スレを立てるまでに至ら ..
[2ch|▼Menu]
619:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 15:58:14.76 zp8JymSy.net
>>579
そこで
良いわけないやろが!
って言えればよかったね〜

620:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 16:11:32.03 Ox24ZQFG.net
愚痴。
元彼のせいで後輩が病んできた。
ていうか半分くらいストーカー化してる。
女々しいことこの上ない。

621:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 17:00:20.67 HpEyHyo6.net
>>583
後輩さんも貴方も乙

622:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 17:07:05.74 CW+gaQLn.net
>>541です
>>578
すみません、>>574>>541(私)ではないです
いろんな意見ありがとうございました
喧嘩みたいになってスレが荒れててごめんなさい
「産んだら可愛いよ、いいもんだよ」はリアルでもどこに相談しても頂く意見です
わたしの子供なんて産んでも絶対可愛くないと思います
と、今は思ってます
>>581さんの言うとおり自然な流れでなんとかなるといいですね
これからは夫婦なのでわたしばっかり産みたくない!子供大嫌いと言うのではなく
彼とも話を沢山してみようと思います
書き出してお話聞いていただいてスッキリしました
ありがとうございました

623:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 17:09:36.13 pEZODEYK.net
>>579
旦那さんがあらかじめ協力できないと明言してくれてるんだから
「そういうもの」と割り切って


624:対策を考えればいいじゃない 陣痛が起きた時のタクシー代とか必要物品とかはいつでも揃えておくとか あと、一人で出産するのは普通だよ 第一、旦那が出産に立ち会うとか言う風習は最近のものであって 10〜20年前は旦那が駆けつけるのは生まれた後 退院した後も何一つ手伝わない、というのがデフォ で、その頃にはもう核家族が普通で親世代と同居でもなかったから 育児は母親が孤軍奮闘するもの、という認識が基本だったけど みんな普通に子育てしてきたよ それに、あなたの旦那さんのスキルがどういうものかわからないけど 協力すると言っておいて、実際には何の役にも立たなかった、という例も山ほどある 期待を裏切られるより、あらかじめ心の準備ができて良い、と前向きに考えては?



625:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 17:21:23.03 A5gHSIAa.net
>>579
夫の仕事上、そうなるなと思って出産したよ
分娩は何が起きるかわからないので夫よりも医師や看護師がいれば充分だった
私は里帰りをしなかったので産後は夫の協力を得るために、出産育児のことを勉強出来るようにフクチマミさんの本を買って夫婦で読んだりした
あとは、診察に行ったら夫に報告したり、胎動を感じるようになった時は夫の手をお腹に当てて「パパだよ〜!嬉しいね〜」と話しかけて夫に父親になる心構えをしてもらえるように気を付けたりしてた
育児板に里なしスレがあるので参考にしてみたら?

626:586@\(^o^)/
17/09/15 17:25:51.21 A5gHSIAa.net
里なしスレは里帰りしない人で検索してね
今は夫が帰宅してから深夜までの授乳やオムツ交換をやってくれるので助かってる
それでも日中は私が見るしかないので疲れるけどね
何とかなるよー。頑張ってね

627:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 18:32:07.67 oyaXBU0l.net
愚痴です。友やめってほどではないけど…
私は今育休中で来月復帰予定。
たまたま平日休みが取れた友人から、ランチしよーってお誘いがきた。
ちょうど子どもは慣らし保育で預けてるから、久しぶりにゆっくりご飯できるよ〜って言ったんだけど
「えっ!子ども見たいよ!!そんなこと言わずに連れてきてよ〜」とのこと。
子ども連れてくとなると、まずお店選びが大変だし、子の食事介助で自分は合間にかっ込む羽目になる。
子が食べ終われば親の食事に手を伸ばすのでそれを制止しつつ食べ、ぐずり出したら必死に機嫌取り、そしてせいぜい一時間ちょいが限界だ。とてもゆっくりなんて出来ない。
「子を連れてくと大変だし、せっかくだから大人だけでゆっくりランチしたいな★」って促しても「えーー赤ちゃん見たいから連れてきてよーー」
せいぜい最初だけ「かわい〜」とか言って、あとはすぐ飽きるだろ。
ちなみにほんの数ヵ月前に別の機会で子に会わせている。
何度言っても、赤ちゃん見たいよ〜しか言わない。そこまで言うなら連れてくから世話もしろよと言いたい。
赤ん坊はおもちゃじゃないんだよ!

628:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 18:34:59.54 HUHxf5vI.net
>>589
なんでてめーの赤ん坊を友達が世話しなきゃいけねーんだよ
DQN親は失せろ

629:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 18:45:01.16 SGMve7/W.net
ただの愚痴…
住んでるビルの下の方で開いてる塾の生徒たちが居住者エリアに自転車止めてて買い物から帰ったら自転車止めるところないしそもそも通路が消えてるレベル
何とかしてほしい…

630:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 18:47:54.03 q4PCQs9r.net
>>590
大丈夫?
三行以上の文章読める?

631:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 18:50:52.59 jwWu49kw.net
>>590
にほんごよめますか?

632:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 18:54:47.44 3YdnHYef.net
>>591
いや、それただの愚痴とか何とかしてほしいとか言ってるレベルじゃないから
早く管理者に連絡とって対処してもらいなさい

633:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:05:15.67 J5vlwzku.net
フル〇ャストとかいう派遣会社死ねよ
バイト探す時に主張激しすぎて邪魔。
派遣なのにアルバイト検索でも引っかかるようにしてるし、自宅で登録出来るからって在宅タグまで入ってる。
どうやっても避けることが出来ないクソ

634:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:06:48.84 b7w1UN60.net
>>560
来なくていいよ
あなたのようにでもでもだっては救いようない
彼のことしか見えない状態で何言っても仕方ないから

635:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:07:54.72 MkyOha0G.net
>>589
なんか性格悪いな…
子どもをかわいいから見たいな★って誉めてもらえてるのに、連れてってやるから世話もしろやとかどんだけ上から目線
なんであなたがゆっくりご飯食べるために友達が犠牲にならなきゃいけないのか

636:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:11:02.42 mQIViJJG.net
家族が泥棒被害にあったんですけど、ここで相談してもいいですか?
それとも専用のスレがありますか?

637:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:12:15.35 tGWXY6ki.net
>>581
人の家の子供、迷惑かけられたわけでもなくて顔見るだけでもつねりあげたくなるって
どんだけ糞意地が悪い人なの?www

638:510@\(^o^)/
17/09/15 19:17:19.96 4IX7CQSg.net
510です追加で愚痴らせてください。
独身時代ブラック企業で必死に貯めたお金で車買うんです。(今は車必須地域のホワイトに転職)
そしたら同じく車を持ってない先輩が「私お母さんからもらうの」「はじめはぶつけちゃうし新車はちょっと」
保険も維持費も全部親だし、今はよく親に車出させてるみたいで。
可愛い声でそんな風にいう先輩を見てパートの人が可愛いね〜で話が終わりました。
私は帰る実家ないし前職で体調壊しながら貯めたお金です。みじめじゃないのにみじめな気持ちです。
先輩が何もかも与えられて苦労知らずのお嬢様にしか見えなくて、そんな風に思ってしまう自分に嫌悪がひどいです。
吐き出しすいません。

639:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:18:27.44 xcuQ6REr.net
>>597
にほんごよめるかな?文盲かな?アスペかな?子無しかな?子育て忘れた婆さんかな?

640:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:24:11.82 SxiH102G.net
今まで入ってた植木屋どんだけ下手くそなのよ
いらん枝ばっか残って混み混みでよくこんな仕上がりできるな
木を切るのもロクにできないなら植木屋やめたらと思う
という今日の現場の愚痴

641:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:25:40.15 3YdnHYef.net
>>597
あなたは子持ちじゃないよね?
子供見ながら食事するって大変なんだよ
ましてや外食だと泣いたらとか飽きてきたらとか、食事中にうんちしたら変える所はあるのかとか
兎に角色々神経を使わなければならない事が沢山あるのよ 荷物も膨大になる
社交辞令で一度は赤ちゃん見たかったな〜て言うのはありだけど、何度もしつこく言うもんじゃ無いよ
せっかく慣らし保育で子供の世話から一時解放できるなら、ゆっくり自分の時間を楽しみたいと思うのは普通だよ
それを悪気は無いにしても阻止されたらキレる気持ちはわかるw
実際友達に言ったわけじゃなくここで吐き出すぐらいはいいじゃない

642:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:26:00.43 hKZsb0mt.net
>>601
気持ち悪い絡み方やめなよ…

643:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:2


644:9:07.49 ID:1tezJIXO.net



645:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:29:59.34 b7w1UN60.net
>>600
気にすんな
一人で頑張って貯めたお金で車買うのはなかなか出来ないことだと思う
その分愛着がわくし大切に乗ってあげてください

646:510@\(^o^)/
17/09/15 19:38:59.81 4IX7CQSg.net
レスありがとうございます。
先輩に仕事で助けてもらうこともあるのに、本当嫌になります。
マスキュリンって言葉、初めて知りました。ゆるふわは無理、本当そうですよねw
車買うの本当に楽しみにしてたんです。大事にに乗ります。涙でてきた。

647:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 19:43:32.61 hSF8CJVT.net
>>585
無責任に子供産めばと言いたがるババアって、そこで脳みそ使わず思考停止
子供を生んだことしか自慢できるものがない、かわいそうな人達
どうせ現実はブヨブヨのお腹で夫には愛想を尽かされ
反抗期の子供ににクソババア呼ばわりされてるだろうから、安心していい
さらに赤の他人のレスまで本人認定扱いされて怖かったよね

648:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:05:43.71 jwWu49kw.net
>>607
なんでさ、自分のこと誇りなよ。自分の稼ぎのマイカー、最高だよ。人は人、自分は自分。

649:sage@\(^o^)/
17/09/15 20:31:11.78 667O0nh5.net
>>607
職場の人じゃなくても、妙に成金とか小金持ち系ので他人を貶めたがる人はいる
自分は電車で立っていたら、前に座っていたおばさん二人組にじろじろ全身見られて聞こえよがしに
「上品ぶってる(←ただ立ってただけなんだけど)けど服は安物なのね、みっともない」って悪口言われたことある
逆境や苦難を乗り越えてなお品性を失わずにいて、その頑張りを認めてくれる人と結婚できたのならその幸せだけ見ていればいいと思う
その先輩だって今は箱入り娘のつもりかもしれなくてももっと年を重ねたらただの痛いオバサンでしかないのだから

650:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:34:14.52 oyaXBU0l.net
>>589です
何人かに叩かれてますが、私が子ども連れて行きたい!あんた面倒見てね!と言ってる訳じゃないので誤解のなきよう…
フォローしてくれた方ありがとう。
社交辞令ならまだしも、その子本気で言ってるんだよね…。よくも悪くもミーハーなところがあり、大変だと言っているのに深く受け止めず、赤ちゃん?普段あんま見る機会ないから見たいー!って感じです。
独身の子なので大変さが想像できないのは仕方ないけど、こっちがどんなに言っても自分の気持ちばっか優先するからちょっとイラッときてしまったw

651:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:38:51.99 OAKT54rE.net
>>611
うんうん、要はあなたがその友達を見下してることはわかった。
>独身の子なので大変さが想像できないのは仕方ない
ナチュラルに独身小梨を見下してるのが文章から滲み出てるんだよ。
はいはい子どものいるあんたは大変でちゅねー子どもの面倒見てもらって当然ねー

652:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:43:14.14 jwWu49kw.net
>>611
うん、ちゃんと伝わってるよ。早速>>6が絡んでるけどw
無視して一人で行きなよ。親戚に会わせに夫が急遽連れてっちゃったとか。食い下がるならしばらく(永遠でも)縁切り。

653:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:44:09.95 jwWu49kw.net
ごめん、>>612だ。>>6さんは悪くないにゃ

654:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:49:35.98 tGWXY6ki.net
>>611
わかるよ
アンタは何にも悪くない
子供がぐずり出したらゆっくり飯なんか食ってらんないよね
お家に呼ぶわけにはいかんのかね?

655:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 20:57:20.98 cRn99LF4.net
愚痴というか相談のような独り言です。
私には1歳9ヶ月とようやく2ヶ月になったばかりの息子がいて、
上の子はやんちゃだけどとてもいい子で、下の子も授乳とかお世話が大変だけど割と扱いやすい子で助かってる。
もちろん弟も可愛い。旦那も好き。
ただ最近家族が好きすぎて氏ぬことへの恐怖みたいなのが半端ない。
特に二人目が生まれてから何があっても絶対生きていたいと思うようになった。
そのせいでちょっとしたことが大病なんじゃ!?とすぐに不安になってしまう。
今日も午後から左胸に痛みを感じで今も継続中なんだけど
乳腺炎かな?から乳ガンかも!となって今プチパニック中。
怖すぎて不安が取れないからちょっと書き込んでみたけど、やっぱり怖い。
家族の中で一番先に氏ぬのはいいけど、今は嫌だ。
家族一緒に歳をとってせめて下の子成人するまで生きていたい。
夫と一緒によぼよぼになって妖怪って言われるくらい長生きしたい。

656:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:19:45.54 d8WIb2/V.net
疑問
職場で嫌なやつがいたら辞めたらいいのに耐える
のが美徳みたいな価値観の人がほとんどなのが
疑問。
Yahoo!て「職場 嫌なやつ 辞める」で検索しても
スルーする能力つけましょう!嫌いな人の良い
部分をみつけましょう!みたいなサイトばかり。
どう思います?嫌いなやつと仕事しても良いパフォーマンスはできないし、
人生の無駄な時間だと思います。

657:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:20:32.92 d8WIb2/V.net
あ、疑問というか愚痴ですね、すいません。

658:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:26:13.64 90d0ID9t.net
>>617
転職すると特別なスキルが無ければ、給料は悪くなるし、
どこに行っても嫌な奴はいるものだから、ある程度は我慢するのが大人でしょう
あなたが嫌なら辞めてしまえば良いという価値観なら辞めれば良いんじゃない?

659:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:26:17.13 QqHocJkT.net
なんて性格の悪い人なんだろうこの人>>612

660:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:32:17.95 d8WIb2/V.net
>>619
我慢することのメリットを教えてください。
「大人だから」では理由になってませんよ。

661:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:34:25.85 mzTB5tbr.net
>>621
>>619の一行目も理解出来ない頭脳の持ち主に教えても無駄だろう

662:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:38:08.82 d8WIb2/V.net
>>622
我慢してれば今の給料維持できるぞ!やった!
てことでしょ?
でもそんな生き方で楽しいですか?ってこと

663:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:41:43.21 mzTB5tbr.net
>>623
楽しいだけで生活できるんですか?ってこと
脳みそ中学生だなお前

664:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:46:08.63 /4to4Edo.net
工場長がどうのこうの言ってる人みたい

665:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:49:17.74 e4U809NA.net
>>623
嫌いなヤツがいる職場と昇給を秤にかけてどっちを取るかは人それぞれ。
別に嫌いなヤツがいるから辞めたっていいと思う。人間関係で仕事辞めるなんてよくある話だし。
まぁただ逃げ癖はつけないほうがいいかなとは思うけど。

666:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:50:18.60 pEZODEYK.net
>>621
誰にでも必ずメリットがあるわけではないんだよ
我慢する方がメリット大なら我慢したらいいし
我慢するメリットがない人は我慢せず辞めたらいい
世の中には我慢するメリットの大きい人が多いので多数派になってるけど
多数派イコール正しいというわけではないでしょ
「アルコールを我慢するメリットって何?」みたいなものだよ
我慢することがメリットになる人にとっては、我慢は正しい道だけど
我慢する事がメリットにならない人にとっては、我慢は無意味な行為

667:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 21:57:55.09 q+sBMQbg.net
ぶっちゃけ他人が職場に迎合できなくて


668:淘汰されるのなんてどうでもいいんだよ。 「耐えろ」はむしろそれですぐホイホイ辞めるのを繰り返した結果 その人が将来どんな道を歩むことになるかを想像した結果出てくる 愛のある言葉だと思うがな。まあ愛だけじゃないやつもいるけどね。 でも耐えられなければやめりゃいい。 辞める・辞めないのストレスの程度くらい自分で決めろと思うし、 決めたものに対して批判があってもぶれんなよと思うし 耐えろっていうやつをあえて否定したいやつは 多分辞めたい自分を肯定してもらいたくて不安でいっぱいなんだろうと思う。 辞めてもいいでしょ。でも辞めるべきでないという意見があるのは何も変じゃない。 それだけの話だろ。



669:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 2


670:2:02:05.78 ID:Ox24ZQFG.net



671:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 22:19:01.95 HFb7iHCZ.net
>>610
先輩が特に>>607を下に見たりマウント取ったりしてるわけでもないのにその言い草はないわ

672:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 22:21:25.77 6Onk7hGN.net
ID:jwWu49kwのノリが痛い
語尾ににゃって

673:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 22:37:42.02 3bw1DGSo.net
>>625
自分も思った

674:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 23:06:27.29 0duv4ViT.net
愚痴
俺が話してると嫁が邪魔をしてくる
うんうん言いながら、家事を始める騒音を立てる鼻歌を歌う
別に他愛もない「こんなことあったよ」レベルの話だけどあからさまに聞く気ないです感を前面に出してくる
やめてくれというと「私が喋りたいのに話すから」とのこと
別に嫁の話や用事を遮って話してるわけでもないんだけど
と言うと「話が難しい」とか「私の話したい欲を満たしてから喋って」とお怒りの様子
「なんじゃそりゃ」と言うとふてくされて寝てしまった
妊娠中だからしょうがないのかなと思いつつ吐き出し
朝起きて顔合わせるのが今からめんどくさい

675:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 23:28:07.44 YSdM/qmI.net
愚痴
自分の業務で無いにも関わらずかなりフォローしてたのにミスされた
流石にイラついて少しキツめの口調になってしまった

676:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 23:44:19.00 VC3p5ErO.net
過去のいじめられた経験を忘れたいです……もう10年近く経っているのにフラッシュバックして苦しめられています
うまく忘れることは出来るでしょうか

677:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/15 23:45:20.32 8S4fxeR8.net
愚痴です
今月末で仕事を辞める
有休明けに会社へ行ったらまだ来てもいない研修生と私の歓送迎会の日時などが決まっていた
新人が自宅から近い所がいいと強く希望し、研修生と私の家からは1時間ほどの場所だった
仕事終わりから会の開始まで2時間あるけど時間を潰せる場所はなく
この飲み会、研修生も私も関係ないよね?と感じる言葉が多々あり嫌な気持ちだった
入院している家族が命の保証はできかねるという事態になり、その事を理由に欠席を申し出たら
上司も同僚も何とかして出席させようと色々言ってきたのだけれど
結果的に私の家族を蔑ろにする発言にしかなっていなかった
休み明けから今日までに言われた言葉をふいに思い出してしまい
その度に眼の辺りがジリジリ熱くなって心臓がドクンドクン鳴るのがしんどい

678:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 00:07:57.75 k8I0Pvvc.net
>>630
29歳にもなって相手が貯金で車買うって言ってるときに自分は親にもらうんだぁなんてスネ夫発言しないでしょ
いろんな家庭環境の人がいるって分かったらマウントに取られそうな発言は


679:しないよ



680:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 00:10:54.44 HjD+f3wD.net
>>637
悪意ありすぎ…なんでそんなに必死なの

681:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 00:11:35.38 EYp+JVSW.net
>>637
親に新車買ってもらうんだ、だったら嫌みだけど親のお下がりの中古を譲ってもらうんだ、ってのなら別に普通だろ
卑屈すぎるわ

682:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 00:35:31.17 avWiEv3Q.net
相談です
怒鳴る客にはどう対応すればいいのでしょうか。
サービス業、販売職です。数日前気に入らないことへの怒りの電話をたまたま取りましたが全て僕が悪いようにされて怒鳴られてしまいまいました。理不尽です。
休み明けで明日出社なのですが怒鳴る人が苦手なのもあり、いつ名指しで怒鳴りに来るのか怖くてたまりません

683:510@\(^o^)/
17/09/16 00:46:54.94 WOZBEsdV.net
先輩は新車をもらうわけではないのに、私は若干モヤモヤしました。でも先輩に悪意は無いです。
職場の男性陣は何かにつけて私達を比べ、車がない2人とからかわれてきたので、自分も車なし生活じゃなくなるんだと言いたかったんだと思います。
先輩の容姿も人柄も私は好きなんです。でも、羨ましい気持ちを捨てたい。
○○課長は先輩と私だと先輩の方が好きみたいだね、とか私に言ってきたボケナスもいて、そういう周りの声を気にし過ぎているのかなと今回愚痴らせてもらいながら思いました。
色々優しい言葉をいただいて元気でました。
ありがとうございました。

684:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 00:49:08.55 DJdR8kKI.net
>>640
何について怒鳴られたの?あなたの接客態度?それとも商品について?
その客はクレーマーとして社で噂になってる事はないかな

685:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 01:11:05.08 avWiEv3Q.net
>>642
ご指摘ありがとうございます
他の者が問い合わせに対する解答の電話をしたところ出先なのでまた掛け直すとのことでしたがそのことを僕に伝えられていなかったことに最初は怒っていましたが怒りのあまり全て僕が悪いというような話の方向になってしまった次第です
相手は高齢で昔の人間というような方です
怒鳴られると萎縮してしまうので上手な対応の仕方を知りたいです

686:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 01:11:15.00 avWiEv3Q.net
相談です
怒鳴る客にはどう対応すればいいのでしょうか。
サービス業、販売職です。数日前気に入らないことへの怒りの電話をたまたま取りましたが全て僕が悪いようにされて怒鳴られてしまいまいました。理不尽です。
休み明けで明日出社なのですが怒鳴る人が苦手なのもあり、いつ名指しで怒鳴りに来るのか怖くてたまりません

687:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 01:14:22.60 avWiEv3Q.net
時間差で二重投稿になってしまいましたすみません。

688:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 01:24:32.59 HjD+f3wD.net
>>643
そういう人は相手があなただから怒っているわけじゃない
次また電話対応した別の誰かがターゲットになるだけでわざわざ店に来たりはしないと思う
あと怒鳴る人が得意な人はいないぞ

689:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 01:30:00.11 1A+dDiXC.net
酔っ払って帰ってきた夫の愚痴
妊娠してからお酒の匂いが苦手になったと伝えていたのに、いたずらっぽく私の前でハーッと息吹きかけてきた
「つらいの知ってるのになんでするの」って呆れて言ったら「今日は寝室別にする」って言われた
まあいっかと思って放ってたら、途端にスイッチが入ったみたいで寝室から布団やら枕を大きな音立てて取り、嫌味ぽく溜息ついて「もうええわ」となぜか逆ギレ
もういいのはこっちだよ、面倒くさい酔っ払いが
夜中に出て行こうか考えたけど、私悪くないし寝室で寝ることにした

690:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 01:46:15.23 9H2aRiVx.net
>>643
どう対応すればいいのかとのことですが、それは上司先輩に聞いたほうがよろしいかと。
会社や部署の方針があるはずなので、勤め人なら外部が絡むことを自論や一般論で動くのは危険です。
また、怒りをぶつけられることが理不尽に思えることと


691:、怒鳴られるのが苦手であることは別でしょう。 電話を取ったあなたが、客にとっては会社の代表になるので 製品に対する怒りをあなたが悪いように言われるのはさほど理不尽ではありません。 問題は委縮することで十分に対応できなるなくことだと考えますが 方法が分かっていればおのずと慣れてくるものですよ。



692:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 02:04:14.55 FjDOoCMb.net
>>607
恵まれた環境にいる人っていうのは必ず存在するし、ただ自分がそうじゃないっていうだけなんだけど、なかなか受け入れるの難しいよね。
そういうとき自分は、地球とか宇宙とか歴史の長さ、その中で生きて死んでいった人…みたいに大きい規模で考えるようにしてるよ。
ありきたりだけど、自分の環境が恵まれてるとかそうじゃないとか、ほんとにどうでもよくなる。
そういう本を読むのもいいかもね。

693:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 04:27:36.07 oBYfTyN4.net
>>562
料理、洗濯、掃除と育児 って大変だよ。
タイプにもよるけど、私は仕事の方がよっぽど楽だった
産後の鬱ってのもあるから、気を楽にもって。

694:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 05:23:13.85 Jr0i69lF.net
年代に関わらず人付き合いは普通にできる方だったんだけど
同居結婚した時に姑や小姑からこれ以上ないってほど虐められて精神がボロボロになって離婚した
極端に人目を気にするようになってしまい
自分のことを言われてるかもと思ったら身動きが取れなくなる
そして今ふたつの仕事の候補があるんだけど
一つは、給料良いが休みが極端に少ない、一人で仕事する
もう一つは、給料普通で休みが多い、シルバー3人と仕事
一人で仕事することにも不安はあるけど
姑や小姑世代の人と仕事することにも不安がある
(仕事内容は調理)
どうしたらいいんだろう

695:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 07:38:46.46 DJdR8kKI.net
>>651
まずは前者の仕事で心身を慣らしてから他の人と協力する仕事に転職するのは?不安なことは少ない方が良いだろうし

696:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 08:05:44.20 HjD+f3wD.net
>>651=>>515=>>403

697:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 08:15:16.08 +REuESw1.net
答えがでてるなら背中を押してもらおうなんて甘えてるんじゃないよ

698:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 08:36:35.41 o/d8eMqF.net
>>643
そのまま上に報告しておけばいいだけじゃないの?
萎縮云々は関係ないから言わない方がいいけど
怒鳴られるのに慣れてる人の方がおかしいでしょ
上席対応依頼すればいいじゃん
そこで>>643が対応しろって言われたらどう対応すればいいか上席からの指示仰げばいい

699:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 08:55:05.16 o/d8eMqF.net
接客業してて理不尽な客に今まで当たった事なかったのかな
むしろそれに驚くわ

700:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 09:06:49.13 kI7LoYmj.net
>>647
実家に帰って二度と戻らなくてもいいレベル
妊婦を面白がって苦しめる旦那なんかいらないだろ

701:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 09:29:06.50 ZYPyhqlr.net
部下を厳しく叱ったら壊してしまった
それ自体は良いが部下同期と共謀して隠れて自分の行為を記録したり、違法か相談してたようで裁判沙汰になりそうでショック
何で理解されないのか

702:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 09:35:46.69 DEVG4ZKZ.net
>>658
まぁ D・カーネギー著『人を動かす』をお読みすることをお勧めします
文庫本もあるのでお安いです
上司として部下を動かすにのに大変参考になりますよ

703:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 10:01:59.76 avWiEv3Q.net
639です
理不尽な目にあったり怒鳴られたりしたことは何度かありますがやはり慣れないものです
同じく怒鳴り慣れてる人なんていないのですね
落ち着いて


704:考えてみると理不尽とは違うものだった気がします。 もしこの方がいらっしゃった場合はきちんと上司に報告した上で対応します。 ありがとうございました。



705:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 10:52:57.57 C+0YWvkM.net
愚痴です
図書館で傘を盗まれました
500円のビニール傘ではなく
数千円したキチンとした傘でした
誰が盗んだのか知りませんが
雨が降ってきたので
私の傘を意図的に盗んだんでしょう
濡れたくないから
他人の物をお構いなく盗む
そして、盗みを働いた場所に当然のごとく戻ってくる

706:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 12:08:38.19 mkuIz3TX.net
>>661
乙、災難でしたね
傘と鍵なし自転車はバンバン盗まれるよね
傘を盗む人は、盗むって意識があまり無いみたいだよ
山があるから登るみたいな
そこに傘があるから使うみたいなそんな感覚らしい

707:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 12:08:55.81 WqAXFLic.net
>>661
URLリンク(youtu.be)

708:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 12:11:23.66 nT8ZZuMT.net
>>661
会社で盗まれた友人がいます
戻ってきませんでした
戻してくれたら許すのにと言ってました

709:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 12:15:36.75 iNl0yaqj.net
相談です。雑貨屋に勤めたことある人に聞きたい!
あるキャラクター雑貨の商品が好きすぎて、メーカーの会社に載ってる業務用のカタログに載ってる商品どうしても全部コンプリートしたいんだけど、
ネット通販が無いし、行ける範囲にその商品を入れてる雑貨屋が一つしかない、行ったところでコンプリートできるかわからない
カタログの最後には「注文はFAXで受け付けます。ロットは下代\20.000以上です。ロットに満たない場合は送料を御負担いただきます」と書いてある
これって商品の番号?を欲しい分まとめてリストにして、合計2万円分以上のリストを作って、その雑貨屋に持って行き「これ全部買いたいんでこのお店経由で注文お願いします」って言ったらしてくれますかね?
これが出来ない場合他に手に入れる方法はありますか?

710:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 12:19:25.02 tv6VXhSw.net
>>665
そのお店に電話で問い合わせてみた方が早いと思う

711:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 12:41:34.07 +REuESw1.net
常連になってサービスされると逆に行きにくくなる
気に入って月に一度くらいの頻度で食事に行くところで、「いつもありがとう」とトッピングのおまけがあった
美味しいし好きなトッピングなので純粋に嬉しいけど、かなりの細客なのでお店の利益考えると申し訳なくなり、足が遠のいてしまう
かなりいつも混んでる店だけど、角が立たないようにうまく断る方法無いかな

712:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 13:34:25.44 iAkqXBob.net
>>667
飲食店ならトッピングなんて多めに仕入れるから気にすんな
常連でいつも来てくれる方が店としてはありがたいんだから

713:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 13:35:42.96 nv8lTfZY.net
>>667
断る方が失礼だと思うよ
お店の人もバカじゃないし度外視したサービスはしない
どうしても気になるなら周年記念に花でも贈ればいい
月いちでも来てくれるお客様は大切にするんだ

714:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 13:46:52.92 1JRmpVGF.net
愚痴
来週は地元の大祭があって住んでる地区の屋台の街中まで引き廻しをするんだけど
嫁が嫁実家の地区からまた出たいと言い出した。
理由は毎度の事、小学校からの友達が久々に地元に戻って参加するからだと。
今回子供は子供会や俺の両親が対応してくれるか


715:らいいけど同じ青年会の友達や 先輩にまた「なんでお前の嫁さん自地区から出ないの?」とか言われるのが嫌だ。 両親も愚痴りながらも孫と一緒に法被着て廻れるのを楽しみにしてるから嫁の行動は好都合みたい。 嫁の両親もなんで許してるのか理解できん



716:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 13:54:11.61 /uqoZEiI.net
>>670
「馴染みの友達と集まれる貴重な機会みたいなんですよー」って本当のこと言ったら駄目なの?
年に1回のお祭りに許すとか許さないとか大袈裟な

717:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:02:00.87 u0cGl4DM.net
>>670-671
「何でお前の嫁さん」て聞いてくる人も
余計なお世話だよね

718:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:08:13.33 1JRmpVGF.net
>>672
必ず街中で屋台同士がすれ違って屋台あわせするから青年会の誰かが嫁が違う法被を
着てるのを見られる確率が高くなる

719:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:21:44.59 stAB3p4T.net
友達が結婚生活半年未満で離婚して実家に出戻りした
しかし、実家は友達の結婚を機に兄一家が同居していた
出戻りして数ヶ月経ったある日の夜中に着信があって出てみると、どうやら両親と兄との関係が悪くなり家を飛び出してきたとの事
そりゃー兄嫁からしたらこじゅう

720:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:27:16.69 stAB3p4T.net
>>674
途中送信しちゃった
兄嫁からしたら友達は小姑だし同居して欲しくない存在だろうしさ
友達両親からしたらせっかく兄一家と同居して可愛い孫達に囲まれて暮らしてるのに、出戻りした娘のせいで同居解消になるのは嫌だろうから
一人暮らししたら?と薦めるんだけど、デモデモダッテで話が進まず
兄と両親との喧嘩が絶えないって泣いて繰り返してるけど本人はこのまま実家に住みたいようだ
友達は前から車も親に買って貰ったりお弁当なども親が作ったり洗濯も親だったりとそんなタイプだから兄嫁さん嫌なんだろうなと思った
面倒になって適当になだめて電話切っちゃったけど一人暮らし出来ないならちゃんと家事やれば良いのに

721:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:44:04.58 1JRmpVGF.net
>>671
独身の時ならまだわかるけど結婚してからはそれってどうなの?

722:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:47:01.23 HsVgAfki.net
愚痴
全国区規模のJというジムに入会している自分
このジムは会員にさえなれば全国ほぼすべてのジムを活用出来るのだが・・・
少し遠出した時に入浴目的で県外のジムに赴いた時の事
さて、風呂に入ろうかと更衣室に入ったら若い(二十歳くらい下手すりゃ10代)の女性スタッフが更衣室を掃除していた
「いかん!間違えて女性更衣室に入ってしまった!」とはじめて訪問したジム故と運転の疲れもあって男と女更衣室を間違えてしまった
と思いきや確認するとそこはやはり男性更衣室!
確かにホームのジムや銭湯でもオバタリアン従業員が男湯を見回ってるのはよくある
しかしなんでこんな若い子が入ってくるのか
まさか男なら女に見られても構わない、とこのご時世に思いこんでるのだろうか?
信じられない光景を目の当たりにしたよ
勿論これはジムへ投書しておいたけど
また同じ光景目にしたら直に本社に問い合わせる!
殆どの男性は若い女性スタッフ意識して出てくまで脱がなかったよ
ハッキリ言って有り得ませんわ!

723:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:50:58.23 tv6VXhSw.net
>>675
愚痴聞かされて大変だったね
そんな友達だから離婚する羽目になったんじゃないの?
自立出来てない感が拭えない


724:謔、な



725:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 14:56:10.14 e8g4eknn.net
>>676
自分で書いてるけど地元の友達が戻ってきて会えるのも久々なんだろ?
毎週子供ほったらかして出かけていくとかならまだしも(それでも週1回くらいの息抜きいいと思うが)、喜んで面倒見てくれるアテもあるのに年単位の祭りさえ我慢しなきゃならないって狭量すぎると思う

726:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 15:05:33.75 mkuIz3TX.net
>>676
犯罪でも無いし何がダメなのかよくわからないけど
逆に何でそんなに嫁を縛り付けたがるの?
嫁は所有物だと思ってる膿家の人かなんか?

727:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 15:10:53.64 efNwul6D.net
軽く愚痴。
うちの旦那は豆腐やイカ刺以外は好き嫌いなく食べてくれる。
特に豚カツ、カレー、ニンニクの芽と牛肉の味噌ダレ炒めが大の好物。
なので日々バランスを考え色々作ってる。
なので大好物だからと言って数週に何回も好物のモノを出す事はない。
それが影響してるのか知らないが、豚カツ(揚げた後の油処理が面倒なので家では揚焼き出来るミルフィーユカツ)と、ニンニクの芽と牛肉の味噌ダレ炒めを出すと殆ど食べ尽くす。
お陰で自分は1/10くらいしか食べれなかったりする。
他のものはちゃんと6対4の割合でお腹いっぱい食べれたりするのに、その二品だけ自分の分が殆ど残ってない。
同じ大好物のカレーは6〜8皿分作るのとご飯とカレーが同一比率じゃないと食べれないみたいなのでご飯少なく炊いておけば無問題。
男三人兄弟の真ん中っ子だから食に卑しくないと食べれなかった過去があるのか?とも思う。
上記二品の時はこれでもか!と言うぐらい副菜やら同じ好物のチョレギサラダや海鮮サラダ、豚汁とかきんぴらごぼう等の具沢山のものを出すのに残らない……
大皿を止めればいいんだろうけど、洗い物が増えるのも嫌だし。
昔は自分もニンニクの芽と牛肉の味噌ダレ炒めめちゃくちゃ好きだったのに最近これが原因で嫌いになりつつある。

728:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 15:16:07.93 mkuIz3TX.net
>>681
その2品の時だけ、テーブルに並べる前に自分の分を別皿に確保しとけばいいでしょ
毎日じゃなく、その料理の時だけたった1皿洗い物が増えるだけじゃん
でも私も洗い物嫌いだから面倒な時は紙皿使ってるわ

729:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 15:25:00.43 1JRmpVGF.net
>>680
膿家じゃないし
青年会の先輩や同級生の奥さん達が祭りのときは会所当番をやってるのに
嫁が別の地区から参加してるのを見られて詮索されるのが嫌だから。
詮索屋っているだろ?それが嫌なの。

730:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 15:47:19.35 HjD+f3wD.net
>>683
膿家じゃないのにそんなんなの?なお酷いね
つかそれ悪いのは奥さんじゃなくて詮索してくる奴やん
奥さんに祭り我慢させても何も変わらんと思うわ

731:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 15:51:45.51 6OMouHxm.net
>>683
ばーーーーか

732:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:00:48.67 1JRmpVGF.net
>>685
ばーーーーか

733:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:02:10.20 rryuEdjB.net
迷っている私の背中を押してくださるとありがたいです。
古代から中世ヨーロッパのドレスを自由に着られるイベントが2か月間開催されています。
めったにない機会なので、せっかくだから写真屋さんを雇っていろんなドレスを着た姿を撮っておこうと思い立ちました。
イベント主催者に聞くと、平日の午前中なら比較的人が少ないのではないかということでした。
ところが、いざ写真屋さんに電話をかける段階でなんだか恥ずかくなってきました。
どうか、こんな私の背中を押してくださるとありがたいです。
ちなみにイベント会場周


734:辺で見つけた写真屋さんは、30代ぐらいで海外で勉強してきた男性の方でした。 近所の知り合いに頼めば気が楽ですが、その人の撮っている写真が素敵なのでぜひこの人にと感じております。 ただ、私はただの一般人だし、何らかの記念でもありませんし、こんな凄そうな人に頼むのは、おこがましいのではと尻込みしている次第です。



735:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:07:58.83 EYp+JVSW.net
>>683
その当番とやらはお前の所もやらないとマズいわけ?

736:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:09:01.26 u2B9WuGT.net
23区、その周りの関東3県、甲信越、東北、九州、と色々住んでみてわかったけど
消防団だの青年会婦人会、中学時代の同級生、先輩後輩
こういうのが近所に住んでる環境の所ほど閉鎖されていて住み辛いと感じた
監視、妬み、影口だらけ
30も過ぎて未だに中学時代の先輩に頭が上がらないって笑えるね

737:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:37:43.67 FRM8KEL0.net
>>687
やっちゃえ日産
恥ずかしさも思い出

738:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:40:17.12 ZYPyhqlr.net
>>659
確かに今までのことは自分にも非があったのかなと反省はしてますが今回叱った件だけは納得出来ないんです
部下Aに部下Bの送別会幹事を任せたところ、送別会会場をいくつか候補をあげてBと参加者にアンケートさせる
そのくせBの希望の場所の予約が取れず、Bが一つしか選ばなかったからと参加者の第二候補で良いかラインで確認するという酷すぎる行動に罵倒しただけです
Bの送別会をめちゃくちゃにしといて罵倒して被害者面はありえない

739:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:43:50.14 FRM8KEL0.net
>>691
相手が記録をするほど、そしてその記録が溜まって
裁判に使えそうな量になるほど長いこと
パワハラだか何か知らんけど悪質な対応を続けてたってことだから
正直あなたがなんと言おうと、1レス目のその事実だけで
キチガイ目線の「私なにも悪くないのに」論法にしか見えない

740:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:45:05.74 FRM8KEL0.net
ってマジレスした後に思ったけど、いつもの釣りのおばさんか
よかった、壊れた若者はいなかったらしい

741:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 16:45:27.17 EYp+JVSW.net
>>691
激しくどうでもいい案件で激怒すんのな

742:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:13:17.53 ZYPyhqlr.net
>>694
どうでも良くないだろ
送別会をめちゃくちゃにさせられるとかBが可哀想すぎるし、参加者も気まずいだろ

743:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:14:21.21 FRM8KEL0.net
はい、次の方

744:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:18:16.25 UmZDeAqF.net
送別会で思い出したが
前の職場には偏食がすごい人がいて
自分の送別会の時もその人の好みで店決められて
自分には一言も「どこがいい」て聞いてもらえなかった
自分は好き嫌いがあるわけじゃないからどこでもよかったけど
一言位聞いてくれてもいいと思ったわ

745:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:38:02.11 +REuESw1.net
>>668
>>669
ありがとうございます
確かに断るのはかえって失礼ですね
美味しい美味しいとご馳走になって、「あの店んめがったぞ」でいいのですね
実家も商売していて、小さい子がお使いに来るとお駄賃に飴玉とかをあげていたの思い出しました
それと同じと考えて良さそうですね

746:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:40:06.07 rryuEdjB.net
>>690
ありがとうございます。恥かいてきます。
日産てW
そもそも写真家の方に断られる可能性も大ですが、台風が通りすぎたら電凸してみます!

747:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:40:32.83 +REuESw1.net
>>687
せっかくだからいっぱい撮ってもらうといいよ!
てか、私も着たい

748:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:42:29.88 rryuEdjB.net
>>700
応援ありがとうございます。
頑張ります!

749:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:50:21.90 bjxOLW8T.net
愚痴
スマホで2chのまとめサイト読みながら帰宅中、
近所のおっさんの車が道の真ん中に止まってた。
助手席側の方が道幅が開いてたのだが、
扉が開いてたので人の出入りがあると思い、
あえて幅が狭い方の運転席側を歩いたところ、ミラーにぶつかってしまった。
持ち主のおっさんにネチネチと怒られ、歩きスマホしてた自分が悪かったとひたすら謝った。
確かに自分が悪かった。わかってはいる。
だが、狭い道に車止めるようなムカつく相手に気をきかせた挙げ句、やらかして怒られたという事実に対して、酒飲んでも寝ても苛つきがなくならない。
何とは言わないが、何か起こればいいのにと思う。

750:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:50:45.18 DihQzm82.net
仕事を辞めるか悩んでいます
24歳女、社会人2年目、大手企業の総合職
入社して1年目で上司のパワハラ(長時間労働を強要され残業代を0に書き換えられた、暴言など)の末、体調を崩して体重が30キロ代になり休職
上司はどこかに左遷になった
その後復職したけど体重が戻らず体力的にきつい
今は始業五分前に出社して残業もなく帰っているけど5日間連続で朝起きて夕方まで働くのがつらい
1週間に1回は発熱か嘔吐
夫は「仕事辞めてもいいよ」と言ってくれているけど
大企業で給料も福利厚生も良いので辞めるのも勿体ないかと思って悩んでいる
ずっと1人で考えていても答えが出ないので色々意見聞かせてください

751:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:51:43.25 FRM8KEL0.net
止まってる車に当たるという事案が歩きスマホの危険性を再認識させるな

752:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:53:33.08 FRM8KEL0.net
>>703
辞めてもいいんじゃないの
体力だけでなく、そのうち周りも不安定なあなたに
仕事をまわさず、腫れ物に触る扱いになるようになるから
ゆくゆく気力も削られるようになるし、
そうやって周りから静かに追い込まれてから辞めるのって
自分でここが引き際と決断して辞めるよりも
自分に対する自己嫌悪とかの反動がでかいよ

753:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:54:35.39 fTGHtCbl.net
>>702
気が弱いからペコペコしていただけで
反省してないでしょ

754:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 17:59:23.17 jM+NPehY.net
>>703
時短とか部署移動はどうだろう
時短だと通勤含め体の負担は少なくなるし異動で環境が変わると良くなる可能性もある
まずは相談窓口とか保健師とかに話するのがいいかもしんない

755:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 18:09:29.81 YEjF596r.net
>>616
レスがついてないので。
ガルガル期の一種じゃないかな。お子さん達を守らねば!という気持ちからそうなったんだと思う。
あと、こういうのは育児板の方がいいと思うよ。またしんどい事があったらそちらで吐き出してみて。

756:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 18:19:40.18 YEjF596r.net
連レスごめん。
>>616
取り敢えずURL貼っとく
【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 [無断転載禁止]・2ch.net
スレリンク(baby板)
一応書いとくけど強制ではないからね。
だけどもし615を書くなら誘導された事を必ず書いて。そうしないとマルチポ


757:ストと間違われて無視されるから。



758:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 18:19:51.80 tv6VXhSw.net
>>695
送別会ごときで激怒もどうかと思う
ごときでって言っちゃいけないけど
その感じだとちょっとした事でもガミガミ言ったり激怒してたんじゃないの?
冷静にどうしたら解決するか考えてなさそう

759:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/16 18:26:47.30 tv6VXhSw.net
>>703
あなたのケースとは違うけど
病気で1年ほど入退院の繰り返しでこの前職場復帰してきた先輩がいる
残業不可でしかも就業時間中に1時間ほど横になって休まなきゃいけない状態
先輩がいない時よりしわ寄せがきて結構大変になってる
普通なら人手が増えたら少しはマシになるのに
体力のない先輩のフォローをしなければいけない状態でいない時より残業も増えてる
あなたの周りはどう思ってるかは分からないけど少なからず似たような状態になってる人も多分いると思います
働きたいなら楽な部署に配置変えしてもらう方がいいかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2279日前に更新/418 KB
担当:undef