るのか考えてみるのじゃ。
 出来ることを紙に書いていくのもよいのじゃ。
 そして真摯に働いて金を稼ぐのじゃ。
 アルバイトとかパートでもなんでもやってみるのじゃ。
 稼いだ金を貯金して株とか不動産とかを買って資産を増やしていくのじゃ。
 
 親とは必要なこと以外は話さないようにするのじゃ。
 以前よりは増しになっているのじゃ。
 少しずつでも離れていくのじゃ。
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1961日前に更新/391 KB
担当:undef