旧帝だけどカスザコク ..
[2ch|▼Menu]
102:名無しなのに合格
19/11/30 10:08:55 6doUlhCG.net
Age limit isn't applied, but you can if you want.

103:名無しなのに合格
19/12/01 10:12:18 7XmLSpSV.net
上げる阿呆と見る阿呆

104:名無しなのに合格
19/12/01 10:28:49.28 7XmLSpSV.net
Google翻訳「年齢制限は適用されませんが、必要に応じて適用できます。」

105:名無しなのに合格
19/12/01 11:18:20.08 7XmLSpSV.net
念のために解説しよう
>>101
「このスレを上げようかどうしようか迷いつつただ見ている、コピ屁を憎む純でシャイな受験生」
に向けたメッセージで
「上げたいんだろ。上げちゃいなよ」という気持ちがこもっている
やや直訳的に訳すと
「アゲ制限はないんだよ、我慢してないかい?」って感じ
また「アゲ」の意味でしばしば掲示板で用いられる「age」が英単語では
「年齢」を意味するage(エイジ)とスペルがかぶっており
そのこと自体を軽くダジャりつつ
さらに「age limit」が「年齢制限」を連想させて
ちょっと別の雰囲気を醸し出してくれることも狙っていることはお察しの通りだ

伝えたい内容を維持しつつ、同じように婉曲な感じで日本語にしようとすると
>>102 のような感じになったりするね?
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」
を思い浮かべて欲しいことは言うまでもない

翻訳によって何かしら削られる要素があることは避けられないが
今回のGoogle翻訳だと本来のメッセージが伝わる可能性はゼローだね?
ただ「, but you can if you want.」の部分が「、必要に応じて適用できます。」
のように英語で省かれている「適用」が訳出されている感じになるほどって思ったな

106:名無しなのに合格
19/12/01 11:36:42 7XmLSpSV.net
あと、これはたまたまだけど
>>101 を投稿したすぐ後に
「 阪大アゲスレが立ちすぎだろ 」に投稿したんだけど
このスレタイとの絡みが絶妙だなあって思ったね?なんとなく

107:名無しなのに合格
19/12/01 13:02:19 7XmLSpSV.net
で、
じゃあ自動翻訳機が「上げる阿呆と見る阿呆」をチョイスするような感じがいいのか?
って言うと …

どうよ? って感じだね?

108:名無しなのに合格
19/12/01 13:32:18 mI6+synx.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


109:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

51日前に更新/35 KB
担当:undef