中央大の一年生だけど ..
[2ch|▼Menu]
34:名無しなのに合格
19/04/24 18:52:31.06 LabvapPH.net
俺も同志社受験すればよかった。
同志社出願する奴って、相当前に対策練ってただろ?受付早いし。
中央センタ併願も逃したわ。

35:名無しなのに合格
19/04/24 19:01:16.34 KjzKmpfK.net
>>34
同志社はいいぞ
難易度そこまでなのに伝統と実績のおかげで評価かなり高い
そりゃ京阪神と比べたらアレだけど

36:名無しなのに合格
19/04/24 20:12:17.21 BdXuqfAi.net
東北大学だけど見下していい?

37:名無しなのに合格
19/04/24 20:12:59.12 kglRruru.net
早稲田だけど見下していい?

38:名無しなのに合格
19/04/24 20:17:27.73 7UOpnKKr.net
同志社と中央だと10年後には中央の方が評価高くなっても不思議じゃない
偏差値だと数年で中央に抜かされそう

39:名無しなのに合格
19/04/24 20:31:37.66 BhVcIuGE.net
>>38
法学部以外は同志社のほうが上だけど、法学部に関しては中央法のほうが同志社法より上でしょ

40:名無しなのに合格
19/04/24 20:50:35.73 KjzKmpfK.net
>>38
ないないw

41:名無しなのに合格
19/04/24 23:27:58.84 kJyWsrp1.net
センターの点数教えて

42:名無しなのに合格
19/04/24 23:36:41.39 7UOpnKKr.net
>>40
ここ十年で同志社は順調に下がってきているし関西の人口は大阪ですら5年以上減少してる
一方東京神奈川千葉埼玉は増加
関西の私大は落ちてくだけだよ…

43:名無しなのに合格
19/04/24 23:50:34.38 CAGDe1TN.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等


44:を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。   大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外 ○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7 ○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2 ○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7 ○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2 ○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8 ○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3 ○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6 ●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者 ●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者 ●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者 ○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7 ○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2 ▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者 ●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者 ●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者 ●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者 ●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者 ●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者 ●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc



45:名無しなのに合格
19/04/25 00:38:03.86 SK/eut2I.net
>>32
そんなに変わらなかった
>>33
3月28から毎日学校行ってる
>>36,37
ええよ

46:名無しなのに合格
19/04/25 01:41:43.64 FuwGmKRM.net
>>42
偏差値見る限りそこまで落ちてないけどな
てかむしろ数年前のキャンパス移転から偏差値微増してるけど?
今年は他共々減ったが

47:名無しなのに合格
19/04/26 19:49:43.60 xgV4d15G.net
/

48:名無しなのに合格
19/04/27 19:28:52.72 PCUzeaLX.net
/

49:名無しなのに合格
19/04/28 23:30:46.14 dqPB4fpu.net
これ見た感想は?
中央大学モテない説の検証
URLリンク(youtu.be)

50:名無しなのに合格
19/04/29 11:37:27.59 GYPpgjSL.net
>>48
わかってTV自体なにが面白いかわからんからどうでもいい
ステハゲは好き

51:名無しなのに合格
19/04/29 11:59:51.16 Ckkzog54.net
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)
19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか
慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★

27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者
慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0

52:名無しなのに合格
19/04/29 12:19:10.85 hUEjS1is.net
>>50
1 名無しなのに合格 2019/04/28(日) 15:04:17.48 ID:NAuP8LBR
開成高校 2019大学入試結果
URLリンク(kaiseigakuen.jp)
私大進学実績
慶應43 早稲田25
理科大4 明治4 中央6 青学2
國學院1 東京音楽1 多摩美1
東京電機2 芝浦工1 同志社2
東京都市1 工学院1 東京工科1
北里1
慈恵医1 順天堂医5 日医1 聖マリ医1
国際医療福祉医2 東医1 杏林医1

53:名無しなのに合格
19/04/29 15:30:31.26 liehh1ac.net
地方出身?

54:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/16 KB
担当:undef