東京科学大学!? at JSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しなのに合格
23/01/19 16:36:46.16 GIx5HY+c.net
>>198
それは言えてる。

201:名無しなのに合格
23/01/19 16:39:08.73 GIx5HY+c.net
>>196
電通に任せるとろくなことがない

202:名無しなのに合格
23/01/19 16:40:17.49 COvjfz96.net
和名を格好良く見せたいだけならそれこそ昔の元号とか万葉集とかから取ってきても良いんだよな

203:名無しなのに合格
23/01/19 16:43:09.58 mt4lCfOf.net
>>196
OBの意見を入れたかったんでは
実用面で一番参考になる

204:名無しなのに合格
23/01/19 16:43:15.84 M+tVlPye.net
>>175
それだけはないわw
そのパターンが許されるのは横国ぐらいやろ

205:名無しなのに合格
23/01/19 16:43:19.73 KHV3xuKa.net
>>201
東京科学大はまあ良いけど
大阪公立大学は浪速大学の方が絶対良かったと思う
どうせ大阪人のための大学なんだから

206:名無しなのに合格
23/01/19 16:44:05.53 mt4lCfOf.net
>>201
令和国際大とかで徹底的にFラン臭を狙ってほしかでた

207:名無しなのに合格
23/01/19 16:44:50.15 mt4lCfOf.net
>>203
理科大を逆用して
東京国立理科大なら頭良さそうだった

208:名無しなのに合格
23/01/19 16:45:32.31 GIx5HY+c.net
>>204
大阪公立大学は実は奈良からの通学者が多い。
山上徹也の母校から特に多い。

209:名無しなのに合格
23/01/19 16:46:52.94 RzSPg0Ke.net
部外者からすりゃ、話のネタになるだけだが、大学関係者からすればショックな人も多かろうね

210:名無しなのに合格
23/01/19 16:48:21.79 RzSPg0Ke.net
すでにネームバリューがある大学名はもう存在しない
大学名ブランドはこれからの卒業生が作っていく
頑張れ

211:名無しなのに合格
23/01/19 17:01:36.78 KHV3xuKa.net
>>207
府民の学費無料後は大阪人が増えているだろう
どちらにせよ浪速大学はかっこいい
実は大阪府立大学の旧称が浪速大学だったというのもポイント

212:名無しなのに合格
23/01/19 17:01:41.49 KHV3xuKa.net
1949年 官立大阪工業専門学校・府立化学工業専門学校・大阪獣医畜産専門学校・大阪農業専門学校・大阪青年師範学校が母体となり、工学部・農学部・教育学部を擁する浪速大学が発足

213:名無しなのに合格
23/01/19 17:02:07.78 KHV3xuKa.net
何故大阪公立大学は浪速大学にしなかったのか

214:名無しなのに合格
23/01/19 17:05:05.65 GIx5HY+c.net
>>210
附属の高専が実はあるんですわ。
大阪市内なら浪速大学附属で良かったが、
所在地は寝屋川市なので北河内なんだよな。
だから大阪公立大学が良いかと。
東京科学大学も附属高校に合わせたんじゃないかという気もする。

215:名無しなのに合格
23/01/19 17:12:05.71 L5B8+Nzy.net
>>213
附属高校が変なところにあるところなんてどこにでもあるよ

216:名無しなのに合格
23/01/19 17:14:02.18 L5B8+Nzy.net
大阪公立大学は浪速大学というもっと良さそうな名前があったけど
東京科学大はどうしたら良かったのかね
東京要らん気がする
科学大学、これ
東京を無くすだけでFラン臭が消えて重厚感が出る

217:名無しなのに合格
23/01/19 17:14:28.79 GIx5HY+c.net
>>214
だから浪速にしなくて良いのよ。
なにわナンバーも大阪市内だけのはずだ。

218:名無しなのに合格
23/01/19 17:17:06.64 L5B8+Nzy.net
>>216
かっこいいじゃん

219:名無しなのに合格
23/01/19 17:18:44.39 L5B8+Nzy.net
科学大学医学部、工学部、歯学部

220:名無しなのに合格
23/01/19 17:20:20.13 SHqmH6iv.net
東京一科

221:名無しなのに合格
23/01/19 17:20:34.95 2sXf72uC.net
科大工学部←一流
科大医学部医学科←一流
科大歯学部←一流

科大医学部看護学科←自称進学校のターゲット

222:名無しなのに合格
23/01/19 17:20:37.46 GIx5HY+c.net
>>217
なみはや大学と読まれるかもしれないのと、
サイトのアドレスがnaniwaになると微妙に長い。
omu.ac.jpで行けるから今で良い。

223:名無しなのに合格
23/01/19 17:24:57.76 jDNNpnED.net
東京科学大学
理学院
工学院
物質理工学院
情報理工学院
生命理工学院
環境・社会理工学院

224:名無しなのに合格
23/01/19 17:26:22.98 jDNNpnED.net
東京科学大学
医学院
歯学院

225:名無しなのに合格
23/01/19 17:28:59.81 4w7buuUd.net
普通に東京工業医科大学で良かった
略称で東工医大
東工医大とかかっこいいし

226:名無しなのに合格
23/01/19 17:38:03.20 /2/mRJA9.net
>>224
歯科が反対する
まあ無視すればいいか、歯学部なんて

227:名無しなのに合格
23/01/19 17:48:01.52 dv3SZ1th.net
東京科学大学>千葉科学大学

この事実は
日本


228:S国の人が承知する



229:名無しなのに合格
23/01/19 17:51:53.37 6eWmuJN6.net
歴史ある国立大学なんだから
明治国立大学
にすればよかったのに

230:名無しなのに合格
23/01/19 17:54:31.86 /2/mRJA9.net
そもそも合併する必要なかったよね
おれが東工大なら看護のある大学と一緒なんて嫌

231:名無しなのに合格
23/01/19 18:01:55.29 onnxP322.net
そもそも大学のネームバリュー目当てなら東大京大早稲田慶應にいくもんな
東工大医科歯科は元々ネームバリュー求めに行く場所じゃないし
だから簡素な分かりやすい名前で、改名もされないだろうね

232:名無しなのに合格
23/01/19 18:07:02.81 ktYqXtqS.net
>>192
科学と医学っていうのが絶望的に合わないよね、東京医科歯科大学医学部はカッコよかったのに。
東京科学大学医学部って凄い安物感がある。

233:名無しなのに合格
23/01/19 18:10:22.26 GIx5HY+c.net
感染症対策には医学より科学がいるわな

234:名無しなのに合格
23/01/19 18:14:15.82 iivoFzA8.net
>>230
つか医学部は立地と学費なんで名前なんてどうでもええんよ
国際医療福祉に渋幕や桜蔭、豊島岡のような中高一貫の進学校が大量受験しているだろ

235:名無しなのに合格
23/01/19 18:17:15.40 GIx5HY+c.net
国際医療福祉大学は中身が結構すごいんじゃなかったっけ。

236:名無しなのに合格
23/01/19 18:25:34.58 iivoFzA8.net
>>233
別に凄くもねえよ
医学部なんてライセンスを取る場所
とってしまえばどこに行こうが変わらん
大学に残って激務年収1000万円より、楽に年収2000万円の時代だしな

237:名無しなのに合格
23/01/19 18:29:02.62 aDkAIuoH.net
医科歯科消えたw科学だと漠然としすぎで子供の実験感ある

238:名無しなのに合格
23/01/19 18:30:15.81 S4jDoyBg.net
東京医工大学

239:名無しなのに合格
23/01/19 18:32:50.10 GIx5HY+c.net
>>234
俺の同級生は皮膚科で大学に残っているが、成績が良いからだと思っていた。

240:名無しなのに合格
23/01/19 18:37:39.26 ihTHZ7PE.net
国立つけたらかっこいいのに
国立科学技術院大学とか

241:名無しなのに合格
23/01/19 18:40:58.93 SrsbGfL9.net
>>238
その路線のほうがよかったな
Fラン私立がつけまくってる「東京」に拘ったのが失敗だった

242:名無しなのに合格
23/01/19 18:42:43.20 GIx5HY+c.net
国立をつけるのは台湾のやり方だわな。

243:名無しなのに合格
23/01/19 18:46:34.91 SrsbGfL9.net
東京◯◯大学だと東京大学の一部機関の2軍感も否めない

244:名無しなのに合格
23/01/19 18:47:45.80 iivoFzA8.net
>>239
せやな
国立科学技術大学は悪くない
科学大学も良い
東京が悪いんよ
東京国際大学だとFランだけど
国際大学なら悪くない

245:名無しなのに合格
23/01/19 18:48:15.44 iivoFzA8.net
>>241
東京工業大学…

246:名無しなのに合格
23/01/19 18:51:25.66 GIx5HY+c.net
ただでも、科学技術の名称が付いた高校が、
東工大付属高校を含めて3つもあるから、
科学技術大学は避けられたのだと思う。

247:名無しなのに合格
23/01/19 18:56:47.94 iivoFzA8.net
>>244
高校なんてそんなもんどうでもいい存在だから関係ない

248:名無しなのに合格
23/01/19 18:59:38.24 GIx5HY+c.net
>>245
高校受験生の親に仲間だと勘違いされたら敵わんで

249:名無しなのに合格
23/01/19 19:00:03.24 b9u4DgDY.net
そのうち慣れるよ

250:名無しなのに合格
23/01/19 19:02:57.24 iivoFzA8.net
>>247
これはある
そのうち慣れる

251:名無しなのに合格
23/01/19 19:05:21.46 GIx5HY+c.net
でも今日は慣れるまでに3時間はかかったわ

252:名無しなのに合格
23/01/19 19:05:22.50 b9u4DgDY.net
>>1
略称は科学大。
英語名は「Institute of Science Tokyo」とした。
発表では、新大学が目指す「イノベーション(技術革新)を生み出す多様性、包摂性、公平性を持つ文化」などの実現には、人文・社会科学も含めた「科学」の発展こそが原動力になると強調。多様な人たちをひきつけ、社会からの理解と期待を得るためにも、親しみやすく覚えやすい「科学」を名称に選んだとした。
首都であり、国際都市


253:フ「東京」に本拠を置く大学であることも示した。



254:名無しなのに合格
23/01/19 19:09:57.56 vHQNdZgK.net
ん?聞いたことないけど?どこのFラン?

255:名無しなのに合格
23/01/19 19:12:14.16 9wK9vE+g.net
国立なんてわざわざつけたら
必死感が出てダメだろ

256:名無しなのに合格
23/01/19 19:12:38.10 hcEQSo35.net
サイエンスフロンティアユニバース大学

257:名無しなのに合格
23/01/19 19:18:39.29 AOkebrRx.net
東京化学大学でよかったろ

258:名無しなのに合格
23/01/19 19:23:07.82 iivoFzA8.net
>>250
将来的な一橋、外語大の吸収も考えているのかな
国立、公立は国や自治体の匙加減で決まるからね

259:名無しなのに合格
23/01/19 19:23:46.73 iivoFzA8.net
例えば東北大も福島大や山形大の吸収合併、サテライトキャンパス化はあり得る

260:名無しなのに合格
23/01/19 19:24:47.74 bt4E5pfB.net
エリート街道の東科大
受験大敗北者の東理大

261:名無しなのに合格
23/01/19 19:25:16.90 xJ558Ou3.net
>>252
国内向けではなく海外向けという大義があるから大丈夫

262:名無しなのに合格
23/01/19 19:25:50.66 GIx5HY+c.net
>>252
まあ、台湾の場合、本土に同名の大学があるからな。

263:名無しなのに合格
23/01/19 19:27:25.57 iivoFzA8.net
>>252
でも横浜国立大学あるじゃん

264:名無しなのに合格
23/01/19 19:30:42.76 GIx5HY+c.net
横国は何となく横市などと合従連衡して名称が将来変わる予感がする。

265:名無しなのに合格
23/01/19 19:32:09.54 9wK9vE+g.net
これでいいと思うよ。主導してる人の色も出てないし

266:名無しなのに合格
23/01/19 19:36:51.30 KmXilw7h.net
これを機会に東大超えられるチャンスなのに
ただ合併するだけとか

267:名無しなのに合格
23/01/19 19:37:41.54 iivoFzA8.net
>>261
横浜大学か

268:名無しなのに合格
23/01/19 19:39:49.62 FeJ3tPaq.net
東京理科大とか英語にしたとき紛らわしいとこもあるから、名前に国立入れるのもありだったとは思う。横国だって横国、横市、神奈川がみんな横浜大学で申請したからあの名称になったわけだし。

269:名無しなのに合格
23/01/19 19:41:49.45 SHqmH6iv.net
>>264
横浜大学は神奈川大学が使おうとして争った歴史があるから無いだろうな
横浜大学は欠番らしい

270:名無しなのに合格
23/01/19 19:52:30.40 NSVJXfTJ.net
科学を扱わない大学なんてあんの?
どんなFランだって自然科学・人文科学・社会科学のどれかを扱ってんだろ?
こういうのを重言って言うんじゃ?

271:名無しなのに合格
23/01/19 19:54:30.75 esd1z2pm.net
国から莫大な予算が投入されるから地位は不動だろうけど私立ならマジで終わってたよ

272:名無しなのに合格
23/01/19 19:55:12.44 GIx5HY+c.net
>>267
国語の文章で近代批判や科学批判が扱われすぎてきたから、
その反動で"科学"とか付けたんだろうな。

273:名無しなのに合格
23/01/19 19:55:49.63 ROjZvU9d.net
なんやワイらと一緒やんけ!
北海道科学大学 35.0〜47.5
千葉科学大学  BF〜47.5

274:名無しなのに合格
23/01/19 20:03:26.97 SHqmH6iv.net
帝京科学大学と一文字違いなのがとんでも無くダサい

275:名無しなのに合格
23/01/19 20:03:55.91 Xcwdp4C5.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

276:名無しなのに合格
23/01/19 20:08:44.37 U4KE5aaK.net
東大
一橋
京大
科学大
医学部

277:名無しなのに合格
23/01/19 20:09:58.51 U4KE5aaK.net
科大で良いよ

278:名無しなのに合格
23/01/19 20:13:37.29 zxT9LthI.net
Tokyo Institute of Sciences

279:名無しなのに合格
23/01/19 21:01:49.13 u4dt0A0u.net
>>264
横浜公立大学だよ
横国が公立化して横市と合併
国立大学の公立化の成功例のモデルケースとなるのだよ横国は!

280:名無しなのに合格
23/01/19 21:08:54.25 gbHckmuY.net
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値
1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京科学大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)

281:名無しなのに合格
23/01/19 21:09:52.98 gbHckmuY.net
>>252
そんなもん付けたがるのは実力不足のザコクだけ

282:名無しなのに合格
23/01/19 21:11:59.26 gbHckmuY.net
>>53
いや、芋臭い

283:名無しなのに合格
23/01/19 21:14:28.79 gbHckmuY.net
>>198
くどい

284:名無しなのに合格
23/01/19 21:15:51.41 f1g5vosb.net
>>181
その点、大阪公立大学のOsaka Metropolitan Universityは外人受けは良いと思う

285:名無しなのに合格
23/01/19 21:38:01.79 36TQJx1Y.net
オフコースの小田和正は東北大卒で凄いが、鈴木康博は東京科学大とかいう大学卒か

286:名無しなのに合格
23/01/19 21:53:11.93 36TQJx1Y.net
>>276
断る
by
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しなのに合格
23/01/19 22:05:30.64 8uTH8WhA.net
東京○○じゃなくて
全く別の名称が良かった
桜蘭(おうらん)大学
聖桜(せいおう)大学
ていうかやっぱ一橋の名称を
医科歯科、東工が背負った方が良かった

288:名無しなのに合格
23/01/19 22:09:22.57 BOnRsURh.net
医科歯科卒の自分、正直涙目

289:名無しなのに合格
23/01/19 22:12:13.27 36TQJx1Y.net
普段、受サロは二ッコマーチ関係者しかいないのに、医科歯科大生とかもいるんだね
間違え。東京科学大生か

290:名無しなのに合格
23/01/19 22:14:20.70 dBO/EUk2.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の科学大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な科学入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「東京科学大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
科学OB会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
科学大を卒業し社会に出ることにより、僕たち科学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東京科学大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「科学大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な科学大ブランドの威力。
東京科学大に受かって本当によかった。

291:名無しなのに合格
23/01/19 22:18:09.62 BOnRsURh.net
>>286
卒業して数年経つし今はほぼ来なくなったけど学生の頃は割と潜ってたよ
東京科学大卒ってやっぱり微妙、私大っぽいな
そのうち慣れると信じる

292:名無しなのに合格
23/01/19 22:25:01.34 Xcwdp4C5.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

293:名無しなのに合格
23/01/19 22:27:06.34 36TQJx1Y.net
子どもの頃から都内の北西部に住んでたから、救急は日大板橋病院。重い病気はは医科歯科大。近くて遠く、無縁の慶応病院
って感じだった

294:名無しなのに合格
23/01/19 22:31:49.79 dBO/EUk2.net
女 「大学はどちらですか?」
男A「早稲田の政経です!」
男B「慶應の経済です!」
男C「一橋の法です!」
男D「科学の物質です!」

295:名無しなのに合格
23/01/19 22:34:34.42 ktYqXtqS.net
安っぽい名前だな

296:名無しなのに合格
23/01/19 22:36:29.88 36TQJx1Y.net
>>288
慣れればいいけど、首都大学東京は都立大に戻ったからね
横浜市大は名前こそ変わらなかったが、強引な横浜市長が無理矢理、大学改革して、商学部や文理学部が無くなり、変な学部に改変された。最近、国際商学部が復活したらしいが、国際の2文字が邪魔

297:名無しなのに合格
23/01/19 22:37:49.03 36TQJx1Y.net
>>291
一橋もいずれ東京科学大と一緒になるんだろ

298:名無しなのに合格
23/01/19 22:40:15.88 zkcENLOl.net
東京科学大「二次試験で国語を出す科学をバカにした大学とは違いますよ」

299:名無しなのに合格
23/01/19 22:46:06.67 36TQJx1Y.net
東京理科大
東京国際大
東京科学大
東京経済大
東京都立大
東工大と医科歯科大ってオーラがあった名前なのに

300:名無しなのに合格
23/01/19 22:46:33.21 bZQJULfN.net
やっぱりどう考えてもダサいなこれ
取り返しのつかない致命的なミスだよ

301:名無しなのに合格
23/01/19 22:47:25.55 36TQJx1Y.net
東京ドイツ村
東京国際マラソン
東京科学大
東京ディズニーランド

302:名無しなのに合格
23/01/19 22:51:43.77 /0jEoMuA.net
なぁに、すぐ慣れる

303:名無しなのに合格
23/01/19 22:53:50.80 IDfvFN3c.net
>>296
東京工業大学にオーラって、それは難関大学という前提に引っ張られてだろ
一橋は確かにカッコいいが、東工大はカッコよくない

304:名無しなのに合格
23/01/19 22:54:18.90 IDfvFN3c.net
医科歯科をライバル視しているのって千葉医でも慶応医でも阪大医でもなく順天堂医かもしれん

305:名無しなのに合格
23/01/19 22:56:13.14 9QvYnmon.net
>>204
浪人を連想させる

306:名無しなのに合格
23/01/19 23:00:22.61 36TQJx1Y.net
>>301
すぐ隣だからね

307:名無しなのに合格
23/01/19 23:02:33.59 36TQJx1Y.net
なんで東工大と医科歯科大が一緒になるの?
どっかに広い土地を買って、ワンキャンパスにするわけでも無いのに

308:名無しなのに合格
23/01/19 23:17:10.12 4yOjK2Li.net
名前的には千葉工業大学と同レベルのイメージだな

309:名無しなのに合格
23/01/19 23:26:20.96 9wK9vE+g.net
>>304
 1 金 2 ポスト 3 4  (建前 日本の将来を担うー云々)   5 理念
実際BSフジで両学長が出演した番組で国の予算配分が受けられる点を
挙げてたよ

310:名無しなのに合格
23/01/19 23:29:29.92 7zhS9LJ8.net
東京医科歯科大医学部は
東京科学大医学院になるのか
かっこいいな

311:名無しなのに合格
23/01/19 23:49:55.64 FeJ3tPaq.net
旧制私立医科大御三家といえば慶應、慈恵会、日本医科
順天堂大は戦後の大学昇格ながら新御三家と言われることもある
同じく新制大ながら名門視されてる医科歯科大と似た立ち位置とも言えるな

312:名無しなのに合格
23/01/20 00:07:20.22 ezfLBEeT.net
略称は「科学大」だとさ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

313:名無しなのに合格
23/01/20 00:08:06.28 ezfLBEeT.net
理系トップ3
東大
京大
科学大

314:名無しなのに合格
23/01/20 00:08:33.86 ezfLBEeT.net
存在の耐えられない軽い響き・・・科学大

315:名無しなのに合格
23/01/20 00:23:07.61 MPTvcn+2.net
個人的には、たとえば村上陽一郎氏が科学の限界を科学哲学の文脈で説いたり、
梅原猛氏が脳死批判の文脈で近代科学を批判したりと、
現代文や倫理の中で科学をネガティブに扱うことが多かったので、
無意識にそういう文章に接してきた人たちは
科学を良いように捉えることができないが故に、
東京科学大学に対しても好印象を持てないのだと想う。
東京科学大学の関係者は以上のことを受け止めた上で
大学を運営しなければならないので大変だと思う。
受験関係者の皆はどう考えるか。

316:名無しなのに合格
23/01/20 00:29:48.38 CGar0KZO.net
英略称はISTかね

317:名無しなのに合格
23/01/20 00:41:13.61 MPTvcn+2.net
>>313
っぽいけどist.ac.jpは既に取得されている。

318:名無しなのに合格
23/01/20 00:53:53.46 iY7oWKXo.net
>>310
(幸福の)科学大学?!!

319:名無しなのに合格
23/01/20 00:54:26.25 w16l79kA.net
ヤメロオマエwww

320:名無しなのに合格
23/01/20 01:00:04.23 MPTvcn+2.net
帝京科学大学と被っていること以上に、
幸福の科学と被っていることの方が前途多難な感じやな

321:名無しなのに合格
23/01/20 01:16:19.67 tdv4FORg.net
普通に東京工業医科歯科大学で良かったとか。
略称としては東工大でも医科歯科大でもOKということで。

322:名無しなのに合格
23/01/20 01:21:18.08 gMqMt4+V.net
お勉強は得意だがセンスの無い人間たちが考えるとこういう当たり障りの無い名前に行き着くな

323:名無しなのに合格
23/01/20 01:26:17.70 grGo1Jxn.net
千葉科学大学(Fラン)の仲間かと…

324:名無しなのに合格
23/01/20 01:28:31.46 JPMHtAyI.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

325:名無しなのに合格
23/01/20 01:42:12.24 TWL3dAm6.net
帝京科学大学のパクリ?

326:名無しなのに合格
23/01/20 02:00:24.65 hRWTsjW+.net
日本国立大学が良かった

327:名無しなのに合格
23/01/20 02:38:38.59 vBQqdZyZ.net
>>151
これすき

328:名無しなのに合格
23/01/20 02:38:48.29 SNw2oe7k.net
北陸先端科学技術大学院大学
Japan Advanced Institute of Science and Technology
なんで?

329:名無しなのに合格
23/01/20 02:40:13.33 lWBcI/aR.net
東京医工大学が良かった
東工大とも言えるし東医大とも言える

330:名無しなのに合格
23/01/20 02:41:08.04 lWBcI/aR.net
まあ普通に医大って言えばいいしな

331:名無しなのに合格
23/01/20 02:41:33.35 SNw2oe7k.net
韓國科學技術院
Korea Advanced Institute of Science and Technology

332:名無しなのに合格
23/01/20 02:50:27.45 O9VP7OiE.net
YOUTUBE 「ホストが駿台模試と進研模試の校内平均点を発表するライブ」 より
> 【高1進研模試 平均点】
> 1広島大附属福山 193.7点
> 2岡崎 193.3
> 3岐阜 188.8
> 4金沢泉丘 188.5
> 5仙台第二 187.2
> 【高2進研模試 平均点】   
> 1岡崎 185.8
> 2札幌南 179.4
> 3戸山 176.5
> 4浜松北 172.9
> 5金沢泉丘 170.4
> 【高1駿台模試 平均点】
> 1日比谷 347.3
> 2横浜翠嵐 346.9
> 3海城 301.9
> 【高2駿台模試 平均点】
> 1甲陽学院 283.7
> 2東大寺学園 277.3
> 3久留米大附設 275.8
> 4大阪星光学院 262.1

333:名無しなのに合格
23/01/20 02:50:41.48 eUeifAdP.net
英語表記がさらにダサいwww

334:名無しなのに合格
23/01/20 02:51:59.76 8E2kO4Qr.net
科学大学東京

335:名無しなのに合格
23/01/20 03:32:02.66 CGar0KZO.net
中央スポーツ医療専門学校(Chuo Institute of sports Medical, CSM)がist.ac.jp使ってるのか
学校名からしてist 使ってる意味もわからんし、今頃譲渡交渉してるかもな

336:名無しなのに合格
23/01/20 06:02:36.21 USsGx9nF.net
千葉大学医学部って田舎のイメージあるから医科歯科医より難易度低いの?

337:名無しなのに合格
23/01/20 06:26:16.74 ktRp3LqN.net
72 名無しなのに合格 2023/01/18(水) 14:22:56.15
ネイチャーインデックスの順位だと
東工と医科歯科が統合されれば、東北を抜く
大阪公立大は理科大早稲田を抜いた
【Nature Index 2022】
◀︎慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数
1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0) ◀︎
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5) ◀︎
17位:○早稲田大学(23.8) ◀︎
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)
49位:●静岡大学(7.4)
50位:○学習院大学(7.4)

338:名無しなのに合格
23/01/20 06:26:51.13 lDJjy8ww.net
千葉大医学部のほうが難しいだろう
千葉県全域を支配してるし権力がある
慶應医の合格組に蹴られる医科歯科とは格が違う

339:名無しなのに合格
23/01/20 06:47:57.65 5T0S8F7g.net
>>333
単純に千葉と東京なら東京の方が立地いいだけで千葉も立地いいよ

340:名無しなのに合格
23/01/20 06:50:31.58 GosoR+cn.net
>>335
慶応医とか医科歯科に太刀打ちできんよ
ちな医師

341:名無しなのに合格
23/01/20 06:54:50.11 Oh5gRXY5.net
>>337
医師が5ch?

342:名無しなのに合格
23/01/20 07:25:44.55 ezfLBEeT.net
Twitterみたら
さっそく医科歯科志望者とか東工大志望者が
志望校を変える動きが出てきててワロタ

343:名無しなのに合格
23/01/20 07:28:54.37 5sCQONKc.net
千葉大医学部は駅から遠い気がする
学生なら歩けるかもしれんけど
あと横浜以南で医者やるなら千葉医医科歯科医より横市医の方がいいと思うが

344:名無しなのに合格
23/01/20 07:35:39.55 ezfLBEeT.net
東工大の志望上位層は
もうこうなったら東大京大に特攻、
落ちたら早慶でいいやって鞍替え
するのも多そう
もう少しこのネーミングが定着したあとなら
まだ違う野かもしれんけど
初年度はかなり敬遠されるだろう

345:名無しなのに合格
23/01/20 07:37:09.21 ezfLBEeT.net
東京○○大
外語大
理科大
農工大
都立大
科学大

346:名無しなのに合格
23/01/20 07:49:57.45 nfI/qCUv.net
名称を決める連中ってほんとセンスないよな

347:名無しなのに合格
23/01/20 07:53:00.82 5sCQONKc.net
昔の東工大って第二志望までで2類3類で出せばそこそこ楽に入れたよな
配点もセンターは必要だったし
これだとセンター国社無勉というわけにはいかないよね
第1〜7類 前期日程
センター試験
5教科6科目(240点)
【国語】国I・II(60)
【地公】世B・日B・地理B・現社・倫理・政経から1(30)
【数学】数IA・数IIB(工数*)(60)
【理科】物B・化B・地学Bから1(30)
【外国語】英・独・仏から1(60)
個別学力試験
3教科(700点)
【数学】数I・II・III・A(式列)・B(ベ複)・C(行曲)(250)
【理科】物・化(BII)(300)
【外国語】リーディング・ライティング(独仏も可)(150)

348:名無しなのに合格
23/01/20 08:19:41.47 u/hOyeTu.net
>>276
大阪都構想の一環でできたのが大阪公立大学。横浜が大阪の真似をする意向はないはず。

349:名無しなのに合格
23/01/20 08:25:13.54 5sCQONKc.net
横国は国立なことにこだわってるからないだろ

350:名無しなのに合格
23/01/20 08:26:10.84 dvspgwHz.net
お茶の水に鎮座する医科歯科キャンパスのラスボス感すげーもんな。
メェジとポンはこれから毎日科学大にパワーアップしたあのキャンパスを見てさらにコンプを拗らせるんだな。

351:名無しなのに合格
23/01/20 08:27:03.12 X7y1Kx+K.net
日本先端工科大学(仮称)
神奈川県小田原市に2025年4月開学予定
「表面・超原子先端材料工学コース」
「医工学コース」
「IoTメディアコース」
「移動体工学コース」
「地球・月学コース」
 の5コースで構成します。初年度定員は150人。

352:名無しなのに合格
23/01/20 08:27:20.46 5sCQONKc.net
医科歯科キャンパスは元お茶の水女子大の前身の敷地

353:名無しなのに合格
23/01/20 08:56:50.46 IdwD7pKM.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

354:名無しなのに合格
23/01/20 08:59:49.62 WFQZVtMq.net
東京工業大学医学部医学科の方が正直マシだった

355:名無しなのに合格
23/01/20 09:00:23.82 rOpYe73p.net
>>348
なにこれ楽しそう

356:名無しなのに合格
23/01/20 09:07:46.19 mKQ9/krE.net
帝京科学大学(実在)
東京科学大学
このせいか

357:名無しなのに合格
23/01/20 09:24:22.09 P0NjrGZc.net
Fランにありそうな名称が悲しい

358:名無しなのに合格
23/01/20 09:26:53.48 GNdXpbvy.net
元々知名度がないから元東工大ですつっても地方の人にはわからなそう

359:名無しなのに合格
23/01/20 09:27:10.86 z1E04I5o.net
>>348
地球月コース楽しそう

360:名無しなのに合格
23/01/20 09:53:27.07 ezfLBEeT.net
「科学」って言葉は
受験生が日常使う言葉ではない上に
「科学」って名前のつく大学が
新興のFランか、怪しい宗教大学しかないのが
最大の問題。
いずれ慣れる、とかいう問題ではなく、
慣れたところでB級感は絶対消えない。
東京外語大や東京理科大も、
ネーミング当初は違和感あっただろうけど
↑にあげたような「B級感イメージ問題」は全くない。

「科学」って言葉が醸し出すイメージが
とにかく安っぽい。
「スポーツ」と同じぐらい安っぽい。
たとえば
東京スポーツ大学 ってのができたとして
そのネーミングにいずれ慣れたとしても、B級感は絶対消えない。
少なくとも、重厚感や威厳は出ない。

361:名無しなのに合格
23/01/20 10:21:03.47 DXukFSg3.net
東京工業大学って名前もむかしからFランっぽいって言われていたわけで
威厳やら重厚感ってのはあとからついてくるだろう。
そんなことよりもこの名前を付けたことによって
一橋等の文系大と合併する事は100%ねえよという意味も込められている気がするわ。

362:名無しなのに合格
23/01/20 10:51:01.94 ezfLBEeT.net
「工業」って言葉は
名古屋工業大や九州工業大などの
上位国立大にも使用されているので
新興&Fラン感はそんなにないだろ
あとは略称として
「工業大」ではなく
「○○工大」とできるところもポイント。
科学大は
「○○科大」なんて略せないから
科学って言葉がそのまま残るのもイタい
 科学大学・・・なんかもうすごいアホっぽい胡散臭い響き

363:名無しなのに合格
23/01/20 11:02:43.08 38KrAn1U.net
1920〜1929年まで早稲田理工は大学で東工大と横国工は高等工業学校という専門学校で格下だった

364:名無しなのに合格
23/01/20 11:03:01.78 pU6SDoSH.net
東科大生の伯父さん(信大生の父)のマウントに
ますます拍車がかかりそうw

365:名無しなのに合格
23/01/20 11:12:11.47 DXukFSg3.net
都立大もわけのわからん名前にかえられて
とんでもない被害にあったし、さてどうなることやら

366:名無しなのに合格
23/01/20 11:14:40.87 ezfLBEeT.net
略称は「科学大」よりも「東科大」のほうがよかった気がするんだけど
東科大のほうが、まだ色がついてないというか
無色透明なイメージ。
オリジナルな感じもあるし。
「科学大」は、なんかもう、アニメのキテレ


367:ツ博士の勤務先とかで でてきそうなイメージだよ・・・



368:名無しなのに合格
23/01/20 11:16:55.55 38KrAn1U.net
都立大と違って流れ先そんなにないだろ
東北大は東北だから田舎で寒い
早慶は学費が高い
横国は駅弁だし建築か電子情報なら行ってもいいかもって感じ
地方なら名大

369:名無しなのに合格
23/01/20 11:28:44.07 wBk3e/1O.net
東京教育大学→筑波大学
も大分ショックだったろう
当時は辺境の地名だったしな
でも今はブランドがある

370:名無しなのに合格
23/01/20 11:31:16.91 owqdv28D.net
医学科や歯学部、理学部、工学部、生命科学部は名実ともに超一流。
早慶が逃げ出す天敵であるのは変わらない。
懸念材料は東京一科の実績稼ぎに自称進学校が看護と理学療法に大量特効しにくる事だな。

371:名無しなのに合格
23/01/20 11:35:29.99 38KrAn1U.net
首都圏は東大特攻早慶が増えそうなんだよな
私立高校とか体面気にしそうだし

372:名無しなのに合格
23/01/20 11:39:30.95 W2u3dIB6.net
>>365
教育学部の権威はかなり落ちたんでは?
教育大時代は日本一すごかったけど今はそうでもないよね

373:名無しなのに合格
23/01/20 11:40:49.99 38KrAn1U.net
調べたら医科歯科大医より千葉大医の方が格上だから定員多いんだな
でも立地で医科歯科の方が難関というパラドックス

374:名無しなのに合格
23/01/20 11:41:26.01 AJ196yfu.net
学が二文字あるのはしつこいかもしれないが、
案外こういうふうには言われないね。

375:名無しなのに合格
23/01/20 11:57:19.49 ezfLBEeT.net
>>365
ネーミングとしては
筑波大学はいいだろ
今回も無難に地名の大学名とかにすれば
よかったんだよ。
「大岡山大学」のほうが100倍マシだったわ
なんでネーミングで冒険して
大失敗してんだよ

とにかく一番の問題は
「大学名が変わったこと」
「東工大や医科歯科大の名前が全く残らなかったこと」
じゃなくて、
「科学大学」という圧倒的に胡散臭いB級感漂う名前になってしまったこと
これに尽きる

376:名無しなのに合格
23/01/20 12:03:42.61 NusDv4mg.net
「科学」という文字が安っぽいし、Fラン大学みたい

377:名無しなのに合格
23/01/20 12:10:11.57 8NVwEdC2.net
東京が余計なんだよ
「科学大」でよかった

378:名無しなのに合格
23/01/20 12:19:00.82 Wg511BOl.net
【科目数ランキング】
東大
京大
科学一橋
地底神戸千葉
筑波横国大阪公立
都立埼玉東外横市
早慶
上理 
ICU

379:名無しなのに合格
23/01/20 12:23:33.18 CGar0KZO.net
>>373
科学大学はダサいよ

380:名無しなのに合格
23/01/20 12:30:19.53 VtSeR6VA.net
じゃ逆に東京非科学大学

381:名無しなのに合格
23/01/20 12:37:53.68 IdwD7pKM.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

488日前に更新/235 KB
担当:undef