早稲田政経のサンプル ..
[2ch|▼Menu]
38:名無しなのに合格
20/07/01 22:55:53.94 FheC7tVC.net
阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕

39:名無しなのに合格
20/07/01 22:58:00.99 0XFTlx4d.net
>>33
とりあえず市長区長の数が断トツのはず

40:名無しなのに合格
20/07/01 23:10:02.43 OYaVWvAV.net
>>35
理工は理系、政経は文系だから基本的に比べる対象にない

41:名無しなのに合格
20/07/01 23:10:48.43 rAP/QoGn.net
>>36
思うんだけど資格や公務員にいくやつってチー牛多いから、就活しても微妙なのばかりだぞ

42:名無しなのに合格
20/07/01 23:17:57.90 rAP/QoGn.net
早慶の評価は内部で決まるのだから
内部進学の基準では政経が1番
外部もW合格で政経92-8法、残りは100-0でしょ

43:名無しなのに合格
20/07/01 23:26:27 ZXIg91av.net
全国転勤あるような企業に就職して、自分はずっと東京に居れるとでも思う奴は
就活がんばれ~

44:名無しなのに合格
20/07/01 23:42:41 tOs/kczW.net
政経と法の差は法と商の差と比べたら大したことない
政経法は別格という主張すら違和感を感じるのに政経は別格は違和感しかない
政経は昔はほんとに圧倒的だったらしいけどな
下位学部も上がってきてるし上下の差は縮まってる

45:名無しなのに合格
20/07/01 23:45:51.18 rAP/QoGn.net
>>44
まあ別格といえるのは中央大における法学部くらいだな
ただ政経はその名声が通っているのと、試験改革で早稲田他学部の延長線上から外れた

46:名無しなのに合格
20/07/01 23:52:38 rAP/QoGn.net
そして90〜00年代に関しては言うほど偏差値上では別格じゃない
10年代に入り法学部不人気で再度上がってきた感じ
00年代は政経法で一まとめだった

47:名無しなのに合格
20/07/02 00:03:04.70 sKL9cJEM.net
別格じゃないけどトップだろ
何で認めたがらないのか謎

48:名無しなのに合格
20/07/02 00:08:36.25 6Ps4BPAY.net
コロナ不況で公務員人気→法学部人気復活はほぼ確定的だし、入試改革や新入試制度が創設された年はリスク回避で受験生が減る傾向もある
改革のタイミングとしては最悪
来年は政経は下がると思うよ
重要なのはそれ以降

49:名無しなのに合格
20/07/02 00:12:33.61 sKL9cJEM.net
偏差値が出ないんだから下がるもクソもない

50:名無しなのに合格
20/07/02 00:13:23.64 anCf4JR0.net
>>48
それは単なる妄想だよね
共通テストで併願者には負担減るわけでむしろ人気になるよね
特に感染したくないわけで共通テスト利用や、併用型人気になる

51:名無しなのに合格
20/07/02 03:30:15.53 eNJKtbgk.net
現社とか理科基礎はさすがに選択科目から除外した方がいいと思う
あまりに負担が少なすぎて参考にならん

52:名無しなのに合格
20/07/02 08:39:01 anCf4JR0.net
>>51
まあ外しても外さなくても共通テスト9割超え勢でそれで受けるのはいないようなもんだろ

53:名無しなのに合格
20/07/02 08:44:55.17 Y53B8X6n.net
まあ受ける層は東大京大と被るからレベルは高いと思うけどな

54:名無しなのに合格
20/07/02 08:48:17.99 ittA46BQ.net
>>18
私文専願のゴミより理系志望の人に来てほしい感じか

55:名無しなのに合格
20/07/02 08:53:22.40 anCf4JR0.net
旧慶応法センター利用+政経独自入試
が今年度からの政経の一般入試
良かった点は英語民間試験が取りやめになったこと、代わりに独自入試の時間が120分に増えたこと
足並み揃わない中で強行すると受験者が減るからな
医学部編入でもTOEFL導入すると明らかに受験者数減るし

56:名無しなのに合格
20/07/02 08:55:52.07 Hacpi5L/.net
見逃されがちだが、
サンプル問題見る限りだと、国語の中に小論文も含まれるみたいだぞ
あと英語も自由英作文が追加されるみたい

57:名無しなのに合格
20/07/02 09:02:28.76 Y8rjuRBt.net
今年から社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

58:名無しなのに合格
20/07/02 09:12:35.62 anCf4JR0.net
>>57
うわー、可哀想
早稲田政経に嫉妬して人生終わった発達障害がゴミみたいなコピペをぺたぺたw

59:名無しなのに合格
20/07/02 09:27:56.56 ASvdVSLA.net
>>57
ヤカン時代に虐げられてたおじさん
悔しいのはわかるけど情けないからやめた方がいいよ

60:名無しなのに合格
20/07/02 10:23:11.86 AenMyut1.net
簡単な問題で高得点を狙うってことは
馬鹿でもチャンスがあるね

61:名無しなのに合格
20/07/02 10:24:39.71 anCf4JR0.net
>>60
それは国公立医学部の推薦入試にもいえる
センターと面接だけだからな

62:名無しなのに合格
20/07/02 13:39:52.93 utXGFIjA.net
>>16
むしろ早稲田が国立にコンプこじらせ入試改革()を始めてるんだが

63:名無しなのに合格
20/07/02 13:50:09.51 n/qq7Kgm.net
>>62
コンプ?馬鹿じゃないの
質の良い学生を最適な入試ポートフォリオで獲得しようとしているだけ
ちな早稲高卒の医師

64:名無しなのに合格
20/07/02 14:33:00 PXOy3x9s.net
>>3
共通テストフルセット+二次数学必須にすれば誰も文句言わないでしょw
数学必須!とか言いつつ蓋を開けたらこれまで以上の軽量お笑い入試だったから笑われてるだけでw

65:名無しなのに合格
20/07/02 14:34:52 n/qq7Kgm.net
>>64
ばーか
そんなのしたら志願者減るだけだぞ
馬鹿は科目増やせば質上がると思ってるからなあ

66:名無しなのに合格
20/07/02 14:36:35.56 n/qq7Kgm.net
旧慶応法のセンター利用に独自入試追加を一般って私立文系としては十分過ぎるくらい重量やな

67:名無しなのに合格
20/07/02 14:40:23.45 PXOy3x9s.net
>>65
多科目から尻尾巻いて逃げて科目絞ってるような猿をかき集めたら質上がるのか、知らんかったわ

68:名無しなのに合格
20/07/02 14:47:13 n/qq7Kgm.net
>>67
馬鹿だなあ
お前は医師である俺の言うことを聞きたまえ

69:名無しなのに合格
20/07/02 16:07:36 aZDYRIgT.net
>>67
駅弁見たらわかるやろ
センターボーダー60%台、二次3科目偏差値52とかやん
科目絞れば志願者増えるし、増やせば減る
絞った科目は未履修の連中が増える代わりに、志願者が増えればレベルは上がる
バランスが大事や

70:名無しなのに合格
20/07/02 16:40:48 Y8rjuRBt.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

71:名無しなのに合格
20/07/02 16:47:19.51 w2x00fYf.net
うわー、2回も書き込んで可哀想
駿台では政経が偏差値トップなのにね

72:名無しなのに合格
20/07/03 08:20:48 CZ5bAZFP.net
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

73:名無しなのに合格
20/07/03 09:50:50 Mu1ZymI1.net
ヤカンおじさん可哀想すぎて泣けてくる

74:名無しなのに合格
20/07/03 09:58:09 3Sgw+G7r.net
>>72
いつも1回しか書き込まないのに嫉妬で狂っちゃったかw
世間の反応は数学必須の政経は別格だなあ!って感じだしね

75:名無しなのに合格
20/07/03 10:50:52.95 nKbYu4GP.net
>>68
医者のくせに頭も育ちも悪いじいさんだな
言葉に気を付けろよ、わかった?

76:名無しなのに合格
20/07/03 11:34:49.60 3Sgw+G7r.net
>>75
すまん20代で
お前らゴミとは人間的価値が違うのだよ

77:名無しなのに合格
20/07/05 20:30:11.50 801lM9E1.net
今年から社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板

78:名無しなのに合格
20/07/08 07:17:00 WitNdgOY.net
旧慶應法のセンター利用に独自入試追加したら重量の理屈がわからない
旧慶應法のセンター利用自体超軽量だし、独自入試も現代文と英語だけ

これで重量だったら国立は一部の底辺除いて全部重量だろ
人生一度でもいいから国立の入試科目見てみたらどうかな?

79:名無しなのに合格
20/07/09 15:41:39 CCbPI+rt.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 URLリンク(usamimi.info)
96-00年 URLリンク(usamimi.info)
01-19年 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

参考
スレリンク(ojyuken板:39番)-68n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

80:名無しなのに合格
20/07/09 15:47:44 P9Y+fLMi.net
国立医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
         京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    

B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 東工大(日本のMIT)レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学

81:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

379日前に更新/29 KB
担当:undef