たまに早慶内部生でもトップ層は〜とか言うアホいるけどさ at JSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:コミュニケーション学部 内部23.8%(内部生34 学生総数143) ・経営学部 内部22.9%(内部生88 学生総数385) ・社会学部 内部22.7%(内部生115 学生総数507) ・経済学部 内部19.8%(内部生134 学生総数676) ・法学部 内部16.7%(内部生97 学生総数580) ・観光学部 内部13.0%(内部生48 学生総数369) ・文学部 内部6.4%(内部生56 学生総数904) ・現代心理学部 内部5.7%(内部生18 学生総数315) ・コミュニティ福祉学部 内部1.9%(内部生8 学生総数418) 全学部 内部13.4%(内部生615 学生総数4578) 内部 関係校推薦:立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校 https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/qo9edr00000081kh-att/03_transition.pdf 学習院大学 ・法学部 内部16.2%(内部生78 学生総数481) ・国際社会科学部 内部16.0%(内部生34 学生総数213) ・経済学部 内部11.9%(内部生62 学生総数521) ・理学部 内部3.8%(内部生8 学生総数209) ・文学部 内部3.5%(内部生24 学生総数695) 全学部 内部9.7%(内部生206 学生総数2119) 内部 内部進学:学習院高等科、学習院女子高等科 https://www.univ.gakushuin.ac.jp/about/R01_2-2-5.pdf



451:名無しなのに合格
20/05/29 12:54:21.39 LZMLc2u9.net
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合
立命館大学 
・総合心理学部 内部23.3%(内部生55 学生総数236)
・国際関係学部 内部20.1%(内部生55 学生総数274)
・政策科学部 内部19.0%(内部生74 学生総数410)
・経営学部 内部17.4%(内部生144 学生総数826)
・薬学部 内部16.6%(内部生24 学生総数145)
・スポーツ健康科学部 内部15.8%(内部生39 学生総数247)
・生命科学部 内部14.0%(内部生43 学生総数307)
・食マネジメント学部 内部14.0%(内部生35 学生総数250)
・法学部 内部13.2%(内部生95 学生総数721)
・映像学部 内部12.7%(内部生20 学生総数157)
・産業社会学部 内部10.0%(内部生71 学生総数708)
・経済学部 内部9.2%(内部生72 学生総数783)
・理工学部 内部7.7%(内部生72 学生総数936)
・文学部 内部6.5%(内部生64 学生総数978)
・情報理工学部 内部6.0%(内部生26 学生総数433)
全学部 内部12.0%(内部生892 学生総数7411)
内部 学内推薦:立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥
(高大連携推薦、提携校推薦は内部生から除いている)
URLリンク(www.ritsumeikan-trust.jp)
同志社大学 
・心理学部 内部25.8%(内部生40 学生総数155)
・法学部 内部24.1%(内部生200 学生総数830)
・社会学部 内部21.4%(内部生89 学生総数415)
・政策学部 内部19.3%(内部生80 学生総数414)
・グローバル地域文化学部 内部17.8%(内部生36 学生総数202)
・商学部 内部17.6%(内部生149 学生総数846)
・経済学部 内部15.1%(内部生126 学生総数835)
・文学部 内部14.5%(内部生101 学生総数697)
・グローバル・コミュニケーション学部 内部13.8%(内部生22 学生総数189)
・理工学部 内部13.5%(内部生99 学生総数732)
・文化情報学部 内部12.1%(内部生39 学生総数322)
・スポーツ健康科学部 内部11.8%(内部生28 学生総数238)
・生命医科学部 内部11.3%(内部生31 学生総数275)
・神学部 内部6.6%(内部生4 学生総数61)
全学部 内部16.9%(内部生1044 学生総数6181)
内部 法人内学校等推薦:同志社、同志社女子、同志社国際、同志社香里
(キリスト教主義 校連携ネット推薦は内部生から除いている)
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)

452:名無しなのに合格
20/05/29 13:10:04 LZMLc2u9.net
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合

立教大学 
・異文化コミュニケーション学部 内部23.8%(内部生34 学生総数143)
・経営学部 内部22.9%(内部生88 学生総数385)
・社会学部 内部22.7%(内部生115 学生総数507)
・経済学部 内部19.8%(内部生134 学生総数676)
・法学部 内部16.7%(内部生97 学生総数580)
・観光学部 内部13.0%(内部生48 学生総数369)
・文学部 内部6.4%(内部生56 学生総数904)
・理学部 内部6.0%(内部生17 学生総数281)
・現代心理学部 内部5.7%(内部生18 学生総数315)
・コミュニティ福祉学部 内部1.9%(内部生8 学生総数418)
全学部 内部13.4%(内部生615 学生総数4578)
内部 関係校推薦:立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
URLリンク(www.rikkyo.ac.jp)

(立教大学は理学部が抜けていたので追加)

453:名無しなのに合格
20/05/29 13:21:20 LZMLc2u9.net
文学部は内部出身がどこの大学も少ない
理工系は早慶は内部出身がそこそこいるが、他は少ない
社会科学系はどこも内部出身が比較的多い

関西地区は心理学系が内部出身が多い
ミッション系は国際・グローバル系の学部が内部出身が多い

早慶と比較すると、他は比較的、内部出身が少ない

454:名無しなのに合格
20/05/29 14:16:21 Pubv9p8Y.net
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学広島大学   長崎大学 熊本大学       私立 慶応大学 医学 
C


455: 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学  富山大学医学 福井大学 福島県立医科大学 名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学   C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学  --------- 東大(文系)レベル ---------------         一橋大レベル D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学     D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校      私立東京慈恵会医科大学 私立国際医療福祉大学 私立日本医科大学  私立日本大学医学 ---------------私立 早慶(理工)レベル --------------- E+ 琉球大学      私立東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学 E-     私立 東京医科大学  私立 東京女子医科大学  F      私立 聖マリアンナ医科大学  私立 独協医科大学  私立 藤田保健衛生大学 私立 愛知医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 川崎医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学



456:名無しなのに合格
20/05/29 18:11:45 5gL+R8fC.net
慶應義塾大学医学部には内部進学枠がある
定員の約6割が外部枠、約4割が内部枠で占められており、
内部枠には、もちろん慶應の各附属校から進学できる。

だがしかし>>31が言うように内部進学だからといって超簡単に医学部に行けるかといえば、そんなに甘くない。

これは慶應に限らないけど、私大附属系は「高校の成績悪いと問答無用で留年直行」が最大のリスクです。
幼稚舎から内部進学で慶應義塾大学医学部はいることはいるけど、外部からよりも難しいと言われてます。

そして慶應は、上位3%くらいじゃないと医学部へ内部進学はできない
しかも評定は音楽や体育といった芸術科目も入る。
また他大学を受けたら他の学部の推薦枠を受けれなくなるなど、かなり厳しい制約がある。


だけど外部から受けるよりも、番狂わせが少ない分、楽と言えば楽かも知れません。

457:名無しなのに合格
20/05/30 00:26:18 oKD10MsQ.net
駿台模試高校偏差値 2020年
URLリンク(www.sundai-net.jp)

↑早大慶大への超進学校からの東大落ち入学者なんて、割合で言ったらごく僅か。
ボリュームゾーンは、駿台偏差値57の桐朋、56の城北あたり。
さらに言えば、これらより下の自称進学校が40%ぐらいを占める。


67 渋谷幕張 東大寺学園
66 慶應志木 早稲田実業 筑波大付属
65 早大学院 早大本庄 久留米大附設
64 慶應義塾 大阪星光学院 ラ・サール
====
57 桐朋
56 城北

458:名無しなのに合格
20/05/30 06:17:45 tbcsaVaF.net
2019年入学 早慶GMARCH関関同立の各大学の学部のうち、内部生の割合が高い学部トップ10
 
1位  慶應義塾大学 医学部 内部38.6%(内部進学44 入学者総数114)
2位  慶應義塾大学 経済学部 内部37.1%(内部進学424 入学者総数1144)
3位  慶應義塾大学 法学部 内部35.3% (内部進学436 入学者総数1236)
4位  早稲田大学 政治経済学部 内部33.3%(内部進学284 入学者総数852)
5位  中央大学 経済学部 内部27.0%(内部生277 学生総数1024)
6位  同志社大学 心理学部 内部25.8%(内部生40 学生総数155)
7位  早稲田大学 法学部 内部25.2%(内部進学193 入学者総数767)
8位  中央大学 法学部 内部24.8%(内部生363 学生総数1461)
9位  同志社大学 法学部 内部24.1%(内部生200 学生総数830)
10位 立教大学 異文化コミュニケーション学部 内部23.8%(内部生34 学生総数143)

スレリンク(jsaloon板:10番)-16

459:名無しなのに合格
20/05/30 06:31:21 tbcsaVaF.net
2019年入学 早慶GMARCH関関同立の各大学の学部のうち、内部生の割合が低い学部ワースト10

1位 関西学院大学 神学部 内部0%(内部生0 学生総数28)
1位 青山学院大学 コミュニティ人間科学部 内部0%(内部生0 学生総数266)
3位 立教大学 コミュニティ福祉学部 内部1.9%(内部生8 学生総数418)
4位 慶應義塾大学 看護医療学部 内部2.8% 内部進学3 入学者総数106
5位 学習院大学 文学部 内部3.5%(内部生24 学生総数695)
6位 学習院大学 理学部 内部3.8%(内部生8 学生総数209)
7位 関西学院大学 理工学部 内部4.3%(内部生29 学生総数673)
8位 法政大学 理工学部 内部5.3%(内部生30 学生総数567)
9位 早稲田大学 人間科学部 内部5.4%(内部進学31 入学者総数577)
9位 早稲田大学 スポーツ科学部 内部5.4%(内部進学22 入学者総数406)

スレリンク(jsaloon板:10番)-16

460:名無しなのに合格
20/05/30 06:47:09 VMv5QvmQ.net
関西での早稲田の評価
早稲田摂陵 偏差値36(日能研R4偏差値) 笑笑

461:名無しなのに合格
20/05/30 06:57:54 tbcsaVaF.net
>>444
それでも1学年279名のうち29人も
早稲田大学へ進学する

生徒の1割が早稲田大学へ進学

462:名無しなのに合格
20/05/30 14:13:37.32 PQaUSBhn.net
早慶って付属出身が多いのね
付属出身の理系学生って少ないのね
早慶理工と慶応医くらい
付属生が多いのは??

463:名無しなのに合格
20/05/30 22:55:48.92 Kjvhotqx.net
>>446
理系志望は早慶附属にいかんやろ

464:名無しなのに合格
20/06/02 13:32:06 gxgAZNeI.net
>>446
最初から理系志望してるやつは附属にはあまり行かない。早慶より旧帝とかの方が研究に長けてるし、周知の事実だから。

ただ文理迷ってる場合とかは附属に進学するよね。途中から理系にするにしても早慶附属の数学は難問揃いだから、受かっている時点で理系の素質は十分にある。

465:名無しなのに合格
20/06/03 03:30:33 BXImj7T0.net
早慶のネームバリューは内部生がいるからこそだろ?

466:名無しなのに合格
20/06/03 12:42:56 fCcqqHJO.net
附属にはこんなのが紛れ込んでるからあなどれん

附属校校で3年間遊んですごして、大学に無試験で入って、サークルやバイトしながら、軽い気持ちで司法試験受けて、3年次に受かって双子で四大法律事務所に入所。

カステラの文明堂の岡本圭祐社長(慶應経済卒)の双子の娘

岡本紫苑(姉) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→森濱田松本法律事務所
岡本杏莉(妹) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→西村あさひ法律事務所

URLリンク(www.itojuku.co.jp)
岡本 紫苑 さん 慶應義塾大学法学部法律学科3年在学中
■受験歴
択一受験回数1回
論文受験回数1回
口述受験回数1回

 私には、正直なところ、法曹を目指した立派な理由があるわけではありません。
内部進学だった私は高校3年間を遊んで過ごしてしまったので、大学においては資格を取るなどして有意義な時間を過ごしたいと考えていました。
==========================
そして、「法学部といえばやっぱり司法試験かな」ぐらいの軽い気持ちで、司法試験を受けることにしたのです。
・    =======================================

大学のテニスサークルの活動やアルバイト等もしていましたし、大学の授業にも真面目に出席していました。
=============================================

467:名無しなのに合格
20/06/03 18:11:43 NmSPE5kq.net
>>450
そりゃ慶女はなぁ…高校受験なら女子偏差値日本一だし、優秀で当たり前。侮れんというか当然。
中学受験でも芦田愛菜クラスがゴロゴロ入学。

前に高校から慶女の子に対して地方出身者が内部生は勉強ができないとか言っててまじでびっくりした。

468:名無しなのに合格
20/06/03 18:13:51 NmSPE5kq.net
>>450
慶應法は内部生とFITとの差がヤバそう。
内部生に呆れられてると思う。

469:名無しなのに合格
20/06/04 08:25:43 k+AwbyC+.net
>>19
でもお前が今早慶附属の試験受けても受からんと思うよ。なんなら早稲田初等部の問題でも間違えると思う。

470:名無しなのに合格
20/06/04 08:39:46 k+AwbyC+.net
>>451
無知って恥ずかしいよな。というか、そんな事思ってても普通口に出して言わないよなあ。

471:名無しなのに合格
20/06/04 09:24:44 oLydrHTH.net
推薦もピンキリ、内部やちゃんとした推薦と人数合わせの適当なインチキ推薦は天と地ほどの差があるよ

472:名無しなのに合格
20/06/04 09:32:42 ntImQ52N.net
>>451
ガツガツやるだけの処理系の試験でじっくり考える問題は少ないし
高校大学で勉強しないと地方出身にそりゃバカにされる

慶応卒のおばちゃんで、慶応は小学校から揃ってるから東大より
上とか平然と言ってそう

473:名無しなのに合格
20/06/04 09:51:21 7cHLKct+.net
>>456
カッペの僻みは見苦しいよ

474:名無しなのに合格
20/06/04 10:03:48 YWXj8Pkl.net
>>9
自分はなんの関係もない世間一般人だけど、早慶附属は頭いいと思うよ。なんならマーチ附属でも賢い。周りの何人かを見ての感想だけどね。
あと一般明大の身内がいるけど、明大明治の友達は賢いって言ってたよ。5ちゃん民にかかると、大抵の人間はアホ呼ばわりバカ呼ばわりだからあまり鵜呑みにできない。

475:名無しなのに合格
20/06/04 11:05:04.96 DRMoLOvJ.net
俺早慶附属校→東大(早稲高ではない)
だけど、内部の上位は普通にデキるからあまり舐めないほうがいいよ。俺より賢いのに内部進学するような奴も一人二人じゃなくいたし、ただそれをする必要がないから大学受験的な学力を身につけてないだけで、上位1/3のポテンシャルはそこらへんの東大落ち早慶より高いと思う。

476:名無しなのに合格
20/06/04 11:05:37.03 DRMoLOvJ.net
ちなみに商学部以下はゴミカス

477:名無しなのに合格
20/06/04 11:33:45 liF3gt8o.net
>>459
それはそうだよな。早慶じゃなくても、中央の附属から中央法の人もめちゃくちゃ賢かったし。

478:名無しなのに合格
20/06/04 12:05:00 CJTAVpc7.net
>>33
ちゃんと勉強して早慶なら、海城浅野でもあまりできない方では?そもそも中高一貫進学校の連中がみんなちゃんと勉強してるとか幻想だよ。6年もあるのに、中だるみがないわけないだろ。
授業中遊んでたり素行悪かったりで教師にサジ投げられてた知り合いを何人か知ってるが、現役で早慶や都立大行ってたぞ。(海城浅野と似たようなレベルの学校)

479:名無しなのに合格
20/06/04 16:04:31 8xnRUUQ1.net
推薦もピンキリ、内部やちゃんとした推薦と人数合わせの適当なインチキ推薦は天と地ほどの差があるよ

480:名無しなのに合格
20/06/04 16:52:31 amzVJUs1.net
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立の法学部の内部進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

慶應義塾大学法学部  内部 35%、推薦・AO 37%、一般 28%
早稲田大学法学部  内部 25%、推薦・AO 26%、一般 49%
中央法学部  内部 25%、推薦・AO 26%、一般 49%
同志社大学法学部  内部 24%、推薦・AO 33%、一般 42%
法政大学法学部  内部 17%、推薦・AO 34%、一般 49%
立教大学法学部  内部 17%、推薦・AO 25%、一般 61%
学習院大学法学部  内部 16%、推薦・AO 46%、一般 38%
明治大学法学部  内部 13%、推薦・AO 19%、一般 58%
立命館大学法学部  内部 13%、推薦・AO 23%、一般 63%
関西大学法学部  内部 13%、推薦・AO 42%、一般 45%
関西学院大学法学部  内部 7%、推薦・AO 47%、一般 46%
青山学院大学法学部  内部 4%、推薦・AO 43%、一般 54%

内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試
一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)

スレリンク(jsaloon板:50番)-58

*************************************************

2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上智の法学部の一般入試進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

明治大学法学部  一般 58%、内部 13%、推薦・AO 19%
立命館大学法学部  一般 63%、内部 13%、推薦・AO 23%
立教大学法学部  一般 61%、内部 17%、推薦・AO 25%
青山学院大学法学部  一般 54%、内部 4%、推薦・AO 43%
法政大学法学部  一般 49%、内部 17%、推薦・AO 34%
中央法学部  一般 49%、内部 25%、推薦・AO 26%
早稲田大学法学部  一般 49%、内部 25%、推薦・AO 26%
関西学院大学法学部  一般 46%、内部 7%、推薦・AO 47%
関西大学法学部  一般 45%、内部 13%、推薦・AO 42%
上智大学法学部 一般 44%、推薦・AO 56%
同志社大学法学部  一般 42%、内部 24%、推薦・AO 33%
学習院大学法学部  一般 38%、内部 16%、推薦・AO 46%
慶應義塾大学法学部  一般 28%、内部 35%、推薦・AO 37%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

スレリンク(jsaloon板:50番)-58

481:名無しなのに合格
20/06/04 16:55:56 amzVJUs1.net
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立の主な理系学部の内部進学者の割合が多い学部順に並べてみると

慶應義塾大学医学部 内部 39%、推薦・AO 1


482:%、一般 61% 早稲田大学基幹理工学部 内部 23%、推薦・AO 36%、一般 41% 早稲田大学創造理工学部 内部 20%、推薦・AO 17%、一般 63% 早稲田大学先進理工学部 内部 19%、推薦・AO 31%、一般 49% 慶應義塾大学理工学部 内部 17%、推薦・AO 21%、一般 61% 立命館大学薬学部 内部17%、推薦・AO 24%、一般 59% 立命館大学生命科学部 内部14%、推薦・AO 19%、一般 67% 同志社大学理工学部 内部 14%、推薦・AO 32%、一般 54% 法政大学デザイン工学部 内部 12%、推薦・AO 17%、一般 71% 同志社大学生命医科学部 内部 11%、推薦・AO 31%、一般 57% 法政大学情報科学部 内部 11%、推薦・AO 22%、一般 67% 明治大学総合数理学部 内部 10%、推薦・AO 20%、一般 70% 関西大学環境都市工学部 内部 10%、推薦・AO 37%、一般 53% 中央大学理工学部 内部 10%、推薦・AO 24%、一般 66% 慶應義塾大学薬学部 内部 9%、推薦・AO 16%、一般 75% 明治大学理工学部 内部 9%、推薦・AO 23%、一般 68% 立命館大学理工学部 内部8%、推薦・AO 23%、一般 70% 関西大学システム理工学部 内部 7%、推薦・AO 31%、一般 62% 明治大学農学部 内部 7%、推薦・AO 12%、一般 81% 関西大学化学生命工学部 内部 7%、推薦・AO 38%、一般 55% 法政大学生命科学部 内部 6%、推薦・AO 21%、一般 73% 立教大学理学部 内部 6%、推薦・AO 16%、一般 78% 立命館大学情報理工学部 内部6%、推薦・AO 34%、一般 60% 法政大学理工学部 内部 5%、推薦・AO 27%、一般 68% 関西学院大学理工学部 内部 4%、推薦・AO 46%、一般 50% 学習院大学理学部 内部 4%、推薦・AO 38%、一般 58% 慶應義塾大学看護医療学部 内部 3% 、推薦・AO 7%、一般 91% 青山学院大学理工学部 内部 2%、推薦・AO 32%、一般 67% 内部--------  系列校からの内部進学 推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試 一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む) https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58



483:名無しなのに合格
20/06/04 16:57:19 amzVJUs1.net
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上理の主な理系学部の一般入試進学者の割合が多い大学順に並べてみると

慶應義塾大学看護医療学部  一般 91%、内部 3% 、推薦・AO 7%
明治大学農学部  一般 81%、内部 7%、推薦・AO 12%
東京理科大学薬学部  一般 80%、推薦・AO 20%
立教大学理学部  一般 78%、内部 6%、推薦・AO 16%
東京理科大学基礎工学部  一般 75%、推薦・AO 25%
慶應義塾大学薬学部  一般 75%、内部 9%、推薦・AO 16%
東京理科大学理工学部  一般 74%、推薦・AO 26%
法政大学生命科学部  一般 73%、内部 6%、推薦・AO 21%
東京理科大学工学部  一般 71%、推薦・AO 29%
法政大学デザイン工学部  一般 71%、内部 12%、推薦・AO 17%
立命館大学理工学部  一般 70%、内部8%、推薦・AO 23%
明治大学総合数理学部 一般 70%、内部 10%、推薦・AO 20%
明治大学理工学部  一般 68%、内部 9%、推薦・AO 23%
法政大学理工学部 一般 68%、内部 5%、推薦・AO 27%
立命館大学生命科学部  一般 67%、内部14%、推薦・AO 19%
法政大学情報科学部 一般 67%、内部 11%、推薦・AO 22%
青山学院大学理工学部  一般 67%、内部 2%、推薦・AO 32%
東京理科大学理学部  一般 67%、推薦・AO 33%
中央大学理工学部  一般 66%、内部 10%、推薦・AO 24%
早稲田大学創造理工学部  一般 63%、内部 20%、推薦・AO 17%
関西大学システム理工学部  一般 62%、内部 7%、推薦・AO 31%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学医学部  一般 61%、内部 39%、推薦・AO 1%
立命館大学情報理工学部 一般 60%、内部6%、推薦・AO 34%
立命館大学薬学部  一般 59%、内部17%、推薦・AO 24%
学習院大学理学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 38%
同志社大学生命医科学部  一般 57%、内部 11%、推薦・AO 31%
同志社大学理工学部  一般 54%、内部 14%、推薦・AO 32%
関西大学環境都市工学部  一般 53%、内部 10%、推薦・AO 37%
関西学院大学理工学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 46%
上智大学理工学部 一般 50%、推薦・AO 50%
早稲田大学先進理工学部  一般 49%、内部 19%、推薦・AO 31%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、内部 23%、推薦・AO 36%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

スレリンク(jsaloon板:50番)-58

484:名無しなのに合格
20/06/04 16:59:57 amzVJUs1.net
2019年(春入学分)の早慶の一貫教育校、附属校、系属校の内部進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

慶應義塾大学医学部 内部 39%、一般 61%、推薦・AO 1%
慶應義塾大学経済学部 内部 37%、一般 56%、推薦・AO 7%
慶應義塾大学法学部 内部 35%、一般 28%、推薦・AO 37%
早稲田大学政治経済学部 内部 33%、一般 46%、推薦・AO 21%
早稲田大学法学部 内部 25%、一般 49%、推薦・AO 26%
早稲田大学社会科学部 内部 23%、一般 55%、推薦・AO 22%
早稲田大学基幹理工学部 内部 23%、一般 41%、推薦・AO 36%
早稲田大学創造理工学部 内部 20%、一般 47%、推薦・AO 33%
早稲田大学先進理工学部 内部 20%、一般 49%、推薦・AO 31%
早稲田大学商学部 内部 18%、一般 52%、推薦・AO 30%
早稲田大学文化構想学部 、内部 18%、一般 35%、推薦・AO 47%
慶應義塾大学商学部 内部 18%、一般 52%、推薦・AO 30%
慶應義塾大学理工学部 内部 18%、一般 61%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学環境情報学部 内部 15%、一般 40%、推薦・AO 45%
早稲田大学国際教養学部 内部 12%、一般 15%、推薦・AO 73%
慶應義塾大学総合政策学部 内部 12%、一般 41%、推薦・AO 48%
早稲田大学教育学部 内部 12%、一般 72%、推薦・AO 16%
早稲田大学文学部 内部 11%、一般 61%、推薦・AO 28%
慶應義塾大学薬学部 内部 9%、一般 75%、推薦・AO 16%
慶應義塾大学文学部 内部 8%、一般 69%、推薦・AO 23%
早稲田大学スポーツ科学部 内部 5%、一般 55%、推薦・AO 40%
早稲田大学人間科学部 内部 5%、一般 63%、推薦・AO 32%
慶應義塾大学看護医療学部 内部 3%、一般 91%、推薦・AO 7%

スレリンク(jsaloon板:50番)-58

485:名無しなのに合格
20/06/04 23:39:44 n41KuheO.net
>>464-467
全部計算方法がおかしい壮大なデマ
入学者数から推薦帰国等の「合格者」を引いて一般を出してる
指定校以外の推薦や帰国には辞退があるから一般はもっと多い

正しい一般率は以下の通り(カッコ内は春入学のみ)
早大国教 25.7(37.8)
慶大法学 34.3(34.3)
慶大総合 52.7(57.0)
早大文構 53.4(54.4)
早大社学 58.1(62.2)

きりがないので著しく違うものだけ挙げたがこんなのあちこちに貼ってると訴えられるぞ

486:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1460日前に更新/152 KB
担当:undef