京大>>東工大っていうけどさ at JSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しなのに合格
20/05/19 06:08:45 wjVX0jYa.net
そこまで→どこまで

251:名無しなのに合格
20/05/19 06:31:35 2vIbZ/Wq.net
>>246
国語入ると下手したら偏差値3下がるからな

252:名無しなのに合格
20/05/19 08:26:12 Cgphg3Kg.net
>>240
まあ合ってるやん。細かい学科の別はあれど。

253:名無しなのに合格
20/05/19 08:32:34 Cgphg3Kg.net
ていうかまず京大は国語あるから差がつくわけじゃないんだし、単純に偏差値で比較してええやん。

254:名無しなのに合格
20/05/19 08:42:06.87 2vIbZ/Wq.net
>>250
偏差値って母集団ごとで出る数字ね、同じ


255:大学の学科同士の比較なら大体使えるけど、科目数が違う条件では単純比較できない 東工大に国語ありの偏差値があったとすればほぼそのまま比較可能(細かく言えば、科目ごとの配点にもよるから少し違うけど) まず国語があれば偏差値下がるよ。これは高いレベルで受験したやつならわかる。国語は差がつきにくい(つまり偏差値が50に近づこうとする)、かといって何も対策しなければ差をつけられてしまう 偏差値の単純比較ができないのは、東大文一と慶応SFCの比較が一番わかりやすい。数字上はSFCが文一を圧倒してるから



256:名無しなのに合格
20/05/19 08:46:46 2vIbZ/Wq.net
>>251
国語入ると偏差値下がるもうひとつの理由は募集団ね

英数理2国の5科目での募集団自体のレベルが高くて、英数理2の募集団と比べて偏差値が出にくい

257:名無しなのに合格
20/05/19 09:27:09 PjuzOzky.net
まあな
でも京大の国語配点は10%くらいだからそれほど偏差値に響かない

258:名無しなのに合格
20/05/19 09:58:42 Cgphg3Kg.net
>>251
俺今年京大理系受験したけど、国語はみんな苦手だしそこで差はついてない。むしろ英語の差が如実に出るのが京大。

259:名無しなのに合格
20/05/19 10:02:05 2vIbZ/Wq.net
>>253
それほどとは?

260:名無しなのに合格
20/05/19 10:06:09 N9a+Oaib.net
京大理系の英語力はゴミだからな
あの問題で7割取れないのは雑魚すぎる

261:名無しなのに合格
20/05/19 10:21:36 2vIbZ/Wq.net
>>255
東大理系の国語の配点は18%、京理は15%、京工は13%、東工は0%

262:名無しなのに合格
20/05/19 10:25:27 SFUndF/2.net
>>256
採点が厳しいんだよ。俺今年センター9割強2次6割弱だったぞ。

263:名無しなのに合格
20/05/19 10:25:59 2vIbZ/Wq.net
>>257
ちなみにセンター2次合計にしめる国語の割合は

東大理系18%、京理21%、京工15%、東工は無し

264:名無しなのに合格
20/05/19 10:53:57 VOaa9l1Y.net
>>19
新浪人生だがワイと似てるちな現役東北理系落ち京法志望

265:名無しなのに合格
20/05/19 10:54:46 VOaa9l1Y.net
理科が嫌いすぎて京理諦めて文転した

266:名無しなのに合格
20/05/19 12:03:30 lj+uzJep.net
>>254
むしろ国語の採点が甘いからできる奴とできない奴で差がつくんだよなあ

267:名無しなのに合格
20/05/19 12:34:20.21 mme+qj7a.net
文系母集団と理系母集団の偏差値差を考慮して
東工を67としても2くらい離れてる
69.9 京大 教育学部 文系 4 科目
69.2 京大 経済学部 文系 4 科目
69.0 京大 文学部 4 科目
68.9 京大 法学部 4 科目
68.0 京大 総合人間 文系 4 科目
67.8 京大 教育学部 理系 4 科目
67.6 東工大 情報理工 4 科目
66.3 東工大 環境社会 4 科目
66.2 東工大 工学院 4 科目
65.5 東工大 理学院 4 科目
65.4 東工大 物質理工 4 科目
64.8 東工大 生命理工 前 4 科目

268:名無しなのに合格
20/05/19 12:36:26.33 2vIbZ/Wq.net
>>263
理系と文系の偏差値を並べるのは愚の骨頂

269:名無しなのに合格
20/05/19 12:37:23.95 mme+qj7a.net
並べたっていいじゃん
頭固いね

270:名無しなのに合格
20/05/19 12:39:27.23 mme+qj7a.net
68.0 京大 理学部 5 科目
67.8 京大 工学部 物理工 5 科目
67.6 京大 工学部 情報 5 科目
67.2 京大 工学部 建築 5 科目
66.3 京大 工学部 工業化学 5 科目
66.0 京大 工学部 地球工 5 科目
65.1 京大 工学部 電気電子 5 科目
67.6 東工大 情報理工 4 科目
66.3 東工大 環境社会 4 科目
66.2 東工大 工学院 4 科目
65.5 東工大 理学院 4 科目
65.4 東工大 物質理工 4 科目
64.8 東工大 生命理工 前 4 科目

271:名無しなのに合格
20/05/19 12:47:59 mme+qj7a.net
東工大が国語配点14%で国語偏差値55としたら
66*0.86+55*0.14=64.46
京大が67だからかなりの開きがある

272:名無しなのに合格
20/05/19 12:52:47 Cgphg3Kg.net
>>262 それはほかの差にくらべたら小さいだろ。そもそも京工は国語比率そのままだし、受かるやつも落ちる奴も大体40点台に収まってる。

273:名無しなのに合格
20/05/19 12:58:02 pDRhbzd9.net
国語を入試科目に入れてないのは国語が出来る人材をそれほど求めてないってことだろ
国語できる奴らは東大京大に譲り、国語出来ないけど理系科目がずば抜けてる人材を確保できるんだからそれでいいじゃん <


274:名無しなのに合格
20/05/19 13:08:10 +YdwYxj6.net
東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2019年版
スレリンク(ojyuken板:673番)-694n/?v=pc

2018年
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
の125以降

275:名無しなのに合格
20/05/19 13:53:08 SFUndF/2.net
>>266
これ最新?物工が情報より高いけど

276:名無しなのに合格
20/05/19 14:00:48 wjVX0jYa.net
2019年入試の物だと思うよ
正直この辺りの誤差考えると予備校も当てになんないよなあ

277:名無しなのに合格
20/05/19 14:11:49 pGqDTP+J.net
>>261
聞いてねえよ今年も落ちてろ

278:名無しなのに合格
20/05/19 14:43:35 lj+uzJep.net
>>268
今年の開示祭り見た?30〜60点とそれなりにバラけてるぞ
まあ他の科目と比べるとバラつきがないから比較的差がつかないと言えるが

279:名無しなのに合格
20/05/19 15:16:23 sJkVZQ0u.net
>>272
2019は倍率も最低点も情報の方が上のはずだが...違ったらすまん

280:名無しなのに合格
20/05/19 16:29:16 k2w8vUs8.net
だから可笑しいって事だね
今年は反映されるかな

281:名無しなのに合格
20/05/21 12:24:58 ugiUzqpL.net
下宿

282:名無しなのに合格
20/05/23 22:41:25 pp60H1tW.net
2020年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,950人)
53人 千葉東(千葉)
40人 船橋・県立(千葉)
35人 佐倉(千葉)
34人 千葉・市立(千葉)
32人 千葉・県立(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 船橋東(千葉)
23人 東葛飾(千葉)
21人 長生,○渋谷教育学園幕張(千葉)
20人 ○東邦大付東邦(千葉)
18人 水戸第一(茨城)
17人 ○市川(千葉)
16人 木更津(千葉)
15人 大宮(埼玉)、浜松北(静岡)
14人 ○芝浦工業大柏,○八千代松陰(千葉)、日比谷(東京)
13人 青山,○開成(東京)
12人 浦和・県立,浦和・市立(埼玉)、小金,○成田(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)、韮山(静岡)
11人 宇都宮女子(栃木)、春日部,○開智(埼玉)、薬園台,○専修大松戸,○日大習志野(千葉)
10人 弘前(青森)、宇都宮(栃木)、川越


283:・県立(埼玉)、佐原(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野) <医学部top10> 11人 ○渋谷幕張、7人 ○開成、6人 ○桜蔭,○豊島岡女子、5人 千葉・県立、4人 ◇学芸大附,○駒場東邦、3人 船橋・県立,○市川,日比谷,○海城,○女子学院,○雙葉,○聖光学院。 2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人) 48人 千葉東(千葉) 31人 ○昭和学院秀英(千葉) 29人 佐倉(千葉) 28人 千葉・県立(千葉) 27人 船橋・県立(千葉) 25人 ○東邦大付東邦(千葉) 23人 千葉・市立(千葉) 22人 東葛飾(千葉) 20人 船橋東,○市川(千葉) 19人 木更津(千葉) 18人 長生,○成田(千葉) 17人 稲毛(千葉)、○開成(東京) 16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京) 15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉) 14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京) 12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡) 11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野) 10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡) <医学部top10> 12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。



284:名無しなのに合格
20/05/23 23:42:53 pp60H1tW.net
2020年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,073人)
23人 川和(神奈川)
19人 湘南(神奈川)
17人 厚木,柏陽(神奈川)
14人 ○山手学院(神奈川)
13人 平塚江南,横浜翠嵐(神奈川)
11人 横浜緑ヶ丘,○逗子開成(神奈川)
9人 駒場,戸山,八王子東(東京)、希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
8人 光陵,相模原・県立,多摩,南(神奈川)
7人 水戸第一(茨城)、青山,小山台,新宿,西(東京)、鎌倉,横須賀,○浅野,○鎌倉学園(神奈川)、富山中部(富山)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、修猷館(福岡)
5人 春日部(埼玉)、立川,武蔵野北,○麻布(東京)、小田原,大和,○聖光学院,○洗足学園(神奈川)、新潟(新潟)、甲府西(山梨)、沼津東(静岡)、刈谷(愛知)、○土佐(高知)

2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

285:名無しなのに合格
20/05/24 22:43:26 yKayQR0a.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都


286:工芸繊維・工芸74.3 73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3 72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1 71 70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1 69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2 68 信州・工68.3、三重・工68.8 67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2 66 宇都宮・工66.4 65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3 64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2 63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8 62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】 61 山形・工61.7、福島・理工61.0 60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3 59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0 58 高知工科・システム工58.1 57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2 56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0 55 秋田県立・システム55.4 データネット2019(センターリサーチ)得点分布 https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html



287:名無しなのに合格
20/05/26 19:55:43 GG0Y7hPt.net
映画紙の月の疾走感と
おまえら受験生の疾走感は重なる

288:名無しなのに合格
20/05/26 20:18:16 ny9pSahn.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

289:名無しなのに合格
20/05/26 21:22:05 nPy1adoh.net
>>1
入試難易度はともかく税金浪費度はどちらも高すぎ
経済的自立もできないくせに偉そうなことを言わないでね

欧米や先進アジアの大学に比べ投入資金に対する成果が
極端に低いことが知られています。
国立大学は民営化するか廃止すべきです。

290:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1457日前に更新/83 KB
担当:undef