塾なしで早稲田受かっ ..
[2ch|▼Menu]
84:名無しなのに合格
19/05/17 19:16:58.36 XMxTI9AU.net
>>82
詳しいことは分からんけど6割ぐらいを安定して取れればええんちゃう。この辺のことは門外漢やから塾の先生なり他の受サロ民の方が良いアドバイスくれると思うで。

85:名無しなのに合格
19/05/17 19:17:50.78 84SJx4hA.net
>>83
サンガツ 社学の長文しんどすぎて笑うわ 語彙力ほんまたりない

86:名無しなのに合格
19/05/17 19:25:15.63 XMxTI9AU.net
>>84
慶応法学部と同様、パス単準一級までやればそこそこ読めるようになって英語で差をつけられるかもしれないが、努力対効果が良いのかは疑問やな。

87:名無しなのに合格
19/05/17 19:26:37.02 heInaE2A.net
>>85
やったの?

88:名無しなのに合格
19/05/17 19:29:05.73 XMxTI9AU.net
>>86
ワイは時間なかったからやんなかったで

89:名無しなのに合格
19/05/17 19:58:31.30 heInaE2A.net
しかし電車移動って理不尽だよな。
色んなものが進化したのに

90:名無しなのに合格
19/05/17 20:15:23.07 v4iYJkLH.net
>>88
ID変わったで
せやねえ、改善してほしいなあ

91:名無しなのに合格
19/05/17 20:32:07.01 heInaE2A.net
>>89
奴隷船やで

92:名無しなのに合格
19/05/17 20:41:08.81 XMxTI9AU.net
>>90


93:名無しなのに合格
19/05/17 22:59:02.99 d0poWrWZ.net
nhkで高田馬場特集やってる
早稲田生ばっかり

94:名無しなのに合格
19/05/17 23:04:40.90 v4iYJkLH.net
>>92
ワイも観てるで

95:名無しなのに合格
19/05/17 23:21:12.99 d0poWrWZ.net
>>93
イッチnhk好きなん?笑

96:名無しなのに合格
19/05/17 23:24:56.26 v4iYJkLH.net
>>94
嫌、高田馬場って聞いたから観たで。なんかいい風にまとめられてたな。実際どうなのかは自分の目で確かめてやw

97:名無しなのに合格
19/05/17 23:27:45.41 d0poWrWZ.net
>>95
高田馬場行くん?

98:名無しなのに合格
19/05/17 23:29:18.28 3+1jTs71.net
シュタゲほんまに面白いから見てくれ!
絶対、千代丸のファンになるから!

99:名無しなのに合格
19/05/17 23:29:53.88 3+1jTs71.net
ちなみにワイも早稲田3年やで

100:名無しなのに合格
19/05/17 23:30:55.87 d0poWrWZ.net
モロに早稲田生特集だったな
早稲田中の同窓生とか幸せそうやったな

101:名無しなのに合格
19/05/17 23:31:29.78 v4iYJkLH.net
>>96
頻繁には行かないけど、行くで。サークルの新歓の集合場所であそこのロータリー使うこともあるし。

102:名無しなのに合格
19/05/17 23:31:33.47 3+1jTs71.net
学部はシュタゲを卒論にしても怒られない所やでwwww

103:名無しなのに合格
19/05/17 23:32:14.35 v4iYJkLH.net
>>97
シュタゲとシュタゲゼロはゲームでやったし、アニメも観たで。本当に面白かったな。

104:名無しなのに合格
19/05/17 23:32:38.21 v4iYJkLH.net
>>98
先輩やん、よろ


105:しくやでー



106:名無しなのに合格
19/05/17 23:33:02.88 3+1jTs71.net
>>102
ワイはシュタゲを大学の卒論題材にするでwwww

107:名無しなのに合格
19/05/17 23:33:06.98 d0poWrWZ.net
早生の浪人率高くなかったか?

108:名無しなのに合格
19/05/17 23:33:16.60 v4iYJkLH.net
>>99
せやな、あんな何十年後でも会える友達欲しいな

109:名無しなのに合格
19/05/17 23:34:03.06 v4iYJkLH.net
>>101
>>104
学部どこなん?その自由度の高さは文構と予想

110:名無しなのに合格
19/05/17 23:34:13.57 3+1jTs71.net
教授もシュタゲを絶賛してるんやwwww
教授のお気に入りは千代丸作品と攻殻機動隊やでwwww

111:名無しなのに合格
19/05/17 23:34:52.03 v4iYJkLH.net
>>105
それはワイも思った、たまたまやと思うけど。実際の統計上では現役の方が多いはずや。

112:名無しなのに合格
19/05/17 23:35:28.44 3+1jTs71.net
>>107
正解やでwwww
文構の教授は決まって攻殻機動隊を授業で取り扱う

113:名無しなのに合格
19/05/17 23:35:41.00 v4iYJkLH.net
>>108
分かってる教授やん。文構にアニメのゼミあるらしいけど、そこなんか?

114:名無しなのに合格
19/05/17 23:37:02.42 v4iYJkLH.net
>>110
へーそんな授業あるんか
文構面白そうで楽な授業多いから、オープンで何か取りたいんやけど移動がネックだわ。

115:名無しなのに合格
19/05/17 23:37:19.94 3+1jTs71.net
メディア論的には攻殻機動隊、シュタゲは本当によく取り上げられる

116:名無しなのに合格
19/05/17 23:38:28.92 d0poWrWZ.net
高田馬場で女子と戯れてた早生いたよな

117:名無しなのに合格
19/05/17 23:39:05.00 v4iYJkLH.net
>>113
現代的やな
社学にもメディア論の教授おるんやけど、プロパガンダとか日本のテレビ導入の歴史みたいなのが専門みたいやわ。

118:名無しなのに合格
19/05/17 23:40:32.73 3+1jTs71.net
>>111
身バレするかもしれないけど、そうやでwwww
変わった人が多くてヤバいでwwww

119:名無しなのに合格
19/05/17 23:41:40.54 v4iYJkLH.net
>>114
おったな、よく見る光景や

120:名無しなのに合格
19/05/17 23:44:28.01 v4iYJkLH.net
>>116
そうなんか
自分の好きな事を研究出来て楽しそうでええな

121:名無しなのに合格
19/05/17 23:47:01.18 d0poWrWZ.net
あとなんや早生は5年生だったり6年生だったりおったなw
就活も決まってない人いたがイッチが前に言ったようにホンマだったんやな

122:名無しなのに合格
19/05/17 23:48:43.80 v4iYJkLH.net
>>119
あれは遊び過ぎて留年パターンやろ
単位は足りてるけど就活失敗して留年って事もあるから留年にも色々種類があるんやで

123:名無しなのに合格
19/05/17 23:57:26.75 d0poWrWZ.net
>>120
早稲田で決まらないって異端?

124:名無しなのに合格
19/05/17 23:59:05.27 d0poWrWZ.net
>>106
憧れるな
イッチも来年は成人式だったり何回も同級生と会うやろ

125:名無しなのに合格
19/05/17 23:59:31.37 v4iYJkLH.net
>>121
決まらないとはどんな状態なのか分からんが、陽キャも陰キャもイキリ陰キャもいる個性豊かな大学やと思うで

126:名無しなのに合格
19/05/18 00:00:40.41 YJXrZ5Es.net
>>122
せやけど、10年後、20年後も今みたくあってるかどうかは分からんわ

127:名無しなのに合格
19/05/18 00:01:16.74 cOux7Kb1.net
>>123
深夜の高田馬場を徘徊しとる自称インキャいたねw

128:名無しなのに合格
19/05/18 00:04:06.50 a0gBeR2T.net
>>125
せやね
ロードの歌詞みたく、何でもないような事が幸せだったと思う時が来るんやろうね

129:名無しなのに合格
19/05/18 02:21:29.97 uSrbblnK.net
文系大学生って数学から逃げて酒とサークルと女遊びのイメージしかない

130:名無しなのに合格
19/05/18 07:35:39.21 a0gBeR2T.net
>>127
たしかに数学は大切やけど数学至上主義みたいな考えはどうかと思うで。
遊び過ぎという考えは一理ある。文系大学生の多くは授業よりもサークルでの活動・飲み会やアルバイトを通して社会経験とかコミュ力学んでる感あるで。

131:名無しなのに合格
19/05/18 10:15:01.22 uSrbblnK.net
早稲田落ちたら死ぬ予定やで

132:名無しなのに合格
19/05/18 11:15:34.45 a0gBeR2T.net
>>129
落ちないように頑張ってクレメンス

133:名無しなのに合格
19/05/18 23:55:30.39 cOux7Kb1.net
>>123
早稲田で(就職)が決まらないって異端?

134:名無しなのに合格
19/05/19 00:14:10.27 476szEEo.net
>>131
キャリアセンターのサイト見てきたら就職率95%ぐらいやったで。でもこれは就職を希望するって答えた人の中の率で、実際は就活しないで卒業後ふらふらする人もおるからな。

135:名無しなのに合格
19/05/19 17:37:29.78 OhoNGjCJ.net
>>132
人生色々やな。

136:名無しなのに合格
19/05/19 17:40:54.29 476szEEo.net
>>133
せやな、校風的に順当に大企業に就職してみたいなエリート意識は慶応の方が高いと思うで。高い留年率から分かるように。

137:名無しなのに合格
19/05/19 21:03:10.90 z8aUjYu3.net
テレビ局とかに有利な学部教えてクレメンス

138:名無しなのに合格
19/05/19 21:06:35.41 476szEEo.net
>>135
たぶん政経やと思う。メディア系への就職する人が他の学部に比べて多いな。

139:名無しなのに合格
19/05/20 02:11:23.92 T8xX6HVs.net
病気持ちでも早稲田に通えますか?

140:名無しなのに合格
19/05/20 02:58:27.46 FxAOvpfH.net
>>137
病気の種類とか重さに寄ると思うけど、詳しくは分からん。力になれなくてすまんな。

141:名無しなのに合格
19/05/20 12:14:45.32 f6PYtgdj.net
入学式楽しかった?

142:名無しなのに合格
19/05/20 14:31:07.94 FxAOvpfH.net
>>139
お偉いさんの話を1時間聞くだけやから楽しいものではないぞ

143:名無しなのに合格
19/05/20 15:49:56.08 f6PYtgdj.net
へー私立でも簡素なんやな
大学ってカリキュラムはあるけど基本は放置だから怖い場所じゃない?

144:名無しなのに合格
19/05/20 16:11:27.23 FxAOvpfH.net
>>141
ワイの年までアリーナが工事中で大隈講堂で学部ごとの入学式やったんや。だから、1日に4学部やって3日間も入学式やってたで。
せやせや、管理してくれないから堕落していく人がおるんや。

145:名無しなのに合格
19/05/20 23:20:58.24 f6PYtgdj.net
>>142
へえ
イッチは大丈夫そうなん?

146:名無しなのに合格
19/05/20 23:40:42.75 FxAOvpfH.net
>>143
たまにサボることはあるけど、単位はちゃんと取ってるし大丈夫やでー

147:名無しなのに合格
19/05/20 23:46:57.54 f6PYtgdj.net
>>144
明日は大雨らしいけど出席する?笑

148:名無しなのに合格
19/05/20 23:51:27.50 FxAOvpfH.net
>>145
現時点では行くつもりやで

149:名無しなのに合格
19/05/20 23:54:07.09 f6PYtgdj.net
>>146
1時間で9mmやで。風も強い
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しなのに合格
19/05/20 23:55:25.17 FxAOvpfH.net
>>147
当日の様子見て判断や

151:名無しなのに合格
19/05/20 23:59:52.02 T8xX6HVs.net
>>138
難聴です。

152:名無しなのに合格
19/05/21 00:07:55.31 V3OgcKJ7.net
>>149
無責任な発言はしたくないから、大学に問い合わせるのが確実やな

153:名無しなのに合格
19/05/21 10:44:19.88 OFDao7Jj.net
同志社ってどんなイメージがありますか?
難易度のわりに知名度とブランド力があるのでお得な用な気がするのですが
たぶん上智よりは簡単ですよね?

154:名無しなのに合格
19/05/21 11:10:40.87 DqL6N+Xo.net
早稲田着いたンゴ?

155:名無しなのに合格
19/05/21 11:40:00.46 K1WeFANX.net
慶應の英語解いたことある?

156:名無しなのに合格
19/05/21 12:05:34.07 raMxbnuQ.net
>>151
関西NO1私立で関西に就職するなら良さそうやなと思うで。過去問は解いたことないから難易度は分からんけど、偏差値を見る限りではコスパ良さそうやな。

157:名無しなのに合格
19/05/21 12:06:02.35 raMxbnuQ.net
>>152
まだ家。行く予定やで。

158:名無しなのに合格
19/05/21 12:09:15.92 raMxbnuQ.net
>>153
ワイ早慶乱れ打ち勢やったから、もちろんあるでー。KKの英語は配点が特殊やし、慶法は受験界で一番難しいちゃうかと思ったな。慶商は長文は普通やけど、派生語書かせる問題は癖あるな。
ワイが受けた慶応の学部はこの3つや。

159:名無しなのに合格
19/05/21 12:10:45.33 DqL6N+Xo.net
>>155
午前は休校ンゴ?

160:名無しなのに合格
19/05/21 12:13:44.06 raMxbnuQ.net
>>157
せやね、寝たかったから午前中のは自主休講にしたンゴ。

161:名無しなのに合格
19/05/21 12:16:20.69 neQfB2kH.net
慶應法の英語やばい早慶英語で一番難しい
社学解いたこと無いけど難しい?

162:名無しなのに合格
19/05/21 12:19:11.24 raMxbnuQ.net
>>159
ワイの受けた年は簡単だったが、ヤバイで。慶法に近い難易度。問題は癖ないんやけど、とにかく長文の単語のレベルが高い。
まあ、みんな解けてないから安心してええで。

163:名無しなのに合格
19/05/21 12:23:20.01 neQfB2kH.net
パス単準一でも足りない?てか日本史も鬼畜なんやろ
合格点どれくらいなんだろ

164:名無しなのに合格
19/05/21 12:26:47.86 raMxbnuQ.net
>>161
準一あればそこそこ読めて周りと差をつけられる思うで。ワイはそこまでの余裕がなかったが。
日本史・世界史もクソ問が多いって悪評高いな。
漢字以外オールマークでたしか6割ぐらいやったで。得点調整もあるし運が良ければ受かってしまうロト6入試や。

165:名無しなのに合格
19/05/21 12:28:19.89 s7RR984u.net
慶應はどこか受かったん

166:名無しなのに合格
19/05/21 12:31:13.29 raMxbnuQ.net
>>163
商だけやで

167:名無しなのに合格
19/05/21 12:32:18.81 s7RR984u.net
え!すご
何でいかなかったの?あと早稲田は受かったの社学だけ?

168:名無しなのに合格
19/05/21 12:40:30.52 zZBKqELM.net
>>158
いや、大雨やろw

169:名無しなのに合格
19/05/21 13:20:24.43 V3OgcKJ7.net
>>165
ID変わったでー
商学って分野にあまり関心がなかったからや
早稲田は他に教育の公共市民受かったでー。政経は落ちた

170:名無しなのに合格
19/05/21 13:21:36.20 V3OgcKJ7.net
>>166
起きるつもりがなくて普通に寝てた。午後の授業は行くで。

171:名無しなのに合格
19/05/21 20:39:01.26 OFDao7Jj.net
ピーナッツっていう英単語帳ってどう思いますか?
ネットで検索して調べてみた感じだと効率よく単語を覚えることが出来そうで、英語長文読解にも有効そうな気がしたのですが
なんとなくシス単っぽい感じみたいです

172:名無しなのに合格
19/05/21 20:44:13.23 raMxbnuQ.net
>>169
使ったことも見たこともないから分からん
でも、気に入ったならそれ使えば良いと思うで。とにかく覚えればええんや。

173:名無しなのに合格
19/05/21 20:52:56.98 MJcue9Wo.net
ココナッツっていう英単語帳ってどう思いますか?
ネットで検索して調べてみた感じだと効率よく単語を覚えることが出来そうで、英語長文読解にも有効そうな気がしたのですが
なんとなくシス単っぽい感じみたいです

174:名無しなのに合格
19/05/21 20:53:06.83 neQfB2kH.net
イッチ慶應も受かってたんや
マーチは受けてない?

175:名無しなのに合格
19/05/21 20:57:47.54 raMxbnuQ.net
>>171
それも使ったことも見たこともないから分からん
でも、気に入ったならそれ使えば良いと思うで。とにかく覚えればええんや。

176:名無しなのに合格
19/05/21 20:58:38.12 raMxbnuQ.net
>>172
セン利は出したけど、一般では受けてないな

177:名無しなのに合格
19/05/21 20:59:28.32 AqbC0ujX.net
早稲田政経の難しさを教えて下さい

178:名無しなのに合格
19/05/21 20:59:49.05 neQfB2kH.net
センリ受かった?

179:名無しなのに合格
19/05/21 21:08:27.24 raMxbnuQ.net
>>175
英語は自由英作文あったり、どの教科も満遍なく難しいのに合格最低点が高い

180:名無しなのに合格
19/05/21 21:09:55.64 raMxbnuQ.net
>>176
7科目で出したら数学コケて落ちた、3科目で出したら受かってたのかな

181:名無しなのに合格
19/05/21 21:15:24.73 eFt8kCMh.net
政経の英語と社学の英語ってどっちが難しい?

182:名無しなのに合格
19/05/21 21:18:12.71 raMxbnuQ.net
>>179
長文だけ見れば社学。でも政経には自由英作文があったり、文整序問題があったり癖があって難しいな。

183:名無しなのに合格
19/05/21 21:22:49.46 eFt8kCMh.net
国教ってあんま取り上げられないけど相当難しいよね、時間鬼畜だし

184:名無しなのに合格
19/05/21 21:27:16.86 raMxbnuQ.net
>>181
国教は全く考えてなかったから過去問見たことないな。全部英語で授業なんて想像しただけで無理や。

185:名無しなのに合格
19/05/21 21:50:23.31 J3DcCC0Y.net
イッチが知ってる一番マイナーな大学教えて
俺は佛教


186:大学



187:名無しなのに合格
19/05/21 21:54:46.42 raMxbnuQ.net
>>183
逆に有名かもしれんが東京神学大学

188:名無しなのに合格
19/05/21 22:44:07.60 zZBKqELM.net
進学校率高い?

189:名無しなのに合格
19/05/21 22:47:17.00 raMxbnuQ.net
>>185
進学校の人ももちろんおるけど、早慶受かったのは学年で俺だけって人も想像以上にいたな

190:名無しなのに合格
19/05/21 22:48:52.93 zZBKqELM.net
>>186
なるほど
都心住みの上級国民の子供はどこに進学するんや?

191:名無しなのに合格
19/05/21 22:54:21.24 raMxbnuQ.net
>>187
東大じゃない!?
東大生の親の年収はバカ高いって記事見たで

192:名無しなのに合格
19/05/21 23:07:18.50 zZBKqELM.net
>>188
東大、一橋、東工、御茶ノ水、東京医科歯科、その為医療系なイメージあるな
慶応医学部も
早稲田はどうなん?

193:名無しなのに合格
19/05/21 23:13:30.72 raMxbnuQ.net
>>189
友達と親の年収の話なんかしないし分からんな
でも裕福な家庭の子が多いんちゃう

194:名無しなのに合格
19/05/21 23:15:17.70 zZBKqELM.net
>>190
イッチの言う裕福って親の年収1000万くらいなイメージか?

195:名無しなのに合格
19/05/21 23:16:36.74 raMxbnuQ.net
>>191
せやね

196:名無しなのに合格
19/05/21 23:19:54.21 qM1TYu4s.net
慶應の小論文対策ってしたの?

197:名無しなのに合格
19/05/21 23:20:11.60 zZBKqELM.net
>>192
イッチも裕福だよね?

198:名無しなのに合格
19/05/21 23:22:49.56 raMxbnuQ.net
>>193
直前に書き方の参考書読んだでー
逆に言えばそれだけや

199:名無しなのに合格
19/05/21 23:26:17.35 raMxbnuQ.net
>>194
親の年収は同世代の平均より高いと思うけど、お小遣いたくさん貰ったり、いわゆるバカ親じゃないで

200:名無しなのに合格
19/05/21 23:29:03.80 zZBKqELM.net
>>196
やっぱ上級国民だったか

201:名無しなのに合格
19/05/21 23:32:55.51 raMxbnuQ.net
>>197
上級国民と言うほど金持ちではないと思うが。そもそも上級国民の定義とはなんぞや。
ともかく、中学受験させて貰って、中高大と私立やし親に感謝や

202:名無しなのに合格
19/05/21 23:33:48.16 zZBKqELM.net
>>198
中学から私立の人やな、上級国民は

203:名無しなのに合格
19/05/21 23:35:39.22 raMxbnuQ.net
>>199
そう考えるならそう思ってええで

204:名無しなのに合格
19/05/21 23:38:55.37 zZBKqELM.net
>>200
イッチ的に中高はいい家庭の子ばっかだった?

205:名無しなのに合格
19/05/21 23:41:02.12 raMxbnuQ.net
>>201
育ちの良さそうな子が多かったで。ワイがいた公立小は少し荒れてたからギャップに驚いた。

206:名無しなのに合格
19/05/21 23:43:34.67 zZBKqELM.net
>>202
公立はゴミだよね。
育ちいいってことは貧しい感じの子はおらんかった?

207:名無しなのに合格
19/05/21 23:48:27.10 raMxbnuQ.net
>>203
私立やし、いなかったんちゃうか。知らんだけやったかもしれないが。普通家庭の財政の話なんか友達としないで。

208:名無しなのに合格
19/05/22 00:08:39.11 1ZpIgbRs.net
>>204
じゃあ上流家庭の子ばっかりやったんか..?

209:名無しなのに合格
19/05/22 00:12:35.41 1ZpIgbRs.net
>>204
わいはするで
親の勤め先や、祖父が土地を持ってるかとか

210:名無しなのに合格
19/05/22 00:14:43.60 2sroKWpB.net
>>205
だから、友達と親の年収の話なんかしないから分からんって
君はずっと上級だの上流だのって拘ってるが、君はそれを知ってどうするんや?金持ちの子とは付き合いたくないんか?

211:名無しなのに合格
19/05/22 00:16:45.79 1ZpIgbRs.net
>>207
金持ちが嫌いなんじゃないで
上級国民に対して思うところがあるんや
イッチも早稲田にエスカレーターで上がる付属の子らに思うところはないん?

212:名無しなのに合格
19/05/22 00:18:13.73 2sroKWpB.net
>>206
ワイはそういう話を露骨にするのは無神経やと思ってるで。人によって考えは違うと思うが。

213:名無しなのに合格
19/05/22 00:20:43.63 2sroKWpB.net
>>208
君の思う上級国民とはなんぞや
内部の人に対して怒りは全くないで、指定校と内部は不満のはけ口にされて可哀想やと思ってる

214:名無しなのに合格
19/05/22 00:23:00.71 1ZpIgbRs.net
>>210
あーイッチはそっち擁護側か..


215:. 同じ価値観じゃなくて残念や..



216:名無しなのに合格
19/05/22 00:23:49.65 2sroKWpB.net
>>211
君の思う所を語っていってもええんやで

217:名無しなのに合格
19/05/22 00:26:38.29 1ZpIgbRs.net
>>212
いや、これを話したらイッチとの溝は深まるばかりや
悲しいけどありがとうございました...

218:名無しなのに合格
19/05/22 00:29:12.09 2sroKWpB.net
>>213
そうなんか

219:名無しなのに合格
19/05/22 00:30:58.17 Wdfp7LIc.net
変な奴に絡まれて草

220:名無しなのに合格
19/05/22 00:40:05.83 2sroKWpB.net
>>215
変なのかどうかは置いといて、誰も書き込まないよりは嬉しいで

221:名無しなのに合格
19/05/22 00:44:48.37 1ZpIgbRs.net
イッチはいじめとか人生で一度も関わりなかったでしょ?

222:名無しなのに合格
19/05/22 00:52:23.02 1JUK6zRH.net
>>206
有名私立中高一貫校に行ってたが、なぜか官僚の息子とか開業医の息子とか
聞くわけでもないのに自然と知ってたな。
そもそも金銭感覚が違うから6年もいると何とはなしに知るようになる。
官僚も退官すると天下りで金持ちになるしな。
もっとも親孝行か知らんが開業医の息子は東京の私立医よりも
学費の安い関東の難関国公立大に進学したのが多かったが。慶應は別格として

223:名無しなのに合格
19/05/22 00:56:33.75 1JUK6zRH.net
資格スクエアの鬼頭代表なども3.0で授業を無くした武田塾を絶賛してたな。
勉強は教わるもんでなく一人でやるもんだって。

224:名無しなのに合格
19/05/22 00:57:22.06 2sroKWpB.net
>>218
ほーん

225:名無しなのに合格
19/05/22 00:59:09.13 2sroKWpB.net
>>217
そんなことないで、小学校時代は不登校も経験した

226:名無しなのに合格
19/05/22 01:00:15.89 1ZpIgbRs.net
>>218
わても露骨に聞いたパターンじゃないな
話してるうちに、一緒にいるうちにそういう情報が会話から出てきて判断してる感じ
まさに自然と知るもんやな

227:名無しなのに合格
19/05/22 01:00:45.78 1ZpIgbRs.net
>>221
!?
そんなに公立は荒れてたんか?

228:名無しなのに合格
19/05/22 01:00:49.32 2sroKWpB.net
>>219
それはそれで極論やと思うけどな
塾でも独学でもそれぞれにメリット・デメリットがあり、絶対的にどちらかが優れてるもんじゃないとワイは思うで

229:名無しなのに合格
19/05/22 01:02:36.74 2sroKWpB.net
>>223
殴る・蹴るは普通にあった世界や

230:名無しなのに合格
19/05/22 01:03:41.61 1ZpIgbRs.net
>>225
こわ
イッチも被害受けてたんか..?

231:名無しなのに合格
19/05/22 01:06:34.49 2sroKWpB.net
>>226
殴られてたで
そんな荒波に揉まれた事が人生にプラスになると考えるしかないな

232:名無しなのに合格
19/05/22 01:10:39.22 1JUK6zRH.net
>>219
いきなり3.0と出して説明不足だったが
鬼頭代表によるとLEC、TAC、伊藤塾、辰巳法律予備校、大原簿記学校、河合に駿台など
授業主体の学校を旧来型の1.0に対し、かといって家ではネットやスマホで勉強できず
大学生のバイトの管理を強要した東進のサテライトで通うのが一見、不効率のように
見えて効率が上がる2.0、そこから林修の講義とがいっそのこと全部そぎ落として
管理システムだけに特化したのが武田塾でバージョン3.0に進化したんだって。
確かに、成績が上がるのは受動的に漫然と聞いてる時で無くて主体的・能動的に
自分がやるべきと思う人によって千差万別の弱点などを自分で考え組み立て
そこに集中して猛勉強してる時だから少しだけ納得してしまった。

233:名無しなのに合格
19/05/22 01:11:24.23 1ZpIgbRs.net
>>227
軽率な発言をした自分が馬鹿でした、ごめんなさい。

234:名無しなのに合格
19/05/22 01:12:19.08 1JUK6zRH.net
>>224
まあ、俺もそう思うが、塾の授業を聞くのが多くなると学力は
伸びんような気がしないでもない最終的には自分でやるもんだと。

235:名無しなのに合格
19/05/22 01:14:26.49 1JUK6zRH.net
>>225
それは荒れてたな。俺の住んでる地域は横浜北部の郊外だけど、
中学受験する人が半分くらいいたから全く荒れて無くて
教師も少し配慮してくれてたような記憶があるが。

236:名無しなのに合格
19/05/22 01:15:08.80 2sroKWpB.net
>>228
そうやって納得して独学勉強してるなら伸びると思うで。自分なりの理論を持ててる人は強い。

237:名無しなのに合格
19/05/22 01:15:37.10 2sroKWpB.net
>>229
ええんやで、全然気にしてない

238:名無しなのに合格
19/05/22 01:20:31.82 2sroKWpB.net
>>230
受験文系科目は基本的に「理解→暗記」だと思ってる。暗記の部分は良い先生や分かりやすい参考書とか関係なく自分の気合や。そして時間がかかる。予備校の授業でもう既に理解してることを聞く無駄な時間を暗記に回せる所が独学のメリットやと思ってるで。

239:名無しなのに合格
19/05/22 01:21:13.53 2sroKWpB.net
>>231
ワイの小学校は受験する人1割ぐらいやったな

240:名無しなのに合格
19/05/22 01:31:29.04 1ZpIgbRs.net
>>235
学校側はなにも対策してくれなかったん?

241:名無しなのに合格
19/05/22 01:33:36.43 2sroKWpB.net
>>236
対策って具体的に何や
不登校になってたのは低学年の時やから受験と関係ないで

242:名無しなのに合格
19/05/22 01:34:57.09 1ZpIgbRs.net
>>237
いじめたやつを叱ったり、再発防止とかやな

243:名無しなのに合格
19/05/22 01:36:50.24 2sroKWpB.net
>>238
あったけどそんなん意味ないって自明やろ
学年上がるにつれ落ち着いて、行けるようになったで

244:名無しなのに合格
19/05/22 01:39:04.63 1ZpIgbRs.net
>>239
中高は真面目な私立でよかったなー
中高のいじめは自殺者とか出るからね

245:名無しなのに合格
19/05/22 01:43:06.25 2sroKWpB.net
>>240
ほんとそう思ってる
この人達と同じ中学行きたくないってのも中学受験した動機の一つなんやわ

246:名無しなのに合格
19/05/22 01:52:32.18 1JUK6zRH.net
>>234
そうかもな。塾の先生の講義は噛み砕いて暗記しやすく細かくはしてくれても
最終的にそれを吸収して栄養と化して試験会場で実力発揮するのは
自分しかいないもんな。

247:名無しなのに合格
19/05/22 02:04:38.49 1ZpIgbRs.net
>>241
いじめられた事がさっそくプラスになっとるやん
引いては早稲田にも行けたしな

248:名無しなのに合格
19/05/22 02:07:25.41 2sroKWpB.net
>>242
せやな、その分サボりやすかったり、競う子が見えにくいなどのデメリットはあるが

249:名無しなのに合格
19/05/22 02:07:46.91 2sroKWpB.net
>>243
せやなw

250:名無しなのに合格
19/05/22 10:09:07.16 27Pifhhd.net
男子校?

251:名無しなのに合格
19/05/22 10:41:31.33 2sroKWpB.net
>>246
共学やでー

252:名無しなのに合格
19/05/22 11:57:24.30 Wdfp7LIc.net
渋谷とか新宿とか電車の中とかで過去いじめてたやつや現在進行形で誰かをいじめてる奴が隣とかにいると思うとゾッとする?

253:名無しなのに合格
19/05/22 12:04:14.16 2sroKWpB.net
>>248
しないで
柄の悪いお兄さんは怖いけど

254:名無しなのに合格
19/05/22 12:10:52.39 Wdfp7LIc.net
>>249
いや、そういう見た目の怖さというか
心理的な怖さやな
もっと言うと人間不信というか
その場では何もしてこなくてもそんな悪い奴が近くにいるんやで
気持ち悪いやろ

255:名無しなのに合格
19/05/22 12:12:40.40 2sroKWpB.net
>>250
そんなこと考えたことなかったわ
だから、人間不信にもなってないで

256:名無しなのに合格
19/05/22 12:28:23.11 Wdfp7LIc.net
>>251
あまり身の回りに関心が無い?

257:名無しなのに合格
19/05/22 12:42:11.62 2sroKWpB.net
>>252
身の回りって具体的になんぞや

258:名無しなのに合格
19/05/22 12:48:51.28 2sroKWpB.net
>>252
隣の人達が何の話をしているかとかスマホで何してるかとかは気になるタイプや
これが君の


259:想像する身の回りの関心と言えるかは知らんが



260:名無しなのに合格
19/05/22 12:51:52.96 Wdfp7LIc.net
>>253
電車の中とかで化粧してるJKや座れずに困ってるお年寄りや他人に迷惑かけてる酔っ払いとかかな
例えば


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1270日前に更新/245 KB
担当:undef