2023年最新版の「主要 ..
[2ch|▼Menu]
296:名無しなのに合格
23/01/19 05:42:24.03 6+zeworJ.net
 河合塾は、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。2023年1月18日午後2時現在、ランキング表は私立大(一般)のみ掲載。
 経済・経営・商学系は早稲田70.0が最難関。
 
 社会・国際学系は上智(総合人間-社会TEAP)70.0、早稲田(国際教養-国際教養-テ併用)70.0、関西学院(国際-国際全学部1科目)70.0、法・政治学系は早稲田(政治経済-政治-テ併用)70.0、工学系は早稲田(先進理工-生命医科学)67.5、医・歯・薬・保健学系は慶應義塾(医-医)72.5、順天堂(医-医B方式)72.5、総合・環境・情報・人間学系は慶應義塾 (総合政策-総合政策、環境情報-環境情報)70.0が最難関。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

297:名無しなのに合格
23/01/19 09:58:20.90 h1MF6y8Y.net
東進による新序列

早稲田>青学>立教>学習院>明治>中央>法政>上智>慶應>ICU

298:名無しなのに合格
23/01/19 10:13:04.44 hHFYtp73.net
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。

299:名無しなのに合格
23/01/19 10:48:23.89 tapLnp2W.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

300:名無しなのに合格
23/01/19 11:46:21.18 hHFYtp73.net
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。

301:名無しなのに合格
23/01/19 16:05:35.28 btCp5GuV.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

302:名無しなのに合格
23/01/19 21:14:37.43 aH4GsY8j.net
2023年早慶志願者数比較

早稲田大学
2023年1月19日 42236名
2021年1月19日 39561名

2023年    予想97857名
2021年    確定91659名
2022年    確定93843名

予想前年比    104.3%(+4.3%)


慶應義塾大学
2023年1月19日 21617名
2021年1月19日 21973名

2023年    予想36087名
2021年    確定36681名
2022年    確定37892名

予想前年比    95.2%(−4.8%)

303:名無しなのに合格
23/01/20 09:17:43.95 5GjSn6Fq.net
東進W合格による新序列
早稲田>青学>立教>学習院>明治>中央>法政>上智>慶應>ICU

304:名無しなのに合格
23/01/20 10:36:11.51 WZOWPQIn.net
私学四天王 早稲田慶應上智ICU

305:名無しなのに合格
23/01/20 10:40:29.47 RzXi85Na.net
小室圭って賢いんだ

306:名無しなのに合格
23/01/20 14:40:59.29 A7e6jk13.net
早稲田と慶應の差が拡大しそうだな

307:名無しなのに合格
23/01/20 14:56:16.81 0cL4XuoV.net
>>305
典型的な推薦馬鹿やん

308:名無しなのに合格
23/01/20 15:18:27.21 s96aIRQa.net
ICUも上智みたいなもんなの?

309:名無しなのに合格
23/01/20 18:16:52.22 IdwD7pKM.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

310:名無しなのに合格
23/01/20 19:23:21.02 Z/14hxs5.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

311:名無しなのに合格
23/01/20 21:46:37.46 YVtObRfK.net
>>306
志願者が慶應は過去最低を更新するぞ。

早稲田は10万人に近づいている。

そして、経産省3人目の逮捕者
また、慶應義塾卒。こんどは法学部卒

312:名無しなのに合格
23/01/21 20:51:11.40 sysN1tpb.net
令和4年度 公認会計士試験
大学別合格者数 ( )昨年
 1.慶應大 187(178)
 2.早稲田 109(126)
 3.明治大  86( 72)
 4.東京大  57( 58)
 5.中央大  54( 65)
   立命館  54( 49)
 7.神戸大  50( 38)
 8.京都大  47( 41)
 9.同志社  44( ー)
10.一橋大  38( 35)

313:名無しなのに合格
23/01/22 02:05:44.45 9b/wl9/j.net
地底神&TOOCY
23年河合共テボーダー&二次偏差値
定員を加味して加重平均
軽量率、推薦率を併記
【文系】
阪大 76.1% 63.0(軽0%,推7%)
神戸 76.0% 61.5(軽1%,推12%)
名大 75.2% 62.5(軽29%,推20%)
筑波 75.2% 62.1(軽40%,推35%)
北大 75.1% 61.0(軽0%,推0%)
お茶 74.8%  - (軽100%,推27%)
東北 74.4% 60.0(軽0%,推27%)
九大 74.2% 59.2(軽14%,推9%)
阪公 71.6% 55.0(軽53%,推14%)
横国 70.1%  - (軽100%,推27%)
千葉 69.8% 56.0 (軽7%,推11%)
【理系】
阪大 78.0% 60.7(軽0%,推8%)
東北 76.8% 59.6(軽0%,推26%)
名大 75.2% 58.2(軽0%,推13%)
筑波 74.9% 57.4(軽13%,推17%)
お茶 74.7% 57.5(軽58%,推17%)
神戸 73.4% 57.6(軽0%,推2%)
北大 73.4% 57.3(軽0%,推5%)
横国 73.1% 57.2(軽7%,推12%)
九大 73.1% 56.5(軽0%,推10%)
阪公 70.9% 55.0(軽18%,推10%)
千葉 69.9% 56.7(軽4%,推2%)
文系:
阪大>神戸>名大>北大>九大>東北筑波>お茶阪公横国千葉
理系∶
阪大>名大>東北>神戸北大>九大筑波横国>お茶千葉阪公

総合:
阪大>名大>神戸>北大>東北>九大>筑波>横国>お茶千葉阪公

314:名無しなのに合格
23/01/22 06:09:23.12 js2Kz+Ic.net
令和4年 公認会計士試験
大学別合格者数( )昨年
 1.慶應大 187(178)△
 2.早稲田 109(126)▼▼
 3.明治大  86( 72)△
 4.東京大  57( 58)
 5.中央大  54( 65)▼
   立命館  54( 49)△
 7.神戸大  50( 38)△
 8.京都大  47( 41)△
 9.同志社  44( ー)
10.一橋大  38( 35)

315:名無しなのに合格
23/01/22 06:36:52.00 6+kDmNjq.net
経済・商・経営系学部学生数
東大・・・経済340 合計【340人】
京大・・・経済240 合計【240人】
一橋・・・経済275、商275 合計【550人】
神戸・・・経済270、経営260 合計【530人】
早大・・・経済400、商900 合計【1300人】
慶應・・・経済1200、商1000 合計【2200人】
上智・・・経済165、経営165 合計【330人】
明治・・・経済695、商1150、経営745 合計【2590人】
青学・・・経済539、経営520 合計【1059人】
立教・・・経済684、経営385 合計【1069人】
中央・・・経済1062、商1020 合計【2082人】
同志・・・経済893、商893 合計【1786人】
立命・・・経済760、経営795 合計【1555人】

316:名無しなのに合格
23/01/22 09:29:21.60 zqNY6HNt.net
>>1 私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5

317:名無しなのに合格
23/01/22 09:38:06.52 DqAyFSFK.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

318:名無しなのに合格
23/01/23 01:22:13.20 /SJGPuDx.net
>>315
慶應は数だけ多いとバレてきた。
大量生産は実は慶應。

319:名無しなのに合格
23/01/23 09:13:15.38 iJ/YjR8C.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

320:名無しなのに合格
23/01/23 09:56:31.83 8cvwOZrD.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

321:名無しなのに合格
23/01/23 22:16:11.88 cBdu9PSF.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

322:名無しなのに合格
23/01/24 12:14:27.05 fp3YoNZL.net
>>1
大和mがC2なんていってる時点で

323:名無しなのに合格
23/01/24 19:08:45.82 Dmaxzj3v.net
■就職偏差値ランキング2022
URLリンク(www.asahi.com)
1.東京大学   60.7
2.一橋大学   60.5
3.慶應義塾大学 60.4
4.国際基督教大学60.1
5.京都大学   59.9
6.東京工業大学 59.7
7.早稲田大学  59.6
8.大阪大学   59.4
8.上智大学   59.4
9.北海道大学  59.2
10.神戸大学   59.1
11.筑波大学   59.0
11.東北大学   59.0
12.名古屋大学  58.9
13.九州大学   58.8
14.千葉大学   58.7
14.東京理科大学 58.7
15.立教大学   58.5
16.電気通信大学 58.4
16.大阪府立大学 58.4
18.青山学院大学 58.3
19.岡山大学   58.1
19.明治大学   58.1
19.同志社大学  58.1
22.関西学院大学 57.8
23.中央大学   57.7
24.法政大学   57.4
24.立命館大学  57.4
26.新潟大学   56.9
27.芝浦工業大学 56.7
28.東京電機大学 56.3
29.日本大学   55.4
30.近畿大学   54.9
30.東洋大学   54.9

324:名無しなのに合格
23/01/24 19:13:13.02 b10G1G3m.net
法学部格付け【令和版】
早稲田法
慶應法
上智法
立教法
青学法 明治法
中央法
同志社法 法政法 学習院法
関学法 立命館法
関西法

325:名無しなのに合格
23/01/24 19:13:20.21 b10G1G3m.net
経済学部格付け【令和版】
早稲田政経
慶應経済
上智経済
青学経済
明治政経 立教経済
同志社経済
学習院経済 中央経済
法政経済
関学経済
立命館経済 関西経済

326:名無しなのに合格
23/01/24 19:13:27.47 b10G1G3m.net
商学部・経営学部格付け【令和版】
早稲田商
慶應商
立教経営
青学経営
明治商
明治経営
同志社商 東京理科経営
法政経営
中央商
関学商 立命館経営
関西経営

327:名無しなのに合格
23/01/24 19:13:35.57 b10G1G3m.net
文学部格付け【令和版】
早稲田文
慶應文
上智文
青学文 立教文 明治文
同志社文 法政文
学習院文
中央文
関学文 立命館文
関西文

328:名無しなのに合格
23/01/24 20:52:48.36 W+onk2Nr.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

329:名無しなのに合格
23/01/24 21:25:37.76 hbwWtsDr.net
男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ
明治は男の道場だ
顔で笑って心で泣いて
フンドシしめてヘソに力をこめて
明治、ひたすら前へ!

330:名無しなのに合格
23/01/24 22:04:10.03 Di8RfXGG.net
>>329
東洋大学入試情報サイト
URLリンク(www.toyo.ac.jp)
                                       . .  . .  . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山 (東洋) の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

331:名無しなのに合格
23/01/25 13:21:56.61 5ELsn9Qx.net
MARCH以下の大学なんて教員も学生も無能なんだから、そんな所に金を出すのは無駄だよね。
MARCH未満の私文って大学で学んだ事をまず仕事にせんやん。普通に国の癌だろ
MARCH未満のFランは潰せばいいんよ
18のバカが22のバカになるだけやねんから
FランFランってみんなバカにするけどな、MARCH以下はみんな同じようなもんだからな
Fランが多すぎる。MARCH未満の大学はいらない
MARCH以下の私文なんて大差ないんだから
MARCH以下の大学ってマジで行く意味ないよな
MARCH以下の大学って日程多すぎるんだよなFランFランってみんなバカにするけどな、MARCH以下はみんな同じようなもんだからな
Fランが多すぎる。MARCH未満の大学はいらない
MARCH以下の私文なんて大差ないんだから
MARCH以下の大学ってマジで行く意味ないよな
MARCH以下の大学って日程多すぎるんだよな

332:名無しなのに合格
23/01/25 14:25:44.52 eLpHkiu0.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

333:名無しなのに合格
23/01/25 15:00:39.35 sPnBnLjt.net
>>331
以下と未満の区別が出来無いFラン大学生並みの知能w

334:名無しなのに合格
23/01/25 16:03:35.87 w/5WLhAs.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

335:名無しなのに合格
23/01/25 18:10:32.27 QRvQR4zD.net
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中

336:名無しなのに合格
23/01/26 16:10:41.63 oqC/LoF4.net
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!

337:名無しなのに合格
23/01/27 08:50:56.08 a93aAur+.net
>>5
河合もどうかね?
2.5刻みで粗いし

338:名無しなのに合格
23/01/27 08:52:13.41 a93aAur+.net
>>26
そう
入試科目数とか考慮していないから実質意味ない
入試科目が少なければ少ない程偏差値はあがる傾向にある

339:名無しなのに合格
23/01/27 15:44:05.77 lGPhkVI8.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

340:名無しなのに合格
23/01/27 20:46:20.55 zS6MqaKi.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

341:名無しなのに合格
23/01/28 17:30:56.38 e/ShRw1S.net
>>16
河合の偏差値通りに並べたらそうなるということだが入試問題の難易度等が全く考慮されていないからニッコマや大和志望の受験生や在学生が勘違いする懸念があるな

342:名無しなのに合格
23/01/28 17:54:57.23 Fv3n4uMH.net
>>341
明学の歴史沿革からみたらニッコマより上では?

343:名無しなのに合格
23/01/28 18:46:58.73 47sQ97RR.net
2023最新河合塾偏差値 (23/01/18更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

344:名無しなのに合格
23/01/29 00:42:29.23 KmXwyUhm.net
私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5

345:名無しなのに合格
23/01/29 20:26:16.39 Fu6wiC8/.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

346:名無しなのに合格
23/01/30 19:46:17.42 ly4w+dQC.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

347:名無しなのに合格
23/01/30 22:28:51.44 LyrVsvRN.net
私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5

348:名無しなのに合格
23/01/31 00:01:51.08 91UArMKm.net
青学文学部(大看板学部)
個別志願者 前年比56%

どうすんの、これ?
自慢の河合偏差値ジーマーチ最下位あるな、5月発表待ち遠しい
駿台他の指標は最下位確定だろ

349:名無しなのに合格
23/01/31 10:11:39.91 3zxWKPvU.net
● あなたは青山学院の宗教を支持しますか ●
青山キリスト教学生会(A.C.F.)の関係者が
他大学を下劣に中傷する
工作活動を長年行なってきた
URLリンク(www.aoyama.ac.jp)
統一教会の「マインド・コントロールの手法は、少しずつあなたを洗脳していく」

● あなたは青山学院の宗教を支持しますか

350:名無しなのに合格
23/01/31 16:01:45.88 N59FgIQm.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

351:名無しなのに合格
23/01/31 23:57:17.61 lLEC0O6e.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

352:名無しなのに合格
23/02/01 10:00:56.99 Mn7Hzp6+.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

353:名無しなのに合格
23/02/01 12:36:01.11 /fy2wlF7.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大学は東北大を抜く
大阪公立大はすでに理科大早稲田を抜いた
【Nature Index 2022】
◀︎慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い

●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値
1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0) ◀︎
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5) ◀︎
17位:○早稲田大学(23.8) ◀︎
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)

354:名無しなのに合格
23/02/01 19:11:44.15 k3iLDG0u.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

355:名無しなのに合格
23/02/01 21:18:11.87 N8wfby52.net
県別高校フィルター

356:名無しなのに合格
23/02/05 13:55:56.82 9cDRyDom.net
>>228
そう見るとなおさら九大のショボさが目立つね。ほんとに地方は衰退一直線なんだなと思わされる

357:名無しなのに合格
23/02/05 14:25:17.70 9gATVTnB.net
>>1
理系は公開する気無いのかな?
まあ、理系は学科が多いからな。

358:名無しなのに合格
23/02/06 13:14:00.41 XiUGhg6A.net
偏差値はもう意味がない
定員の半分が推薦とAOで、一般の枠が減れば偏差値が上がる
そんな馬鹿なデータで比較する意味は無い

359:名無しなのに合格
23/02/06 22:29:44.33 8E058hG9.net
一番使えるのは企業の評価である大企業就職率かねえ

360:名無しなのに合格
23/02/06 23:25:32.44 6g5KQRlV.net
それこそブラックが大量に含まれてるから意味ない

361:名無しなのに合格
23/02/07 09:50:33.10 OHsmAuR5.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

362:名無しなのに合格
23/02/07 12:01:29.94 qosnlUkh.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

363:名無しなのに合格
23/02/07 15:43:43.02 M+YRqG5x.net
企業も面接で一般合格かAO推薦かで差をつけてるから
偏差値は今も重視されてるわ

364:名無しなのに合格
23/02/07 21:49:10.99 vsAfVafP.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた
【Nature Index】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
Rank Institution Count   Share
1 東京大 1053 369.1230
2 京都大 612 233.3929
3 大阪大 459 160.7541
4 東北大 400 135.9913
*東科大 359 108.6783 ※薬無し
5 北海道 251 104.3565
6 名古屋 330 102.4911
7 東工大 309 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 270 83.1563
9 筑波大 221 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 123 43.0947
12 阪公大 102 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 88 30.6805
14 早稲田 106 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 132 25.6287
16 千葉大 75 24.1110
17 岡山大 65 20.0477
18 神戸大 117 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 57 18.9099
20 東理大 48 18.6099 ※医無し

365:名無しなのに合格
23/02/07 22:50:53.45 t37HJbSF.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

366:名無しなのに合格
23/02/08 00:23:55.59 QYNAeKl/.net
上智と立命館合格して立命館選ぶ人なんて皆無だろ
上智と立命館では生涯賃金1億近く差が出るぞ

367:名無しなのに合格
23/02/08 02:51:58.58 KLn1G8ny.net
マーチみたいなゴミと一緒にすんな死ねや

368:名無しなのに合格
23/02/08 05:03:30.56 yzFj2Ylw.net
もう関東にしか人集まらんのだな
九州大も大阪公立大学の工学部も倍率なんだこれw
大阪公立大学出願状況(確定)
URLリンク(www.omu.ac.jp)

369:名無しなのに合格
23/02/08 07:15:10.64 CVJeBiTR.net
高い授業料のほとんどは,立派なビル代と理事たちの小遣い,
それにロクに働かない私学バカ教授たちの高い給料に消える。
私立は所詮,金儲け企業。
大学とて,塾と同じ。
集金企業だよ。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民
夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。
私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないぜ
自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ
鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば奴隷

370:名無しなのに合格
23/02/08 12:37:34.06 qNRh4+t2.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は東北を抜く
大阪公立大は神戸早稲田を抜いた
【Nature Index 2022】
◀︎慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値
1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京科学大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0) ◀︎
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)◀
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8) ◀︎
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)

371:名無しなのに合格
23/02/08 16:13:58.41 oWlrcdUh.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

372:名無しなのに合格
23/02/09 00:11:06.85 PIScAiAL.net
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7

慶應SFC=MARCH下位!!!!!

373:名無しなのに合格
23/02/09 20:18:23.27 ApCrvta6.net
>>368
頭ワタクかよw

374:名無しなのに合格
23/02/09 23:09:48.62 08g0/DYl.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

375:名無しなのに合格
23/02/11 10:56:46.10 XqUKmh58.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

376:名無しなのに合格
23/02/11 13:02:42.85 bJDeQtsE.net
令和4年度科学研究費補助金ランキングTOP20(単位:億円)
URLリンク(www.jsps.go.jp)
1 東京大学 212.2
2 京都大学 141.4
3 東北大学 101.1
4 大阪大学 100.9
5 名古屋大学 77.7
6 九州大学 69.4
7 北海道大学 59.9
8 理科学研究所 50.7
9 筑波大学 43.3
10 東京工業大学 43.2
11 慶應義塾大学 36.4
12 神戸大学 29.8
13 広島大学 29.8
14 岡山大学 29.1
15 早稲田大学 26.8
16 金沢大学 24.2
17 千葉大学 24.1
18 産業技術総合研究所 22.7
19 新潟大学 17.9
20 熊本大学 17.6
※ご参考)7位 東京科学大学 60.3億
 (東京工業大学43.3億+東京医科歯科大学17.0億)"

377:名無しなのに合格
23/02/11 15:48:16.60 JvMInK/S.net
理系の研究力ランキング
【Nature Index Share】21/11/1~22/10/31
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911
7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無
13 金沢大 30.6805
14 早稲田 26.6799 ※医薬無
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477
18 神戸大 18.9983 ※薬無
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無

378:名無しなのに合格
23/02/12 10:41:05.69 ouz2v3o1.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

379:名無しなのに合格
23/02/13 02:26:35.66 UE2X1VdY.net
400万のヤバイ商材
過去に買ったんですけど、学べるのは、何の役に立つのか変わらない知識で、役に立つ物があったとしても本一冊読んだ方がマジなレベル。買った人たちもお金に困ってる人ばかり...何ならバイトばかりしてるし、マジでやばい。Fラン大学って言うんですけど....。
少子化なのに意味もないFラン大学乱立→ 役人の天下り先確保の為
高額な受験料→年間のかなりの収益をここで確保する為
後期もオンライン授業→しめしめ。オンラインは儲かるぜ
コロナは社会に不要なものを淘汰してくれるかもしれませんね。
コロナでもワタクの馬鹿高い学費は据え置きなんだってねw
オンライン授業なのにwwwwwwwwww
Fラン大学って超情弱狩りビジネスよな。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
頭悪いバカに入学させ大したサービスを提供せずに金だけ搾取する。
なのにみんなそれが当たり前かのように、年間100万円の学費をキッチリ払い、なんなら奨学金とかいうローン組んでまで通ってくれる。
ワタク生はワタク運営に搾取されている事実にいつになったら気付くんだよw
たかがオンライン授業如きで100万円以上毟り取られてほんといい商売だよなぁワタクってw
叩くべきは国立じゃなくてワタク運営なのにワタク運営サイドは笑いが止まらんだろうなぁwww
ワタクビジネスはえげつない
リモート授業に高い学費払う私大(笑)
せめて高い額お布施して馬鹿の証明書貰うんだな!
頭が馬鹿過ぎて搾取されてること自体にも気づいてな
大学(特に私立大学)とは"貧困ビジネスの総本山"であり、何の意味もなく、情報商材よりも悪質なビジネスになっちゃってますよねw

380:名無しなのに合格
23/02/13 02:53:02.63 RaxR6do3.net
河合
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
〇経済系
千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公≒都立

〇理工系
千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉≒横国>阪公>都立

駿台
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立

〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可

千葉>横国>阪公>都立

旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

381:名無しなのに合格
23/02/13 14:00:40.37 XQhKNd2A.net
>>1 私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5

382:名無しなのに合格
23/02/13 19:00:48.40 BviDaar2.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

383:名無しなのに合格
23/02/13 20:53:40.87 Y03jNoM8.net
>>1
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」
■■■■■■■■使えない大学 ワースト3 ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
URLリンク(www.5kaku.net)
URLリンク(www.5kaku.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

471日前に更新/174 KB
担当:undef