北海道・東北・四国・ ..
[2ch|▼Menu]
87:名無しなのに合格
18/09/18 11:37:40.73 pNZujPUV.net
>>86
ステラコースだけ

88:名無しなのに合格
18/09/18 11:38:08.23 pNZujPUV.net
>>85
東北とか公立主義の極地やで?

89:名無しなのに合格
18/09/18 13:27:32.22 IUIN6ulH.net
>>85
札幌都市圏が巨大だからね。
九州は鹿児島、久留米、長崎という微妙なとこにあるけどな

90:名無しなのに合格
18/09/18 14:00:07.99 Wg/8IDhC.net
>>1
言いたいのは、分布の頂点に当たる平均点が雲泥の差があるってことだろ?
確かに都会のほうが高めだろうが、
「田舎の上位5%だけが、都会の平均点に及ぶ」
というのは、極端過ぎる想定だろう。

91:名無しなのに合格
18/09/18 14:02:46.63 ayDnJsqB.net
合格率ランキング(記事から抜粋)
1位. 灘高校 (兵庫) 53.9%
2位. 筑波大学附属駒場高校 (東京) 53.7%
3位. 桜蔭高校 (東京) 37.7%
4位. 栄光学園高校 (神奈川) 37.6%
5位. 開成高校 (東京) 36.4%
6位. 聖光学院高校 (神奈川) 35.1%
7位. 甲陽学院高校 (兵庫) 32.5%
8位. 久留米大学附設高校 (福岡) 31.3%
9位. ラ・サール高校 (鹿児島) 30.7%
10位. 東大寺学園高校 (奈良) 30.5%
11位. 東海高校 (愛知

92:名無しなのに合格
18/09/18 14:07:08.27 Wg/8IDhC.net
>>90
偏差値70は上位5%じゃないや2.275%だ。
失礼。

93:名無しなのに合格
18/09/18 16:42:42.56 X/+V1Nh9.net
>>86>>87
ステラは入学偏差値こそ道内私立トップだけど実績はそれに見合ったものではない
偏差値はステラに劣るが立命館慶祥や函館ラ・サールの方がいいよ

94:名無しなのに合格
18/09/18 16:45:10.25 qhiQSvZ2.net
県内高校フィルター

95:名無しなのに合格
18/09/18 16:47:09.86 pNZujPUV.net
>>93
誰がステラおばさんや

96:名無しなのに合格
18/09/18 18:01:26.75 7HeIa47B.net
>>>46
数じゃなくて率だから。
四谷大塚は成績上位層しか受けない。
受けてない層はつまり成績下位という事。
地方は受けないという事は
それだけで負けてるってことだわ。
東京では公立行くとかなり授業レベルが低くて
ダメージが大きい。
それが大学受験まで響くんだよ。
東大一橋東京工業が首都圏の中高一貫校卒ばっかりになって
地方公立卒が全然いないのはそういう事。

97:名無しなのに合格
18/09/18 18:08:17.33 cYuAahQV.net
【【【東京の学力は大阪を圧倒】】】
●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。
●全国統一小学生テスト(四谷大塚)●
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下 
      www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf
●http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
>大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下
●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
●早慶併願対決データ 代ゼミ●
URLリンク(www.geocities.co.jp)
     対大阪大学 8勝4敗3分け
小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方大阪はレベルが非常に低い。
最終的に大学を選択するとき、東京の場合は「東大orその他」になるわけだが東大のレベルが高いので確実視できるのはごくわずかな天才層。
なので、小中高から東大をあきらめる層(実際は受かるかもしれない層)も多い。そういう層が私立附属に流れる。
この時点で地頭良い連中の多くが潜在的になる。
一方、田舎や大阪は手ごろな国立があり、上位層はそこをみんな狙うので表面的に出てくる。
つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は実際の頭の良さに比べ偏差値が低く出る傾向にあると考えられる。
よって、地頭レベルを高校で例えると
  開成(偏差値78)・筑駒(77)>>>>>>早慶付属(75)>>>>北野(偏差値76)・天王寺(75)>明治(73)くらいが現実である。
    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数1位 北野高校  79名
    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数2位 天王寺高校 64名
つまり、頭の良さを大学に当て嵌めると
  東大>>京大>>早慶(東京落ち)>早慶(他一般・付属・AO)>>>>大阪ザコク(一般)>>早慶大阪ザコク(指定校推薦)が証明される。
                  ※早稲田大学の調べでAOは入学後一番成績が良いので
結論、大阪ザコク大学は東京の学生がちょっと勉強したらMARCH付属レベルの学生でも入れる程度の大学であるw


98:名無しなのに合格
18/09/18 18:12:26.13 7HeIa47B.net
首都圏だと
阪大行くなら慶応マーチ行くからな。

99:名無しなのに合格
18/09/18 18:15:37.22 IUIN6ulH.net
>>84
書き出すと

2018年度 駿台中学生テスト参考資料
主要国・私立高校偏差値一覧表
71 :
筑波大学附属駒場、灘
69 :
開成

66 :
慶應義塾志木(一般)、渋谷教育学園幕張、東京学芸大学附属(一般)、


100:東大寺学園 65 : 慶應義塾志木(帰国)、筑波大学附属、早稲田実業 64 : 早稲田大学本庄高等学院(一般)、早稲田大学高等学院(一般)、慶應義塾(一般)、大阪星光学院、久留米大学附設、ラ・サール 63 : 早稲田大学高等学院(帰国)、慶應義塾(帰国)、西大和学園、広島大学附属 62 : 栄東(東・医)、市川(千葉)(前期)、慶應義塾湘南藤沢(帰国)、愛光 61 : 早稲田大学本庄高等学院(帰国)、国際基督教大学(帰国B)、広島大学附属福山 60 : 西武学園文理(選抜C)、市川(千葉)(後期)、洛南(空)、大教大附属池田 59 : 青山学院(帰国)、国際基督教大学(一般)、東京学芸大学附属(内部)、慶應義塾湘南藤沢(全国)、洛南(海)、金沢大学附属、東海(愛知)、青雲(長崎) 58 : 江戸川学園取手(医科)、栄東(アルファ)、立教新座、昭和学院秀英、桐朋、明治大学付属明治、岡山白陵 57 : 川越東(特待生)、城北(東京)、大教大附属天王寺、智辯学園和歌山 56 : 桐蔭学園(プログレス)、同志社、清風(理V編入)、清風南海、明星(大阪)(選抜)、白陵、滝、徳島文理、真和



101:名無しなのに合格
18/09/18 18:16:29.47 IUIN6ulH.net
まさか、このスレを立てた池沼は
この一覧の数字にもケチをつけるの?

102:名無しなのに合格
18/09/18 18:42:35.32 7HeIa47B.net
江戸川学園取手(医科)
コースは
茨城偏差値75だけどな。
 やっぱり全国レベルだと大分下がるな。

103:名無しなのに合格
18/09/18 19:40:51.00 FdXpyl+6.net
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年8月24日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
【B判定表示】
81●東京(文科T類)
80●東京(文科U類)
79●東京(文科V類)、★京都(法)
78★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)、○一橋(経済)
77
76◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(商)、○一橋(社会)
75◆大阪(経済)、◆大阪(文)
74◆大阪(人間科学)
72■名古屋(法)、■名古屋(文)、☆神戸(法)
71■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人間・心理)、
―☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
70◎九州(共創・共創)
69▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
68▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化、日本語日本)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
67▲北海道(経済)、▼東北(教育)
66▲北海道(教育)

104:名無しなのに合格
18/09/19 11:19:49.74 WJVhZ6C3.net
>>>101
うむ
茨城偏差値75でも
首都圏
東京だけの偏差値だと
首都圏52
東京47
位に下がるんでは?

105:名無しなのに合格
18/09/19 12:37:20.17 avIrrdkm.net
>>103
お前頭悪過ぎて草?
リアル中学生か?

106:名無しなのに合格
18/09/19 13:23:38.54 gf0Bq7sL.net
取手ならほぼ首都圏だし
江戸川学園取手の6割は千葉県民と東京都民だけどな

107:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/34 KB
担当:undef