たまに早慶内部生でもトップ層は〜とか言うアホいるけどさ at JSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しなのに合格
20/05/19 17:59:26 utCEKpYX.net
>>339
川和や千葉東程度にしか受からなかったのにか?wwwww 俺は首都圏の某公立進学校出身だが川和や千葉東、都立青山が早慶附属より上だなんて言ったら鼻で笑われるぞ?www 日比谷や県立浦和でさえも附属よりは下なのに

351:名無しなのに合格
20/05/19 18:02:50 tC3Xk/C6.net
卒業高校という過去の栄光にすがる慶応哀れなりww

東大にさえ入っていればこんなことにはならなかったのに

今からでも遅くないから仮面でもしたら?

ワンチャン文三なら行けるかもなww

352:名無しなのに合格
20/05/19 18:03:43 utCEKpYX.net
川和とか千葉東とか東葛飾って専願馬鹿大量にいるけどはっきり言って早慶附属受ける連中は眼中にないぞ。
高校入試で慶應志木と早稲田本庄受けたけど普通に慶應志木は落ちたしな。あの入試突破したやつが倍率1倍ちょいの2,3番手公立より頭悪いなんて言ったら鼻で笑われるのがおちだろ。

353:名無しなのに合格
20/05/19 18:04:42


354:utCEKpYX.net



355:名無しなのに合格
20/05/19 18:07:43 utCEKpYX.net
何度も言うが俺は別に内部を持ち上げてるわけでもない。ただ専願よりは優秀っていう"ごく当たり前の"ことを言っているだけ。というか専願がゴミすぎるだけなんだけど。

356:名無しなのに合格
20/05/19 20:08:51 EiMJHoEF.net
>>346
じゃあなんで内部は専願が楽勝で入れるバカ大学である早慶に入るために必死で学費を3〜12年とか支払ってしがみつくんだよ笑
専願以下の無能だから専願が入試費用さえ払えばノー勉で受かる慶応ごときに高い金献金して入るんだろ?
フェリスとかみてみろよ。ガチで内部が外部専願より優秀だから誰も大学にいかないやろ

本当にお前ってバカなんだな

357:名無しなのに合格
20/05/19 20:37:53 IKzRRx2f.net
ポコチン10本はくわえたような市場価値的に言えば一回二千円くらいのクソ安い売春婦みたいな中古の女抱いて喜んでる馬鹿慶応w

358:名無しなのに合格
20/05/19 21:20:19 mme+qj7a.net
中学受験の頭で大学受験の問題は解けない

359:名無しなのに合格
20/05/19 21:26:05 6pohAwlM.net
>>346
そうなんだね。
人間何かしら目標がないと腐るもん
だが、内部で慶応に上がれるとわかって
いてもモチベを保てるのはさすがやね

360:名無しなのに合格
20/05/19 21:27:43 GA1NTFRY.net
早慶の内部やAOは無試験だしな
ニッコマを一般で突破した学生の方が学力は高い

361:名無しなのに合格
20/05/19 22:10:05 Dltn0jGO.net
AOでも真面目に勉強してきたって評価にはなるよね?
君たちには何もないよね
コマしゃくれたネット知識で教師に反抗する引きこもりのクソ豚じゃん
何が彼らに勝ってるのかな?

362:名無しなのに合格
20/05/19 22:19:52 R3lYpoJB.net
>>352
権威に無条件で従う奴隷になんの価値がある?

363:名無しなのに合格
20/05/19 22:20:49 Dltn0jGO.net
>>353
反抗的なクソネクラより存在価値あると思いますけど
分かったら死ね

364:名無しなのに合格
20/05/19 22:22:59 EiMJHoEF.net
専願以下の無能だから専願が入試費用さえ払えばノー勉で受かる慶応ごときに高い金献金して入るんだろ?
フェリスとかみてみろよ。ガチで内部が外部専願より優秀だから誰も大学にいかないやろ

これが真理

365:名無しなのに合格
20/05/19 22:26:43 R3lYpoJB.net
>>354
奴隷の分際で人間に話しかけるなよ
奴隷が人類の進歩になんの貢献をした?

366:名無しなのに合格
20/05/19 22:28:25 EiMJHoEF.net
暴れてる慶応くんからすれば専願なら早慶、特に慶応経済は楽勝なんだろ?
専願すれば私立中高の学費も塾代も勉強時間も必要ない慶応経済ごときのペラペラ学歴のために附属はお受験して高い学費を何年も支払うわけだ
もっと上いける可能性も捨てて

こんなトンデモ理論が成り立っちゃうんだよ、お前の主張からはな
フェリスや駒東みたいにならないの何故なのかバカなりに何回も良く考えてみろ

367:名無しなのに合格
20/05/19 22:29:35 utCEKpYX.net
>>355
附属先の大学のブランドが段違いに違うだろバーカw フェリスと早慶比べるとか論点すり替えも大概にしてくれw

368:名無しなのに合格
20/05/19 22:32:20 EiMJHoEF.net
なお東大落ち>>専願>>>AO推薦=内部を認めるだけでこんなかわいそうな結論は避けられる模様
あくまで一般専願が内部より学力低いとかいうトンデモ主張にこだわるなら、そんな簡単な一般で入れる慶応の価値がないという結論になるだけ
さらに価値がないものに金と時間そそぐ内部はやっぱりバカだとなる
SPI(笑)とかほざくならロジカルリーディングくらいやっとけwww

369:名無しなのに合格
20/05/19 22:36:19 utCEKpYX.net
専願(爆笑)って都合がいいよな。あるときは自分の通ってる大学のレベルを示すために普段は内部を馬鹿にしてるにも関わらず内部が作り上げる資格実績を使って他大にマウントをとる。
またあるときは自分らも数学や理科基礎から逃げた馬鹿のくせに同じように逃げた指定校に対してはマウントをとったり。またあるときは自分らより


370:"間違いなく"苦労した国立併願組を"何故か"自分らと同じカテゴリーにしたりなw



371:名無しなのに合格
20/05/19 22:37:37 EiMJHoEF.net
>>358
いや論点そのものだろ
内部が専願でも早慶受からない(受験勉強で無理矢理必死で勉強しなければ)以外の理由でなぜ早慶附属が附属の学費払い続けんだよ
慶応なんざ中学公立、高校は学区で適当に選んだ公立で安くすませて、あんま勉強しないで教育に金かけなくても専願なら受かるんだろ?
ならなんでそんな無価値な大学にしか行けない附属にしがみついて結局そんな無価値な大学いくの?
東大京大国立医学部、次点で一橋東工でもいきゃよくね?

372:名無しなのに合格
20/05/19 22:38:55 utCEKpYX.net
で?肝心の専願馬鹿は何をやっているか?インカレで馬鹿騒ぎしたりとかそんな奴らばっかだわな。本当に専願が優秀ならその"簡単だって馬鹿にしている"資格試験で実績を稼いできてくれるはずなんだけどな。
中高で附属に負けたかだか2,3教科しか勉強せずにやっとこさ大学で早慶に入ったくせに自分らが一番みたいなふざけた面してる馬鹿専願が気に入らないだけなんだわ。

373:名無しなのに合格
20/05/19 22:41:02 utCEKpYX.net
>>361
別に俺は早慶が無価値だなんて一言も言ってないんだが...w

374:名無しなのに合格
20/05/19 22:41:03 EiMJHoEF.net
>>360
なんだ、やっぱ内部は学内でバカにされてるんじゃん
お前自身みとめてるじゃない

つらいことも多いだろうがまあ大学でいっぱい勉強して周りを見返しな
内部はバカだなぁてのか世間の総意だけど本人の頑張り次第で扱いは変わる
頑張りなさいね

375:名無しなのに合格
20/05/19 22:43:49 utCEKpYX.net
>>364
何度も言うけど俺は内部じゃないんだわ。スレ見返せばわかるはず。専願が学内で内部を馬鹿にしてるのはおかしいだろって指摘。
常識的に考えて同じ第一志望で入ったもの同士の比較なら先に入った方がヒエラルキーが高いのは当たり前。専願だって中高で早慶に入れるなら入りたかった奴らだろ?
まあ中堅公立私立程度の頭じゃ早慶附属にはかすりもしなかっただろうがw

376:名無しなのに合格
20/05/19 22:45:47 EiMJHoEF.net
>>363
そういうことだろ
専願にさえすりゃ誰でも受かるのが慶応経済だもんな?
まあ英語と現代史とゆるふわ小論文で入れるからな笑笑
専願なら世の中の人間全て入れる慶応経済なんかにいっちゃってご愁傷様www
俺は元は慶応は専願でもそこそこ(阪大くらい)難関だと思ってたよ?でも本人が専願なら〜って言うんだし考え変えたよ
たしかに専願なら誰でも入れるよなwww
そんなしょぼい大学に入るためお受験して金大量に支払う内部ワロww

377:名無しなのに合格
20/05/19 22:49:31.25 utCEKpYX.net
おまえの言うようにもし金銭的側面から言うならじゃあ私立中高一貫から専願のやつは最高に無能って扱いになるけど...w

378:名無しなのに合格
20/05/19 22:49:45.53 EiMJHoEF.net
>>365
お前が内部じゃなくても同じ
そんな大学にいる残念な奴だろお前
かわいそうだから言わずにいたが慶応って文法経済は通信で文字通り誰でも無試験で入れる
ロンブー淳の後輩さんはさすが学力が芸人レベルやな
サミュエルソンも知らない経済学部生って芸名でバカ内部とポンコツ漫才でもやってな
お前のレス全てが最高にバカで既にお笑いだからお笑いの才能だけは認めてやるよwww

379:名無しなのに合格
20/05/19 22:52:17 utCEKpYX.net
>>366
最初から内部は苦労して東京一工に入る気がないからでしょ普通に。わざわざ一回早慶に受かったのにもう一回受験する意味はないとそういう層は考えているんだろう。能力的に専願に劣る反論になってないよねどう考えても馬鹿なの? 
おまえの言う通りなら内部はなんですか、また大学受験で附属にいるにも関わらず早慶を受けると?www

380:名無しなのに合格
20/05/19 22:53:44 EiMJHoEF.net
>>367
いやだからさ、お前がまず慶応には川和とか千葉東から受かる〜とか言い出したんだろ
公立だろうがその辺はよ
中受なし公立から専願で大した労力なしに入れるコスパ大学なんだろ?慶応は

なお、中高一貫から受験ってのも無能だよ
でもってそんな無能が入れる学歴のために〜以下


381:ループなんだよ



382:名無しなのに合格
20/05/19 22:55:44 utCEKpYX.net
>>368
おまえ結構論点ずれるよなwww 別に教養の話は全く俺はしてないんだが? あくまで"頭的な"問題で内部か専願どちらが優れてるかこれだけだろ。

383:名無しなのに合格
20/05/19 23:02:38 EiMJHoEF.net
>>369
とりあえず冷静に論理の破綻に気付けよ
お前も内心わかってるだろ

お前どうしようもないバカだからわかりやすくしてやるよ
例えば早慶内部の難易度同じまま早慶大学受験専願が桜美林レベルにまで下がる場合を考えてみな

その場合、内部は推薦で早慶いけるってなっても推薦いらんわってなるでしょ?どうせ桜美林レベルなら片手間で受かるからもっと上のマーチや上智、国立受けて、滑り止め早慶にする
これがフェリスの状況なわけ

現実には早慶はそうなってない
なぜか?それは内部が一般受験しても早慶受からないから、受からなさそうで怖いから、安パイで推薦使って大学行くわけだろ

こんなことも分からない?
そもそも内部は一般よりバカなんて世の中の常識だろうに、お前が内部じゃないならなんでこんな必死になってんだよ

お前が本当に外部なら、
世の中の考えはそうだよな〜でも内部もバカだけどいい奴もいるんだぜ!みたいな感じでいたらええやん

384:名無しなのに合格
20/05/19 23:06:04 EiMJHoEF.net
>>371
いや、お前はガチで相当頭悪いよ
慶応のゴミに教養は期待しない
が、根本的に論理的思考が全く出来てない
>>372 みて論理の破綻に気づかないならお前もう救いようがないわ。幼稚園児と話してるみたい

385:名無しなのに合格
20/05/19 23:08:25 6pohAwlM.net
>>372
結論:国立行け
内部が上とか専願が上とかどっちでも
ええやん。いちゃもんつかない国立で
ええわ

386:名無しなのに合格
20/05/20 00:28:22 aRk70G/O.net
>>13
東京一工落ちレベルなら中高内部の方が頭いやつ多そう。東大余裕で受かりそうな奴が内部進学で上がってくるし、司法試験とか難関資格で実績残してる奴の多くが内部だという現実。

387:名無しなのに合格
20/05/20 01:23:34 CdFGxwFx.net
>>375
専願が内部より頭の能力的に下ってのは同意できるけど流石にそれはない。普通に東京一工落ちて早慶に大学から入るやつは附属蹴りだし。

388:名無しなのに合格
20/05/20 01:23:46 ineXUEtM.net
>>375
総長も塾長も早慶の教授の大半も外部
結局外部に勉強教わってるわけだ

389:名無しなのに合格
20/05/20 10:13:42 Yrt67Im9.net
>>1
早稲田大学のコロナ感染はキャンパスに立ち入りしている人限定で4人
コロナ患者総数は非公開

新型コロナウイルス感染者発生状況について
URLリンク(www.waseda.jp)

(2020年5月1日更新)。

1 教職員男性  退院
2 教職員男性
3 学生  退院
4 学生

※発症前後の一定期間にキャンパス内に立ち入りしていない、
又は学内関係者と接触していないケースは除く。

390:名無しなのに合格
20/05/20 11:09:07 EPmAlS7u.net
早慶の中学入試ってそこそこむずかしいんちゃうの

391:名無しなのに合格
20/05/20 11:12:01 SpDeTXId.net
ひがみ妬み嫉み

392:名無しなのに合格
20/05/20 11:15:25 lDJmFle8.net
>>379
仮に中学入試が難しかろうと開成の底辺でさえ浪人して明治日大だからな
それより簡単な早慶内部ごときが、大学受験も一切せずに果たしてどれくらいの頭かなんてそりゃお察しでしょ
そもそも高校やニューヨークなど内部にも推薦があるしな
慶応ニューヨークとか全入なんだぜ

393:名無しなのに合格
20/05/20 11:17:12 /nLVTjsY.net
 国家公務員採用総合職試験2019 合格者数20傑

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位   私立○早稲田大学 97人   もともと


394:文系学生数マンモス級w 4位 ■北海道大学 81人 5位 ■東北大学 75人 5位   私立○慶応大学 75人   もともと文系学生数マンモス級w 7位 ■九州大学 66人 9位 ■大阪大学 58人 12位 ■千葉大学 47人 ?? 14位 ■一橋大学 38人 16位 ■東京工業大学 33人 18位 ■名古屋大学 30人 19位 ■筑波大学 27人 ???? 20位 ■岩手大学 19人 20位 ■横浜国立大学 19人 ?????? 20位 ○明治大学 19人                 横浜国立               千葉国立               筑波国立                   早田私立               慶応私立                明治私立                        新潟vs金沢             岡山vs広島



395:名無しなのに合格
20/05/20 12:03:24 CdFGxwFx.net
知り合いの慶應内部、医学部行きたくて学内順位そんな高くなかったらしいけど普通に高3から受験勉強始めて慈恵医日医に一浪で受かってたけど。普通に大学受験させたらいくらなんでも早慶文系にすら附属の地頭で引っかからないなんてことあるかね

396:名無しなのに合格
20/05/20 12:09:36 CdFGxwFx.net
普通にこういう難関の他大に行くやつおるし附属は優秀なんやんやっぱ。永田とかいう国会議員なんかも附属から東大やし。やっぱ附属が私立専願に劣るってのはおかしな話だよ
URLリンク(www.keisetsukai.com)

397:名無しなのに合格
20/05/20 12:15:09.46 +aWpH+6+.net
本当に優秀なら早慶なんか行かないでしょ
フェリス附属みたいにさ
附属は金もあるし海外大、ハーバードとかスタンフォードに学部からいく金銭的余裕もあるはず
もし優秀なら東大京大一橋東工大海外大にいって早慶には進学しないか早慶は滑り止めで受かるはず
それやってない時点で何言っても無駄
大学入試が大変だから以外の理由で高い金附属に払ったあげく結局その大学にいく理由って何?

398:名無しなのに合格
20/05/20 12:16:50.10 aRk70G/O.net
>>383
中高一般入試組(ニューヨークを除く)なら普通に引っかかると思う。

399:名無しなのに合格
20/05/20 12:17:37.53 +aWpH+6+.net
>>384
難関の他大行く人ドコ?
普通に内進じゃんこれ
蛍雪会の内部向け講座

400:名無しなのに合格
20/05/20 12:20:16.69 +aWpH+6+.net
>>386
「受験勉強必死でやれば」という仮定が抜けてるし、実際受験勉強必死でやってないんだから受かるわけないだろ
あるいは内部が受験勉強せずに受かるくらい早慶が簡単なら、なんでそんな無価値な大学いくためにせっせと何年も附属に金巻き上げられてるわけ?

401:名無しなのに合格
20/05/20 12:20:26.20 CdFGxwFx.net
>>387
蛍雪会って一般受験専門じゃないの

402:名無しなのに合格
20/05/20 12:22:08 CdFGxwFx.net
>>388
じゃどうして早慶の難関資格実績は圧倒的に内部ばっかりで専願組は受けないの? そんなに専願が優秀なら入学後に何か実績残すはずだけど

403:名無しなのに合格
20/05/20 12:25:28 CdFGxwFx.net
>>388
努力量と頭のレベル並べるのは違くね? 君の論理で受験勉強必死でやった人間が偉いのなら結果主義の世の中は成立しなくなる

404:名無しなのに合格
20/05/20 12:27:01 CdFGxwFx.net
まあ結論旧帝は入学方法が均一で差異が生まれないから旧帝はやはり別格。早慶は所詮は私大ってとこよね。

405:名無しなのに合格
20/05/20 12:31:52 +aWpH+6+.net
>>390
まずソース出せよ
人数比のソース

スレの教授陣の割合は教授達の経歴みたら分かるが

406:名無しなのに合格
20/05/20 12:37:37.31 +aWpH+6+.net
>>390
総長も塾長も外部だろ
教員も外部
スレタイも読めない読解力をまずなんとかしろ
公認会計士なんか商業高校の奴が受かる資格だし司法試験も今はザル
なお公認会計士も司法試験も試験委員は大学教授だぞ?

407:名無しなのに合格
20/05/20 12:38:47 +aWpH+6+.net
>>392
まあそうだな
それなのにこの内部信仰バカは頑なに内部が入試組より優秀とかトンデモを唱え出す

408:名無しなのに合格
20/05/20 12:48:32 PDC3fcpB.net
URLリンク(cpa-noborikawa.net)
URLリンク(cpa-net.jp)
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
ざっと検索して上の方にあったやつだけでこんな感じだったわ。CPAのパンフ見ればわかるけどマジで内部だったぞ。
あと資格に関しては少なくとも実績は圧倒的に内部が強い訳なんだからその実績すら出せてない専願はなんなのって話になるけど。

409:名無しなのに合格
20/05/20 12:59:33 +aWpH+6+.net
>>391
そもそも地頭って存在しないからな。知能指数でもググれ
例えばマーチ理系一般組が今の学力のまま小学生に戻ったら早慶附属は楽勝
「ある年齢での」学習到達度でしかないから

なので仮に内部が中高入学時点である程度学習到達度が高かったとしても、そこから学習しなければマーチ以下で頭のレベルが止まる

そのため努力量というか知識量と頭のレベルはほぼイコールと考えないとそもそも地頭なんて比較できない

410:名無しなのに合格
20/05/20 13:02:47.87 +aWpH+6+.net
>>396
データになってない
割合を出せよ無能
まあとりあえず大学教授たくさん出してから言え
学部長も塾長も全員外部じゃねーか

411:名無しなのに合格
20/05/20 13:04:05 PDC3fcpB.net
>>397
その話だと内部は進学校入って普通に勉強したら全員中高時点の学力から進歩しないってことでは。中にはそりゃ落ちこぼれる人間もいるだろうが普通に考えたら大多数の人間は大学受験時になっても中高で受からなかったやつよりは学力は上だと思うわ。

412:名無しなのに合格
20/05/20 15:05:45 lDJmFle8.net
>>399
本当のバカだなお前
内部が「ちゃんと進学校で受験勉強がんばれば」半分くらいは専願とは並ぶだろ
でも、その要件満たしてないんだからさ内部は
受験勉強してないんだから

413:名無しなのに合格
20/05/20 15:07:55 lDJmFle8.net
>>399
お前本当に論理力ないよ
このスレ見てるやつ全員少なくともお前はバカだなと思ってるよ

414:名無しなのに合格
20/05/20 15:30:49 CdFGxwFx.net
めっちゃ早口で内部の悪口普段から言ってそう

415:名無しなのに合格
20/05/21 09:35:33 OpsEaKHy.net
>>390
無理無理、大学受験はやり切れないだろ

416:名無しなのに合格
20/05/22 23:57:58 V+FTRBC+.net


417:名無しなのに合格
20/05/23 01:36:59 QuOeJILi.net
>>403
それ資格試験とかでなぜ専願が実績出せてないからの反論になってないのでは

418:名無しなのに合格
20/05/23 14:48:36 R+AG1AIs.net
九分九厘はバカだな

419:名無しなのに合格
20/05/25 04:01:36 U8lY9mnp.net
東大ギリ落ち大学から>中学から>大学から>高校から>AO推薦>幼稚舎

420:名無しなのに合格
20/05/25 04:07:03 PEF7Sy3c.net
>>407
高校レベルの数学ある程度やってる分高校からの方が大学から入る私文専願よりは平均して質はいいと思う。

421:名無しなのに合格
20/05/25 04:09:21 PEF7Sy3c.net
東京一工落ち>>中入>高入>専願>幼稚舎>>AO指定校って感じ。幼稚舎は金持ちなだけあって親から教育もされてるだけあって意外としっかりしてる

422:名無しなのに合格
20/05/25 04:38:32 eHSi2Us2.net
まぁここにどんなことを書き込んでも、内部の方が頭脳も運も遊びも生き方もスポーツもワンランク上だよ

地頭がいい上に最も吸収の良い3年間という時間を自分の好きなことや目標に使ってる

423:名無しなのに合格
20/05/25 22:19:33 M2MUPs3k.net
>>407
東大ギリ落ちと言っても3千何人かもいる東大の最下位以下なんだよなあ
そういうのがトップってしれてる

424:名無しなのに合格
20/05/26 14:31:50 PkI9tlUc.net
2019年の一貫教育校、附属校、系属校の進学者数

慶應義塾大学 
・医学部 塾高23 女子5 藤沢7 志木7 NY2 計44
・経済学部 塾高202 女子60 藤沢67 志木73 NY22 計424
・法学部 塾高224 女子54 藤沢64 志木74 NY20 計436
・商学部 塾高95 女子22 藤沢20 志木30 NY10 計177
・理工学部 塾高83 女子15 藤沢33 志木37 NY0 計168
・環境情報学部 塾高10 女子9 藤沢24 志木0 NY15 計58
・総合政策学部 塾高10 女子5 藤沢14 志木1 NY19 計49
・文学部 塾高10 女子16 藤沢7 志木18 NY10 計61
・薬学部 塾高4 女子6 藤沢5 志木2 NY3 計20
・看護医療学部 塾高0 女子2 藤沢0 志木0 NY1 計3
・内部進学計 塾高661 女子194 藤沢241 志木242 NY102 計1440

早稲田大学
・政治経済学部 学院110 本庄73 早実65 早稲田20 佐賀10 摂陵1 渋シ5 計284
・法学部 学院85 本庄44 早実33 早稲田15 佐賀10 摂陵2 渋シ4 計193
・商学部 学院45 本庄32 早実55 早稲田15 佐賀10 摂陵3 渋シ4 計164
・社会科学部 学院30 本庄20 早実50 早稲田15 佐賀10 摂陵3 渋シ7 計138
・基幹理工学部 学院47 本庄30 早実26 早稲田15 佐賀9 摂陵2 渋シ5 計134
・先進理工学部 学院39 本庄22 早実20 早稲田15 佐賀1 摂陵1 渋シ4 計102
・創造理工学部 学院46 本庄23 早実24 早稲田13 佐賀6 摂陵2 渋シ4 計118
・教育学部 学院12 本庄22 早実46 早稲田18 佐賀9 摂陵3 渋シ4 計114
・文学部 学院16 本庄11 早実15 早稲田11 佐賀10 摂陵3 渋シ7 計73
・文化構想学部 学院32 本庄24 早実30 早稲田9 佐賀10 摂陵3 渋シ9 計117
・国際教養学部 学院6 本庄11 早実9 早稲田2 佐賀10 摂陵2 渋シ2 計50
・人間科学部 学院1 本庄3 早実7 早稲田4 佐賀6 摂陵1 渋シ9 計31
・スポーツ科学部 学院3 本庄3 早実3 早稲田0 佐賀8 摂陵3 渋シ2 計22
・内部進学計 学院480 本庄318 早実383 早稲田152 佐賀109 摂陵29 渋シ69 計1540

425:名無しなのに合格
20/05/26 14:32:19 PkI9tlUc.net
2019年の推薦入試、AO入試、特別入試の合格者数、入学者全体数(4月)

慶應義塾大学 
・医学部 外国1 入学者全体数114
・経済学部 帰国32 外国43 入学者全体数1144
・法学部 指定176 FIT入試193 帰国39 外国48 入学者全体数1236
・商学部 指定241 帰国15 外国50 入学者全体数1010
・理工学部 指定185 AO入試1 帰国10 外国11 入学者全体数965
・環境情報学部 AO入試149 帰国13 外国15 入学者全体数392
・総合政策学部 AO入試147 帰国18 外国31 入学者全体数412
・文学部 自主124 帰国14 外国47 入学者全体数805
・薬学部 指定32 外国1 入学者全体数212
・看護医療学部 AO入試7 入学者全体数106

早稲田大学
・政治経済学部 指定92 グロ73 外国14 入学者全体数852
・法学部 指定156 新思考6 帰国30 外国10 入学者全体数767
・商学部 指定215 新思考3 帰国16 外国35 入学者全体数910
・社会科学部 自己56 グロ50 TA入試9 外国15 入学者全体数601
・基幹理工学部 指定165 新思考7 英特1 帰国3 外国36 入学者全体数589
・先進理工学部 指定136 特選2 英特4 帰国2 外国20 入学者全体数524
・創造理工学部 指定159 創成18 英特3 帰国2 外国18 入学者全体数596
・教育学部 指定112 帰国31 外国14 入学者全体数960
・文学部 指定119 新思考2 帰国35 外国30 入学者全体数661
・文化構想学部 指定232 新思考9 帰国42 外国31 入学者全体数662
・国際教養学部 指定29 AO入試153 AO国外118 入学者全体数413
・人間科学部 指定144 公募14 新思考3 帰国8 外国12 入学者全体数577
・スポーツ科学部 新思考2 スポ(1)29 スポ(2)75 スポ(3)50 帰国1 外国3 入学者全体数406

内部・・首都圏内の一貫校、附属校、系属校などからの進学者
指定・・指定校推薦
自己・・自己推薦
自主・・自主応募推薦
新思考・・新思考入試(基幹理工学部は指定校型、その他の学部はAO入試)
創成・・創成入試(建築AO)
グロ・・グローバル入試
英特・・英語学位プログラム特別入試
FIT入試・・FIT方式
TA入試・・TAISI AO入試(英語プログラム)
AO国外・・AO国外選考
特選・・特別選抜入試
スポ(1)・・トップアスリート
スポ(2)・・アスリート選抜(競技指定)
スポ(3)・・スポーツ自己推薦
帰国・・帰国生試験(4月)
外国・・外国学生試験(4月)
入学者・・・4月の入学者数

426:名無しなのに合格
20/05/26 14:32:50 PkI9tlUc.net
2019年の一貫教育校、附属校、系属校の進学者数、特別入試(各種推薦入試、AO等の特別入試)の合格者数、入学者全体数(4月)
(9月入学は除いています。)

慶應義塾大学 
・医学部 内部進学44 特別入試合格者1 入学者総数114
・経済学部 内部進学424 特別入試合格者75 入学者総数1144
・法学部 内部進学436 特別入試合格者456 入学者総数1236
・商学部 内部進学177 特別入試合格者306 入学者総数1010
・理工学部 内部進学168 特別入試合格者207 入学者総数965
・環境情報学部 内部進学58 特別入試合格者177 入学者総数392
・総合政策学部 内部進学49 特別入試合格者196 入学者総数412
・文学部 内部進学61 特別入試合格者185 入学者総数805
・薬学部 内部進学20 特別入試合格者33 入学者総数212
・看護医療学部 内部進学3 特別入試合格者7 入学者総数106
計  内部進学1440 特別入試合格者1643 入学者総数6396

早稲田大学
・政治経済学部 内部進学284 特別入試合格者179 入学者総数852
・法学部 内部進学193 特別入試合格者202 入学者総数767
・商学部 内部進学164 特別入試269 入学者総数910
・社会科学部 内部進学138 特別入試合格者130 入学者総数601
・基幹理工学部 内部進学134 特別入試合格者212 入学者総数589
・先進理工学部 内部進学102 特別入試合格者164 入学者総数524
・創造理工学部 内部進学118 特別入試合格者200 入学者総数596
・教育学部 内部進学114 特別入試合格者157 入学者総数960
・文学部 内部進学73 特別入試合格者186 入学者総数661
・文化構想学部 内部進学117 特別入試合格者314 入学者総数662
・国際教養学部 内部進学50 特別入試合格者300 入学者総数413
・人間科学部 内部進学31 特別入試合格者181 入学者総数577
・スポーツ科学部 内部進学22 特別入試合格者160 入学者総数406
計 内部進学1540 特別入試合格者2654 入学者総数8518

427:名無しなのに合格
20/05/26 14:35:21 PkI9tlUc.net
2019年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校の進学者数の各学部別の割合

慶應義塾大学 
・医学部 内部38.6% 
・経済学部 内部37.1%
・法学部 内部35.3%
・商学部 内部17.5%
・理工学部 内部17.5%
・環境情報学部 内部14.8%
・総合政策学部 内部11.9%
・文学部 内部7.6%
・薬学部 内部9.4%
・看護医療学部 内部2.8%
全学部 内部22.5%

早稲田大学
・政治経済学部 内部33.3%
・法学部 内部25.2%
・商学部 内部18.0%
・社会科学部 内部23.0%
・基幹理工学部 内部22.7%
・先進理工学部 内部19.5%
・創造理工学部 内部19.8%
・教育学部 内部11.9%
・文学部 内部11.0%
・文化構想学部 内部17.7%
・国際教養学部 内部12.1%
・人間科学部 内部5.4%
・スポーツ科学部 内部5.4%
全学部 内部18.1%

----------------------------------------------------------------
2019年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校の進学者数の割合の高い学部

・慶應義塾大学医学部 内部38.6% 
・慶應義塾大学経済学部 内部37.1%
・慶應義塾大学法学部 内部35.3%
・早稲田大学政治経済学部 内部33.3%
・早稲田大学法学部 内部25.2%
・早稲田大学社会科学部 内部23.0%
・早稲田大学基幹理工学部 内部22.7%
・早稲田大学創造理工学部 内部19.8%
・早稲田大学先進理工学部 内部19.5%
・早稲田大学商学部 内部18.0%
・早稲田大学文化構想学部 内部17.7%
・慶應義塾大学商学部 内部17.5%
・慶應義塾大学理工学部 内部17.5%
・慶應義塾大学環境情報学部 内部14.8%
・早稲田大学国際教養学部 内部12.1%
・慶應義塾大学総合政策学部 内部11.9%
・早稲田大学教育学部 内部11.9%
・早稲田大学文学部 内部11.0%
・慶應義塾大学薬学部 内部9.4%
・慶應義塾大学文学部 内部7.6%
・早稲田大学スポーツ科学部 内部5.4%
・早稲田大学人間科学部 内部5.4%
・慶應義塾大学看護医療学部 内部2.8%

428:名無しなのに合格
20/05/26 17:32:03 Ec1Vt50c.net
専願に親殺された慶應経済生が発狂してて草
慶應は闇深いのう

429:名無しなのに合格
20/05/26 17:49:21.74 Iuv+N/U7.net
内部がいるからこそ早慶のブランドがある
なかったら推薦だらけの上智と変わらない
つまりニッコマレベル

430:名無しなのに合格
20/05/26 18:02:32 /HcSGT7L.net
>>415
早慶ともにほぼ人気難易度の順に並んでいるのが興味深い

やっぱりいずれも内部進学者を大事にしてるんだな

431:名無しなのに合格
20/05/26 18:23:25 w5cvLuSj.net
慶應は医、経、法という主要学部で1/3以上内部で押さえてるが早稲田は政経だけというところが慶應は内部生が強いというイメージになるのかもな

432:名無しなのに合格
20/05/26 18:26:15 w5cvLuSj.net
早稲田全体のうち内部生の割合と慶應全体のうち内部生の割合わかる?

433:名無しなのに合格
20/05/27 13:46:15 KZTJOdH1.net
2019年の入学者総数
慶應 6396名で早稲田が8518名

2007年に慶應幼稚舎に入学したのが約140名
慶應の場合、大学生のうち2%が小学校から慶應
慶応幼稚舎出身者のほとんどは慶應義塾高校または慶應義塾女子高校出身
慶應義塾高校および慶應義塾女子高校出身の慶應大生のうち16.4%が慶應幼稚舎出身

2007年に早稲田実業初等部に入学したのが108名
早稲田の場合、大学生のうち1.2%が小学校から早稲田
早稲田実業高等部出身早大生のうち28.2%が早稲田実業初等部出身者

2013年の中学受験組
慶應普通部 180名、慶應中等部 190名、慶應湘南藤沢中等部 150名

慶應は約520名の中学受験組がそのまま慶應大学へ
慶應の場合、大学生のうち8.1%が中学校から慶應

2013年の中学受験組
早大学院中学部 120名、早稲田実業(中等部から)125名の245名はそのまま早稲田大学へ
早稲田中高(完全中高一貫)は152名が早稲田大学へ
早稲田摂陵は1割が早稲田大学へ行くから中学入学組105名×10%=10名が早稲田大学へ
早稲田佐賀は5割が早稲田大学へ行くから中学入学組120名×50%=60名が早稲田大学へ
合計467名の中学受験組が早稲田大学へ
早稲田の場合、大学生のうち5.5%が中学校から早稲田

2016年の高校入学組は
慶應は780人、早稲田は965人
慶應の場合、大学生のうち12.2%が高校から慶應
早稲田の場合、大学生のうち11.3%が高校から早稲田

外部の高校入学組
慶應は4956名で早稲田は6978名
慶應の場合、大学生のうち77.5%が外部の高校出身
早稲田の場合、大学生のうち81.9%が外部の高校出身

慶應義塾大学の学生が100人いたら、2人は慶應幼稚舎出身、
8人が中等部、普通部、湘南藤沢中等部からの中学受験組
12人が高校から慶應、78人が慶應以外の高校出身

早稲田大学の学生が100人いたら、1人が早稲田実業初等部出身
6人が早稲田系列の中学受験組、11人が早稲田系列の高校受験組
82人が早稲田以外の高校出身

434:名無しなのに合格
20/05/27 16:55:12 ll8pOUY8.net
卒業生が社会的に成功して高い地位にいるから
みんな早慶に行きたいんでしょ?

435:名無しなのに合格
20/05/27 18:03:15 +yvKPBwV.net
>>418
そうなんだよね
たとえ


436:ば慶応の文系だけで考えて(sfcみたいなのは無視して) 経法商文の4つがどれも定員千人とする 附属から文系志望が千人いるとして、4つの学部に250人ずつ行けるとする すると人気学部に行くためには、上位4分の1か少なくとも2分の1に入る 成績を附属高でとる必要があるので、そんなに遊んでばかりもいられない… はずだが、実際はそうでなく 人気学部ほど内部推薦の枠が大きい これは内部優先(=内部進学者を大事にしてる)ということだろう



437:名無しなのに合格
20/05/27 22:16:25.97 0lVd4iFi.net
上位学部の枠が大きいわけではない
どの学部も枠は大きい
人気が低い学部はそれが埋まらないだけ

438:名無しなのに合格
20/05/28 05:45:57 LE8w15oW.net
あくまで率の計算上だけの話だけど

慶應幼稚舎出身は慶應義塾高校出身者と慶應義塾女子高校出身者の合計人数の16.4%として計算すると

慶應義塾大学医学部 慶應幼稚舎出身4人(1学年あたりの学生総数114人)
慶應義塾大学経済学部 慶應幼稚舎出身43人(1学年あたりの学生総数1144人)
慶應義塾大学法学部 慶應幼稚舎出身45人(1学年あたりの学生総数1236人)
慶應義塾大学商学部 慶應幼稚舎出身19人(1学年あたりの学生総数1110人)
慶應義塾大学理工学部 慶應幼稚舎出身16人(1学年あたりの学生総数965人)

早稲田実業初等部出身者は早稲田実業高等部出身者の28.2%として計算すると

早稲田大学政治経済学部 早稲田実業初等部出身者18人(1学年あたりの学生総数852人)
早稲田大学法学部 早稲田実業初等部出身者9人(1学年あたりの学生総数767人)
早稲田大学商学部 早稲田実業初等部出身者16人(1学年あたりの学生総数910人)
早稲田大学社会科学部 早稲田実業初等部出身者14人(1学年あたりの学生総数601人)
早稲田大学基幹理工学部 早稲田実業初等部出身者7人(1学年あたりの学生総数589人)
早稲田大学創造理工学部 早稲田実業初等部出身者6人(1学年あたりの学生総数596人)
早稲田大学先進理工学部 早稲田実業初等部出身者7人(1学年あたりの学生総数524人)
**************
実際に幼稚舎出身の医学部の学生が1学年当たり4人もいるのかは知らないけど

439:名無しなのに合格
20/05/28 06:37:28.13 qyl3KITq.net
>>424
低脳の詭弁だな
「どの学部も枠は大きい」ナンセンス
下から来る連中のために、そいつらの人数より枠が大きければ
人気学部に楽に行けるじゃねえか

440:名無しなのに合格
20/05/28 10:34:21 Kp4St+8C.net
やはりデータがあると内部生の位置づけが理解しやすいな

もし可能なら教員の内部率とかも有ればいいが難しいだろうな

441:名無しなのに合格
20/05/28 11:00:10 EhOuDKJd.net
>>1
受験偏差値は所詮、素人の人気投票だよ。
いくら、大学側が真面目に教育研究体制を整えて、ダイバシティなんちゃらとか言ったところで、
受験生と親に伝わらなければそれまで。

早稲田大学、慶應義塾大学が東京大学、京都大学をはじめとした国公立大学と比較して
異様に高額な学費・授業料が設定されているにもかかわらず、
百年前から存在感を持ち続けてこられたのは
一にも二にもイメージ戦略に成功してそれを再生産し続けてこられたから。

政治家や代議士、モノ書き・大手マスコミなど言論界や政界なら早稲田
ザ・社蓄育成、誰でも知ってる有名企業でサラリーマンになるなら慶應義塾
高級官僚になるなら東大・京大とイメージでの住み分けも作り上げ、実際にそうなっている。

442:名無しなのに合格
20/05/28 12:32:30 p1X2A1DM.net
>>426
どこに行くか決めてない人を中1とかで入れてその人が希望の学部に行けないのはあまりよくないだろ
希望をある程度かなえるようにするのは自然なこと
別に慶應に限らない

443:名無しなのに合格
20/05/28 12:56:37 EhOuDKJd.net
企業に関しては
企業側は学歴を「旧帝早慶March上智学習院関関同立東京理科大未満はアウト」
みたいな足切り的な使い方しかしなくなってきた

昔と比べて「東大・京大・一橋・東工大


444:だから」という加点が減った ぶっちゃけ就活時の早慶March上智学習院関関同立東京理科大未満文系学生とか 「今の易化した早慶March上智学習院関関同立東京理科大にすら引っ掛からないのか…?」 って人事に思われてるから そこらへんちょっと覚悟しといたほうがいい



445:名無しなのに合格
20/05/28 12:57:33 EhOuDKJd.net
早慶未満を全切りできる企業は外資系コンサルティングファーム・外資系金融機関とか海運デベ大手インフラの一部ぐらいだけどな

電機とか自動車とか損保とかメガバンクとか採用数の多いところは
マーチ上智学習院関関同立東京理科大にも採用枠を設定して取ってるよ
下手な早慶より優秀なのと、社会や世間からの学歴フィルター批判を免れるため
外資系金融機関とか総合商社とかは早慶未満だと相当厳しい狭き門だが早慶以上ならそんなに変わらんな
企業が要求してくる能力を持っていなければ東大・京大・一橋・東工大でも問答無用で落ちるから

東大と早慶で露骨なまでに差が出るのは霞ヶ関の高級官僚、日銀、外資系コンサルティングファーム、外資系金融機関くらいだな
他は理論上早慶だからといって劇的に入りにくくなる企業は日本に無い
(ただし早慶でも上位学部に行くべき、同じ早慶でもSFC所沢はおすすめ出来ない)

446:名無しなのに合格
20/05/28 13:11:34 Kytmq5q8.net
>>429
しかもただの中1じゃないからな。
御三家並みの能力持ってて、親が富裕層。
そのゾーンに来てもらうためには
大学で好きな学部を選べるオプションでもないと来ない。今の普通部は駒東や武蔵より偏差値が上。

447:名無しなのに合格
20/05/28 13:33:39 EB2BNHhc.net
>>432
内部はバカとか言ってる奴。
中学受験や高校受験の偏差値表見たことないのかな?

多分自分達の通ってる高校より偏差値遥かに高いと思うんだけど。偏差値60ぐらいの高校に通ってて早慶附属に箸にも棒にも引っかからなかった奴らが嫉妬で叩いてる印象。

実際に難関校から東大行ったやつとかも早慶附属は受けてることが多いし、バカとは絶対思わないと思う。

448:名無しなのに合格
20/05/29 12:19:56.16 LZMLc2u9.net
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合
明治大学 
・経営学部 内部17.7%(内部生107 学生総数603)
・商学部 内部15.1%(内部生163 学生総数1080)
・法学部 内部13.4%(内部生117 学生総数870)
・政治経済学部 内部12.2%(内部生148 学生総数1212)
・情報コミュニケーション学部 内部11.5%(内部生107 学生総数603)
・総合数理学部 内部10.0%(内部生29 学生総数289)
・国際日本学部 内部8.9%(内部生52 学生総数359)
・理工学部 内部8.9%(内部生95 学生総数1066)
・文学部 内部7.9%(内部生68 学生総数865)
・農学部 内部7.0%(内部生42 学生総数602)
全学部 内部12.3%(内部生917 学生総数7449)
内部 付属校推薦:明大明治、明大中野、明大中野八王子
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
中央大学 
・経済学部 内部27.0%(内部生277 学生総数1024)
・法学部 内部24.8%(内部生363 学生総数1461)
・総合政策学部 内部22.8%(内部生66 学生総数290)
・商学部 内部18.5%(内部生188 学生総数1014)
・国際情報学部 内部15.9%(内部生24 学生総数151)
・理工学部 内部9.7%(内部生103 学生総数1063)
・文学部 内部8.4%(内部生83 学生総数986)
・国際経営学部 内部8.1%(内部生24 学生総数296)
全学部 内部17.9%(内部生1128 学生総数6285)
内部 附属校推薦:中央大附属、中央大高、中央大杉並、中央大附属横浜
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)

449:名無しなのに合格
20/05/29 12:20:39.24 LZMLc2u9.net
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合
立教大学 
・異文化


450:コミュニケーション学部 内部23.8%(内部生34 学生総数143) ・経営学部 内部22.9%(内部生88 学生総数385) ・社会学部 内部22.7%(内部生115 学生総数507) ・経済学部 内部19.8%(内部生134 学生総数676) ・法学部 内部16.7%(内部生97 学生総数580) ・観光学部 内部13.0%(内部生48 学生総数369) ・文学部 内部6.4%(内部生56 学生総数904) ・現代心理学部 内部5.7%(内部生18 学生総数315) ・コミュニティ福祉学部 内部1.9%(内部生8 学生総数418) 全学部 内部13.4%(内部生615 学生総数4578) 内部 関係校推薦:立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校 https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/qo9edr00000081kh-att/03_transition.pdf 学習院大学 ・法学部 内部16.2%(内部生78 学生総数481) ・国際社会科学部 内部16.0%(内部生34 学生総数213) ・経済学部 内部11.9%(内部生62 学生総数521) ・理学部 内部3.8%(内部生8 学生総数209) ・文学部 内部3.5%(内部生24 学生総数695) 全学部 内部9.7%(内部生206 学生総数2119) 内部 内部進学:学習院高等科、学習院女子高等科 https://www.univ.gakushuin.ac.jp/about/R01_2-2-5.pdf



451:名無しなのに合格
20/05/29 12:54:21.39 LZMLc2u9.net
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合
立命館大学 
・総合心理学部 内部23.3%(内部生55 学生総数236)
・国際関係学部 内部20.1%(内部生55 学生総数274)
・政策科学部 内部19.0%(内部生74 学生総数410)
・経営学部 内部17.4%(内部生144 学生総数826)
・薬学部 内部16.6%(内部生24 学生総数145)
・スポーツ健康科学部 内部15.8%(内部生39 学生総数247)
・生命科学部 内部14.0%(内部生43 学生総数307)
・食マネジメント学部 内部14.0%(内部生35 学生総数250)
・法学部 内部13.2%(内部生95 学生総数721)
・映像学部 内部12.7%(内部生20 学生総数157)
・産業社会学部 内部10.0%(内部生71 学生総数708)
・経済学部 内部9.2%(内部生72 学生総数783)
・理工学部 内部7.7%(内部生72 学生総数936)
・文学部 内部6.5%(内部生64 学生総数978)
・情報理工学部 内部6.0%(内部生26 学生総数433)
全学部 内部12.0%(内部生892 学生総数7411)
内部 学内推薦:立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥
(高大連携推薦、提携校推薦は内部生から除いている)
URLリンク(www.ritsumeikan-trust.jp)
同志社大学 
・心理学部 内部25.8%(内部生40 学生総数155)
・法学部 内部24.1%(内部生200 学生総数830)
・社会学部 内部21.4%(内部生89 学生総数415)
・政策学部 内部19.3%(内部生80 学生総数414)
・グローバル地域文化学部 内部17.8%(内部生36 学生総数202)
・商学部 内部17.6%(内部生149 学生総数846)
・経済学部 内部15.1%(内部生126 学生総数835)
・文学部 内部14.5%(内部生101 学生総数697)
・グローバル・コミュニケーション学部 内部13.8%(内部生22 学生総数189)
・理工学部 内部13.5%(内部生99 学生総数732)
・文化情報学部 内部12.1%(内部生39 学生総数322)
・スポーツ健康科学部 内部11.8%(内部生28 学生総数238)
・生命医科学部 内部11.3%(内部生31 学生総数275)
・神学部 内部6.6%(内部生4 学生総数61)
全学部 内部16.9%(内部生1044 学生総数6181)
内部 法人内学校等推薦:同志社、同志社女子、同志社国際、同志社香里
(キリスト教主義 校連携ネット推薦は内部生から除いている)
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)

452:名無しなのに合格
20/05/29 13:10:04 LZMLc2u9.net
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合

立教大学 
・異文化コミュニケーション学部 内部23.8%(内部生34 学生総数143)
・経営学部 内部22.9%(内部生88 学生総数385)
・社会学部 内部22.7%(内部生115 学生総数507)
・経済学部 内部19.8%(内部生134 学生総数676)
・法学部 内部16.7%(内部生97 学生総数580)
・観光学部 内部13.0%(内部生48 学生総数369)
・文学部 内部6.4%(内部生56 学生総数904)
・理学部 内部6.0%(内部生17 学生総数281)
・現代心理学部 内部5.7%(内部生18 学生総数315)
・コミュニティ福祉学部 内部1.9%(内部生8 学生総数418)
全学部 内部13.4%(内部生615 学生総数4578)
内部 関係校推薦:立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
URLリンク(www.rikkyo.ac.jp)

(立教大学は理学部が抜けていたので追加)

453:名無しなのに合格
20/05/29 13:21:20 LZMLc2u9.net
文学部は内部出身がどこの大学も少ない
理工系は早慶は内部出身がそこそこいるが、他は少ない
社会科学系はどこも内部出身が比較的多い

関西地区は心理学系が内部出身が多い
ミッション系は国際・グローバル系の学部が内部出身が多い

早慶と比較すると、他は比較的、内部出身が少ない

454:名無しなのに合格
20/05/29 14:16:21 Pubv9p8Y.net
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学
    京都大学医学

A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

--------- 京都大東工大レベル ---------------

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学広島大学   長崎大学 熊本大学       私立 慶応大学 医学 
C


455: 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学  富山大学医学 福井大学 福島県立医科大学 名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学   C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学  --------- 東大(文系)レベル ---------------         一橋大レベル D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学     D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校      私立東京慈恵会医科大学 私立国際医療福祉大学 私立日本医科大学  私立日本大学医学 ---------------私立 早慶(理工)レベル --------------- E+ 琉球大学      私立東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学 E-     私立 東京医科大学  私立 東京女子医科大学  F      私立 聖マリアンナ医科大学  私立 独協医科大学  私立 藤田保健衛生大学 私立 愛知医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 川崎医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学



456:名無しなのに合格
20/05/29 18:11:45 5gL+R8fC.net
慶應義塾大学医学部には内部進学枠がある
定員の約6割が外部枠、約4割が内部枠で占められており、
内部枠には、もちろん慶應の各附属校から進学できる。

だがしかし>>31が言うように内部進学だからといって超簡単に医学部に行けるかといえば、そんなに甘くない。

これは慶應に限らないけど、私大附属系は「高校の成績悪いと問答無用で留年直行」が最大のリスクです。
幼稚舎から内部進学で慶應義塾大学医学部はいることはいるけど、外部からよりも難しいと言われてます。

そして慶應は、上位3%くらいじゃないと医学部へ内部進学はできない
しかも評定は音楽や体育といった芸術科目も入る。
また他大学を受けたら他の学部の推薦枠を受けれなくなるなど、かなり厳しい制約がある。


だけど外部から受けるよりも、番狂わせが少ない分、楽と言えば楽かも知れません。

457:名無しなのに合格
20/05/30 00:26:18 oKD10MsQ.net
駿台模試高校偏差値 2020年
URLリンク(www.sundai-net.jp)

↑早大慶大への超進学校からの東大落ち入学者なんて、割合で言ったらごく僅か。
ボリュームゾーンは、駿台偏差値57の桐朋、56の城北あたり。
さらに言えば、これらより下の自称進学校が40%ぐらいを占める。


67 渋谷幕張 東大寺学園
66 慶應志木 早稲田実業 筑波大付属
65 早大学院 早大本庄 久留米大附設
64 慶應義塾 大阪星光学院 ラ・サール
====
57 桐朋
56 城北

458:名無しなのに合格
20/05/30 06:17:45 tbcsaVaF.net
2019年入学 早慶GMARCH関関同立の各大学の学部のうち、内部生の割合が高い学部トップ10
 
1位  慶應義塾大学 医学部 内部38.6%(内部進学44 入学者総数114)
2位  慶應義塾大学 経済学部 内部37.1%(内部進学424 入学者総数1144)
3位  慶應義塾大学 法学部 内部35.3% (内部進学436 入学者総数1236)
4位  早稲田大学 政治経済学部 内部33.3%(内部進学284 入学者総数852)
5位  中央大学 経済学部 内部27.0%(内部生277 学生総数1024)
6位  同志社大学 心理学部 内部25.8%(内部生40 学生総数155)
7位  早稲田大学 法学部 内部25.2%(内部進学193 入学者総数767)
8位  中央大学 法学部 内部24.8%(内部生363 学生総数1461)
9位  同志社大学 法学部 内部24.1%(内部生200 学生総数830)
10位 立教大学 異文化コミュニケーション学部 内部23.8%(内部生34 学生総数143)

スレリンク(jsaloon板:10番)-16


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1451日前に更新/152 KB
担当:undef