【電動自転車】電動ア ..
[2ch|▼Menu]
71:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 00:36:01.54 RnuCcFJ6.net
>>69
ビビYXは量販グレードだな
ヨドバシとの差額は7428円程度でヨドバシなら8292円相当のポイントが付く
現金で値引きすればそんなもの、くらいの値段だよ

72:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 00:49:46.91 HJ/ILDrk.net
>>60
>>64
レスさんくす。
坂道は立ち漕ぎしるかしないかの勾配なんですが、毎朝なので負担に感じてきて。。。
そのググッと進む感じがとても気になってます。これはもう試乗するしぁないですね。
ちなみに近くにあさひサイクルがあるのですが、ネットよりもやはり店頭購入して定期メンテしてもらうのがトータル的に良いでしょうか?

73:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 00:56:06.06 IYIK9iig.net
図々しく感じるかもしれないが、ネット購入品でも近所の自転車屋に持ち込んでいいんだよ。

74:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 01:07:43.10 RnuCcFJ6.net
>>71
ケチりたいなら通販でいいと思うが、盗まれたら買った店に書類を出して貰わないとメーカーの保険が効かない
そこがしっかりしてる店を選んだ方が良い

75:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 01:36:42.23 3DJmvaIL.net
>>69
細かいパーツがダウングレード版ね

76:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 08:20:53.69 h7dpFcnH.net
>>70
>>74
なるほど、確か説明書にビビFXの特別仕様車ですとかいう紙が入ってたから、それのコストダウン版って感じか。
バッテリー容量もベース機種より落としてるし。

77:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 08:58:35.61 MpjH09Xf.net
パナソニックは電池系が弱い
買わない

78:おさかなくわえた名無しさん
17/12/31 12:56:49.96 RnuCcFJ6.net
YXはナチュラXMみたいにTXを量販用に盛ってると思ってたがパナ的にはFXを下げてる扱いなのか

79:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 00:07:41.60 gJXrif5r.net


80:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 09:45:54.04 17FtKrH7.net
パナはヤマハよりバッテリー容量が多くて安いから買ってからの維持費とかも良いんだよな

81:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 11:32:25.96 FQ0/Xqu0.net
そしてブリヂストンは糞ブレーキを抱えてるからパナにケチ付けるのはリコール入った電池しか無いんだぜ

82:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 13:38:44.68 GfOYjJ27.net
URLリンク(minamiurawa-h.seocycle.biz)
パナソニック ViVi DX 電動自転車
URLリンク(minamiurawa-h.seocycle.biz)
新型になって、登場です。
今回入荷したカラーは、USブルー。渋くて、おしゃれな風合いが男性にも、女性にもおすすめです。
バッテリー容量は、16.0Ah。
走行距離はパワーモードで59km、オートマチックモードで70km、エコモードで100km。
他メーカーの同価格の電動自転車の中では一番おおきいバッテリー容量を搭載しています。
しかも、お買い得なだけではありません。
私自身の感じでは、アシストもほかの電動自転車よりも強く感じます。
ただし、アシストフィーリングはお客様ごとで感じ方が異なってくることがありますので、
ぜひとも、一度ご来店いただき、試乗して、感じて、決めていただけると幸いです。
2018年モデル ビビ・DX
URLリンク(ec-club.panasonic.jp)
お誕生月発行1年クーポン20%割引 90,320円(税込)
ショッピングポイント(レギュラー会員の場合):904ポイント
ご利用ガイド>会員ランク
URLリンク(ec-club.panasonic.jp)
※3 誕生月クーポンは、誕生月の前月下旬にメールにてお知らせします。
※4 誕生月クーポンの配信対象は、配信時点に各店舗が発行するメールマガジン3誌(パナソニックストアニュース/Panasonic Store PC News/LUMIX CLUB ニュース)のいずれか1誌以上を配信登録している会員の方となりますので、あらかじめご了承ください。
よくあるご質問>自転車商品について
URLリンク(ec-club.panasonic.jp)

83:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 14:22:55.06 k+K4pesL.net
パナソニックストアの誕生月クーポンは1年間有効だから焦らなくても良いのは良心的だな
今は雪振ってるから春になったら買う

84:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 14:45:19.11 tRhWdrBh.net
ドン・キホーテ初売り 自転車フェア
URLリンク(asp.shufoo.net)

85:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 15:06:28.34 QoBK/+D4.net
ナチュラMくっそ安いな

86:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 16:13:37.62 BSJAiA8d.net
そらいまどきバッテリー6て糞だもんw

87:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 18:40:12.58 76e9fMwu.net
>>84
フル充電でパワーモード21kmだと近場専用になるし
片道10kmだと毎日充電しなくちゃならんからね
近場専用の爺ちゃん婆ちゃん専用みたいな物だよ。
ドン・キホーテ初売りナチュラM 税込65000円は確かに安い
12.3Ahバッテリー買い足して10万で収まるだろ。

88:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 20:18:43.76 Hdi8+IhG.net
16AのビビDXでさえ9万なのに6.2AのナチュラMはコスパ悪い

89:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 21:06:37.67 cf/PjcU/.net
今ビビとティモだったけ?

90:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 21:21:13.49 BSJAiA8d.net
ホムセンや量販のヤマハは情弱用だろw
あんなの買うのホンマの乞食

91:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 21:23:59.40 17FtKrH7.net
ビックカメラとアサヒ通販どっちで買った方がトータルでお得なの?
ビックカメラは15km先。アサヒの店は10km先にある。

92:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 21:32:36.04 S13o5H6p.net
>>90
最後は根性だから

93:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 23:45:04.67 R9tXhCdv.net
、原付からの乗り換えで買うのアドバイスお願いします
栃木県南部なので地形的には坂はそれほどきついとこはありません
予算は本体8万円でかねためて買うことも選択でしょうが今急いでほしい。
バイクから乗り換えるので整備とかも一通りできます
しいて言えばパナソニックがいいけどメーカーにこだわり無いので他のでもお勧めあったらお願いします。

94:おさかなくわえた名無しさん
18/01/01 23:52:15.38 cf/PjcU/.net
>>92
原付と自転車の中間なんて言う人がいるらしいが、あくまで自転車なのでスピードは出せない。
きつい坂がないなら発進時ぐらいしかメリットがない。
本当にその条件でアシストが必要か考えたほうがいいかもな、それでも買うならバッテリー容量を最優先すべし。

95:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 00:04:48.13 DcF660a7.net
>>92
急ぎで予算上限あるなら在庫あるヨドバシでビビYX買うくらいしか思い付かないわ

96:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 09:59:44.98 yyVRxIlv.net
テメーだって同じ50代やんけ
昭和40年も39年も変わらんわボケ
何が昭和40年代だよタコ

97:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 10:06:16.89 SXxMmhS6.net
急いで買うもんでもないでしょ。
使う距離にもよるが坂もきつくないなら、普通の安い自転車を買うべし。

98:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 12:58:34.60 2ufvdt7c.net
平地が多くても電アシと安物のチャリじゃ疲労度が全然違うだろw

99:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 13:31:27.27 okM22mtU.net
平地でも漕ぎ出しの楽さはありがたいな。
不満点は最高速度があまり出せない事ぐらい。

100:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 14:20:02.01 +LetpCxX.net
平地だけど風が強い地域で通勤が冬に汗かくほど大変だった
電アシにしたら余裕すぎて笑っちゃったわ
パナは神

101:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 14:28:32.75 SXxMmhS6.net
>>97
そこに自転車+8万以上の価値を見出す人と、そうでない人の差ですがな。
原付から予算8万でアシスト自転車なら
(自転車との)価格差といい、(バイクとの)能力差といい
相当厳しいとしか言いようがない。

102:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 14:45:09.27 YlRfdrla.net
>>99
パナのどれ乗ってますか?

103:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 14:56:57.14 DcF660a7.net
さすがに中華自転車とアシスト自転車の値段を比べるバカはいないと思うが、同じ金出すなら良い自転車が買えるわな
まあ、そんなこと言い出す時点で最初からアシスト自転車の必要性を感じてないのは判る

104:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 16:53:18.97 +LetpCxX.net
>>101
ティモDXだよ去年のモデル

105:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 19:38:15.86 KDN6UA8Z.net
原付から電アシに乗り換えるメリットとしては
有酸素運動がもれなく付いてくる事では無かろうか

106:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 20:53:14.68 XH8ABqJl.net
>>99
ハイエンドの電動アシストなら
風が来ても漕ぐのは楽だからね・・。
強設定すればだが
ただ、時速20km維持は難しいね。
10-15kmぐらいの維持が限界だわw
ヤマハだと3年間購入店での無料点検やってくれるから半年に一回点検出せば
油さしやブレーキの調節無料でやってくれるから良いお

107:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 20:58:23.44 vL8OjoMA.net
>>103
ビビのシティ(スタッガード)タイプの改名したやつか、男性向けとしてバランスがとれてるやつだな。
EXにすればよかったかもと3年後くらいに思うだろうがw

108:おさかなくわえた名無しさん
18/01/02 21:43:50.32 89adlwKm.net
ティモはなんか売れてるみたいだな
街中や駐輪場でよく見るようになった@新宿区
ママチャリっぽくないのと色がカーキとかマットな
ブラウン?みたいな色なのもあれ受けてる理由か

109:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 03:53:11.97 1QsuUHq0.net
観光先で乗ったヤマハのCITY PAS─Cが快適だったので欲しくなりました
PAS─Cか似たようなPAS─Xを明日買いに行きます
俺の電動アシスト自転車生活が、今始まる

110:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 04:44:20.61 3MURXz+D.net
>>108
あれスポークの本数少ないタイプでは?
経験上28本タイプは折れやすい

111:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 08:41:52.98 3O9HIQ2D.net
>>97
特に大荷物を積んでいる時や強い向かい風が吹いている時は尚更

112:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 08:52:04.33 UHqK67YF.net
遠州の空っ風、上州の空っ風
行きは追い風で楽だとしても 帰りの向かい風は前に進まない
そんな中、中高校生達は自転車通学

113:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 08:59:28.68 3MURXz+D.net
>>108
スポーク36本のこれを強く勧める
URLリンク(cycle.panasonic.jp)
ヤマハで選びたいなら36本タイプだとBabbyUNのチャイルドシート無しモデル

114:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 09:35:55.48 aIFBVIGV.net
パナの小径はビビLSと(とりあえずやりたいことは判る)オフタイム以外は何考えて作ったのか判らないわ
特にJコンセプト、あれ平地専用だろ

115:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 10:29:15.97 CYITBQPu.net
平地専用電動アシストってどっから考えついた言葉なんだ?

116:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 10:50:31.98 pC1Qr/m6.net
陸戦型ガンダム

117:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 11:49:45.07 IAA2FBDm.net
ヤマハのハイエンドモデル
XLスーパーこそ最強なのにそれ以下のを買う感覚がわからん。

118:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 13:44:26.12 xg9RbZXI.net
XLスーパーは価格が高い割に12.8Ahで航続距離が短い
それに比べパナの16Ahのママチャリの方が航続距離も長いし安くてお得だからでしょ

119:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 14:10:14.53 IAA2FBDm.net
あぁー確かにそんくらいの容量で速度まで求めないならお得だな。
俺の場合アシスト強で時速20-25まで余裕で出せる手ごろな値段を求めたら
ヤマハのしかなかった。
パナもハイエンドだとチェーンなどタイヤ以外のも高級部品使ってる?
ヤマハのハイエンドモデルはチェーンは実は普通のより高い値段の良いやつ使ってたことに気づいて驚いた。

120:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 14:34:51.02 OsOK7EIw.net
アシスト強って走行距離算出するベースになるけど
みんな平時を強で使ってるの?
自分はオートで十分なんだけど
普段から強にしちゃうとそれ以下を使いたくなくなってしまいそうで急坂以外使わない
普通より高い値段の意味がわからないけど、電アシ用の高耐久チェーンに高い安いがあるのか
ママチャリ用極太なら差は殆ど無い気がする

121:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 18:13:05.04 vXKYVqss.net
>>119
ヤマハ ナチュラXL乗ってるけどギヤは一番重い3でアシストは強固定だよ
ギヤで1や2は漕ぐ足の回転の割に速度でないから怠いじゃん
だから3固定でアシストも15km/h超えたら平地でもオートと強の違いが分かる、強はやはり楽だね
坂ではギヤを2に落とすだけ、激坂なら1まで落とす。

122:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 18:19:49.71 vXKYVqss.net
20km/h前後の速度で、ギヤ3固定なら平地でも強じゃないと怠いよ
自転車だから20km/h以上はアシスト自転車でも怠いから出さないね
20km/h超える速度だと、単なる重いだけの自転車に過ぎないじゃん。
逆に20km/h出したいならクロスバイクの安いのが楽に出せるし。

123:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 18:24:30.64 EZs0qNpQ.net
チェーンと言ってもシマノのHGだよ
ごく普通のチェーンだな
3年は持つよ
まあいちばん安物KMCのすぐに錆びるz50とかはさすがに無いな
そこまでチェーンにこだわるならイズミのメッキとかに交換すればいいよ

124:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 18:29:12.16 vXKYVqss.net
速度云々言うならアシストのない5万前後の
ロードバイク(ルック車程度)の物でも
30km/h超えの速度くらいなら容易く出るだろうし。

125:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 20:16:48.98 cgTkU21o.net
クロスバイクに乗って思ったけど街乗りならママチャリタイプが通勤で一番使い勝手がいい。
ライト、スタンド、ドロヨケ、前カゴが標準装備だから。

126:おさかなくわえた名無しさん
18/01/03 21:05:32.55 pt6aec/6.net
>>124
クロスやロードは趣味で乗る自転車だよ、実用性ならママちゃりタイプが一番だろ
荷物も積めるし前傾姿勢でないから乗ってて疲れないし。
電動アシスト付のママちゃりタイプで15〜20km/h内で流して走ると
割と長距離でも疲れず走り続けられるよ。

127:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 02:16:11.54 xjLFcp2+.net
162センチ、60キロの嫁が子供2人(2歳&0歳)乗せる予定なんだけどおすすめある?
AEONバイクでヤマハのBabby un進められたんだけどいいんやろか?

128:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 02:49:18.48 9xbf4yp6.net
とりあえずブリヂストンはブレーキに難があるのでお勧めしない
PAS Babby unの価格だと少し足してパナのギュット・アニーズ・DXが容量多くてリムも丈夫

129:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 07:11:53.01 N49JM0L8.net
>>126
Babby un はブレーキも旧モデルで評判悪かったスマートナンチャラから普通のWピボットに改善されたしリアスポークも極太


130:12番だしアシストパワーはレベル6とヤマハ最強だし文句なしだと思うよ 前カゴが安っぽいのもあとで交換すればいいしね



131:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 07:17:30.70 N49JM0L8.net
>>126
unで唯一心配なのはハンドル
手許でロックがなくなって一般的なスタンド連動ロックになったこと
子供載せたまま自転車降りてスタンド掛けるまでハンドルぐらぐらするので練習要るよ

132:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 07:29:41.40 3XxaOTC7.net
>>126
ものつくりは確かなパナソニックにしとけ

133:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 09:33:27.64 hQCj8Tvd.net
ブリやヤマハ勧める奴ってわざと欠陥品を買わせてざまあみやがれwと思う悪質なおすすめだよなw

134:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 09:37:11.47 8EeFrFTB.net
パナソニックも売れないカテゴリーの商品と判断されたら滅茶苦茶な機能リストラした新商品をド高値で売るようになるけど
幸い電動自転車についてはそういうカテゴリーにまだ認識されていないからもっと商品良くなるとおもうで

135:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 09:38:13.79 xjLFcp2+.net
教えてくれてありがとう。
Pas Babby unって他のメーカーのものより3キロくらい軽いけど、この3キロ軽いってのはメリット大きいかな?
マンションの駐輪場が狭くて他の自転車と密着してる状態から出し入れしないといけないから色々不便で

136:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 10:25:39.23 FkZac6M0.net
>>119
常時3速+強で乗ってる
せっかく電アシ買ったのにガンガンアシスト使わなきゃ

137:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 10:28:33.46 gtIthvsJ.net
もともとのBabbyが30キロだからunで多少軽くても変わらない気がする

138:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 10:58:20.92 3xH1Z1lh.net
3足ってどれくらいの重さなのかな
6速だったら6くらいなのかな

139:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 11:06:06.44 9xbf4yp6.net
>>133
フロントチャイルドシートが3~4kg、それくらいの差はあるが30kg越えたら大差無い気も
駐輪場が狭いなら似たような子乗せが既にあるか見て停められるかの心配した方がいいんじゃね

140:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 11:42:59.41 x/J7m6wB.net
>>136
ギア比によるが3段3速に対して5段4速強ぐらいみたいだから(pas)
6段なら5速ぐらいじゃないですかね?

141:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 11:49:33.04 EBUfidUT.net
パナソニックは糞

142:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 15:32:45.39 GwPiINN5.net
17年式ティモかヤマハSP5どっちがいいか教えて!

143:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 16:27:39.36 0Ta7w1/o.net
ビビdx'18買ったけど快適だな
自転車屋店主の「('17と)ほとんど変わんないけど、卸値が下がったからどっかがどうかなってんかもね」って言葉が気になったが…
>>54
保育園で鉄腕アトム派とマルス派で別れて、
マルス厨は俺だけですげー寂しかった記憶があるわ

144:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 16:31:40.57 Xkl7tAuu.net
>>141
パナソニックの工作員うぜえよ
粗悪品のアピールしないでください

145:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 16:32:01.75 VSvj4ady.net
パナソニック電動アシスト自転車総合カタログ
URLリンク(cycle.panasonic.jp)
20Ahバッテリーに対応
ハリヤ
URLリンク(cycle.panasonic.jp)
EZ(イーゼット)
URLリンク(cycle.panasonic.jp)

146:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 16:45:56.22 x/J7m6wB.net
>>140
どっちも変わらんから在庫あるほうにしとけ。

147:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 16:50:28.82 9n797iZY.net
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`

148:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 18:48:26.49 3xH1Z1lh.net
>>143
こういうのやっぱカラーみたいにベッテリーもこっちで選ばしてくれればいいのにな

149:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 19:19:39.62 AsIZAI2c.net
>>131
ブリの軽量なデザインは好きなのだけどね、ヤマハとパナは鈍重なんで俺の求めるものと違います。

150:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 20:48:20.71 OTNxHCHT.net
>>134
ヤマハだけど、平地はまさにそうだな。
だけど坂が続く場所は2か1に切り替えてる。
アシストあっても3のままで坂を上るのはバッテリーの消耗が早すぎる。

151:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 22:22:38.00 9xbf4yp6.net
>>143
〇は20Ah使用可で新しい充電器だと少し早くなるのな
いつの間にかパナのサイトでバッテリーがWh定格表示されるようになってた
各社倣えばブリヂストンの他社相当とかヤマハの定格は別みたいな書き方しなくていいのにな

152:おさかなくわえた名無しさん
18/01/04 23:25:56.60 WI2eWRnm.net
3速で坂道登ってるとモーターや内装3段めちゃくちゃ負荷かかって消耗しまくるから最低でも2速入れろよ

153:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 08:03:47.82 C1rNUSpF.net
パナソニックは糞

154:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 09:33:44.24 xigX6IRg.net
>>150
消耗しまくるとは、どれくらいですか?
比較データお願いします

155:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 09:54:11.71 l5lH9/aX.net
そんなこと気にしないで済む20Ahの自転車買えばいいんだよ

156:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 11:41:40.86 Scc61RAZ.net
>>152
バッテリーは消耗するだろうね。
1速でこぐ力にアシストするのと3速でこぐ力にアシストするのとじゃ違う。
たとえば、1速の状態でアシスト強やっても
時速15kmが限界でそれ以上いかないじゃん?
それと同じ理屈だよ。

157:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 12:31:35.18 jHlW5Lxs.net
電動アシスト自転車に乗る上で知っておいて欲しいこと
URLリンク(rush-eye.com)

158:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 12:33:12.63 ZwDos+sf.net
特にパナソニックは電池が弱いよね

159:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 12:41:16.41 bi0QAYVB.net
トップギアは負荷がかかると言い張るばかりで
どうして負荷がかかるのかって部分が何も書いてないから
モヤッとした印象の記事になっているな

160:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 12:47:22.01 kjycdlW0.net
うちの初代ハリヤはトップギヤが磨耗して歯飛びするようなったよ

161:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 12:59:57.13 6XQKxlqc.net
しかしトップギアでスタートするってよっぽどバカだよな
マニュアルのクルマやバイクに乗ったこと無いのかな?
凄いなw

162:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 13:09:48.41 l5lH9/aX.net
おっさんでもAT免許の時代だからな
アシスト自転車なんてスクーターと一緒で漕ぐか止まるかだと思ってるだろ

163:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 13:23:25.12 Scc61RAZ.net
あいにくと、仕事で二Tトラックは出だし3速からやってるあふぉですw
エンストしちゃうんじゃないかのギリギリを毎回味わってるが
さすがに坂道は1か2速ですが

164:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 15:39:29.12 b7ZJaHoA.net
>>152
おまえはずっと3速発進してればいいよ
おまえの自転車が壊れようが消耗激しくなろうがこっちは一切困らないし関係無い

165:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 16:05:26.42 zQ8Xltn8.net
>>162
街で見掛ける9割は3段+アシスト強の固定
壊れたら壊れたまで、買い換えたら済む話じゃん。
壊れた物でも電動アシストはオクで売れるし。

166:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 16:13:28.61 NVRDNqqr.net
どうでもええわ3速バカの話し

167:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 16:28:22.27 sWcPdD09.net
3速車なら平地2速発進がスムーズ
1速は上り発進や


168:バッテリー残量困ってきた時の発進に使う 経験上1速発進すると電費がいいことは知ってるが 2速以上じゃないとおいしい発進加速ができないからな 自動車も昔の5ATでさえ平時2速発進だったりするから、1速は緊急用だったりする



169:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 16:40:40.92 qKy9Xsff.net
>>162
急にどうしたん
比較データを求めてるのに壊れても一切関係ないとか、話が噛み合ってませんよ

170:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 17:46:56.28 DcEO9OHX.net
>>163
どうやって見分けてるのw

171:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 18:32:41.28 L8IzxSzY.net
3速バカw

172:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 18:42:47.50 zbmQqti/.net
ジェッターとハリヤって何が決定的に違うの?

173:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 18:43:55.98 mpr/D+xC.net
ブリヂストンの両輪駆動の自転車どう?
乗ってる人いたらレポして欲しい

174:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 18:46:51.04 JN00Y7eg.net
国産の電アシで3速発進で壊れたとか聞いたことないぞw

175:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 19:13:41.59 VxsMihsW.net
自分はBRIDGESTONEのフロンティアで前輪駆動だから
ギアは常にトップの三速に入れてる

176:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 19:18:08.79 VxsMihsW.net
>>170
前輪モーターだから引っ張られる感じ。
それとチェーンじゃなくベルトだからメンテが楽ちん。
電動をオフにしても普通の自転車のようにこげる。
ただし、その時はギアをローにして発進。

177:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 19:34:15.90 l5lH9/aX.net
>>169
名前
フロントフォーク、ブレーキ、バッテリー、シフター、カセットスプロケットは交換出来るからな

178:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 20:06:07.85 i5V+cjEK.net
シンワブログ
ブリヂストン展示会レポ 2017秋 その1
逆に言えば、従来のモデルは
このような状況に対応できなかったという事であり
坂道の途中で止まってしまった場合
再始動することがかなり困難であることを
自ら証明する形になっていた事に違和感を覚えました。
そこに関しては他社のセンタードライブのモデルが
数歩リードしているという事は
ブリヂストンの社員も認めています。
「電動アシスト、初めて乗るなら両輪駆動」
というキャッチコピーがありましたが
初めて乗るならセンター駆動を強くお勧めします。
もし初めて乗って試してみたアシスト車が
デュアルドライブという方ならば尚更
他社のセンタードライブのモデルも
試してみる事を私は強くお勧めします。
いつもの様に辛辣に書きましたが、これは事実です。

179:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 20:22:10.48 sWcPdD09.net
>>173
でもベルト式って停止した時にペダルの位置を調整するのに
チェーン式より力が必要だよね
足の甲に乗せてペダル逆回しするのにチェーン式より力がいる
そんな乗り方するのは自分位かもしれないが、そういうクセがあるので気になった

180:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 20:34:18.03 l5lH9/aX.net
まあ、センターモーターだとクランク逆回ししても空回りするだけだからな

181:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 21:50:49.75 px4EQZyB.net
皆さん自転車の保管は屋根付きの駐輪場?

182:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 21:51:26.60 CfpYVfIE.net
>>178
しね

183:おさかなくわえた名無しさん
18/01/05 23:48:48.91 51K521mr.net
野ざらしとかお金出して買った自転車に対してすることじゃないな。

184:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 09:06:12.56 AbUH9vSh.net
普通、自転車置き場って屋根あるもんな

185:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 09:21:13.23 FzDKiPWm.net
シンワブログ
2015年01月30日
アルベルトe登場
過去に失敗という烙印を押されているような
前輪駆動方式の採用は、おそらく多くの自転車屋さんからは
懐疑的に見られていることは間違いないでしょう。
乗り心地ですが、印象としては、前輪が動くということで
少なくしたといいつつも、旋回のしづらさはややありましたし
何より坂道発進がとても重かったです。

186:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 10:09:05.07 8ieN/oWL.net
>>182
あー、自分これ読んで、
最初、ブリヂストンの自転車屋さんに勧められて、自分でもこれにしようと思っていたアルベルトeへの魅力が急速に覚めていって、
最終的にナチュラスーパーにしたんだわ。
まあ、ほかにもここを含めた5chの電動アシスト関連スレや、他のブログなんかで、
ブレーキの性能に難あり、とか、
下り坂での充電機能も微々たるもので実用性には程遠い、
とかの意見が出ていて、それもアルベルトeへの熱が覚めた要因になっているんだけど。

187:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 10:32:10.02 Mcm+kWDR.net
disるのはいいからナチュラスーパーの良さ語ってみてよ

188:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 10:40:32.50 T3eWuhN8.net
店主オススメNo.1 ブリジストン アシスタDX 組み立て
URLリンク(ameblo.jp)
1番オススメNo.1機種
ブリジストン アシスタDX!
値段は中級クラス
中身は、上級クラス★
なんでも高い方がいいってな訳は、ないんです
お買い得★
ブリヂストンサイクル、電動アシスト自転車「アシスタDX」2018年モデルを発売
URLリンク(www.nikkei.com)
「アシスタDX」は、2017年モデルから、頑丈な内装3段ハブと肉厚なチェーンを採用したことで、
高いアシスト出力に耐えられる、パワフルなセンターユニット方式の電動アシスト自転車となりました。

189:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 10:52:01.20 ah0NKUHO.net
>>183
ブリヂストンベルトは実際試乗したの?
紙面読んで納得しただけ?w

190:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 11:38:54.72 KHrmVPfe.net
ベルトドライブだとリアのスプロケを小さいのに交換したりできないデメリットが有るじゃない
自分の愛車は嫁も使うからナチュラXLだけど、ナチュラに内装5段は付けれるもんかね?

191:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 11:44:22.23 KHrmVPfe.net
内装3段以上欲しい時が時々あるんだよ、坂のない地域住みだけに。
平地でもアシスト付は通常自転車よりかなり楽だからね。

192:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 11:50:30.03 Opy2tyZ0.net
段数多くてもクロスレシオ化するだけで
トップのギアレシオはあんま変わらないんでないかい?

193:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 11:50:35.01 XkD2W+wE.net
流れに乗ってるのか分かんないけど
同じバッテリー容量で、
例えばビビとティモで航続距離が違うのは、
3段の5段の違いから来るユーザーのギアの使用様態の差異が原因と見て良いのかな

194:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 12:08:43.26 GsCCy8/k.net
>>190
オマエは常時3段スタートしてればいいんだよw

195:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 12:09:20.18 Nd+YT1ie.net
パナソニック買ってすごく後悔してます

196:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 12:19:54.08 heyyYmbC.net
>>187
頑張ってフレームを広げれば
やれんこともないって話をどこかで聞いた。
ポン付けは無理。

197:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 12:47:23.75 47I04O0s.net
>>191
ガイジ乙

198:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 14:33:29.59 j2YytPbc.net
他人のギア操作が気になって仕方ないのがいるみたいだな
昭和MTおじさんかな

199:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 15:22:39.37 AbUH9vSh.net
おじいちゃんが必死にギアチェンジしてると思うと笑えるw

200:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 15:38:50.78 gSPXcr8Y.net
どうせ自転車を労わらない子はチェーンがサビサビかダルダルだから変速しようがしまいがどうでもいい

201:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 18:33:46.02 J6wslp5y.net
常時3速スタートしてるとまずチェーンに負荷かかりまくって伸びるのが早くなるよ

202:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 18:47:26.44 AQtfAywX.net
>>196
自転車にATがあるのか?知りたい!

203:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 19:02:40.23 QnIqCKwE.net
>>199
ある
「自転車 自動変速」でググれ

204:おさかなくわえた名無しさん
18/01/06 19:11:40.55 8ieN/oWL.net
>>186
そうだよ。時間無かったから。
>>184
まあ遠出まだ一回しかしてないけど距離もそこそこだし、坂にもまあ強いし、とりあえずのところは満足かな。
欠点は、これまたここや他のスレでまま言われていたように、平坦路で一旦15キロ前後ぐらいのスピードになるとアシスト力がほぼ無くなって事実上、自分でこいでることと変わらなくなることかな。
もっとも、遠出はそれほど多くするわけではないし、
家の近所は急勾配の坂だらけなので、
そういった条件を勘案して、
選択肢の中から、
それぞれのメリット、デメリットを差し引いた上でどちらがよりベターになるかを考慮して選んだので、これで良かったと思っている。

205:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 10:03:20.27 PUrQSXgq.net
PAS With PA26W
URLリンク(kakaku.com)
最安価格(税込):\102,980
江原サイクル
URLリンク(ehara-cycle.com)
YAMAHA  NEWモデル パス シリーズ
URLリンク(ehara-cycle.com)
PAS With PA26W
引取¥95,000−税込
BRIDGESTONE 2018 NEWモデル
URLリンク(ehara-cycle.com)

206:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 11:07:27.94 ugzjw3YV.net
>>202
どっから見つけてくるんだ
アルベルトB400欲しい

207:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 11:31:16.23 vCM66Dj1.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /  ワシが育てた
   ノ `ー―i

208:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 12:10:56.55 iXYGTnGr.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 癌はワシの
  .しi   r、_) |  身体の中で育てた
    |  `ニニ' /   それを身をもって証明した
   ノ `ー―i 

209:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 12:49:22.44 D89GtkIZ.net
QED

210:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 15:00:38.10 bR9ZzHPX.net
内装8段 Panasonic ハリア
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

211:おさかなくわえた名無しさん
18/01/07 18:43:38.99 a5z163Vr.net
ちょっとカッコイイなそのハリア

212:おさかなくわえた名無しさん
18/01/08 02:56:42.86 Me4TXVkW.net
ハリヤ乗りとしてはちょっと違うところに着地してるチューニング
余り物で組み立てたPCみたいな印象

213:おさかなくわえた名無しさん
18/01/08 09:27:56.03 yFrysQui.net
パナソニックの工作員乙
糞チャリの宣伝してら

214:おさかなくわえた名無しさん
18/01/08 09:30:21.79 C9PF2UC9.net
ゴミ

215:おさかなくわえた名無しさん
18/01/08 09:55:15.98 /9zr6zrW.net
eバイク出回り始めたらハリヤなんて見向きもされなくなるね

216:おさかなくわえた名無しさん
18/01/08 10:46:03.99 s+qCPQdr.net
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、


217:個人など) 給料が減少し、生活が苦しい ! そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!



218:おさかなくわえた名無しさん
18/01/08 11:03:33.57 KOYkw7vE.net
ひっさしぶりに警官に止められた
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
確認させてもらっていいですか? と警察官に言われたので、もちろんやましいことなんかないから快諾した

219:おさかなくわえた名無しさん
18/01/09 10:42:24.24 dfpu7AZB.net
出品者乙の次は飲酒運転パクリブログの自演おっさんか

220:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 06:24:27.92 6tTu6Swj.net
ナチュラスーパーの後継早よ

221:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 08:06:17.25 TtP1y9A8.net
パナソニックは糞

222:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 09:01:22.01 Uk0swK3V.net
>>216
こないだ近所の自転車屋の前を通った時、ウィンドウ覗いたらwith入ってたよ。

223:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 11:14:50.72 jq4WRp2R.net
パナソニックの電動って女性向けか老人向けデザインばっか

224:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 11:28:19.69 RYxo9Hp+.net
>>219
ママさんとオジサンオバサンしか乗らないのに何の不都合があるのかと

225:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 11:36:52.21 cPcXDt4Z.net
唯一デザインが格好よく見えるのはXM1のみ

226:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 11:44:04.36 VG3VTrtl.net
パナのジェッター乗りって飲酒運転を平気で公言するんやね。。。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

227:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 12:05:46.54 cPcXDt4Z.net
自転車も飲酒運転は違反だ!!

228:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 12:22:12.44 RYuI9Seu.net
違反じゃなく100%逮捕される違法行為
ブログ宣伝ウザい

229:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 13:06:13.37 DwZ734zJ.net
アーモンドフェスティバル2017
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
こんなあからさまに耳を覆うようなヘッドフォンをして怖くないんやろか?
しかも違法で警官に注意されるで
タイヤ交換とassistパワー。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
現在はカスタムしてあるので速度が26qぐらいまでassistを感じます
2ちゃんねるに自分でリンク張るわけないやろ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
最近特にまた2ちゃんねるにこのblogのリンクが張られている。
誰がやっとるんかわからんけど何がやりたいんやろな。
相手にしてほしい、寂しいやつがやっとろんやろう。
もっと有用なこと書いてあるところを張ってやればええのに。

230:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 13:27:56.52 RXJr7o21.net
ここで晒して何がやりたいんやろな

231:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 14:53:36.23 C0RBdKr1.net
悲惨だなキチガイに粘着されると

232:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 15:56:23.02 dGce13Zv.net
ブレイス通勤約一年だけど積雪したらどうしてる?

233:おさかなくわえた名無しさん
18/01/10 16:00:22.29 mK16AZi4.net
>>220
通学で欲しいからブリ行きますわ

234:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 14:12:18.48 5w9pCYWE.net
走行中に電源が落ちてしまう
URLリンク(kamikawa-cycle.com)

235:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 14:17:40.55 5w9pCYWE.net
時間が…
URLリンク(assist3.blog.fC2.com)
ズレる。
スイッチに表示している時間がズレる。

236:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 14:20:38.79 oyqHQRzK.net
今日もまたブログを貼るガイジが出てきたか・・・

237:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 14:21:13.50 5w9pCYWE.net
パナソニックさんの展示会に行ってきました。
URLリンク(assist3.blog.fC2.com)

238:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 17:03:20.34 79RMtCAR.net
やっぱパナが一番売れてるし故障が少なくて安心だよね

239:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 19:33:18.46 nGHSRE/Q.net
パナソニックの工作員乙
絶対に買わない方がよさそうだ

240:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 19:43:16.56 lFXyWiq1.net
>>234
ソース貼って納得させてよ

241:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 19:57:51.94 3R5hb5ea.net
スマートコントロールブレーキみたいに絶対ダメな要素が無いとアンチも大変

242:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 19:59:56.04 WjPVnRt1.net
日本攻略を狙い、電動のスポーツバイクが続々と登場するワケ
ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
「毎年5%成長している日本市場はとても魅力的だ」
「日本人サイクリストのこぎ方を徹底研究」
〜トレックはボッシュ製ユニットの供給を受けて欧米でEバイクを展開しているが
 「日本でもスポーツEバイクが注目され始めた絶好のタイミング」(広報)として
 商品発売を決めた。第一弾となる新製品のクロスバイクは税込み23万0040円。
 URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
●米スポーツバイクメーカーのTREKが2018年初頭に発売予定の
電動アシストクロスバイクの「VERVE+(バーブプラス)」
独ボッシュのモーターユニットを搭載する(写真:トレック・ジャパン)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
●日本市場向けに投入するサイクルコンピュータのデモ画面
電動アシストのレベルを4段階で選べる(写真:ボッシュ)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

243:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 20:09:47.48 uBIvi3e/.net
「大友花恋のアルベルトe新モデル紹介」
URLリンク(www.youtube.com)
「初めて乗るなら両輪駆動。出張!電動アシスト体験トラック(ファミリー)」篇
URLリンク(www.youtube.com)
「通学自転車、始めて乗るなら両輪駆動。 出張!電動アシスト体験トラック 学校」篇
URLリンク(www.youtube.com)

244:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 21:27:25.39 Ey+CPYIL.net
両輪駆動でアシストが今までの倍なら価値あるけど
時速24km/h以上のアシストは無理だとしても
アシストが倍になれば今までより激坂降りずに漕いでいけるから
脚力体力のないご高齢には今まで以上に優しい乗り物になるのにな。

245:おさかなくわえた名無しさん
18/01/11 21:53:33.25 QnYW4UWI.net
両輪ならではのメリットのある性能になってないよね
メーカーは考えてるのだろうけど他メーカーの妨害とかで認可されないとかありそう
つまらない国内メーカー争いやってる間に魅力的な仕様の外国産が入ってくると。

246:おさかなくわえた名無しさん
18/01/12 01:57:43.86 wec4oJLi.net
ハブモーターの本来のメリットはポン付け出来ることでしょ
専用の車体を用意してまでやる意味が無いからヤマハもやらないしパナも消えた
独自路線行きたいなら何故そこを詰めないのか理解に…いやスマート(笑)でお察


247:しか



248:おさかなくわえた名無しさん
18/01/13 21:31:34.22 wuBLwblO.net
>始めて乗るなら両輪駆動
ご新規さんなら、どこか違和感があっても気がつかないしな

249:おさかなくわえた名無しさん
18/01/13 21:37:21.20 ENOHfOKT.net
両輪駆動って表現ちょっと誇大広告じゃないか?
訳わかんないやつは前後輪ともにモーターアシストがされると勘違いするぞ
単にサンヨー時代に悪評が付いた前輪モーターのイメージアップをはかりたいだけだろ

250:おさかなくわえた名無しさん
18/01/13 21:44:43.52 ENOHfOKT.net
本気で両輪駆動って言いたいならこれにモーター付けろ
URLリンク(double2wd.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


251:おさかなくわえた名無しさん
18/01/14 00:30:27.00 DmXsdePN.net
まあ、フロントハブモーターは雪国だけは重宝する気がする
ステップクルーズに太いブロックタイヤ履かせたらアシストしょぼくても結構頑張るんじゃね

252:おさかなくわえた名無しさん
18/01/14 10:15:32.37 e9WpNAn/.net
ここ見てヤマハPAS買った。

253:おさかなくわえた名無しさん
18/01/14 14:08:35.76 xzPO6g12.net
パナソニックは糞

254:おさかなくわえた名無しさん
18/01/14 15:05:15.43 QwL2kEzA.net
ここ見て買うってバカの極み

255:おさかなくわえた名無しさん
18/01/14 15:06:14.88 5JUG/skm.net
Panasonicの工作員もバカの極み

256:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 10:09:53.48 WsvPVkOn.net
結論:バカの巣窟

257:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 12:21:15.67 WwtV489d.net
>>251
それ、なんて読むの?

258:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 14:17:52.91 TGggLPpl.net
>>105
時速10-15kmぐらいってそんなにスピードでないんですか、
スピードがすべてとまでは言わないけど、
やはりその速度で20キロ30キロの道のりはきついし、
通勤はよほど距離が近くない限り普通その遠さ
のんびりいくのにはいいかもしけないけど、ほぼ趣味で実用になってないですよね

259:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 14:36:56.54 nhCJLIVq.net
>>253
何か勘違いしているようだが自転車はアシストしてくれるだけで速度を出すのは自分の脚だぞ
30km漕ごうとしたら脚力も体力も要る、アシストだけで楽しようとするなら平均10km/h出ればいい方じゃね

260:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 14:51:15.91 qXbUyOfA.net
>>254
スピードや長距離を走る為にヤマハ発動機さんが開発したわけではないんだよね
体力脚力の衰えた高齢者や、幼稚園の送り向かいに前後に子を乗せても
フラつかず楽に走れるように、また坂を少しでも楽になるようにと
開発されて世に出したのが始まりなんだよね
やはり大容量バッテリーを出したのが間違いだわ、勘違いしてる奴が多過ぎですよね

261:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 15:02:40.55 qXbUyOfA.net
海外と日本ではアシスト自転車の考えが違う
海外はスポーツや楽に速く走る為に出してるわけで
海外の影響で日本もスポーツ車にアシストを付けたり
したのが発売されてるが
マジな話スポーツするような奴にアシストは要らんだろ

262:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 15:59:08.05 FWYZ8pUL.net
オレ、レース場で愛車をブイブイ言わすのが趣味なんだ(AT車)
オレ、週末はツーリングによく行くんだよ(電動アシスト付き)

263:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 17:57:47.99 Mnf1KQha.net
2011年にヤマハのシティX買ったんだけど、あんまり乗らなかったのが良くなかったのか今月になって充電できなくなった
診てもらったけど書き換えてもだめで寿命だと
3万で新しいバッテリー買うか、車体だけだれかに譲ってしまうか悩む
いつも車庫に入れて雨にも濡らさないようにしてきたけど、正直それも面倒で普通に外に置いておけるママチャリでいい気もしてきた

264:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 19:06:01.25 hyDwyAsw.net
自分は2010年のブリヂストン乗ってるけど最近ライトが付かなくなって診て貰ったら、
電源部かモーター部がダメのようだと言われた。
電源部だと1万円、モーター部だと3万円。結構年季入ってますねって言われた。
>>258
出だしや坂道はやっぱり楽だ。

265:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 19:43:35.63 Uqwjhkqc.net
違う人物の書き込みだと主張していますwwwwww
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

266:おさかなくわえた名無しさん
18/01/15 21:14:49.79 oSa7eIn/.net
フラつかずに走れるってのは、自分が車に乗って車道を走る自転車の後ろにつくとその差とありがたみがよくわかる。

267:おさかなくわえた名無しさん
18/01/16 00:10:03.78 hz4L2Qau.net
>>256
海外のアシストは国内と違い、かなり強力ですよ。
法整備でガチガチに厳しくなってなきゃ楽に30km出るとは思うが
考えてみれば年寄りが多く使うから無理だろうね

268:おさかなくわえた名無しさん
18/01/16 00:37:56.92 vGOLG7Ga.net
海外が優れてるのは自転車じゃなくてルールやモラルやインフラじゃないのか?

269:おさかなくわえた名無しさん
18/01/16 01:24:00.13 KEjHJVdk.net
ジャパニーズのモンキーはモラル無いからダメw

270:おさかなくわえた名無しさん
18/01/16 01:34:15.70 O+ehrLr6.net
反論できねえ

271:おさかなくわえた名無しさん
18/01/16 09:25:11.28 gASlRh+n.net
>>262
日本だと完全車道走行前提で歩道走行禁止にしなければならない位の強いアシストだろうね

272:おさかなくわえた名無しさん
18/01/16 09:26:27.79 mYsd6EBR.net
Panasonicはダメだよね。

273:おさかなくわえた名無しさん
18/01/17 00:43:28.66 Gk9/vG8j.net
>>266
現行でも軽く24km/h超で3人乗りが走ってるよ、必死なカーチャンの脚をナメちゃいけない

274:おさかなくわえた名無しさん
18/01/17 03:57:59.20 JVn9JZl0.net
まあこの国はクソ規格なのと引き換えに歩道爆走できるんだけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2284日前に更新/236 KB
担当:undef