【UFC】海外MMA総合ス ..
[2ch|▼Menu]
172:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 00:02:47.52 fdFHsZEJM.net
それでも、1,2年は
米国の有力ジムで作り上げて
ようやくだと思うけどね
可能性低いのは
本人たちにまだまだ
何段階かレベルアップしないと
通用しない
という感じがないとこかなあ

173:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 00:11:55.43 3MtLrtX0a.net
毎回毎回世界的には誰も知らんような雑魚相手にひたすら地蔵のようなカウンター待ちで判定勝ちのしょっぱい試合して
素人ボコってお金稼ぐお仕事してやたらと調子こいてる朝倉負けたのか

174:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 00:24:00.88 lWNGJC7Gd.net
>>157
さすがにネタじゃないの?
ヌルマゴの試合を1回でも見れば比較する気にすらならんと思うが

175:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 00:28:04.29 VGEr8+Ct0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

176:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 01:02:01.06 Sy3vehxA0.net
ちょっと前まで朝倉がUFCうんぬんとか言ってたのギャグだなw

177:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 01:21:04.38 mY+5yXE90.net
>>176
朝倉くんはマイクとYouTubeが本業だからしょうがない

178:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 01:22:23.62 mY+5yXE90.net
>>165
明らかに1、2落としてるのに3の最後一分前までカウンター狙いとかバカすぎたよな

179:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 01:28:34.11 bl0ybnYz0.net
朝倉はゾンビにすらボコボコにされるだろ
東洋人でも10本指入らんと思う

180:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 01:30:16.12 bl0ybnYz0.net
>>178
判定不服そうだったしヤオハンで勝てると思ってたんじゃね?

181:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 01:32:54.35 zzBFTw/k0.net
コリアンゾンビどころかドゥホに勝てるかも微妙だな
ドゥホも今は連敗中だが一応、フェザー級のランキングには入っていたし
今の日本人フェザー最強はクレベル・コイケか松嶋こよみあたりか

182:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 02:28:47.75 njZGqNe5a.net
川尻ってそこそこ頑張ってたなぁ

183:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 03:05:50.67 Sy3vehxA0.net
これからは朝倉に限らず自分にハク付けるためか知らんけどUFCの名を軽々しく出さないで欲しいもんだな。
実際に行く気ない、もしくは行ける実力もないのに。

184:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 03:22:08.67 Ec7fGUNCa.net
未来は論外だけど海が堀口を2タテしたらUFCに挑戦する資格も能力もあるよな

185:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 05:59:36.11 5/28u5lE0.net
いや、無いよ。堀口は今や過去の人間。
最高実績のコールドウェルも雑魚バレしたしね。

186:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 06:02:29.71 bIvwtE2L0.net
URLリンク(www.youtube.com)
A.J. McKee VS マカパ

URLリンク(www.youtube.com)
朝倉 VS マカパ


これ見たら朝倉がUFC行っても通用しないのわかるだろ

187:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 06:27:25.58 SdQXiln/0.net
ufcファンは朝倉がボロ出たのは残念じゃなかったけど江川優生がボロ出たのは残念だったよな?
ユーチューバーとしてキッズに過大評価をされてるわけでもないし塩試合でもなかった

188:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 06:44:43.04 +RcUbQQK0.net
朝倉よりサトシの試合観たかった
ベラトールくらいのレベルでも充分通用しそうな感じがする

189:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 06:55:15.40 qQ2SX/no0.net
今日遅れまくってるな

190:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 07:09:32.18 zzBFTw/k0.net
>>186
マッキーはベラトール最強幻想あるレベルの相手だからまだいいんだよ
マカパはGP開始前の試合でカランの打撃でダウン2回、TDも何度も取られて
寝技でも劣勢で負けたのが痛い
そのカランはGP1回戦負けでカランKOしたボリッチもコールドウェルにあっさり極められた

191:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 07:25:32.89 ML5W3ViA0.net
堀口や朝倉レベルで勝った方なら、UFCも欲しいだろう
斎藤や朝倉兄やコイケや松嶋も出るレベルくらいは有る
欲しがらないかもしれないけど
斎藤はグランディにコイケはガムロに負けて、グランディとガムロもUFCで負けてはいるからな

192:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 07:32:48.28 ML5W3ViA0.net
先週秒殺勝ちしたケイオスが、ペレイラと来月に決まったんだな
ランク外でも面白そうなカードが有るのは良いな

193:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 07:59:36.88 E6MWsG4i0.net
プレリムでいいけどみんなとコメしながら見れるとこってないの?

194:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 08:06:23.60 SdQXiln/0.net
ufc japanチャンネルであと23分でチャットできるライブ開始だてよ

195:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 08:23:59.41 T/NNe1S/d.net
あぶねー、今起きた
歯磨きしてくる

196:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 08:26:18.69 E6MWsG4i0.net
>>194
ありがとうございます

197:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 08:29:27.04 SdQXiln/0.net
>>196
いえいえ

198:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 08:43:58.26 DzQIK5+o0.net
コシュ強そうやなー

199:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 09:34:54.93 OBAgX3eQ0.net
UFC参戦自体は別に差して難しくもないよな
ローカル団体のランカーなら割と誰でもいける
勝てるかどうかは全くの別問題だけど

200:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 09:56:40.24 UsQBjcN+0.net
>>156
リングで直接対決ならどうか分からん
なぜならまずコリアンゾンビは選手として疲弊してるからね
朝倉と違って強豪と凌ぎを削ってきた結果だ
次に直接対決ってのはUFCで色んなタイプの選手がいる中勝ち抜いてトップグループに辿り着くのとは関係ないからだ
朝倉は当然無理
あとリングとオクタゴンの違いもある
まあ何にせよ朝倉みたいなヘタレクズとコリアンゾンビを比べるのは失礼にあたる

201:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 10:48:48.12 MiParNH60.net
>>172
日本人ってだけで無理
アジアは韓国中国モンゴルならいけるし他のアジアンまいけるかもな
日本人って体が弱いのよ

202:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 10:52:16.61 91smkgu80.net
糞雑魚ジャップ(笑)

203:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 10:58:21.65 h9I/TwoNM.net
セフードボコってくれないとフィゲが強いと思えねえ

204:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:00:04.52 MiParNH60.net
>>202
ハーフでも無い日本人に負ける時点で終わってるね
韓国人はもっとリーチ長くもっと体大きくもっと気が強く日本人と違いイケメン
最近コロナの影響でコリアン日本にあまりいないから街歩いてる人小さいのばかりだわ

205:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:02:51.83 anjvM6p/0.net
リプスキは強ければスターになれた

206:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:04:54.57 gvkqJpStd.net
ルックスは女子トップだな、リプスキ

207:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:48:40.13 Ae5whhl/p.net
ロイヴァルはバックハンドブローをしくってバック取られて一気にモレノペースになって終わったな
レフェリーはロイヴァルの怪我に気がついて止めたとしたら凄いよ

208:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:50:27.40 RajEUrNb0.net
これがフライ級一位を決める戦いですか?俺がやってやりましょうかね

209:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:54:59.60 anjvM6p/0.net
ロイヴァルガッカリ負けしたな

210:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 11:58:30.63 2Zyze+Tca.net
ショーグンここは負けてられないな

211:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:03:21.26 nacu7oFg0.net
>>208
お前はまず一般の韓国人に勝て
まあ日本人だろうから無理なんだが

212:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:12:47.69 T/NNe1S/d.net
バックリー強いわ

213:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:28:50.14 LSsZMf+40.net
悲しいくらいショーグンの動きが悪くなってる

214:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:32:27.24 HxGGF/ZGp.net
ショーグンってこんなに遅かったっけか?

215:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:32:36.61 hoH61VKw0.net
タップは泣ける

216:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:34:04.61 T/NNe1S/d.net
ショーグン、ざっこ
練習してない体つきだった

217:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:36:53.52 J8Tv3psr0.net
韓国人と日本人のような試合だったな
もちろんクレイグが韓国人な

218:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:39:09.03 5/28u5lE0.net
ショーグンももう39だからな
そりゃ劣化しますわ

219:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:39:39.92 H9lDAfYYd.net
打撃タップ自体はJJ相手でもしたな

220:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:40:22.21 H9lDAfYYd.net
>>218
だからテイシェイラやロメロは凄い

221:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 12:40:50.29 UIVfHSBxM.net
あの体制になってクレイグ相手に抜け出せると思えなかったんだろうな

222:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:04:15.07 pxXRbJumr.net
タップか
今回怪我か何かで最初からモチベーション低かったんじゃないか
もうそうじゃないなら引退間近だな

223:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:05:59.12 T/NNe1S/d.net
ネームバリューあるし、最後はRizinで弱い者イジメして稼げば良い

224:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:08:26.75 SdQXiln/0.net
RIZINでショーグンの相手って誰だw

225:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:10:28.74 5/28u5lE0.net
>>224
高阪を引っ張り出せば良い

226:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:56:35.89 0bQua2dP0.net
ダリウチ剛

227:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:57:03.33 2AXeKwPr0.net
ショーグンがダボダボなのはいつものことだろ
ミドルに落とせるだろとずっと前から言われてる

228:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 13:59:04.38 vdec8G5s0.net
終了4時前とかになりそうだな

229:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:00:59.17 2AXeKwPr0.net
>>220
キャリアの内容が違いすぎるわ
テイシェイラもロメロもトップで戦い始めたのは30過ぎてからだろ
ショーグンは23歳でPRIDE王者になってそれからずっとトップ選手と戦ってきた
年齢の割に凄いと言えるのはダンヘンとかマークハント
まあダンヘンは薬だけどな

230:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:06:21.09 anjvM6p/0.net
ハリトーノフとかもまだ雑魚化してないしキャリア長い割には強いよな
まあ雑魚とばかりやってるけど
雑魚と闘うのが長生きの秘訣なのかね

231:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:07:00.74 BUes3OA20.net
クサい奴、暴れてるなw

232:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:09:34.94 1u6RzFxM0.net
シェフチェンコ来たぞ〜^^

233:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:17:41.58 anjvM6p/0.net
女子フライ級でシェフチェンコに勝てる奴がいない

234:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:23:42.61 qUNUmaRD0.net
糞つまらんな女子フライ級
これでUFCなのか?

235:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:24:42.85 anjvM6p/0.net
シェフチェンコがフライ級で初めてラウンド落とした!?

236:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:29:32.68 87iic2cO0.net
女子つまんねー まるで日本人男の試合を見ているよう

237:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:30:59.74 qUNUmaRD0.net
シェフチェンコってベースはボクサーか
そのくせにテイクダウンや投げ上手いな

238:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:31:39.49 Sy3vehxA0.net
>>236
その喩えw

239:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:32:19.88 qUNUmaRD0.net
マイヤもシュートボクセだからガチガチの打撃戦になりそうなものだけど
全然ならないな
しょっぱい試合だ

240:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:32:40.71 anjvM6p/0.net
ダメだこりゃ

241:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:33:45.01 qUNUmaRD0.net
なんかMMA初期のような試合内容だな
上になって固まるだけ

242:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:43:10.40 Sy3vehxA0.net
>>241
それでもスバーン戦のホイスみたいに最後は見事に極めてくれたらオーッ!てなるのにな。

243:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:43:44.69 qUNUmaRD0.net
えてしてレベルが高く実力差がないと
試合がつまらなくなることがあるが
これもそういう試合って事?
あんまりタイトルマッチの緊張感とか高揚みちなの感じない
淡々とした塩試合だったな

244:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:44:22.54 2DmbkKU20.net
>>181
韓国人選手で強いのはよくいそうな筋肉ムキムキじゃなく細くて手足が長いアンガールズ
みたいな体型の一見強そうに見えないのだよな
強いけど憧れはしない 
今回RIZINで扇久保と戦った瀧澤もそんな体型だけど

245:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:46:38.44 2GRSXIsmd.net
マイアはシェフチェンコからポイント取るとは大差オッズにしては善戦したな

246:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:49:07.84 UIVfHSBxM.net
マイア相当頑張ったよ。

247:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:52:39.01 2GRSXIsmd.net
>>235
イェンジェイチェック相手にラウンド1つ取られてる

248:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 14:56:38.23 7XV1kQ8bp.net
斎藤の金玉を思いクソ蹴り上げる反則wwwwwwwww
毎度お約束の反則のロープ掴みwwwwwww
斎藤がテイクダウンすると何故か速攻でブレイクする忖度レフェリーwwwwwwwwwww

それでもフルマーク判定負けの惨敗wwwwwwwwwwwwwwww

あれれ
お得意の分析(笑)はどうしたんでつか?wwwwwwwwwwwwwww

こんな国内レベルで惨敗した雑魚がUFCとか妄想膨らませんなバーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

249:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:07:39.12 qUNUmaRD0.net
ありゃ
早かった

250:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:10:18.63 AtwVdRxn0.net
きれいなギロチンやな

251:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:11:47.88 87iic2cO0.net
やはりフライといえども女子とは緊張感や迫力が違うな

252:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:11:56.02 Sy3vehxA0.net
>>248
煽り書き込むスレ間違えてるで。

253:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:12:05.94 332UntZ6a.net
ショーグンダメだったのか…

254:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:13:36.47 anjvM6p/0.net
イズマイウか
>>247
そうだっけ

255:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:13:44.47 qQ2SX/no0.net
ウィッキーの試合は安心して見れるな

256:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:14:27.49 anjvM6p/0.net
>>253
ショーグンはいつもダメだよ

257:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:15:49.62 anjvM6p/0.net
フィゲレイドはフォルミーガに負けたのがもったいないねえ

258:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:17:34.89 UIVfHSBxM.net
イズマイウに喋らせて欲しかった

259:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:27:49.67 P1ep2GPD0.net
ペレスは最後立ち上がろうとしたのは明らかに失敗だったね
頭下げたまま、右手でフィゲイレードの腕押せば外れたとは思う
まぁでもフィゲイレードには勝てなっただろうけど

260:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:31:34.73 P1ep2GPD0.net
ショーグンは頑なにミドル級に下げないでよくここまでやってきたよな
ジョーンズ登場以前に活躍してたライトヘビー級ファイターは皆引退するか階級下げたのに

261:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:40:08.19 2GRSXIsmd.net
ショーグンは若いPRIDE時代からそこまで絞れてなかったし太りやすい、水抜き苦手なのかもな

262:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:41:04.23 h9I/TwoNM.net
ガーブランドチャリ乗ってねえで試合しやがれ

263:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:41:49.99 qCHQYqF00.net
なんかシェフチェンコは打撃にいつものキレがなかったな
今までと違って蹴りもローを全然使ってなかったし
靭帯手術して微妙に劣化したか、怪我明けで調子戻ってなかったのかね?

264:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:42:00.49 h9I/TwoNM.net
つーかセフードエポショーがファイトナイトなのにこれはナンバリングなんだよな
カーブランド効果なのかフィゲイレードがなんか言ったのか

265:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:46:32.33 P1ep2GPD0.net
シェフチェンコ明らかに動き悪かったし1Rと2Rで消耗してるように見えたけど
3Rからも普通に動き続けて打撃当てつつ投げ打ってたのは流石だな
2Rにかなりクリンチで押されてたから負けるんじゃないかと思ったわ
シェフチェンコの穴は立ちレスにあるかもな
あそこからテイクダウン奪いにいくと投げがあるけど

266:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:49:24.80 P1ep2GPD0.net
DJ戻ってきてくれんかね
フライ級でフィゲイレード倒せるのはDJだけだろう
あとはセフードの復活

267:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 15:56:39.19 UsQBjcN+0.net
>>218
え?ショーグンってまだ39なのかよ?

268:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 16:05:35.43 P1ep2GPD0.net
フィゲイレードは相手にプレッシャーかけて打撃当てるかテイクダウンして寝技に持ち込むかのスタイルでTDDには甘さがあるから
フォルミーガに負けたんだろうね
ペレスをワンサイドで極めた寝技技術には驚いたけどDJとは相性が悪いと思う
DJは打ち合いの中でのタックル、テイクダウン技術はPFPクラスで寝技も磐石だからな
ただDJもフォルミーガに似ていて実は自分より上の寝技できるレスラーが苦手なんだけどね
セフードはそれほど寝技に強さがかかったから接戦だったけど

269:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 17:19:15.57 Hva4GHxta.net
あっさり試合終わったな
もうちょい見たかった

270:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 17:50:45.38 T/NNe1S/d.net
今回、最初の試合とバックリーの試合しか面白くなかったわ

271:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 17:57:48.11 P1ep2GPD0.net
しかし軽量級も良いファイター揃ってきたよな
次のヤン対スターリングも楽しみだし
フィゲイレードは素晴らしい王者だ
DJやセフードと戦えばPPV売れるかもね
今まで軽量級ってライバル関係がなくて絶対王者ばかりだったのも不人気の要因だったと思う

272:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:10:26.91 SdQXiln/0.net
フィゲレード、ヤン以外が王者ならバンタムも狙ったりしたかもしれないけどヤンはやっぱ生物的にも強い感じがあるっていうか厳しそうだからフライで勝ってっても狙わないかもな

273:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:13:48.40 P1ep2GPD0.net
しかしAJマッキーがコールドウェルの首を極めた形とか
柔術とはまた違った新しいMMAのサブミッションが進化しつつあるよね
フィゲイレードもキャッチレスリングのような取り方だった

274:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:20:01.82 T/NNe1S/d.net
掟破りな絞め技
URLリンク(m.sherdog.com)

275:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:25:19.26 P1ep2GPD0.net
>>274
イノキボンバイエの安田対バンナ

276:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:37:14.48 ML5W3ViA0.net
>>268
ペレスもテイクダウンも蹴りもかなり強くて、普通にフィゲレードと渡り合えると思うけどな
柔術がはまってワンサイドな試合にはなったけど

277:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:42:54.62 ML5W3ViA0.net
>>266
堀口は、今のDJはフォルミーガに負けそうとか言ってたな
DJのモチベーション次第かもな
セフードは普通に復帰すると思うわ
でももうフライ級で試合しないかもな

278:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:52:20.85 P1ep2GPD0.net
>>277
DJは自分よりでかいレスラーが苦手なだけでそれほどテイクダウンの強くないフィゲイレードには相性良いと思うんだよね
タックルの上手さが天下一品だからDJ上、フィゲイレード下の展開は増えると思う
ただフィゲイレードはとにかくプレッシャーが強いから
DJにタックル打たせない展開に持ち込める可能性はある
DJはタックラーだけど組んでからのレスリングが格段に強いわけではない

279:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 18:57:26.07 ML5W3ViA0.net
>>207
>>209
これまでの試合ぶりを見てたら、ロイヴァルは負傷しなければ、
最後らへんは足とってスクランブルに持ち込めてたし、あそこから盛り返す可能性も有ったんじゃないかね?
フィゲレードにお株を奪われたな

280:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:04:20.64 ML5W3ViA0.net
>>278
まぁフィゲレードはフォルミーガにワンサイドで抑え込まれてたから、DJにも充分に抑え込まれるか

281:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:07:20.35 ML5W3ViA0.net
>>274
ロマノフはティブラ戦をアピールしてたと思うが、グレッグ・ハーディに取られたな

282:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:10:31.59 P1ep2GPD0.net
>>280
フィゲイレードはプレッシャーかけて攻めるインファイターだからじっくりレスリングしてくるグラップラーには捕まってしまいやすいけど
タックラーだとどうかなってところだね
ペレスに足抱えられてたの見るとDJにも倒されそうだけど

283:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:19:22.16 T/NNe1S/d.net
来週のUFCは日本人が出場

284:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:38:37.76 h9I/TwoNM.net
最終Rにぶん投げアームバーかけてくるやつにプレッシャーかけ続けても逆に疲れそう

285:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:51:12.50 SdQXiln/0.net
もしMMAがギ有りだったら柔術家しか勝てないのかな?

286:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 19:51:51.65 GkYzFDw8K.net
フィゲレードVSブランドン・モレノ 12/13(日) UFC 256 決定
早すぎwwwwwwwwwwwwww

287:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:03:28.73 anjvM6p/0.net
>>278
DJってTDはGSPばりに上手いけど押さえ込みはからっきしじゃない?
てかDJに限らずフライ級でトップファイターをトップコントロールして漬け切れる奴を見た事ないわ
元気なベナビとか漬けるの不可能だろ

288:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:07:35.15 P1ep2GPD0.net
>>287
DJは極めやグラップリング技術もかなり高いけど
フィゲイレードもフィジカル強いし逃げるの上手いからね
フィゲイレード自体も極めの技術が高いし
まぁしかしDJ対フィゲイレードは見たいカードだわ
俺はDJ有利だと思う
フィゲイレードは長所が凄いけど弱点もわりとある

289:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:09:39.87 anjvM6p/0.net
>>265
今のホルムと再戦したら立ちレスでホルムリベンジしちゃうかもな

290:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:14:11.54 anjvM6p/0.net
>>288
なんかな〜フィゲは糞強いんだけど良くも悪くも大味なんだよな
リスキーすぎてヒヤヒヤする
DJは強いイメージは無かったが格下にはめっぽう強いというか取りこぼしは心配いらない安定感がある

291:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:15:07.02 SdQXiln/0.net
DJより安定感はなさそうだけどDJより人気は出そうだよな
あとは人気はどうにか何かしらうまくビッグマッチを起こせるかどうか

292:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:15:41.96 anjvM6p/0.net
>>286
はっや
これマジなら防衛のスパンとしては最速記録かね

293:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:24:28.07 anjvM6p/0.net
>>280
あれはバックコントロールでフォルミーガだから出来たんだと思うよ
スタイルが違う
フォルミーガは相手の光を消すけど
DJはポイントを積極的に取りに行くのが上手い
フィゲレイドのリズムに25分間させなければDJ勝つけど捕まったらベナビ同様になるわな
フォルミーガは相手を弱くするのが得意
DJはポイントゲームで相手ターンにしないのが得意

294:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:29:54.76 T/NNe1S/d.net
>>286
マジやないか
UFC256はカードが豪華

295:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:35:16.92 mY+5yXE90.net
>>286
すげぇ
二人とも男だな

296:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:38:22.13 e5MQ34dP0.net
>>291
フライ興味なくて今日初めて見たがDJより試合は面白そう

297:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:39:26.10 anjvM6p/0.net
>>291
そのためのテコ入れにガーブラント戦用意したんだろうね
フィゲみたいなスタイルで勝ち続けるのは運も必要だし人気もフィゲ単体では厳しいから運に依存しちゃうかもね
その内アンデウソンにとってのソネンみたいなのが現れるまで勝ち続けるしかないかな
あの糖分量だと旬も短そうだ

298:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:49:38.58 OBAgX3eQ0.net
絶好調で負ける気がしない状態だなこりゃ

299:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:50:15.43 mY+5yXE90.net
フィゲはスタミナ以外欠点無いからな
負けるとしたらバンタムに上げた時

300:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:52:03.46 OBAgX3eQ0.net
そして怪我だな
この短いスパンで調子に乗って試合してるとどこか壊すだろうな

301:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 20:58:00.79 EqRKedSv0.net
>>286
まじで意味わからんすげー

302:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 21:00:26.19 P1ep2GPD0.net
フィゲイレードのボクシングのスタイルってアンデウソンに近いところはあるね
カウンターの取り方とかボディーワーク使ってディフェンスするところなんかも
ちょっとガード甘いところあるし
アンデウソンよりも更に前に出てプレッシャーかけて打ち合うけど

303:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 21:07:56.64 Ae5whhl/p.net
256でフィゲレイド対モレノってマジだったのかよ
じゃあメディカルサスペンドはもう大丈夫ってことか
トリプルタイトルマッチの2つが流れたから組み込んだんだろうか?

304:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 22:47:30.04 wXjwHCAs0.net
フィゲレイド3週間後は笑うわ
コミッションこういうの厳しそうだけど大丈夫なんかな

305:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 22:50:11.61 /vxbfxBzd.net
サスペンドさえなければ試合できるんでしょ
この前のUFCに代役で出たストリックランドも2週間で2試合やったし

306:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 22:58:33.87 P1ep2GPD0.net
>>305
タイトルの防衛戦だよ
わざわざそんなリスキーなことやる王者はいない
勝つ自信しかないんだろうな

307:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 23:01:00.78 RajEUrNb0.net
フィゲイレード普段76キロとかあるらしいが体重戻さないのか?

308:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 23:01:17.94 1WDcbq920.net
フィゲレードヤバすぎでしょ
カイカラフランスでも思ったけどフライ級結構面白いよな

309:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 23:04:52.99 /vxbfxBzd.net
>>306
まあね
フライ級は無茶しないと注目されないと思ってるのかも

310:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 23:07:22.28 P1ep2GPD0.net
>>309
きっとそうだろうね
チマエフがブレイクしかけてるし貪欲に戦うファイターは人気が出る

311:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/22 23:35:08.48 vdec8G5s0.net
ケビンホランドもハマーソン戦というチャンス貰ったしな。
試合をする選手にリターンがあるのはいい傾向だ。
ケイオス・ウィリアムズもまた即試合する。

312:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 00:04:52.23 ysUE7Q+tr.net
Demetrious Johnson Talks Fighting Future, Sees Deiveson Figueiredo As Long Reigning UFC Champion
URLリンク(youtu.be)

313:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 01:15:04.23 NmBJagNi0.net
靭帯の手術したばっかで走り込みができなかったのか、
シェフチェンコはガス欠が早かったなあ
早早に打撃が単発でキレもなくなってたわな。
それでもしっかり勝つのは凄いけどさ。
とはいえ、シェフチェンコって戦慄の圧勝劇と塩勝ちを交互に繰り返すから
次はアンドラジあたりを戦慄KO葬とかになってもおかしくないけど

314:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 01:17:05.32 NmBJagNi0.net
にしてもフィゲレイドやモレノを見ちゃうと、
ケイプはまだまだ厳しそうだな
立ち技だけならそれなりに渡り合えるかもだが、
フィゲレイド、モレノ、パントージャあたりには一度でも寝かされたら即負けしそう

315:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 03:12:59.57 ZSTm8vCz0.net
ピョートルスターリングが死んだ

316:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 04:54:52.41 1nhsxioTa.net
ショーグンのタップに泣いた

317:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 04:56:17.89 1nhsxioTa.net
つかショーグン39歳か
40余裕で過ぎてるイメージだった

318:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 05:00:29.31 rUPfxFhzp.net
LHの下位って結構ひどいからランカー当てなきゃショーグンもまだいけそうだけどな

319:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 05:06:31.42 1nhsxioTa.net
パウンドでタップするとか若い頃のショーグンじゃ考えられないからなあ

320:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 05:32:40.65 LlQaE6Dh0.net
パウンドタップって一番情けない奴だからなw
失神のが全然マシやで

321:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 05:42:52.57 1nhsxioTa.net
>>320
立ち直れない負け方だよな
トップ所で過去に負けを重ねたようなファイターは数多いるがパウンドタップから盛り返したファイターはそういない

322:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 06:00:59.70 6HyNGUNN0.net
大昔にJJにもパウンドタップしてたじゃん

323:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 06:47:49.94 Zh1LNDe70.net
フィゲもすごいけど受けたモレノもすごいわ
いいタイトルマッチになってほしい

324:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:01:55.06 lC+LraYbd.net
ヤン欠場かそれで急遽フライ王座戦組んだのかね。王座戦3試合も消滅するなんて中々無いな

325:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:06:21.41 Zh1LNDe70.net
はぁ?
ヤン何やってんだよ

326:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:10:03.80 RCaptNSOa.net
PRIDE組はヘビー級のアリスターだけか
ボルコフに勝てると良いが

327:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:12:53.65 RCaptNSOa.net
アリスターもランカーでやってない相手はボルコフ、ルイスくらいだよな
ドスサントス、オレイニク、ハリス、サカイは一蹴してるから確実トップ10の実力あるし
また王座狙えないだろうか

328:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:15:35.43 qKawEMfJr.net
PRIDEミドル級グランプリを制した時がピーク

329:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:36:12.84 DfJJnA7+0.net
ショーグンなんか本来はコールマンに肘ぶっ壊された時点で引退もんだったしな
良くそこから長く続けたよ

330:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 07:53:23.01 RCaptNSOa.net
ショーグンは唯一PRIDE、UFCの二冠王者だろ
PRIDEの強さのまま唯一UFCで活躍した選手
リデル、グリフィン、リョートと元王者倒してるし
その後怪物が現れて時代が終わってしまったが

331:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:02:55.05 DfJJnA7+0.net
PRIDEの強さのままってのは語弊がある
グリフィン戦1は惨敗だったしな

332:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:24:53.82 qKawEMfJr.net
PRIDEの強さがピークであとは下降線だった

333:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:27:33.66 DfJJnA7+0.net
PRIDE時代も強かったのはコールマン戦の前まで
無差別GPの査定試合と称してコールマンとやらされた試合で肘をぶっ壊されてショーグンの全盛期は終わった

334:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:30:35.54 OYBRrIc8a.net
>>331
まあグリフィンはその後王者になってるし強かったんだろう
JJが現れてからヘビー級でもやれそうなサイズの奴ばかりで小柄なストライカータイプには厳しいと思う

335:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:34:03.21 DfJJnA7+0.net
>>334
ショーグンは自分より小さいダンヘンにも負けてたしそれもまた違う

336:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:35:14.95 qKawEMfJr.net
ルールで踏みつけ大将軍ができないのもあるかも

337:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:51:35.93 CMLXnGaCa.net
いつのショーグンでもJJとはリーチとフィジカル差がありすぎて勝てなかったと思うけどね
仮に踏みつけなんてあったら事故がおきかねないくらいやられてたし

338:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 08:58:05.84 OYBRrIc8a.net
>>335
ダンヘンは特別強いだけでしょ
ショーグンが勝てそうな相手は下手なストライカータイプだけだと思う

339:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:02:14.56 VXpH7XjG0.net
ダンヘンみたいなただ生物的な強さとセンスだけみたいな選手またでてきて欲しい

340:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:09:56.02 HbMrySx+d.net
ショーグン、最初にテイクダウンされた時に右肘を負傷して、モコッと異常に膨らんでるみたい

341:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:14:01.64 OYBRrIc8a.net
>>336
踏みつけは関係ないと思う
踏みつけあったら逆に不利な気もする

342:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:20:39.70 OYBRrIc8a.net
ショーグンてミドル級サイズでリーチもないしレスリングも弱いし良いとこなし

343:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:21:26.94 qKawEMfJr.net
どうかな、踏みつけ大将軍の異名が付く位なのに
あったら不利っていうのは違和感あるかも
ルールで適用されていたら、その戦い方になるだろうし

344:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:23:10.26 HbMrySx+d.net
かつてはオールラウンダーだったが、立ちも寝技も中途半端に

345:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:25:11.19 ZgmK6D8N0.net
ショーグンの全盛期はフィジカルゴリ押しに見せかけて、
戦略や右のクロスカウンターが冴えてた
当時難攻不落だったリョートをはじめて攻略したしな

346:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:36:46.00 DfJJnA7+0.net
>>338
ショーグンはコーリーアンダーソンに勝ってるんだがアンダーソンもお前にとってはストライカーなんだな
しかもアンダーソンは身長191なんだけどこれについては?

347:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:44:42.87 aISXmvVT0.net
>>328
>>332
ショーグンがUFC来たのって25歳の時だろ
23歳がピークでそこから下降線なんてMMA選手が存在するのかね?

348:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:46:52.67 DfJJnA7+0.net
>>347
ロボットじゃ無いんだから怪我すりゃ普通にありえるわアホ

349:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:49:20.91 aISXmvVT0.net
>>321
アリスターも、若い時にアローナ戦でパウンドタップしてる
足を負傷して動けなくなったのも有るかもだが

350:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:52:19.97 aISXmvVT0.net
>>348
怪我なんて誰でもするし、良く分からんだろう
ミアのバイク事故からの奇跡の復活とか、ノゲイラの子供の時の交通事故でも言えるわけだし

351:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:54:57.13 DfJJnA7+0.net
>>350
いや、怪我してそこから落ち目になった選手なんか幾らでもいるんだが

352:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 09:59:05.74 qKawEMfJr.net
URLリンク(www.ufcespanol.com)
2009年4月18日 UFC 97 チャック・リデル戦2度のひざの手術を経たショーグンは、2009年1月にオクタゴンに復帰し、かつての宿敵コールマンを倒した。ケガ以前の面影はなく、ショーグンは最終ラウンドでようやく宿敵を下した。

元々強いから下降後もそれなりに勝ちはあったけど
PRIDEミドル級グランプリを制した時がピークであとは怪我もあり下降線だったでしょ

353:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:00:07.38 DfJJnA7+0.net
>>352
ショーグンのピークって短かったよね。

354:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:07:33.58 qKawEMfJr.net
ずっと観ていたら怪我前後とかピークは理解できることだよね

355:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:07:59.48 O9Tbdenpa.net
>>344
ライトヘビー版のヒョードルみたいなもんだね
PRIDE時代のショーグンは一見荒々しそうに見えて先鋭的で奔放な
ファイトスタイルが魅力で二段蹴りとかもやってた

356:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:09:06.39 6v6BgWgO0.net
踏みつけ禁止のケージじゃ、シウバ同様に輝きようがなかったよ

357:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:11:08.12 aISXmvVT0.net
>>351
>>352
そりゃ落ち目になる原因は怪我だけど、
復帰戦は悪くても、持ち直した選手もたくさんいるだろう
若ければその確率も上がるし、強くなる面も確実に有る
ショーグンは試合ごとのコンディションに差がありそうだし

358:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:12:17.51 VXpH7XjG0.net
UFCがもし踏みつけ有りだったら輝いてた選手ってだれ?

359:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:15:38.42 aISXmvVT0.net
今のトップ選手らも、みんな大怪我はして来てるよ
特定の選手だけの話ではないだろう

360:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:19:55.45 aISXmvVT0.net
>>358
UFC選手でもUFC来る前にサカボで勝って来た選手、他団体に行った後にサカボで勝つ選手らがいるからな
ルールが変わればそれに合わせるようになるだけだろう
だいたい、あの時代でも踏みつけで活躍したの2人ぐらいだし、
あの時代以外で、踏みつけで活躍した選手が何人いるんだよ?

361:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:21:52.84 aISXmvVT0.net
UFCも女子アトム級作る考えが有るんだな
ストロー級もタレント増えて来たし、ストロー級からアトム級に落としてくる選手もたくさんいるだろうな

362:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:22:08.54 qKawEMfJr.net
ファイターの誰もが怪我しているのは確か
ショーグンも怪我する前のPRIDEミドル級グランプリを制した時がピークで
あとは怪我もあり下降線だったって話

363:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:22:53.61 DfJJnA7+0.net
あと怪我で弱くなった代表例はKIDさんだな

364:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:28:07.25 aISXmvVT0.net
25歳で下降線のMMA選手って何か悲しい話だな

365:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:30:47.44 qKawEMfJr.net
年齢だけじゃないからね
他競技の池江璃花子は10代で大病とか、そういうケースもあるし

366:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 10:30:48.76 DfJJnA7+0.net
若くして病気で死ぬ奴だっているんだし若いから劣化しないなんてことは無い

367:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 11:33:11.88 tbqj2ODZ0.net
ショーグンはリョート戦、負けたけれどダンヘンとの試合まではトップレベルの実力維持していたと思う。
OSPにフィジカル負けしてワンサイドでやられたあたりから下降線だろう。
以前の調子よかった頃に当時の典型的な北米スタイルエバンスやベイダーと見たかった。
それとコーリーアンダーソンは過大評価だと思うね。
もう劣化の始まっていたショーグンに微妙判定とはいえ競り負けているし、
マヌワ、OSPにもKOされている。レスリングは上位ランカークラスだが打撃は二桁ランカー程度。

368:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 11:36:59.86 tbqj2ODZ0.net
>>360
RIZINみてりゃサカボがどれだけノーリスクで強い攻撃手段かわかる。
ただ当時のショーグン、シュートボクセ勢が使い慣れていたというだけで。
つき詰めてみんな使うようになればショーグン優位は揺らいであろう。

369:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 11:44:14.32 tbqj2ODZ0.net
>>318
少し前に出ていたウィリアムライトとかフィジカルな新人黒人にもぶっ殺される
昨日でていたミドルのダーカスにも普通にタコ殴りにされると思う

370:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:04:55.45 elYWfIjgp.net
RIZIN見てると癖なのかUFCやベラトールから来た選手はサカボや踏みつけどころか四点膝すらやらずみんなパウンドしに行ってるイメージ
これらを全部使いこなしてるのって海ぐらい

371:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:08:30.27 DfJJnA7+0.net
ヒョードルも何気にえぐいサカボの使い手だったよな

372:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:16:06.99 BeqE8vOqa.net
ショーグンが怪我してなくて全盛期でサカボありでもジョンジョーンズやグスタフソン、OSP、スミスには勝ててないだろうから変わらないよ
周りのレベルが上がって通用しなくなっただけ
PRIDE時代なんてまともなレスラーもいないし身体も小さい相手だらけだし勝ててただけ
アリスターが勝てなかったのは減量苦
適正がヘビー級だっただけ

373:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:16:39.55 elYWfIjgp.net
ヒョードルのサカボって言うとノゲイラ戦とか?
ミルコのサカボもエグかったイメージ

374:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:18:16.90 DfJJnA7+0.net
>>373
高阪にもバシバシ蹴ってた

375:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:20:28.49 qKawEMfJr.net
怪我する前のショーグンの全盛期でサカボありなら、期待してしまうな

376:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:24:46.68 BeqE8vOqa.net
>>375
全く期待できんわ
ショーグンがサカボありなら他の選手もありなんだからショーグンが蹴り殺されるだけでしょ
JJ、グスタフソン、OSPに蹴られたらケージまで吹っ飛ぶと思うよ

377:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:28:48.31 DfJJnA7+0.net
ジョーンズにサカボや踏み付け解禁するのは危険過ぎるな

378:実況厳禁@名無しの格闘家
20/11/23 12:30:21.63 qKawEMfJr.net
まぁそう思うのは自由だけどね
ショーグンの全盛期でサカボありなら、怪我した下降線の時より期待してしまうという話だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1280日前に更新/230 KB
担当:undef