一橋の2021就職先 ..
[2ch|▼Menu]
86:名無しなのに合格
21/07/18 04:36:16.20 eq19gX9v.net
>>83
そりゃあ日本のアマゾンだからな

87:名無しなのに合格
21/07/18 04:37:42.37 eq19gX9v.net
>>84
爺婆の頃とは違う

88:名無しなのに合格
21/07/18 04:45:58.17 Foitb6Ku.net
岡大の就職ってそんなにいいのか?
津島キャンパスには緩キャラが目立ってたけど

89:名無しなのに合格
21/07/18 04:46:25.40 Cf1KNkAY.net
よくも一橋と一工で楽天入ろうと思ったなwwwwwww
まあ企業の平均年収でお察しなんだけど
訴えられるのは怖いから詳しいことは書かないでおく

90:名無しなのに合格
21/07/18 04:48:49.61 4QSYFptg.net
>>86
阿呆のsfcよりは当然田舎なので劣る

91:名無しなのに合格
21/07/18 04:54:33.15 eq19gX9v.net
適当に阿呆の方が民間企業なら役に立つしな

92:名無しなのに合格
21/07/18 04:56:07.93 4QSYFptg.net
>>89
早慶ならそれにちょうどよい

93:名無しなのに合格
21/07/18 05:02:06.56 D4RmS5RU.net
早慶の学力って国立なら茨城大・群馬大レベルなのにね・・・

94:名無しなのに合格
21/07/18 05:32:58.68 g1RtNZuq.net
>>47
三日月大造

95:名無しなのに合格
21/07/18 06:30:40.58 TNiaDPMD.net
>>19
2021年卒じゃなくて2020年卒な上に、サンデー毎日2020年8.30号の東大は
経済学部、理学部、工学部の学部卒、院卒の人数を含まないデータ

96:名無しなのに合格
21/07/18 07:02:21.84 ECObyhhm.net
>>82
そんなことをいっているのは、受験サロンだけ
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東


97:北大>阪大=名大=筑波=東工大 仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院 東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大 大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館 福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大 総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大 大阪大学公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0



98:名無しなのに合格
21/07/18 07:05:05.48 ECObyhhm.net
まあ岡山大の話はネタだろうけどね
岡山大のやつはコンサルとか監査法人って縁がなさすぎて
名前すら知らないと思う
田舎で公務員やるなら岡山大のほうがいいじゃないの

99:名無しなのに合格
21/07/18 07:21:34.00 1Y/ioBWc.net
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先【東進W合格進学先一覧】
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
・旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
>>1000
-------------------------------------------------
・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能
・私立大学4年分の学費は国公立大学8年分以上の学費に相当する

100:名無しなのに合格
21/07/18 07:21:55.23 jWalG14o.net
>>95
能力も無いのが三田会閥でコンサル、監査法人入ると不幸になるから用心しろよ、例外もあるがな

101:名無しなのに合格
21/07/18 07:26:23.27 ECObyhhm.net
さすがに能力ないのに監査法人やコンサルには入れんよ
特に監査法人なんて会計士試験に合格する必要があるしな。

102:名無しなのに合格
21/07/18 07:32:37.29 JFcZ3cIK.net
楽天は夢があるよ
早稲田社学から新卒で楽天に入社した徳山氏は超高速で出世して僅か30歳にして楽天傘下のヴィッセル神戸の代表取締役社長を任されるまでになってる
他の企業でこんな事はありえない

103:名無しなのに合格
21/07/18 08:01:12.20 n6ZPbz4Q.net
進研模試合格可能性判定基準 大学入学共通テスト模試・6月(高3生・高卒生) 2022年度国公立大
学文系学部偏差値(前期日程) 2021年7月13日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学
【B判定表示】
83●東京(文科一類)
82●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
81★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
80
79★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
78○一橋(法)
77○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
76◆大阪(法)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
75
74
73■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
72■名古屋(教育)、◎九州(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学)
71▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、▼東北(経済)、▽筑波(総合選抜・文系)、
―▽筑波(人間)、☆神戸(文)
70▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、▽筑波(人文/文化)
69◎九州(共創・共創)、横浜国立大(経済)
68▲北海道(教育)、◎九州(経済)、△横浜国立(経営)

104:名無しなのに合格
21/07/18 08:01:37.14 7ZbRkM2T.net
監査法人は初任給がそこそこなだけで年収の伸びが悪いし、繁盛期の激務が嫌だ

105:名無しなのに合格
21/07/18 08:05:15.48 2KLz4oMy.net
ザコクしょうもな
監査法人にコネ入社wwwwwww
会計士とは縁遠い人生じゃん

106:名無しなのに合格
21/07/18 08:21:11.69 ECObyhhm.net
URLリンク(kaikeishinorirekisho.com)
>>101
会計士の43%が1000万を超えている
750万以上だと72%
ちなみに都庁だと年収900万円を超えるのは職員全体の
1割程度しかいない
500万未満  6%
500万〜750万  22%
750万〜1000万 29%
1000万〜1500万 28%
1500万〜2000万 9%
2000万〜3000万 4%
3000万〜5000万 2%

107:名無しなのに合格
21/07/18 08:26:06.07 uvSpz2U5.net
>>103
安定、受験勉強8〜10ヶ月、併願先多数の公務員受験と
受験勉強2年以上でやっと参加できる、落ちたら泥沼化の会計士試験じゃリスクが違い過ぎる

108:名無しなのに合格
21/07/18 08:37:21.04 ECObyhhm.net
会計士は毎年マーチや関関同立からでも大量に合格していいるし
なかには専門学校やFランクも少なからずいる。
受験勉強に自信があるなら泥沼化するリスクは低いと思う。

109:名無しなのに合格
21/07/18 08:46:06.63 aXtI6zA/.net
>>103
会計士は繁忙期の残業地獄手当な
サービス残業もあるが
つまらん仕事で拘束される補償のようなもの
稼ぎたいなら会計士はやめとけ

110:名無しなのに合格
21/07/18 08:47:19.30 A6N8DCmT.net
いや普通に強いわ
1000人で地所とか国際協力銀行がこんなに出るのか
楽天は今どこも多いから仕方ないし三木谷一橋だし
商社の割合でも慶法より上やろこれ

111:名無しなのに合格
21/07/18 08:50:44.96 uvSpz2U5.net
>>107
でも政経よりは商社率下だよ
政経はキャリア官僚にも強いし

112:名無しなのに合格
21/07/18 08:58:59.99 VPqHy4gO.net
>>108
まぁ一橋は法科大学院が実績残してて優秀層は法曹目指すからね
国葬なんてオワコンには興味ないんじゃない
割合ってどうやって出してるの?
早稲田と一橋の実就職者数ってどこから見れるのか教えて欲しい

113:名無しなのに合格
21/07/18 09:08:05.18 za+3Wd7S.net
>>109
真のオワコンは法曹だと思う
それはそうとして就職者数は大体去年のを使えばわかるんじゃない

114:名無しなのに合格
21/07/18 09:25:59.70 jvVoW1zt.net
監査の仕事なんてクソつまんねーこと定期。楽天のがよほどやり甲斐がある

115:名無しなのに合格
21/07/18 09:35:01.75 za+3Wd7S.net
資格武装したい、アイデンティティを資格で得たいって人間は文系にはかなりの人数がいる
そういうのにとって司法試験でなければ会計士なんだろう

116:名無しなのに合格
21/07/18 10:03:19.75 N2cYssBs.net
わりと民間のお堅い企業への就職が多い早稲田政経の上位互換って感じだな慶応はコンサル、金融多めで傾向が違うから比べづらいが

117:名無しなのに合格
21/07/18 10:05:32.70 za+3Wd7S.net
上位互換と言えるほどでもないけど
政経と一橋はバランスの良さでは似ているんじゃないかな
ただ法商経済社会混ぜたらそりゃバランス良くなるよねっ感じだが

118:名無しなのに合格
21/07/18 10:10:24.32 N2cYssBs.net
日本政策投資銀行7
味の素6
三菱地所5
国際協力銀行4
P&G4
JR東海4
ここら辺の数字見たらやっぱ早慶上位よりも上だな

119:名無しなのに合格
21/07/18 10:15:04.56 N2cYssBs.net
富士フイルム5とかも強いね

120:名無しなのに合格
21/07/18 10:16:25.48 SF+ce98N.net
>>115
一橋で早慶上位より下ならお買い損が過ぎる
でも政経も日本政策投資銀行6、三菱商事10といるからなあ
就職者数は政経が742名、一橋全体で859名(昨年度)

121:名無しなのに合格
21/07/18 10:17:55.86 SF+ce98N.net
ここの連中はあまり知識がないから
俺が株持ってる長瀬産業なんてかなりの優良企業らしいが、お前らは知らんだろう
就職って個々の合ったところでいいんじゃないかと思う

122:名無しなのに合格
21/07/18 10:38:47.83 5jjdFQkZ.net
明治は青学と比べ女子就職が悪すぎる
就職が良い理系就職が青学よりもずっと多いのに、青学就職に負ける

123:名無しなのに合格
21/07/18 10:40:42.80 XuCgV35G.net
>>119
ぶっちゃけ女子就職なんて顔と雰囲気なのよ
だから慶応とか青学みたいなキラキラ女子が集まるところは多いし
早稲田、明治とかちょっとそういうノリには付いていけない…みたいなところだとキラキラ就職先は少なくなる

124:名無しなのに合格
21/07/18 10:43:40.66 3UqTRd3g.net
>>1
上場企業役員の出身大学ランキング2020 最新版
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)
東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大> 千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大> 徳島大>北見工大

125:名無しなのに合格
21/07/18 10:43:53.78 iuls53AH.net
2020年 企業ごとの大学別就職者数
楽天
URLリンク(univ-online.com)

126:名無しなのに合格
21/07/18 10:52:02.92 m5oyzHmN.net
>>120
それは嘘
一流企業でも、女はブスばっか。
キラキラなんておらんわwww

127:名無しなのに合格
21/07/18 10:53:37.90 ng21lrBB.net
楽天大学wwwww

128:名無しなのに合格
21/07/18 10:54:28.96 w/jbwpPa.net
しかもこれ学部じゃなくて全学の実績でこれだからな
総合商社少なすぎ

129:名無しなのに合格
21/07/18 10:55:21.45 TWmisFyd.net
>>62
お前ジジイだろ
今の時代は、20代で転職してスキルアップだぞ
特に楽天→アマゾンは王道

130:名無しなのに合格
21/07/18 11:00:04.99 /k3FMZ9d.net
早稲田政経・慶應法経済よりは下、早慶それ以外よりは上って感じの実績だな
しかし楽天35で圧倒的で草
まあ立地を考えたら検討してる方では?
早慶上位に比べて明らかな優位性が無いし何なら微妙に負けてるからコスパは最悪だけど

131:名無しなのに合格
21/07/18 11:05:54.44 VFNAvMaV.net
早稲田政経 2020年度 就職先
16名 国家総合職
11名 NTTデータ 
10名 東京海上日動火災保険、東京都、三菱商事
9名 三井住友銀行、りそなグループ、三菱UFJ銀行
8名 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
7名 富士通、楽天、アクセンチュア、みずほフィナンシャルグループ、NHK、NEC、日立製作所、ソフトバンク、デロイトトーマツコンサルティング、住友商事、三井物産
6名 日本IBM、日本生命、NTTドコモ、アビームコンサルティング、三井住友信託銀行、有限責任あずさ監査法人、日本政策投資銀行
5名 三菱UFJ信託銀行、農林中金、みずほリサーチ&テクノロジーズ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券
4名 野村総合研究所、大和証券、SMBC日興証券、本田技研工業、有限責任監査法人トーマツ、PwCコンサルティング、サントリーホールディングス、日本政策金融公庫、伊藤忠商事
うーん一橋と同じく4名以上の企業リストだけどパッとしないな一橋と比べて優れてるとこって国葬くらいでその他は劣化じゃね

132:名無しなのに合格
21/07/18 11:08:42.10 vFMDyxyG.net
>>128
楽天がトップと国家総合がトップじゃ印象が全く違う
国の中枢を担うのが早稲田政経、総務省から行政指導されるのが一橋
立場が違いますねー

133:名無しなのに合格
21/07/18 11:13:38.10 L9UIbR5/.net
国葬の給料なんてたかがしれてるだろ
民間の方が遥かに稼げる

134:名無しなのに合格
21/07/18 11:14:02.67 pIENXmaE.net
早稲田政経信者が国葬と三菱商事の一点突破のみで就職の優位性を誇示している姿には泣けるな

135:名無しなのに合格
21/07/18 11:15:27.62 L9UIbR5/.net
国葬行っても給付金不正受給しないといけないくらい貧困だよ
一流企業ならそんなことをする必要はない

136:名無しなのに合格
21/07/18 11:19:24.54 XuCgV35G.net
>>126
昨今の転職ブーム、新しい生き方は2010年代からの好景気、売り手市場に支えられていたから
今後recession入りしたときどうかるかわからんのよね

137:名無しなのに合格
21/07/18 11:19:45.77 wbQBaweC.net
私大で国家総合がトップとかはじめて見たわ

138:名無しなのに合格
21/07/18 11:20:52.62 ng21lrBB.net
早稲田政経の国家総合と三菱商事を足しても一橋の楽天の数に敵わない
一橋凄すぎる

139:名無しなのに合格
21/07/18 11:21:30.50 A6oADNp/.net
官僚が増えると自大学に有利な政策が為されるようになる
例えば民間英語検定使用、積極的な秋入学、数学必須化しているところに補助金とか…
言わなくてもわかるよね?

140:名無しなのに合格
21/07/18 11:23:01.85 oD+jyEr7.net
就職実績表をパッと見
比較したらこんなイメージ
誰もが同じように感じると思う
慶應法経済>一橋>慶應商>早稲田政経

141:名無しなのに合格
21/07/18 11:23:30.07 NTNDxH2S.net
官僚は45歳くらいまではたしかに薄給
だが社会における影響は民間企業とは段違い
特に教育関係においては…

142:名無しなのに合格
21/07/18 11:24:17.46 cDs/3f6c.net
>>137
俺は早稲田政経>一橋>慶応法商経済かなと思う
人によって違うよね

143:名無しなのに合格
21/07/18 11:24:38.45 UlJQBzPw.net
一橋から国家総合なんて逆に負け組
一橋は楽天からアマゾンに行くからな
これを知らないワタクw

144:名無しなのに合格
21/07/18 11:24:41.07 oD+jyEr7.net
もちろん慶應も一橋のブランド力には敵わないと思うよ
トータルでは一橋>慶應

145:名無しなのに合格
21/07/18 11:25:42.66 UlJQBzPw.net
>>137
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しなのに合格
21/07/18 11:27:45.17 2OPLUJCQ.net
ワタクってすぐ調子に乗るよね
早慶でもワタクは広大岡大以下だよ
熊大とどっこいどっこいか微妙に負けてるのがワタク早慶

147:名無しなのに合格
21/07/18 11:28:47.76 7jhLkuBW.net
>>128
国葬つってもどうせ文科省や環境省みたいなハズレ省庁ばっかだろ花形の財務省や経産省はおるまい

148:名無しなのに合格
21/07/18 11:29:47.36 oD+jyEr7.net
国葬は政経の武器にしてるけど、
これは早稲田独特の表示の仕方によるものだから誰にも優劣は分からない
普通は法務省とか防衛省とか表示される

149:名無しなのに合格
21/07/18 11:31:21.78 cDs/3f6c.net
>>144
政経、財務省や経産省もそれなりにいるよ
東大の次にいるかもしれない
それはともかく文科省は1番大学にとってはOB出したいところだよね

150:名無しなのに合格
21/07/18 11:34:28.71 ZNAm12xB.net
政経が凄いのは国家一般職の少なさでしょう
国家総合職と一般職どちらも多いパターンなら早稲法とか地底法とかいるけど

151:名無しなのに合格
21/07/18 11:34:40.76 m5oyzHmN.net
>>138
薄給ブラックで何がいいのやら
東大生もどんどん離れてるよ

152:名無しなのに合格
21/07/18 11:35:12.98 vlh9Hog9.net
一橋の就職が早慶上位以下という事だけは分かった
キャンパスも郊外だし知名度も低いしコスパ悪すぎるな
社内でも早慶閥に追いやられて肩身狭そうだし
素直に早慶上位行った方がコスパ良いし学生時代は楽しいし就職してからも巨大学閥使って大手を振って歩けるし良いな

153:名無しなのに合格
21/07/18 11:37:41.20 j364B0w/.net
受験難度考えたら早慶とどっちが上か論争になる時点でコスパ悪いんだよな正直

154:名無しなのに合格
21/07/18 11:38:45.89 ZNAm12xB.net
>>148
殆どがキャリア官僚狙いだった昔が同調圧力あっただけ
今は多様性が認められている
それでもなお東大生の国葬志


155:望は多い、地方公務員は殆どいないが そんなに魅力ないなら誰も就職せんて



156:名無しなのに合格
21/07/18 11:40:17.90 SbX7C24c.net
>>149
指定校推薦で早稲田政経と慶応法があって
わざわざリスク犯して一橋受けるほどではないよな
同じチー牛だったとしても就職変わらんと思う

157:名無しなのに合格
21/07/18 11:41:34.84 kkozguqX.net
青春捨てて5教科7科目頑張って学生時代知名度の低さと郊外立地で楽しめず、挙げ句に出口が早慶上位以下で楽天に行った日には泣けるよ

158:名無しなのに合格
21/07/18 11:42:52.14 SbX7C24c.net
しかも一橋学費値上げしてるし
学費は些細な問題ではあるが

159:名無しなのに合格
21/07/18 11:43:25.43 kkozguqX.net
>>152
指定校早稲田政経慶應法を蹴って、リスク冒して一橋受けるも落ちて、早慶中位以下やマーチに行ったら学歴コンプで一生苦しむからなあ
リスクでかすぎ

160:名無しなのに合格
21/07/18 11:47:25.96 Wjnq8mEp.net
受サロにいるようなおとなしい性格の人は素直に一橋いったほうがいい就職できそう
そもそも私文に馴染めないし、私文はイケてる人たちがいい就職していくし

161:名無しなのに合格
21/07/18 11:48:17.18 SbX7C24c.net
東工大と早慶理工→難易度に差は殆どないが、東工大の優位性は大きい
一橋と早慶上位→受験の大変さには差があるにも関わらず、一橋との差は小さい

162:名無しなのに合格
21/07/18 11:49:24.12 vU7ypiQ5.net
>>156
パリピ女子の多い慶応法はそうだが、政経や慶経は一橋と雰囲気変わらんぞ

163:名無しなのに合格
21/07/18 11:52:15.07 08fYsrdx.net
一橋=慶応>早稲田

164:名無しなのに合格
21/07/18 11:54:03.43 FCrW+cr4.net
>>76
慶應法経済<<早稲田政経<一橋

165:名無しなのに合格
21/07/18 11:55:00.46 FCrW+cr4.net
>>160
慶應法経済>>早稲田政経>一橋

166:名無しなのに合格
21/07/18 11:56:12.30 FCrW+cr4.net
>>76
慶應法経済>>一橋>>>>>>>>>早稲田政経>>>>>>>早稲田その他

167:名無しなのに合格
21/07/18 11:56:26.52 PzvahBv6.net
各業界のトップランナーしっかり就職できていれば問題ないな
総合商社と外資系金融&コンサルが多ければ多いほど勝ちとか、バカワタクのものさし
そもそも給与面では国家総合はそこそこの日経大企業に負けまくるゴミ

168:名無しなのに合格
21/07/18 11:57:11.02 t7e00PWC.net
一橋は大学院も含めてこれだろ
雑魚すぎる

169:名無しなのに合格
21/07/18 11:57:30.99 mpK1BqJN.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

170:名無しなのに合格
21/07/18 11:58:23.74 ng21lrBB.net
>>164
これマジかよwwwww
しょぼすぎwwwww

171:名無しなのに合格
21/07/18 11:59:58.61 Wjnq8mEp.net
>>158
学部の問題じゃない
私文は推薦やAOが多いし雰囲気がキラキラしてるし、受サロ民には合わない

172:名無しなのに合格
21/07/18 12:00:41.74 oD+jyEr7.net
確かに慶應法経済と早稲田政経を一緒にするのはムリがある
慶應法と慶應経済は私大文系では異次元
早稲田政経ガイジが良く使う言葉を借りれば別格だと思うよ

173:名無しなのに合格
21/07/18 12:02:22.26 tNtYGTJ4.net
>>168
早稲田政経
慶応法経済早稲田法
こういうことだね
W合格もこの順

174:名無しなのに合格
21/07/18 12:02:25.99 PzvahBv6.net
結局、どこに就職しようが私文は私文
学歴で難関国立大学に対して劣等であることからは逃れられない

175:名無しなのに合格
21/07/18 12:04:30.21 OE2w4oNo.net
>>128
明らかに一橋>>>早稲田政経だな

176:名無しなのに合格
21/07/18 12:05:14.01 ng21lrBB.net
>>170
勝利宣言お疲れッス

177:名無しなのに合格
21/07/18 12:08:06.89 PzvahBv6.net
>>172
文句があるなら理屈で反論してみろw

178:名無しなのに合格
21/07/18 12:08:50.27 lZZkIeLA.net
就職に関しては個人の属性によるところが大き過ぎる

179:名無しなのに合格
21/07/18 12:09:51.97 cOTcUXQp.net
W合格はもう早稲田政経>慶応法ではっきり差がついてしまった
両方受かれば慶応法を蹴って政経に行く

180:名無しなのに合格
21/07/18 12:11:52.82 j364B0w/.net
就職先上位n社とか一定以上のラインなら


181:ヌこの大学見ても同じようなものだからそれでどちらが上か決めるの無理だろ



182:名無しなのに合格
21/07/18 12:13:26.25 t7e00PWC.net
>>176
それだと楽天35名の一橋負け確だな

183:名無しなのに合格
21/07/18 12:13:27.01 t7e00PWC.net
>>176
それだと楽天35名の一橋負け確だな

184:名無しなのに合格
21/07/18 12:13:36.37 cOTcUXQp.net
チー牛度を考慮すれば一橋が上なんだろう
ただ早慶上位とスタート位置がそんなに変わるとは思えないから損だよね
一橋経済商法いけるやつなら下位駅弁医は十分目指せるぞ

185:名無しなのに合格
21/07/18 12:13:43.81 uUCuA0ly.net
>>160
正しい

186:名無しなのに合格
21/07/18 12:16:12.15 aXtI6zA/.net
一橋商卒
【最強の内定術】就活無双した元三菱商事のサスケが失敗経験をたった1動画ですべて語ります。
URLリンク(m.youtube.com)

187:名無しなのに合格
21/07/18 12:16:12.98 uUCuA0ly.net
楽天って、去年の東大就職先ランキングでも7位でけっこう多い。

188:名無しなのに合格
21/07/18 12:16:14.27 mpDjNYTv.net
>>128
国葬以外は一橋の下位互換という印象
優秀な内部組がいてもこの程度か

189:名無しなのに合格
21/07/18 12:18:34.30 ZTAs1Zf1.net
一橋>早稲田政経≧慶応経済>慶応法
チー牛度を考慮するとこれ

190:名無しなのに合格
21/07/18 12:18:44.38 aXtI6zA/.net
横国から伊藤忠
URLリンク(youtu.be)

191:名無しなのに合格
21/07/18 12:19:56.02 ZTAs1Zf1.net
>>185
めっちゃ美人なわけではないけど、派手すぎない見た目が◯

192:名無しなのに合格
21/07/18 12:20:38.42 j364B0w/.net
例えば2020年の就職見ると就職先人数1位は東大東工大東北大が全部日立だし京大阪大神戸も全部パナソニック
就職下がった上位だけ見ても意味ないぞ

193:名無しなのに合格
21/07/18 12:21:33.90 PzvahBv6.net
総合商社と外資系金融&コンサルが多ければ多いほど勝ちという世界観なら
東大文系・京大文系・一橋>東大理系
こうなるからな
なわけないだろうと
「いやいやそれは志向の違いだから」
というなら、当然文系でも大学毎に志向の違いはある

194:名無しなのに合格
21/07/18 12:25:59.87 Wjnq8mEp.net
>>188
正しい

195:名無しなのに合格
21/07/18 12:26:20.71 ZTAs1Zf1.net
そもそも自分に置き換えてホンマにそんなところ行きたいの?と思う
俺は都庁か農林中金でいいかな

196:名無しなのに合格
21/07/18 12:28:07.36 I+0KnSOT.net
都庁は激務定期

197:名無しなのに合格
21/07/18 12:29:13.69 mpK1BqJN.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

198:名無しなのに合格
21/07/18 12:29:35.15 0DGa+rom.net
日系企業は三菱商事があらゆる意味で最強

199:名無しなのに合格
21/07/18 12:29:54.62 BeGkvJw+.net
楽天?
なにそれw

200:名無しなのに合格
21/07/18 12:38:07.68 G/ZQn1A/.net
社長か会長そろえるべきじゃね?
伊藤忠の会長は
岡藤 正広さんだし

201:名無しなのに合格
21/07/18 12:39:22.85 G/ZQn1A/.net
三菱商事の会長って京大卒じゃね?

202:名無しなのに合格
21/07/18 12:39:44.67 G/ZQn1A/.net
違うか

203:名無しなのに合格
21/07/18 12:40:44.11 G/ZQn1A/.net
やっぱそうか

204:名無しなのに合格
21/07/18 12:41:35.13 G/ZQn1A/.net
社長とか会長とか
都合のいいほうにポジションついて
叩くのはどこの大学でもだめでしょ

205:名無しなのに合格
21/07/18 12:44:54.18 zO3okoFF.net
>>183
下位互換はないだろう、それは「一橋が上であるべき」というドグマに毒されてる
公平にみて国総以外もイーブンか早稲田政経が優るよこれ

206:名無しなのに合格
21/07/18 12:52:14.43 ZTAs1Zf1.net
一橋って指定校早慶蹴ってまでリスク犯す価値があるのかどうか
県立千葉では指定校で早稲田8人、慶応3人進学している

207:名無しなのに合格
21/07/18 12:52:20.45 t7e00PWC.net
楽天35の時点で負け確

208:名無しなのに合格
21/07/18 13:36:44.18 yFubmYJX.net
楽天が悪いとはいわないが、苦労して一橋に入ってまで行くところか?という疑問は残る
その辺は早慶、下手するとマーチでも行けるところだし

209:名無しなのに合格
21/07/18 14:02:50.06 DSvU23Hj.net
早慶もピンキリやろ
平均とったら神戸大くらいちゃうか?

210:名無しなのに合格
21/07/18 14:39:55.78 WticcNuE.net
>>201



211:まあ、指定校推薦早稲田政経より上は、東大と京大しかないからなあ。 「死ぬほど考える。それが僕らのやりがい」 総務官僚・脇雅昭さんに聞く(上) https://gaishishukatsu.com/archives/98345 どうして京大を選んだのですか? 本当は、高校の指定校推薦で早稲田の政経(政治経済学部)に行く気満々だったんです。ところが、高校の先生に「お前には(指定校推薦は)やらん。実力で行け」と言われて。だったら、それより上に行ってやるしかないじゃないですか。なので前期・後期で東大と京大に願書を出して、京大に合格した、という訳です。周りに東大・京大を目指すような人がいるような高校ではなかったので、すごく孤独の中で勉強していた記憶があります。 指定校推薦をもらえないと分かったのが高校3年生の夏を過ぎてから。そこから一日15時間以上必死に勉強しました。今だから笑い話になりますが、当時は大人を恨みました。



212:名無しなのに合格
21/07/18 14:43:49.60 WticcNuE.net
>>204
慶應はともかく早稲田は縦にも横方向にもピンキリ過ぎて平均で語るような大学ではないな
早稲田は全体平均とればどの分野でも中の上みたいな特徴のない数値になる

213:名無しなのに合格
21/07/18 14:44:12.86 lBduxIru.net
>>205
沖縄の偏差値40代の高校に判明しているだけでも2枠配っている早稲田政経(笑)

214:名無しなのに合格
21/07/18 14:48:18.93 KNaUGS2r.net
法といい経済といいやっぱり慶應はすごい一橋も中々、早稲田はまぁ来年がんばれ

215:名無しなのに合格
21/07/18 14:57:56.68 fHkvGDRc.net
やっぱ国立やなぁ

216:名無しなのに合格
21/07/18 15:08:50.93 0DGa+rom.net
>>207
見たけどなかったぞ
沖縄枠でどこかの高校に1枠置いてるだけでしょ
昭薬附属に置いても直ぐに売り切れるけどね

217:名無しなのに合格
21/07/18 15:09:16.17 vbqbnE6c.net
商社率が私立文系トップになる早稲田政経は凄いな
就職先トップは国家総合職だし
W合格は早稲田政経71-29慶応法
グノーブルなら100-0
数学必須、W合格トップで私立文系別格といえよう

218:名無しなのに合格
21/07/18 15:10:02.85 IgCP3rl1.net
大学名による学歴フィルター
URLリンク(takumick.com)
旧帝大 早慶 上智ICU
上位国公立 GMARCH(SMART)
地方国立(駅弁)関関同立
■■■ボーダーライン■■■
地方公立(近年公立化された元私立)
日東駒専/産近甲龍
各大学ランクごとの学歴フィルターの通過状況
《旧帝大の定義》
旧帝大=東京大、京都大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、東京工業大、神戸大
それに準ずる大学=東工大、一橋大、神戸大
《早慶上智の定義》
早稲田大、慶応義塾大、上智大
《難関国公立大学の定義》
千葉大学、筑波大学、横浜国立大学、東京外国語大学、首都大学東京、電気通信大学、横浜市立大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学、金沢大学、広島大学、名古屋市立大学
《MARCH・関関同立の定義》
GMARCH:明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学
関関同立:関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
※最近では「SMART」という大学群も…(上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学)
《地方国立大学の定義》
弘前大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京藝術大学、東京海洋大学、新潟大学、信州大学、山梨大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、富山大学、福井大学、滋賀大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、和歌山大学、岡山大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学
いわゆる「駅弁大学」が該当
《東駒専・産近甲龍の定義》
日東駒専:日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学
産近甲龍:京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学
南愛名中:南山大学、愛知大学、名城大学、中京大学
《大東亜帝国・摂神追桃の定義》
大東亜帝国:大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、國學院大學
摂神追桃:摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学
名名中日:名古屋学院大学、名古屋学芸大学、中部大学、日本福祉大学

219:名無しなのに合格
21/07/18 15:10:04.64 S8ruEcL8.net
見た感じ早稲田政経>慶応法かな

220:名無しなのに合格
21/07/18 15:12:45.04 zixXiAGY.net
俺は都立西だったけど政経の指定校は文系上位の人がとっていったよ

221:名無しなのに合格
21/07/18 15:15:19.92 uUCuA0ly.net
去年も一橋の就職先トップは楽天だったな

222:名無しなのに合格
21/07/18 15:17:04.80 WticcNuE.net
マジレスだが、早稲田政経の指定校推薦取れるなら一橋は受験しないでいい
ちな早稲田高校上位でも東大合格が不確実なら内部推薦選んで政経に行くやつ多い

223:名無しなのに合格
21/07/18 15:17:15.59 mrmZRpxY.net
早稲田政経と言えば三菱商事
一橋と言えば楽天
北大と言えばニトリ
これが定説になりつつあるな

224:名無しなのに合格
21/07/18 16:30:01.50 5Cn0YLG1.net
一橋なんか受験しても楽天しか入れない
万一一流企業入れても東京早慶の学閥に阻まれて終わり

225:名無しなのに合格
21/07/18 16:34:10.03 ng21lrBB.net
>>218
やめたれw

226:名無しなのに合格
21/07/18 16:46:38.54 abfsA+9W.net
東京一の国立グループで仲間
早慶は排除せよ

227:名無しなのに合格
21/07/18 16:47:04.54 7V6LAqIv.net
え、これ一つの学部だけじゃないの?
全学部合計でこれ?
ガチで慶應経済・慶應法・早稲田政経以下じゃん

228:名無しなのに合格
21/07/18 16:47:34.01 7V6LAqIv.net
>>220
そう思ってるのは一橋だけやぞ

229:名無しなのに合格
21/07/18 16:48:56.18 abfsA+9W.net
東京一等の国立グループで仲間
早慶ワタクは排除

230:名無しなのに合格
21/07/18 16:51:38.97 DTVt14Oq.net
>>223
妄想乙ー☆
おめでとう

231:名無しなのに合格
21/07/18 16:52:26.56 abfsA+9W.net
東大京大卒が早慶ワタクと仲良くできるとも思えんが

232:名無しなのに合格
21/07/18 17:02:49.81 VH2cCWZk.net
>>225
仲良くするどころか早慶卒の上司に顎で使われるやつもいっぱいいるだろう

233:名無しなのに合格
21/07/18 17:04:58.23 abfsA+9W.net
>>226
そう思って希望持っとけ

234:名無しなのに合格
21/07/18 17:05:46.44 9RHQ1Tkm.net
早慶卒の上司「東大出身者は理屈っぽくてダメだ。馬車馬のごとくこきつかってやれ」

235:名無しなのに合格
21/07/18 17:20:19.94 abfsA+9W.net
配属先はどこも大事と経営者は言うが出世度の違いはある。大量採用されてる大学は多くはソルジャー要員。

236:名無しなのに合格
21/07/18 17:26:27.08 mpK1BqJN.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

237:名無しなのに合格
21/07/18 17:31:33.71 QJ/58AUC.net
一橋縦にして早慶煽るザコクキモすぎだろ
金岡千広以下のクソ低学歴ゴミザコクなんてMARCHにすら負けてんだよ身の程を知れや

238:名無しなのに合格
21/07/18 17:43:09.73 pIM7/lSr.net
総合商社採用率では以下の順 慶應経済と慶應法は今年のデータでは3%台に下落して早稲田国際教養に負けてるからもっと下がるかも
東大経済 6.87%
一橋経済 5.76%
京大経済 4.67%
早稲田政経 4.49%
慶應経済 4.07%
阪大経済 3.57%
上智経済 1.56%
神戸経済 1.20%
北大経済 0.01%
九大経済 0.01%
東北経済 0.00%
名大経済 0.0


239:0%



240:名無しなのに合格
21/07/18 17:53:51.05 hsbu0R0R.net
>>232
全体に対する比率じゃなくて、その企業に就職希望者に対する採用数の比率ってわからないよね。

241:名無しなのに合格
21/07/18 18:05:19.87 uUCuA0ly.net
楽天、そんなにしょぼいか?
去年の採用大学ランキング見ても
東京海上、三菱UFJ、野村證券あたりと変わらなくね?

242:名無しなのに合格
21/07/18 18:07:47.76 pDYtbN1k.net
>>128
はっきり言って今年の早稲田政経の就職はかなりしょぼいな去年がよすぎただけにめっちゃ悪く見える。母数減らしてんのに質も悪くなってんだから入試改革で絞りまくった今後が心配

243:名無しなのに合格
21/07/18 18:12:52.75 j364B0w/.net
じゃあどこに就職してれば満足なんだよ

244:名無しなのに合格
21/07/18 18:13:35.00 pyDsuyWr.net
>>234
別に悪くはないけど一橋というブランドを考慮したらなぁこの大量就職を見るに一橋からだと三木谷パワーでほぼボーダーフリーなんだろうな。要するに一橋から楽天は就活敗者が妥協に妥協を重ねて行くところだ

245:名無しなのに合格
21/07/18 18:14:53.75 UPB1kLYM.net
そうなんだ
俺には政経の就職めっちゃ良く見えるけどな

246:名無しなのに合格
21/07/18 18:24:11.80 jNQUy9jN.net
だって、
一橋大学って、
早稲田政経の経済や国際経済にすら、合格できないチキンの進学先だから、当たり前だろう。
京都大学にも言えるけど。

247:名無しなのに合格
21/07/18 18:25:08.74 jNQUy9jN.net
だって、
一橋大学って、
早稲田政経の経済や国際政経にすら、合格できないチキンの進学先だから、当たり前だろう。
京都大学にも言えるけど。

248:名無しなのに合格
21/07/18 18:25:32.01 1eu5rcCw.net
楽天の就職偏差値58か
雑魚だな

249:名無しなのに合格
21/07/18 18:30:03.60 uUCuA0ly.net
>>237
慶應法でダントツ最多の東京海上も似たようなレベルじゃない?

250:名無しなのに合格
21/07/18 18:30:50.77 k3lYeVrF.net
就職まで偏差値化して考えるのか
お前らの物差しって偏差値しかないん?

251:名無しなのに合格
21/07/18 18:31:22.60 jNQUy9jN.net
■三菱商事2020
【一般職は採用しない】
1位東京大学全学部18
2位早稲田大学政治経済学部10
3位慶應義塾大学法学部8
(その他)
慶應義塾大学経済学部5
一橋大学商学部4
早稲田大学国際教養3
→入試難易度順

252:名無しなのに合格
21/07/18 18:32:21.00 UPB1kLYM.net
>>243
大学は一般的に上である方がいいけど
就職先はそんなことない
マッキンゼーに入れてやると言われても断る人はたくさんいる

253:名無しなのに合格
21/07/18 18:34:07.44 mpK1BqJN.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

254:名無しなのに合格
21/07/18 18:34:10.67 71+4qL2K.net
>>245
くだらないよな
希望する会社に入社できたかどうかが問題であってどこに行ったかなんてどうでもいいはず

255:名無しなのに合格
21/07/18 18:43:24.01 ywU/MsB5.net
早稲田政経信者が狂ったように商事商事連呼してるけど今一番勢いあるのは伊藤忠なんだよなぁ最新の純利益ランキングだと
2021年3月期
伊藤忠商事 4000億
三井物産 3400億
丸紅 2300億
三菱商事 1700億
住友商事 -1500億(笑)
丸紅にすら負けるレベルでかつての威光は0だな

256:名無しなのに合格
21/07/18 18:45:01.71 UPB1kLYM.net
>>248
商社は得意分野でその時の利益は変わるからなあ
銀行やて三菱より三井住友の方が上だし
ただ従業員の待遇とはまた別だよね

257:名無しなのに合格
21/07/18 18:46:17.49 uUCuA0ly.net
東大生が選ぶ、就職注目企業ランキング2021【ベスト20・完全版】
URLリンク(diamond.jp)
金融でランクインしてるのは5位の野村證券のみ。
楽天は17位だから、まあまあだと思うが。
1位 野村総研
2位 アクセンチュア
3位 ソニー
4位 三菱商事
5位 野村證券
6位 三井不動産
 :
14位 トヨタ自動車 マッキンゼー デロイトトーマツ
17位 楽天 


258:三井物産 19位 富士通 20位 電通



259:名無しなのに合格
21/07/18 18:47:06.02 UPB1kLYM.net
資源関連が強いところはコロナ禍で苦戦してる

260:名無しなのに合格
21/07/18 18:52:21.32 EUNVpqZG.net
就職偏差値でいったら
三菱商事>三井物産>伊藤忠>住友商事>>丸紅くらいかな

261:名無しなのに合格
21/07/18 18:59:38.26 uUCuA0ly.net
「2022年卒東大生の就職企業」人気ランキングTOP3! 伊藤忠商事、三井物産を抑えた1位は?【2021年最新調査結果】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1位 三菱商事
2位 三井物産 伊藤忠商事
4位 野村総研
5位 住友商事
6位 サントリーホールディングス
7位 楽天
8位 丸紅


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1022日前に更新/243 KB
担当:undef